JPS62181299A - 血液から単離された蛋白質、該蛋白質の製造方法および該蛋白質を含有する製薬学的組成物 - Google Patents

血液から単離された蛋白質、該蛋白質の製造方法および該蛋白質を含有する製薬学的組成物

Info

Publication number
JPS62181299A
JPS62181299A JP61135864A JP13586486A JPS62181299A JP S62181299 A JPS62181299 A JP S62181299A JP 61135864 A JP61135864 A JP 61135864A JP 13586486 A JP13586486 A JP 13586486A JP S62181299 A JPS62181299 A JP S62181299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetranectin
protein
blood
plasminogen
heparin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61135864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676438B2 (ja
Inventor
インゲ・ドウール・クレメンセン
コルネリス・クルフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Original Assignee
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO filed Critical Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Publication of JPS62181299A publication Critical patent/JPS62181299A/ja
Publication of JPH0676438B2 publication Critical patent/JPH0676438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4726Lectins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • Y10S530/83Plasma; serum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/26Containing cys-cys disulfide bridge between nonadjacent cysteine residues

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒトの血液から単離されたそしてまた他の哺
乳動物の細胞、例えば、ウシの血液中に存在する新規な
蛋白質に関する。この新規な蛋白質は、プラスミノゲン
のクリングル(kringle)4に特異的に結合する
ことが発見され、そしてテトラネクチンと呼ばれた。
プラスミノゲンーセフ70−ス(Sepharose)
の親和クロマトグラフィーにより精製されたα2−抗プ
ラスミンのドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミ
ドの電気泳動(SDS−PAGE)は、約17,000
ダルトンの見掛の分子fi!J:(molecular
  mass)を有する生成物の追加の弱い帯を示す[
ユーロピアン・ジャーナル・オブφバイオケミストリー
(Eur、J、Biochem、)120.105−1
12(1981)]。この蛋白質はα2−’fjLプラ
スミンの調製の汚染物質であると考えられた。
今回、この分子質量17.000の蛋白質はプラスミノ
ゲンのクリングル4に特異的に結合し、そしてクリング
ル1〜3またはミニプラスミノゲンに結合しないことが
発見された。分子質量17.000の蛋白質は、分子質
量68.000を有するSDSM離生成物であることが
発見された。この後者の蛋白質は本発明に従う蛋白質、
テトラネクチン(Tet ranect in)であり
、これについて以後詳しく説明する。
フイプリノゲンのフィブリンへの転化は1つの重要な生
物学的過程である。フィブリンの形成は1ヒ血において
極めて重要であるが、それはまた他の生物学的過程、例
えば、炎症および悪性の病気および組織の補修において
重要な面である。右機体におけるフィブリン蓄積物の分
解はセリンプテイナーゼプラスミンにより触媒され、そ
してプラスミンは活性化剤の影響下にプラスミノゲンか
ら形成される。このフィブリンの分解はこれらのプラス
ミノゲン活性化剤により、プラスミン阻害剤により、そ
して活性他剤阻害剤により制御されることが知られてい
る。
プラスミン仲介繊維素分解を制御する最も重要な阻害蛋
白質はα2−プラスミン阻害剤(α2PI)である。α
2−PIがチモーゲンプラスミノゲンに可逆的に結合す
るという観察はその精製手順を簡素化した。この阻害剤
はプラスミノゲンクリングルl〜3に結合し、そしてそ
れからリジンにより解離することができる。こうしてα
2−PIはプラスミノゲンーセファロース(Sepha
r o s e)またはクリングルl+2+3−セファ
ロースの親和クロマトグラフィーにより精製することが
できる。しかしながら、最近の研究は、ヒト血漿中に存
在するα2−PIのすべてをこの手j1により精製する
ことは不可能であることを示唆している。循環するα2
−PIの分画はプラスミノゲンと可逆的錯体を形成する
ことができず、これに対してそれはプラスミンの活性部
位に向かうその阻害潜在力をなお保持する。
こうして、α2−PIの2つの型、プラスミノケン結合
形Fg(PBα2−PI)および非プラスミノゲン結合
形m (N P Bα2−PI)はヒト血漿中に存在す
る。プラスミノゲンーセファロースの親和クロマトグラ
フィーにより精製されたPBα2PIの調製物は、NP
Bα2PHに自発的に転化する。この転化は分子質fi
2,000のペプチドの開放により達成される。この転
化の原因となる。PBα2PI中の可1敞な蛋白質分解
酵素を同定する試みにおいて、汚染する蛋白質が同定さ
れ、この蛋白質はプラスミノゲンーセファロースの代わ
りにクリングルl+2+3−セファロースの親和クロマ
トグラフィーにより精製されたα2−PIの調製物中に
存在しない。
テトラネクチンの性質をここでさらに詳しく述べる。
ヒトプラスミノゲンは、その分子のN−末端部分に5つ
の相同トリプル−ループ、3つのジサルファイド架橋ク
リングル構造を含有する。膵臓エステラーゼを使用する
プラスミノゲンの制限された蛋白質分解は、プラスミノ
ゲンからのクリングル1〜3およびクリングル4の断片
の切離しを生ずる。プロトロンビン、ウロキナーゼ、組
織プラスミノゲン活性化剤およびフィブロネクチン中に
また存在するこのようなりリンゲル構造は、これらの蛋
白質の生物学的機濠の調節にとって必須の配位子−の結
合に参加すると想像される。エステラーゼによりプラス
ミノゲンから切離された精製されたプラスミノゲンクリ
ングルは、フィブリン、PBα2PIおよびヒスチジン
に富んだ糖蛋白質に結合することがわかった。生ずる複
合体のすべてはリジンの存在下に解離する。テトラネク
チンはプラスミノゲン分子のクリングル4の部分に結合
するが、プラスミノダン中の最初の3つのクリングル構
造またはミニプラスミノゲンに結合しない、こうして、
それはクリングル1〜3に結合する能力をもたず、クリ
ングル4に特)4的に結合する記載された最初の化合物
であると思われる。クリングル1〜3に結合するヒスチ
ジンに富んだ糖蛋白質およびα2PIはクリングル4に
結合しない。
これらの結果が示唆するように、プラスミノゲンの最初
の4つのクリングルはすべてリジンに結合するが、それ
らは異なる配位子の特異性を有する。α2PI調製物中
に汚染物質として存在するテトラネクチンはゲル濾過に
よりそれから除去することができない、これは後述する
ウルトロゲル(Ult rogel)ACA34を使用
するゲル濾過実験により容易に説明される。テトラネク
チンについて推定されるsa、oooの分子質量はα2
PIのそれ(67,000)に非常に近接し、そしてこ
れはゲル濾過により2種類の蛋白質の分離が不可能であ
る理由を説明する。この結果示すように、テトラネクチ
ンはテトラマーであり、これはSDS (1%)および
グアニジン塩酸塩6Mの中で解離する。
精製されたテトラネクチンはCa”およびヘパリンに結
合する。
ヒスチジンに富んだ糖蛋白質は、プラスミノゲンのクリ
ングル1〜3に特異的に結合し、またヘパリンに結合す
る。この結合はCa″″1依存性であり、そしてEDT
Aにより壊滅される。このようなCa+“依存性のクリ
ングル4とテトラネクチンとの間の相互作用についての
支持は存在しない、ヘパリンのカラムからテトラネクチ
ンを溶離するために必要な高いNaC1の濃度は、蛋白
質の等電点およびヘパリンカラム中の実験条件(pH7
,4)に比較すると、テトラネクチンのヘパリンへの結
合が、抗トロンビン■におけるように、その分子の特定
のヘパリン結合部位を含みうることを示すであろう。
Ca+“、EDTAまたはヘパリンの存在は、蛋白質の
正味の電荷に影響を及ぼすばかりでなく、かつまたその
抗原性に影響を及ぼす。EDTAの存在下に得られる結
果と比較して、Ca”の存在下に電気免疫アッセイによ
り得られる非常に小さい沈殿は、その分子の全体のコン
フォメーションの変化を示すであろう。その理由で。
血漿または血清の定量的電気免疫アッセイは、Ca+1
の不存在丁で実施するとき、不Of詣である。血漿また
は血清の電気免疫アッセイへのCa”+およびEDTA
の影響は、血漿または血清の中の他の成分への結合にま
ったく関係がない。精製されたテトラネクチンを適用す
るとき、同一の結果が得られる。この蛋白質のテトラマ
ーの形態はCa”″の配位の結果ではない、なぜなら、
ゲル濾過実験におけるこの蛋白質の溶離プロフィルはC
a“1またはEDTAの存在に依存しないからである0
強い洗浄剤のみがこのテトラマーを七ツマ−に解離する
ことができるだけである。また、K4またはプラスミノ
ゲンへのテトラネクチンの結合のために、Ca”の存在
は必要ではない。
テトラネクチンの全体の構造は推定された。それは4つ
のポリペプチド鎖からなり、その構造は添付図面に示さ
れており、ここで個々のアミノ酸残基は次のコードで示
されている: A アラニン B アスパラギン酸 E グルタミン酸 F フェニルアラニン G グリシン Hヒスチジン ■ インロイシン K リジン L ロイシン M メチオニン N アスパラギン P プロリン Q グルタミン Rアルギニン S セリン T スレオニン V バリン W トリプトファン Y チロシン N−末端アミノ酸配列はN−glu−pro−pro−
thr−gtuである。4つのペプチドの各々は181
アミノ酸を含有し、3つのジサルファイド架橋が各鎖中
に存在し、そして鉛量には存在しない、各類は2020
0であると推定される。この蛋白質は炭水化物を含有し
ない、肝臓からのヒト、ラットおよびニワトリのアシア
ロ(as i a l o)−糖蛋白質受容体との相同
性は発見されなかった。これにより示されるように、こ
の蛋白質はレクチン類の族に属し、そしてその理由で、
可溶性の受容体蛋白質であろう、レクチン類は蛋白質で
あり、しばしば糖蛋白質であり、炭水化物の構造に結合
する。これと一致して、テトラネクチンは、交差免疫電
気泳動により評価するとき、ヘパリンおよびコンドロイ
チン硫酸酸塩A、BおよびCへ結合する。また、レクチ
ン類の族と一致して、テトラネクチンは二価の金属イオ
ンと結合し、そしてポリマーの構造を形成する。さらに
、テトラネクチンは、レフトン類のように、多分エスト
ロゲン依存性の細胞増殖のためのミトゲンであろう。避
妊薬を経口的に投与された受精能力のある女性は、また
後期の妊娠の場合におけるように、テトラネクチンの血
漿水準を高度に優位に減少させた。
要約すると、テトラネクチンと呼ぶ、本発明の新規な蛋
白質は次の通りである: テトラネクチンは4つのペプチド鎖からなるテトラマー
の蛋白質であり、各々はドデシル硫酸ナトリウムの存在
下のポリアクリルアミドの電気泳動において約17,0
00no分子質賛を有し。
そして約20,000の計算した分子質量を有する。
テトラマーの見掛けの分子質量は、ウルトロゲル(Ul
 t roge 1)ACA34のゲルクロマトグラフ
ィーにより決定して、約68,000でありニアミノ酸
分析に基づいて、分子賀fff=は約8o 、oooで
あると計算される。
N−末端アミノ酸配列はN−glu−pro−pro−
thr−gluである。
このテトラマーはγ−カルボキシグルタミン酸残ノSを
含有しない。
それは水酸化アルミニウムまたは硫酸バリウムに吸着せ
ず、これによりそれはビタミン−に依存性蛋白質でにこ
とが示される。
テトラネクチンは糖残基を含有せず、そして糖蛋白質で
はない、これはコンカナバリンAへの結合の不存在およ
びPAS試薬との色反応性の不存在から明らかである。
テトラネクチンは二価のカチオン、例えば、カルシウム
、ニッケル、コバルトおよびマンガンと結合し、そして
これより低い程度に、亜鉛およびマンガンと結合する。
テトラネクチンはヘパリンへ結合する。結合は遊離カル
シウムイオンの不存在下のみならず、かつまた存在下に
結合する。全血漿中のテトラネクチンの交差免疫電気泳
動は、テトラネクチンのβ−移動性がヘパリンの存在下
にα−移動性となることを示す、鋭い単一のピークが現
われ、これは結合が強くかつ特異的であることを示唆す
る。これは非常に広いピークを示しかつ弱い結合を示唆
するコンドロイチン硫酸塩を使用する結果と対照的であ
る。
フィブロネクチンはフィブリンに結合する。面朶が凝固
するとき、テトラネクチンの約15〜20%は液体から
消失する。さらに、テトラネクチンはフィブリンhに検
出することができる。遊離カルシウムイオンが存在する
ときにのみ、フィブリンへの結合は有意である。フィブ
リンへの結合は凝固因子X■の活性に対してして独立で
あり、モしてEACAによりあるいはt−1’A5度の
変化により影響を受けることができない、フィブリンへ
の結合はテトラネクチンの血漿レベルに対してして比例
する。
′:f=重点電気泳動により決定したテトラネクチンの
等電点は、遊離カルシウムイオンの不存在下に5.8で
あり、そしてその存在ドに7.8である。
1%のアガロースおよびpH8,6におけるテトラネク
チンの電気泳動の移動度は、カルシウムイオンの存在下
に血漿β−2−グロブリンのそれと同一であり、そして
カルシウムイオンの不存在下に血漿α−グロブリンのそ
れと同一である。ヘパリンの存在下に、移動度は両者の
場合においてα−グロブリンのそれと同一である。
本発明は、前述の性質を有するテトラネクチンに関する
0本発明は、また、テトラネクチンを調製する方法に関
する。第1に、テトラネクチンは哺乳類1例えば、ヒト
またはウシの血液または分画から、その蛋白質の性質の
1つまたは2つ以りに適合する通常の蛋白質精製技術に
より得ることができる。
テトラネクチンの実際の源はヒト血漿であるが、コーン
フラクション■および低温沈殿物欠乏血137(cry
oprecipitate  depleted  p
lasma)も適する。また、この蛋白質を血小板から
単離することが可能である。血小板および肝臓、乳房お
よび子宮の組織切片の中のテトラネクチンの存在は、な
かでも、これらの組織または前駆体細胞が組み換えDN
A技術だめのRNA源であることを示す。
本発明は、細胞培養により、あるいは組み換えDNA技
術により修飾された微生物または他の宿主により生産さ
れるテトラネクチンを包含する。
テトラネクチンの精製は、プラスミノゲンの結合したク
リングル4を使用するカラム、抗テトラネクチン抗体カ
ラムまたはヘパリンカラムの親和クロマトグラフィーに
より実施することができる。不純の抗プラスミンをテト
ラネクチン源として使用すると、クリングル4カラムを
酋尾よ〈使用することができるが、抗プラスミンは、ま
た、クリングルl〜3カラムへの吸着、およびこの方ラ
ムを通過させる溶離液からのテトラネクチンの単離によ
り除去することができる。
同一方法で、ウシテトラネクチンは1例えば、ウシ血漿
からクリングル4カラムの使用により単離することがで
きる。
それ以Eのm#および精製の方法は実施例に説明されて
いる。
本発明は、また、テトラネクチンに対する抗血清および
抗体に関する。抗血清は動物をテトラネクチンで免疫化
し、そして血清をcmすることによって調製することが
できる。単一特異的(m。
nospecific)抗血清は免疫化したウサギから
得た。抗血清は交差免疫電気泳動において弔−のピーク
を示した。テトラネクチンに対するモノクローナル抗体
を生産するハイプリドーマ細胞系統は同様によ〈構成さ
れた。
ウシテトラネクチンはヒトテトラネクチンに対する抗血
清と交差反応する。
さらに、本発明は、テトラネクチンに対する抗体を使用
する検出およびアッセイの方法に関する。既知の任意の
免疫学的方法を適用することができる。例えば、テウレ
ル(Lau re I l)の電気泳動法またはサンド
イッチELISA技術をテトラネクチンの定量的アッセ
イに使用することができる。この方法は遊離カルシウム
イオンの不存イIFに実施すべきである。遊離のカルシ
ウムイオンはキレート化剤、例えばEDTAの添加によ
り錯化することがある。
テトラネクチンはヒト血禁中に0.2gモル(15mg
/l)の平均濃度で存在する。この平均(100%)は
正常の廿康なボランティアにおいて決定した。テトラネ
クチンの濃度はその日の量変化しない(0900〜15
00時間)。20人の男性において103±20%(標
準偏差)および38人の女性において111±13%の
平均濃度が発見され、最低値は71%であり、そして最
高f1は171%であった。
急性ではない肝硬変症の患者において、テトラネクチン
の血漿レベルは有意に83±28(SD)%(n=28
)に減少し、最低レベルは研究したグループにおいて2
6%であった。これは肝臓が合成部位であることを示唆
し、免疫組織化学の研究と一致する。使用する免疫組織
化学の方法は、ホルムアルデヒド固定しかつトリプシン
処理した組織についての間接のイムノペルオオキシター
ゼの技術である。使用する抗体は、テトラネクチン−カ
ラムの親和精製した、ウサギ抗ヒトテトラネクチンであ
った。抗体−抗体複合体は、ペルオキシダーゼと接合し
たブタ抗ウサギIgGにより検出した。ペルオキシダー
ゼのための基質は、過酸化水素を含むジメチルホルムア
ミド中の3−アミノ−9−エチルカルバゾール テトラネクチンカラムへ吸着しないIgG分画で着色す
る対照は絶えず陰性であった.Lの方法により、テトラ
ネクチンは肝臓組織(肝臓細胞)、f−宮内膜および正
常の乳房および乳癌の腺組織(脈管または接続組織では
ない)の中に検出された。結果は腎臓、牌臓、胃腸管、
前立腺,皮膚、腺甲状腺、心臓および肺において陰性で
あった。
沈殿させ,洗浄した血小板のトリトンの抽出液中に、2
3±8%(標準偏差)(n=3)(正常な血醤に関して
1%)のテトラネクチンが発見された.トロンビンで処
理後、9±0.6%(n=3)が残り、これにより凝固
過程において発生したトロンビンはテトラネクチンを血
小板から開放できることを示す.このことが意味するよ
うに。
凝固の間、血小板は約15%の追加のテトラネクチンを
血液濃度に添加することができる。
テトラネクチンは+h血機構の種々の成分,例えば、プ
ラスミノゲン、フィブリン、ヘパリン、血小板へ結合す
る接着因子である.最も起こうる1要な結合は、プラス
ミノゲンのクリングル4との結合である。
テトラネクチンはプラスミノゲンの活性化を刺激しかつ
制御し、その結果ことに血小板の存在下にかつ血液から
の複雑なブイプリンの凝固物の存在下に、凝血の溶解ま
たは繊維素溶解の速度を高める。
第2に、テトラネクチンは,フィブリンの不存在下であ
るが、コファクター、例えば、ポリリジンの存在下にプ
ラスミノゲンの活性化を刺激しかつ制御する。このフィ
ブリン依存性のプラスミノゲンの活性化は組織の成長お
よび修復の過程において1つの役割を演する。
テトラネクチンのフィブリンへの結合は過剰のヘパリン
により混乱されず、そしてフィブリンへの結合はプラス
ミノゲンへの結合により影響を受けないことが発見され
た。フィブリン−テトラネクチン複合体へのプラスミノ
ゲンの添加は影響されず、そしてプラスミノゲンーテト
ラネクチンの結合を破壊するEACAの添加はテトラネ
クチン−フィブリン複合体へ影響を及ぼさなかった。
ヘパリンへの結合はプラスミノゲンへの結合と置換され
ないかあるいは容易には置換されない。
カルシウム含有培地中の交差免疫電気泳動において、プ
ラスミノゲンはヘパリン誘導移動性の変化を消去できな
かった。
これらの結果が示唆するように、テトラネクチンのテト
ラマーの構造は、ヘパリン、フィブリンおよびテトラネ
クチンの異なるド位中位(sub−unit)へのいく
つかの同時の結合を可能とするであろう。これはテトラ
ネクチンの接着機fEを説明するであろう。
テトラネクチン血漿濃度は、種々の損傷、例えば、外科
手術、心筋梗塞および癌の後、有、αに減少するように
見える。この挙動は陰性の急性期の反応体(negat
ive  acute  phase  reacta
nt)のそれに類似する。この作用は比較的長く続き、
そして血漿濃度は損傷の存在またはそれからの回復の1
つの指示である。主要な腹の外科手術を実施した24人
の患者のグループにおいて、テトラネクチンのレベルは
減少し、手術後さらに減少した。手術後に深部の静脈の
血栓を発生した9人の患者において、手術後第1日のテ
トラネクチン濃度は血栓をもたない14人の患者(平均
60%)(p  0.05)におけるよりも有意に低か
った(モ均48%)。
凝血溶解へのその同時の活性をかんがみて、テトラネク
チンは止血の調節の因子として使用することができる。
それぞれテトラネクチンまたはテトラネクチン阻害剤、
例えば、抗テトラネクチン抗体の投与によるテトラネク
チンの血液レベルの増加または減少は、また、新形成の
処置において価値をもつことがある。
したがって、本発明は、また、活性成分としてテトラネ
クチンを含有する製薬学的組成物に関する。さらに、本
発明はテトラネクチンに対する抗体を含有する製薬学的
組成物に関する。
次に実施例により1本発明を説明する。実施例において
使用した物質および方法は次の通りである。
緩衝液および化学物 トリス(Tris):NaOH,I=0.15ンル/l
でpH7,70(20℃)に調節した、0.05モルの
トリス/HCI  0.10モルのNaC1,リン酸ナ
トリウム0.04%ル pH7、4,硫酸アンモニウム
はメルク(Merk)(西ドイツ、ダーマシュタット)
から入手した。
トランキサム酸(t ranexami c  aci
d)およびD−Val−Leu−Lys−Nan(S 
 2251)はカビ(Kabi)(スウェーデン、スト
ックホルム)から入「した。凍結乾爆したアンモニウム
ヘパリン(150,000U/mg)はレオ・ファーマ
シュー゛ティカルス(Leo  Pharmaceut
 1cals)(デンマーク、コペンハーゲン)から人
りした。
7カロース(Agarose)A37 [インズビオー
ス(Indubiose@)、EEO=%0.17]は
ル°インダスリース・バイオロジーク(L’Indus
tries  Biologique)(7ランス)、
ウルトロゲル(Ultroge 1)ACA34および
44はLKB (スウェーデン)から入手した。セファ
ロース(Sepharose)4B臭化シアン活性化、
ヘパリン−セファロース・エン・DEAE−セファロー
スCL−6Bはファーマシア(スウェーデン)から人ト
した。
笠皇二 新鮮な血漿または古い血漿は供与体の血液から得た(ク
エン酸ナトリウム、0.073モル、クエ71%F、0
.038モル:およびグルコース、0.124モルを含
有する溶液の0.13容量で安定化された)。
プラスミノゲンは、バイオヒミカ・エト・パイオフィジ
カ・アクタ(Biochim、Biophys、Act
a)6旦港、377−387 (1981)に記載され
るようにリジン−セファロースの親和クロマトグラフィ
ーにより調製した。GIul−プラスミノゲンおよびL
ys7フーブラスミノゲンは同一文献に記載されている
ようにして調製した。
プラスミノゲンーセファロースは、クリステンセン(C
hristensen)、U、およびクレメyセy(C
lemmensen)、1.(1978)、バイオケミ
カル・ジャーナル(B i 。
chem、J、)175,635−641に記載される
ようにして、30μモルのプラスミノゲンを60gのC
NBr−活性化セフ70−スへ結合することによって調
製した。
プラスミ7ゲンのN−末端部分からのクリング仁ハケミ
カル・フィブリツリシス争アンド・トロンポリシス(p
rogress  in  Chemical   F
ibrinolysis   andThrombol
ysis)  [デイビドソン(Davidson)、
J、F、、ロウ7y(Rowan)、R,M、、サマナ
(Samana)1M、M、およびデスノイアーズ(D
esnoyers)、P、C,!Ql vol、3.1
91−209ページ、レイベン・プレス(RavenP
ress)、ニューヨーク(1978)に記載されるよ
うに、プラスミノゲンを膵臓エステラーゼで消化するこ
とによって実施した。
10ルモルのK  l+2+3および8ルモルのに4を
、それぞれ20gおよび15gのセファロースに結合し
た。
すべての親和クロマトグラフィーの実験は、リン酸ナト
リウム緩衝液0.04モル pH7,4中で実施し−そ
して溶離はトランキサム酸1ミリモルを使用して実施し
た。
ン)から人手した。ウシ血清トロンビンはノボ(N o
 v o)  (デフマーク)から入手した。ウロキナ
ーゼはレオ・7アーマシユーテイカルス(Leo  P
harmaceut tcals)(デフマーク)から
の試薬調製物であった。ヒト黒腫細胞プラスミノゲンは
、ジャーナル争オブ・バイオロジカルeケミストリー(
J、Biol、Chem、)256.7035−704
1 (1981)に記載されるようにして精製した。α
2プラスミノゲン阻害剤、プラスミノゲン、フィブリノ
ゲンおよびIgGに対する免疲久二ノ旦Zは、すべてダ
コパット(Dakopatt)(デフ −7−り)から
のものであった。
蛋白質C度の決定 プラスミノゲンK  l+2+3、K4およびα2PI
のC度は分光高度測定により決定した[スロンポシス吻
リサーチ(Th r omb 、 Res 、)21.
65−71 (1981)およびプログレス・イン・ケ
ミカル・フィブリツリシス・アンド番トロンポリシス(
progress  inChemical  Fib
rinolysisand  Thrombolysi
s)[デイビドンン(Davidson)、J、F、、
ロウ77 (Rowan)、R,M、、サマナ(Sam
ana)1M、M、およびデスノイアーズ(Desno
yers)、P、C,編]vo1.3.191−209
ページ、レイベン・ブレス(RaYen  Press
)、=、−3−り(1978)]。ウロキナーゼ1モル
=5.6X1012プロウグ(Ploug)単位[バイ
オヒミカ拳エトーバイオフィジカ・アクタ(Bioch
im。
Biophys、Acta)5旦!、177−183(
1979)は、その質量濃度および分子質H=−’o、
oooを使用して黒腫細胞活性化剤のモル濃度を計算す
るために使用した[ジャーナル9オブ・バイオロジカル
・ケミストリー(J、Bi o l 、Chem、)2
旦!、7035−7041(1981)]。
蛋白質の濃度は、また、ロウレイ(L o w ry)
ら[ジャーナル働オブ・バイオロジカル・ケミストリー
(J、Biol、Chem、)193.265−275
 (1951)]の方法のワンプ(Wang)およびス
ミス(Smith)[アナリティカル・バイオケミスト
リー(Anal。
Biochem、)63.414−417 (1975
)]による修正法によって、参照物質としてアルブミン
を使用しそしてラウリル(Laurell)[スカンジ
ナビアン・ジャーナル・オブ・クリニカル」アンド・ラ
ボラトリ−Oインベスチゲイシ、ン(Scand、J、
Cl1n、Lab、Invest、)29,5upp1
.124.21−37 (1972)]に記載される電
気免疫アッセイにより決定した。
SDS中のポリアクリルアミドゲルの電気泳動(SO3
−PAGE)は、ザ・プロテインズ(The  pro
teins)[ネウラス(Neurath)、H,およ
びヒル(Hi I 1) 、 R。
L0編]、Vol、1.179−223ページ、アカデ
ミツク・プレス(Academic  Press)、
ロンドン(1975)に記載されるているようにして実
施した0分子質量の決定は、ファーマシア(Pharm
a、cia)からの参照蛋白質[LMWカリブレイショ
ン・キット・プロテインズ(C1ibration  
kit  proteins)]・を使用して実施した
蛋白質の限外濾過は、バイオケミカル・ジャーナル(B
iochem、J、)159,545−553 (19
76)に記載されるようにして実施した。
α2PIの精製は、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・
バイオケミストリー(Eur、J、Biochem、)
120,105−112 (1981)に記載される2
つの異なる方法により、血漿または低温沈殿物欠乏血漿
を使用して実施した。
簡単に述べると、この方法は次の1程からなる: リジン−セファロースの親和クロマトグラフィー、  
(NHa ) 2 SOa  (0、8−2、7モル)
による分画、プラスミノゲンーセファロースの親和クロ
マトグラフィー(方法A)またはに1+2+3−セファ
ロースの親和クロマトグラフィー(方法B)、DEAE
  CL  6B、pHのイオン交換クロマトグラフィ
ーおよびウルトロゲル(Ul t roge 1)AC
A34のゲル濾過によるプラスミノゲンの除去。
これはカラム(5,3cm2X90cm)中で実施し、
この方ラムはトリス−HCl  0.05モル、NaC
10,1モル pH7,4(グアニジン塩酸塩6モルを
含むかあるいは含まない)で乎衡化しかつ溶離した。適
用した試料は、方法により精製され、同一緩衝液中に溶
解した30すノモルのPBα2PIを含有した。溶離後
、蛋白質を280nmにおける吸収の測定により推定し
た。溶離した蛋白質のピークをプールし、そして限外濾
過により濃縮し[アミコン(Amic。
n)、米国Jそレ−C5DS−PAGE (ドデシル硫
酸ナトリウム ポリアクリルアミドゲルの電気泳動)に
適用した。
ウルトロゲルACA34のゲルiI!過  これはカラ
ム(5,3cm2X90cm)を使用して実施し、この
カラムはCaCl2 2ミリモルまたはEDTA  2
ミリモルを含むか、あるいは含まないトリス緩衝液で平
衡化しかつ充填した。この方ラムは異なるマーカー蛋白
質の使用により目盛定めした。
等重点電気泳動は、マルチフォア(Multiphor
)システム2117 [LKB、プロダクツ(prod
uct 5)AB、スウェーデン、ブロンマ]において
、一定の電力供給l5CO490型、ポリアクリルアミ
ド勾配ゲル(pH3、5−9,5)、  アノードおよ
びカソードの゛、耽極溶液、試料適用片および電極フォ
ーカシング(f。
cusing)Cインストロメンティジョン・スペシア
ルティーズ争カンパニー(Instrumentati
on  5pesialties  Company)
、Lincoln  Neb、、USAIを使用して実
施した。ストリップはLKBプロダクツ(produc
ts)から人手した。
予備電気泳動をt 、ooovで30分間実施し、そし
て電気泳動を0.6ナノモルのに一4結合性蛋白質を適
用後i、ooovにおいて2.5時間実施した。PH勾
配の目盛定めは、ファーマシア(Pharmacia)
からの等電点電気泳動目盛室めキット(Isoelec
tric  Focusing  Ca1ibrati
on  Kit)(pH3−10)を使用して実施した
ヘパリン−セファロースの親和クロマトグラZ工= これはカラム(1,76m’ X8cm)中に詰めたヘ
パリン−セファロース()7−マシア)を使用して実施
し、この方ラムはチェレックス(Che tex)10
0 [200〜400メツシュ、パイロラド(Bior
ad)から人手した]を通過した水から調製したトリス
緩衝液で平衡化した。Ca”+の不存在下の親和クロマ
トグラフィー(実験A)は、試料(l Om lのトリ
ス緩衝液中の20ナノモルの精製したに一4結合性蛋白
質)を使用して実施し、この試料は200容量のトリス
緩衝液、5ミリモルのEDTAに対しておよび再び20
0容量のトリス緩衝液に対して一夜透析したものであっ
た。この方ラムを20m1のトリス緩衝液で洗浄し、そ
して蛋白質を300m1のトリス緩衝液と300 m 
lの1.0モルのNaC1を含有するトリス緩衝液との
混合により形成した直線の塩の勾配で溶離した。
Ca”の存在下の親和クロマトグラフィー(実験B)は
、トリス緩衝液および5ミリモルのCaCl2に対して
透析した試料を使用して実施した。実験Aにおけるよう
に、この方ラムを洗浄し、そして蛋白質を溶離したが、
緩衝液はEDTAの代わりに5ミリモルのCaCl2を
含有した。
ルージャーナル(Bfochem、J、)20旦、83
7−646 (1983)に記載されているようにして
実施した。吸着後のト澄み液およびEDTAで溶離され
た蛋白質を、精製されたに一4結合性蛋白質に対してレ
イズ(raisea)した抗体を使用する定量電気免疫
アッセイにかけた。
フィブリン凝固物の溶解アッセイ これは記載されるよ
うにウコキナーゼおよび黒腫組織活性化剤を使用して実
施した[ヘモスタシス(Ha e mostasis)
5.218−230 (1976)]。
ポリ−ローリジンの存在下の黒腫細胞組織活性止剤によ
り触奴されるプラスミノゲンの活性化これは記載されて
いるように[バイオケミカルΦジャーナル(Bioch
em、J、)225.149−158 (1985)]
]ポリーD−リジの存在下に、増加する量の精製された
蛋白質の存在下におよび不存在下に、プラスミンのため
の特定の色素原のペプチド基質を使用して実施した。
実施例I PBα2PIの精製 方法Aおよび方法Bの両者により精製された阻害剤調製
物は1両者とも67.000の分子質量を示した。方法
Aにより精製されたPBα2PI調製物は1分子質量が
17.000である追加の蛋白質の帯(SDS−PAG
E)が発見されたが、これに対して方法Bにより精製さ
れた阻害剤調製物中にはそれが存在しなかった。変性剤
の不存在下のゲル濾過により汚染蛋白質を除去する試み
は不成功に経った。セファデックスG75スーパーフア
インのゲルdidにかけ、そしてトリス緩衝液で溶離し
たとき、蛋白質はPBα2PIと一緒に溶離され、これ
に対してブアニジン塩酸1′1!6モルの存在ドの同一
のゲル纏過実験において2つの蛋白質が別々のピークと
して現われる。
実施例II マドグラフィー A、方法Bによるα2PIの精製に使用する配位子は、
ミニプラスミノゲンおよびプラスミノゲンのクリングル
4部分が欠如することにより方法において使用したもの
と異なる。これは、方法Aによる阻害剤調製物中に存在
する汚染蛋白質がプラスミノゲン配位子のクリングル4
部分に吸着されたことを示唆する。したがって、ある実
験を組み立て、ここで方法Aにより得られたall害剤
の50ナノモルを含有する調製に4−セファロースの親
和クロマトグラフィーに適用した。阻害剤は空隙体積中
に現われ、これに対して同時に精製された蛋白質は保持
され、そして引続いてトランキサム酸1ミリモル/lで
カラムから溶離した。溶離液は、最も純粋な形態で50
5−PAGEにより17.000の分子質量を示す同時
に精製された成分を含有した。同時に精製された蛋白質
は、結合したミニプラスミノゲンを含むカラムへ結合し
なかった。
B、方法Aにより得られた阻害剤調製物をに1+2+3
−セファロースのカラムへ適用すると、空隙体積中に分
子質量17,000の蛋白質が出現し、これに対して阻
害剤はカラムに保持され、そしてトランキサム酸1ミリ
モル/lで溶離することができなかった。
実施例■ に4結合性蛋白質のウルトロゲルACA34のゲ翌政過 実施例IIAに従って得られたに4結合性蛋白質の調製
物を目盛定めしたウルトロゲルACA34へ適用すると
、蛋白質はアルブミンのちょうど前面で溶離され、約7
0.000の分子?[tを示唆した(5回の異なる実験
)、これはグアニジン塩酸塩の不存在下のセファデック
スG75のゲル濾過実験に従うが、5DS−PAGEに
より得られた約17.000の分子質量と明らかに矛盾
する。この不一致は、K4結合性蛋白質がSOSにより
解離されるオリゴマー(テトラマー)の蛋白質として存
在すると仮定すると、説明することができる。グアニジ
ン塩酸塩の存在下に実施したゲル濾過は、また、この過
程を支持する。
血漿(4ml)または血清を、また、目盛定めしたウル
トロゲルのカラムに適用し、そして溶離のプロフィルを
α2PIおよびに4結合性蛋白質のI[気免疫アッセイ
により監視した。同時に精製されたに4結合性蛋白質を
含有するα2PIの調製物を用いて得られた結果に従う
と、2種類の蛋白質の両者は約70.000の分子質量
をもつ蛋白質として溶離される。
実施例■ 血漿からのに4結合性蛋白質の精製 血漿中のに4結合性蛋白質を精製する方法を開発した。
この蛋白質は、クエン酸バリウム沈殿後のFKlみ液中
に発見された。プラスミノゲンを1リツトルの血漿から
りジン−セファロースの親和クロマトグラフィーにより
除去し、そしてプラスミノゲン欠乏血葉からの蛋白質の
(NHa ) 2 S02沈殿のための最適条件を決定
し、モしてα2PI精製において使用したもの(0,8
モル〜2.7モル)と同様であることがわかった。  
(NHa)2sOa  (2,7モル)の添加後書られ
る沈殿をリン酸ナトリウム緩衝液0.04モル、pH7
,4中に溶解し、そして同一緩衝液に対して一夜透析し
た。透析した血漿を、K4−セファロースを詰めたカラ
ム(5,2cm2XlOcm)に適用した。この方ラム
をリン酸塩緩衝液で、280nmにおける吸収が0.0
50以下となるまで、パーコレーションした。蛋白質を
同一緩衝液中のトランキサム酸1ミリモルで溶離した。
蛋白質の溶離を電気免疫アッセイにより追跡し、そして
分画をプールし、そしてリン酸ナトリウム緩衝液0.0
4モル PH7,4で平衡化したDEAE  CL6B
−セファロースのカラム(5,2cm2XlOcm)に
適用した。溶離は300 m lの平衡化緩衝液とNa
C1O,3モルを添加した300m1の平衡化緩衝液と
の直線の勾配で溶離した。に4結合性蛋白質を含有する
溶離分画を5mlに濃縮し、そしてトリス緩衝液中のウ
ルトロゲルACA34を充填したカラム(5,2cm2
X10cm) へ適用した。再び、蛋白質の溶離を電気
免疫アッセイにより追跡し、そして分画をプールし、そ
して5mlにci縮した。精製された蛋白質の5AS−
PAGEは分子fi量17,000の1つのみの帯を明
らかにした。280nmにおける吸収の測定およびロウ
リイ(Lowry)法により決定した蛋白質濃度に得ら
れた。
精製された蛋白質の調製物(0,2g/l)を定着的電
気免疫アッセイにおいて標準として使用して、血漿中の
濃度および異なる分画化工程における蛋白質の収率を決
定した。血漿中の濃度は約15mg/lまたは0.2モ
ル/lであると推定された。
実施例V 交差免疫電気泳動 pH8,6における血漿(または血清)の交差免疫電気
泳動において、K4結合性蛋白質はβ−グロブリンのそ
れに類似する移動度を生ずる正味の電荷を有することが
わかった。精製されたに4結合性蛋白質は、また、β−
領域において見出された。精製されたに4結合性蛋白質
のpH8、6における電気泳動の移動度は、′1ニ気泳
動の第1次元においてEDTA  2ミリモル/lによ
り高度に影響を受けた。この蛋白質の移動度はβ−グロ
ブリンからインター−α−グロブリンの移動度へ変化し
た。また、電気泳動の第1次元におけるCa” (2ミ
リモル/l)の存在は電気泳動の移動度を変化させた。
さらに、免疫沈殿の形状はCa十“により高度に影響を
受けるように見えた。Ca+1の存在は非常に小さい沈
殿のピークを生じたが、EDTAの存在は高い沈殿のピ
ークを生じた。ヘパリンの存在(ゲルおよびゲル緩衝液
中において5X10’単位/l)は、また、K4結合性
蛋白質の電気泳動の移動度を増加させた。電気泳動の移
動度および沈殿の形状は、電気泳動の間にEDTAが存
在したときに得られた結果とほぼ同一であった。Ca”
、EDTAおよびヘパリンのに4結合性蛋白質の電気泳
動の移動度への同様な影響は、また、血漿を使用した時
に見られた。
実施例■ ラウリル(Laurell)に従う電気免疫アッ丸4 0ケツト(rocket)免疫電気泳動は、また、Ca
+1、EDTAおよびヘパリンの不存在または存在によ
り影響を受けた。
ゲルおよび緩衝液中のCa” (2ミリモル)の存在は
、血漿および血清を適用したとき、免疫沈殿の形成をほ
ぼ防止し、これに対してEDTA2ミリモルをゲルおよ
び緩衝液に適用すると正常なロケットが生ずる。
実施例■ ヘパリン−セファ0−スへの会合 に4結合性蛋白質は、Ca+“の不存在ならびに存在の
両者において、ヘパリン−セファロースにより保持され
た。EDTA  5ミリモルを実験B(Ca+1の存在
下)に添加すると、ヘパリンのカラムからに4結合性蛋
白質を開放しなかった。これはEDTAおよびヘパリン
かに4結合性蛋白質中でCa”について競争しないこと
を示す。これはに4結合性蛋白質へのヘパリンの結合C
a+1を含まないことを示すであろう。両者の実験にお
いて、K4結合性蛋白質は0.3〜0゜45モルのNa
C1の添加によりカラムから開Mされた。
実施例■ 等′重点電気泳動およびN−末端アミノ酸等重点電気泳
動による等重点は5.8であることがわかった。最初の
5つのN−末端アミノ酸ハN−glu−pro−pro
−t hr−gluであることがわかった。
実施例■ フィブリン凝固物の溶解(lysis)アッセイ プラスミノゲンおよびウロキナーゼをまた含有する精製
されたフィブリンを有するフィブリン凝固物系に、0.
1〜2.0uLモル/1(最終濃度)の種々な量のに4
結合性蛋白質を添加すると、K4結合性蛋白質の不存在
下に得られた溶解時間に比較して、凝固物の溶解時間に
影響を及ぼさなかった。同一の事実は、黒腫細胞プラス
ミノゲン活性止剤(t−PA)を用いる同様な実験に適
用される。
これと対照的に、黒腫細胞プラスミノゲン活性止剤およ
びトロンビンに富んだ全血の溶解は、精製されたに4結
合性蛋白質(テトラネクチン)の添加により加速され、
そしてウサギにおいて誘導したテトラネクチンの対する
抗血清から得られた精製された免疫グロブリンの添加に
より阻止された。
実施例X ポリーD−リジン刺激プラスミノゲン活性化の増漉 この実験は、ポリーD−リジンの存在下の1−Pa触媒
Glu1−プラスミノゲン活性化へのに4結合性蛋白質
の作用を示す。この蛋白質の添加は、ポリーD−リジン
のみの存在下に得られた速度に関するプラスミンの発生
速度における増加を生じた。この速度は再びポリーD−
リジンの不存在下に得られた速度ようりも非常に高かっ
た。に4結合性蛋白賀により誘導される増加は、約0゜
25pモルに1/2最大をもつ飽和曲線に従った。
【図面の簡単な説明】
添付図面は2本発明によるテトラネクチンと呼ぶ蛋白質
の4つのポリペプチド鎖からなる構造をに示す。 特許出願人 ネーデルランドセ・セントラレ番オルガニ
ザテイエ・フール・テゲパス トーナトウールペテンシャツペリー ク・オンデルツエク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、添付図面に示された式を有する4つのポリペプチド
    鎖からなる構造を有するテトラネクチンと呼ぶ蛋白質。 2、次の性質: a、ウルトロゲル(Ultrogel)ACA34のゲ
    ルクロマトグラフィーにより 決定して約68,000およびアミノ酸 組成から計算して約80,800の見掛 けの分子質量を有する、 b、ドデシル硫酸ナトリウムの存在下に、解離してSD
    S−PAGEにより約17, 000またはアミノ酸組成から計算して 約20,200の分子質量を有する蛋白 質の下位単位となる、 c、N−末端配列がN−glu−pro−pro−th
    r−gluである、 d、プラスミノゲンのクリングル(kringle)4
    に特異的に結合する、 e、γ−カルボキシグルタミン酸残基を含有しない、 f、糖残基を含有せずかつ糖蛋白質でな い、 g、二価のカチオンと結合する、 h、ヘパリンに結合しそして、カルシウムイオンの存在
    下に、フィブリンに結合す る、 の少なくとも1つの示すテトラネクチンと呼ぶ蛋白質。 3、テトラネクチンを含有する流体、細胞または右機体
    を血液の蛋白質の単離について既知の方法に付し、前記
    方法はテトラネクチンの特定の性質に適合することを特
    徴とするテトラネクチンを調製する方法。 4、血液または血液の分画を前記単離方法に付す特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 5、前記単離方法はクリングル4、ヘパリンまたは抗テ
    トラネクチン抗体のカラムの親和クロマトグラフィーで
    ある特許請求の範囲第3または4項記載の方法。 6、テトラネクチンに対する抗血清および精製された、
    モノクローナル抗体を包含する、抗体。 7、テトラネクチンに対する抗血清または抗体を免疫学
    的試薬として使用するテトラネクチンを免疫学的に検出
    およびアッセイする方法。 8、テトラネクチンまたはテトラネクチンに対する抗体
    を含有する製薬学的組成物。
JP61135864A 1985-06-11 1986-06-11 血液から単離された蛋白質、該蛋白質の製造方法および該蛋白質を含有する製薬学的組成物 Expired - Fee Related JPH0676438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8501682A NL8501682A (nl) 1985-06-11 1985-06-11 Nieuw, uit bloed geisoleerd eiwit, werkwijze ter bereiding van dit eiwit, antilichamen tegen het nieuwe eiwit en farmaceutische preparaten, die het eiwit of de antilichamen bevatten.
NL8501682 1985-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181299A true JPS62181299A (ja) 1987-08-08
JPH0676438B2 JPH0676438B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=19846125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135864A Expired - Fee Related JPH0676438B2 (ja) 1985-06-11 1986-06-11 血液から単離された蛋白質、該蛋白質の製造方法および該蛋白質を含有する製薬学的組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4853220A (ja)
EP (1) EP0206400B1 (ja)
JP (1) JPH0676438B2 (ja)
AT (1) ATE48142T1 (ja)
DE (1) DE3667061D1 (ja)
NL (1) NL8501682A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453359A (en) * 1988-06-13 1995-09-26 American Biogenetic Sciences, Inc. Immunoassay and kit for in vitro detection of soluble DesAABB fibrin polymers
US5759855A (en) * 1988-09-14 1998-06-02 La Jolla Cancer Research Foundation Methods for modifying the binding activity of cell adhesion receptors
US5574134A (en) * 1989-07-11 1996-11-12 University Of Delaware Polypeptide monomers, linearly extended and/or crosslinked forms thereof, and applications thereof
EP0525091A1 (en) * 1990-03-30 1993-02-03 SWANK, Roy L. Diagnostic test for multiple sclerosis
US5510102A (en) * 1995-01-23 1996-04-23 The Regents Of The University Of California Plasma and polymer containing surgical hemostatic adhesives
DE19533817C2 (de) * 1995-09-13 1999-12-09 Max Planck Gesellschaft Komplex-gebundene Hemmstoffe aktivierbarer Stoffwechselenzyme als molekulare Marker zur Diagnostik und Therapieüberwachung
CA2304254C (en) 1997-06-11 2012-05-22 Hans Christian Thogersen Trimerising module
US6908898B1 (en) 1998-06-15 2005-06-21 Lars Holmgren Angiogenesis related molecules
TWI243852B (en) * 1998-06-15 2005-11-21 Pharmacia & Upjohn Ab Angiogenesis related molecules
US8916539B2 (en) * 2000-01-10 2014-12-23 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US6855263B2 (en) * 2002-07-23 2005-02-15 Nuvue Technologies, Inc. Rapid process for purification and concentration of plasmin
WO2018223118A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 The Feinstein Institute For Medical Research Use of tetranectin and peptide agonists to treat inflammatory diseases

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499014A (en) * 1984-02-07 1985-02-12 Interferon Sciences, Inc. Method for purifying gamma-interferon

Also Published As

Publication number Publication date
US5064942A (en) 1991-11-12
JPH0676438B2 (ja) 1994-09-28
ATE48142T1 (de) 1989-12-15
US4853220A (en) 1989-08-01
EP0206400B1 (en) 1989-11-23
EP0206400A1 (en) 1986-12-30
DE3667061D1 (en) 1989-12-28
NL8501682A (nl) 1987-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Müllertz et al. The primary inhibitor of plasmin in human plasma
Broze Jr et al. Purification of human brain tissue factor.
Clemmensen et al. Purification and characterization of a novel, oligomeric, plasminogen kringle 4 binding protein from human plasma: tetranectin
Ohlsson et al. The neutral proteases of human granulocytes: Isolation and partial characterization of granulocyte elastases
Thompson et al. Characterization of human high molecular weight kininogen. Procoagulant activity associated with the light chain of kinin-free high molecular weight kininogen.
Moroi et al. Isolation and characterization of alpha2-plasmin inhibitor from human plasma. A novel proteinase inhibitor which inhibits activator-induced clot lysis.
US5202253A (en) Monoclonal antibody specific for protein C and antibody purification method
Thorsen et al. Rate of Activation and Electrophoretic Mobility of Unmodified and Partially Degraded Plasminogen Effects of 6-Aminohexanoic Acid and Related Compounds
Spiegelberg et al. Structural studies of human γD myeloma protein
Wiman [32] Human α2-antiplasmin
Booth et al. Plasminogen activator inhibitor from human endothelial cells: purification and partial characterization
US5064942A (en) Protein isolated from blood, process for preparing said protein, antibodies against said new protein, and pharmaceutical compositions containing said protein or said antibodies
Hsu et al. Purification and partial characterization of alkaline phosphatase of matrix vesicles from fetal bovine epiphyseal cartilage. Purification by monoclonal antibody affinity chromatography.
AU4968390A (en) Monoclonal antibody against protein c
EP0785799A1 (en) Process for production of inhibited forms of activated blood factors
Yamamoto et al. Guinea pig Hageman factor as a vascular permeability enhancement factor.
Kurosawa et al. Preparation of thrombomodulin from human placenta
Toshikazu et al. A novel γ-glutamyl transpeptidase in renal carcinoma in comparison with normal kidney enzyme
Braun et al. Preparation and characterization of proteolyzed forms of human α-thrombin
Holvoet et al. Measurement of free, one-chain tissue-type plasminogen activator in human plasma with an enzyme-linked immunosorbent assay based on an active site-specific murine monoclonal antibody
Thompson Monoclonal antibody to an epitope on the heavy chain of factor IX missing in three hemophilia-B patients
CA1258242A (en) Urokinase zymogen and composition containing the same
Kerr [6] The second component of human complement
Wallén et al. The tissue activator of plasminogen
Nieuwenhuizen et al. Purification and properties of rat α2 acute-phase macroglobulin

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees