JPS6217960A - 燃料電池の反応ガス供給回路 - Google Patents

燃料電池の反応ガス供給回路

Info

Publication number
JPS6217960A
JPS6217960A JP60155621A JP15562185A JPS6217960A JP S6217960 A JPS6217960 A JP S6217960A JP 60155621 A JP60155621 A JP 60155621A JP 15562185 A JP15562185 A JP 15562185A JP S6217960 A JPS6217960 A JP S6217960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
pipe
flow rate
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60155621A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
幸二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60155621A priority Critical patent/JPS6217960A/ja
Publication of JPS6217960A publication Critical patent/JPS6217960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は、りん酸型燃料電池を対象とした燃料電池の
反応ガス供給回路に関する。
【従来技術とその問題点】
この種の燃料電池はりん酸電解液を保持するマトリック
スと、該マトリックスを挟んでその両側に対向する燃料
電極および酸化剤電極と、各電極に対応して外部から供
給された燃料ガス、酸化剤ガスの反応ガスを電極へ与え
るガススペース等で構成されている。かかる構成で前記
の各ガススペースへ燃料ガス供給ライン、酸化剤ガス供
給ラインを通じて外部より燃料、酸化剤の反応ガスを供
給することにより燃料電池が作動して発電を行うことは
周知の通りである。 ところで上記した燃料電池の電池要素は所定の電圧範囲
内にて作動するように設計されており、例えば単電池当
たりの電圧が約0.8vを超えると電池構成要素、特に
電極触媒層のカーボン材料の腐食が急速に進み、その結
果触媒が劣化して電池性能が急激に低下することが知ら
れている。しかもこの現象は電極電位の高い酸化剤電極
で問題になる、このために通常は単電池の出力電圧が0
.8V以下となるように定格負荷を定めて運転を行って
いる。一方、燃料電池は負荷に対する追従性が優れてい
ることから、負荷変動の激しい運転条件の下で使用され
るケースも多く、このような運転条件では低負荷時に電
池電流が大幅に減少し、このままでは単位電池当たりの
出力電圧が0.8vを超えるような事態の発生が避けら
れなくなる。 一方、低負荷時に電池電圧が上限を超えて上昇するのを
防止する対策の一つとして、従来より出力電圧が所定値
を超えた場合には酸化剤ガススペースへ供給する酸化剤
ガス中の酸素濃度を薄めて酸化剤電極での電極反応を抑
え、これによって出力電圧を所定値以下に下げる方法が
知られている(特公昭60−10425号公報)、その
具体的な構成を示すと第2図の如くである。すなわち第
2図において、1はマトリックス2.酸化剤電極3.燃
料電極4.および酸化剤ガススペース5.燃料ガススペ
ース6等で構成された燃料電池の電池本体、7は電池本
体1を収容したケース、8は前記酸化剤ガススペース5
に接続配管した酸化剤ガス供給ライン、9は燃料ガスス
ペース6に接続配管した燃料ガス供給ラインである。こ
こで前記の酸化剤ガス供給ライン8において、ガススペ
ース出口側のガス排出管8aと入口側のガス供給管8b
との間を結んで排ガス戻し管lOが配管され、かつこの
管路内にガス昇圧手段としの送風機11および流量調整
弁12を介装されている。なお13は電池電圧を検出す
る電圧計、14は前記送風機11.流量調整弁12の制
御装置である。 かかる構成で電池の出力電圧を常時監視し、負荷減少に
より出力電圧が所定値(0,8V)を超える状態になる
と制御装置14からの指令により送風機11が始動する
。これにより酸化剤ガススペース5から排出される排ガ
スの一部がガス排出管8aから排ガス戻し管10を経て
ガス供給管8bへ還流し、酸化剤ガス供給源から送気さ
れて来たフレッシュな酸化剤ガスと混合して電池本体l
へ供給されるように再循環される。なお排ガス戻し流量
は流量調整弁12により出力電圧の変動幅に応じて適正
な流量に調整制御される。ここでガススペース5から排
出される排ガスは電極反応により電池本体側で酸素が消
費された分だけ酸素濃度が低下しており、したがって前
記のように酸化剤ガスの排ガスの一部を酸化剤ガス供給
ライン8より新たに供給されるフレッシュな酸化剤ガス
に加えて再循環させることにより、電電池本体に供給す
る酸化剤ガスの酸素濃度が下り、これに伴って電池本体
での電池反応、したがって電池の出力電圧が低下するよ
うになる。 ところで上記した燃料電池の電圧制御方式を実施する場
合には次記のような問題のあることが判明した。すなわ
ちりん酸型燃料電池では電池反応に伴って水が生成され
る。この電池反応生成水は水蒸気の形で主として酸化剤
電極側から酸化剤ガススペース内に移行し、酸化剤ガス
の排ガスとともに電池外へ排出される。したがって第2
図で述べた方式のように排ガスの一部を排ガス戻し管1
0を通じて再循環させる場合にはこの生成水が循環排ガ
スガスに混入するようになる。この場合に生成水が水蒸
気として気相の状態にあれば問題がないが、排ガス戻し
管10の管内途中で凝縮すると、この凝縮水が流量調整
弁12に、おける狭い弁体通路を塞いで目詰まりを引き
起こし、この結果として安定したガス流量の調整制御が
行えなくなる不具合を招くことになる。 このような排ガス流量制御上での弊害を防止するために
は、流量調整弁12に至るまでの管内上流側で排ガス戻
し管10を通流する排ガスを高温のまま保温して生成水
の凝縮を抑えるか、あるいは配管の途中で排ガスの水分
を除去する必要がある。 この場合に前者の方法を採用するには例えば排ガス戻し
管に保温ヒータを配備する手段が考えられ、また後者の
方法には配管の途中に気体と水とを分離するコンデンサ
を設置するか、あるいは水分吸着剤の充填容器内に排ガ
スを通す等の手段が考えられるが、いずれの場合も設備
費、運転維持費が嵩む他、メインテナンスが面倒である
等の難点がある。
【発明の目的】
この発明は上記の点にかんがみなされたものであり、第
2図で述べた方式を実施するに際し、排ガス戻し管路を
通流する排ガスに混入している電池反応生成水の凝縮を
簡易な手段で防止して排ガスの再循環流量の調整制御が
安定よく行えるようにした燃料電池の反応ガス供給回路
を提供することを目的とする。
【発明の要点】
上記目的を達成するために、この発明は酸化剤ガス供給
ラインにおけるガス排出管とガス供給管との間を結んで
配管された排ガス戻し管のうち、少なくとも該管路内に
介装した流量調整弁の位置より上流側の配管部分を燃料
電池本体の収容ケース内の高温雰囲気中を通して配管し
、電池本体の発熱を利用して管内を通流する排ガスを高
温に保持することにより排ガス中に混入している電池反
応生成水が凝縮するのを防止するようにしたものである
【発明の実施例】
第1図はこの発明の実施例を示すものであり、第2図に
対応する同一部材には同じ符号が付しである。すなわち
この発明により酸化剤ガス供給ライン8におけるガス排
出管8aとガス供給管8bとの間を結んで配管された排
ガス戻し管10の一部が該管路内に介装された流量調整
弁12とともに電池本体の収容ケース7の内部を通すよ
うに配管されている。ここで収容ケース7は電池本体1
からのガス漏れを防止するために設置したもので、その
内部には窒素等の不活性ガスを封入して電池本体1の各
ガススペースのガス圧と同程度のガス圧に保ち、電池本
体lの内外のガス圧力差を微少に保持 ”している。し
かもりん酸型燃料電池の運転温度は通常190℃前後で
あることから、前記収容ケース内の雰囲気温度はすくな
くとも100℃以上であり、したがってケース内に配管
されている排ガス戻し管10の部分では排ガス中に含ま
れている電池反応生成水が気相の状態を保って凝縮する
ことはない。 これにより流量調整弁12の内部に生成水による目詰ま
りの発生する恐れはなく、流量調整弁12による排ガス
の流量制御が安定して行えるようになる。 また上記実施例では流量調整弁12を排気戻し管10と
一緒に収容ケース7内に収容した例を示したが、この流
量調整弁12を図中の破線で示すように排ガス戻し管1
0を収容ケース7から外部へ引き出した下流側位置に設
置するようにしてもよい。この流量調整弁の配置では、
管内を通流する排ガスがケース内配管部分で加熱されて
充分高温を維持していて排ガス中の生成水が流量調整弁
12の内部で凝縮する恐れはなく、前記と同様に凝縮水
による流量調整弁12の目詰まりが確実に防止できる。 しかも流量調整弁12を収容ケース7の外部に位置して
介装することにより、必要に応じて流量調整弁を手動操
作することも可能である他、流量調整弁12と制御装置
14との間の電気配線をケース内に通す必要がなくな配
線が簡易となる等の利点が得られる。
【発明の効果】
以上述べたようにこの発明によれば、酸化剤ガス供給ラ
インにおけるガス排出管とガス供給管との間に配管した
排ガス戻し管のうち、少なくとも該管路内に介装された
前記流量調整弁より上流側の一部を電池本体収容ケース
内の高温雰囲気中を通して配管したことにより、燃料電
池の運転に伴う発生熱を利用して排ガス戻し管内を通流
する排ガスを高温に維持し、これにより排ガス中に含ま
れる電池反応生成水の凝縮を防止して流量調整弁の安定
した機能維持を図ることができる。しかもヒータ等の特
別な排ガス保温手段、コンデンサ等の気液分離設備を使
用しないのでこれに付随する経済的負担、メインテナン
スも不要になる等の利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の回路図、第2図は従来にお
ける燃料電池の反応ガス供給回路の系統図である。図に
おいて、 1:燃料電池の電池本体、2Iマトリツクス、3.4:
電極、5.6+ガススペース、7:電池本体の収容ケー
ス、8:酸化剤ガス供給ライン、8a+ガス排出管、8
bjガス供給管、10;排ガス戻し管、11:ガス昇圧
手段としての送風機、128流量調整弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電解質、燃料電極、酸化剤電極、および各電極に対
    応するガススペースからなる電池本体の前記酸化剤ガス
    スペース側に接続配管された酸化剤ガス供給ラインに対
    し、ガススペース出口側のガス排出管と入口側のガス供
    給管との間を結んでガス昇圧手段および流量調整弁を介
    装した排ガス戻し管を配管し、酸化剤ガスの排ガスの一
    部を前記排ガス戻し管を通じて電池本体へ再循環させる
    ことにより電池本体へ供給する酸化剤ガスの酸素濃度を
    調節して出力電圧の制御を行うようにした燃料電池の反
    応ガス供給回路において、前記排ガス戻し管のうち、少
    なくとも該管路内に介装された前記流量調整弁より上流
    側の一部を電池本体収容ケース内の高温雰囲気中を通し
    て配管したことを特徴とする燃料電池の反応ガス供給回
    路。
JP60155621A 1985-07-15 1985-07-15 燃料電池の反応ガス供給回路 Pending JPS6217960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155621A JPS6217960A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 燃料電池の反応ガス供給回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155621A JPS6217960A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 燃料電池の反応ガス供給回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217960A true JPS6217960A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15610008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155621A Pending JPS6217960A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 燃料電池の反応ガス供給回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181267A (ja) * 1987-01-21 1988-07-26 Toshiba Corp 燃料電池発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181267A (ja) * 1987-01-21 1988-07-26 Toshiba Corp 燃料電池発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534210B2 (en) Auxiliary convective fuel cell stacks for fuel cell power generation systems
US5981096A (en) Fuel cell system
JPS6010425B2 (ja) 燃料電池の出力電力を低下させる方法
JP2001143732A (ja) 固体高分子型燃料電池発電システム及びその運転方法
US6696190B2 (en) Fuel cell system and method
US3379572A (en) Method and apparatus for limiting the output voltage of a fuel cell
US8916306B2 (en) Fuel cell system and control method thereof
US20070154745A1 (en) Purging a fuel cell system
JPH07240220A (ja) 燃料電池システム
JPS60177565A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
JPS61277171A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6217960A (ja) 燃料電池の反応ガス供給回路
US20080292928A1 (en) Method for purging pem-type fuel cells
JP2931372B2 (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
JPS6229867B2 (ja)
JPS59149664A (ja) 燃料電池装置
JPH0287479A (ja) 燃料電池発電システム
US11233251B2 (en) Fuel cell system
JP7480213B2 (ja) 燃料電池システム
JPS60207255A (ja) 燃料電池制御システム
JPS6246951B2 (ja)
JPS6340269A (ja) 燃料電池発電プラントの冷却系制御装置
JP2665547B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池システムとその制御方法
JPS62283564A (ja) 燃料電池発電システム
JPS62259357A (ja) 燃料電池発電システム