JPS62111Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62111Y2
JPS62111Y2 JP345079U JP345079U JPS62111Y2 JP S62111 Y2 JPS62111 Y2 JP S62111Y2 JP 345079 U JP345079 U JP 345079U JP 345079 U JP345079 U JP 345079U JP S62111 Y2 JPS62111 Y2 JP S62111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air chamber
piston
supply valve
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP345079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP345079U priority Critical patent/JPS62111Y2/ja
Publication of JPS55102736U publication Critical patent/JPS55102736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62111Y2 publication Critical patent/JPS62111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はしや断器の空気操作装置に関する。
第1図はしや断器の空気操作装置の従来例を示
す断面図で、1は内部に圧縮操作空気が充気され
た下部支持碍管で、この支持碍管1の下端部には
圧縮操作空気供給装置(図示省略)に連通される
透孔2が穿設されている。3は支持碍管1内に挿
通された絶縁ロツドで、この絶縁ロツド3は下部
フランジ4を挿通して図示しない操作構造に連結
されている。絶縁ロツド3の上端には詳細を後述
する供給弁が固着される。5は下部支持碍管の上
端に固着された操作シリンダ部で、この操作シリ
ンダ部5は詳細を第2図および第3図に示すよう
に構成される。6は絶縁ロツド3の上端に固着さ
れた供給弁で、この供給弁6は投入、またはしや
断命令により空気通路7に圧縮操作空気を供給し
たり停止させたりするものである。この空気通路
7は断面がT字状の空気室8に連通されるととも
に分岐されて空気通路9に連通される。空気通路
9は操作ピストン10が収設された空気室11に
連通される。12はピストンで、このピストン1
2は前記空気室8に収設され、常時はばね13に
より下方に押圧されている。ピストン12はロツ
ド14を介して排気弁15に連結されている。排
気弁15は前記空気室11の下部に穿設される排
気孔16を常時は閉塞し、しや断時に開放される
ようになつている。18は空気通路7と空気室8
との連通部17に配設される操作弁で、この操作
弁18は前記供給弁6とロツド19により連結さ
れ、供給弁6が開のとき操作弁18は閉となるよ
うに形成される。20は空気室8に連通された細
径状の排気孔、21は操作ピストン10の上に設
けられたしや断ばねである。22は操作シリンダ
部5のフランジ5aに固着された上部支持碍管
で、この支持碍管22の内部には真空インタラプ
タ23が収設される。真空インタラプタ23の可
動棒24は操作ピストン10に連結される。
次に第1図乃至第3図の動作を述べる。第1図
は真空インタラプタ23がしや断状態にあるとき
のものである。この状態から投入命令を絶縁ロツ
ド3に与えるとロツド3は第2図に示す矢印方向
に下降する。すると供給弁6は開放し、空気が通
路7,9を介して空気室11に流入され、室11
の充気とともにしや断ばね21に抗して操作ピス
トン10は圧縮操作空気により上動され、真空イ
ンタラプタ23は投入される。この投入維持は従
来、操作ロツド3に投入命令を与えたままにして
おき、供給弁6を常に開放状態にさせ、室11を
充気状態になるようにしている。このように投入
維持を図るために、投入命令を常時絶縁ロツド3
に与えておき、供給弁6を開放させておく機構が
必要である。この機構は特殊な構造であるため、
複雑であるとともにコスト高となる原因にもなつ
ていた。
なお、第3図に示すように供給弁6を閉じると
操作弁18が開放され、空気通路9を介して空気
室11の空気が空気室8に流入される(一部は排
気孔20を介して排気される)とピストン12は
ばね13と排気弁15に働く圧力の力に抗して上
動される。このため、排気弁15が開放となり、
室11内の空気は急速に排気される。この結果、
操作ピストン10はしや断ばね21の作用により
急速に降下され、真空インタラプタ23はしや断
される。しや断後、ピストン12はばね13の作
用により下方に押し下げられる。
この考案は上記の欠点を除去するために、操作
シリンダ内に空気的に自己保持機構を形成したの
で、簡単な構成で投入状態の維持が確実にでき、
コストも低減できるしや断器の空気操作装置を提
供することを目的とする。
以下第4図乃至第6図を参照してこの考案の一
実施例を説明するに第1図乃至第3図と同一部分
は同一符号を付して示す。25は操作シリンダ部
5に設けられる空気室で、この空気室25にはピ
ストン27が嵌挿される。空気室25のピストン
27の上部は空気通路9の径より細径の空気通路
26を介して空気通路7と連通される。前記ピス
トン27は連結ロツド28を介して操作弁18に
連結される。なお、連結ロツド28とロツド19
とは一体的に形成して途中に操作弁18を固着さ
せるようにしてもよい。前記空気室25のピスト
ン27の下部は空気通路7と連通され、この連通
部17に前記操作弁18が配設される。29はピ
ストン27の下部に配設される復帰ばねである。
30はピストン12が収設される空気室で、この
空気室30のピストン12の下部と前記空気室2
5のピストン27の下部は空気通路31で連通さ
れる。32は空気通路31と空気室25のピスト
ン27の下部とを連通する細径状のバイパスであ
る。33はピストン27の上面が空気室25の上
壁に密接しないようにした部材である。
次に上記実施例の動作を述べる。図示しない投
入指令装置から投入命令を絶縁ロツド3に与える
と絶縁ロツド3は第5図矢印34の方向に移動
し、供給弁6を開放する。この供給弁6の開放に
より下部支持碍管1内の圧縮操作空気が空気通路
7から空気通路9を通つて空気室11内に流入さ
れる。この流入空気により操作ピストン10はし
や断ばね21に抗して上動され、真空インタラプ
タ23は投入される。一方、前記空気通路7に流
入された空気は空気通路26を通つて空気室25
のピストン27上部に充気され、ピストン27は
この充気により図示下方に押圧される。この押圧
力により供給弁6は第5図に示すように開放状態
に保持される。すなわち、投入命令を絶縁ロツド
3に与えてやるだけで、供給弁6の開放状態は空
気圧により保持され、従来のように常に絶縁ロツ
ド3に投入命令を与えておく必要がなくなる。な
お、真空インタラプタ23をしや断させるには第
6図に示すように絶縁ロツド3に図示矢印35方
向にしや断指令を与えると、供給弁6は閉じると
ともに、操作弁18が開放される。このため、空
気室11,25内の空気が空気通路9,7,31
を通つて空気室30に流入される。この流入空気
によりピストン12は上動されるので排気弁15
は開放され、空気室11の空気は急速に排気さ
れ、操作ピストン10はしや断ばね21の作用に
より降下し、真空インタラプタ23はしや断され
る。
以上述べたようにこの考案によれば、投入命令
を与えただけで供給弁を圧縮操作空気により自己
保持させるようにしたので、簡単な機構で供給弁
を確実に自己保持させることができ、かつ操作シ
リンダ内に自己保持機構を組込むことができ、し
かもコストも低い等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図および第
3図は操作シリンダの拡大断面図、第4図はこの
考案の一実施例を示す断面図、第5図および第6
図はこの考案の要部の拡大断面図である。 1……下部支持碍管、3……絶縁ロツド、5…
…操作シリンダ部、6……供給弁、7,9,2
6,31……空気通路、18……操作弁、19…
…ロツド、22……上部支持碍管、23……真空
インタラプタ、25……空気室、27……ピスト
ン、28……連結ロツド、29……復帰ばね、3
0……空気室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内部に圧縮操作空気を充気した下部支持碍管1
    上に操作シリンダ部5を介して内部に真空インタ
    ラプタ23を収納した上部支持碍管22を設け、 前記操作シリンダ部5は、空気室11、空気室
    25及び空気室30と、前記真空インタラプタ2
    3の可動リード棒24に連結され、且つ空気室1
    1内に収納されたピストン10と、前記空気室1
    1に開口した排気孔16を閉鎖する排気弁15
    と、この排気弁15にロツド14を介して連結さ
    れ、空気室30に収設されたピストン12と、前
    記下部支持碍管1内の空気を前記空気室11内に
    供給せしめる空気通路7,9を開閉する供給弁6
    とを備えて構成され、 前記供給弁6を操作する絶縁ロツド3を下部支
    持碍管1に挿通して設けたしや断器の空気操作装
    置において、 前記供給弁6と一体的にロツド19,28を設
    け、このロツド28上に空気室25に嵌挿された
    ピストン27を設け、供給弁6によつて開口され
    る空気通路7と空気室25のピストン27上部と
    を連通する空気通路26を設け、空気室25のピ
    ストン27下部と空気室30のピストン12下部
    とを連通する空気通路31を設けて、しや断命令
    により空気室11内の空気を空気通路31を介し
    て空気室30に供給し、 投入命令により供給弁6を開動作させた際に下
    部支持碍管1内の空気を空気室11内に供給する
    と共に空気通路26を介して空気室25のピスト
    ン27上部内にも供給し、ピストン27、ロツド
    28,19を介して供給弁6を開状態に保持し得
    るようにしたことを特徴とするしや断器空気操作
    装置。
JP345079U 1979-01-16 1979-01-16 Expired JPS62111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP345079U JPS62111Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP345079U JPS62111Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102736U JPS55102736U (ja) 1980-07-17
JPS62111Y2 true JPS62111Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=28807455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP345079U Expired JPS62111Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55102736U (ja) 1980-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229917A (ja) 高電圧ガス絶縁遮断器
JPS62111Y2 (ja)
US5206470A (en) Operating device for gas circuit breaker
GB516238A (en) Improvements in or relating to electric circuit-breaking devices of the gas-blast type
US4368367A (en) Gas-blast switch
US2247201A (en) Circuit breaker operating means
US4253002A (en) Self-extinguishing type circuit interrupter
US4229632A (en) Compress gas circuit breaker
KR0157616B1 (ko) 개폐기
US3270174A (en) Operating mechanisms of air-filled airbreak circuit breakers
US3498331A (en) Valve
US3336454A (en) Means for controlling the blast valve of a gas blast circuit breaker
JPH0125383Y2 (ja)
JPS6235232Y2 (ja)
JPS62229622A (ja) パツフア式ガスしや断器
JPH05114337A (ja) 開閉器
US4491706A (en) Circuit breaker with means for producing a flow of arc-extinguishing gas
JPS6226536B2 (ja)
US4045633A (en) Gas-blast electric circuit interrupter of the puffer type
JPH0239327Y2 (ja)
JPS6137165Y2 (ja)
JPS6228033Y2 (ja)
JPS5916685B2 (ja) ガスしや断器
JP2551124B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
KR970007513B1 (ko) 가스 절연 및 뉴매틱(pneumatic) 작동기구를 갖는 고전압 회로 브레이커