JPS62182813A - サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器 - Google Patents

サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器

Info

Publication number
JPS62182813A
JPS62182813A JP2286786A JP2286786A JPS62182813A JP S62182813 A JPS62182813 A JP S62182813A JP 2286786 A JP2286786 A JP 2286786A JP 2286786 A JP2286786 A JP 2286786A JP S62182813 A JPS62182813 A JP S62182813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
voltage
phase
thyristor
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hotta
明 堀田
Masaru Ono
小野 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2286786A priority Critical patent/JPS62182813A/ja
Publication of JPS62182813A publication Critical patent/JPS62182813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、高速制御を可能とした電力用のサイリスタ制
御式電圧位相調整単巻変圧器に関するものであり、特に
、間接切換方式を採用して信頼性の向上及び構成の簡略
化を実現したサイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器
に係る。
[発明の技術的背景とその問題点] 電圧位相調整単巻変圧器は、電圧の変成を行うと共に1
次側と2次側の電圧位相を変化させて電力系統の潮流制
御も行う装置であり、従来そのタップ切換には殿械的接
点の負荷時タップ切換器が使用されてきた。しかし芸域
的動作を伴うタップ切換方式では、その切換時間が長い
ため、系統事故時等の高速での対応が必要な場合の過渡
安定度の向上には制限がおる。
一方、電力系統の増大化に伴い、信頼度の高い効率的な
設備が必要となっており、過渡安定度向上の機能をも有
した電圧位相調整単巻変圧器の実現が望まれている。
ところで、近年シリコン制御整流素子(以後サイリスク
と記す)を含めた半導体技術の著しい進歩に伴い、さま
ざまな分野でその適用が拡大されている。この梯な状況
に伴い、電力分野においてもこのサイリスタ技術を利用
してサイリスタ制御によりタップ変換を行う電圧位相調
整単巻変圧器・調整器が研究され、その効果が認められ
るに至っており、最近では、電力用高電圧・大容量器に
ついてもその実用化が検討されている。
このサイリスタ制御方式では、1サイクル以内の高速制
御又は連続切換が可能となることから、従来器では得ら
れなかった浸れた特性を得ることができる。即ち、電圧
と位相を高速に変化させることにより、電力潮流を制御
して、系統事故時などの動態安定度を向上させるととも
に、常時ループ系の潮流を能動時に制御することにより
、送電線の過負荷解消や送電損失の低減などの役割を果
たすことができる。
電圧位相調整単巻変圧器の従来例の1つを第7図に示す
。これは、単巻主変圧器1と直列変圧器2から構成され
ている。単巻主変圧器1には、直列巻線3.同相分電圧
調整用タップ巻線42分路巻線5、及び低圧巻線6が備
えられ、同相分電圧調整用タップ巻線4には単相用タッ
プ切換器7が3台取付けられている。直列変圧器2には
、直角分電圧調整用タップ巻線8と励16巻線9、及び
安定巻線10が備えられ、直角分電圧調整用タップ巻線
8には単相用タップ切換器11が3台取付けられている
このような構成において、同相分電圧調整は、タップ切
換器7により、直角分電圧調整はタップ切換器11によ
り、各々直接切換方式にて行われているが、タップ切換
器7,11は芸域的接点を有するため、前述した高速制
御等には対応できない。
この様な問題を解消し、過渡安定度の向上等を目的とし
たタップ切換の高速制御を実現するためには、タップ切
換器7,11をサイリスタ制御式のものに置き換えれば
よい。しかしながら、サイリスタは半導体であるため、
その過電流耐量特性及び雷インパルス電圧などの異常電
圧に対する耐絶縁特性が、変圧器巻線に比べ非常に悪く
、故に系統事故時やサイリスタ誤動作時の過渡的な過電
流や過電圧に対し十分な耐性を有する構成とする必要が
ある。
例えば、第7図の例で、タップ切換器7,11をサイリ
スタ制御方式に置き換えた場合には、サイリスタには中
圧側線路電流が流れ、またタップ巻線が中圧線路側に接
続されていることから、発生電圧も大きくなり、更に、
短絡及び地絡事故が発生した際には、短絡電流がそのま
まサイリスタに流れるため、異常電圧・異常電流に因っ
て決まるサイリスタの使用個数が非常に多くなり、構成
が複雑化する問題がある。また、サイリスタ誤動作時の
不具合現象、例えばサイリスタOFFによる欠相問題が
そのまま系統に発生し、その運用上の信頼性において問
題がある。
従って、一般的に、サイリスタ方式を採用した場合には
、直接切換方式よりも、直列変圧器を使用する間接切換
方式の方が有利になる。
更に、第7図の例においては、直列変圧器2において本
来の機能を果すものは、タップ巻線8と励磁谷線9のみ
で必るが、これらが三角巻線でないことから、零相イン
ピーダンスを小さくしたり、励1a電流中の第3高調波
成分を循環させるために、安定巻線10が必要となり、
このことも構成の複雑化の一因となっている。
[発明の目的コ 本発明の目的は、系統の過渡安定度向上のために必要な
高速度切換動作が可能な、新しい技術課題であるサイリ
スタ制御タップ切換方式@採用して、信頼性が高く且つ
構成の簡略化を実現し得る様なサイリスタ制御式電圧位
相調整単巻変圧器を提供することでおる。
[発明の概要] 本発明によるサイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器
は、直列変圧器を、単巻主変圧器の直列巻線と分路巻線
の接続点に接続された第2の直列巻線と励磁巻線とから
構成し、タップ巻線を、直角分電圧調整用の星形結線の
ものと、同相分電圧調整用の開放星形結線のものとで構
成し、それらの接続は各々2組のサイリスタを互いに逆
並列接続したサイリスタ群を介して行い、同相分電圧調
整用タップ巻線の一端を励磁巻線の一端に接続し、この
励磁巻線の他端を前記同相分電圧調整用タップ巻線と異
なる相の直角分電圧調整用タップ巻線の一端と、更に異
なる相の同相分電圧調整用タップ巻線の一端とに接続し
たことを特徴とするものである。
そして、この様な構成を有することにより、サイリスク
群に流れる短絡電流は、励磁巻線に編成されたものとな
り、直列変圧器の直列巻線と励磁巻線との巻数比を変え
ることにより、適宜その電流値を変化させることができ
る。従って、過電流や過電圧が加わった際も、サイリス
ク群に流れる電流値を低く抑えられるため、信頼性を向
上でき、また、構成の簡略化を実現できる。
[発明の実施例] 以上説明した様な本発明によるサイリスタ制御式電圧位
相調整単巻変圧器の実施例を第1図乃至第6図を用いて
具体的に説明する。なあ、第7図に示した従来技術と同
一部分は同一符号を付している。
*構成 第1図における第7図との大きな相違点は、調整変圧器
12を追加し、タップ切換器をサイリスク制御式のもの
に変更した点で必る。
第1図において、単巻主変圧器1には、星形結線された
直列巻線3と分路巻線5、及び三角結線の低圧巻線6が
、単巻主変圧器用鉄心(図示しない)に巻装されている
。直列変圧器2には、単巻主変圧器1の直列巻線3と分
路巻線5の接続点に接続された第2の直列巻線13と、
単相3個から成る励磁巻線23とが、直列変圧器用鉄心
(図示しない)に巻装されている。調整変圧器12には
、単巻主変圧器1の低圧巻線6と並列接続された三角結
線の調整巻線14と、星形結線の直角分電圧調整用タッ
プ巻線15、及び開放星形結線の同相分電圧調整用タッ
プ巻線16が、調整変圧器用鉄心(図示しない)に巻装
されている。両タップ轡線15,16は、各々2組のサ
イリスタを互いに逆並列接続した直角分電圧調整用サイ
リスタ群17と同相分電圧調整用サイリスク群18によ
り、各々接続されている。
励磁巻線23の一端(Xz 、 yt 、 Zt )は
、調整変圧器12の同相分電圧調整用サイリスタ群18
の中性点と反対側の一端に接続され、前記励磁巻線23
の他端(X2 、 yz 、 Z2 )は、前記同相分
電圧調整用サイリスタ群18と120°位相の異なる直
角分電圧調整用サイリスタ群17の一端、及び更に12
0°位相の異なる同相分電圧調整用サイリスタ群18の
中性点側の一端にそれぞれ接続されている。
続いて、第2図(A>(B)に、周知であるタップ巻線
とサイリスタ群の構成の一例及びその作用を示す。
第2図(A>において、タップ巻線19〜21は、サイ
リスタ群22によって接続されている。
サイリスタ群22は2組のサイリスタを互いに逆並列に
接続し、ゲートパルスにより両者をそれぞれ一方向に導
通させ、且つ信号パルスを停止することにより両者が不
導通になるように構成されている。第2図(A>(B)
の例は、タップ巻線19〜21の巻数比(誘起電圧比)
が1:3:9の場合で、各サイリスタ■〜[株]のON
、OFF制御により、同図からも明らかな様に、サイリ
スタ群22の端子に、lに発生する電圧Eを+138〜
O〜−136のタップ点数27点に調整できる。
同様に、2個のタップ巻線19.20でサイリスタ■〜
■を使用した場合には、端子に、愛に発生する電圧Eを
+4e〜0〜−40のタップ点数9点に調整できる。
従って、タップ巻線数が少なくともタップ点数が多くと
れる利点がおり、サイリスタ制御式においてこの様な構
成作用があることは周知のところでおる。
なあ、第1図の実施例では、直角分電圧調整用タップ巻
線15とサイリスタ群17にはタップ巻線数が2個、同
相分電圧調整用タップ巻線16とサイリスタ群18には
タップ巻線が3個の場合を示しているが、これらの組合
せは、適宜その時の必要に応じて決定される。
*作用 次に、本実施例の作用について説明する。第3図(A)
(B)乃至第5図(A>(B)は、第1図より必要な部
分のみ扱き出して示したものであり、電圧と位相との調
整を説明する誘起電圧のベクトル図である。
第3図(A>(B)においては、同相分電圧調整用サイ
リスタ群18の発生電圧が零であり、直角分電圧調整用
サイリスタ群17の発生電圧だけが生じ、その電圧で励
磁巻線23が励磁され、直列変圧器2の直列巻線13に
は、直角分電圧3iのみが発生している。この場合、中
圧側に発生する電圧ESの大きさは 3i2+3m2で
あり、位相差θはtan’ (Ei/Em)となる。こ
こで、Emは分路巻線5の電圧である。
第4図(A>(B)においては、直角分電圧調整用サイ
リスタ群170発生電圧が零でおり、同相分電圧調整用
サイリスタ群18の発生電圧だけが生じ、その電圧で励
磁巻線23が励磁され、直列変圧器2の直列巻線13に
は同相分電圧EVのみ発生している。この場合、中圧側
に発生する電圧ESの大きさはEv+[:m、位相差θ
は零である。
第5図(A)<8)においては、直角分電圧調整用サイ
リスタ群17、同相分電圧調整用サイリスタ群18の両
方に発生電圧が生じ、その合成電圧で励磁巻線23が励
磁され、直列変圧器2の直列巻線13には同相分電圧E
Vと直角分電圧Eiのベクトル和である電圧Et=  
EV2 +E i2が誘起される。
この場合、中圧側に発生する電圧Esの大きさはfで「
下「「π云7「丁−ロ「])−11位相差はtan’ 
(E i/ (Em十EV)) である。
この様に、本実施例では同相分電圧と直角分電圧の合成
電圧を1台の直列変圧器に印加しているため、第2図に
示す様なサイリスタの0N−OFF!IJ御によりサイ
リスタ群17,18の端子k。
愛間に発生する電圧Eの大きざ・極性を調整することで
、直列変圧器2の直列巻線13に発生する電圧Etの大
きざ・位相を変化させ、中圧側に発生する電圧ESの大
きざ・位相差θを任意に調整できる。
次に、サイリスタに流れる電流と印加電圧について説明
する。サイリスタの必要個数が、サイリスタに加わる常
規運転電圧・電流よりも、線路端から侵入してくる雷イ
ンパルス電圧や系統短絡時に発生する短絡電流によって
決まることが多く、また、第7図に示す従来構成におい
てサイリスタ制御式を適用する場合には、サイリスタ群
が高圧巻線に位置するため、サイリスタ数が多くなり、
構成が複雑化し、信頼性も低下することは、前述の通り
である。これに対し、前記の様な本実施例の構成によれ
ば、以下のごとく、必要なサイリスタの個数を少なくで
き、構造の簡略化及び信頼性の向上を達成できる。
まず、本実施例の構成において、実際にサイ9、(メタ
群17.18に流れる電流は、単巻主変圧器1の直列巻
線3、即ち、直列変圧器2の直列巻線13に流れる中圧
線路側短絡電流が励磁巻線23に変成されたものである
。従って、サイリスタ群17.18に流れる短絡電流の
大きさは、直列変圧器2の直列巻線13と励磁巻線23
の巻数比を変えることにより、比例して変化させること
ができる。
また、サイリスタの絶縁耐量は、定常の誘起電圧ではな
く、線路端子に雷インパルス電圧が印加された場合に移
行してくる異常電圧によって決定される場合が多い。本
実施例の構成において、線路端子に雷インパルス電圧が
印加された場合にサイリスタ群17.18に加わる異常
電圧としては、直列変圧器2の直列巻線13から励磁巻
線23に移行してくる分と調整巻線14からタップ巻線
15.16に移行してくる分があるが、この内、後者は
低圧回路なので、その電圧値は低く、余り問題とならな
い。一方、前者の異常電圧についても、サイリスタ群1
7.18が直接直列変圧器2の直列巻線13に接続され
ているわけではないので、励磁巻線23とタップ巻線1
5.16の巻回数を小ざくすることなどにより、移行電
圧を小さくすることができる。
即ち、励vii巻線23とタップ巻線15.16の巻回
数を多くすると移行電圧は大きくなるが通電電流は小ざ
くでき、逆に巻回数を少なくすると、移行電圧は小さく
できるが通電電流は大きくなるという関係がおる。従っ
て、タップ巻線15,16の巻回数の決定にあたっては
、使用するサイリスタの個数を最小限とする様に選定可
能でおるという利点がある。
また、サイリスタの誤動作ONによるタップ巻線短絡が
万一発生したとしても、調整変圧器11の巻線インピー
ダンスは、直接切換方式の場合に比べ比較的容易に大き
くできるため、横流を小ざくでき、この横流によってサ
イリスタの並列個数が決まる場合には、その分だけサイ
リスタの使用個数を低減できる。
この様に、本実施例によれば、サイリスタ特性に合せて
、サイリスタ群’!7.18の通電電流と印加電圧を適
切に選7Sことで、サイリスタの必要個数を低減でき、
その装置の小型・簡略化を実現できる。
また、サイリスタの誤動作OFFにより、励磁巻線8の
開放状態が万一発生したとしても、直列変圧器3の直列
巻線13は常に接続されているため直接切換方式の様に
、サイリスタOFFによる系統回路の一時開放という不
具合減少の発生はなくなる。
ざらに、本発明の回路によれば、第7図の従来例におい
て必要であった直列変圧器2の安定巻線10が不要とな
る利点もある。
まず、直角分電圧調整用サイリスタ群17だけが電圧を
誘起している場合の第3図(A>(B)においては、励
wi巻線23が三角結線されていることから、この回路
に零相電流が流れるため、安定巻線10が不要となる。
また、同相分電圧調整用サイリスタ群18だけが電圧を
誘起している場合の第4図(A)(B)においては、励
磁巻線23と同相分電圧調整用タップ巻線16が単相回
路を構成している関係で、零相電流は励磁巻線23と同
相分電圧調整用タップ巻線16の間を循環し、更に、調
整変圧器12の三角結線された調整巻線14を循環する
零相電流により、前記同相分電圧調整用タップ巻線16
の電流が打消されるため、安定巻線10が不要と〉 なる。
更に、同相分及び直角分の電圧調整用サイリスタ群17
,18の両者共電圧を誘起している場合の第5図(A>
(B)では、零相電流は、例えば、励磁巻線(×1)−
同相分電圧調整用タップ巻線(Xi −V2 )−励磁
巻線(V2−’11)−同相分電圧調整用タップ巻線(
Vt−Z2.)−励磁巻線(Z2−Zt )−同相分電
圧調整用タップ巻線(Zt −X2 )−励磁巻線(×
2)−励磁巻線(×1)の回路を流れ、同相分電圧調整
用タップ巻線16に流れる零相電流が、三角結線された
調整巻線14の循環零相電流で打消されるため、安定巻
線10が不要となる。
ところで、第1図に示す様なサイリスタ制御式電圧位相
調整単巻変圧器は、大きな電力系統の連系用であり、そ
の電圧は高く単器容量も非常に大きいため、その据付場
所までの輸送方法が問題となることがある。貨車、ある
いはトレーラ輸送が必要となる場合には、単相器単位で
製作し、輸送制限に対処する場合が多いのは周知のとこ
ろであるが、この観点からも、本実施例は大きな利点を
有している。
即ち、第1図に明らかな様に、単巻主変圧器1は直列巻
線3、分路巻線5、低圧巻線6だけで複雑なタップ巻線
やタップ切換器がないため、単相器3台構成にすればよ
り大きな容量まで適用できる上、直列変圧器2及び調整
変圧器13は共に分割されているため、輸送が容易であ
る。
更に、サイリスタの点検時や万一故障した場合などに、
単巻主変圧器1だけによる運転が可能である利点もある
[他の実施例1 、 なお、本発明は前記実施例に限定されるもので′は
なく、例えば、容量が比較的小さく、あるいは据付場所
の関係で海上輸送が可能な場合には、第6図に示す様に
、タップ巻線15.16をも単巻主変圧器用鉄心に巻装
し、調整巻線14叩ち調整変圧器12を省略することが
可能である。
加えて、第2図(A>(B)に示す様なタップ巻線とサ
イリスタ群の構成については、誘起電圧比を1 :2:
4′、8にする方法も周知のところであり、その様な巻
線構成においても充分適用可能である。
ところで、サイリスタ制御式には、前記実施例に示した
様な点弧角制御なしのタップ切換式の他に、点弧角制御
をけう点弧角制御式が必る。この点弧角制御式は、第2
図にあける3個のタップ巻線19〜21を1個のタップ
巻線にまとめ、サイリスタは、■〜■の様な4セツトか
らなるサイリスタ群の端子に、吏間の電圧Eの大きざと
極性をサイリスタの点弧角制御で調整するものである。
この点弧角制御式は、タップ切換式に比べ、サイリスタ
制御が複雑となり、歪波形による高調波の発生もめるが
、タップ巻線の構成が単純化し、サイリスタ群との接続
方法が簡単になる利点がある。
そして、この点弧角制御式においても、本発明を11全
く同様に適用でき、同様の効果を奏することは明白であ
る。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、電圧と位相調整をサ
イリスタ制御により行っているため、高速制御や連続切
換が可能になり、系統事故時の動態安定度の向上に役立
つと共に、サイリスタ群に流れる電流値を調節できるた
め、信頼性の向上及びサイリスタ数の低減による構成の
簡略化を実現したサイリスタ制御式電圧位相調整単巻変
圧器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるサイリスタ制御式電圧位相調整
単巻変圧器の一実施例を示す結線図、第2図(A>(B
)は、周知であるタップ巻線とサイリスタ群の構成及び
作用を示す結線図及びON・OFF表、第3図(A>(
B)乃至第5図(A>(B)は本発明による電圧位相調
整の原理を示す電圧ベクトル図でおり、各図共(A)は
高圧巻線と直列巻線1、(B)は励磁巻線とタップ巻線
、第6図は本発明による他の実施例を示す結線図、第7
図は従来の電圧位相調整単巻変圧器の一例を示す結線図
でおる。 1・・・単巻主変圧器、2・・・直列変圧器、3・・・
単巻主変圧器の直列巻線、4,16・・・同相分電圧調
整用タップ巻線、5・・・分路巻線、7,11・・・機
械的接点を有するタップ切換器、8.15・・・直角分
電圧調整用タップ巻線、9,23・・・励磁巻線、10
・・・安定巻線、12・・・調整変圧器、13・・・直
列変圧器の直列巻線、14・・・調整巻線、17.18
・・・直角分・同相分電圧調整用サイリスタ群、19〜
21・・・タップ巻線、22・・・サイリスタ群。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)星形結線された直列巻線と分路巻線、及び三角結
    線の低圧巻線を備えた単巻主変圧器と、前記直列巻線と
    分路巻線の接続点に接続された第2の直列巻線とこれを
    励磁する励磁巻線とを備えた直列変圧器、及び星形結線
    された直角分電圧調整用タップ巻線と開放星形結線され
    た同相分電圧調整用タップ巻線とから構成される電圧位
    相調整単巻変圧器において、 前記直角分及び同相分電圧調整用タップ巻線は、各々2
    組のサイリスタを互いに逆並列接続した直角分及び同相
    分電圧調整用サイリスタ群により接続され、同相分電圧
    調整用タップ巻線の一端は前記励磁巻線の一端に接続さ
    れ、この励磁巻線の他端は、前記同相分電圧調整用タッ
    プ巻線と異なる相の直角分電圧調整用タップ巻線の一端
    と、更に異なる相の同相分電圧調整用タップ巻線の一端
    とに接続されたことを特徴とするサイリスタ制御式電圧
    位相調整単巻変圧器。
  2. (2)単巻主変圧器の三角結線の低圧巻線が、三角結線
    の調整巻線を並列接続され、直角分及び同相分電圧調整
    用タップ巻線が、前記三角結線の調整巻線と共に調整変
    圧器を構成するものである特許請求の範囲第1項記載の
    サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器。
  3. (3)直角分及び同相分電圧調整用タップ巻線が、単巻
    主変圧器に備えられたものである特許請求の範囲第1項
    記載のサイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器。
JP2286786A 1986-02-06 1986-02-06 サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器 Pending JPS62182813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286786A JPS62182813A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286786A JPS62182813A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182813A true JPS62182813A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12094649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286786A Pending JPS62182813A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103559990A (zh) * 2013-10-30 2014-02-05 江西变压器科技股份有限公司 一种双延边三角形递降调压整流变压器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103559990A (zh) * 2013-10-30 2014-02-05 江西变压器科技股份有限公司 一种双延边三角形递降调压整流变压器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1565975B1 (en) A device and a method for control of power flow in a transmission line
US5461300A (en) Phase angle regulating transformer with a single core per phase
EP0663115B1 (en) Hvdc transmission
Lee et al. Effect of a SFCL on commutation failure in a HVDC system
KR101785838B1 (ko) 두 개의 동작전류 조절이 가능한 비절연 이차권선을 갖는 변압기형 초전도 한류기
JPH0782402B2 (ja) 移相器
CN110544580A (zh) 海上风电场升压站主变压器和升压系统
JP5118397B2 (ja) 限流装置
JP3598126B2 (ja) 三相負荷時電圧位相調整変圧器
JPS62182815A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器
JPS62182813A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器
JPS6244818A (ja) 電圧位相調整単巻変圧器
Dhara et al. Modelling and analysis of an efficient DC reactor type superconducting fault current limiter circuit
JPS62182814A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整変圧器
JPS63106021A (ja) 電圧位相調整単巻変圧器
JPS62260312A (ja) 電圧位相調整単巻変圧器
JPS6246315A (ja) 電圧位相調整変圧器
JPS6246316A (ja) 電圧位相調整変圧器
JPS62184512A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整器
JPS62236013A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整器
JPS6246314A (ja) 電圧位相調整変圧器
JPS6244821A (ja) 電圧位相調整単巻変圧器
JPS62184513A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整器
JPS62184514A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整器
JPS6244820A (ja) 電圧位相調整単巻変圧器