JPS62127821A - 微少発光素子用光学装置 - Google Patents

微少発光素子用光学装置

Info

Publication number
JPS62127821A
JPS62127821A JP26732085A JP26732085A JPS62127821A JP S62127821 A JPS62127821 A JP S62127821A JP 26732085 A JP26732085 A JP 26732085A JP 26732085 A JP26732085 A JP 26732085A JP S62127821 A JPS62127821 A JP S62127821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
small light
light
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26732085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Kiyohara
清原 耕来
Gensuke Kiyohara
元輔 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26732085A priority Critical patent/JPS62127821A/ja
Publication of JPS62127821A publication Critical patent/JPS62127821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、半導体レーザー、発光ダイオード等の微少発
光素子の光学装置に関するものである。
「従来の技術」 周知のように、半導体レーザー、発光ダイオード等の微
少発光素子は、その出射光が楕円ビームであり、従って
この出射光を何等かの形態で利用するには、真円ビーム
とし、更に平行光、或いは収束光に補正する必要があっ
た。
第2図は、従来のこの種補正装置の一例を示すものにし
て、半導体レーザー、発光ダイオード等の微少発光素子
1の所定前方位置に、集光レンズ系2を光軸を一致させ
て配置した構成である。
「発明が解決しようとする問題点」 ここでは、集光レンズ系2によって、微少発光素子1の
楕円ビーム出射光を所望の真円ビーム、更に平行光、或
いは収束光に補正することができる。
しかしながらこのような集光レンズ系2を使用すると、
微少発光素子1の出射光の一部が集光レンズ系2を透過
せずに反射してしまい、所謂戻り光として微少発光素子
1の発光部分に戻ってしまう問題点があった。
このような戻り光が発生すると、微少発光素子1の出射
光を損失なく使用することができなくなる欠点があり、
更に重要な問題として、戻り光によって微少発光素子1
の発振周波数に変動をきたす不都合があった。
即ち、戻り光が微少発光素子1に照射されると、微少発
光素子1の温度が上昇してしまうので、本来の発振周波
数と異なる発振周波数となったり。
発振周波数が不安定となったりするのである。
この点を改良するべく、集光レンズ系2のレンズの表面
に無反射コーティングを施すことも考えられるが、上記
戻り光の発生を完全に防止できるものではなく、また偏
光素子を使用することもあるが、構成要素が多くなり、
しかも高価となる欠点があった。
本発明は、従来の欠点、不都合を解消し、要望に応える
べ〈発明された微少発光素子用光学装置であって、上記
戻り光の発生を完全に防止できるようにすることを目的
とする。
r問題点を解決するための手段」及び「作用」本発明の
微少発光素子用光学装置は、半導体レーザー、発光ダイ
オード等の微少発光素子1の前方近傍に、前記した微少
発光素子1の出射光を所定方向に反射屈折させる一定の
反射曲面を有する光学ミラー3を配置した構成である。
ここでの光学ミラー3の一定の反射曲面とは、微少発光
素子1の出射光を少なくとも微少発光素子1方向に逆行
しない所定方向に反射屈折させる反射角度を有し、しか
も微少発光素子1の出射光を真円ビームとし、更に平行
光、或いは収束光に補正することのできるものとする。
このような構成とすれば、楕円ビームである微少発光素
子1の出射光を確実に真円ビームとし、更に平行光、或
いは収束光に補正することができ。
光学ミラー3の反射光が戻り光として微少発光素子1に
反射することはないので、微少発光素子1の温度が上昇
してしまうことはなく、本来の発振周波数を正確に維持
でき、発振周波数が不安定となったりすることはない。
「実施例」 光学ミラー3は、要求に応じて球面、非球面、その他の
数次曲面で良く、合成樹脂で成形して反射面を例えば金
属蒸着すれば、同一製品の大量生産が可能である。
「効果」 以上説明したように1本発明の微少発光素子用光学装置
は、光学系からの戻り光がないので、安定した本来の発
振周波数を正確に維持でき、しかもその構成が簡単であ
って、廉価で大量生産が可能である等、多くの優れた作
用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示す正面図である。 第2図は、従来のこの種装置の正面図である。 符号の説明 1;微少発光素子、2;集光レンズ系、3;光学ミラー
。 出願人      清 原 耕 来 出願人      清 原 元 輔 笛1 図 乍27.8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザー、発光ダイオード等の微少発光素子の前
    方近傍に、前記微少発光素子の出射光を所定方向に反射
    屈折させる一定の反射曲面を有する光学ミラーを、配置
    して成る微少発光素子用光学装置。
JP26732085A 1985-11-29 1985-11-29 微少発光素子用光学装置 Pending JPS62127821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732085A JPS62127821A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 微少発光素子用光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732085A JPS62127821A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 微少発光素子用光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127821A true JPS62127821A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17443180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26732085A Pending JPS62127821A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 微少発光素子用光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021528692A (ja) * 2018-06-22 2021-10-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. Rgb照明器のための方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021528692A (ja) * 2018-06-22 2021-10-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. Rgb照明器のための方法およびシステム
US11693251B2 (en) 2018-06-22 2023-07-04 Magic Leap, Inc. Method and system for RGB illuminator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547423B2 (en) LED collimation optics with improved performance and reduced size
KR101731249B1 (ko) 각도-선택 피드백을 갖는 수직 캐비티 표면 방출 레이저 디바이스
KR960013550A (ko) 레이저가공용 광학장치
US20130160310A1 (en) Laser system for creating a linear laser marking
JPH0412039B2 (ja)
JP2005099807A (ja) ビームスプリッタ
US5708696A (en) Positioning device for an X-ray machine
US5095383A (en) Optical unit for use in a laser beam printer or the like
JPS62127821A (ja) 微少発光素子用光学装置
JPH03179420A (ja) 光学装置
KR19980066783A (ko) 빔정형을 위한 광학계 및 이를 채용한 광픽업
EP0669592A1 (en) Optical device for code reader
US4981343A (en) Focusing mirror lens
US5136416A (en) Optical scanning unit for use in laser beam printer or the like
US6339490B1 (en) Optical scanning apparatus
JP3283678B2 (ja) 光走査装置
US7324575B2 (en) Lens with reflective surface
JPH0980330A (ja) マルチビーム走査光学系
JP2002243410A (ja) 変位光量変換装置
CN215931245U (zh) 光束稳定系统及检测设备
KR101638134B1 (ko) 발광다이오드 장치
GB2324168A (en) Optical deflector and beam splitter
CN108132463A (zh) 一种自由曲面反射式激光雷达的光学反射与接收系统
JP2004333885A (ja) 光学装置及びこれに用いるレンズ部材
EP0836106B1 (en) Light-beam scanning apparatus comprising divergent or convergent light-shaping means