JPS62176825A - 熱収縮性チユ−ブの製造方法 - Google Patents

熱収縮性チユ−ブの製造方法

Info

Publication number
JPS62176825A
JPS62176825A JP1922386A JP1922386A JPS62176825A JP S62176825 A JPS62176825 A JP S62176825A JP 1922386 A JP1922386 A JP 1922386A JP 1922386 A JP1922386 A JP 1922386A JP S62176825 A JPS62176825 A JP S62176825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
stretching
take
heat
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1922386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572254B2 (ja
Inventor
Tetsuo Murakami
哲夫 村上
Taku Hashimoto
卓 橋本
Kaoru Kurumoto
来本 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP1922386A priority Critical patent/JPS62176825A/ja
Publication of JPS62176825A publication Critical patent/JPS62176825A/ja
Publication of JPH0572254B2 publication Critical patent/JPH0572254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱収縮性チューブを製造Jる方法に関づる。
〈従来技術) 熱収縮性チューブは合成樹脂からなる素材チューブを延
伸温度に加熱してから径方向に延伸することにより1g
られる。
従来、径方向にのみ収縮性を有するチューブを得るため
にはa)素材チューlを器具により機械的に拡開J“る
、b)所定の径の重管等の中で所定長さずつ、内部流体
圧により延伸づる、C)連続的に内部流体圧により延伸
する。(特開昭56−53042号)等の方法があった
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記a)、b)の方法はいずれもバッチ式の製
造方法なので極めて生産効率が悪く、またC)の方法は
連続的に搬送する際の張力により軸方向に幾分か延伸さ
れ、軸方向の収縮率がどうしても残り易いという問題が
あった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、延伸温度に加熱するための工程に着目して前
記問題点を解決せんとしたもので、その特徴は、 (1)加熱ゾーン内に設置したキャリアベルト上に素材
チューブを載せて引き取りロールまで搬送し、該引き取
りロール以降で延伸することを特徴とする熱収縮性チュ
ーブの製造方法。および(2)加熱ゾーンにおいて、水
蒸気により素材チューブを加熱することを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の熱収縮性チューブの製造方法
である。
以下、図面に基づき説明する。
第1図は本発明の熱収縮性チューブの製造方法を実m−
yるための装置の一例を示す一部切り欠いIこ正面図で
ある。
第1図において1は素材チューブ、12は延伸後の熱収
縮性チューブであり、2は加熱ゾーン、3はキャリアベ
ルト、4は引き取りロールであり、5は外径規制装置、
6はニップロールである。
素材デユープ1を連続的に搬送しながら延伸温度に加熱
する際に素材チューブの自重や装置各部との接触に生ず
る長さ方向の伸びが、キャリアベルト3の上に載せなが
ら搬送することにより防止できる。そして、引き取りロ
ール4で一旦ニツブしてから延伸づることにより軸方向
の伸びが極めて小さい状態で半径方向に延伸することが
できる。
この半径方向への延伸は例えば引き取りロール4を通過
した直後、冷却された外径規制装置5中に導入するとと
もに、後のニップロール6とのあいだのデユープ内に1
11じ込められた圧力空気による内圧で連続的に所定の
径まで径方向に延伸できる。
本発明に;J3いては加熱ゾーン2での加熱手段として
水蒸気を用いた場合は熱風や輻射による加熱よりも熱効
率がよく、しかも温水による加熱のように浮力による素
材チューブ1の浮き上りを防ぐための繁雑な装置も必要
としないので最も好適である。
(実施例) 酢酸ビニル15重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体
にジクミルバーオキザイドとビニルトリエトキシシラン
を配合してシリコングラフト化エチレン−酢酸ビニル共
重合体を製造し、これを環状ダイから押し出し成形して
さらに90℃、40%RHで5日間架橋処理してゲル分
率70%、内径0.5111m、厚さQ、45tnmの
素材チューブを1!7だ。
この素材チューブを第1図に示ず装置で、水蒸気により
98℃± 1℃に加熱された長さ1mの加熱ゾーン2に
導入して13m/分で進行するキャリアベルト3上に載
せで引き取りロール4によりキャリアベルトと等速で引
き取り、内径2,51111の外径規制装置5に導きニ
ップロールまでのチューブ内を1 、0 Kg/CI2
の圧力空気を満たすことにより径方向に延伸して外径2
.5m1ll、J9さ0゜19mmの熱収縮性チューブ
12をm IC、この熱収縮性チューブ12を長さ10
01Ilに切断し、98℃のグリセリンに1分間浸漬し
た後、軸方向の寸法p(mar)および外径d(mm)
を測定し下記式により軸方向および径方向の収縮率(%
)をDi rB Lだ結果を第1表に示ず。
軸方向収縮率(Sp ) =100−p xl 00径
方向収縮率(Sd ) =2.5−d Xl 002.
5 (比較例) 前記実施例と同様の素材チューブ1をキャリアベルト3
を用いず、引き取りロール4と等速の送りロール(図示
せず)で加熱ゾーン2に送り込んで実施例と同様にして
1qられた熱収縮性チューブ12につき実施例と同様に
して軸方向、径方向の収縮率を測定した結果を第1表に
示す。
第1表 So (%)S(1(%) 実施例     8     50 比較例    15    50 径方向収縮率(Sd )は実施例、比較例とも50%と
変らないが、軸方向の収縮率(Sp )は実施例が8%
と比較例の15%に比べて小さくなっている。
(発明の効果) 以上、説明し1=如く本発明の熱収縮性チューブの製造
方法によれば加熱]:稈の素材チューブの伸びを防止し
たので軸方向の収縮率の小さい熱収縮性デユープを製造
することができ、また連続延伸により効率的な生産が可
能となる。さらに、加熱ゾーンにおいて水蒸気による加
熱を行なえば熱効率が良好になるとともに加熱装置が複
雑化しないなどの利点を’4Ei−4る。
【図面の簡単な説明】
第1図は木光明の熱収縮性チューブの製造方法を実施す
るための装置の一例を示J一部切り欠いlζ正面図であ
る。 1・・・・・・素材チューブ 12・・・・・・熱収縮
性チューブ2・・・・・・加熱ゾーン  3・・・・・
・キャリアベルト4・・・・・・引き取りロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱ゾーン内に設置したキャリアベルト上に素材
    チューブを載せて引き取りロールまで搬送し、該引き取
    りロール以降で延伸することを特徴とする熱収縮性チュ
    ーブの製造方法。
  2. (2)加熱ゾーンにおいて、水蒸気により素材チューブ
    を加熱することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の熱収縮性チューブの製造方法。
JP1922386A 1986-01-31 1986-01-31 熱収縮性チユ−ブの製造方法 Granted JPS62176825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1922386A JPS62176825A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 熱収縮性チユ−ブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1922386A JPS62176825A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 熱収縮性チユ−ブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176825A true JPS62176825A (ja) 1987-08-03
JPH0572254B2 JPH0572254B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=11993368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1922386A Granted JPS62176825A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 熱収縮性チユ−ブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706487B1 (ko) 2006-02-10 2007-04-10 엘에스전선 주식회사 열수축 튜브의 연신방지용 이송장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706487B1 (ko) 2006-02-10 2007-04-10 엘에스전선 주식회사 열수축 튜브의 연신방지용 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572254B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525317A (en) Method and apparatus for stretching film or fibrous web
US3544667A (en) Process for biaxially stretching thermoplastic tubular film
GB811066A (en) Biaxially oriented films
GB948937A (en) Method and apparatus for producing films of organic thermoplastic material having improved optical properties
US4331624A (en) Method and apparatus for biaxially stretching a tubular film
US2603838A (en) Method for preshrinking crystalline vinylidene chloride copolymer film
JPS62176825A (ja) 熱収縮性チユ−ブの製造方法
JPH11277626A (ja) 熱収縮チューブの製造方法および装置
GB840191A (en) Films of polypropylene
JPS55108425A (en) Production of porous polytetrafluoroethylene film
GB741962A (en) Improvements in and relating to the manufacture of films
GB1174313A (en) Process for Uniaxially Orienting Polypropylene Films.
JPS5653042A (en) Production of heat-shrinkable tube
JPS58140220A (ja) 熱処理されたポリプロピレン系二軸延伸フィルムの製造方法
JPH06297545A (ja) 低熱収縮合成樹脂チューブの製造方法
ES456967A1 (es) Un procedimiento para fabricar una hoja a base de materialessinteticos termoplasticos.
ES2017522B3 (es) Procedimiento para tratar peliculas complejas termorretractables en polimeros destinados en particular al embalaje de objetos.
US3261104A (en) Heat treatment of polyvinyl alcohol film
JPS6312775B2 (ja)
IE33684L (en) Heat stabilisation of tubular films
JPH01237118A (ja) ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
JPS6146301B2 (ja)
JPS5625412A (en) Preparation of heat-shrinkable tube
GB924501A (en) Process for the orientation of tubular films
JPS60168626A (ja) 熱収縮性チユ−ブの製造方法