JPS6211442Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211442Y2
JPS6211442Y2 JP1984093459U JP9345984U JPS6211442Y2 JP S6211442 Y2 JPS6211442 Y2 JP S6211442Y2 JP 1984093459 U JP1984093459 U JP 1984093459U JP 9345984 U JP9345984 U JP 9345984U JP S6211442 Y2 JPS6211442 Y2 JP S6211442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
heel
foot
shape
retaining member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984093459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619007U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9345984U priority Critical patent/JPS619007U/ja
Publication of JPS619007U publication Critical patent/JPS619007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211442Y2 publication Critical patent/JPS6211442Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、着用した場合に靴の踵部がその覆い
た足の踵に対応して容易に変形し得、フイツトし
うるようにして、十分な機能性が得られるように
した各種の靴に関する。
(従来の技術) 一般に、既製靴はスタイル或はデザイン等によ
つて多数の種類が存在し、一方又、それぞれの種
類毎にサイズ及びウイズによつて多種の大きさが
存在する。従つて靴を選定する場合には、予め好
みのスタイル、デザインのものを選択し、その種
類において自分の足の大きさに合つたもの選べ
ば、略自分の希望する種類と足の大きさに適合し
た靴が選択し得る。
而して、上記の如く足に適合した靴を覆いた場
合、足の前部は靴の甲部に設けた締紐やベルトに
よつて締付けられ、或は履口前部に設けたゴムに
よつて締付けられて固定されるが、一方、足の踵
は通常足の大きさ、即ちサイズ及びウイズに係り
なく略同形状をなしているため、上記各種の靴に
あつてもその形状は略同一に形成してあり、その
形状を保持するためにカウンタが装着され、足の
踵を支持固定せしめるようにしてある。
しかるに、これらの靴にあつては足の前部及び
踵部は一応支持固定されるものの、足首部は自由
であるため、速歩や運動等を行う場合のように、
特に動きが激しい状態においては、足の踵が浮く
と共に靴の中で足が移動したり、足首が靴から抜
けでるようになる等の問題があつた。そこで、斯
かる問題をなくするために、従来、踵部から足首
を巻くように紐或はベルト等を装着して足首に締
付け、靴と足を確実に一体化せしめるようにした
ものが提案されている(たとえば実公昭58−
16642号)。
(考案が解決しようとする問点) しかるに、上記の如く足首を紐等で固定する場
合には、締付け用の紐等が多くなつて着用が面倒
であると共に、締付けすぎた場合には、運動に伴
つて〓骨の一部を痛めてしまうこそもある等の欠
点があり、又カウンタも人によつて踵の形状に微
妙な差があるため、必ずしも靴の踵部とぴつたり
と合致するとは限らないため、履心地の点で十分
でなく、特に運動競技用の靴等、フイツト感が記
録に微妙に左右してくる場合にあつては、定形的
なカウンタによつて形成した靴は、良好な使用感
が得られないという欠点があつた。
従つて本考案は、上述の如き欠点に鑑みてなさ
れたものであり、着用した場合に靴の踵部が、履
いた人の足の踵に合せて容易に変形合致せしめう
るようにした、使用感に優れた靴を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案にあつて
は、靴の踵部に該踵部を取巻いて変形保持可能な
金属製の条部材乃至は網体による面部材の如き保
形部材を固定配設せしめてなるものである。
(作用) 本考案の上記手段からなる靴によれば、靴に足
を入れ靴の踵部の保形部材を外方から押圧して足
の踵に沿わせるようにすることにより、靴の踵部
と足の踵をぴつたりと合致せしめることができ、
極めて良好な安定感、フイツト感を得ることがで
きる。
(実施例) 以下、図示した実施例に基き本考案をさらに詳
述するが、第1図は本考案に係る一例としての靴
の一部を破断した正面図、第2図は第1図−
線断面図である。第1,2図において、1は運動
靴であり、本底2上に甲皮3が一体に形成され、
つま先を保護するトウキヤツプ4が取付けられて
いると共に、前方甲部の左右割開部には該割開部
を緊締せしめる靴紐5が挿通されている。甲皮3
の踵部6には、たとえば本底2と同一材料或は甲
皮3と同一材料等で踵部6を補強するカウンタ様
の補強片7が一体に形成されており、又踵部6の
上部には、本底2或は履口8の上縁と略平行し
て、踵後部から履口8の中間部近辺まで該踵部6
を取巻くようにして、条部材からなる保形部材9
が該補強片7部に埋込まれるか、縫付けられる等
して一体的に固定配設されている。該保形部材9
はたとえば鉄、銅、アルミニウム或はそれらの合
金等の塑性変形しうる金属材料で形成し、第3A
図に示す如く、断面丸乃至は楕円、多角形等の線
材10、或は第3B図に示す如く断面短形状の板
材11、第3C図に示す如く一定幅の網体12等
適宜の変形保持力を有するように形成した条部材
からなつている。又踵部6における該保形部材9
は、一本に限らず複数本同様に固定配設するよう
にしてもよい。
斯くして上述構成の靴によれば、たとえば運動
靴1を着用した後、自分の足の踵の形状に沿うよ
うに踵部6の保形部材9を押圧して変形せしめれ
ば、保形部材9は塑性変形して自分の足の踵にぴ
つたり沿つた形状となる。従つて、靴1の踵部は
着用した人の足に容易に変形せしめられ、しかも
踵部自体は使用中ほとんど変形されることもない
ので、着用後一度その人の足に合せれば、そのま
まの形状を保持されることになる。このことは、
本考案を短靴、深靴、長靴等各種の靴に適用した
場合にも同様で、それぞれサイズ及びウイズを予
め適正に選択して足に合せてあれば、それに加え
て踵部の形状が足に密着して、より一層の一体感
を得ることができる。従つて、保形部材9の作用
により足が靴内で左右にずれるということもな
く、足の疲労や故障が防げ、安定感、フイツト感
を極めて良好となすことができ、保形部材9の配
設位置をくるぶし下部のやや凹部に当るようにし
ておけば、靴が脱げ落ちるようなこともなく、特
に運動靴にあつては、その機能を十分に発揮せし
めることができるので、競技成績をより向上させ
ることができるという特徴がある。
第4図は本考案の異なる他の実施例としての靴
の一部を破断した正面図、第5図は第4図実施例
の保形部材の斜視図であるが、この場合は、第1
図実施例に対し保形部材のみが異なつており、他
の部分は同一なので、同一部分は同一の符号を付
し、その説明は省略する。この場合の保形部材2
9は、上記の場合の網体12と同様に塑性変形し
うる材料で、踵部後面を面状に被うようにしたも
ので、第5図に詳細に示すようにカウンタと同形
状とし、従来のカウンタに代えて運動靴21の後
部下方の踵部6を取巻くようにして固定配設し、
本底2と同一材料で一体に埋合わせるとか、甲皮
3と同一材料で縫付ける等してある。
従つて、この場合には踵部6が面状に部分的に
被うようにしてあるので、上記実施例の場合より
も広い部分が変形可能となつており、着用した足
に踵部6をより広い部分で確実に密着せしめるこ
とができる。而して、この場合にも靴は足と極め
て良好に一体化し、足の疲労や故障を防ぐと共
に、特に運動靴にあつては、その機能を十分に発
揮せしめることができる。
尚、本考案は上述の各実施例に限定されること
なく、たとえば保形部材は条部材を並列に複数本
並べたり、それらを適宜間隔毎り連結片で連結せ
しめるようにしたものであつてもよく、網体の形
状、大きさも任意に決められうるものであり、踵
部における保形部材の配設位置も、適宜に決めら
れうるものである等、本考案は要旨内で種々変形
可能なのは勿論である。
(考案の効果) 以上の如く、本考案の靴によれば、踵部に配し
た保形部材によつて、着用した人の足、特に踵が
靴の踵部と容易に確実に密着せしめるように規制
することができるので、足と靴との一体感がより
一層良好に保たれ、足が靴内で左右にずれたりす
ることもなく、足の疲労や故障が防げ、良好な安
定感、フイツト感を得ることができ、特に運動靴
に適用した場合には、その機能を十分に発揮せし
めることができるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一例としての靴の一部を
破断した正面図、第2図は第1図−線断面
図、第3A,3B,3C図はそれぞれ本考案に係
る保形部材の異なる例の斜視図、第4図は本考案
に係る靴の異なる他の例の一部を破断した正面
図、第5図は第4図実施例の保形部材の斜視図で
ある。 1,21……運動靴、6……踵部、8……履
口、9,29……保形部材、10……線材、11
……板材、12……網体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 踵部を取巻いて変形保持可能な金属製保形部
    材を装着してなることを特徴とする靴。 (2) 前記保形部材は条部材からなるものである第
    1項記載の靴。 (3) 前記保形部材は網体による面部材からなるも
    のである第1項記載の靴。
JP9345984U 1984-06-22 1984-06-22 Granted JPS619007U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9345984U JPS619007U (ja) 1984-06-22 1984-06-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9345984U JPS619007U (ja) 1984-06-22 1984-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619007U JPS619007U (ja) 1986-01-20
JPS6211442Y2 true JPS6211442Y2 (ja) 1987-03-18

Family

ID=30651159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9345984U Granted JPS619007U (ja) 1984-06-22 1984-06-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619007U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619007U (ja) 1986-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3464125A (en) Sneaker
US20020078591A1 (en) Dance shoe with tri-split
US6003246A (en) Slipper having good draining functions and providing enhanced support
US5384971A (en) Boots for outdoor use by sports persons
KR200411392Y1 (ko) 덧신
JP2005516124A (ja) 足首位置にサポーターを有するソックス
US11284664B2 (en) Footwear
JPS6211442Y2 (ja)
US3838528A (en) Anti-skid device for boots and shoes
KR100420766B1 (ko) 구두용 누드 양말
KR100533544B1 (ko) 신발 위에 착용하는 방수 덧신
KR102161697B1 (ko) 신축기능을 갖는 신발
JP2004202074A (ja)
KR200440891Y1 (ko) 덧버선
US20010025438A1 (en) Open (exposed) toe walking or running shoe
KR200495829Y1 (ko) 기능성 신발
JP3223687U (ja) 靴カバー
US8512270B2 (en) Dynamic foot-arch support assembly and associated methods
KR0134891Y1 (ko) 샌들
KR200315083Y1 (ko) 신발
JP3011438U (ja) ゴルフシューズトウガード
KR200243919Y1 (ko) 구두용 누드 양말
KR200308058Y1 (ko) 신발 보호 커버
JP3082371U (ja) 運動靴
KR200308154Y1 (ko) 신발바닥용 심재