JPS6211042Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211042Y2
JPS6211042Y2 JP1978139043U JP13904378U JPS6211042Y2 JP S6211042 Y2 JPS6211042 Y2 JP S6211042Y2 JP 1978139043 U JP1978139043 U JP 1978139043U JP 13904378 U JP13904378 U JP 13904378U JP S6211042 Y2 JPS6211042 Y2 JP S6211042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
frequency
coaxial tube
antenna
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978139043U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556005U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978139043U priority Critical patent/JPS6211042Y2/ja
Publication of JPS5556005U publication Critical patent/JPS5556005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211042Y2 publication Critical patent/JPS6211042Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、VHF帯、UHF帯の移動無線等に用
いられる無指向性の同軸形アンテナ装置に関し、
特に低周波から高周波に及ぶ広帯域の周波数に適
応し得るようにした広帯域アンテナ装置に関する
ものである。
従来この種のアンテナ装置としてスリーブアン
テナが知られており、このアンテナは第1図に示
されるように、同軸管1の内部導体からなるアン
テナ素子1aが所定の長さ引伸ばされ、その同軸
管1の外側に被ぶせたスリーブ2のアンテナ素子
側端部を同軸管1の外部導体1bに短絡すべく接
続して構成されるもので、アンテナ素子1aとス
リーブ2の長さが共に使用周波数の略λ/4にな
るように設定されている。
このようなスリーブアンテナではスリーブ2と
同軸管外部導体1bは、スリーブ2のアンテナ素
子と反対側端部からみれば長さλ/4で先端が短
絡されている線路と考えられるので、その入力イ
ンピーダンスは無限大になり、同軸管外部導体1
bには電流が流れず、スリーブ2がアンテナ素子
の一部として働くようになるのである。従つて単
一周波数の狭帯域でのみ成立し、周波数が若干変
つただけでもはや高インピーダンスを呈しなくな
り、VSWRが悪化すると共に利得も下るので、ア
ンテナ素子1aとスリーブ2の長さを変えなけれ
ばならず、広帯域で使用することができない。
またスリーブアンテナにおいてアンテナ素子1
aを太くすると広帯域性を発揮することが知られ
ているが、物理的に限界がある。即ち、例えば自
動車等の移動体に取付けるものでは風圧等の問題
を生じ、且つ通常の伸縮収納式では構造が難しく
なり、更に車体との形状的なマツチングが悪くな
るので、実際的には細くせざるを得ず、広帯域性
を備えることができない。
一方、このようなスリーブアンテナ装置におい
てはシユペルトツプが取付けられることがある。
このシユペルトツプは第2図において符号2′で
示されるように、同軸管1の所定の個所において
その外部導体1bの外側にアンテナ素子1aと反
対側端部を短絡して同心的に配置される。そして
シユペルトツプ2′の長さを上記スリーブ2の場
合と同様に使用周波数のλ/4にすることで、短
絡側と反対から見たインピーダンスを無限大に
し、アンテナ平衡側と同軸管不平衡側の接続の際
の不平衡分の電流が外部導体1b表面に流れるの
を阻止するようになつている。ところで、このこ
とは上記スリーブの場合と同様に広帯域性が無い
ことを示しており、周波数が少しでも変化すると
インピーダンスは急に下つて同軸管の外部導体側
に電流が流れ、ボデイエフエク等に対してVSWR
が不安定になつて種々変化し、外被電流により不
要放射を生じる。
そこで広帯域に適応するため、第3図に示され
るように長さの異なるシユペルトツプ3′,4′,
5′を同軸管1に沿つて複数段直列に接続配置し
たものがあるが、長さ方向の寸法が非常に長くな
つて実用出来にくく、同軸線上で用いているとき
はぶらぶらして測定誤差を生じ易い等の問題があ
る。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、低域、中域及び高域の各周波数帯域に対応
した複数個のスリーブまたはシユペルトツプの筒
体を、同軸管外側に同心的に配置して径方向に重
合することで、構造を小型化して広帯域に適応し
た広帯域アンテナ装置を提供するものである。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体
的に説明する。まず、第4図と第5図により本考
案をスリーブアンテナに適用した場合について説
明すると、図において符号1は第1図と同様の同
軸管であり、この内部導体からなるアンテナ素子
1aが、使用周波数帯域の中心周波数Mの波長
λMの略1/4だけ引伸ばされている。また同軸管1
の外側には、使用周波数帯域が低域、中域、高域
の3つの帯域である点に対応して3個のスリーブ
3,4,5が同心的に嵌合して配置されている。
これらの3個のスリーブ3ないし5において、最
も内側のスリーブ3は低域のもので最も長くて薄
い筒状をなし、その長さは低周波数Lの波長λL
の略1/4である。また逆に最も外側のスリーブ5
は高域のもので最も短かくて厚い筒状をなし、そ
の長さは高周波数Hの波長λHの略1/4である。
更にスリーブ4は中域のもので上記スリーブ3,
5の中間の大きさをなし、その長さは中間周波数
Mの波長λMの略1/4である。そしてこれらの3
個のスリーブ3ないし5のアンテナ素子側端部が
共に同軸管1の外部導体1bの端部でそこに電気
的に短絡すべく接続されている。
尚、実際の構造では第5図に示されるように、
同軸管1の外部導体1bの端部に金属製のシヨー
トリング6を装着して、そこにスリーブ3ないし
5の端部をねじ止め、半田付け、ろう付け等によ
り固着すれば良い。シヨートリング6は金属以外
でも誘電体であれば良く、上記スリーブ3ないし
5も金属製のパイプ以外に、インシユレータパイ
プ、金属編み線を用いることができる。
このように構成されることで、各スリーブ3な
いし5がそれぞれ低域、中域、高域のアンテナ素
子の一部として働き、各帯域の周波数を送受信す
ることができるのであるが、このことについて以
下に数式を用いて詳細に説明する。
まず使用する高周波数Hを877.5MHzとする
と、波長λHは3×105/877.5で、1/4波長λH
4は3×105/877.5×4になり、中間周波数、即
ち使用周波数帯域の中心周波数Mを857.5MHzと
すると、波長λMは3×105/857.5で、1/4波長λ
M/4は3×105/857.5×4になり、低周波数L
を837.5MHzとすると、波長λLは3×105/837.5
で、1/4波長λL/4は3×105/837.5×4にな
る。各スリーブ3ないし5の特性インピーダンス
Zoを10Ωとし、各スリーブ3ないし5の開口側
のインピーダンスをZi3,Zi4,Zi5とする。
そこで最も外側の高域のスリーブ5については
その長さが使用する高周波数Hに対して1/4波長
になつているから、インピーダンスZi5が無限大
であり、これによりスリーブ5は高周波数H
共振する。しかるに、中間周波数Mに対してス
リーブ5は共振を外れ、このときのインピーダン
スはZi5(fM)=jZotanβl=jZotan(2π/λ・ λ/4・4/λ)=j279.1Ω。また低周波数L
対して もスリーブ5は共振を外れており、インピーダン
スはZi5(fL)=j139Ωであり、共に無限大にな
らない。従つて、スリーブ5は高周波数Hに対
してのみ無限大のインピーダンスを呈するため、
その高周波数の電流は同軸管外部導体1bに流れ
ず、中、低周波数M、fLの電流のみが流れ込
む。
中間の中域スリーブ4については、その長さが
中間周波数Mに対して1/4波長であるからインピ
ーダンスZi4は無限大になり、中間周波数M
共振する。しかるに低周波数Lに対してはイン
ピーダンスZi4(fL)=j273Ωであり、無限大に
はならない。従つてスリーブ4は中間周波数M
に共振してその電流は同軸管外部導体1bには流
れないが低周波数Lの電流は流れ込もうとす
る。更に最も内側の低域のスリーブ3について
は、その長さが低周波数Lについて1/4波長にな
つているからインピーダンスZi3は無限大にな
り、低周波数Lの電流は同軸管外部導体1bに
は流れない。こうして各スリーブ3ないし5は各
周波数H、fM、fLに対して高インピーダンス
を呈することによりそれぞれ共振状態となり、そ
れらの各電流は全体として同軸管外部導体1bに
は流れ込まない。
次いで第6図により、本考案をシユペルトツプ
付アンテナに適用した場合について説明すると、
上記スリーブ同様に使用周波数帯域の例えば低、
中、高の3つの帯域に対応した所定の長さと厚さ
を有するシユペルトツプ3′ないし5′が、同軸管
1の1ケ所でその外側に同心的に配置され、これ
らのシユペルトツプ3′ないし5′のアンテナ素子
1aと反対側の端部がシヨートリング6等で外部
導体1bにまとめて接続されるのである。
このように構成されることで、シユペルトツプ
3′は低周波数Lに対して1/4波長でその開口側
インピーダンスZi3が無限大になるためシユペル
トツプとして作用し、中間及び高周波数M、fH
に対しては作用しない。同様にしてシユペルトツ
プ4′は中間周波数Mに対し、シユペルトツプ
5′は高周波数Hに対してのみそれぞれ作用する
ようになる。これにより、同軸管1に各周波数
L、fM、fHの電流が流れ込んだとしても、低周
波数L成分の電流はシユペルトツプ3′で阻止さ
れ、中間周波数M成分の電流はシユペルトツプ
4′で阻止され、高周波数H成分の電流はシユペ
ルトツプ5′で阻止されて、外部導体1b表面上
で送受信器側には流れなくなる。
第7図にスリーブアンテナにシユペルトツプを
組合わせた場合が示されており、同軸管1のアン
テナ素子1aの側の端部に3つのスリーブ3ない
し5が取付けられ、これに対し所定の距離λH
4離して3つのシユペルトツプ3′ないし5′が取
付けられている。
このように本考案によると、アンテナ素子1a
の長さや太さを変えることなく、複数個のスリー
ブ3ないし5により低周波から高周波に及ぶ広い
帯域にわたつて送受信することができ、複数個の
スリーブ3ないし5は同軸管1の径方向に重合さ
れるので長さが嵩ばらず、小型になる。ボデイエ
フエクトやVSWRの不安定に伴う指向性の乱れが
ないので、広帯域性が安定である。構造的に重心
を下げることができて強度が安定化する。シユペ
ルトツプにもスリーブの場合と同様の構造で適用
して、小型の安定した広帯域性を有するシユペル
トツプを構成することが可能になる。第7図のよ
うに本考案によるスリーブとシユペルトツプを組
合わせることで、広帯域で不要放射がなく、指向
特性の乱れもなく、ボデイエフエクトもなく安定
して動作し、利得も上る。尚、スリーブまたはシ
ユペルトツプは3段に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスリーブアンテナを示す原理
図、第2図、第3図は従来のシユペルトツプ付ア
ンテナを示す原理図、第4図、第5図は本考案を
スリーブアンテナに適用した実施例を示す原理
図、斜視図、第6図は本考案をシユペルトツプ付
アンテナに適用した実施例を示す原理図、第7図
はスリーブアンテナにシユペルトツプを組合わせ
た実施例を示す原理図である。 1……同軸管、1a……アンテナ素子、1b…
…外部導体、2,3,4,5……スリーブ、
2′,3′,4′,5′……シユペルトツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同軸管の内部導体からなるアンテナ素子を、外
    部導体端部から使用周波数帯域の中心周波数の略
    1/4波長に電気的等価長だけ引伸ばし、該外部導
    体の外側に、その内側から外側への漏洩電流また
    はアンテナ平衡側と同軸管不平衡側の接続の際の
    不平衡分の電流が流れるのを阻止する筒体を複数
    個同心的に配置し、該複数個の筒体は、その一端
    を共に上記外部導体に短絡接続し、且つ他端は内
    側から外側に行くに従つて順次長さを短かくし
    て、低周波帯から高周波帯にわたる広帯域に適応
    し得るように構成したことを特徴とする広帯域ア
    ンテナ装置。
JP1978139043U 1978-10-09 1978-10-09 Expired JPS6211042Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978139043U JPS6211042Y2 (ja) 1978-10-09 1978-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978139043U JPS6211042Y2 (ja) 1978-10-09 1978-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556005U JPS5556005U (ja) 1980-04-16
JPS6211042Y2 true JPS6211042Y2 (ja) 1987-03-16

Family

ID=29112760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978139043U Expired JPS6211042Y2 (ja) 1978-10-09 1978-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211042Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097980A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 広帯域平板状アンテナ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658260A (en) * 1984-06-25 1987-04-14 At&T Company Telescoping multiband antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097980A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 広帯域平板状アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556005U (ja) 1980-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509056A (en) Multi-frequency antenna employing tuned sleeve chokes
US4217589A (en) Ground and/or feedline independent resonant feed device for coupling antennas and the like
JP2002518921A5 (ja)
US9083076B2 (en) Dipole antenna assembly having an electrical conductor extending through tubular segments and related methods
US6034648A (en) Broad band antenna
EP0865100A2 (en) A small helical antenna with non-directional radiation pattern
JPH06204726A (ja) 広帯域アンテナ構成体
JPH04287505A (ja) 携帯無線機用小型アンテナ
NO145323B (no) Bredbaandpiskantenne.
US3445849A (en) Half wavelength monopole antenna with spaced loading coils
JP2001267841A (ja) アンテナ装置および携帯無線機
US3932873A (en) Shortened aperture dipole antenna
US7132998B2 (en) Multiple bands type antenna and method for producing the same
US2425585A (en) Wave-signal antenna
US3573839A (en) Foreshortened log-periodic antenna employing inductively loaded and folded dipoles
US6809697B2 (en) Dual-frequency broadband antennas
US5485165A (en) Broadband high efficiency full wave open coaxial stub loop antenna
US4309707A (en) Radio antennae structures employing helical conductors
JPH09294013A (ja) アンテナ装置
JPS6211042Y2 (ja)
US8547291B1 (en) Direct fed bifilar helix antenna
US4556889A (en) Aircraft trailing ball antenna
US4366485A (en) Concentric tube antenna encased in dielectric
US3541567A (en) Multielement radio-frequency antenna structure having linearly arranged elements
US4441108A (en) Omnidirectional multiple-band antenna