JPS62121766A - 急結性陰イオン歴青質乳濁液 - Google Patents
急結性陰イオン歴青質乳濁液Info
- Publication number
- JPS62121766A JPS62121766A JP61217878A JP21787886A JPS62121766A JP S62121766 A JPS62121766 A JP S62121766A JP 61217878 A JP61217878 A JP 61217878A JP 21787886 A JP21787886 A JP 21787886A JP S62121766 A JPS62121766 A JP S62121766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aggregate
- parts
- slurry
- amine
- mesh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims description 53
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 title claims description 28
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 title description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 24
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 23
- -1 amine salt Chemical class 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 15
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 6
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000004571 lime Substances 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 6
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 229920006174 synthetic rubber latex Polymers 0.000 description 3
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical group 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- AGGKEGLBGGJEBZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylenedisulfotetramine Chemical compound C1N(S2(=O)=O)CN3S(=O)(=O)N1CN2C3 AGGKEGLBGGJEBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical class CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- MPNXSZJPSVBLHP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-phenylpyridine-3-carboxamide Chemical compound ClC1=NC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 MPNXSZJPSVBLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 101150069344 CUT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- 101100289061 Drosophila melanogaster lili gene Proteins 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITBPIKUGMIZTJR-UHFFFAOYSA-N [bis(hydroxymethyl)amino]methanol Chemical compound OCN(CO)CO ITBPIKUGMIZTJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000005451 methyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000012764 mineral filler Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001007 puffing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006029 tetra-polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/36—Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
- C08K5/41—Compounds containing sulfur bound to oxygen
- C08K5/42—Sulfonic acids; Derivatives thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は、舗道シーラー(Pavea+enL 5ea
lers)、ルーフィングドレッシング(roo(’i
ng dressings )木材ドレッシング(wo
od dresslngs)などとして有用である歴青
(bitumen )の陰イオン水中油彩乳濁液(乳剤
)に関する。
lers)、ルーフィングドレッシング(roo(’i
ng dressings )木材ドレッシング(wo
od dresslngs)などとして有用である歴青
(bitumen )の陰イオン水中油彩乳濁液(乳剤
)に関する。
発明の音量
舗道がさらされる絶えず増大する重交通摩耗は、長持ち
する表面を与えるために舗道をシールする迅速かつ効率
良い手段の必要を深刻化する。
する表面を与えるために舗道をシールする迅速かつ効率
良い手段の必要を深刻化する。
陰イオン乳化剤を利用する歴青質乳濁液は、舗道をシー
ルするために広く使用されているが、有用な表面に硬化
する前に比較的長い凝結時間を必要とする欠陥がある。
ルするために広く使用されているが、有用な表面に硬化
する前に比較的長い凝結時間を必要とする欠陥がある。
これらの陰イオン乳濁液は、蒸発によって凝結する。そ
れ故、凝結時間は、温度および湿度、=lIliびに他
の環境因子に応じて非常に変化するであろう。更に、適
用したての乳濁液は、特に雨に感受性である。凝集表面
に硬化していないならば、雨風は、表面シールを迅速に
洗い流すか、ひどく損傷するであろう。陰イオン歴青乳
濁液のこの欠陥のため、従来技術は、このような乳濁液
の凝結時間を短縮する手段を捜している。
れ故、凝結時間は、温度および湿度、=lIliびに他
の環境因子に応じて非常に変化するであろう。更に、適
用したての乳濁液は、特に雨に感受性である。凝集表面
に硬化していないならば、雨風は、表面シールを迅速に
洗い流すか、ひどく損傷するであろう。陰イオン歴青乳
濁液のこの欠陥のため、従来技術は、このような乳濁液
の凝結時間を短縮する手段を捜している。
また、合成ラテックス重合体を歴青質乳濁液に配合して
製造される被覆物の耐久性を改良しかつ温度効果に対す
る被覆物の抵抗性を増大することが、望ましい。
製造される被覆物の耐久性を改良しかつ温度効果に対す
る被覆物の抵抗性を増大することが、望ましい。
米国特許第4.193.816号明細書は、急結性が舗
道への適用直前に石灰を乳濁液に添加されることによっ
て得られる急結性陰イオン歴青質乳濁液を開示している
。前記特許に開示の乳化剤は、炭化水素スルホン酸の塩
(塩生成陽イオンはアルカリ金属、アンモニウムまたは
置換アンモニウムイオンであることができる)を包含す
る。乳濁液は、7よりも高いpHを有し、そして合成ゴ
ムラテックスを含有できる。
道への適用直前に石灰を乳濁液に添加されることによっ
て得られる急結性陰イオン歴青質乳濁液を開示している
。前記特許に開示の乳化剤は、炭化水素スルホン酸の塩
(塩生成陽イオンはアルカリ金属、アンモニウムまたは
置換アンモニウムイオンであることができる)を包含す
る。乳濁液は、7よりも高いpHを有し、そして合成ゴ
ムラテックスを含有できる。
本発明の目的は、使用直前に添加剤の配合を必要としな
い急結性陰イオン歴青質乳濁液を提供することにある。
い急結性陰イオン歴青質乳濁液を提供することにある。
本発明の史に他の目的は、合成ゴムラテックスを含有す
る急結外陰イオン乳濁液を提供することにある。
る急結外陰イオン乳濁液を提供することにある。
発明の概要
本発明は、アルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩およ
びアルカノールアミン塩が乳化剤として使用される急結
性陰イオン歴青質乳濁液組成物に関する。好ましい組成
物は、アルカノールアミン塩が乳化剤として使用され、
pHが約2.5〜約6.9であり、かつ組成物がクロロ
プレン−メタクリル酸合成ゴムラテックスを含有するも
のである。
びアルカノールアミン塩が乳化剤として使用される急結
性陰イオン歴青質乳濁液組成物に関する。好ましい組成
物は、アルカノールアミン塩が乳化剤として使用され、
pHが約2.5〜約6.9であり、かつ組成物がクロロ
プレン−メタクリル酸合成ゴムラテックスを含有するも
のである。
発明の詳細な説明
本発明によれば、アルキルベンゼンスルホン酸のアミン
塩およびアルカノールアミン塩を乳化剤として利用する
歴青質乳濁液組成物は、急結性を示し、それ故舗道ドレ
ッシングとして使用するのに特に好適であることが見出
された。これらの乳濁液は、舗道表面に適用される時に
急速に「破壊する」ことが見出された。
塩およびアルカノールアミン塩を乳化剤として利用する
歴青質乳濁液組成物は、急結性を示し、それ故舗道ドレ
ッシングとして使用するのに特に好適であることが見出
された。これらの乳濁液は、舗道表面に適用される時に
急速に「破壊する」ことが見出された。
ユニで使用される「急結(quick settlng
) Jなる用語は、水性乳濁液がASTM D−2
44、セメント混合試験に準拠して試験される時に2%
よりも多く凝固するであろうことを意味する。
) Jなる用語は、水性乳濁液がASTM D−2
44、セメント混合試験に準拠して試験される時に2%
よりも多く凝固するであろうことを意味する。
乳濁液の破地は、被覆物の表面への水の移行を生じ(そ
こで水は小滴となり、そして蒸発する)、そして歴青買
被覆物の凝結を生ずる。このことは、水の除去のための
均質蒸発および被覆物の凝結に依存する典型的な陰イオ
ン緩結性歴青質乳濁液組成物と対照的である。均質蒸発
は、固を的に被覆物の緩結を生じ、低温および高湿度の
条件下では特にそうである。
こで水は小滴となり、そして蒸発する)、そして歴青買
被覆物の凝結を生ずる。このことは、水の除去のための
均質蒸発および被覆物の凝結に依存する典型的な陰イオ
ン緩結性歴青質乳濁液組成物と対照的である。均質蒸発
は、固を的に被覆物の緩結を生じ、低温および高湿度の
条件下では特にそうである。
本発明の歴青質乳濁液組成物は、
a) 非コールタール歴青約50〜約70重瓜%、
b) アルキルが炭素数約8〜約16を有するアルキル
ベンゼンスルホン酸のアミン塩〔塩生成アミンは式 %式% (式中、R1は炭素数1〜約6を有するアミノアルキル
およびモノヒドロキシアルキル基からなる群から選択さ
れ、そしてR2およびR3は各々水素、炭素数1〜約6
を有するアルキル、アミノアルキルおよびモノヒドロキ
シアルキル基からなる群から選択される) を有するアミン類から選択され、そしてアミン塩中のア
ルキルベンゼンスルホン酸対アミンのモル −比は1:
1である〕である乳化剤約0.1〜約3重ri96、お
よび C) 水約30%〜約50% を有する。
ベンゼンスルホン酸のアミン塩〔塩生成アミンは式 %式% (式中、R1は炭素数1〜約6を有するアミノアルキル
およびモノヒドロキシアルキル基からなる群から選択さ
れ、そしてR2およびR3は各々水素、炭素数1〜約6
を有するアルキル、アミノアルキルおよびモノヒドロキ
シアルキル基からなる群から選択される) を有するアミン類から選択され、そしてアミン塩中のア
ルキルベンゼンスルホン酸対アミンのモル −比は1:
1である〕である乳化剤約0.1〜約3重ri96、お
よび C) 水約30%〜約50% を有する。
ここですべての%および割合は、特にことわらない限り
、「重量基準」である。
、「重量基準」である。
本組成物で使用される歴青は、舗道またはルーフィング
乳濁液ドレッシングで常用される歴青のいずれでもある
ことができる。例は、アスファルト、アスファルトカッ
トパックス(asphaltcut−backs )お
よびピッチである。コールタール歴青は、本発明で使用
するのに好適ではない。
乳濁液ドレッシングで常用される歴青のいずれでもある
ことができる。例は、アスファルト、アスファルトカッ
トパックス(asphaltcut−backs )お
よびピッチである。コールタール歴青は、本発明で使用
するのに好適ではない。
アスファルトを使用して、本発明を以下に説明する。
本発明の組成物で使用される乳化剤は、次式〔式中、R
は炭素数約8〜約16(好ましくは約10〜約14)を
有するアルキル基(線状または分枝である〕 のアルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩である。
は炭素数約8〜約16(好ましくは約10〜約14)を
有するアルキル基(線状または分枝である〕 のアルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩である。
塩の材料である中和性アミンは、式
%式%
(式中、R1は炭素数1〜約6を有するアミノアルキル
またはモノヒドロキシアルキル基であり、そしてR2お
よびR3は各々水素、炭素数1〜約6を有するアルキル
、アミノアルキルおよびモノヒドロキシアルキル基から
なる群から選択される)の第一級アミン、第二級アミン
または第三級アミンの例は、エチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、トリエチレンテトラアミン、アミノエ
チルピペラジン、アミノエチルエタノールアミン、エタ
ノールアミン、メチルエタノールアミン、ジェタノール
アミン、トリエタノールアミン、トリメチロールアミン
、ジメチルエタノールアミンである。本発明におけるア
ミン塩は、アルキルベンゼンスルホン酸とアミンとのモ
ル比1:′1の塩である。即ち、アミンが、1より多い
反応性アミノ基を含aするとしても、塩は、1つのアミ
ノ基だけがアルキルベンゼンスルホン酸と反応されてい
るものである。このことは、塩を生成する時に酸1モル
当たり少なくとも1モルのアミンを使用することによっ
て達成される。
またはモノヒドロキシアルキル基であり、そしてR2お
よびR3は各々水素、炭素数1〜約6を有するアルキル
、アミノアルキルおよびモノヒドロキシアルキル基から
なる群から選択される)の第一級アミン、第二級アミン
または第三級アミンの例は、エチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、トリエチレンテトラアミン、アミノエ
チルピペラジン、アミノエチルエタノールアミン、エタ
ノールアミン、メチルエタノールアミン、ジェタノール
アミン、トリエタノールアミン、トリメチロールアミン
、ジメチルエタノールアミンである。本発明におけるア
ミン塩は、アルキルベンゼンスルホン酸とアミンとのモ
ル比1:′1の塩である。即ち、アミンが、1より多い
反応性アミノ基を含aするとしても、塩は、1つのアミ
ノ基だけがアルキルベンゼンスルホン酸と反応されてい
るものである。このことは、塩を生成する時に酸1モル
当たり少なくとも1モルのアミンを使用することによっ
て達成される。
乳濁液は、歴青質乳濁液を調製する既知の技術、例えば
コロイドミルを使用する技術によって調製され得る。
コロイドミルを使用する技術によって調製され得る。
本発明の乳濁液は、pH約2.5〜約10を有するよう
に処方されるべきである。pHは、酸例えば、MCI)
または塩Mi(例えばNa0H)でこの範囲内のいかな
る所望の水準にも調節され得る。
に処方されるべきである。pHは、酸例えば、MCI)
または塩Mi(例えばNa0H)でこの範囲内のいかな
る所望の水準にも調節され得る。
本発明の乳濁液組成物の特に望ましい任意成分は、合成
ラテックスゴム重合体である。ラテックス重合体は、組
成物によって製造される表面波覆物を極部に余り感受性
ではなくさせ、そして肢覆物の靭性およびテナシティ−
を増大し、そして酸化および紫外線によって生ずる劣化
に対する抵抗性を与えることができる。
ラテックスゴム重合体である。ラテックス重合体は、組
成物によって製造される表面波覆物を極部に余り感受性
ではなくさせ、そして肢覆物の靭性およびテナシティ−
を増大し、そして酸化および紫外線によって生ずる劣化
に対する抵抗性を与えることができる。
ラテックス重合体は、合成ゴムの水性懸濁液である。ラ
テックス重合体の例は、以下のものであ、る。
テックス重合体の例は、以下のものであ、る。
1、スチレン単量体とブタジェン単量体との乳化共重合
体であるSBRラテックス群。典型的には、スチレン含
量は20%〜30%で変化し、そしてブタジェン含量は
70%〜80%で変化し、そしてこのようなラテックス
は、樹脂酸セッケン中で調製される。いくつかの製造業
者から人手できる特定の製品がある〔例えば、大体水3
0%、樹脂酸セッケン5%、および30 : 70の比
率のスチレンとブタジェンとの共重合体である重合体6
5%を含有するポリザール・インコーホレーテッド製ボ
リザール(Polysar R)ラテックス;および大
体水30%、樹脂酸セッケン5%、およびスチレンとブ
タジェンとの共重合体である重合体65%を含有するテ
キスタイル・ラバー・ケミカル拳カン、パニー製ラテッ
クス・ウルトラペーブー70 (Ultrapave−
7OR) ) 、これらは、舗装応用用添加剤として広
く市販されている。
体であるSBRラテックス群。典型的には、スチレン含
量は20%〜30%で変化し、そしてブタジェン含量は
70%〜80%で変化し、そしてこのようなラテックス
は、樹脂酸セッケン中で調製される。いくつかの製造業
者から人手できる特定の製品がある〔例えば、大体水3
0%、樹脂酸セッケン5%、および30 : 70の比
率のスチレンとブタジェンとの共重合体である重合体6
5%を含有するポリザール・インコーホレーテッド製ボ
リザール(Polysar R)ラテックス;および大
体水30%、樹脂酸セッケン5%、およびスチレンとブ
タジェンとの共重合体である重合体65%を含有するテ
キスタイル・ラバー・ケミカル拳カン、パニー製ラテッ
クス・ウルトラペーブー70 (Ultrapave−
7OR) ) 、これらは、舗装応用用添加剤として広
く市販されている。
2、クロロブレンの単独重合体(通常、樹脂酸セッケン
中で生成)であるネオブレン単独重合体ラテックス。ネ
オブレンラテックスは、硫黄および金属酸化物を包含す
る各種の機構によって加硫されかつ酸化および溶剤作用
に抵抗するので、舗装応用で特に有用である。典型的ネ
オブレン単独重合体は、水40%〜50%、樹脂セッケ
ン5%〜10%および重合体40%〜55%を含有する
。
中で生成)であるネオブレン単独重合体ラテックス。ネ
オブレンラテックスは、硫黄および金属酸化物を包含す
る各種の機構によって加硫されかつ酸化および溶剤作用
に抵抗するので、舗装応用で特に有用である。典型的ネ
オブレン単独重合体は、水40%〜50%、樹脂セッケ
ン5%〜10%および重合体40%〜55%を含有する
。
例は、E、 1.デュポン社製ネオブレン(Neop
rene” )ラテックス671Aである。
rene” )ラテックス671Aである。
3、クロロブレンとメタクリル酸との共重合体であるネ
オブレンラテックス共重合体。この種の典型的製品は、
水50%〜55%、非イオンう〕散剤的1%、および重
合体(大体クロロブレン95%およびメタクリル酸5%
)44%〜49%を含有するデュポン社製ネオブレンF
ラテックス115である。この種のラテックスは、重合
体構造内に有効カルボン酸基を存する。カルボン酸構造
の存在は、低温での二価または三価金属イオン(例とし
てCa またはFe )の存在下での加硫を許す
。しかしながら、これらのカルボン酸構造の存在は、苛
性媒体中でのこのラテックスの使用を妨げる。
オブレンラテックス共重合体。この種の典型的製品は、
水50%〜55%、非イオンう〕散剤的1%、および重
合体(大体クロロブレン95%およびメタクリル酸5%
)44%〜49%を含有するデュポン社製ネオブレンF
ラテックス115である。この種のラテックスは、重合
体構造内に有効カルボン酸基を存する。カルボン酸構造
の存在は、低温での二価または三価金属イオン(例とし
てCa またはFe )の存在下での加硫を許す
。しかしながら、これらのカルボン酸構造の存在は、苛
性媒体中でのこのラテックスの使用を妨げる。
ラテックス重合体は、歴青質乳濁液組成物で使用される
時には、一般に舗道シール応用の場合には2.5%未満
、弾性被覆物応用の場合には2.5%よりも高い濃度(
ラテックス固形分の重量に基づき)で使用される。それ
故、応用に応じて、本発明の乳濁液のラテックス含量は
、歴青質乳濁液の0.25重量%程度〜7o重量%程度
のラテックス固形分であることができる。
時には、一般に舗道シール応用の場合には2.5%未満
、弾性被覆物応用の場合には2.5%よりも高い濃度(
ラテックス固形分の重量に基づき)で使用される。それ
故、応用に応じて、本発明の乳濁液のラテックス含量は
、歴青質乳濁液の0.25重量%程度〜7o重量%程度
のラテックス固形分であることができる。
使用されるラテックス重合体が、既述のクロロブレンメ
タクリル酸重合体である時には、乳濁液は、酸性pH,
好ましくは2.5〜6.9の範囲内、最も好ましくは約
4.5〜約5.5に処方されることが好ましい。このこ
とは、共重合体中の酸基が酸形のままであることを保証
する。
タクリル酸重合体である時には、乳濁液は、酸性pH,
好ましくは2.5〜6.9の範囲内、最も好ましくは約
4.5〜約5.5に処方されることが好ましい。このこ
とは、共重合体中の酸基が酸形のままであることを保証
する。
酸性pH範囲で処方する時には、乳化剤用の塩生成アミ
ンは、アルカノールアミン(即ち、塩生成アミン中のR
1,R2およびR3越の少なくとも1つがヒドロキシア
ルキル基である)、例えばモノエタノールアミン、メチ
ルジェタノールアミンまたはトリエタノールアミンであ
ることが好ましい。アルカノールアミン塩は、酸性pH
の歴青質乳濁液を処方するのに他のアルキルベンゼンス
ルホン酸のアミン塩(および金属塩)よりも優れている
。
ンは、アルカノールアミン(即ち、塩生成アミン中のR
1,R2およびR3越の少なくとも1つがヒドロキシア
ルキル基である)、例えばモノエタノールアミン、メチ
ルジェタノールアミンまたはトリエタノールアミンであ
ることが好ましい。アルカノールアミン塩は、酸性pH
の歴青質乳濁液を処方するのに他のアルキルベンゼンス
ルホン酸のアミン塩(および金属塩)よりも優れている
。
典型的には、本発明の乳濁液は、スラリー、例えば舗道
用スラリーシールを調製するのに添加される粒状物質(
骨材)を有するであろう。骨材は、耐久性、硬さなどを
乳濁液組成物で形成される被覆物に与える。
用スラリーシールを調製するのに添加される粒状物質(
骨材)を有するであろう。骨材は、耐久性、硬さなどを
乳濁液組成物で形成される被覆物に与える。
スラリーの最終用途に応じて、各種の骨材が使用され得
る。好適な材料は、ゴムパフィング(rubber b
url’1ngs ) 、カットファイバー(cut1
’1bcrs) 、例えばバガス、アサのもの、ポリプ
ロピレン、ポリエステル、ポリアミドから作られる4機
重合体繊維、および鉱物骨材、例えば砂利、破砕花崗岩
、破砕石灰石、砂、粘土などを包含する。
る。好適な材料は、ゴムパフィング(rubber b
url’1ngs ) 、カットファイバー(cut1
’1bcrs) 、例えばバガス、アサのもの、ポリプ
ロピレン、ポリエステル、ポリアミドから作られる4機
重合体繊維、および鉱物骨材、例えば砂利、破砕花崗岩
、破砕石灰石、砂、粘土などを包含する。
骨材の粒径は、特定の用途に応じて変化するであろう。
粒子は、約1ミクロン未満〜約1インチ(約2.54(
2))以上であることができる。粒径の大変動を含む混
合物は、特定の用途で好適である。しかしながら、鉱物
骨材がスラリーシールで使用される時には、粒径は、ス
ラリーシールの場合に通常明記した範囲内の粒径であろ
う。アスファルト・ハンドブック(Asphalt H
andbook) 、改定板、アスファルト・インステ
ィテユート(メリーランド州のパーク大学)、1960
年9月、第60頁および第216頁〜第218頁参照。
2))以上であることができる。粒径の大変動を含む混
合物は、特定の用途で好適である。しかしながら、鉱物
骨材がスラリーシールで使用される時には、粒径は、ス
ラリーシールの場合に通常明記した範囲内の粒径であろ
う。アスファルト・ハンドブック(Asphalt H
andbook) 、改定板、アスファルト・インステ
ィテユート(メリーランド州のパーク大学)、1960
年9月、第60頁および第216頁〜第218頁参照。
通常、スラリーシール用骨材は、粒径約4〜約200メ
ツシュ(米国標準篩)を自゛する。通常、骨材は、微細
砂、破砕ダスト、破砕花崗岩などによって例示されるシ
リカ質または石灰質であろう。
ツシュ(米国標準篩)を自゛する。通常、骨材は、微細
砂、破砕ダスト、破砕花崗岩などによって例示されるシ
リカ質または石灰質であろう。
スラリー中、歴青乳濁液は、骨材100部に対して約3
〜150部、更に通常約5〜100部、好ましくは約1
0〜30部の量で存在するであろう。舗道用スラリーシ
ールにおいては、乳濁液は通常、骨材100部当たり約
15〜約25部の量で存在するであろう。乳濁液は、通
常、歴青約50〜7Ofi量%、更に通常約55〜70
重量%、を有するであろう。市販の舗装型アスファルト
のいずれも、好適な歴青として役立つであろう。スラリ
ーシールにおいては、好ましい舗装歴青は、通常、77
丁(約25.0℃)での針大度約40〜110を自゛す
る。乳化剤は乳濁液中で乳濁液の約0.1〜3重麿%、
好ましくは約0.25〜約0.75i111%の瓜で存
在するであろう。他の添加剤も存在でき、それらの量は
乳濁液の約0.05〜3重瓜%で変化する。乳濁液の残
部は、通常的25〜49.9重量%で変化する水であろ
う。
〜150部、更に通常約5〜100部、好ましくは約1
0〜30部の量で存在するであろう。舗道用スラリーシ
ールにおいては、乳濁液は通常、骨材100部当たり約
15〜約25部の量で存在するであろう。乳濁液は、通
常、歴青約50〜7Ofi量%、更に通常約55〜70
重量%、を有するであろう。市販の舗装型アスファルト
のいずれも、好適な歴青として役立つであろう。スラリ
ーシールにおいては、好ましい舗装歴青は、通常、77
丁(約25.0℃)での針大度約40〜110を自゛す
る。乳化剤は乳濁液中で乳濁液の約0.1〜3重麿%、
好ましくは約0.25〜約0.75i111%の瓜で存
在するであろう。他の添加剤も存在でき、それらの量は
乳濁液の約0.05〜3重瓜%で変化する。乳濁液の残
部は、通常的25〜49.9重量%で変化する水であろ
う。
存在できる他の添加剤のうちには、ベントナイト、フェ
ノールスルホン酸のアルカリ金属塩、および前記のよう
なラテックス重合体が包含される。
ノールスルホン酸のアルカリ金属塩、および前記のよう
なラテックス重合体が包含される。
スラリーシールを調製する際に、米国特許Re第26,
204号明細書に例示のように通常のスラリーシール装
置が、使用され得る。歴青乳濁液および骨材を混合して
かなり均質の混合物を与える装置が、提供される。混合
は、通常、約0.5〜5分、史に通常約1〜3分を必要
とする。
204号明細書に例示のように通常のスラリーシール装
置が、使用され得る。歴青乳濁液および骨材を混合して
かなり均質の混合物を与える装置が、提供される。混合
は、通常、約0.5〜5分、史に通常約1〜3分を必要
とする。
本発明の歴青質乳濁液は、任意に、その構造内に炭素数
8〜24のアルキル基少なくとも1つを何する界面活性
陽イオン第四級アンモニウム塩約0.0025%〜約1
%を六角°できる。これらの陽イオン塩は、乳濁液が適
用される表面への接着を促進する。好適な陽イオン界面
活性剤の例は、式 12〜約22)を有するアルキル基であり;幌。
8〜24のアルキル基少なくとも1つを何する界面活性
陽イオン第四級アンモニウム塩約0.0025%〜約1
%を六角°できる。これらの陽イオン塩は、乳濁液が適
用される表面への接着を促進する。好適な陽イオン界面
活性剤の例は、式 12〜約22)を有するアルキル基であり;幌。
RR1、R2およびR9は炭素数1〜
約3を8’ 7 ° 8
有するアルキルおよびモノヒドロキシアルキル基からな
る群から選択され、nは2〜4(好ましくは3)であり
、モしてX−はハライド、メチルサルフェート、ナイト
レートおよびCl−C5カルボン酸基からなる一価の基
からなる群から選択される) に相当する第四級アンモニウム塩である。これらの第四
級アンモニウム化合物の特定例は、ステアリルトリメチ
ルアンモニウムクロリドおよびN−ステアリルジメチル
−N′−トリメチルエチレンジアミンジクロリドである
。
る群から選択され、nは2〜4(好ましくは3)であり
、モしてX−はハライド、メチルサルフェート、ナイト
レートおよびCl−C5カルボン酸基からなる一価の基
からなる群から選択される) に相当する第四級アンモニウム塩である。これらの第四
級アンモニウム化合物の特定例は、ステアリルトリメチ
ルアンモニウムクロリドおよびN−ステアリルジメチル
−N′−トリメチルエチレンジアミンジクロリドである
。
乳濁液が、骨材を含有するスラリーシール組成物で使用
されるべきであるならば、これらの陽イオン物質(使用
されるならば)は、組成物に処方されずに、むしろ水に
分散され、かつスラリーシールの適用前に舗道表面上に
噴霧されることが好ましい。陽イオン物質を舗道上に噴
霧する時には、舗道1ni当たり約1〜約10gの適用
割合が使用される。
されるべきであるならば、これらの陽イオン物質(使用
されるならば)は、組成物に処方されずに、むしろ水に
分散され、かつスラリーシールの適用前に舗道表面上に
噴霧されることが好ましい。陽イオン物質を舗道上に噴
霧する時には、舗道1ni当たり約1〜約10gの適用
割合が使用される。
本発明は、以下の例によって例示されるであろう。
扛−ユ
ドデシルベンゼンスルホン酸5o部、エチレンジアミン
10部、水20部、およびジエチレングリコール20部
を混合して、アスファルト乳化剤組成物を調製する。混
合物を密閉反応器中で攪拌し、次いで冷却して発熱を除
く。混合物は、便利に歴青質乳濁液を調製するのに使用
できる易注加性液体である。
10部、水20部、およびジエチレングリコール20部
を混合して、アスファルト乳化剤組成物を調製する。混
合物を密閉反応器中で攪拌し、次いで冷却して発熱を除
く。混合物は、便利に歴青質乳濁液を調製するのに使用
できる易注加性液体である。
例■
例1で使用されるエチレンジアミン10部の代わりにジ
エチレントリアミン15部を使用し、かつ例Iで使用さ
れた水20部の代わりに水15部を使用することによっ
て、例Iの組成物と類似のアスファルト乳化剤組成物を
調製する。
エチレントリアミン15部を使用し、かつ例Iで使用さ
れた水20部の代わりに水15部を使用することによっ
て、例Iの組成物と類似のアスファルト乳化剤組成物を
調製する。
例■
例1で使用されるエチレンジアミン10部の代わりにア
ミノエチルピペラジン40%および少なくとも部分的に
トリエチレンテトラミンおよび実質微の「トリス」テト
ラミンからなる非線状および線状テトラミン60%であ
る市販のエチレンアミン副生物20部を使用し、かつ例
Iで使用される水20部の代わりに水10部を使用する
ことによって、例1の組成物と類似のアスファルト乳化
剤組成物を調製する。
ミノエチルピペラジン40%および少なくとも部分的に
トリエチレンテトラミンおよび実質微の「トリス」テト
ラミンからなる非線状および線状テトラミン60%であ
る市販のエチレンアミン副生物20部を使用し、かつ例
Iで使用される水20部の代わりに水10部を使用する
ことによって、例1の組成物と類似のアスファルト乳化
剤組成物を調製する。
例■
例1で使用されるエチレンジアミン10部の代わりにモ
ノエタノールアミン10部を使用することによって、例
1の組成物に類似のアスファルト乳化剤組成物を調製す
る。
ノエタノールアミン10部を使用することによって、例
1の組成物に類似のアスファルト乳化剤組成物を調製す
る。
例V
常法を使用して、ガルフ・ステーツAC−20アスファ
ルト62部および例■に記載の乳化剤1部および水37
部からなるアスファルト乳濁液を調製する。乳化剤を水
に溶解し、溶液を塩酸的0゜01部でpH約5.5に調
製する。
ルト62部および例■に記載の乳化剤1部および水37
部からなるアスファルト乳濁液を調製する。乳化剤を水
に溶解し、溶液を塩酸的0゜01部でpH約5.5に調
製する。
例■
タイプロジョブリン・チャツト(JopHn chaL
)骨材100部、水12部、および例Vの乳濁液16
部からなる通常のスラリーシールを通常のスラリーシー
ル機中で調製する。このスラリーに添加できる任意成分
は、微細鉱物充填剤0〜1部およびネオブレンl?ラテ
ックス115 (0,05部)である。
)骨材100部、水12部、および例Vの乳濁液16
部からなる通常のスラリーシールを通常のスラリーシー
ル機中で調製する。このスラリーに添加できる任意成分
は、微細鉱物充填剤0〜1部およびネオブレンl?ラテ
ックス115 (0,05部)である。
例■
例Vの乳濁液約32部をデュポン社製ネオブレンRラテ
ックス115約1部と混合し、この混合物を等級#16
篩砂約33部、約30%M&Dポールクレーを含をする
粘土スラリー約33部および第四級タロートリメチルア
ンモニウムクロリド50%までを金石°できる本釣1部
とブレンドすることによって、車道シーラーを調製する
。実際に、前記順序で成分を添加して、この製品をリボ
ンブレングー中で調製する。混合物は、連続混合時にm
覆骨材粒子の機械的懸濁液となる。
ックス115約1部と混合し、この混合物を等級#16
篩砂約33部、約30%M&Dポールクレーを含をする
粘土スラリー約33部および第四級タロートリメチルア
ンモニウムクロリド50%までを金石°できる本釣1部
とブレンドすることによって、車道シーラーを調製する
。実際に、前記順序で成分を添加して、この製品をリボ
ンブレングー中で調製する。混合物は、連続混合時にm
覆骨材粒子の機械的懸濁液となる。
要するに、本発明は、中和性アミンがエチレンアミン類
またはアルカノールアミン類の群から選ばれるアルキル
ベンゼンスルホン酸のアミン塩のアスファルト乳濁液の
調製および用途からなる。
またはアルカノールアミン類の群から選ばれるアルキル
ベンゼンスルホン酸のアミン塩のアスファルト乳濁液の
調製および用途からなる。
アルカノールアミン類の群が選ばれる時には、結果は、
急結性(セメント混合試験を失敗)陰イオン性(負に荷
電されたアスファルト粒子を生ずる)かつ酸性(公称p
if5.5を有する)であるアスファルト乳化剤である
。
急結性(セメント混合試験を失敗)陰イオン性(負に荷
電されたアスファルト粒子を生ずる)かつ酸性(公称p
if5.5を有する)であるアスファルト乳化剤である
。
ここに記載のアスファルト乳化剤の両群は、陰イオンま
たは非イオンセッケンを分散剤として使用して供給され
るラテックスと相溶性である。しかし、エタノールアミ
ン群の乳化剤のみが、カルボン酸基を含有するラテック
ス(即ち、クロロプレン/アクリル酸共重合体)と相溶
性である。
たは非イオンセッケンを分散剤として使用して供給され
るラテックスと相溶性である。しかし、エタノールアミ
ン群の乳化剤のみが、カルボン酸基を含有するラテック
ス(即ち、クロロプレン/アクリル酸共重合体)と相溶
性である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)非コールタール歴青約50〜約70重量%、 (b)アルキルが炭素数約8〜約16を有 するアルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩〔塩生成ア
ミンは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は炭素数1〜約6を有するアミノアルキ
ルおよびモノヒドロキシアルキル基からなる群から選択
され、そしてR_2およびR_3は各々水素、炭素数1
〜約6を有するアルキル、アミノアルキルおよびモノヒ
ドロキシアルキル基からなる群から選択される) を有するアミン類から選択され、そしてアミン塩中のア
ルキルベンゼンスルホン酸対アミンのモル比は1:1で
ある〕である乳化剤約0.1〜約3重量%、および (c)水約30%〜約50% を含有し、pH約2.5〜約10を有することを特徴と
する歴青質乳濁液。 2、追加的に合成ラテックス固形分約0.25%〜約7
0%を含有する特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3、合成ラテックスが、クロロプレンとメタクリル酸と
の共重合体であり、中和性アミン中のR_1、R_2お
よびR_3の少なくとも1つが、ヒドロキシアルキル基
であり、そして前記乳濁液が、pH約2.5〜約6.9
を有する特許請求の範囲第2項に記載の組成物。 4、骨材含有スラリーの形であり、前記スラリーが骨材
100部当たり約3〜約150部の特許請求の範囲第1
項に記載の乳濁液を含有し、前記粒状骨材が粒径約1ミ
クロン〜約1インチ(約2.54cm)を有する特許請
求の範囲第1項に記載の組成物。 5、粒状骨材が、シリカ質または石灰鉱物であり、かつ
粒径約4メッシュ〜約200メッシュを有する特許請求
の範囲第4項に記載の組成物。 6、骨材含有スラリーの形であり、前記スラリーが粒状
骨材100部当たり約3〜約150部の特許請求の範囲
第2項に記載の乳濁液を含有し、前記粒状骨材が粒径約
1ミクロン〜約1インチ(約2.54cm)を有する特
許請求の範囲第2項に記載の組成物。 7、粒状骨材が、シリカ質または石灰鉱物であり、かつ
粒径約4メッシュ〜約200メッシュを有する特許請求
の範囲第6項に記載の組成物。 8、骨材含有スラリーの形であり、前記スラリーが骨材
100部当たり約3〜約150部の特許請求の範囲第3
項に記載の乳濁液を含有し、前記粒状骨材が粒径約1ミ
クロン〜約1インチ(約2.54cm)を有する特許請
求の範囲第3項に記載の組成物。 9、粒状骨材が、シリカ質または石灰鉱物であり、かつ
粒径約4メッシュ〜約200メッシュを有する特許請求
の範囲第8項に記載の組成物。 10、追加的にその構造内に炭素数8〜24のアルキル
基少なくとも1つを有する界面活性第四級アンモニウム
塩である接着促進剤約0.0025%〜約1%を含有す
る特許請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の
組成物。 11、(1)舗道表面に、その構造内に炭素数8〜24
のアルキル基少なくとも1つを有する第四級アンモニウ
ム界面活性剤の被覆物を適用し(前記被覆物は舗道表面
1m^2当たり約1〜約10gの第四級アンモニウム塩
を与えるような割合で適用される)、そして (2)工程(1)の被覆物上に (A)(a)非コールタール歴青約50〜約70重量%
、 (b)アルキルが炭素数約8〜約16 を有するアルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩〔塩生
成アミンは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は炭素数1〜約6を有するアミノアルキ
ルおよびモノヒドロキシアルキル基からなる群から選択
され、そしてR_2およびR_3は各々水素、炭素数1
〜約6を有するアルキル、アミノアルキルおよびモノヒ
ドロキシアルキル基からなる群から選択される) を有するアミン類から選択され、そしてアミン塩中のア
ルキルベンゼンスルホン酸対アミンのモル比は1:1で
ある〕である乳化剤約0.1〜約3重量%、および (c)水約30%〜約50% を有する歴青質乳濁液、 (B)粒径約4メッシュ〜約200メッシ ュを有するシリカ質または石灰鉱物である粒状骨材から
なる骨材含有歴青質乳濁液スラリーの被覆物(前記スラ
リーは上記(B)100部当たり約3〜約150部の(
A)を含有する)を適用することを特徴とする舗道表面
のシール法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US776278 | 1985-09-16 | ||
US06/776,278 US4657595A (en) | 1985-09-16 | 1985-09-16 | Quick setting anionic bituminous emulsions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62121766A true JPS62121766A (ja) | 1987-06-03 |
Family
ID=25106939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61217878A Pending JPS62121766A (ja) | 1985-09-16 | 1986-09-16 | 急結性陰イオン歴青質乳濁液 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4657595A (ja) |
JP (1) | JPS62121766A (ja) |
AU (1) | AU579078B2 (ja) |
CA (1) | CA1274057A (ja) |
MX (1) | MX168349B (ja) |
PH (1) | PH23056A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7332816B2 (en) | 1998-05-19 | 2008-02-19 | Ibiden Co., Ltd. | Method of fabricating crossing wiring pattern on a printed circuit board |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8410741D0 (en) * | 1984-04-26 | 1984-05-31 | British Petroleum Co Plc | Emulsions |
US4921892A (en) * | 1987-09-30 | 1990-05-01 | Basf Aktiengesellschaft | Setting asphalt emulsions |
US5116420A (en) * | 1990-09-07 | 1992-05-26 | Schneider John F | Homogeneous composition of cementitious and tar components and process for forming shaped articles therefrom |
US5455291A (en) * | 1994-02-14 | 1995-10-03 | U.S. Intec, Inc. | Coal-tar-pitch-based compositions |
US5596032A (en) * | 1994-05-27 | 1997-01-21 | Westvaco Corporation | Slow-setting bituminous emulsions |
FR2732369B1 (fr) * | 1995-03-28 | 1997-06-13 | Colas Sa | Procede et machine de mise en oeuvre d'une couche d'accrochage et revetement routier comprenant une telle couche |
US5630847A (en) * | 1995-03-30 | 1997-05-20 | The Procter & Gamble Company | Perfumable dry cleaning and spot removal process |
GB2308848A (en) * | 1996-01-04 | 1997-07-09 | Grace W R & Co | Waterproofing materials |
US6403686B1 (en) | 2000-04-11 | 2002-06-11 | W.R. Grace & Co. - Conn. | Rheologically-dynamic, liquid-applicable elastomeric compositions |
BRPI0407888A (pt) * | 2003-02-27 | 2006-03-01 | Isterreichische Vialit Ges M B | material de revestimento, seu uso e método para a aplicação do material de revestimento |
US7513941B2 (en) | 2005-11-14 | 2009-04-07 | 3M Innovative Properties Company | Pavement marking, reflective elements, and methods of making micospheres |
US20080280034A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-13 | 3M Innovative Properties Company | Pavement marking and reflective elements having microspheres comprising lanthanum oxide and aluminum oxide with zirconia, titania, or mixtures thereof |
CN102089388B (zh) * | 2008-04-30 | 2014-09-03 | 莱特高级沥青系统公司 | 橡胶改性的沥青膏及其乳液的预处理系统和方法 |
MX344449B (es) | 2008-09-24 | 2016-12-16 | Wright Advanced Asphalt Systems | Sistema y metodo para la preparacion en alto rendimiento de cementos asfalticos modificados con caucho. |
US8591045B2 (en) | 2009-08-21 | 2013-11-26 | 3M Innovative Properties Company | Pavement markings, reflective elements, and methods of making microspheres |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3126350A (en) * | 1964-03-24 | |||
US3123569A (en) * | 1964-03-03 | Anionic bituminous emulsions | ||
US3097174A (en) * | 1959-08-21 | 1963-07-09 | California Research Corp | Storage-stable cationic bituminous emulsions |
US4193816A (en) * | 1967-10-04 | 1980-03-18 | Chevron Research Company | Quick-setting bituminous emulsion compositions |
US3740344A (en) * | 1971-01-04 | 1973-06-19 | Chevron Res | Nonionic emulsifiers for controlling the setting rate of anionic emulsion |
SU437789A1 (ru) * | 1973-03-19 | 1974-07-30 | Государственный Всесоюзный Дорожный Научно-Исследовательский Институт, Ленинградский Филиал | Битумна эмульси |
DD156817A1 (de) * | 1981-03-12 | 1982-09-22 | Eberhard Spur | Verfahren zur herstellung von thixotropen bitumenemulsionen |
US4450011A (en) * | 1982-09-20 | 1984-05-22 | Westvaco Corporation | Cationic bituminous emulsions |
-
1985
- 1985-09-16 US US06/776,278 patent/US4657595A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-09-12 MX MX003722A patent/MX168349B/es unknown
- 1986-09-15 AU AU62660/86A patent/AU579078B2/en not_active Ceased
- 1986-09-15 CA CA000518197A patent/CA1274057A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-15 PH PH34253A patent/PH23056A/en unknown
- 1986-09-16 JP JP61217878A patent/JPS62121766A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7332816B2 (en) | 1998-05-19 | 2008-02-19 | Ibiden Co., Ltd. | Method of fabricating crossing wiring pattern on a printed circuit board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU6266086A (en) | 1987-03-19 |
PH23056A (en) | 1989-03-27 |
MX168349B (es) | 1993-05-19 |
AU579078B2 (en) | 1988-11-10 |
US4657595A (en) | 1987-04-14 |
CA1274057A (en) | 1990-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62121766A (ja) | 急結性陰イオン歴青質乳濁液 | |
US5178674A (en) | Accelerators for cationic aqueous bituminous emulsion-aggregate slurries | |
US4462840A (en) | Mixing of asphalt emulsion and aggregate in aqueous bituminous emulsion-aggregate slurries | |
US4597799A (en) | Cationic bituminous emulsions and emulsion aggregate slurries | |
US4450011A (en) | Cationic bituminous emulsions | |
US4478642A (en) | Amphoterics as emulsifiers for bituminous emulsions | |
US4547224A (en) | Emulsifiers for bituminous emulsions | |
US3660324A (en) | Process for production of cationic synthetic rubber latex | |
US4447269A (en) | Cationic aqueous bituminous emulsion-aggregate slurries | |
US20180371251A1 (en) | Latexes containing polyphosphoric acid for asphalt modification | |
US5443632A (en) | Cationic aqueous bituminous emulsion-aggregate slurries | |
JPH0737576B2 (ja) | アスファルト及びゴムを含有する路面を維持又は修復するための組成物 | |
US20090064898A1 (en) | Novel bitumen emulsion-based composition | |
US20230227654A1 (en) | Fast drying asphalt compositions with improved performance at lower asphalt residue | |
US3432320A (en) | Nonionic oil-in-water asphalt emulsions | |
RU2352598C2 (ru) | Способ изготовления смеси битум-заполнитель, подходящей для укладки дорожного покрытия | |
EP0077632A1 (en) | Compositions comprising a bituminous material and an epoxylated amine asphalt anti-stripping agent, aggregate coated therewith and substrates coated with said aggregate | |
WO2001064779A2 (en) | Amine oxides as asphalt emulsifiers | |
US4193816A (en) | Quick-setting bituminous emulsion compositions | |
US4663370A (en) | Fiberized joint/crack sealant composition | |
US3276887A (en) | Asphalt emulsions | |
US5096495A (en) | Accelerators for cationic aqueous bituminous emulsion-aggregate slurries | |
US3108971A (en) | Bituminous emulsions containing adhesion agents | |
US5137572A (en) | Emulsifier and method of using in mixing grade emulsions | |
US5089052A (en) | Emulsification of rock asphalt |