JPS62181725A - 貝の耳吊り養殖用てぐす - Google Patents

貝の耳吊り養殖用てぐす

Info

Publication number
JPS62181725A
JPS62181725A JP61022955A JP2295586A JPS62181725A JP S62181725 A JPS62181725 A JP S62181725A JP 61022955 A JP61022955 A JP 61022955A JP 2295586 A JP2295586 A JP 2295586A JP S62181725 A JPS62181725 A JP S62181725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
shaft
groove
hole
shellfish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61022955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248209B2 (ja
Inventor
丹波 勝昭
外舘 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61022955A priority Critical patent/JPS62181725A/ja
Publication of JPS62181725A publication Critical patent/JPS62181725A/ja
Publication of JPH0248209B2 publication Critical patent/JPH0248209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は水中に長く(例えば10〜20m)dj下さ
せるロープに1&貝よりも少し大きな間隔(帆立貝で約
15c−前後)を保って軸を直交状に挿通し。 上記ロープから突出する軸の各側部に夫々稚貝の1「に
あけた耳孔を嵌め通して稚11を宙吊り状態に支持し、
このロープを水中に倍下して稚貝を成貝に養殖する帆ケ
貝など1−」の1[吊り養殖用プラスチック製てぐすに
関する。 (従来の技術) この様なてぐすとして軸の各側部に、貝のll:孔を嵌
め通ずときは孔の縁で軸上に弾性に抗して押倒され、耳
孔が通過すると復元して斜立する逆止爪を一体に設け、
この逆+L爪により[1か軸の各側部から脱落するのを
防止するものか実公昭58−304611)公報で公知
である。 (発明が解決しようとする問題点) −1−記てぐすは長いロープに所定の上下方向の間隔を
保ってS数に直交状に挿通しておき、それからその一本
宛の軸の各側部に稚貝の耳孔を嵌め通す、この取付は作
業中に長いロープの途中同志が接触すると挿通しである
相互のてぐすの軸の各側部かロープに刺さり、斜立した
逆+L爪が引掛ってロープから抜けなくなることがよく
生じる。この場合は取付は作業を中断し、刺さった側部
なロープから抜かねばならないが、これにr数がかかリ
、作業能率は低下する。 (聞題点を解決するためのL段) そこて本発明は軸の側部の先端から途中まての区間の断
面形状を4
【のI[孔よりも大にすると共に、上記区間
に長手方向の溝を形成し、 上記溝を弾性に抗して閉じ
ることにより上記区間に耳孔な嵌め通す様にしたことを
特徴とする。 (作用) 軸の側部の先端から途中までの区間の断面形状はジLの
耳孔よりも大きいか、1−記区間にある構を弾性に抗し
て閉じることにより耳孔な嵌め通すことかできる大きさ
に弾性変形する。従って、その様に変形させて側部の先
端から耳孔な嵌め通し。 r[孔が上記区間を通過すると溝は復元して開く。 (実施例) 図示の各実施例において、lは中空で、筒壁が一組され
た直径約lea前後の周知の長いローブ。 2は未発1!°の弾性プラスチックで一体に成形された
てぐずの軸を示す。 帆☆:貝の場合、その稚[」3の1[には直Pf:1.
0〜1.6mm位(養殖中の死(1の発生を防止するに
は直Pf−1,2mm以下か好ましい。)のI「孔4を
トリルであける。軸2の長さは、軸の各側部に帆ケ41
を1ケ宛支持する場合、約6cs+で、軸2の中央部に
は約4〜5■の高さの突起5.5をローブlの太さより
少し大きな間隔を保って設け、軸2の一端を、その側に
ある一方の突起5ごとローブの筒壁の−[1に直径方向
に潜り抜けさせて直交状に挿通しく第1図)1両方の突
起5.5をストッパにしててぐすが軸方向に大きく移動
するのを防止する。 従って、軸2の側部6は軸の各端から人々突起5までの
部分である。 第1〜5図の第1実施例では、軸lの各側部6の先端か
ら途中まての約7〜8■の区間7の断面形状を第3図に
示す様に貝の耳孔4よりも大にし、1つ上記区間7に軸
方向の溝8を設け、側部の残部の区間6′の断面形状は
第5図に示す様に耳孔4とほぼ同じか、それより少し小
さくしである。 11弯8はこの実施例ではV形で、上記区間7は溝8の
底の薄肉なヒンジ8′で連接した二つの扇形片9.9か
らなり、第4[Aに示す様にヒンジ8′を折曲げて溝8
の対向した側面を接近させることにより両川形片の耳孔
4の幅比から外にはみ出していたかと9’ 、9’は1
r孔の輪廊内に入り。 従ってこの区間7に貝の耳孔4を嵌め通すことが可能に
なる。尚1区間7の全長に容易に耳孔な嵌め通せる様に
するには1MBを第2図に示したごとく残りの区間6′
にも少し延ばすとよい。 これにより、各側部6の先端から途中までの区間7の溝
8を閉じ、上記区間7に1の耳孔4を嵌め通すことかで
き、!1の1「孔が上記区間を通過すると溝8は開き、
L記区間の断面形状は元通り[tの■「孔より大きくな
る。このため(1は区間7の終端に受ILめられて軸の
各側部6に、脱落することなく支持される。 そして、このてぐずを所定の間隔で直交状に無数に挿通
した長いローブの途中同志が接触し、互いにてぐずがロ
ーブに刺さっても逆止爪か無いので簡単に抜ける。 この実施例の側部の残りの区間6′の断面形状は円形で
あるが、耳孔4の幅比に入るのであればどのような形状
でもよい、又、溝8は上向きに開放しているが、その開
放方向も任意である。 第6〜8図は第2実施例を示し、これがL配電1実施例
と相違する主な点は、側aB6の残りの区間6′の断面
形状を区間7との隣接部分を除いて前記区間7と同様に
lの耳孔4よりも大にし。 上記隣接部分に断面形状が第8U;4に示す様に耳孔4
の幅比よりも小さな括れ(くび)れ部lOを設けたこと
である。この実施例では区間6′の断面形状は二つの扇
形片9.9からなる区間7と同一て、溝8は区間6′の
全長に設けであるが、勿論、これに限定されることなく
任意の形状でよい、そして、括れ部lOの断面形状も耳
孔の幅比から外にはみ出るかと9’ 、9′を右さない
以外区11i17とほぼ同じであるが、この断面形状も
】[孔4に通ることができればどの様な形でもよい。 この実施例も区間7の1138を閉じて貝のI「孔4を
括れ部IOに到達させることができる。そして、耳孔が
括れ部lOに到達すると区間7の溝は開き、括れgto
の前後は耳孔の断面形状よりも大きいので11は括れ部
lOに支持される。この括れ部lOの軸方向長さは成貝
の耳の厚さを基準に定めるか約211−位あればよい。 この実施例のてぐずも側部がロープか刺さった場合、何
′″g丁数をかけずに抜ける。 第9図の第3実施例は上記第2実施例の変形て、残りの
区間6′を長くし、その途中に、区間7との隣接部に設
けたのと同様な括れ部lO゛を設けである。従って、こ
の実施例によれば側部に複数個の貝を支持することが+
j(能になる。 側部の先端から途中までの区間7に設ける溝8は一つで
あることに限らず、二つ或いはそれ以りであってもよい
し、又、貝の耳孔4を区間7に嵌め通すための溝の閉じ
かたは溝の対向した側面を接近させることに限定されな
い。 第10〜12図の第4実施例では区間7の断面形状はは
VH形て、ず〒申合せにはvU字形断面の二つの溝II
、 11を有し、この谷溝11を形成する対の側1;?
12.12の各端部12′か!1孔4の幅比から外には
み出し、I「孔よりも大きな断面形状になっている。 従って、対の側壁の各端部同志を互いの方向に矢印て示
す様に曲げ、谷溝II、 IIの開放面を閉じさせるこ
とにより耳孔の幅比よりも小さくなるので区間7に1r
孔4を嵌め通すことができる。 尚、残りの区間6′の断面形状は全長が1[孔4より小
さくてもよいが、ここでは区間7との隣接部に耳孔より
も断面形状が小さいH形断面の括れ部10を第12図の
様に形成し、それ以外の断面形状はl「孔より大きな区
間7と同じにしである。 第13.14図の実施例は上記第4実施例の変形て1区
間7の断面形状は背中合せの二つの溝11゜11を有す
るH形であるが、耳孔4の幅比から外にはみ出すのは谷
溝を形成する対の側壁12a。 +2bのうち一方の端m12a’だけである点で相違す
る。従って、この実施例の場合は側壁+2aの端部12
a ’を他方+2bの端部に向かって矢印の様に曲げ、
l+弯! 1を閉じさせることにより区間7に4;」の
耳孔4を嵌め通すことができる。 上記両実施例てもてぐすの各側部がロープに刺さった場
合、容易に引抜くことができる。 そして、上述した各実施例において区間7の溝を閉じる
には指の間ではさんで行うことができるが各側部の先端
を夫々図示のごとく先細にして耳孔に浅く突入できる様
にしておくことにより、耳孔に浅く突入後、押込めば耳
孔の縁で溝を閉ざしながら区間7に嵌め通すことができ
1作業性がよい、更に、区間7と、括れ部l0110′
を除いた残りの区間6′の断面形状を全く同じにしてお
くと側部がロープに刺さった場合の引抜きは全く抵抗な
く行える。 (発明の効果) 本9.す1により各側部がロープに刺さっても容易に引
抜くことができ、それでいて(tの1「孔を嵌め通して
脱落することなく支持できるてぐすが提供でき、1「吊
り作業の省略化、能率化の一層の向上に寄り一する画期
的な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は第1実施
例の使用状態を示すと共に、一部を断面にした正面図、
第2図はその平面図、第3図は耳孔の幅比との関係で示
した第2図のm−■線ての拡大断面図、第4図は第3図
の溝を閉じた状f!iの断面図、第515]は第2図の
V−v線での断面図、第6UAは第2実施例の正面図、
第7図はその正面図、第8図は第6[Aの■−VW線で
の断面図、第9図は第3実施例の一部の正面図、第10
図は第4実施例の正面図、第11図は第1O図のXl−
X[線での拡大断面図、第12図は第10図の双−X[
[線での拡大断面図、第13図は更に他の一実施例の正
面図、第141″I!lは第13図の暦−IIj線での
拡大断面図であり、1al11.  lはロープ、2は
軸、3はli、4は■[孔、6は側部、7は側部の先端
から途中までの区間、8.11は溝を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂下したロープに直交状に挿通する軸を備え、上記軸の
    各側部に夫々貝の耳にあけた耳孔を嵌め通し、貝を宙吊
    り状に支持する弾性プラスチックからなる貝の耳吊り養
    殖用てぐすにおいて、上記軸の側部の先端から途中まで
    の区間の断面形状を前記耳孔より大にすると共に、上記
    区間に長手方向の溝を形成し、上記溝を弾性に抗して閉
    じることにより上記区間に耳孔を嵌め通す様にしたこと
    を特徴とする貝の耳吊り養殖用てぐす。
JP61022955A 1986-02-06 1986-02-06 貝の耳吊り養殖用てぐす Granted JPS62181725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022955A JPS62181725A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 貝の耳吊り養殖用てぐす

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022955A JPS62181725A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 貝の耳吊り養殖用てぐす

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181725A true JPS62181725A (ja) 1987-08-10
JPH0248209B2 JPH0248209B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=12097031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022955A Granted JPS62181725A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 貝の耳吊り養殖用てぐす

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095566A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Tohoku Sogo Kenkyusha:Kk 帆立貝養殖用のピン
JP2012130305A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Shinwa:Kk 養殖帆立貝の吊り具
JP2016171752A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東北総合研究社 帆立貝養殖用係止ピン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095566A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Tohoku Sogo Kenkyusha:Kk 帆立貝養殖用のピン
JP2012130305A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Shinwa:Kk 養殖帆立貝の吊り具
JP2016171752A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東北総合研究社 帆立貝養殖用係止ピン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248209B2 (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182875A (en) Flexible type fishing lure
US4783928A (en) Fishing lure
US8181382B2 (en) Fishing lure
US4205476A (en) Video-smelling bait for fishing
US5934008A (en) Fishing lure
KR20200001175U (ko) 낚시 미끼
US6195930B1 (en) Fishing lure
US6158161A (en) Rolling fishing lure with perforated panel construction
JPS62181725A (ja) 貝の耳吊り養殖用てぐす
US4631854A (en) Multi-reflective fishing lure
US4202127A (en) Noise making lure
US4733491A (en) Fishing lure
Torrey Biological Studies on Corymorpha: I, C. Palma and Environment
Hopkins No worst, there is none
KR930000918Y1 (ko) 굴 양식용 종패(굴껍질)걸이
US12004498B1 (en) Bionic bait
US5351647A (en) Avian or animal cage cross member
US20020104251A1 (en) Topwater fishing lure
JPH1175621A (ja) 釣 針
KR820002092Y1 (ko) 완구용 집게
KR970058539A (ko) 어소
JPS6272697U (ja)
Jolliffe Breeding the Lemon-breasted Canary Serinus citrinipectus and notes on some other Serinus species
KR200249304Y1 (ko) 민물 낚시찌
Murugan et al. Breeding biology and seasonal population changes of the mole crab, Hippa indica(Crustacea, Hippidae) from the south-west coast of India.