JPS6215439B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6215439B2 JPS6215439B2 JP55131936A JP13193680A JPS6215439B2 JP S6215439 B2 JPS6215439 B2 JP S6215439B2 JP 55131936 A JP55131936 A JP 55131936A JP 13193680 A JP13193680 A JP 13193680A JP S6215439 B2 JPS6215439 B2 JP S6215439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid supply
- nozzle
- valve
- pump
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 53
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000008674 spewing Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、たとえば給油所において使用され
る給油装置のような給液装置に関するものであ
る。
る給油装置のような給液装置に関するものであ
る。
近年プリセツト装置付きの給油装置が普及して
きている。周知のように、プリセツト給油装置は
あらかじめ設定した給油量または金額の給油が完
了すると、自動的に給油が停止されるものであ
る。この場合給油停止は通常送油路に設けた電磁
弁を閉止するか、あるいは送油ポンプを消勢する
ことにより行なわれる。
きている。周知のように、プリセツト給油装置は
あらかじめ設定した給油量または金額の給油が完
了すると、自動的に給油が停止されるものであ
る。この場合給油停止は通常送油路に設けた電磁
弁を閉止するか、あるいは送油ポンプを消勢する
ことにより行なわれる。
ところで、多くの給油ノズルはレバー操作によ
つて内蔵する弁を開いて給油を行なうようになつ
ているが、レバーを弁開放位置に係止して給油を
行ないプリセツト量の給油が完了すると給油が停
止されるから、このとき必ず前記レバーの係止を
解除して内蔵弁を閉止状態に復帰させる必要があ
る。もし、給油ノズルの弁の閉止操作を忘れてノ
ズルをノズルケースに納め、次回の給油のためノ
ズルをケースから取り出すと、ポンプが駆動され
流路の電磁弁が開いてノズル筒先より油が噴出し
て危険である。
つて内蔵する弁を開いて給油を行なうようになつ
ているが、レバーを弁開放位置に係止して給油を
行ないプリセツト量の給油が完了すると給油が停
止されるから、このとき必ず前記レバーの係止を
解除して内蔵弁を閉止状態に復帰させる必要があ
る。もし、給油ノズルの弁の閉止操作を忘れてノ
ズルをノズルケースに納め、次回の給油のためノ
ズルをケースから取り出すと、ポンプが駆動され
流路の電磁弁が開いてノズル筒先より油が噴出し
て危険である。
またプリセツト装置の有無にかかわらず、ノズ
ルのレバーを弁閉止位置に戻してノズルをノズル
ケースに収容してあつても、ノズルをノズルケー
スから外すときに誤つてレバーを引いてしまうこ
とがある。このような事態は特にいわゆるセルフ
サービス給油システムにおいて不慣れな操作者の
場合に生じ易い。
ルのレバーを弁閉止位置に戻してノズルをノズル
ケースに収容してあつても、ノズルをノズルケー
スから外すときに誤つてレバーを引いてしまうこ
とがある。このような事態は特にいわゆるセルフ
サービス給油システムにおいて不慣れな操作者の
場合に生じ易い。
本発明は以上の点にかんがみ、ノズルをノズル
ケースから外してから所定の短時間内は小流量に
よる給液しか行なわれないようにすることによつ
て、この間にノズルまたは送液路の弁が開いてい
てもノズルから多量の液が噴出しないようにした
ものである。
ケースから外してから所定の短時間内は小流量に
よる給液しか行なわれないようにすることによつ
て、この間にノズルまたは送液路の弁が開いてい
てもノズルから多量の液が噴出しないようにした
ものである。
すなわち、本発明は給液ノズルと、この給液ノ
ズルに接続された給液ホースと、この給液ホース
を介して前記給液ノズルに送液する送液管と、こ
の送液管に挿設されたポンプと、このポンプの駆
動用モータと、前記送液管に挿設された流量計
と、この流量計による計測液量に応じた数の流量
パルスを発信する流量パルス発信器と、表示器
と、前記給液ノズルによる給液操作の開始および
終了に応じてノズル信号aを発生および消滅させ
るノズルスイツチとを備えた給液装置において、
前記ノズルスイツチからのノズル信号aの入力に
より計時動作して前記給液ノズルを給液待機位置
から移動させてその筒先を被給液口に挿入する操
作に通常要する時間以内の予め定めた時間の間動
作信号bを発生するタイマーと、前記給液ノズル
の内蔵弁が閉止された状態で前記ポンプの駆動に
よる送液によつて前記ホースが膨張限度に達する
まで前記送液管を流れる液量に対応するパルス数
を設定する設定回路と、前記タイマーからの動作
信号bの入力中に前記流量パルス発信器からの入
力パルス数と前記設定回路の設定パルス数とを比
較し前記入力パルス数が前記設定パルス数を越え
たとき前記モータの停止信号を出力する比較回路
と、前記送液管に前記給液ポンプの一次側と二次
側にまたがつて接続された制御弁とを設け、前記
制御弁を、弁ケーシングと、この弁ケーシングに
設けられ前記送液管に前記ポンプの二次側および
一次側においてそれぞれ接続された一次側流路お
よび二次側流路と、これらの両流路の間に配置さ
れ前記両流路の差圧によつて閉弁動作する弁体
と、前記両流路を連通させる開弁位置に前記弁体
を付勢保持するスプリングと、前記弁体が両流路
を遮断する閉弁位置にあるときこの弁体が退入す
る退入室と、前記退入室と前記二次側流路を常時
連通させる小径流路とによつて構成したことを特
徴とする。
ズルに接続された給液ホースと、この給液ホース
を介して前記給液ノズルに送液する送液管と、こ
の送液管に挿設されたポンプと、このポンプの駆
動用モータと、前記送液管に挿設された流量計
と、この流量計による計測液量に応じた数の流量
パルスを発信する流量パルス発信器と、表示器
と、前記給液ノズルによる給液操作の開始および
終了に応じてノズル信号aを発生および消滅させ
るノズルスイツチとを備えた給液装置において、
前記ノズルスイツチからのノズル信号aの入力に
より計時動作して前記給液ノズルを給液待機位置
から移動させてその筒先を被給液口に挿入する操
作に通常要する時間以内の予め定めた時間の間動
作信号bを発生するタイマーと、前記給液ノズル
の内蔵弁が閉止された状態で前記ポンプの駆動に
よる送液によつて前記ホースが膨張限度に達する
まで前記送液管を流れる液量に対応するパルス数
を設定する設定回路と、前記タイマーからの動作
信号bの入力中に前記流量パルス発信器からの入
力パルス数と前記設定回路の設定パルス数とを比
較し前記入力パルス数が前記設定パルス数を越え
たとき前記モータの停止信号を出力する比較回路
と、前記送液管に前記給液ポンプの一次側と二次
側にまたがつて接続された制御弁とを設け、前記
制御弁を、弁ケーシングと、この弁ケーシングに
設けられ前記送液管に前記ポンプの二次側および
一次側においてそれぞれ接続された一次側流路お
よび二次側流路と、これらの両流路の間に配置さ
れ前記両流路の差圧によつて閉弁動作する弁体
と、前記両流路を連通させる開弁位置に前記弁体
を付勢保持するスプリングと、前記弁体が両流路
を遮断する閉弁位置にあるときこの弁体が退入す
る退入室と、前記退入室と前記二次側流路を常時
連通させる小径流路とによつて構成したことを特
徴とする。
以下図示実施例を詳細に説明する。
第1図において、1は給油所等の地上に設置さ
れた給油装置のハウジング、2は送油ポンプでモ
ータ3によつて駆動され地下貯油タンク(図示省
略)からの油を送油管4、ホース5を介して給油
ノズル6に送る。
れた給油装置のハウジング、2は送油ポンプでモ
ータ3によつて駆動され地下貯油タンク(図示省
略)からの油を送油管4、ホース5を介して給油
ノズル6に送る。
7は送油管4に設けられた流量計、8は流量パ
ルス発信器で流量計7の計測値に応じた数のパル
ス(流量パルス)を発信する。9は制御部、10
は給油量等の表示器、11はノズルケース、12
はノズルスイツチでノズル6のノズルケース11
への掛け外しに応じて動作され、ノズルを外した
ときノズル信号aを発生する。13はポンプの一
次側と二次側にまたがつて接続されたリリーフ
弁、14はポンプの一次側と貯油槽(図示省略)
の間に挿介設された逆止弁である。
ルス発信器で流量計7の計測値に応じた数のパル
ス(流量パルス)を発信する。9は制御部、10
は給油量等の表示器、11はノズルケース、12
はノズルスイツチでノズル6のノズルケース11
への掛け外しに応じて動作され、ノズルを外した
ときノズル信号aを発生する。13はポンプの一
次側と二次側にまたがつて接続されたリリーフ
弁、14はポンプの一次側と貯油槽(図示省略)
の間に挿介設された逆止弁である。
15は本発明によりリリーフ弁と並列に設けた
制御弁で、具体的構成例を第2図に示す。
制御弁で、具体的構成例を第2図に示す。
16は弁ケーシング、17はポンプ2の二次側
への接続流路、18はポンプ2の一次側への接続
流路である。
への接続流路、18はポンプ2の一次側への接続
流路である。
19は弁体で上記流路17と18の間に介設さ
れ両流路17,18を連通・遮断する。20は弁
体19に突設した当り棒で弁体19の上昇行程を
規制する。21は弁体19が下降して流路17と
18の連通を遮断するとき弁体19が退入する
室、22は弁体19を上方へ付勢するスプリン
グ、23はシールリング、24は弁体19の下降
に応じて室21内の油を二次側(ポンプの一次
側)流路18へ逃がすための流路、25は流路2
4の流量を調節するためのニードル弁である。
れ両流路17,18を連通・遮断する。20は弁
体19に突設した当り棒で弁体19の上昇行程を
規制する。21は弁体19が下降して流路17と
18の連通を遮断するとき弁体19が退入する
室、22は弁体19を上方へ付勢するスプリン
グ、23はシールリング、24は弁体19の下降
に応じて室21内の油を二次側(ポンプの一次
側)流路18へ逃がすための流路、25は流路2
4の流量を調節するためのニードル弁である。
ノズル6をノズルの給油待機位置であるノズル
ケース11から外すと、ノズルスイツチ12がノ
ズル信号aを発生し、この信号aは流量パルスカ
ウンタ26をリセツトするとともにモータ制御回
路27を介してモータ3を付勢する(第4図)。
モータ3の回転によりポンプ2は油を流量計7の
方へ圧送する。
ケース11から外すと、ノズルスイツチ12がノ
ズル信号aを発生し、この信号aは流量パルスカ
ウンタ26をリセツトするとともにモータ制御回
路27を介してモータ3を付勢する(第4図)。
モータ3の回転によりポンプ2は油を流量計7の
方へ圧送する。
このとき、制御弁15の弁体19は図中実線で
示す開位置にあるので、ポンプ2から送り出され
る油の一部は流路17から18を通りポンプ2の
一次側へ還流される。このことはポンプ2の二次
側において流量計7を介してノズル6へ送られる
油の量がポンプ2の送出量よりも少ない(すなわ
ち小流量である)ことを意味する。
示す開位置にあるので、ポンプ2から送り出され
る油の一部は流路17から18を通りポンプ2の
一次側へ還流される。このことはポンプ2の二次
側において流量計7を介してノズル6へ送られる
油の量がポンプ2の送出量よりも少ない(すなわ
ち小流量である)ことを意味する。
制御弁15の二次側(流路18)ではポンプ2
の一次側の吸引力が作用するから圧力が減じ、流
路17の圧力との差によつて弁体19はスプリン
グ22の力に抗して下降させられる。このとき室
21内の油は流路24を通つて流路18に押出さ
れる。ニードル弁25は流路24の流量(すなわ
ち室21内の油の排出速度)を調節することによ
つて弁体17の移動速度を制御する。
の一次側の吸引力が作用するから圧力が減じ、流
路17の圧力との差によつて弁体19はスプリン
グ22の力に抗して下降させられる。このとき室
21内の油は流路24を通つて流路18に押出さ
れる。ニードル弁25は流路24の流量(すなわ
ち室21内の油の排出速度)を調節することによ
つて弁体17の移動速度を制御する。
弁体19が下方へ動かされて弁座28に着座し
て流路17と18の連通を遮断するまでは、弁体
19が動いてもケーシング16の内室29の径b
と弁体19の径aとは変化しないので、弁体19
の下降運動中も弁15を介してポンプ2の二次側
から一次側へ戻される油の量(従つて流量計を介
してノズルへ送られる小流量)はほとんど変らな
い。
て流路17と18の連通を遮断するまでは、弁体
19が動いてもケーシング16の内室29の径b
と弁体19の径aとは変化しないので、弁体19
の下降運動中も弁15を介してポンプ2の二次側
から一次側へ戻される油の量(従つて流量計を介
してノズルへ送られる小流量)はほとんど変らな
い。
弁15が閉止されるとポンプ2の二次側から一
次側へ戻される油はなくなるから、油は大流量で
流量計を介してノズルへ送られる。
次側へ戻される油はなくなるから、油は大流量で
流量計を介してノズルへ送られる。
弁15が開いていてポンプ2の二次側の油が一
部一次側に戻される状態が継続する時間(小流量
による給油時間)t1は弁体19の下降速度によつ
てきまり、これは前述のようにニードル弁25の
調節によつて適当な時間(例えば0.8秒)に設定
することができる。
部一次側に戻される状態が継続する時間(小流量
による給油時間)t1は弁体19の下降速度によつ
てきまり、これは前述のようにニードル弁25の
調節によつて適当な時間(例えば0.8秒)に設定
することができる。
油が流量計7を流れると、流量計7で計測され
た量に対応する数の流量パルス(例えば1/100
につき1パルス)を発信器8が発信する。カウン
タ26はこの流量パルスを計数して計数値を比較
回路30に与える。
た量に対応する数の流量パルス(例えば1/100
につき1パルス)を発信器8が発信する。カウン
タ26はこの流量パルスを計数して計数値を比較
回路30に与える。
ノズルスイツチ12からのノズル信号aはタイ
マー31にも与えられ、タイマー31は一定時間
t2(例えば0.5秒)比較回路30に動作信号bを
与える。パルス数設定回路32は一定数のパル
ス、例えば3パルスを設定し、比較回路30は上
記タイマー31の設定時間t2の間にカウンタ26
の計数パルス数と設定回路32の設定パルス数と
を比較し、前者が後者を越えたときはノズル6の
内蔵弁が開かれたままであるか、あるいは送油管
4等に漏れがあると判断して停止信号cをモータ
制御回路27に与えてモータ3を停止させる。
マー31にも与えられ、タイマー31は一定時間
t2(例えば0.5秒)比較回路30に動作信号bを
与える。パルス数設定回路32は一定数のパル
ス、例えば3パルスを設定し、比較回路30は上
記タイマー31の設定時間t2の間にカウンタ26
の計数パルス数と設定回路32の設定パルス数と
を比較し、前者が後者を越えたときはノズル6の
内蔵弁が開かれたままであるか、あるいは送油管
4等に漏れがあると判断して停止信号cをモータ
制御回路27に与えてモータ3を停止させる。
なお、設定回路32の設定パルス数(例えば3
パルス)はノズル6の内蔵弁が閉じていてもホー
ス5の油による膨張によつて流量計7を流れる油
の量であり、この量以下ではノズル6の弁は開い
ていないと判断される。
パルス)はノズル6の内蔵弁が閉じていてもホー
ス5の油による膨張によつて流量計7を流れる油
の量であり、この量以下ではノズル6の弁は開い
ていないと判断される。
上述のタイマー31の設定時間t2は前述の小流
量給油時間t1よりも短く、かつノズル6をノズル
ケース11から外してノズル筒先を給油口に挿入
するまでに通常要する時間よりも短く設定され
る。従つてこの時間t2内で計数回路26が設定パ
ルス数以上のパルスを計数するときは、ノズルの
弁が開かれており油があたりに散布されるおそれ
があるのでモータ3を消勢してこれを停止させる
が、送油は小流量でしか行なわれていないので、
モータ3の消勢後にモータ3やポンプ2の慣性に
より多量の油が噴出散布されるようなことはな
い。
量給油時間t1よりも短く、かつノズル6をノズル
ケース11から外してノズル筒先を給油口に挿入
するまでに通常要する時間よりも短く設定され
る。従つてこの時間t2内で計数回路26が設定パ
ルス数以上のパルスを計数するときは、ノズルの
弁が開かれており油があたりに散布されるおそれ
があるのでモータ3を消勢してこれを停止させる
が、送油は小流量でしか行なわれていないので、
モータ3の消勢後にモータ3やポンプ2の慣性に
より多量の油が噴出散布されるようなことはな
い。
ノズルをノズルケースから外したとき、あるい
は外してから前記タイマーの設定時間t2内におい
てノズルの内蔵弁が閉止状態にあると、油はノズ
ル6の方へホース5が膨張する分だけは少量(例
えば3パルス以下)流れるが、タイマー31の設
定時間t2中にそれ以上流れないので比較回路30
からは信号cは発生されない。この間ポンプ2か
らの油は制御弁15へ流れ弁体19は押し下げら
れ流路17と18を遮断する。その後はポンプ2
からの油はリリーフ弁13を介してポンプ2の一
次側へ還流され、モータ3は停止せず回転を続け
る。
は外してから前記タイマーの設定時間t2内におい
てノズルの内蔵弁が閉止状態にあると、油はノズ
ル6の方へホース5が膨張する分だけは少量(例
えば3パルス以下)流れるが、タイマー31の設
定時間t2中にそれ以上流れないので比較回路30
からは信号cは発生されない。この間ポンプ2か
らの油は制御弁15へ流れ弁体19は押し下げら
れ流路17と18を遮断する。その後はポンプ2
からの油はリリーフ弁13を介してポンプ2の一
次側へ還流され、モータ3は停止せず回転を続け
る。
この状態でノズル筒先を被給油口に差込んでノ
ズルのレバーを引いて内蔵弁を開くと(このとき
タイマー31の設定時間t2は経過してしまつてい
て比較回路30は動作しない)、制御弁15はす
でに閉じているので油は大流量でノズルから流出
し、給油量は表示器10に表示される。なお、第
3図中33は表示器駆動回路である。
ズルのレバーを引いて内蔵弁を開くと(このとき
タイマー31の設定時間t2は経過してしまつてい
て比較回路30は動作しない)、制御弁15はす
でに閉じているので油は大流量でノズルから流出
し、給油量は表示器10に表示される。なお、第
3図中33は表示器駆動回路である。
第3図は制御弁15の変形例を示し、第2図と
同一記号は対応する部材を示す。第3図では第2
図の実施例における逃がし流路24およびニード
ル弁25に代えて弁体19に細孔34を穿設し室
21と二次側流路18を連通させ、また弁体19
の外周シールリング23は設けられていない。
同一記号は対応する部材を示す。第3図では第2
図の実施例における逃がし流路24およびニード
ル弁25に代えて弁体19に細孔34を穿設し室
21と二次側流路18を連通させ、また弁体19
の外周シールリング23は設けられていない。
第3図の実施例では弁体19が下方へ動くと
き、室21内の油は細孔34および弁体19の外
周面と室21の内周面との摺接面を通して二次側
流路18へ排出される。弁体19の下降速度が所
定の小流量時間t1を実現できるように細孔34の
径を予め設定して加工しておく。
き、室21内の油は細孔34および弁体19の外
周面と室21の内周面との摺接面を通して二次側
流路18へ排出される。弁体19の下降速度が所
定の小流量時間t1を実現できるように細孔34の
径を予め設定して加工しておく。
上記実施例以外にも本発明は種々の変形例が可
能である。例えば、ノズル6は内蔵弁を有しない
で、給油装置のハウジング内に送油管4の流量を
調節する装置を設け、ノズルのレバーによつてこ
の流量調節装置を制御するようにしてもよい。さ
らに、給油装置はプリセツト量給油装置や所望給
油量で正確に給油停止を行なう給油量丁度停止装
置が付設されたものであつても、また地上設置式
のみならず高所吊下式の給油装置にも本発明を実
施できる。
能である。例えば、ノズル6は内蔵弁を有しない
で、給油装置のハウジング内に送油管4の流量を
調節する装置を設け、ノズルのレバーによつてこ
の流量調節装置を制御するようにしてもよい。さ
らに、給油装置はプリセツト量給油装置や所望給
油量で正確に給油停止を行なう給油量丁度停止装
置が付設されたものであつても、また地上設置式
のみならず高所吊下式の給油装置にも本発明を実
施できる。
以上のように本発明によれば給液ノズルの内蔵
弁の閉め忘れや操作ミスによつて弁が不用意に開
かれることがあつてもノズルより多量の液が噴出
するといつた危険を防止することができる。また
このため制御弁を給液路に介設すれば足りるので
既存の装置の改造も容易に行なえる。
弁の閉め忘れや操作ミスによつて弁が不用意に開
かれることがあつてもノズルより多量の液が噴出
するといつた危険を防止することができる。また
このため制御弁を給液路に介設すれば足りるので
既存の装置の改造も容易に行なえる。
さらに給油ノズルの筒先が注油口に挿入された
こととノズルのレバーを引いたこととを「アン
ド」条件として給油ポンプを付勢するようにした
セルフサービス給油システムにおいて、本発明を
実施すれば、給油が小流量で開始されるので最初
から大流量で油が吐出される場合のようなシヨツ
クがなく、不慣れな操作者(顧客)でも安全容易
に給油操作を行なうことができる。
こととノズルのレバーを引いたこととを「アン
ド」条件として給油ポンプを付勢するようにした
セルフサービス給油システムにおいて、本発明を
実施すれば、給油が小流量で開始されるので最初
から大流量で油が吐出される場合のようなシヨツ
クがなく、不慣れな操作者(顧客)でも安全容易
に給油操作を行なうことができる。
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は
第1図の装置で使用される制御弁の縦断面図、第
3図は第2図の変形例を示す図、第4図は制御部
のブロツク図である。 1…ハウジング、2…ポンプ、3…モータ、4
…送油管、5…ホース、6…ノズル、7…流量
計、8…流量パルス発信器、9…制御部、10…
表示器、11…ノズルケース、12…ノズルスイ
ツチ、13…リリーフ弁、14…逆止弁、15…
制御弁、17…一次側流路、18…二次側流路、
19…弁体、20…当り棒、24…逃がし流路、
25…ニードル弁、26…パルスカウンタ、27
…モータ制御回路、28…弁座、30…比較回
路、31…タイマー、32…パルス数設定回路、
33…表示器駆動回路、34…細孔。
第1図の装置で使用される制御弁の縦断面図、第
3図は第2図の変形例を示す図、第4図は制御部
のブロツク図である。 1…ハウジング、2…ポンプ、3…モータ、4
…送油管、5…ホース、6…ノズル、7…流量
計、8…流量パルス発信器、9…制御部、10…
表示器、11…ノズルケース、12…ノズルスイ
ツチ、13…リリーフ弁、14…逆止弁、15…
制御弁、17…一次側流路、18…二次側流路、
19…弁体、20…当り棒、24…逃がし流路、
25…ニードル弁、26…パルスカウンタ、27
…モータ制御回路、28…弁座、30…比較回
路、31…タイマー、32…パルス数設定回路、
33…表示器駆動回路、34…細孔。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 給液ノズルと、この給液ノズルに接続された
給液ホースと、この給液ホースを介して前記給液
ノズルに送液する送液管と、この送液管に挿設さ
れたポンプと、このポンプの駆動用モータと、前
記送液管に挿設された流量計と、この流量計によ
る計測液量に応じた数の流量パルスを発信する流
量パルス発信器と、表示器と、前記給液ノズルに
よる給液操作の開始および終了に応じてノズル信
号aを発生および消滅させるノズルスイツチとを
備えた給液装置において、 前記ノズルスイツチからのノズル信号aの入力
により計時動作して前記給液ノズルを給液待機位
置から移動させてその筒先を被給液口に挿入する
操作に通常要する時間以内の予め定めた時間の間
動作信号bを発生するタイマーと、 前記給液ノズルの内蔵弁が閉止された状態で前
記ポンプの駆動による送液によつて前記ホースが
膨張限度に達するまで前記送液管を流れる液量に
対応するパルス数を設定する設定回路と、 前記タイマーからの動作信号bの入力中に前記
流量パルス発信器からの入力パルス数と前記設定
回路の設定パルス数とを比較し前記入力パルス数
が前記設定パルス数を越えたとき前記モータの停
止信号を出力する比較回路と、 前記送液管に前記給液ポンプの一次側と二次側
にまたがつて接続された制御弁とを設け、 前記制御弁を、弁ケーシングと、この弁ケーシ
ングに設けられ前記送液管に前記ポンプの二次側
および一次側においてそれぞれ接続された一次側
流路および二次側流路と、これら両流路の間に配
置され前記両流路の差圧によつて閉弁動作する弁
体と、前記両流路を連通させる開弁位置に前記弁
体を付勢保持するスプリングと、前記弁体が両流
路を遮断する閉弁位置にあるときこの弁体が退入
する退入室と、前記退入室と前記二次側流路を常
時連通させる小径流路とによつて構成したことを
特徴とする給液装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13193680A JPS5768398A (en) | 1980-09-22 | 1980-09-22 | Feeder for liquid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13193680A JPS5768398A (en) | 1980-09-22 | 1980-09-22 | Feeder for liquid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5768398A JPS5768398A (en) | 1982-04-26 |
JPS6215439B2 true JPS6215439B2 (ja) | 1987-04-07 |
Family
ID=15069670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13193680A Granted JPS5768398A (en) | 1980-09-22 | 1980-09-22 | Feeder for liquid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5768398A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5177913A (en) * | 1974-12-28 | 1976-07-06 | Hyoshi Tatsuno | Kyuyusochiniokeru purisetsutokiko |
-
1980
- 1980-09-22 JP JP13193680A patent/JPS5768398A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5177913A (en) * | 1974-12-28 | 1976-07-06 | Hyoshi Tatsuno | Kyuyusochiniokeru purisetsutokiko |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5768398A (en) | 1982-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4068687A (en) | Vapor recovery liquid dispensing apparatus | |
KR970004745B1 (ko) | 액체송출장치 | |
NO851923L (no) | Fremgangsmaate og innretning for fremstilling av med tilsatsmidler blandede slukkemidler. | |
US3548893A (en) | Safety mechanism for automatic nozzle | |
EP0216240B1 (en) | Fuel dispensing nozzle | |
US4559982A (en) | Pressure actuated poppet valve for fuel dispensing nozzle | |
US4141393A (en) | Sealable fuel dispensing nozzle with automatic low-flow shut-off mechanism | |
US2796090A (en) | Fluid dispensing apparatus with automatic flow arresting means | |
US5004023A (en) | Gasoline nozzle with emergency shut-off | |
US5078188A (en) | Flow rate limiting device for an automatic shut-off liquid dispensing nozzle | |
JPS6215439B2 (ja) | ||
JPS6154676B2 (ja) | ||
JPS6112838B2 (ja) | ||
US4947905A (en) | Flow rate limiting device for an automatic shut-off liquid dispensing nozzle | |
US3877498A (en) | Nozzles of fluid dispensing valves of the automatic shutoff type | |
JPS6241959B2 (ja) | ||
US4276916A (en) | Sensing arrangements for sensing the presence of liquid in a vapor line | |
JP3358636B2 (ja) | 自動給油ノズル | |
JPH0114114B2 (ja) | ||
SU848389A1 (ru) | Система заправки | |
JPH0678118B2 (ja) | 給油ノズル | |
JPH0223438B2 (ja) | ||
JPS6215438B2 (ja) | ||
JP3979898B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
JPS6233157B2 (ja) |