JPS62156769A - Display system for corrected area - Google Patents

Display system for corrected area

Info

Publication number
JPS62156769A
JPS62156769A JP60297102A JP29710285A JPS62156769A JP S62156769 A JPS62156769 A JP S62156769A JP 60297102 A JP60297102 A JP 60297102A JP 29710285 A JP29710285 A JP 29710285A JP S62156769 A JPS62156769 A JP S62156769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
key
input
document
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoko Haruki
春木 良子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60297102A priority Critical patent/JPS62156769A/en
Publication of JPS62156769A publication Critical patent/JPS62156769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain a display where a corrected character string can be distinguished from others by adding automatically the attribute information to show that the correction is given to a character string after this string is changed in a change mode of character strings. CONSTITUTION:In an editing mode the input of a key is carried out through an input part 14 and a CPU 10 decides the type of the key. then the editing process is branched into each job according to the type of the key. For instance, an inserting process is carried out when an insertion key is operated. In this insertion mode the character codes supplied from the part 14 are stored in an input buffer 26. When an execution key is operated to show the end of input of characters, the contents of the buffer 26 are put into the character data stored in a document buffer of a document memory part 28. Then the result of this editing is displayed at a display part 20. Here a corrected area display key is operated and display a corrected area with high luminance.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、文書作成機能を有する日本語ワード・プロセ
ッサ等の情報機器に於けるg東方式に係り、特に修正さ
れた箇所を修正されていない箇所と区別し得るように表
示する修正箇所表示方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention relates to the g-to system in information equipment such as Japanese word processors having a document creation function, and in particular, the modified portions are not modified. The present invention relates to a method for displaying modified parts in a manner that allows them to be distinguished from other parts.

E従来技術とその問題点] 従来、文書作成機能を有する日本語ワード・プロセッサ
等の情報機器に於いて、外部記m装置等に格納されてい
る文書データをよみだして、これを編集する場合、削除
や挿入等の機能を用いて文通データを修正することがで
きる。しかしこの場合、表示上、修正した文字列と元と
同じく修正を行っていない)文字列との区別がつかない
。従って、修正した文字列だけを再度確認したい時にも
、表示装置に表示された文書の中から修正した文字列を
探さなければならなかった。    ゛[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みて成されたもので、文書データ
を編集した際、その修正を行った文字列と修正を行わな
かった文字列とを表示上、区別し得るような修正箇所表
示方式を提供することを目的とする。
E. Prior art and its problems] Conventionally, in an information device such as a Japanese word processor that has a document creation function, when document data stored in an external storage device, etc. is read out and edited. Correspondence data can be modified using functions such as , deletion and insertion. However, in this case, it is difficult to distinguish between the modified character string and the original (unmodified) character string on display. Therefore, even when the user wants to reconfirm only the corrected character string, he or she has to search for the corrected character string in the document displayed on the display device.゛[Objective of the Invention] The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to distinguish, on display, a character string that has been modified and a character string that has not been modified, when document data is edited. The purpose of this invention is to provide a method for displaying modified parts in a manner that allows users to obtain the corrected information.

[発明の要点〕 本発明は上記のような目的を達成するために、文字列を
変更すると、その変更後の文字列に修正が有ったことを
示す属性情報を自動的に付加するようにし、修正の有っ
た文7列を他の文字列と区別しで表示するような要求が
行われた際には、上記属性が付加されている文字列だけ
を他の文字列と区別できるように表示するようにしたこ
とを特徴とする。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention automatically adds attribute information indicating that a modification has been made to the changed character string when a character string is changed. , when a request is made to display the seven modified sentences separately from other strings, it is possible to distinguish only the strings with the above attributes from other strings. The feature is that it is displayed on the screen.

[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。[Embodiments of the invention] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はその構成を示すもので、10は中央処理装置(
CPU)であり、12はプログラム格納部である。上記
プログラム格納部12はRAM又はROMであり、ここ
に格納されたプログラムが上記CPUl0によって実行
され、各部が制御される。14は文字キー及び削除、挿
入等のf!集を指示するための8集キーを含む入力部で
ある。また、この入力部14は、修正箇所の文字列を他
の部分と区別して表示するように指示するための「修正
箇所表示」キーも有している。
Figure 1 shows its configuration, and 10 is a central processing unit (
12 is a program storage section. The program storage section 12 is a RAM or ROM, and the programs stored therein are executed by the CPU10 to control each section. 14 is f! for character keys and deletion, insertion, etc. This is an input section including an 8th set key for instructing the set. The input unit 14 also has a "modified part display" key for instructing to display the character string of the modified part separately from other parts.

16は表示メモリ、18は表示制御部であり、20は表
示部である。上記表示メモリ16は、上記表示部20に
表示する各文字に対応して、それぞれの文字について文
字コード部と属性情報部を持っている。上記表示メモリ
16の文字コード部に文字コードを書込み、属性情報部
に属性を書込むと、上記表示制御部18は、上記の書込
みアドレスに対応する上記表示部20上の位置に、文字
コードに対応する字形を表示すると共に、属性情報に従
ってri師情報部で高輝腐表示を指示できるものとする
16 is a display memory, 18 is a display control section, and 20 is a display section. The display memory 16 has a character code section and an attribute information section for each character to be displayed on the display section 20. When a character code is written in the character code section of the display memory 16 and an attribute is written in the attribute information section, the display control section 18 writes the character code to the position on the display section 20 corresponding to the write address. In addition to displaying the corresponding character shape, it is also possible to instruct high brightness display in the RI information section according to attribute information.

22は印字制御部であり、24は印字部である。22 is a printing control section, and 24 is a printing section.

これらは文書を印字するためのものである。These are for printing documents.

26は入力バッファであり、28は文書記憶部である。26 is an input buffer, and 28 is a document storage section.

上記入力バッファ26は、RAMであり、上記入力部1
4から入力された文字コードが蓄えられる。上記文書記
憶部28は、作成した文書を保存するために、文書デー
タを記憶するためのものである。また、上記文書記憶部
28は、現在作成、編集中の文書データが格納される文
書バッフ?(図示せず)を有している。
The input buffer 26 is a RAM, and the input buffer 26 is a RAM.
The character code input from 4 is stored. The document storage unit 28 is for storing document data in order to save created documents. Further, the document storage section 28 is a document buffer in which document data currently being created or edited is stored. (not shown).

30は、作業域である。この作業域30は、RAMであ
り、上記プログラムを実行する際の各種のポインタを含
んでいる。
30 is a work area. This work area 30 is a RAM and contains various pointers used when executing the above program.

以下、このような構成のものに於ける動作を第2図を参
照して説明する。即ち、第2図は上記表示部20の表示
画面を示すもので、同図(a)は上記文言記憶部28か
ら続出した文書データを示したものである。この状態で
、カーソル(図中、アンダー・ライン「−」で示す)位
置に、文字列「あいう」と挿入すると、同図(1))に
示すようになる。更に、カーソルを移動して、同図(C
)に示すような位置から3文字をrXYZJに訂正する
と、同図(d)に示すようになる。
The operation of the device having such a configuration will be explained below with reference to FIG. That is, FIG. 2 shows the display screen of the display section 20, and FIG. 2(a) shows document data successively output from the wording storage section 28. In this state, if the character string "Aiu" is inserted at the cursor position (indicated by an underline "-" in the figure), the result will be as shown in (1) in the figure. Furthermore, move the cursor to the same figure (C
) If the three characters are corrected to rXYZJ from the position shown in (d) of the same figure, the result will be as shown in (d).

ここで、上記入力部14の「修正箇所表示」キーを操作
すると、例えば同図(e)に示すように、修正した箇所
が高輝度表示(図中、斜線部で示す)される。
Here, when the "display corrected part" key of the input section 14 is operated, the corrected part is displayed with high brightness (indicated by the diagonal line in the figure), for example, as shown in FIG. 4(e).

このような動作を、第3図のフロー・チャートを用いて
さらに説明する。この場合、既に編集モードにあるもの
とする。即ち、上記入力部14からキー入力が成される
と(ステップ5T301)、そのキーの種類を判断しく
ステップ5T302>、各編集処理に分岐する。
Such an operation will be further explained using the flow chart of FIG. In this case, it is assumed that you are already in edit mode. That is, when a key input is made from the input unit 14 (step 5T301), the type of the key is determined and the process branches to step 5T302> and each editing process.

以下、挿入の場合を例にとって説明を行う。即ち、「挿
入」キーが操作されると、挿入処理に分岐する。この挿
入処理では先ず、上記入力部14より文字コードが入力
されると、それを上記入力バッフ?26に蓄える(ステ
ップ5T303)。
The following will explain the case of insertion as an example. That is, when the "insert" key is operated, the process branches to insertion processing. In this insertion process, first, when a character code is input from the input section 14, it is input into the input buffer? 26 (step 5T303).

ここで、文字入力の終わりを示す「実行Jキーが操作さ
れると、上記入力バッフ726の内容が、上記文書記憶
部28の上記文書バッファ内の文書データ中に挿入され
る(ステップ5T304)。
Here, when the ``execute J'' key indicating the end of character input is operated, the contents of the input buffer 726 are inserted into the document data in the document buffer of the document storage section 28 (step 5T304).

そして、その編集結果が表示される(ステラフS丁30
5)。
Then, the editing results are displayed (Stellaf S-30
5).

また、上記ステップ5T301で入力されたキーが、「
修正箇所表示」キーであったならば、上記修正された文
字が高輝度表示される(ステップST’306)。
Also, the key input in step 5T301 above is “
If it is the "Display modified portion" key, the modified characters are displayed with high brightness (step ST'306).

それぞれのステップをざらに詳細にする前に、上記文書
記憶部28の文書バッファ内の文書データの構造を第4
図を用いて説明する。即ち、図示のように文書バッファ
32内の1文字分の情報は、2ワードで構成され、1ワ
ード目は属性情報、2ワード目は文字コードである。1
ワードは16ビツトで構成される。文字コードは、J 
fsc6226で表現する。属性情報としては、アンダ
ー・ライン、網かけ等を一般的には付加するが、ここで
は簡単のために、これらの情報は無いものとし、修正属
性のみを持つものとする。
Before going into details of each step, the structure of the document data in the document buffer of the document storage section 28 will be explained in the fourth section.
This will be explained using figures. That is, as shown in the figure, information for one character in the document buffer 32 is composed of two words, the first word being attribute information and the second word being a character code. 1
A word consists of 16 bits. The character code is J
Expressed in fsc6226. Generally, underlining, shading, etc. are added as attribute information, but for the sake of simplicity, here, for simplicity, it is assumed that such information is not provided and only the modification attribute is provided.

第5図は、上記属性情報の構成を示すもので、ビット○
が「1」の時には、この属性情報を付加された文字は、
修正が行われた文字であるということを示す。また、ビ
ットOが「0」の時には、この属性情報を付加された文
字は、修正が行われていない文字であるということを示
す。
Figure 5 shows the structure of the above attribute information.
When is "1", the character to which this attribute information is added is
Indicates that the character has been modified. Further, when bit O is "0", it indicates that the character to which this attribute information has been added is a character that has not been modified.

一般に、ワード・プロセッサに於いては、改行、改頁等
の機能を持っている。本実施例に於いても、JISC6
226の漢字コード外のコード領域に特殊コードを設定
して、このコードを上記文書バッファ32の文字コード
領域に格納するか、又は属性情報の空きビットに改行、
改頁等の指定を表現するビットを設けることによって、
これらの機能を実現することができるものであるが、簡
単のために、これらの機能の説明は省略する。
Generally, word processors have functions such as line breaks and page breaks. Also in this example, JISC6
Either set a special code in the code area outside the 226 kanji code and store this code in the character code area of the document buffer 32, or set a line break or a line break in the empty bit of the attribute information.
By providing bits to express page breaks, etc.,
Although these functions can be realized, the explanation of these functions will be omitted for the sake of brevity.

次に、挿入の場合を例にとって、上記第3図の各ステッ
プを説明する。上記ステップ5T303、即ち文字入力
処理は、第6図のフロー・チャートにざらに詳細に示さ
れている。但し図中、IRP。
Next, each step in FIG. 3 will be explained using the case of insertion as an example. The above step 5T303, ie, character input processing, is shown in rough detail in the flow chart of FIG. However, in the figure, IRP.

IWPはそれぞれ上記作業IA!30内に設定されたポ
インタであって、IRPは上記入力バッファ26の内容
を読出すためのポインタであり、IWPは上記入力バッ
ファ26に入力された文字コードを書込むためのポイン
タである。
IWP is the above work IA! 30, IRP is a pointer for reading the contents of the input buffer 26, and IWP is a pointer for writing the character code input to the input buffer 26.

即ち、IRP及びIWPを入力バッファ26先頭アドレ
スとして、入力バッファ26をクリアする(ステラフS
丁6o1)。そして、キー入力により漢字コードの入力
を得る(ステップ5T602)。ここで、挿入処理の実
行を指示する上記「実行」キーが操作されれれば(ステ
ップ5T603)、該文字入力処理を終了する。「実行
Jキーでなければ文字コードであり、よってそのコード
をJWPの内容により示されるアドレスにセットしくス
テップ5T604) 、JWPをインクリメントする(
ステップ5T605)。
That is, the input buffer 26 is cleared using IRP and IWP as the start address of the input buffer 26 (Stellaf S
Ding6o1). Then, a kanji code is input by key input (step 5T602). Here, if the "execute" key instructing execution of the insertion process is operated (step 5T603), the character input process is ended. ``If it is not the execution J key, it is a character code, so set that code to the address indicated by the contents of JWP (step 5T604), and increment JWP (
Step 5T605).

上記ステップ5T304、即ち挿入処理は、第7図のフ
ロー・チャートにさらに詳細に示されている。但し図中
、TPD、TPS、LDP。
The above step 5T304, ie, the insertion process, is shown in more detail in the flow chart of FIG. However, in the figure, TPD, TPS, and LDP.

STPはそれぞれ、文書データを転送するためのポイン
タである。CURは、挿入位置を示すカーソル位置に対
応する文書データのアドレスを示している。ATBtJ
F及びCDBUFは、文書を編集する過程で、属性情報
及び文字コードを一時的に記憶するためのバッファであ
る。そして、DSIZEは、現在の文書データの長さく
ワード数)を示したものである。
Each STP is a pointer for transferring document data. CUR indicates the address of document data corresponding to the cursor position indicating the insertion position. ATBtJ
F and CDBUF are buffers for temporarily storing attribute information and character codes during the process of editing a document. DSIZE indicates the length (word count) of the current document data.

即ち、転送先のポインタ(TPD)を文書バッファ32
R終アドレスにすると共に(ステップ5T701)、転
送元ポインタ(TPS)を文書データの最終アドレスに
する。即ち、TPSを文書バッファ32先頭アドレスに
し、それにDSIZEを加えて、「1」を引いたアドレ
スをTPSにセットする(ステップ5T702)。そし
て、カーソル位置(CUR)の属性情報と文字コードを
転送するまで、TPD、TPSをデクリメントしながら
転送を繰返す。即ち、TPSにセットされたアドレスが
、CURにセットされたアドレスより小さければ(ステ
ップ5T703)、TPSの内容によって示されるアド
レスのデータをTPDの内容によって示されるアドレス
に転送する(ステップ5T704)。そして、TPD及
びTPSをデクリメントした棲(ステップ5T705)
、上記ステップ5T703に戻る。このステップ5T7
03乃至5T705によって、第8図(a)に示すよう
な状態にある文書バッファ32のデータが、同図(b)
に示すように転送される。
That is, the transfer destination pointer (TPD) is set to the document buffer 32.
The final address is set to R (step 5T701), and the transfer source pointer (TPS) is set to the final address of the document data. That is, TPS is set as the start address of the document buffer 32, DSIZE is added to it, and the address obtained by subtracting "1" is set in TPS (step 5T702). Then, the transfer is repeated while TPD and TPS are decremented until the attribute information and character code of the cursor position (CUR) are transferred. That is, if the address set in TPS is smaller than the address set in CUR (step 5T703), data at the address indicated by the contents of TPS is transferred to the address indicated by the contents of TPD (step 5T704). Then, TPD and TPS are decremented (step 5T705).
, the process returns to step 5T703. This step 5T7
03 to 5T705, the data in the document buffer 32 in the state shown in FIG. 8(a) is changed to the state shown in FIG. 8(b).
Transferred as shown in .

TPSにセットされたアドレスが、CURにセットされ
たアドレスに等しくなれば(ステップ5T703)、読
出しポインタ(LOP)と書込みポインタ(STP)の
初期化を行う。即ち、STPにCURにセットされたア
ドレスをセットしくステップ5T706)、LDPにT
PDにセットされたアドレスより「1」大きいアドレス
をセットする(ステップ5T707)。これによって、
第9図(a)に示すように両ポインタがセットされる。
If the address set in TPS becomes equal to the address set in CUR (step 5T703), the read pointer (LOP) and write pointer (STP) are initialized. That is, set the address set in CUR to STP (step 5T706), and set T to LDP.
An address that is "1" larger than the address set in the PD is set (step 5T707). by this,
Both pointers are set as shown in FIG. 9(a).

このような状態で、未処理の文字コードが上記入力バッ
フ726中に有るかどうかをチェックする。即ち、IW
PにセットされたアドレスがIRPにセットされたアド
レスより大きいかどうかをチェックする(ステップ5T
708)。
In this state, it is checked whether or not there is an unprocessed character code in the input buffer 726. That is, I.W.
Check whether the address set in P is greater than the address set in IRP (step 5T
708).

未処理の文字コードが有れば、属性情報バッフ? (A
TBUF)にr (0001)t 6 Jをセットし、
且つ文字コード・バッファ(CDBUF)に上記入力バ
ッフ726から読出したコードをセットする〈ステップ
5T709)。この時、ATSUFにセットした値は、
修正が有ったことを示す属性である。そして、読出した
ポインタIRDを更新しくステップ5T710)、さら
に文書データの長さくDSIZE)を更新する(ステッ
プ5T211)。
If there is an unprocessed character code, is it an attribute information buffer? (A
Set r (0001)t 6 J in TBUF),
The code read from the input buffer 726 is then set in the character code buffer (CDBUF) (step 5T709). At this time, the value set in ATSUF is
This attribute indicates that there has been a modification. Then, the read pointer IRD is updated (step 5T710), and the length of the document data (DSIZE) is updated (step 5T211).

また、上記ステップ5T708にて、未処理の文字コー
ドが無いと判断されたならば、読出しポインタ(LDP
)の位置から属性情報と文字コードを読出し、それぞれ
ATBUFとCDBUFにセットする(ステップ5T7
12)。その後、LDPを更新する(ステラフS丁71
3)。
Further, if it is determined in step 5T708 that there is no unprocessed character code, the read pointer (LDP
), and set them in ATBUF and CDBUF, respectively (step 5T7).
12). After that, update LDP (Stellaf S-71
3).

以上のステップによって、ATBUF及びCDBUFに
属性情報及び文字コードがそれぞれセットされる。次に
、ATBUF、CDBUFの内容を書込みポインタ(S
TP>の位置に書込んだ後(ステップ5T714)、!
込みポインタを更新する(ステップ5T715)。そし
て、読出しポインタが文書データの最終を越えているか
をチェックしくステラフS丁716)、fflえていな
ければ上記ステップ5T708以降の処理を繰返し、越
えていれば処理を終了する。
Through the above steps, attribute information and character codes are set in ATBUF and CDBUF, respectively. Next, write the contents of ATBUF and CDBUF using the write pointer (S
TP> position (step 5T714), !
The inclusion pointer is updated (step 5T715). Then, it is checked whether the read pointer has exceeded the end of the document data (Stellaf S 716), and if it has not, the process from step 5T708 onward is repeated, and if it has exceeded the end, the process ends.

例えば、上記入力バッファ26内に「あ」。For example, "A" is stored in the input buffer 26.

「い」、「う」の3文字分の文字コードが入っていると
すると、これらの文字コードを処理し終わった時の文書
バッファ32及びSTP、LOPの状態は、第9図(b
)に示すようになる。
Assuming that character codes for the three characters "i" and "u" are included, the states of the document buffer 32, STP, and LOP when these character codes have been processed are shown in Figure 9 (b).
).

そして、上記入力バッファ26が空になると、上記ステ
ップ5T712.5T713によって文書データが転送
され、上記ステップ5T716で処理が終了となった時
の文書バッファ32の状態は、第9図(C)に示すよう
になる。
When the input buffer 26 becomes empty, the document data is transferred in steps 5T712 and 5T713, and the state of the document buffer 32 when the process ends in step 5T716 is shown in FIG. 9(C). It becomes like this.

以上によって、文書データ中に上記入力バッフ726中
の文字コードと、それに自動的に付加された修正有りの
属性情報が、元の文書中に挿入される。
As described above, the character code in the input buffer 726 and the modified attribute information automatically added to the character code are inserted into the original document into the document data.

また、上記ステップ5T305、即ち表示処理は、上記
挿入処理の結果が文書バッファ32に有るので、これに
従って上記表示部20に編集結果を表示する。
Furthermore, in step 5T305, that is, the display process, since the result of the insertion process is present in the document buffer 32, the editing result is displayed on the display section 20 accordingly.

そして、上記ステップ5T306、即ち修正箇所表示処
理は、上記入力部14の「修正箇所表示」キーの操作に
よって起動される処理であり、文書データ中の文字の中
で、修正有りの属性を持つている文字を高輝度表示し、
修正なしの属性情報を持っている文字は低I!i度で表
示する。
The above step 5T306, that is, the correction part display process is a process that is started by operating the "display correction part" key of the input section 14, and is a process that is started by operating the "display correction part" key of the input section 14, and is a process that is started by operating the "display correction part" key of the input section 14. High-intensity display of characters in
Characters with unmodified attribute information have low I! Display in i degrees.

以上、挿入の場合を例にとって説明を行ったが、削除、
訂正等の場合も同様であるので、特に説明は行わない。
The above explanation took the case of insertion as an example, but deletion,
The same applies to corrections, etc., so no particular explanation will be provided.

このように、文書データを編集する時に、挿入。In this way, when editing document data, insert.

削除等の機能を用いて修正した場合、修正箇所に修正が
有ったことを示す属性情報を自動的に付加するようにし
、修正箇所を表示すべき要求が行われた際には、上記属
性が付加されている修正された文字列だけを高輝度表示
等の修飾表示されるようにしたので、修正箇所の確認が
容易にできるようになり、修正ミスの発見効果が有り、
また同時にオペレータの労力の負担も軽減できる。
When a correction is made using a function such as deletion, attribute information indicating that the correction has been made is automatically added to the correction part, and when a request to display the correction part is made, the above attribute information is automatically added. Only the corrected character strings that have been added are displayed in a high-intensity display, etc., making it easier to check the corrected parts, which has the effect of discovering correction mistakes.
At the same time, the labor burden on the operator can also be reduced.

なお、上記実施例では、「修正箇所表示」キーを設け、
このキーの操作によって修正箇所を高輝度表示するよう
にしたが、例えば文書の編集の終了を指示するためのキ
ー(ここでは「終了」キーとする)を操作した時に、自
動的に修正箇所を強調表示するようにしても良い。
In addition, in the above embodiment, a "modified part display" key is provided,
By operating this key, the modified parts are displayed in high brightness, but for example, when the key to instruct the end of document editing (referred to as the "End" key here) is operated, the modified parts are automatically displayed. It may also be highlighted.

また、上記実施例では、修正された箇所に修正有りの属
性情報を付加するようになっているが、これを文書を登
録する際にはクリアするようにすれば、次回に同文書を
編集した時にも、その回に修正した箇所だけを強調表示
することができる。
In addition, in the above embodiment, attribute information indicating that there is a modification is added to the modified part, but if this is cleared when registering the document, the next time the same document is edited. In some cases, you can highlight only the parts that were corrected at that time.

[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、文書データを編集
した際、その修正を行った文字列と修正を行わなかった
文字列とを表示上、区別1得るような修正箇所表示方式
を提供することができる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, when document data is edited, a modification is made so that a character string that has been modified and a character string that has not been modified can be distinguished in terms of display. A location display method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係る修正箇所表示方式の構
成を示す図、第2図(a)乃至(e)はそれぞれ動作を
説明するための表示例を示す図、第3図は動作のフロー
・チャート、第4図は文書バッファ内の文書データの構
造を示す図、第5図は属性情報の構成を示す図、第6図
及び第7図はそれぞれ第3図のフロー・ヂV−トの文字
入力処理及び挿入処理をそれぞれさらに詳細に示すフロ
ー・チャート、第8図<a>及び(b)はそれぞれ第7
図のフロー・チャートの前半の処理を説明するための図
、第9図(a)乃至(C)はそれぞれ第7図の優生の処
理を説明するための図である。 1o・・・中央処理袋@(CPU)、 12・・・プロ
グラム格納部、 14・・・入力部、 16・・・表示
メモリ、 18・・・表示制御部、 20・・・表示部
、22・・・印字制御部、 24・・・印字部、 26
・・・入力バッファ、 28・・・文書記憶部、 30
・・・作業域、 32・・・文書バッファ。 出願人   カシオ計算機株式会社 第2図 第3図 第6図 第d 凶
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a modified part display method according to an embodiment of the present invention, FIGS. 2(a) to (e) are diagrams each showing display examples for explaining the operation, and FIG. 4 is a diagram showing the structure of document data in the document buffer, FIG. 5 is a diagram showing the structure of attribute information, and FIGS. 6 and 7 are flowcharts of the operation shown in FIG. 3. Flowcharts illustrating the character input processing and insertion processing of the V-t in further detail, FIGS.
FIGS. 9(a) to 9(C) are diagrams for explaining the first half of the flowchart shown in FIG. 1o... Central processing bag @ (CPU), 12... Program storage section, 14... Input section, 16... Display memory, 18... Display control section, 20... Display section, 22 ...Printing control section, 24...Printing section, 26
... input buffer, 28 ... document storage section, 30
...Work area, 32...Document buffer. Applicant Casio Computer Co., Ltd. Figure 2 Figure 3 Figure 6 Figure d

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 文書入力手段と、入力された文書を記憶する文書記憶手
段と、表示手段とを有する情報機器に於いて、上記文書
記憶手段に記憶された任意の文字列を修正する手段と、
修正された文字列に修正が有ったことを示す修正属性情
報を付加して上記文書記憶手段に記憶させる手段と、上
記修正属性情報の付された文字を上記修正属性情報の付
されていない文字と区別できるように上記表示手段に修
飾表示させる手段とを具備して成ることを特徴とする修
正箇所表示方式。
In an information device having a document input means, a document storage means for storing the inputted document, and a display means, means for correcting an arbitrary character string stored in the document storage means;
means for adding correction attribute information indicating that a correction has been made to the corrected character string and storing it in the document storage means; A modification point display method comprising means for displaying a modified part on the display means so as to be distinguishable from characters.
JP60297102A 1985-12-27 1985-12-27 Display system for corrected area Pending JPS62156769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297102A JPS62156769A (en) 1985-12-27 1985-12-27 Display system for corrected area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297102A JPS62156769A (en) 1985-12-27 1985-12-27 Display system for corrected area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156769A true JPS62156769A (en) 1987-07-11

Family

ID=17842230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297102A Pending JPS62156769A (en) 1985-12-27 1985-12-27 Display system for corrected area

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156769A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079700A (en) Method for copying a marked portion of a structured document
JPS61275795A (en) Document processor
US4924411A (en) Document processing apparatus having shading process function
US5563626A (en) Smooth text display system
JPS62156769A (en) Display system for corrected area
JP2620545B2 (en) Editing device driven by table
JPS60221866A (en) Document editing processor
JP2621486B2 (en) Document editing method and apparatus
JPS5969831A (en) Device for documentation
JPH0546349A (en) Information processor
EP0394630A2 (en) A method of copying a marked portion of a structured document
JPS6365988B2 (en)
JPH03266172A (en) Word processor
JPH0128974B2 (en)
JP2922372B2 (en) Text processing device in the area
JP3160926B2 (en) Document creation device
JPH0361212B2 (en)
JPS60221865A (en) Document processor
JP2643330B2 (en) Conversion method of internal representation format of character string
JPH06274589A (en) Document processor
JPH02255954A (en) Word processor
JPS61131162A (en) Document preparing device
JPS62156767A (en) Word processor with memo@(244e//00) function
JPH05250014A (en) Peripheral device for programmable controller
JPS63174161A (en) Document processor