JPS6213988U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6213988U JPS6213988U JP9134886U JP9134886U JPS6213988U JP S6213988 U JPS6213988 U JP S6213988U JP 9134886 U JP9134886 U JP 9134886U JP 9134886 U JP9134886 U JP 9134886U JP S6213988 U JPS6213988 U JP S6213988U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- derrick
- post
- guy
- separate
- pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 244000261422 Lysimachia clethroides Species 0.000 claims 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Description
第1A図は本考案の装置の実施例を示す平面図
、第1B図は第1A図の装置の斜視図、第1C図
は第1A図の実施例の応用を示す斜視図、第2A
図は第1A図の実施例の変形を示す平面図、第2
B図は第2A図の変形実施例の斜視図、第2C図
は第2A図の装置の応用を示す斜斜図、第3A図
は従前装置の実例(特公昭6―91483号)を
示す斜視図、第3B図は従前装置の別の実例(英
国特許1,146,392号)を示す斜視図、第
3C図は従前装置の更に別の実例(英国特許95
8508号)を示す斜視図、第4A図は従前のシ
ングル・トツピング方式の実例(特公昭43―5
788号)を示す斜視図、第4B図は従前のシン
グル・トツピング方式の別の実例(特公昭45―
9131号)を示す斜視図、第4C図は従前のシ
ングル・トツピング方式の更に別の実例(特公昭
46―38297号)を示す斜視図である。
、第1B図は第1A図の装置の斜視図、第1C図
は第1A図の実施例の応用を示す斜視図、第2A
図は第1A図の実施例の変形を示す平面図、第2
B図は第2A図の変形実施例の斜視図、第2C図
は第2A図の装置の応用を示す斜斜図、第3A図
は従前装置の実例(特公昭6―91483号)を
示す斜視図、第3B図は従前装置の別の実例(英
国特許1,146,392号)を示す斜視図、第
3C図は従前装置の更に別の実例(英国特許95
8508号)を示す斜視図、第4A図は従前のシ
ングル・トツピング方式の実例(特公昭43―5
788号)を示す斜視図、第4B図は従前のシン
グル・トツピング方式の別の実例(特公昭45―
9131号)を示す斜視図、第4C図は従前のシ
ングル・トツピング方式の更に別の実例(特公昭
46―38297号)を示す斜視図である。
Claims (1)
- 一端をグーズネツクにより廻転自在にデリツク
・ポストに取付けたデリツク・ブームから成る舶
用デリツクにおいて、デリツク・ポストの両側に
ほぼ対称に配列された2本の別個の連続的ワイヤ
W1,W2から成るトツピング・リフト兼ガイ・
ワイヤを備え、各ワイヤW1,W2が一端をそれ
ぞれトツピング・ウインチTWに接続させて上方
に導かれ、デリツク・ポストの上端に取付けられ
た別個の滑車T1,T4、デリツク・ブームの反
対端に取付けられた別個の滑車T2,T5,なら
びにデリツク・ポスト上の別個の滑車T3,T6
に懸けられて形成されるトツピング・リフト部分
と、それぞれ前記別個の滑車T3,T6から下方
に導かれ順に前記デリツク・ポストの両側で舷側
に建てられたガイ・ポストGP1,GP2上のそ
れぞれの第1滑車G1,G4,デリツク・ブーム
の反対端に取付けられた別個の滑車G2,G5な
らびに前記ガイ・ポストGP1,GP2上のそれ
ぞれの第2滑車G3,G6を通過したのち、一方
のワイヤを捲取るとき他方のワイヤを払出すガイ
・ウインチGWに接続させて形成されるガイ・ワ
イヤ部分とを備えていることを特徴とする舶用デ
リツク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9134886U JPS634062Y2 (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9134886U JPS634062Y2 (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6213988U true JPS6213988U (ja) | 1987-01-28 |
JPS634062Y2 JPS634062Y2 (ja) | 1988-02-01 |
Family
ID=30952049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9134886U Expired JPS634062Y2 (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS634062Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625198U (ja) * | 1992-07-17 | 1994-04-05 | 川崎重工業株式会社 | 粉粒体の払出し装置 |
-
1986
- 1986-06-17 JP JP9134886U patent/JPS634062Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625198U (ja) * | 1992-07-17 | 1994-04-05 | 川崎重工業株式会社 | 粉粒体の払出し装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS634062Y2 (ja) | 1988-02-01 |