JPS62128423A - 電子ビ−ム装置 - Google Patents

電子ビ−ム装置

Info

Publication number
JPS62128423A
JPS62128423A JP60268530A JP26853085A JPS62128423A JP S62128423 A JPS62128423 A JP S62128423A JP 60268530 A JP60268530 A JP 60268530A JP 26853085 A JP26853085 A JP 26853085A JP S62128423 A JPS62128423 A JP S62128423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
secondary electron
analysis
slice level
analytical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268530A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ito
昭夫 伊藤
Kazuo Okubo
大窪 和生
Yoshiaki Goto
後藤 善朗
Toshihiro Ishizuka
俊弘 石塚
Kazuyuki Ozaki
一幸 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60268530A priority Critical patent/JPS62128423A/ja
Publication of JPS62128423A publication Critical patent/JPS62128423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1既    要〕 電子ビーム装置による電圧測定は、従来は分析電圧を順
次変化させ、特定なスライスレベルとなるように分析電
圧を収束させている。本発明は2個の分析電圧に対応す
る2次電子信号とスライスレベルの値とから分析電圧を
演算により求め、処理の高速化を行う。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子ビーム装置に係り、特に電子ビーム照射に
よる2次電子信号が特定なスライスレベルと一致する分
析電圧を得る電子ビーム装置に関する。
〔従 来 技 術〕
電子ビーム装置によって試料に電子ビームを照射し、試
料より発生する2次電子を検出器で検出して試料の電圧
を測定する方式は、無接触であるので、LSI等のよう
に試料に接触することが困難な場合に有効な電圧測定方
式である。
一般的に、この電圧測定方式では2次電子信号が特定な
値(スライスレベル)と一致する分析電圧より、間接的
に試料の電圧を求める方法が多く用いられている。しか
しながら、得られる2次電子信号がスライスレベルSL
と一致する分析電圧を簡単に求めることができず、分析
電圧を順次例えば低下させ、2次電子信号が前述のスラ
イスレベルと一致するように収束させて求めている。第
5図は2次電子信号がスライスレベルSLと一致する分
析電圧を求める時の従来の分析電圧の変化を表した分析
電圧■8と2次電子信号Sとの特性図である。尚電子ビ
ームを照射する試料の電圧によって曲線Xは横方向に変
化する。先ず分析電圧V 、(1)で2次電子信号S′
″7を求める。そして第2回目は求められた分析電圧v
8“″と2次電子信号S より次の分析電圧V8■を V、  =Vg   1/α(S  −5L)  ・・
・(1)より求め、その分析電圧VRに対応する2次電
子信−j−3  を求める。そして順次に) v n   = V n    l /α (S   
−3L)  ・ ・(2)なる関係より次に測定すべき
分析電圧を求め、その分析電圧で2次電子信号S を測
定する。そして、前述動作を (’+J l>   (i ) lvn  −Vp  l≦ε       ・・・(3
)が満足されるまで、繰り返す。面、(L)、 (2)
式におけるαは第5図で示すように例えばスライスレベ
ルS2と交わる点における曲線Xの傾きである。
εば必要とする電圧測定精度によって決定される値であ
る。このスライスレベルSLを与えるべき分析電圧■8
より予め求められている分析電圧と試料電圧の関係から
測定点の電圧を換算して求めている。
(発明が解決しようとする問題点〕 前述した従来方式は、特定のスライスレベルとなるよう
に分析電圧を順次変化させている。この為、第5図に示
すように、測定点■、■、■、■まではその分析電圧V
8〜V8 に対応する2次電子信号Sはスライスレベル
S、に近づいているが、測定点■ではスライスレベルS
、より低下してしまっている。そしてその後の複数回の
測定によってスライスレベルSLに2次電子信号を収束
させ、その時の分析電圧より照射点の電圧を求めている
この為、多くの時間を必要としている。尚、αによって
この収束は異なるが、αを大とすると例えば第5図に示
すような■、■間の間隔が狭くなり、前述のようなスラ
イスレベル以下となるような過程は防止できるが°、分
析電圧の変化が小となるので収束に時間を要する。
前述したように従来の方式ではスライスレベルSLに対
応した分析電圧を求めるのに多数の測定を行わなくては
ならず、測定に多(の時間を要する問題が生じていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記問題点を解決するものであり、その特徴と
するところは、エネルギー分析器と、該エネルギー分析
器に分析電圧を加える電圧印加手段と、2次電子信号を
検出する検出手段と、処理手段とを有し、該処理手段は
第1に■。1、VR2なる分析電圧を順次前記電圧印加
手段によって前記エネルギー分析器に加えて対応するS
ll  32なる2次電子信号を前記検出手段によって
求め第2に前記電圧VRI、V、2と2次電子信号3 
、。
S2よりスライスレベルSL、に対応する分析電圧V、
2)より求めることを特徴とした電子ビーム装置にある
〔作  用〕
前記処理手段によって前記電圧印加手段よりV、1、V
、2なる分析電圧を順次前記エネルギー分析器に加える
制御を行うとともにその印加電圧に対応して前記検出手
段より出力される2次電子信号S1、S2を求める。そ
してスライスレベルS、となるべき分析電圧■。0を前
記制御手段VR2)なる演算で求める。
〔実  施  例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の回路構成図である。
IC駆動回路1は制御部2の制御により、特定の動作パ
ターンで電子ビーム装置3内のIC7を繰り返し駆動さ
せる。このIC駆動回路はIC7を駆動させる他に動作
パターンに同期したパターントリガ信号をパルスゲート
制御回路4に出力する。
パルスゲート制御回路4は、このパターントリガ信号が
加わった時に制御部より加わっている位相データに基づ
いてそのパターン1−リガ信号より位相が遅れたすなわ
ち制御回路」より指定された時間遅らせたパルス電圧を
電子ビーム装置3内のEBパルスゲート5に印加する。
EBパルスゲート5はその上部に設けられた電子銃6よ
り発射される電子ビームを通過させるか否かを制御する
回路であり、パルスゲート制御回路4よりパルス電圧が
加わった時にのみ電子ビームを通過させる。すなわち、
IC駆動回路1により駆動されたIC7に、特定時間後
パルスビームを照射する。パルスビームが照射されたI
C7の特定な点からはこのパルスビームによる2次電子
が放出され、エネルギー分析器8を介して2次電子検出
器9で検知される。そして2次電子検知器9で検知され
、電圧に変換された信号すなわち2次電子信号は信号処
理回路10に加わる。信号処理回路10は加わった2次
電子信号Sに対しスライスレベルSLに対応した分析電
圧V 、 o (11を求める回路である。そしてIC
7が動作パターンを繰り返すたびに、後述する制御動作
によって分析電圧制御回路11よりエネルギー分析器8
に電圧が加わり2次電子検知器9を介して信号処理回路
に2次電子信号が加わるように構成されている。
第3図は本発明の実施例の回路構成図の動作を表す動作
フローチャートである。
制御部2はIC駆動回回路の制御Jaの他に信号処理回
路10に対し、従来と同様の回路動作を行わせる制御を
行う。この1h制御においてIC駆動回路1の最初の駆
動でIC7が動作し、最初のパルスビームが加わる時に
は分析電圧制御回路11からはイニシャル分析電圧■1
なる値がエネルギー分析電圧に加わるように構成されて
いる。そして第5図のように(1)、 +2)式によっ
て順次分析電圧を求めるとともに、求めた電圧V8を演
算し、再度その電圧を分析器に加える。この電圧の分析
器への印加は次のパルスビームが照射される前になされ
る。そしてスライスレベル近傍の2次電子信号値となる
分析電圧V 、 a (11を求める。尚、第3図に示
した条件においてεは従来の値よりはるかに大きな値を
設定する(例えばIV程度)。2次電子信号が(3)式
を満足した時には従来の収束処理SH1を終了する。従
来の方式におけるεに比べこの時のεはΔVと大きく、
処理S IT 1は簡単に終了する。その処理5l(1
によって得られたV n o (1)を用いて Vp+=Vgo(1)+ΔV    −−・・・14)
■n2 =VRO(1)−Δ■   ・・・・・(5)
を求める。そしてvRIとVR2なる値でそれに対応す
る2次電子信号S1、S2を求める(Sn2)。この動
作は前述した収束処理における1回の点の分析電圧にお
ける動作と全く同じである。
分析電圧■。1、V、2は2種類であるのでこの動作が
2回繰り返される。そしてその得られた結・ ・ ・ 
・(6) なる値を求め、その値すなわちV 、 o (11を第
1位相点電圧測定値として制御部2に測定結果を出力す
る(SrI2)。第4図は本発明の基本原理の説明図で
ある。横軸は分析電圧■1、項軸は2次電子り 信号Sである。特性曲線XとスライスレベルSLとが交
わった点Cの±2Δ■の範囲においては特性曲線Xはほ
ぼ直線とみなされる。よって例えばその間の2点a、b
の分析電圧V B I HV @ 2と2次電子信号S
t、S2が求められれば(6)式の関係によってスライ
スレベルSLに対応する分析電圧■8θが求められる。
この2点を求めるのが(4)。
(5)式である。前述した動作においては、処理S l
−11によって求められた分析電圧V Ro (11の
範囲を2次電子信号レベルより換算してあらかじめ求め
ておき、例えば±ΔVの範囲となるようにεを決定して
おけば、得られた分析電圧V n o (1)は求める
べき目的のスライスレベルS、を得る分析電圧との誤差
が±ΔVの以内となる。よってさらにその点間から±Δ
■離れた2点は前述した曲線Xの直線領域に入るので、
(6)式より精度よく点Cの分析電圧を求めることがで
きる。
第3図にもどって説明する。前述した処理S I(3に
よって得られたV。o(1)が処理S H2で得られた
値の範囲外、すなわちV、、l>V、[1(11〉■R
2を満足しない時には、図示しないが再度処理S II
 2より■。o (1)をfjJ定した新しい値として
実行する。尚、制御部2に、第1番目の位相点の電圧値
さらには第2.第3・・・第(N−1)番目の位相点の
電圧値が求められて加わった時には、制御部2は次の位
相点となる位相データすなわちパターントリガよりビー
ムパルスを遅らせるデータをパルスゲート制御回路4に
加える。前述した■。o (1)は第1番目の位相点の
分析電圧値であるので、次からは求められているV 、
 a (1)を用いて次の位相点の測定を行う。即ち前
のII+定結果”J no (i)から21[1i1の
分析電圧■81、■8oをvl11=■8o(i)+Δ
■・・・・・(7)Vn2=V11o(i)+ΔV  
   −−−−−(8)より求め、その分析電圧によっ
て2次電子信号S1.S2を測定する(3114)。そ
してVIlo  (i+1) = ・・・・(9) なる演算を行う(SII5)。この処理をiが1から(
N−1)まで繰り返す。処理S H5において第1位相
点の測定と同様に各位相点のII1定で得られたV、n
  (i+1)がその時のV、+とV、12の範囲に入
っていない時には、図示しないがiを変化させないすな
わち次の位相点に移動させずに■R1とV、2の範囲に
入っていることを確定するまで処理S 114と処理S
 I(5を繰り返す。尚、この繰り返し動作の時には処
理S H4では新しく求めたV* o  (t + 1
)を処理S Ll 4のV 、 o fitとして演算
する。前述した動作によって順次電子ビーム照射点の電
圧が高速に求められる。
第2図は第1図に示した本発明の実施例の回路構成図に
おける信号処理回路IOの詳細な回路図である。尚、前
述した動作フローチャートと同様に図示しない従来方式
における第1位相点電圧の初期の測定用の回路は略しで
ある。この信号処理回路10が前述した本発明の演算並
びに判定を行う。2次電子検知器9より出力される2次
電子信号はアナログ電圧であるので、この信号をディジ
タル信号にするのがA/D変換回路1o−1である。デ
ィジタル信号に変換されたデータはSr用レジスタ10
−2あるいはS2用レジスタ10−3に加わる。S1用
レジスタは、■8算定回路10−4より(7)式で得ら
れる分析電圧が分析電圧制御回路11に出力され、その
分析電圧に対する2次電子信号が得られた時にその値を
格納するレジスタである。S2用レジスタは(8)式で
与えられる分析電圧■。2の時の2次電子信号の値を格
納するレジスタである。分析電圧V。l+Vn2のそれ
ぞれにおいて、同位相で測定され、この2個の値が測定
された後には■Ro算定回路10−5によって前述した
’/ Ro (1)とV 、 o (i)が求められる
。さらにこのV。算定回路工0−4によって前回の分析
電圧V、+とV、2内に今回の結果が入っているか否か
が判別される。その結果が範囲内に入っている時には位
相更新信号とV 、 [I(ilが制御部2に出力され
る。
動作フローチャートの説明からも明確なように、分析電
圧V、+と■。2間にその結果の値V、a(1)が入っ
ている時にはV 、 o (i)を制御部2に位相更新
信号とともに出力し、その後その■。o (ilを用い
て次の位相点の測定を開始している。さらに範囲外の時
にはそれらの信号を制御部2に出力しないが、V RO
(1)を用いて次のVll1、VR2を求め、収束すべ
き次の測定を開始している。よってV8算定回路は測定
結果が範囲内に入っているか否かにかかわらず分析電圧
V81、並びにVR2を分析電圧制御回路11に出力す
る。
以上の動作により、多くの測定回数を用いずに、スライ
スレベルS2に対応した分析電圧が求められる。
尚、本発明の実施例では直線近似を用いてその特性を求
めているが、複数点を測定して、複数次の曲線近似によ
ってスライスレベルに対応した分析電圧を求めることも
同様に可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は測定精度を要求する範囲まで
スライスレベルに対応して分析電圧を収束させる必要が
なく、さらに直線近似によって精度を向上しているので
、本発明によれば測定回数すなわち測定時間が短くて精
度が良い電子ビーム装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路構成図、第2図は信号処
理回路の詳細な回路図、第3図は本発明の実施例のrj
s作フローチャート、第4図は本発明の詳細な説明図、 第5図は従来方式の分析電圧の変化を表す図である。 2・・・制御部、 10・・・信号処理回路、 10−2・・・S+用レジスタ、 10−3・・・S2用レジスク、 10−4・・・■8算定回路、 10−5・・・V、o算定回路。 不発11−大覚4デJ^回Z−溝へ゛口笛1図 化V処理口fつ評卿7回給図 第2図 参澤!ilN丙大)先例nす泗IγフO−ヘート第3図 1IO (を唱−ルシ説θ日デ 第4図 従禾万式)介打電反博気化ε吸わ万図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エネルギー分析器と、 該エネルギー分析器に分析電圧を加える電圧印加手段と
    、 2次電子信号を検出する検出手段と、 処理手段とを有し、 該処理手段は第1にV_R_1、V_R_2なる分析電
    圧を順次前記電圧印加手段によって前記エネルギー分析
    器に加えて対応するS_1、S_2なる2次電子信号を
    前記検出手段によって求め 次に前記電圧V_R_1、V_R_2と2次電子信号S
    _1、S_2よりスライスレベルS_Lに対応する分析
    電圧V_R_0を V_R_0=V_R_2+(S_L−S_2)/(S_
    1−S_2)・(V_R_1−V_R_2)より求める
    ことを特徴とした電子ビーム装置。
JP60268530A 1985-11-29 1985-11-29 電子ビ−ム装置 Pending JPS62128423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268530A JPS62128423A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子ビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268530A JPS62128423A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子ビ−ム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128423A true JPS62128423A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17459794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268530A Pending JPS62128423A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子ビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4208240A (en) Method and apparatus for controlling plasma etching
WO1988009923A3 (en) Apparatus and method for improving uniformity measurements of rotary bodies
EP0396291A2 (en) Apparatus and methods for optical emission spectroscopy
EP0041858B1 (en) Method and apparatus for deep level transient spectroscopy scanning
JPS62128423A (ja) 電子ビ−ム装置
JPH04331375A (ja) 電子ビーム装置による電圧測定方法
CN100394207C (zh) 用于波形采集的开环
SU974105A1 (ru) Тензометрическое устройство
JPS6159847A (ja) ストロボ電子ビームによる電圧測定方法および装置
JPS63232346A (ja) ストロボ電子ビ−ム装置
JPS564237A (en) Method of moving sample stage in exposure to electron beam
US3854818A (en) Signal peak detection arrangment for atomic absorption spectrometry
JPS6267831A (ja) 電子ビ−ム装置
JPS61155864A (ja) 電子ビ−ムによる電圧測定装置
Dose et al. Pressure modulation of a gas target
RU2060511C1 (ru) Способ калибровки автоматизированного импульсно-рефлектометрического свч-измерителя
JP2547336B2 (ja) 電子ビームによる電位測定方法および装置
JPH05264483A (ja) Epma等における定量分析のためのx線強度測定方法及びそのための装置
SU1497596A1 (ru) Способ определени динамических петель гистерезиса ферромагнитных материалов
SU718794A1 (ru) Электроизмерительный показывающий прибор
JPS63156329A (ja) 電子ビ−ム装置
SU1182574A1 (ru) Способ измерени перекоса движущегос ленточного носител и устройство дл его осуществлени
JPH05264484A (ja) Epma等における特性x線のピーク位置及びバックグラウンド位置検出方法及びそのための装置
JPS62219447A (ja) ストロボ電子ビ−ム装置
JPH05188112A (ja) 電圧測定装置