JPS62117364A - 光学式読取装置 - Google Patents

光学式読取装置

Info

Publication number
JPS62117364A
JPS62117364A JP60256521A JP25652185A JPS62117364A JP S62117364 A JPS62117364 A JP S62117364A JP 60256521 A JP60256521 A JP 60256521A JP 25652185 A JP25652185 A JP 25652185A JP S62117364 A JPS62117364 A JP S62117364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
array
optical sensor
sensor array
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60256521A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuji Sato
佐藤 万寿治
Hideaki Yoda
秀昭 依田
Hiroyuki Shimizu
弘之 清水
Tsutsumi Abe
阿部 堤
Teruo Yamamiya
山宮 照男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60256521A priority Critical patent/JPS62117364A/ja
Publication of JPS62117364A publication Critical patent/JPS62117364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 照明用L E D光源アレイの外に光学センサアレイの
近傍にバイアス光源としてi、 ED光源アレイを用い
た光学式読取装置であって、赤色に対して感光性を高め
、且つバイアス光源から光学センサアレイへの熱輻射を
低減化したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光学式読取装置に関するものであり、より特定
的には、ファクシミリ、OCR等における原稿読取りに
用いる密着形読取装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ファクシミリ、ocR等におりる原稿読取りとし
ては、光学センサとして’il (51結合デバイス(
COD)を用いていた。すなわち、原稿の像を光学系を
用いて縮少し、縮少化された像をCCI)上に結像させ
光電変換さセている。しがしながら、CODを用いるこ
とに伴う」ユ記像の縮少化のため、光学系を必要とし7
、しかも人きい光路長が必要なため装置の寸法が大きく
なるという問題がある。
上記問題に対し、複数の発光ダイオード(LED)を列
状に配設したL E Dアレイを光源として用い、L 
E Dアレイからの射出光を読取媒体に照射させ、読取
媒体からの反射光を、L E Dアレイとは別に設けら
れた5ELFOCレンズ(商品名)のアレイを介して受
光素子アレイに結像させるようにした光学式読取装置が
知られている(例えば、r Cd (SeS)光導電体
の動特性と一つの応用」、昭和57年度電子通信学会総
合全国大会、佐藤)。SEl、FOCレンズは、イオン
交換法を用いて作られる一種の屈折率分布形レンズであ
り、正立等倍の実像を受光素子に結ばせる。5ELFO
Cレンズの長軸長は、はぼ71程度であり、上記以外に
光学系を必要としないので、光学式読取装置が小形化で
きる。
上述のL E D光源アレイを用いた光学式読取装置と
しては、1.、 ED光源アレイとして黄緑色LEDを
用い、高感度を達成するため受光素子として、CdSe
o、 eso、 z薄膜光センサを用い、さらに、複写
機、プリンタ等のOA機器の入力部にも適用可能とする
ため、L E D光源アレイと同じIIDを上記薄膜光
センづに直接バイアス光を照射させて薄膜光センサの応
答性を白土、させたものが知られている(例えば、rc
ds−sahv膜を用いた高速密着型イメージセンザー
J、電波新聞、昭和60年4月18日、第38.39m
1)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の如く光センサの応答f1を高速化するため照明用
f−E D光源アレイと回し、中心波長750n傷の黄
緑色LEDをバイアス光源として用いると、薄膜光セン
サへの必要な輝度を達成させるためには、輝度は電流に
ほぼ比例するから、照明用1.1jD光源アレイおよび
バイアス光源1.、 r尤りに相当の電流を流す必要が
生ずる。例えば、照明用1; ET)光源アレイの電流
! + ” 800mA、バイアス光irt L r<
 Dの電流Iz=400mAである。これらの電流に伴
う照明用L E D光源アレイおよびバイアス光源1−
 )E、 Dからの発熱により光学式読取装置内の温度
が−1−昇する。温度上昇は一般に、上記電流の2乗に
比例すると丸えられており、上述の電流の場合、バイア
ス光源による発熱の寄与は1/4となる。特に、バイア
ス光源は薄膜光センサを直接照射する光を出すように薄
膜光センサの近傍に設けられているから、その熱輻射に
より、薄膜光センサの温度が上昇する。
一方、CdSe++□、SX薄膜光センサは、温度によ
りその抵抗(直が大きく変化する。例えば、常温(20
℃)で抵抗値が200にΩであったとすると、70℃に
おいては2MΩ程度にもなる。かかる抵抗値の変化が大
きいため、光センサの出力補正を相当確実に行なわなけ
ればならない。しかし抵抗値がIMΩ以上にもなると雑
音が大きくて事実ト使用不可能になる。
そこで、上記出力補正の外、相当冷却させ、光センサの
温度上昇を制御しなければならない。
C問題を解決するための手段〕 本発明は、−上述の発熱、および発熱に起因する光セン
サの特性変化の補正、相当の冷却の必要性等を解決する
ものである。
本発明においては、読取媒体の表向を照射する射出光を
発するi、 r′!、r)光源アレイ、読取媒体からの
反射光を正立等倍の像として出方するレンズ系を通して
受け入れる光学セン・リアレイ、お、Lび該光学センサ
ヘバイアス光を印加するバイアス光源を有する、光学式
読取装置において、前記光学センサアレイがCdSe 
(+−+1) SM (0−≦x < 0.3 )で形
成させ、前記バイアス光源が中心波長がほぼ660nm
にある赤色系L E D光源で構成さ・Iた、ことを特
徴とする、光学式読取装置が稈供される。
〔実施例〕
図面は本発明の一実施例としての光学式読取装置の断面
図を示す。図において、当該光学式読取装置は、台6、
該台」−に設けられた容器1、該容器内に設けられた照
明用LEC光源アレイ2、導光レンズ系3、バイアス光
rJ、4および光学センサアレイ5が図示の如(構成さ
れている。台6と容器1の下部との間には読取媒体とし
ての読取原稿7が挿入可能な空隙が設けられており、読
取原稿7は図中矢印Aの方向に移動する。
照明用り、 E I)光源アレイ2は、図面に垂直な方
向に複数のL E Dを配設させたものであり、各L 
F Dは中心波長570nmの黄緑色I−、E Dであ
る。
光学アレイ2は、その射出光OFが、光軸O−0′上の
読取原稿7の表面を指向するように設けられている。読
取原稿7からの反射光ORは、光軸0−01に沿って、
図面垂直方向に複数個の5ELFOCレンズを配設させ
た導光レンズ系3へ入射する。
導光レンズ系3は、正立等倍の像を光学センサアレイ5
トに結像させる。
光軸o−o’上の光学センサアレイ5の面をバイアス光
0.が照射するように、バイアス光源4が設けられてい
る。バイアス光fi4はバイアス光ORを光学センサア
レイ5を照射することにより、光学センサアレイ5の応
答性を高めるものである。
バイアス光1la4は、図面に垂直に複数のり、 EI
)を配設されている。しかしながら該L E Dは、照
明用LEDとは異なり、中心波長がほぼ660nmであ
るGa(A I!、As)系赤色1− E Dである。
 Ga(八l As)系赤色T、、 E I)ば、発光
効率が高く、黄緑色L E Dに比し、4倍以十の輝度
となる。従って、黄緑色L E Dと同じ輝度を得るに
は、1/4の電流で良い。従って、Ga(A I! A
s)系赤色■、El)を用いると、黄緑色L P、 D
の発熱のl/16となる。
光学式読取装置は一般に、赤、青、黒を免職可能である
ことが要求されている。このため、照明用LED光源ア
レイ2としては黄緑色1. E Dを用い、光学センサ
アレイ5をCdSe5で形成させている。但し、バイア
ス光源4にGa(^I! As)系赤色LEDを用いた
ことにより、光学センサアレイ5は、赤色に対する感光
性を高めるため、CdSe (1−ゎSllのSeとS
成分のXをoSx−≦−0,3としている。
尚、高輝度赤色L E L)としては、Ga(八nAs
)系LEDの外、Ga(^sP)系のL [71)も同
様に使用できる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように本発明に、Lれば、応答V[を低下
させることなくバイアス光源の電流を低減化させ、バイ
アス光源による発熱および輻射熱を大幅に低下させるこ
とができる。これにより光学センサアレイの特性変化が
小さく出力補正も少なくなる。また容器内の冷却も大幅
に低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例としての光学式読取装置の断面
図である。 (符号の説明) ■・・・容器、 2・・・L ED光源アレイ、 3・・・導光レンズ系、 4・・・バイアス光源、 5・・・光学センサアレイ、 6・・・台。 7・・・読取原稿。 本発明の一実施例の光学式 読取装置の断面図 7 読取原稿

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、読取媒体の表面を照射する射出光を発するLED光
    源アレイ、読取媒体からの反射光を正立等倍の像として
    出力するレンズ系を通して受け入れる光学センサアレイ
    、および該光学センサへバイアス光を印加するバイアス
    光源を有する、光学式読取装置において、 前記光学センサアレイがCdSe_(_1_−_X)S
    _X(0≦X<0.3)で形成させ、 前記バイアス光源が中心波長がほぼ660nmにある赤
    色系LED光源で構成させた、 ことを特徴とする、光学式読取装置。 2、前記赤色系LED光源がGa(AlAs)系赤色L
    EDである、特許請求の範囲第1項に記載の光学式読取
    装置。
JP60256521A 1985-11-18 1985-11-18 光学式読取装置 Pending JPS62117364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256521A JPS62117364A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 光学式読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256521A JPS62117364A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 光学式読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62117364A true JPS62117364A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17293781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256521A Pending JPS62117364A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 光学式読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117364A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158647A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 撮像装置および撮像方法
US8764010B2 (en) 2012-08-24 2014-07-01 Pfu Limited Paper conveying apparatus, multifeed detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8827268B2 (en) 2012-08-24 2014-09-09 Pfu Limited Paper conveying apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8833763B2 (en) * 2012-08-24 2014-09-16 Pfu Limited Paper conveying apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8840108B2 (en) 2012-08-24 2014-09-23 Pfu Limited Paper reading apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8925921B2 (en) 2012-09-14 2015-01-06 Pfu Limited Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer-readable, non-transitory medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158647A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 撮像装置および撮像方法
US8764010B2 (en) 2012-08-24 2014-07-01 Pfu Limited Paper conveying apparatus, multifeed detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8827268B2 (en) 2012-08-24 2014-09-09 Pfu Limited Paper conveying apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8833763B2 (en) * 2012-08-24 2014-09-16 Pfu Limited Paper conveying apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8840108B2 (en) 2012-08-24 2014-09-23 Pfu Limited Paper reading apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8925921B2 (en) 2012-09-14 2015-01-06 Pfu Limited Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer-readable, non-transitory medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781377B2 (ja) スキャニング装置
CN104541495B (zh) 接触式图像传感器、接触式图像传感器用输出校正装置以及接触式图像传感器用输出校正方法
TW503646B (en) Line illuminating device
US6181442B1 (en) Close-contact type image sensor and image reading apparatus using the same
US20070297020A1 (en) Image-sensing module using white LEDs as a light source thereof
JP2005198106A (ja) ライン照明装置および画像読取装置
WO2011044739A1 (zh) 全光谱识别图像传感器
JPS62117364A (ja) 光学式読取装置
US6661544B1 (en) Image reading apparatus
JP2008072398A (ja) 原稿照明装置、画像読み取り装置、カラー原稿読み取り装置及び画像形成装置
US8903300B2 (en) Multi-function device architecture
US20030081211A1 (en) Light source device and image reading apparatus
JP2001111782A (ja) 画像読取装置
CN102238310A (zh) 图像读取装置
CA2053753A1 (en) Illumination system for scanner
US7034450B2 (en) Light source device and light source device for image reading device
JPH08172506A (ja) 画像読取装置
JPS589465A (ja) 光学読取装置
JP2004172806A (ja) 画像読取り装置
JPH01265661A (ja) 固体撮像装置
JP2001045225A (ja) 画像読取装置
TW578032B (en) Image sensor module having shortened optical path length and a film scanner using the same
JPS61166266A (ja) 光学読取装置
JP3033987B2 (ja) 原稿読取装置
JPS63306759A (ja) 画像読取り装置