JPS62140132A - データ入力方法 - Google Patents

データ入力方法

Info

Publication number
JPS62140132A
JPS62140132A JP61258680A JP25868086A JPS62140132A JP S62140132 A JPS62140132 A JP S62140132A JP 61258680 A JP61258680 A JP 61258680A JP 25868086 A JP25868086 A JP 25868086A JP S62140132 A JPS62140132 A JP S62140132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
light
scanner
data input
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61258680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348531B2 (ja
Inventor
リチヤード・ローレンス・ガーウイン
ジエームズ・ルイス・レヴイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62140132A publication Critical patent/JPS62140132A/ja
Publication of JPH0348531B2 publication Critical patent/JPH0348531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • G06F3/0423Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen using sweeping light beams, e.g. using rotating or vibrating mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、走査光線の遮断を使用して1作業域内におけ
る対象物(object ) の位置を、データ処理装
置に入力するための座標等の機械位置情報に変換する装
置に関するものでちる。この作業域は通常表示装置の表
示面であシ、対象物は、通常ユーザが操作するスタイラ
ス(5tylus )、または人間の指である。
光線遮断データ入力装置では、移動する光線が対象物と
交差する時に得られる情報から表面の区域における対象
物の位置が確定できるように、作業域の表面に実質的に
平行な光線を掃引する可動部材が使用される。
光線が作業域内の対象物に当たると、光量の変化または
、同対象物からの光の反射等が生じ、それが、その時の
光線の角位置と共に、同対象物の位置の座標情報を与え
る計算に使われる。
B、従来の技術 光線の角位置を示すのに用いられる1つの方法は、光源
が取付けられた軸の角位置を電気信号に変換する、シャ
フト・エンコーダと称する装置の使用である。この種の
構成の例は、英国特許第1575420号および米国特
許第3615066号明細書に開示されている。
従来技術によるもう一つの方法は、光源の虚像である1
位置からの光線に相当する、作業域周囲の鏡からの反射
光を利用するものである。この種の構成の一例では、作
業域の周囲に取付けだ検出部材に当たる光線によって掃
引のタイミングが調整されるもので、1984年11月
1日出願の米国特許出願番号067667509号明細
書に示されている。
この種の構成のもう一つの例は、1985年10月21
日出願の米国特許出願番号789610号明細書に示さ
れている。この構成では、直射光線および反射光線が、
作業域内の対象物と連続的に交差することから情報が得
られる。
C1発明が解決しようとする問題点 許容誤差を厳密に守って製造すれば、一般に満足すべき
動作特性(operability )が得られるが、
機械的走査動作を電気的システムと精確に相関させるこ
とによって、光線遮断型のデータ入力装置において、位
置の精度を増し、簡単で、比較的安価な構成を実現する
ことができる。これは特に、作業域が表示装置の表示面
である場合に有利である。
D1問題点を解決するだめの手段 本発明は、特別の基準に対する位置のデータを与える走
査光線遮断型データ入力インター7エースについての、
電気信号系と機械的運動系とを相関させるものである。
特別の基準は、スキャナを通るベース・ラインの形で設
定される。電気信号系が、そのベース・ラインに対して
比較され、補正が入力される。
本発明は、測定しやすいように離して配置して既知のタ
ーゲット間の距離を較正ターゲットに与える較正用テン
プレート、スキャナの回転弧に関する電気系の信号およ
び幾何学的原理を組合せて使用して、走査掃引の開始時
の電気信号とベース・ラインとの差を確定し、その差を
較正に使用できるようにしている。
ここでは、スキャナ2台の場合について、本発明を説明
する。ただし、ここで説明する原理に照らせば、虚像源
を伴う適用が単なる原理の拡大であることは、当業者に
は自明のはずである。
2スキヤナ光線遮断データ入力装置は通常、掃引光線が
放射される2つの位置からの対象物への角度を測定する
。掃引光線は、通常それらの位置で、固定光を反射する
回転鏡によって生成される。
各鏡の回転軸は、両軸を通る線に垂直である。次に、作
業域内の対象物の座標を、装置中の距離の情報と角度と
の組合せから計算する。
しかし、この型の装置では、座標が角度の非線形関数で
あるため、角度測定時の系統誤差を、後の工程で補正す
ることは極めて因難である。この種の誤差には2種類あ
シ、目盛誤差(scalingerror )および指
示誤差(1ndex  error )と呼ばれる。目
盛誤差は、スキャナの読取値の増加とスキャナの移動角
度の増加との間の比例定数が正しくないことによるもの
である。指示誤差は、ゼロ・カウントがある所期の基準
から測定したゼロ角度に対応しないと生じる。
まず目盛誤差を考えると、これは角度の読取り機構を備
えた、連続回転スキャナを使用することばよシ、除くこ
とができる。多くの種類の読取機構が可能であるが、回
転鏡スキャナ用に、特に便利な角度の読取り手段は、定
周波数のクロックによって増分されるディジタル・カウ
ンタである。
この種のカウンタは、スキャナの1回転ごとに、たとえ
ば、スキャナの光線が、信号検出光電管等の固定ターゲ
ットに当った時に、1度ゼロにリセットされる。次に光
線が、その角度が必要な作業域中の対象物と交差するた
びにカウント値を読み取ることができる。スキャナが均
一に回転するので、連続する走査で見られる固定ターゲ
ット間の読取9角は、既知の全スキャナ回転角に等しく
なければならず、したがって簡単な測定を使って目盛係
数を設定することができる。上記の読取シ機構は、この
種の測定に特に適している。スキャナの回転速度とクロ
ック周波数との関係がわかれば、駆動信号がカウンタの
クロック信号から導かれる同期電動機によって、スキャ
ナが駆動される場合と同様に、測定なしで目盛係数を計
算することができる。
読取値ゼロと、幾何学的基準線上の間の指示誤差は、そ
れよシも扱いにくい。かかる誤差は、自動的に除外する
ことはできず、測定した後、XY座標を計算する前に、
データから除去しなければならない。
かかる基準の1つは、各スキャナの回転軸を通る線であ
る。この基準線をベース・ラインと呼ぶ。
電気系の始動位置における掃引位置と、ベース・ライン
との角度を、指示誤差と呼ぶ。
一度指示誤差が求められると、それを対象物の位置の全
計算の補正に使ってベース・ラインに対する較正済み座
標を得ることができる。
E、実施例 第2図は、2スキヤナ光線遮断型装置における座標計算
に用いられる種類の情報を幾何学的に示したものである
。第2図で、スキャナ1および2は、それぞれ、ベース
・ライン乙に垂直な軸上を回転するように取シつけられ
ている。対象物、たとえば、人間の指またはスタイラス
4が、周囲6で囲まれた作業域5中にある場合、スキャ
ナ1からの光線7およびスキャナ2からの光線8がそれ
ぞれスタイラス4と交差し、生じる光量の変化が、ベー
ス・ライン乙の始めから、この交差地点までの回転角を
測定するのに用いられる。角度A1およびA2の大きざ
と、スキャナ1の軸からスキャナ2への距離の情報を、
組み合わせて、通常の三角法の計算を使って、作業域5
内のスタイラス4の位置のX−Y座標の値を求める。
この種の構成では、角度A1およびA2の読取りを、ベ
ース・ライン3で開始できるように、部品を正確に配置
するには、コストがかかる。
本発明によれば、どんな指示誤差でも識別できるように
、特定の装置を較正することによって、装置が単純にな
シ、コストが低下し、正確さが増大する。この指示誤差
は、光線による掃引の開始を示す電気信号と、ベース・
ライン3との角度の差であり、したがって、指示誤差を
使って電気系と機械系を相関づけることができる。
第1図は、各スキャナの指示誤差を決定するだめの情報
を幾何学的に示したものである。第1図では、光線によ
る掃引の開始を示す電気信号と、ベース・ライン3との
指示誤差の角度がRおよびSで示されている。わかりや
すくするだめ、これらの角度は等しくないものとし、誇
張して示しである。
本発明によれば、指示誤差角度RおよびSの大きさが確
定されると、次にこの特定の値を、装置内の各x−yi
標の決定における補正に用いて、X−Y座標値を基準ベ
ース・ライン6と関係づける。
本発明の方法を使うと、部品の位置決めと組立てが簡単
になる。装置を正常な作業順序で完全に組み立てる時に
、角度RおよびSの値を確定することができる。
さらに第1図では、作業域5の周囲6内で、3つの較正
ターゲットL、MおよびNが、仮座標系の6つの既知の
相対位置にある。中央のターゲツトMは、計算を容易に
するだめ、仮座標系の原点にとってもよい。
2対の較正ターゲット点のそれぞれの間の角度は、掃引
光線が、光線の全掃引中に、これらの点のそれぞれにお
いて既知の角度でターゲットと交差する時、光量変化の
関係を使って、決定する。
回転弧に対する光量変化LVのグラフを第6図に示す。
第3図では、装置の種類に応じて、開始を示すだめにた
とえば光線を検出用光電管に当ててパルスSを発生させ
るなどの何らかの処置を行うと、均一な背景光量が遮断
されて、第1の光量変化を生じる。第1図のスキャナ1
が時計回りに回転すると仮定して、光線がある回転弧だ
け変位した後、較正ターゲラ)Nと交差するとき、次の
光量変化、この場合は光量の減少が生じる。次の回転弧
では、続いて較正ターゲラ)Mでの変化が生じ、それに
続いて、さらに大きな回転弧では、続く較正ターゲット
しての変化が生じる。スキャナが完全に回転した後、信
号はS’、N’、M’およびL′ で示すように繰返さ
れる。光線で走査されたSとS′との間の角度は正確に
知られており、たとえば1つの鏡面を有するスキャナで
は720° である。次に、スキャナ1について、較正
ターゲット対NとMの間の内角A、および較正ターゲッ
ト対MとLの間の内角Bを、第3図のグラフに関連して
、夫々角AについてはNとMの間の回転の読取値、角B
についてはMとLの間の回転の読取値に関するSとS′
の間の全回転の読取値に対しての比を使って測定する。
スキャナ2についても、同じ手順を用いて角CおよびD
を測定する。
較正ターゲットL、MおよびNば、第4図に示すように
、テンプレートを用いて位置決めすることができる。す
なわち、ユーザと表示面5との間に、表示面5上を移動
する光線を与える2つのスキャナ1および2を有する、
陰極線管表示装置100作業域表面5の上に、テンプレ
ート11を設け、12,13および14で固定する。こ
のテンプレート11は、都合のよい材料ならどんなもの
でもよく、意図的に除去するまでは動かないように固定
する。テンプレートは、表示面5に垂直な鉛筆等の、移
動する光線を遮断する対象物のだめの既知の3つの位置
15.16および17を与える。位置15.16および
17にある対象物は、第1図の較正ターゲットL、Mお
よびNに対応する。相対位置データをとる際には、もち
ろん、同時でなく、順次示される異なるターゲットの測
定の間に、テンプレートが移動しないことが必要である
。しかし、この方法の非常に重要な利点は、テンプレー
トの位置が計算には入らないことであり、したがって、
固定位置を維持する以外に、位置決めに注意を払う必要
はない。
第1図および第6図の説明から、一度仮座標系でスキャ
ナ1および2の位置を計算すると、走査軸間の線3の方
位角が確定され、これが行われると、幾何学的原理を応
用して、指示誤差RおよびSを計算するのに十分な情報
が得られる。
第1図に戻ると、較正ターゲット対しおよびMを通る点
の軌跡は、線L−Mを前述のようにして求めた角Bでみ
るすべての点と共に、既知のターゲット間の線L−Mを
弦とする円である。スキャナ1は、この円周上にあるは
ずである。同じことが、ターゲット対MとNについても
いえる。MlNおよびスキャナ1を通る点の軌跡を表わ
す円は、スキャナ1において、L%Mおよびスキャナ1
を通る円と交わる。このことを、スキャナ1について、
第5図に示す。
同じことがスキャナ2についてもいえる。仮座標系にお
けるスキャナ2の位置を、角CおよびDを使って、同様
に求めることができる。
仮座標系で、第1図および第2図の線6上の、スキャナ
1および2の回転軸である2つの点のX−Y座標が確定
されると、どのターゲットの実際の角度も計算すること
ができる。次に、指示誤差RおよびSを、電気的開始信
号から夕11定した読取り角から、ターゲットまでの実
際の角度を差引くことによって確定することができる。
この指示角の補正を使って、走査光遮断型データ入力装
置で、電気的タイミングを機誠的な運動と相関づける。
仮座標を定義する。計算を簡単にするため、第1図の6
つの較正ターゲット、L、MおよびNは、系の原点が中
央ターゲットになるようX軸上に選定する。これらのタ
ーゲットをF、GおよびHとし、その位置を第6図に関
連して説明する。図示したように、F、GおよびHはX
軸上にあり、Gは、y軸上にあって仮座標の原点を定義
する。したがって、仮座標をTで表すと、FのXおよび
X座標は一6TFおよびQTFで表わされ、原点となる
GのXおよびX座標は共にDTGで表わされ、HのXお
よびX座標は6THおよびOTHで表わされる。
先ず第1図および第2図で1で示した左側のスキャナを
考えると、第6図でターゲット対FとG1およびGとH
がなす角度、ALlおよびAL2が、電気的開始信号か
ら、各ターゲットで第3図に示すような光量変化が生じ
るまでの電気角を連続的に測定し、回転弧を掃引角度と
関係づけることによって確定される。スキャナは、36
0°回転する鏡であり、固定光源からの光を反射し、ま
た固定光源からの光は、反射角に等しい角度で、回転す
る鏡から反射されるだめ、1回転の間に掃引光線は72
0°の弧を描いて移動することに注目しなければならな
い。したがって、ALlは、始点からターゲットFが遮
断された時の光量変化までの回転弧の角度から、始点か
らターゲットGが遮断された時の光量変化までの回転弧
の角度を差引いた角度である。AL2は、始点からター
ゲットGが遮断された時の光量変化までの回転弧の角度
から、始点からターゲラ)Hが遮断された時の光量変化
までの回転弧の角度を差引いた角度である。
角AL1およびAL2.ならびにターゲットF1Gおよ
びHの位置は、スキャナ1のXおよびX座標を設定する
のに用いられる。これは、円周上に点F、 Gおよびそ
のスキャナを含む、角AL1点の円軌跡を使って行なわ
れる。
第7図は、無限にある可能なスキャナ位置のうちの2つ
、点IおよびJの円軌跡20を示す。
円周上に点G、Hオよびスキャナを含む、角AL2に向
き合う点の円軌跡は、第7図に示す円と類似した別の円
となる。これら2つの円を、その交点、X座標−5TI
、Y座標6T1にある左側のスキャナ1とともに、第8
図に示す。
ALlの円の中心21の座標は、式1および2に示すよ
うに、円の中心21の座標としてXC1およびYClを
使って求められる。
式I  XC1=0.5XTF AL2の円の中心22の座標は、式3および4に示すよ
うに、円の中心22の座標としてXC2およびYC2を
使って求められる。
式3   X C2= 0.5 X T H計算は、タ
ーゲットGを、座標系の原点にとることによって簡単に
なる。
円の中心21および22の座標が決まったので、次に交
点の座標を求める必要がある。
第8図で、円の中心を結ぶ線21−22の勾配Mは式5
によって表わされる。式中01は中心21、C2は中心
22である。
この線を表わす標準画法幾何方程式(standard
descriptfve geometric equ
ation)は、式6のとおシである。
式6   Y=YC1+M(X−XC1)この2つの円
の交点について、#21−22が、中心すなわち仮座標
系の原点Gとスキャナーとを結ぶ線G−1と直交すると
いう原理がある。
初等微積分掌から知られるように、この時の線G−1の
勾配は、式7に示すように、紳21−22の勾配の負の
逆数である。
式7  勾配c−1””M 線G−1は原点Gを通るので、画法幾何方程式は式8の
ようになる。
式By=−− M これらの線21−22およびG−1は、点にで交差する
。点には、原点Gおよびスキャナ1から等距離にある。
したがって、スキャナの座標は、点にの座標(XK、Y
K)を求めた後、この値を2倍することによって求めら
れる。
座標(XK、YK)は、式6および8を同時に解くこと
によって求められる。
スキャナの座標(XI、Yl)は、式9および10のX
KおよびYKを2倍することによって求められる。
第1図の角CおよびDに相当する角、すなわち第6図で
は、スキャナ2(図示せず)を起点とし、HおよびGが
なす第1図の角りに相当する角、ならびにGおよびFが
なす第1図の角Cに相当する角を使用して、スキャナ1
のXlおよびYlを求める手順を、スキャナ2について
繰返すことができる。
スキャナ2は、2スキャナ方式でレマ実際のスキャナ、
また単一スキャナ方式ではスキャナの虚像とすることが
できる。
各スキャナ1および2のXおよびy座標が得られると、
第9図に示すように、2点およびその間隔が定められた
ので、線3についての情報はすべて得られている。
右側のスキャナ2について考えると、始点からターゲッ
トGについての光指示までの電気的に示される角AER
2が求められたが、実際の角度AAR2と指示誤差Sと
の和が、求められたAER2の値に等しくなる。
指示誤差Sは、第10図を参照して、次のようにして求
められる。すなわち、スキャナ2の回転軸を通る線AB
は、ターゲラ)F、GおよびHが載っている仮座標系の
X軸に平行である。線BCは、原点をGとする仮座標系
の仮X軸に直交する。
求める角はAAR2である。
スキャナ1および2の間の線3は、仮X軸に対して傾斜
している。第10図で、この傾斜角をATで表わすが、
これは式13から求められる。
第10図において、線ABとX軸の間の対角線BGの内
角A1は、式14で表わされる。
三角形GCBは直角三角形であるので、角A2は式15
で表わされる。
式i5   A2=90−AI また、角ABCは直角であるので、その関係は式16で
表わされる。
式16  90=AT+AAR2+A2式15および1
6から、式17が導びかれる。
式17   AAR2=Ai−AT しだがって、ATは式13から求められ、AIは式14
から求められ、AER2は測定によって求められるので
、右側のスキャナ20線乙の指示誤差は、式18から求
められる。
式18  0R=S=AAR2−AER2OLすなわち
左側のスキャナ1の指示誤差も、同じ方法で求められる
次に指示誤差を、各角度測定値から差引いて、それを使
って機械運動と電気信号を相関させ、それによってすべ
ての角度の測定値を補正する。
本発明に用いる計算をデータ処理で実行する場合、角度
に応じて増加するディジタル数を使うと計算が容易にな
る。
電気的装置に関して、測定値の組合せを使用するという
原理の範囲内で、多くの変形および置換が行なえ、幾何
学的原理の応用により、電気的装置の基準と、機械運動
装置の基準の間の変動が補正できることは、画業者にと
っては自明である。
F、発明の効果 本発明によれば、テンプレートの角度情報を与え、スキ
ャナ読取シ測定値を得、幾何学的原理に基づく計算を利
用することによって、簡単且つ低コストでしかも正確に
、指示誤差を確定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の較正原理に関係する角度および距
離を幾何学的に示した説明図、第2図は、2スキヤナ型
光線遮断データ入力装置における作業域内の対象物の位
置を計算するのに用いる情報を幾何学的に示した説明図
、第3図は、光線遮断データ入力装置中の光量の変化と
掃引回転弧の関係を示すグラフ、第4図は、較正ターゲ
ットをもたらすテンプレートを備えた表示面上の、光線
遮断型データ入力を示す三次元概略図、第5図は、スキ
ャナの位置を確定するのに用いる交差する円を幾何学的
に示す説明図、第6図は、仮座標系で較正ターゲット、
1つのスキャナおよびターゲット間の角度を幾何学的に
示す説明図、第7図は、1対のターゲットおよび1つの
スキャナを通る点の円軌跡を幾何学的に示す説明図、第
8図は、2つの点の円軌跡の交点によって、スキャナ位
置を幾何学的に示す説明図、第9図は、電気的に示した
角度と、実際の角度との関係を幾何学的に示す説明図、
第10図は、仮座標系でベース・ラインの角度を幾何学
的に示す説明図であるう1.2・・・・スキャナ、6・
・・・ペース・ライン、5・・・・作業域、7.8・・
・・光線。 出願人インタブナシサル・ビジネス・マシーンズ・コー
ポメーンヨン代理人 弁理士  岡   1)  次 
  生(外1名) 第1図 第2図 y     第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作業域内の対象物の位置を走査光の遮断によつて
    決定する型式のデータ入力装置において、電気信号のタ
    イミングおよび機械的掃引の動作を調整して行なうデー
    タ入力方法であつて、 機械的走査掃引動作の開始を示す電気信号が発生した時
    の機械的掃引動作の位置と、走査軸を通るベース・ライ
    ンとの間の指示角度の差を決定し、各走査光遮断時に、
    加算または減算のうち少なくとも1つにより、示された
    角度から前記指示角度の差を補正することを含む前記の
    方法。
  2. (2)前記のベース・ラインが、2つの機械的掃引動作
    手段の走査軸を通る、特許請求範囲第(1)項記載の方
    法。
  3. (3)1作業域中の対象物の位置を、前記作業域に垂直
    な軸の周囲を掃引する光線と対象物との交点における角
    度測定情報によつて決定する型式のデータ入力装置にお
    いて、 前記光線の掃引開始の電気的指示と前記データの座標系
    に関する基準線との間の指示誤差角度の差を決定する手
    段と、 前記角度測定情報のそれぞれから、前記指示誤差角度の
    差を代数的に減算する手段と、 を設けたことを特徴とする前記の装置。
  4. (4)前記光線が、固定光源からの光を反射する連続回
    転鏡によるものである、特許請求範囲第(3)項記載の
    装置。
  5. (5)前記決定手段が、前記作業域に設けたテンプレー
    ト内に位置する試験対象物の位置情報を含む、特許請求
    範囲第(3)項記載の装置。
JP61258680A 1985-12-16 1986-10-31 データ入力方法 Granted JPS62140132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US809639 1985-12-16
US06/809,639 US4642422A (en) 1985-12-16 1985-12-16 Calibration of a scanning light interrupt type of data input interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140132A true JPS62140132A (ja) 1987-06-23
JPH0348531B2 JPH0348531B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=25201852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258680A Granted JPS62140132A (ja) 1985-12-16 1986-10-31 データ入力方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4642422A (ja)
EP (1) EP0227958B1 (ja)
JP (1) JPS62140132A (ja)
DE (1) DE3681710D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811004A (en) * 1987-05-11 1989-03-07 Dale Electronics, Inc. Touch panel system and method for using same
US4772763A (en) * 1987-08-25 1988-09-20 International Business Machines Corporation Data processing information input using optically sensed stylus features
US5179369A (en) * 1989-12-06 1993-01-12 Dale Electronics, Inc. Touch panel and method for controlling same
US5283396A (en) * 1990-08-22 1994-02-01 International Business Machines Corporation Calibration of a rotationally scanning position-tracking device
US5583323A (en) * 1993-11-05 1996-12-10 Microfield Graphics, Inc. Calibration of graphic data-acquisition tracking system
US5585605A (en) * 1993-11-05 1996-12-17 Microfield Graphics, Inc. Optical-scanning system employing laser and laser safety control
US5434370A (en) * 1993-11-05 1995-07-18 Microfield Graphics, Inc. Marking system with pen-up/pen-down tracking
US5525764A (en) * 1994-06-09 1996-06-11 Junkins; John L. Laser scanning graphic input system
US6002482A (en) * 1996-01-17 1999-12-14 Spectrx, Inc. Disposable calibration device
US6226541B1 (en) 1996-01-17 2001-05-01 Spectrx, Inc. Apparatus and method for calibrating measurement systems
US5860421A (en) * 1996-01-17 1999-01-19 Spectrx, Inc. Apparatus and method for calibrating measurement systems
US6882873B2 (en) 1996-01-17 2005-04-19 Respironics, Inc. Method and system for determining bilirubin concentration
US5924981A (en) * 1996-01-17 1999-07-20 Spectrx, Inc. Disposable calibration target
JP3827450B2 (ja) * 1998-08-18 2006-09-27 富士通株式会社 光走査型タッチパネル
JP2000222110A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Ricoh Elemex Corp 座標入力装置
JP4612853B2 (ja) * 2005-03-29 2011-01-12 キヤノン株式会社 指示位置認識装置及びそれを有する情報入力装置
US8918302B2 (en) * 2008-09-19 2014-12-23 Caterpillar Inc. Machine sensor calibration system
TWI464650B (zh) * 2011-12-02 2014-12-11 Wistron Corp 光學觸控模組及其旋轉角度校正方法
US9658717B2 (en) 2013-05-14 2017-05-23 Otter Products, Llc Virtual writing surface
US9229583B2 (en) 2013-05-29 2016-01-05 Otter Products, Llc Object location determination including writing pressure information of a stylus
US9170685B2 (en) 2013-06-20 2015-10-27 Otter Products, Llc Object location determination
US9335866B2 (en) 2013-11-20 2016-05-10 Otter Products, Llc Retractable touchscreen adapter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129060A (ja) * 1974-09-03 1976-03-11 Univ Australian
JPS58213386A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Pentel Kk 光走査式入力装置
JPS5914082A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Hajime Enomoto 座標検知装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613066A (en) * 1968-10-22 1971-10-12 Cii Computer input equipment
US3924107A (en) * 1971-08-11 1975-12-02 Hideo Sakai The path of a vehicle method and apparatus for recording
DE2430851C3 (de) * 1974-06-27 1978-10-05 Werner Dipl.-Ing. 7000 Stuttgart Aicher Verfahren zur berührungslosen Vermessung von Objekten mittels photogrammetrischer Methoden
GB1466471A (en) * 1974-09-25 1977-03-09 Cetec Systems Ltd Optical digistising system
GB1575420A (en) * 1978-02-01 1980-09-24 Marconi Co Ltd Position resolving apparatus
US4294543A (en) * 1979-11-13 1981-10-13 Command Control & Communications Corporation Optical system for developing point coordinate information
US4568182A (en) * 1981-12-22 1986-02-04 Summagraphics Corporation Optical system for determining the position of a cursor
US4558313A (en) * 1981-12-31 1985-12-10 International Business Machines Corporation Indicator to data processing interface
US4553842A (en) * 1983-05-09 1985-11-19 Illinois Tool Works Inc. Two dimensional optical position indicating apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129060A (ja) * 1974-09-03 1976-03-11 Univ Australian
JPS58213386A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Pentel Kk 光走査式入力装置
JPS5914082A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Hajime Enomoto 座標検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0227958B1 (en) 1991-09-25
EP0227958A1 (en) 1987-07-08
DE3681710D1 (de) 1991-10-31
JPH0348531B2 (ja) 1991-07-24
US4642422A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62140132A (ja) データ入力方法
US5884239A (en) Optical system for accurate monitoring of the position and orientation of an object
EP0221712B1 (en) Data processing input interface
EP0457548B1 (en) Computer aided positioning system and method
US4687325A (en) Three-dimensional range camera
EP0335035B1 (en) Method and apparatus for measuring a three-dimensional curved surface shape
JP3511450B2 (ja) 光学式測定装置の位置校正方法
JPH02291908A (ja) タンデム―配置軸の検査方法
JP4357761B2 (ja) 光学式座標入力装置
JP3846981B2 (ja) 光学式位置検出装置付き情報表示装置
US4114034A (en) Optical cursor tracking correction system
US3457646A (en) Laser beam operated x-y table
JPH0694417A (ja) スポット光照準装置と三次元位置計測装置
US3366794A (en) Scanning apparatus for aiding in the determination of point co-ordinates of paths of charged particles as recorded on photographic film
US5283396A (en) Calibration of a rotationally scanning position-tracking device
JP3928213B2 (ja) 3次元計測方法及び装置
JP3512440B2 (ja) 変位センサ
JP3107867B2 (ja) 光学式2次元座標入力装置
CN107835931B (zh) 监测三维实体的线性尺寸的方法
JPS6189504A (ja) 3次元物体形状測定装置
JPS6249563B2 (ja)
JPH10115513A (ja) 表面形状の計測描画装置
US20210389430A1 (en) Scanning surveying system
CA1253251A (en) Three-dimensional range camera
JPS5914082A (ja) 座標検知装置