JPS62182629A - 複合材料の熱応力の測定方法 - Google Patents

複合材料の熱応力の測定方法

Info

Publication number
JPS62182629A
JPS62182629A JP2368786A JP2368786A JPS62182629A JP S62182629 A JPS62182629 A JP S62182629A JP 2368786 A JP2368786 A JP 2368786A JP 2368786 A JP2368786 A JP 2368786A JP S62182629 A JPS62182629 A JP S62182629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculated
time
temp
composite material
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2368786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643924B2 (ja
Inventor
Shozo Nakamura
省三 中村
Aizo Kaneda
金田 愛三
Tadao Shinoda
篠田 忠夫
Hajime Murakami
元 村上
Yasushi Miyano
靖 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2368786A priority Critical patent/JPH0643924B2/ja
Publication of JPS62182629A publication Critical patent/JPS62182629A/ja
Publication of JPH0643924B2 publication Critical patent/JPH0643924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複合材料の熱応力の測定方法に係り、特に、
プラスチック複合材料の熱応力および残留応力を、材料
の弾性率の時間、温度依存性をその測定方法の中に新し
く取入れて接合界面部の上記応力を高精度に予測・測定
可能とすることを図った複合材料の熱応力の測定方法に
関する。
(従来の技術〕 従来、複合材料の熱ストレス下における熱応力の測定に
おいては、材料の弾性率Eならびに線膨張係数αの時間
および温度依存性は考慮しないで、ある一定温度、一定
速度で求めたEやαを用いて測定・解析していた。従っ
て、従来方法で求めた応力の絶対値はその精度に乏しい
だけでなく、単一物質から成る物体に不均一な温度分布
が生じた場合の残留応力を測定できないという根本的問
題があった。
本来、プラスチック材料の物性は時間や温度によって連
続的に大きく変化するものであり、これを配慮しない従
来の方法は不正確である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
プラスチック材料はその力学的挙動に著しい時間、温度
依存性がある。すなわち、例えば変形のしやすさの尺度
である弾性率は、一般に低温では大きく、高温では小さ
いという性質を持っている。
又、線膨張係数も低温で小さく、高温で大きい性質があ
る。
しかし、前記従来技術では材料の弾性率Eや線膨張係数
αの時間ならびに温度依存性については配慮がされてお
らず、ある一定温度、一定速度で求めたEやαの一定値
を用いて測定・解析されており、熱応力の精度の点で大
きな問題があった。
特に、複合材料において、その接合界面の強度を論じる
場合に従来法は精度に問題があるため、正確な評価がで
きず、製造元を出て市場に出まわってからクラックや剥
離が発生する事故が生じていた。
本発明の目的は、複合材料の熱応力および残留応力を正
確に測定することができ、この測定方法で求めた応力に
基づいて、複合材料の材質、構造プロセス条件等を適正
に設計・選定する指針を提供可能とする複合材料の熱応
力の測定方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、熱応力の4Iす定・解析にあたって、材料
の変形しやすさの尺度である弾性率Eや線膨張係数αの
時間沫春性、温度依存性を考慮することによって達成さ
れる。
〔作用〕
材料の弾性率Eは低温で大きく、高温で小さいのが一般
的傾向である。したがって、湿度Tならびに時間tに対
する弾性率Eの変化を整理すると、EはtあるいはTに
対して滑らかな一本の曲線で与えられる。そこで、この
Eをある級数(プロ二級数)で近似して計算に用いる。
一方、線膨張係数αの温度変化を予め測定しておき、こ
れを用いてひずみを求める。次いで、温度と時間の対応
側を求める。以上の方法で、複合材料を構成している第
1物質と第2物質の熱応力および残留応力を測定する。
〔実施例〕
近年、プラスチック材料が金属やセラミックなどの異種
材料と併用されたいわゆる複合部品の発展が目ざましく
、その用途も多種多様である。このような複合部品にな
ると、熱的、機械的性質が異なる材料の組合せであると
いう性格上、特に接合界面部の応力や強度に対する信頼
性が必然的に重要になってくる。具体的には材料をどう
選ぶか、また寸法や構造をどう決めるかという問題であ
る。
したがって、世上においても接合界面の問題は広く検討
されているが、これに応える十分な技術がまだ確立され
ていないのが現状である。
さて、この種の複合部品の熱的ストレス下における応力
解析において、現状の技術では、材料の弾性率や線膨張
係数などの物性値を、ある一定温度や一定速度の条件下
で求め、この値を使って解析していた。しかし、この従
来の方法では、用いる物性値が変れば応力も当然変化す
るため、真の応力を把握することはできず大きな問題と
なっていた。本来、プラスチック材料の弾性率は低温と
高温とで約1〜2桁異なるにもかかわらず、このことを
考慮しない従来方法は問題である。
そこで、本発明における測定方法においては、材料の弾
性率や線膨張係数を温度や時間を種々変えて、低温・短
時間領域のガラス状領域から高温・長時間領域のゴム状
領域に至る広範囲な温度条件下で、予め上記の物性値を
求めておいて、これを用いて応力を測定するものである
次に、応力の測定方法の手順を2種類の物質の場合につ
いて概要を述べる。まず、複合部品を構成する第1物質
と第2物質の熱解析によって温度Tの時間的変化を求め
る。次に、材料の線膨張係数αを用いて自由に伸び縮み
するひずみεfを求める。そして、時間と温度との対応
を表わす係数を実験で求めておき、これに基づいて温度
を時間に換算する換算時間t′を求める。次いで、2物
質が接合した場合の応力およびモーメントの釣り合いの
式から、必要な特性を計算して、最後にひずみε1、熱
応力σを求める。この熱応力を求める際に、前述の弾性
率の時間的変化の特性を級数近似して使用する。
以下、本発明の一実施例として二層モデル(材料Aと材
料Bの積層帯板)の両端面を急激に冷却した場合に発生
する熱応力分布(又は残留応力分布)を求める111’
l定方法について詳細に説明する。
(対象とした積層帯板の形状) 第1図に示すような材料Aと材料Bから成る矩形断面を
もつ積層4F板を考える。そして、深さ方向をx、p′
f、さ方向をy、長手方向をZとする直角座標を設け、
材料Aと材料Bの接合界面部をX=Oとし、材“料Aの
端面をx=−a、材料Bの端面をx=bとする。ここで
、帯板の長さをQ、材料Aの深さをd^、材料Bの深さ
をdB、全体の深さをd(=d^+dn)、厚さをhと
して、これらの関係はQ>d>hである。
(計算に用いた材料物性値) 本実施例で用いた積層帯板を構成する材料Aはエポキシ
樹脂で、材料Bはアルミニウム(JIS5052)であ
る。エポキシ樹脂は主剤のエピコート807と硬化剤の
エピキュアTを100 : 22の重量割合で配合し、
 150mm  の金型に注入後、60℃、2hr加熱
硬化後、所定寸法の帯板に加工した。そして。
これを200℃、1hrで2次キュアし、アルミニウム
帯板と接合させ、71図に示す積層?tt’板を作製し
た。材料Aおよび材料13の主な物性値を第1表に示す
第  1  表 (熱応力の測定方法) 第1図に示す帯板全体を焼入温度Toに保ち。
時間1=0においてこの帯板の」二表面(x=b)と下
表面(x = −a )が冷却温度Tcになる場合を考
える。この際、帯板の両側面(y=±h/2)は断熱と
し、かつ材料AおよびBのW、1度伝導率に^、kDは
温度によって変化せず一定とする。
この条件で、材料AおよびBの帯板内部の温度分布TA
 (X、t) 、TB (X、t)を1次のごとく一次
元の非定常熱伝導の式から誘導する。
δ        δ2 − TA (X、 t) =に^Tn (x、 t) 
 −・・(1)δt       δx2 初期条件より 1=0で TA (x、 O) =To、Ta (x、
0)=Ta    ・旧・・(3)境界条件より x = −aでTA(−a、t)=Tc   −−(4
)X=Oで TA (o、 t) =TB (0,t)
・・・・・・(5) x=bで TO(b、t)=’l’c    ・旧・4
7)そこで、式(1)、式(2)を式(3)〜式(°7
)の条件で解くと、求める温度分布T^(x、t)およ
びTn(x、t)は次式となる。
ここで、 KA=   Lx/)xCx   、  Kn=eτに
λ:熱伝導率、ρ:重密度C:比熱 サフィックスA、Bはそれぞれ材料A、Bを表わす 以上の方法で求めたTA (x、t)、Tn (x、し
)によって生じる材料A、Bの熱応力σ1^(x、t)
、σtn(x、t)および拘束によるひずみσLAII
(X、t) 、crta’ (x、し)は長毛方向(2
方向)ノミに生じ、場fifrx 、時間しの関数であ
る。そして時々刻々変化するσ、^(x、t)、 σt
n(X、し)および(7,A” (X、  t) 、 
 σtn” (x、  t)は粘弾性体に時間WJ度換
算則が成立すれば次式で求められる。
ここで、E、 (t’、To):基準温度T。における
リラクゼーションモジュラス、α(T):温度Tにおけ
る線膨張係数、1  (1)  :?iF板全体の長手
方向の伸縮によるひずみ、t′、τ′:換算時間。
K(t):帯板界面部の曲率、サフィックスA、Bはそ
れぞれ材料A、Bを表わす。
一方、t′は時間・温度移動因子avo(T)から次式
で求められる。
二こで、材料Aと材料Bのひずみ1(t)と曲率K (
t)は接合界面において等しくなるのでiA(t)=i
n (t)=i (t)およびに^(1)=l(o (
t) =に(1)とする。そして、i  (t)、K 
(t)は次に示す応力釣り合いおよびモーメント釣り合
いの積分方程式より得られる。
・・・・・・(15) xdτ’dx=o               ==
−(16)以上のように、式(15) 、式(16)を
満足するi (t) 、 k (t)を求めて、式(1
2) 、式(13)および式(10) 、式(11)よ
り熱応力fft^(X、t)、σtn(x、t)および
拘束によるひずみεt^” (x、t) 、tta’ 
(X、t)を計算する。
そして、a、(x、t) 、it” (x、t)および
K (t)は急冷後に時間が十分経過し、帯板全体が一
様な冷却温度Tcになった状態においてもなお残留する
場合に、こオbらは残留応力σ^(X)、σn (x)
 、残留ひずみiA” (x)、in” (x)および
残留曲率にとなる。なお、この状態における残留ひずみ
は温度がX方向に分布しないことから式(12) 、式
(13)より一定値ε^1、εB′Mとなることが容易
に判る。
(測定結果の例) 理論計算は粘弾性挙動を示し、かつ時間・温度換算則が
成立するエポキシ樹脂(材料A)と、弾性挙動を示すア
ルミニウム(材料B)との積層帯板について行った。す
なわち、第1図に示す帯板において、a = 2 nw
n、b =20mmの寸法とし、TO=180″C,T
C=lO℃の温度条件で上下両端面を急激に冷却した場
合の帯板内部の温度分布ならびに残留応力を熱伝導およ
び線形粘弾性理論に基づいて計算した。
(湿度分布の計算結果) 帯板内部の温度分布T(x、t)は第1表の物性値を用
いて式(8)、式(9)で計算した。計算結果を第2図
に示す。この図から、アルミニウム部分は急激に温度降
下するのに対して、樹脂部分の降下は遅く、かつ中心部
に対し左右対称であることがわかる1次に、これらの結
果を用いて粘弾性応力を計算した。
(残留応力の計算結果の例) (i)残留応力の計算 前述のエポキシ樹脂およびアルミニウムに対して第1表
の物性値を用いた。また第3図に示すリラクゼーシミン
モジュラスE、(t’、T、)を求めてスタカーブをプ
ロ二級数で近似し、さらに第4図に示す時間一温度移動
因子ayo(T)を活性化エネルギーΔHの異なる2本
のアレニウス式で近似し、これらの値を用いた。
(it)計算結果例 上述の粘弾性理論で計算した結果を第5図に示す。この
図から、残留応力は樹脂(材料B)の冷却面近傍で圧縮
、接合界面部で引張りになり、一方、アルミニウム(材
料A)の冷却面近傍で引張り、接合界面部で大きな圧縮
になることが判る。
一方、弾性解析に当っては、先のりラクゼーションモジ
ュラスE、(t’、T、、)に対応する縦弾性係数Eと
して、低温・ガラス状での値EG、中間温・粘弾性領域
での値EMおよび高温・ゴム状での値ERを求め3水準
を選んで計算した。この際、線膨張係数αは低温側と高
温側の平均値αMを用いた。これらの3水準の弾性解析
の結果を第6図に示す。第5図と第6図を比べれば、通
常の弾性解析による計算値(第6図)は、粘弾性解析に
よる計算値(第5図)とその残留応力の分布状態が大き
く異なり、かつ、縦弾性係数Eの値に大きく依存してい
ることが判る。したがって、積層帯板における接合界面
部の残留応力は、界面の強度や剥離、さらには経時変形
といった実際上の問題にも大きく影響するので、これを
精度よ< Ml11定することが重要となる。このため
には、本発明で提案じた粘弾性挙動を考慮した解析手法
が今後さらに必要となる。提案した測定方法で求めた熱
応力および残留応力に基づいて、複合材料の材質選定、
形状決定、プロセス条件の適正化を図ることが可能であ
り、そして、界面部の信頼性向」二に結びつけた設計、
製作手法の実現が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複合材料の熱応力および残留応力を高
精度に測定できるようになるので、(1)接合界面部の
応力を性格に把握し、強度の高い信頼性のもとの優れた
材料設計ができる、(2)応力に基づいて適正な材料選
定や厚さなどの形状・構造設計ができる、(3)発生す
る応力を小さくするための温度条件などのプロセス条件
を適正に選ぶことができる、(4)材料内部での応力の
時間的変化を時々刻々と把握できるので、クラッチや剥
離などの事故原因を究明できる、(5)複合材料のみな
らず単一材料についても、その温度不均一に基づく残留
応力の測定が可能である1等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例説明に使用する積層帯板の形状図、第2
図は計算結果の帯板内部の温度分布図、第3図は材料の
りラクゼーションモジュラスの図。 第4図は時間一温度移動因子を示す図、第5図は複合材
料の残留応力分布の粘弾性解を示す図、第6図は残留応
力分布の弾性解を示す図である。 く符号の説明〉 ■・・・接合界面部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属やセラミック等の材料とプラスチック材料との
    組合せから成るプラスチック複合材料において、複合材
    料を構成する各材料の温度に対する弾性率および線膨張
    係数の変化、ならびに時間に対する弾性率の変化を予め
    測定し、これらの測定値から温度を時間に換算した換算
    時間に対する弾性率の連続的変化を求め、複合材料の接
    合界面部の熱応力および残留応力を上記弾性率の時間的
    変化特性を級数近似したものを使用して求めることを特
    徴とする複合材料の熱応力の測定方法。
JP2368786A 1986-02-07 1986-02-07 複合材料の熱応力の測定方法 Expired - Lifetime JPH0643924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2368786A JPH0643924B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 複合材料の熱応力の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2368786A JPH0643924B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 複合材料の熱応力の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182629A true JPS62182629A (ja) 1987-08-11
JPH0643924B2 JPH0643924B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=12117352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2368786A Expired - Lifetime JPH0643924B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 複合材料の熱応力の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643924B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110515A (en) * 1988-05-25 1992-05-05 Hitachi, Ltd. Method of encapsulating semiconductor chips
JP2007203591A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Bridgestone Corp 積層ゴムの加硫後物性シミュレーション方法
CN109655486A (zh) * 2017-09-29 2019-04-19 本田技研工业株式会社 金属多孔质体中的树脂材料的残留量测定方法
CN112219102A (zh) * 2018-06-22 2021-01-12 Lg化学株式会社 评价聚丙烯树脂的性质的方法,制备聚丙烯非织造织物的方法以及聚丙烯非织造织物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110515A (en) * 1988-05-25 1992-05-05 Hitachi, Ltd. Method of encapsulating semiconductor chips
JP2007203591A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Bridgestone Corp 積層ゴムの加硫後物性シミュレーション方法
CN109655486A (zh) * 2017-09-29 2019-04-19 本田技研工业株式会社 金属多孔质体中的树脂材料的残留量测定方法
JP2019066233A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 本田技研工業株式会社 金属多孔質体における樹脂材の残留量測定方法
CN112219102A (zh) * 2018-06-22 2021-01-12 Lg化学株式会社 评价聚丙烯树脂的性质的方法,制备聚丙烯非织造织物的方法以及聚丙烯非织造织物
CN112219102B (zh) * 2018-06-22 2024-01-26 Lg化学株式会社 评价聚丙烯树脂的性质的方法,制备聚丙烯非织造织物的方法以及聚丙烯非织造织物
US11913935B2 (en) 2018-06-22 2024-02-27 Lg Chem, Ltd. Method for evaluating properties of polypropylene resin, method for preparing polypropylene non-woven fabric, and polypropylene non-woven fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643924B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jumbo et al. Thermal residual stress analysis of epoxy bi-material laminates and bonded joints
Yu et al. An experimental investigation of residual stresses in an epoxy–steel laminate
Ramesh et al. A pressure-shear plate impact experiment for studying the rheology of lubricants at high pressures and high shearing rates
Rocca et al. The thermoelastic effect in iron and nickel as a function of temperature
Kim et al. Smart cure cycle with cooling and reheating for co-cure bonded steel/carbon epoxy composite hybrid structures for reducing thermal residual stress
Aydiner et al. Modeling and measurement of residual stresses in a bulk metallic glass plate
US4369653A (en) Shrinkage gauge and method
Jumel et al. Measurement of interface cohesive stresses and strains evolutions with combined mixed mode crack propagation test and Backface Strain Monitoring measurements
JPS62182629A (ja) 複合材料の熱応力の測定方法
US4923307A (en) Dilatometer
Takashima et al. Evaluation of Error and Sensitivity for Force Sensor Using Shape-Memory Polymer
Miskioglu et al. Material properties in thermal-stress analysis: Photoelastic materials are evaluated on their application to a transient-thermal-stress analysis
NAKANO et al. Two-dimensional thermal stress analysis of butt adhesive joints
JPS63138226A (ja) 複合材料の残留応力の測定方法
Pink et al. The low-temperature macro deformation of an epoxide resin
Wang et al. Re-examination on thermal stresses of bonded structures
Hackett et al. Measurement of dynamic fracture toughness of ductile materials
JP3910796B2 (ja) 鋼材の変態塑性ひずみの推定方法
Berwanger et al. Finite-element solutions for thermal stresses in steel-concrete composite bridges: Stresses produced by steady-state temperatures are computed. Analyses using the finite-element method are compared to the experimental results
Rahman et al. Thermal stresses in skew bridge by model test
Ng et al. Strain gage evaluation with four-point bending at moderate temperatures
Jones et al. Nonlinear Deformation of a Thermally Stressed Graphite Annular Disk
Wyatt Am Empirical Method for Assessing the Significance of Cure Shrinkage Stresses Generated in PBGA Underfills.
Surland Compressibility and other thermodynamic properties of polymers
Miyano et al. A simplified optical method for measuring residual stress by rapid cooling in thermosetting resin strip

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term