JPS62110486A - 超音波モ−タ - Google Patents

超音波モ−タ

Info

Publication number
JPS62110486A
JPS62110486A JP60249303A JP24930385A JPS62110486A JP S62110486 A JPS62110486 A JP S62110486A JP 60249303 A JP60249303 A JP 60249303A JP 24930385 A JP24930385 A JP 24930385A JP S62110486 A JPS62110486 A JP S62110486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
electrodes
ultrasonic motor
vibration
vibrating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60249303A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Inaba
律夫 稲葉
Akira Tokushima
晃 徳島
Osamu Kawasaki
修 川崎
Yukihiko Ise
伊勢 悠紀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60249303A priority Critical patent/JPS62110486A/ja
Publication of JPS62110486A publication Critical patent/JPS62110486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波振動を利用した超音波モータに関する
ものである。
従来の技術 近年、超音波振動を利用し、従来の電磁力を駆動力源と
したモータとは全く方式の異なる新原理で動く超音波モ
ータが、急速に発展して来た。超音波モータの特徴の一
つとして、同一の体積当り(同一の重量当りとしてもほ
ぼ等しい)の機械出力が従来の電磁力を利用したモータ
に比較して大きいことと、構造が単純なことが特徴であ
り、このことが部品の小型化の時代の流れにマツチして
いるため、その実用化が期待されている。
しかしながら、超音波モータはその電気機械出力の変換
効率が小さいためと、信頼性の保障が十分に得られてい
ないため、いまだに実用化には至っていない。
上記効率の改善のための努力として、一つは振動体をリ
ング状にして、同一の振動振幅に対し出来る限り横送り
変位(機械出力取り出し可能)を大きくする方法、ある
いは振動体を円板として、円板振動の半径方向および9
円周方向の変位の重なりを利用する方法等が提案されて
いる。
さらに本発明者等はたわみ振動上にくし状凸部を並べ、
そのくし状凸部の共振を利用する方法を考え(特願昭6
0−32087号)、同一の振動振幅に対し横送り成分
を10倍程度増加させ、効率の改善を行なった。
また超音波モータの共振周波数は周囲温度の変化、負荷
条件、製作時のバラツキ等によっである範囲内で変化す
る。従来の超音波モータの共振周波数はその近傍に目的
としない他の共振周波数を有しているので、目的とする
共振周波数成分のみを取り出すために、フィルタ等を外
部に取付け。
必ず目的の周波数成分で共振を行なうようにしなければ
なかった。
超音波モータ自体が共振器であることを利用するために
は、単一の周波数(ある周波数範囲内で少なくとも単一
とみなせる)で共振することが不可欠の条件となってお
り、なるべく単一の周波数成分で共振することが求めら
れていた。
発明が解決しようとする問題点 超音波モータの効率を上昇させるためには、いかに効率
よく振動させるかが、モータ構成への鍵となる。従来の
超音波モータ構成において、A。
Bそれぞれ二相の超音波モードを発生させるために、一
枚の圧電体表面の半分に人相、更に他の半分にB相を発
生させるようにし、A、B相両者の結合で進行波を作り
出す方法と、さらに圧電体を二枚設け、一枚目をA相、
二枚目をB相として、その結合で進行波を発生させる等
の方法がある。
上記方法のいずれの駆動方式も欠点を有していた。一枚
の上の左半分にA相を、右半分にB相を発生させる方式
であっては、超音波振動振幅は当然A相側電極部でA相
成分が大きく、逆にB相成分はB相側電極部で大きい、
このことは左右の電極部で振動振幅が大きく、その中間
部では振動振幅が小さい。
超音波モータをいかに効率よく駆動するかは、振動体を
いかに一様に振動させるかが鍵となる。
上記従来方法では円の左右部のみが主となる駆動部とな
り、その中間部は効率の小さい駆動部となって損失の大
きい部分となっている。さらに左右両側が大きいことは
不用振動を発生し、このことは不用な振動音の発生源と
もなり易い。
その点、二枚構成とする方式は、それぞれ一枚目がA相
、二枚目がB相となるため、対称性がよく、上記欠点は
大巾に改善される。しかし、振動体の振動部の位置が上
面または下面と異なるため、上面のA相に最適な周波数
は下面のB相では最適周波数とならず、逆に下面の8相
での最適周波数は上面のA相では最適周波数とはならな
い欠点があり、最適周波数とならない側では損失が大き
いため、効率は幾らかは上昇するが、大巾な効率の上昇
は得られない。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明は、圧電体と金属
あるいは非金属とを接合して振動体を構成し、これを駆
動源とする超音波モータであって。
振動体を円環形あるいは円板形の形状として、その周辺
部表面に同心回状に二組の超音波振動モードを発生させ
る電極部を設け、その二組の電極部の振動モードの結合
で進行波を発生させ、これをTljA動源とするように
構成したものであり、これにより、振動体の周方向に沿
う振動振幅の同一性を容易にし、さらに、共振周波数の
単純化を1指したものである。
作用 上記構成により、内側と外側の電極間の共振周波数の差
は全くなくなり、さらしこ内部インピーダンスも等しく
なって同一強度の振動振幅が得られ、しかも電極構成は
単純な共振特性が得られることで、他の余分な振動を発
生させない電極構造にできるため、従来では目的とする
周波数で駆動するために回路が複雑となっていたのが1
本発明では非常に簡単な回路構成での駆動が可能となる
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の一実施例における超音波モータの構成例を
示す。第1図において、11は超音波振動が発生する円
環状または円板状のステータ(モータの駆動部)で、金
属あるいは非金属からなり、その周辺部表面にくし状凸
部12を有しており1発生振動の1波長に対して所定数
のくし状凸部が割り当てられ、全円周を数波長となるよ
うに構成されている。13はステータ11に超音波振動
を発生させるための円環状または円板状の圧電体で、そ
の周辺部に電極部14が形成されており、使用時にはこ
の圧電体13は裏がえしにされてステータ11に接合さ
れ、この圧電体13とステータ11とで振動体が構成さ
れる。15は回転を取り出すためのロータで、ステータ
11のくし状凸部12との接触面に耐摩耗材16が設け
られているゆ17はモータ支持台で。
圧電体13の電極部14との接触面に超音波振動を伝え
ないための振動吸収、フェルト18が設けられている。
 19はセンターシャフト、20は加圧ネジを示す。
第2図はステータ11に圧電体13が裏がえしにして接
合された振動体の拡大図を示す、圧電体13の電極部1
4は同心円状に二組の超音波振動モードを発生させるよ
うに外側と内側にわけられ、外側の電極部を21.22
で示し、内側の電極部を23.24で示しており、W1
極21.22の組と電極23.24の組は周方向に互い
に90”の位相差を設けて構成されている。また、電極
21.22はそれぞれ圧電体13に垂直な+、−の異な
った方向の分極を与え、電極23゜24も同様である。
モータ構成は電極21.22で一波長とする振動を発生
させ、同一周波数で電極23゜24にも電圧を印加する
。内側と外側の二つの超音波の結合モードが進行波を振
動体の周方向に回動させるようになり、これが超音波モ
ータの駆動力となってロータ15が回転する。
この時、同心円状の内外の電極部による二組の超音波振
動の発生強度を等しくするために、外側の電極21.2
2と内側の電極23.24の半径方向の長さを変えて、
外側より内側の方を大きくなるように構成するか、ある
いは、同心円状の外側の電極21.22と内側の電極2
3.24に対するステータ部分の厚さを外側より内側の
方を薄くなるように構成するか、もしくは同心円状の外
側の電極21.22と内側の電極23.24の二つのモ
ードに対して異なる電圧で同一の超音波振動を発生レベ
ルを得るように、内側の方を外側より高い電圧で駆動す
る。
第3図は本発明の電極構成による共振特性を示し、横軸
に周波数を取り、縦軸に電流を取ってあり、Aは外側電
極による特性曲線、Bは内側電極による特性曲線である
。これから、外側と内側とは同一周波数で共振している
ことがわかる。
比較のために、従来の構成例による共振特性を第4図に
示す。第4図は一枚上の左半分と右半分で発生するそれ
ぞれの相の共振特性を示し、これを第3図のものと比較
すると、第3図による共振特性の方が単純であることが
よく判る。このことは回路の簡単化に結びつき1本発明
の方が有利であることを示している。
第5図は本発明による超音波モータのトルク−回転数特
性並びに出力特性を示す。第5図の出力特性は入力電力
0.8Wに対して機械出力は0.23Wであることを示
しており、モータ効率は30%となる。この効率は従来
の構成例の2倍の値となっている。
本発明の構成例は外径36φで、全体の振動体の高さは
4mn程度であり、このような形状の小型モータで効率
30%が得られたことは、従来の電磁力による小型モー
タにも匹敵する値であり、超音波モータの欠点である効
率の低いことは本発明により克服されたと考えられる。
発明の効果 以上本発明によれば、超音波モータの振動系をステータ
の内側、外側に分割して、一枚の圧電体で超音波振動を
発生させることにあり、共振特性が非常に単純化され、
かつ高いモータ効率が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す超音波モータの分解斜
視図、第2図(a) (b)はステータと圧電体よりな
る振動体の拡大平面図及び側面図、第3図は本発明の超
音波モータの共振特性図、第4図は従来の構成による共
振特性図、第5図は本発明の超音波モータのトルク−回
転数ならびに出力特性図である。 11・・・ステータ、12・・・くし状凸部、 13・
・・圧電体。 14・・・電極部、15・・・ロータ、16・・・耐摩
耗材、 17・・・モータ支持台、18・・・振動吸収
フェルト代理人   森  本  義  弘 第1図 第2図 IJj4−−一肉l[11電後 (b) 第5図 J−IL7(fcm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧電体と金属あるいは非金属とを接合して振動体を
    構成し、これを駆動源とする超音波モータであって、振
    動体を円環形あるいは円板形の形状として、その周辺部
    表面に同心円状に二組の超音波振動モードを発生させる
    電極部を設け、その二組の電極部の振動モードの結合で
    進行波を発生させ、これを駆動源とするように構成した
    超音波モータ。 2、同心円状の外側と内側の電極部の半径方向の長さを
    、外側より内側の方を大きくなるように変えることによ
    り、同心円状の二組の電極部による超音波振動の発生強
    度を等しくするように構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の超音波モータ。 3、同心円状の外側と内側の電極部に対応する振動体ス
    テータの厚さを外側より内側の方を薄くすることにより
    、同心円状の二組の電極部による超音波振動の発生強度
    を等しくするように構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の超音波モータ。 4、同心円状の外側と内側の電極部の二つのモードに対
    して同一の超音波振動の発生レベルを得るように内側の
    方を外側より高い電圧で駆動するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の超音波モータ。
JP60249303A 1985-11-07 1985-11-07 超音波モ−タ Pending JPS62110486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249303A JPS62110486A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 超音波モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249303A JPS62110486A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 超音波モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110486A true JPS62110486A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17190973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249303A Pending JPS62110486A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 超音波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189219A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Nikon Corp 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117473A (ja) * 1982-12-21 1984-07-06 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS60190178A (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電モ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117473A (ja) * 1982-12-21 1984-07-06 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS60190178A (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電モ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189219A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Nikon Corp 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485882B1 (ko) 진동소자 및 진동파구동장치
JPS62110486A (ja) 超音波モ−タ
JPH02214478A (ja) 超音波モータ
JPH01177877A (ja) 振動波モータ
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS61191278A (ja) 超音波モ−タ
JP2632158B2 (ja) 超音波モータ
Nakamura et al. An optimum design for the hybrid transducer ultrasonic motor in symmetrical structure
JPS62247770A (ja) 超音波モ−タ
JP2549309B2 (ja) 超音波モータ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JP2549310B2 (ja) 超音波モータ
JPH0636674B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS61116978A (ja) 超音波駆動モ−タ
JP3089750B2 (ja) 超音波モータ
JPS61116977A (ja) 超音波駆動モ−タ
JPH11155291A (ja) 超音波モータ及び圧電バイブレータ
JPS62193576A (ja) 超音波モ−タ
JPH0251379A (ja) 超音波モータ
JPH04340382A (ja) 超音波モータ
JP2537848B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2523634B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS62196078A (ja) 超音波モ−タ
JPH06319271A (ja) 超音波駆動装置
JPS6013480A (ja) 圧電モ−タ