JPS6215029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215029B2
JPS6215029B2 JP54071404A JP7140479A JPS6215029B2 JP S6215029 B2 JPS6215029 B2 JP S6215029B2 JP 54071404 A JP54071404 A JP 54071404A JP 7140479 A JP7140479 A JP 7140479A JP S6215029 B2 JPS6215029 B2 JP S6215029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
signal
generates
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54071404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162881A (en
Inventor
Hiroshi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7140479A priority Critical patent/JPS55162881A/ja
Publication of JPS55162881A publication Critical patent/JPS55162881A/ja
Publication of JPS6215029B2 publication Critical patent/JPS6215029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2電源併用整流回路に係り、特に2つ
の異なる交流電源電圧入力に対して一定の直流電
圧を得る整流回路の倍電圧、全波自動切替整流回
路に関するものである。
従来、入力交流電源電圧が100Vと200Vで直流
電圧出力260V〜280Vを得る事のできる回路とし
て第1図に示す倍電圧整流、全波整流切替回路が
使用されていた。第1図に示す従来回路におい
て、開閉器13が開かれた状態ではダイオード
3,4,5,6により全波整流が行なわれ出力端
子11,12には交流電源1の電圧の最大値の直
流電圧が得られ、これは交流電源1の電圧が
200Vの場合である。開閉器13をとじるとダイ
オード3,5により倍電圧整流が行なわれ出力端
子11,12には交流電源1の電圧の最大値の2
倍の直流電圧が得られ、これは交流電源1の電圧
が100Vの場合である。抵抗9,10はコンデン
サ7,8の漏れ電流による電圧の不平衡を小さく
する目的で接続してある。
この様に第1図に示した従来回路は開閉器13
の開閉により交流電源1の電圧が100Vでも200V
でもほぼ一定の直流電圧260V〜280Vが得られる
利点があるが、所せん手動であるため開閉器操作
の誤りにより交流電圧が200Vの時に倍電圧整流
を行ない負荷に過電圧を与える事故が生じる欠点
があつた。
本発明の目的は例えば、第1図の開閉器の開閉
を自動化しかかる欠点のない倍電圧、全波自動切
替整流回路を備えた電源回路を提供するものであ
る。
本発明は、例えばブリツジ整流回路の直流出力
端にコンデンサを直列接続しその中点と、ブリツ
ジ整流回路の交流入力端の一方に開閉器を接続し
てなる倍電圧、全波切替整流回路において、前記
コンデンサ充電電圧の判定回路と電源電圧投入後
所定の時間後に動作するタイマ回路と前記判定回
路と該タイマ回路の動作順序判断回路とを備え、
該動作順序判断回路により前記開閉器を制御する
ことを特徴とする倍電圧、全波自動切替2電源併
用整流回路である。
以下、本発明の一実施例を第2図を参照して説
明する。第2図において第1図と同一の機能を持
つものは同一の記号によつて示してある。その他
の機能として双方向スイツチであるトライアツク
14、トランジスタ15,16,17,18,1
9、定電圧ダイオード20、Nゲートサイリスタ
21、タイマー回路22、抵抗23,24,2
5,26,27,28,29,30,31等によ
り構成されている。
上記の回路において、交流電圧1の電圧が
100Vの場合、開閉器2が閉じられるとダイオー
ド3,4,5,6により全波整流が行なわれコン
デンサ7,8に充電が得られる。このときトライ
アツク14のゲートトリガ電圧は通常トランジス
タ15のベースエミツタ間電圧より高いのでコン
デンサ8の充電電圧が大きくなるとトランジスタ
15のエミツタベース抵抗24に電流が流れトラ
ンジスタ15はオンしトライアツク14のゲート
T1間を短絡するのでトライアツクはオフ状態を
維持する。さらにコンデンサ7,8の充電が続
き、定常状態になつたときにはコンデンサ7,8
の電圧はそれぞれ約70Vである。コンデンサ7,
8の充電電圧の判定回路を構成する定電圧ダイオ
ード20はそのツエナ電圧が70〜140Vの間、例
えば100Vのものを使用する。したがつて定電圧
ダイオード20には電流は流れておらずトランジ
スタ17はオフ状態で、動作順序判定回路を構成
するNゲートサイリスタ21のアノード電圧はコ
ンデンサ8の電圧を抵抗23,27で分割した値
であり、今これをVAとする。タイマ回路22は
開閉器2を閉じた後コンデンサ8の充電と共に動
作し、コンデンサ8の充電電圧が定常状態になる
所定の時間後にオンし出力信号を出すものであ
る。タイマ回路22の動作前は、トランジスタ1
9はオフであり、Nゲートサイリスタ21のゲー
ト電圧はコンデンサ8の充電電圧を抵抗30,2
9で分割した値であり、今これをVGとする。こ
のときVA<VGとなる様に設定しておけば、Nゲ
ートサイリスタ21はゲートが逆バイアスでオフ
状態でありトランジスタ18、トランジスタ16
もオフ状態である。
タイマ回路22が設定時間にオンし出力信号を
出すと、トランジスタ19がオンしNゲートサイ
リスタ21のゲート電圧はコンデンサ8の充電電
圧を抵抗30と抵抗29,31の並列回路とで分
割した値となりVA>VGとなるのでNゲートサイ
リスタ21はターンオンし、トランジスタ18、
トランジスタ16もオンする。このためトランジ
スタ15はオフしトライアツク14のゲートT1
間に抵抗10を通じてゲートトリが電流が流れト
ライアツク14がターンオンしダイオード3,5
による倍電圧整流回路に切替る。コンデンサ7,
8の充電電圧は定常状態では約140Vに達するが
この過程で定電圧ダイオード20はブレークダウ
ンしトランジスタ17はオンしNゲートサイリス
タ21のアノード電圧は抵抗23と抵抗26,2
7の並列回路でコンデンサ8の電圧を分割するこ
とになるが、Nゲートサイクリスタ21はすでに
ターンオンしており、回路動作に影響はなく倍電
圧整流が継続される。
次に交流電源1の電圧が200Vの場合を説明す
る。開閉器2を閉じると同様に全波整流が行なわ
れコンデンサ7,8が充電される。コンデンサ
7,8の充電電圧が定常状態である約140Vにな
る過程で定電圧ダイオード20はブレークダウン
しトランジスタ17がオンするのでNゲートサイ
リスタ21のアノード電圧は抵抗23と抵抗2
6,27の並列回路でコンデンサ8の電圧を分割
した値VA′となる。コンデンサ7,8が定常状態
に充電された後タイマ回路22が動作しトランジ
スタ19をオンしNゲートサイリスタ21のゲー
ト電圧を抵抗30と抵抗29,31の並列回路で
コンデンサ8の電圧を分割した値VG′とするがV
A′<VG′でありNゲートサイリスタ21はオフ状
態を維持する。このためトランジスタ18,16
はオフであり、トランジスタ15はオン状態を維
持するので、トライアツク14はオフ状態であり
全波整流による直流出力電圧約280Vが得られ
る。
以上、実施例の説明によつて明らかなように本
発明によれば、交流電源電圧により充電されたコ
ンデンサの充電電圧を判定し自動的に全波整流か
ら倍電圧整流に切替ることにより交流電源電圧
100V、200Vとどちらでも一定出力が得られしか
も操作上の誤りを防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の倍電圧、全波切替整流回路を示
す回路図である。第2図は本発明の一実施例を示
す回路図である。 尚、図において、1……交流商用電源、2,1
3……開閉器、3,4,5,6……ダイオード、
7,8……コンデンサ、9,10,23,24,
25,26,27,28,29,30,31……
抵抗器、11,12……直流出力端子、15,1
6,17,18,19……トランジスタ、20…
…定電圧ダイオード、21……Nゲートサイリス
タ、22……タイマ回路、14……三極双方サイ
リスタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブリツジ整流回路の二つの直流出力端子間に
    二つのコンデンサを直列接続し、これらコンデン
    サの接続中点と前記ブリツジ整流回路の二つの交
    流入力端子の一方との間に開閉素子を接続し、こ
    の開閉素子の開状態のとき全波整流を行ない閉状
    態のとき倍電圧整流を行なつてほぼ一定の出力電
    圧を発生する2電源併用整流回路において、前記
    コンデンサの充電電圧を判定し該充電電圧が所定
    値に達つしたときに判定信号を発生する判定回路
    と、前記交流入力端子への交流電圧の印加から所
    定の時間を経過した後にタイマ信号を発生するタ
    イマ回路と、前記判定回路および前記タイマ回路
    のどちらが早く信号を発生するかを判定し、前記
    判定回路の方が前記判定信号を先に発生したとき
    は第1の信号を発生し、前記タイマ回路の方が前
    記タイマ信号を先に発生したときは第2の信号を
    発生してこれを保持する順序判定回路と、この順
    序判定回路が前記第1の信号を発生したときは前
    記開閉素子の開状態を維持し、第2の信号を発生
    したときは前記開閉素子を開状態から閉状態に切
    換える手段とを有することを特徴とする2電源併
    用整流回路。
JP7140479A 1979-06-07 1979-06-07 Rectification circuit for two power sources Granted JPS55162881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140479A JPS55162881A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Rectification circuit for two power sources

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140479A JPS55162881A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Rectification circuit for two power sources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162881A JPS55162881A (en) 1980-12-18
JPS6215029B2 true JPS6215029B2 (ja) 1987-04-06

Family

ID=13459533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140479A Granted JPS55162881A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Rectification circuit for two power sources

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55162881A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025391U (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 日本ケミコン株式会社 電源装置
US4665323A (en) * 1984-10-25 1987-05-12 Zenith Electronics Corporation Electronically switchable power source
US4658345A (en) * 1985-11-19 1987-04-14 Condor, Inc. Automatic switchover circuit
US5287263A (en) * 1992-07-01 1994-02-15 Digital Equipment Corporation Inrush current control circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350012Y2 (ja) * 1974-02-21 1978-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162881A (en) 1980-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822203A (en) Method and device for limiting the current surge in a capacitor associated with a rectifier
JP2628642B2 (ja) 自動電圧切替電源
US5287263A (en) Inrush current control circuit
US5097402A (en) Dual mode power supply
US3814948A (en) Universal on-delay timer
JPS6215029B2 (ja)
CA1064096A (en) Regulated strobe with hysteresis
US3593100A (en) Apparatus for controlling a pulsating battery charger
JP2646646B2 (ja) 突入電流制限回路
US3469152A (en) Electronic timer circuits
JP2712369B2 (ja) 直流電源装置
JPH0215129Y2 (ja)
JPH0113303B2 (ja)
JPH07288981A (ja) 定電圧装置
EP0104744A2 (en) Regulation circuit
JPS59188565A (ja) 瞬断検知装置
KR840000992Y1 (ko) 전원전압 자동 절환회로
JPH079591Y2 (ja) 電源装置の入力電圧自動切換ユニット
JPH0119566Y2 (ja)
JPH0314954Y2 (ja)
KR880001243B1 (ko) 듀얼 타이마(dual-timer)
JPS6117408Y2 (ja)
JPH0258860B2 (ja)
JPH0138995Y2 (ja)
JPH0248886Y2 (ja)