JPS62172276A - 光応用測定装置 - Google Patents

光応用測定装置

Info

Publication number
JPS62172276A
JPS62172276A JP61014072A JP1407286A JPS62172276A JP S62172276 A JPS62172276 A JP S62172276A JP 61014072 A JP61014072 A JP 61014072A JP 1407286 A JP1407286 A JP 1407286A JP S62172276 A JPS62172276 A JP S62172276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
transmission path
same transmission
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61014072A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ida
井田 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61014072A priority Critical patent/JPS62172276A/ja
Priority to US06/895,666 priority patent/US4743119A/en
Priority to EP86111673A priority patent/EP0216163A3/en
Publication of JPS62172276A publication Critical patent/JPS62172276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔童業上の利用分野〕 この発明は光学的に被測定物理量を測定する光応用測定
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の光応用測定装置のうち、例えば磁界を測
定する滋界測定gtを示すブロック図で、11+け光源
、(2) id − 端を光m.(1+に接続し、光(
lip (oからの光を伝送する光ファイバよりなる伝
送路(以下光ファイバと称す) 、(3+け光ファイバ
(2}の別の一端に投げらね、光ファイバ(21から出
射する光を平行f.Iに矯正するセルフォックレンズ、
(4)はセルフォックレンズ(31で矯正された光を:
M棉tap光とする偏光子、(61は被測定磁界中に設
けらねた磁気光学素子で、偏光子(4)からの;東線偏
光の偏光面を被測定借界に応じて回転させる。{6}は
敵気光学素子(51からの光出力の測定磁界による偏光
面の変化分の出力を測定しやすい点(1直線性の高い点
)までシフトするλ/4波長板、(7)はλ/4波長板
(61からの光出力を互いに直角な偏光成分に分岐する
検光子、(8a)(Bb)l’を検光子(7)で分岐さ
れり光全集光して光ファイバ(9a)(9b)に入射す
るレンズ、(10a)lob)は光ファイバ(9a )
(9b)の一端に設けられ、光ファイバ(9a ) (
9b )で伝送された光を電気信号11.12に変換す
る光受信器、αυは光受信器(log )(10b)で
変換された電気信号11.,12 ft加算する加算器
、02け電気信号11.12を減算する減算器。
α3は加算器αυの出力と減算器α2の出力を割算する
割算器である。
次に動作について説明する。
光源filから出射された光は、光ファイバ(21で伝
送さね、セルフォックレンズ(3+で平行量線となり(
1光子(4)で直線偏光の光に変換される。この直線偏
光の光は磁気光学素子(51に入射され被側定磁界に応
じて偏光面か回転する。この偏光面が回転した光は、偏
光子(4)の出力の直線偏光の光と45″の角度で配侍
された検光子(7)により互いに直角な偏光2吸分pP
、p、に分岐される。分岐されたそれぞれの光Pp、P
siレンズ(8g)(8b)で集光され、光ファイバー
a)(9b)を通して光受信器(工□a )(10b)
に入射し、光電変換される。分岐された光PP。
Psの出力光強度は、磁気光学素子(5)での偏光面の
回転角をθFとすると、以下のように示される。
Pp m −P o(l + ain 2θF)PB 
−−P o (1−sin 20F)Po:検光子(7
)への入射前の強度 上式から PP−PS−sin 2θ。
Pp + FB となり、簡単な演算により光の強度によらない偏光面の
回転角を算出することかできる。このような演算を電気
信号1,1.12を用いて、加算器α℃で1.1 + 
12を、減算器@でil −12を、割算器α3で(i
l−12)/(il + i2 )をそれぞわ演算し、
偏光面の回転角を算出している。
以上は磁界測定装置の従来例であるが、磁気光学素子(
61の代りに光弾性素子、ポッケルス素子を用い、同じ
構成でそれぞれ圧力、電界を測定することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光応用測定装置は以上のように構成されて1ハる
ので、検光子から分岐して出1ttfる光を光受信器に
入力するまでの間の光の伝送路を複数本設ける必要があ
り、そのためこの複枚の伝送路間での界なった光の損失
や、変動が測定誤差の原因となる問題点があった。この
発明はかかる問題点を解決するためになされたもので、
光伝送中に生じる損失や変動に関係のない、正確な磁界
測定をすることができる光応用測定装#を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段) この発明に係る光応用測定装置け、所定の波長の第1の
光を透過し、所定の波長以外の第2の光を遮蔽する物質
で彫載され、被測定物理量に応じて第2の光を遮蔽する
割合が変化する遮蔽手段と、第1の光と!20党を発生
し、これらの光を同一の伝送路を介して上記遮蔽手段へ
供給する少なぐとも2つの光源と、遮蔽手段により遮蔽
されずにこれを通過した第2の光と遮蔽手段を透過した
第1の光とf同一伝送路を介して受光する受光器と。
受光器の出力から第1の光と第2の党に対応する光出力
との比を演算する演算器とを備えてなる。
〔作用〕
この発明においては、遮蔽手段と演算器を備えたことに
より、従来と同様に光源又は受光器の変動による測定誤
差を防止し、かつ光源からW蔽手段を経て受光器に達す
るまでの光の伝送路を、光源の敗や波長の違いによらず
同一としたので、従来のような複数の伝送路ごとに生じ
るpなる元の損失や変動を防止し、従来より正確な狙1
定を行なうことができる。
〔実唯例〕
第1咲けこの発明の一実梅例を示す光応用測定装置のブ
ロック図で、(21+31 (8a )(9a ”lけ
、上記従来装置と同一のものである。圓α5は異なる波
長λ1゜λ2の光源、OQは光源α4)CISを交互て
点灯させるための駆動回路、C17)はf源(14)(
至)からの光を合波する合波器、α鵠は波長λ1の光の
みを透過する性質を有する半導体片で、セルフォックレ
ンズ(31とレンズ(8a)の間に挿入さね、その間を
通る波長λ1以外の平行光線を遮断するよう傾装置さね
ている。qoは被測定物理量に応じてセルフォックレン
ズ(3:から出射する光の光軸と垂(頁に半導体片α樟
を変位させるセンサ部で、センサ部09と半導体片αQ
で遮蔽手段(100)を構的している。(2oa)(z
ob)は光を受光して電気信号に変換する受光器であり
、受光器(20a )は半導体片(至)により遮蔽され
ずに通過した第2の光及び半導体片α9を透過した第1
の光を受光17、受光器(zob)は合波器αηからの
出力光を直接受光する。&IN−I受光器(2oa )
(20b )からの出力をそれぞれディジタル値に変換
するA/D変換器、(イ)ViA/D変換器2υで変換
された値より被測定物理量を演算するディジタル演算器
である。
次に動作について説明する。
駆動回路αGによって交互に点灯される波長λ工。
λ2の光源04G5からの光を合波器αηで合波し、光
ファイバ(2) K入射させると共に、一部の光は受光
i (20b)に入る。光ファイバ(2)に入った光は
セルフォックレンズ(3:で平行光線に矯正され、その
平行光線は半導体片(至)の位#する空隙部に入射する
この半導体片(至)の光の吸収端波長特性は第2図に示
されたスペクトル波形aのように急峻な特性を持ち、吸
収端波長よりも短いスペクトル波形すで示される波長λ
2の光は透過せず、吸収端波長a1よりも長いスペクト
ル波faで示される波長λlの光はほぼ100チ透過す
る。よってレンズ(8a)に入射する光量のうち長波長
λlの光の光景は半導体片α&の変位に関係な(一定と
々るが、短波長λ2の尤の光量は半導体片Qaの変位に
より変化する。
また、半導体片OQ及び光源(14) 05の周囲温度
の変化により、そわそれの波長スペクトルが第2図で示
された破線と一点鎧線との範囲で変動するか、半導体片
;滴の吸収端波長のスペクトル波長aと光源a405の
波長λ1.λ2のスペクトル波形す、oが交差しなけわ
ば瀞度変化の影響を受けることはない。
半導体装置する空隙部からレンズ(8a)で集光さねた
光は光ファイバ(9a)を介して受光器(20a)に入
射する。受光器(2ob )(20a )は入射された
光を電気量に変換し、その出力をそれぞれ処理が容易と
なるように、A/D変喚器Qυに入力する。A/D変換
器C1Jは駆動回路Oυと同期して入力をディジタル値
に変換する。この際、光源α4σ5か共に消灯している
時の受光器(2oa)(2ob)の出力もディジタル値
に変換する。ディジタル演算器(イ)ではA/D変換器
anで変換された出力のディジタル値のうち、光源α4
(usが点灯している時の出力値より共に消灯している
時の出力値を引算することで、受光器の暗雪流がせ1定
値に影響を及ぼすのを防ぎ、ヂに各各の受光器(zoa
)(20b)での#波長λ1の出力値と短波長λ2の出
力値との比をとり、更に上述した各受光器(20a )
(20b )毎の長波長λ1と短波長λ2の出力値の比
のディジタル値を互いに割算することにより伝送路での
光の損失、変動や光源a4)nsの変動の影響を受ける
ことを防ぎ、正確な測定値を得ることを可能にしている
ここでセンサ部は被測定物理量(圧力、磁界。
電界等)K応じ半導体片a杓を変位することができるも
のならば、どんなものでもよい。
〔効果〕
以上のように、この発明によね、げ、遮蔽手段。
光源、受光器、演算器を備え、かつ資源から遮蔽手段を
経て受光器に達するまでの光の伝送路を同一とし、たの
で、従来より正確に測定を行なうことかでき、測定値の
信頼度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す光応用測定装置のブ
ロック図、第2図は実施例の@作を説明するスペクトル
波形図、第3図は従来の實応用測定装青の1つである磁
界測定装置を示すブロック図である。 図において、040っけ光源部、(zoa)(2ob)
は受光器、■はディジタル演算器、(100)は遮箭手
段である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 第2図 ↑ 第:3′A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の波長の第1の光を透過し、上記所定の波長
    以外の第2の光を遮蔽する物質で形成され、被測定物理
    量に応じて上記第2の光を遮蔽する割合が変化する遮蔽
    手段と、上記第1の光と上記第2の光を発生し、これら
    の光を同一の伝送路を介して上記遮蔽手段へ供給する少
    なくとも2つの光源と、上記遮蔽手段により遮蔽されず
    にこれを通過した第2の光と、上記遮蔽手段を透過した
    第1の光とを同一伝送路を介して受光する受光器と、こ
    の受光器の出力から上記第1の光と第2の光に対応する
    光出力との比を演算し、上記被測定物理量を算出する演
    算器とを備えた光応用測定装置。
  2. (2)遮蔽手段は半導体片を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光応用測定装置。
  3. (3)少なくとも2つの光源を交互に駆動させることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の光応
    用測定装置。
  4. (4)伝送路は光ファイバであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の光応
    用測定装置。
JP61014072A 1985-08-22 1986-01-24 光応用測定装置 Pending JPS62172276A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014072A JPS62172276A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 光応用測定装置
US06/895,666 US4743119A (en) 1985-08-22 1986-08-11 Optical measuring apparatus
EP86111673A EP0216163A3 (en) 1985-08-22 1986-08-22 Optical measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014072A JPS62172276A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 光応用測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172276A true JPS62172276A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11850899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014072A Pending JPS62172276A (ja) 1985-08-22 1986-01-24 光応用測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104044340A (zh) * 2013-03-12 2014-09-17 住友重机械工业株式会社 光检测元件、标记传感器以及标记判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104044340A (zh) * 2013-03-12 2014-09-17 住友重机械工业株式会社 光检测元件、标记传感器以及标记判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10339668A (ja) 光波長計及び光波長調整装置
US4378490A (en) Optical attenuator providing controlled attenuation
US4743119A (en) Optical measuring apparatus
EP0586226A2 (en) Optical voltage electric field sensor
JPS62172276A (ja) 光応用測定装置
US6590666B2 (en) Method and system for optical spectrum analysis with non-uniform sweep rate correction
JP4599560B2 (ja) 基準信号光伝送システム及び基準信号光伝送方法
JPH02118416A (ja) 光センサー装置
JP3384322B2 (ja) 波長分散測定方法及び波長分散測定装置
JPS599526A (ja) 温度測定装置
JPH01113626A (ja) 光波長測定方法
JPS6114528A (ja) 光フアイバを用いた温度計測方法
JPS62172277A (ja) 磁界測定装置
SU1265493A1 (ru) Способ определени абсолютной спектральной чувствительности ркомеров
JPH10197570A (ja) 光ファイバ電流計測装置
JP2638312B2 (ja) 光センサ
JP2976919B2 (ja) 波長計測装置及び該波長計測装置を備えた波長制御装置
SU1239626A1 (ru) Калибратор фазовых сдвигов
JPS59670A (ja) 光フアイバ磁界センサ
SU1545181A1 (ru) Способ определени угла рефракции и устройство дл его осуществлени
JPS6063417A (ja) 計測装置
SU1262392A1 (ru) Магнитооптический способ измерени силы тока и устройство дл его осуществлени
SU1022058A1 (ru) Устройство дл бесконтактного измерени силы тока
JPH076854B2 (ja) 計測装置
JPS61221652A (ja) 光応用計測装置