JPS6211797A - 炭化水素の熱分解管 - Google Patents

炭化水素の熱分解管

Info

Publication number
JPS6211797A
JPS6211797A JP17425886A JP17425886A JPS6211797A JP S6211797 A JPS6211797 A JP S6211797A JP 17425886 A JP17425886 A JP 17425886A JP 17425886 A JP17425886 A JP 17425886A JP S6211797 A JPS6211797 A JP S6211797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
tube
pipe
thermal decomposition
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17425886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447719B2 (ja
Inventor
Masaru Yamato
大和 勝
Yoshiyuki Hiramatsu
平松 由之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP17425886A priority Critical patent/JPS6211797A/ja
Publication of JPS6211797A publication Critical patent/JPS6211797A/ja
Publication of JPH0447719B2 publication Critical patent/JPH0447719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素の熱分解によりエチレン、プロピレ
ン、その他の有用なオレフィンを製造するために好適な
炭化水素の熱分解管に関する。
C背景技術とその問題点〕 一般に、炭化水素の熱分解によるオレフィンの製造には
、熱分解管を内蔵した熱分解炉を用い、炭化水素を80
0〜950℃に昇温して熱分解した後、急冷する方法が
採用されている。この場合、熱分解管内の流体への伝熱
効率を高めるため、熱分解管の内面や外面にフィンある
いは隆起部を設けたり、管を楕円形にする等種々の工夫
がなされている。また、オレフィンの収率、特に有用な
エチレンの収率の向上を図るため、熱分解管内での滞留
時間を短くし、かつ、可及的速やかに冷却する等の工夫
がなされている。
しかしながら、反応条件を厳しくして転化率を向上させ
ようとすれば、熱分解管内への生成コークスの付着が著
しくなり、この付着コークスの除去操作を頷繁に行う必
要が住じ、いずれにしても従来は、熱分解方法全体の効
率を向上させることのできる熱分解管の開発が望まれて
いた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、オレフィンの収率が裔<、熱分解管内
へのコークス析出が少なく、連続運転可能な期間が長<
、シかもデコーキングを要する時間を短縮できて熱分解
装置全体の操業率を向上できる炭化水素の熱分解に供せ
られる熱分解管を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
炭化水素の熱分解管において、管内面の形状が横断面に
おいて半円弧状の凹凸を連続させて波形をなす複数条の
溝を有し、これらの溝が管の長手方向に5〜20度の傾
斜角度をもつらせん状に形成されるようにして前記目的
を達成しようとするものである。
従って、伝達効率を上げられるからオレフィンの収率を
向上できるとともに熱分解管内へのコークスの析出が軽
微で熱分解装置全体の操業率を飛躍的に向上させること
ができる。
〔実施例〕
本発明に係る炭化水素の熱分解管の実施例を図面を参照
しながら詳細に説明する。この実施例は第1図、第2図
に示され、また、第3図には、本実施例に用いられる熱
分解装置の概略構成が示されている。この第3図におい
て、熱分解炉10はバーナ12を有するとともに、複数
本、例えば12木の直管式熱分解管14を備えている。
これらの熱分解管14の入口側は入ロヘソダ16により
連結されるとともに、出口側は出ロヘソダ18により各
4本つづ連結され、入口ヘッダ16には原料供給管20
が、各出ロヘソダ18には炉外においてそれぞれ急冷器
22が接続されている。
前記原料供給管20にはそれぞれ炭化水素および水蒸気
が供給され、これらの原料は供給管20に設けられた予
熱器24.26によりそれぞれ予熱された後入ロヘソダ
16に供給されるようになっている。
前記各熱分解管14の横断面は、第1図に示されるよう
に、管内面の形状が半円弧状の凹凸を連続させて波形を
なす複数条の溝14Aを有し、これらの各溝14Aは、
第2図に示されるように、管長手方向に傾斜角度α、ピ
ッチPのらせん状に形成されている。このような形状の
熱分解管14の具体的な構成は、材質がニッケル・クロ
ム合金のASTM規格HPからなり、外径Do  =4
7.6龍、溝底部間直径d、 =32.35龍、凸部間
直径d!=23゜1龍とされ、従って、平均内径DA=
27.7mm、溝深さh=4.621讃、最小肉厚t 
=7.63m霞とされ、また、溝数8、溝傾斜角度α=
10度、溝ピッチP=400m、各直管式熱分解管長さ
しく第3図参照)=11mとされ、この熱分解管14を
12本用いて熱分解を行った。ここにおいて、平均内径
Dt+ とは、熱分解管14の外径D0から肉厚の最大
(t+h)、最小(1)の平均値の2倍を引いた値、も
しくは、溝底部間直径d1 と凸部間直径d2との平均
値をいう。なお、実測内円周S=124m霞と平均内径
円周C=π・DA=86゜978とから拡面率S/Cを
計算するとS / C= 1.426 となり原料の接
触面積が大幅に増加していることが判る。
炭化水素の原料としては、第1表に示す性状のナフサ、
バキューム・ガスオイル(減圧軽油)および水添脱硫ガ
スオイルを用いた。
第1表 原料炭化水素の性状 熱分解の条件は第2表に示す通りである。
第2表 熱分解条件 このような条件で熱分解を続けることにより、熱分解管
14−内にコーキングが生じ、管内の圧力損失が増大し
、かつ、熱分解管14の伝熱効果が低下して熱分解管1
4の外表面温度が上昇した。
この温度が1092°Cに達したところで、熱分解管1
4の強度ならびに寿命を考慮して熱分解を中断し、デコ
ーキングを行った。熱分解管1.4の外表面温度の限界
と、熱分解管14内の圧力損失とは相関関係があるので
、圧力損失の増大の特定値を以て熱分解中断の目安とし
、この特定値を用いた場合の熱分解の連続運転可能な期
間を求めた値を第3表に示す。
第3表 圧力損失と連続運転可能期間 また、この場合の熱分解生成物の収率を比較例と対比さ
せて第4表中に示す。ここに比較例は、熱分解管として
、外径39.9+n、内径26.91−の内外径間芯の
平滑円管を用いる他は、前記実施例と同条件でナフサの
熱分解を行い、熱分解管の表面温度が1092度に達し
たときデコーキングを行った。
このデコーキングに要した時間は約10時間であった。
この場合の連続運転可能な期間は13日であった。
第4表 熱分解生成物の収率 以上の実施例ならびに比較例から、本発明の熱分解管1
4を2用いた熱分解方法によれば、コーキングを著しく
抑制することができて熱分解装置全体の操業率を向上で
き、かつ、オレフィン特にエチレンの収率を向上できる
ことが判る。これら収率向上の数値は小さいが、通油量
が大であるから、その経済的効果は大である。
次に、上記実施例における性状と同一のナフサを原料炭
化水素とし、熱分解条件を同一としかつ同様な熱分解生
成物の収率を得るよう運転した場合について、熱分解管
の溝傾斜角度をパラメータとした圧力損失と連続運転期
間およびデコーキング時間を第5表に示す。なお、デコ
ーキング所要時間とは熱分解管内に温度1000℃のス
チームを流し水性ガス化反応を行わせ管内のコークスを
除去するのに要した時間である。
第5表 圧力損失と連続運転可能期間およびデコーキン
グ所要時間この結果、熱分解管14の溝14Aにおける
らせんの管長手方向に対する傾斜角度は、圧力損失、連
続運転可能期間、デコーキング所要時間等の観点から5
〜20度とすることが好ましい。この傾斜角度を5度以
下にするとデコーキング所要時間が長くなりらせん状の
溝を設けた効果が十分でなく、一方、20度を越えると
管内での圧力1用失が大きく連続運転期間が短くなるの
で好ましくないからである。このようならせん状の溝を
設けた管は、溶融金属の固化前に捩じりを施すことによ
って製作された溶造管が適。している。
以上の実施例では、熱分解管14の溝14Aの数を8個
としたが、管の内面側に、設ける溝14Aの数は、5〜
10個でもよい。これは、管内径に対し、溝の数が5未
満では熱分解管の肉厚の差が顕著になり、このため発生
する熱応力の部分的差異が長期間の使用において熱分解
管の破I貝を招く虞れがあり、一方、溝の数が10を越
えると谷溝の幅が狭くなり、コークスが付着しやすくな
って好ましくないからである。また、熱分解管14の平
均内径DAを27.7龍としたが、管内反応流体の滞留
時間、伝熱量および経済性の点から15〜45卵1の範
囲で有効である。すなわち、管内径が4511を越えて
大であると、管内流体の単位重量当りの伝熱面積が小さ
くなり、従って、管内流体を4温させるために管内流体
の熱分解管内での滞留時間が長くなるからである。一方
、管内径を151■より小さくすると、熱分解管1本当
りの処理量が小さくなるため、熱分解管14の本数を増
やす必要が生じ、炉および急冷器の構造が複雑となって
経済性、作業性の低下を招くこととなるからである。
さらに、熱分解の条件については、熱分解温度は800
〜950°C1圧力2 kg / ca −G以下、水
蒸気対原料炭化水素の重量比0.3〜1.0とすること
が好ましく、このような条件は通常の炭化水素熱分解に
採用されている。また、上記実施例における反応流体の
滞留時間は150 n+3以下とすることが好ましくこ
れを越える畏い滞留l18′間では、熱分解管内へのコ
ークス析出の抑制効果が低減し、熱分解装置全体の効率
を低下させるからである。
さらにまた、炭化水素としては、上記に限定されず、本
発明に適用できる炭化水素としては、ナフサから重質軽
油まで、およびガス状の脂肪族炭化水素が挙げられる。
また、熱分解炉は、−iの熱分解炉のいかなる形式でも
よいが、多管式熱分解炉が、曲管部がない点から、好ま
しい。
〔発明の効果〕
本発明は、オレフィンの収率が高く、熱分解管内へのコ
ークス(1出が少なく、連続運転可能な期間が長く、し
かもデコーキングを要する時間を短i宿できて熱分解装
置全体の操業率を向上できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る炭化水素の熱分解管の一実施例を
示す拡大横断面図、第2図は同じく第1図の熱分解管に
おける一条の溝形状を示す管内面展開IQ弐図、および
第3図は同じく熱分解炉の概略構成図である。 lO・・・−九分解炉、14・・・熱分解管、14A・
・・溝、20・・・原料供給菅。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化水素の熱分解管において、管内面の形状が横
    断面において半円弧状の凹凸を連続させて波形をなす複
    数条の溝を有し、これらの溝が管の長手方向に5〜20
    度の傾斜角度をもつらせん状に形成されていることを特
    徴とする炭化水素の熱分解管。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記管内面の溝
    の数を5〜10個としたことを特徴とする炭化水素の熱
    分解管。
JP17425886A 1986-07-24 1986-07-24 炭化水素の熱分解管 Granted JPS6211797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17425886A JPS6211797A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 炭化水素の熱分解管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17425886A JPS6211797A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 炭化水素の熱分解管

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP140482A Division JPS58132081A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 炭化水素の熱分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211797A true JPS6211797A (ja) 1987-01-20
JPH0447719B2 JPH0447719B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=15975487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17425886A Granted JPS6211797A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 炭化水素の熱分解管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008033193A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Quench exchanger with extended surface on process side
WO2017007649A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Sabic Global Technologies B.V. Minimizing coke formation in a hydrocarbon cracker system
US10518242B2 (en) 2016-04-12 2019-12-31 Basf Se Reactor for a cracking furnace
US10537573B2 (en) 2014-01-21 2020-01-21 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008033193A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Quench exchanger with extended surface on process side
US7758823B2 (en) 2006-09-13 2010-07-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Quench exchange with extended surface on process side
US10537573B2 (en) 2014-01-21 2020-01-21 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
WO2017007649A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Sabic Global Technologies B.V. Minimizing coke formation in a hydrocarbon cracker system
JP2018528989A (ja) * 2015-07-09 2018-10-04 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 炭化水素クラッキング反応器システムにおけるコークス生成の最小化
EP3320245A4 (en) * 2015-07-09 2019-02-27 SABIC Global Technologies B.V. MINIMIZING COOKING DEPOSIT IN A HYDROCARBON CRACKER SYSTEM
US10611968B2 (en) 2015-07-09 2020-04-07 Sabic Global Technologies B.V. Minimizing coke formation in a hydrocarbon cracker system
US10518242B2 (en) 2016-04-12 2019-12-31 Basf Se Reactor for a cracking furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447719B2 (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2290540C (en) Pyrolysis furnace with an internally finned u-shaped radiant coil
EP0523762B1 (en) Thermal cracking furnace and process
CA2897957C (en) Pyrolysis furnace tube joint
IL166229A (en) Process and polygonal pipe for thermal hatching of hydrocarbons
US7758823B2 (en) Quench exchange with extended surface on process side
CA1309841C (en) Pyrolysis heater
EP0492678A2 (en) Process and apparatus for pyrolysis of hydrocarbons
US4827074A (en) Method of thermally decomposing hydrocarbon and thermal decomposition tube
JPS6211797A (ja) 炭化水素の熱分解管
JPH0323587B2 (ja)
JP3254122B2 (ja) 炭化水素の熱分解管
JP2001262159A (ja) クラッキングコイル
CA1303071C (en) Method of thermally decomposing hydrocarbon and thermal decomposition tube
WO1999064541A1 (en) Thermal cracking process and chamber
MXPA99011425A (en) Pyrolysis furnace with an internally finned u-shaped radiant coil