JPS62106327A - Radiation thermometer - Google Patents

Radiation thermometer

Info

Publication number
JPS62106327A
JPS62106327A JP24686185A JP24686185A JPS62106327A JP S62106327 A JPS62106327 A JP S62106327A JP 24686185 A JP24686185 A JP 24686185A JP 24686185 A JP24686185 A JP 24686185A JP S62106327 A JPS62106327 A JP S62106327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
measurement
area
line
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24686185A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Imura
健二 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24686185A priority Critical patent/JPS62106327A/en
Publication of JPS62106327A publication Critical patent/JPS62106327A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to measure temp. with high accuracy even if a measuring object moves, by providing a transmission area having an area larger than the image of the measuring object to an image forming optical system and arranging a condensing lens between the transmission area and a detector. CONSTITUTION:A field stop 12 is arranged on the image forming surface of a measuring object and a window (transmission area) 12a having a shape similar to that of a measuring area is formed to said stop 12 in such a state that the image of the measuring object held to a stationary state is placed at the center. Because the field stop 12 is considerably larger than a detector 14, by placing a condensing lens 13 between the field stop 12 and the detector 14, the radiation passed through the field stop 12 can be entirely condensed to the detector 14. Therefore, even if the measuring object slightly moves, the measuring object can be always received in the detector 14. Because an image is formed on the detector 14 in such a state that the image of the window 12a is contracted by the lens 13, the detector 14 can be miniaturized.

Description

【発明の詳細な説明】 厘1」Jlす」土」 本発明は、ある範囲内で可動する物体を測定対象として
、その物体(測定対象)から放射される放射エネルギー
に基づいて、その測定対象の温度を測定する放射温度計
に関する。
[Detailed Description of the Invention] The present invention uses an object that moves within a certain range as a measurement object, and determines the measurement object based on the radiant energy emitted from the object (measurement object). This invention relates to a radiation thermometer that measures the temperature of.

堡米公茨五 従来の放射温度計として、放射エネルギーの光束を限定
するアパーチャ(絞り)を有する結像光学系と、この結
像光学系の結像面に形成され、測定対象の位置における
測定エリアを決定するための透過域(例えば、フィール
ドストップに形成された窓)と、この透過域の後方に配
置された放射線測定手段の検知器とを備えた放射温度計
がある(例えば、特開昭60−027825号公報参照
)。
A conventional radiation thermometer includes an imaging optical system that has an aperture (diaphragm) that limits the flux of radiant energy, and an imaging optical system that is formed on the imaging surface of this imaging optical system to perform measurements at the position of the measurement target. There are radiation thermometers that are equipped with a transmission region (for example, a window formed in a field stop) for determining the area and a detector of a radiation measuring means placed behind this transmission region (for example, (See Publication No. 60-027825).

もし、測定対象の大きさと等しい大きさの測定エリアを
設定した場合には、測定対象が動いて測定エリアの外に
出てしまうことがある。そのような場合には、測定対象
からの放射エネルギーが所定の放射エネルギーよりも減
少し、測定対象の正確な温度測定ができなくなってしま
う。
If a measurement area with a size equal to the measurement target is set, the measurement target may move and go outside the measurement area. In such a case, the radiant energy from the object to be measured will be lower than the predetermined radiant energy, making it impossible to accurately measure the temperature of the object to be measured.

そこで、測定エリアを測定対象よりも大きくすることに
よって、容易に測定エリア内に測定対象を入れることが
でき、測定対象が少々動いたとしても、常に、測定対象
を測定エリア内に収めておくようにすることができる。
Therefore, by making the measurement area larger than the measurement target, the measurement target can be easily placed within the measurement area, and even if the measurement target moves slightly, the measurement target can always be kept within the measurement area. It can be done.

例えば、送電電力調整の一要因としての送電線の温度を
測定する放射温度計の場合には、放射エネルギー測定手
段の測定エリアを、送電線の線径りの3倍程度の大きさ
のものにしておけば、送電線が風などで揺れても、はぼ
常時的に送電線を測定エリア内に収めておくことができ
る。
For example, in the case of a radiation thermometer that measures the temperature of a power transmission line as a factor in regulating transmitted power, the measurement area of the radiant energy measuring means should be approximately three times the diameter of the transmission line. By doing so, even if the power lines are swayed by the wind, the power lines can be kept within the measurement area at all times.

日が ゛ しようとする間 占 前記のように、測定エリアを測定対象よりも大きくする
には、測定対象の位置における測定エリアを決定するた
めの透過域を大きくする必要がある。そして、このよう
な大きな面積の透過域を通過した放射エネルギーのすべ
てを捕捉するには、それ相当の大きな面積の検知器を必
要とする。
As mentioned above, in order to make the measurement area larger than the measurement target, it is necessary to increase the transmission range for determining the measurement area at the position of the measurement target. In order to capture all of the radiant energy that has passed through such a large transmission area, a detector with a correspondingly large area is required.

しかしながら、そのような大きな面積の検知器を入手し
たり、製造したりすることは、非常に困難である。
However, it is very difficult to obtain and manufacture such large area detectors.

また、検知器には、その部位によって感度むらがあるの
が通例である。面積の大きいものほど、その感度むらが
激しい。従って、測定対象が動く結果、その像の検知器
上に対する投影位置が変化すると、前記の感度むらのた
めに、測定対象の測定温度に誤差が生じる。
Furthermore, it is common for detectors to have uneven sensitivity depending on their location. The larger the area, the more severe the sensitivity unevenness. Therefore, if the object to be measured moves and the projection position of its image on the detector changes, an error will occur in the measured temperature of the object due to the above-described uneven sensitivity.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、小面積の検知器の使用を可能にするとともに、測定
対象の動きにもかかわらず、温度測定の精度を向上する
ことを目的とする。
The present invention was made in view of these circumstances, and aims to enable the use of a small-area detector and to improve the accuracy of temperature measurement despite the movement of the measurement target. shall be.

p 占を”′するための 本発明は、前記のような問題点を解決するために、次の
ような構成をとる。
The present invention for calculating p-divination has the following configuration in order to solve the above-mentioned problems.

即ち、本発明の放射温度計は、 放射エネルギーの光束を限定するアパーチャを有する結
像光学系と、 この結像光学系の結像面に形成されたもので、この結像
面に結像される測定対象の像よりも大きな面積の透過域
と、 この透過域の後方に配置された放射エネルギー測定手段
の検知器と、 前記透過域と前記検知器との間に配置され、前記アパー
チャの縮小像を前記検知器上に結像するコンデンサレン
ズ とを備えたものである。
That is, the radiation thermometer of the present invention includes an imaging optical system having an aperture that limits the luminous flux of radiant energy, and an imaging optical system formed on an imaging surface of the imaging optical system. a transmission region having an area larger than the image of the measurement target; a detector of the radiant energy measuring means arranged behind the transmission region; and a reduction of the aperture arranged between the transmission region and the detector; and a condenser lens that forms an image on the detector.

立−尻 この構成による作用は、次の通りである。standing-buttocks The effects of this configuration are as follows.

透過域の面積が結像光学系の結像面に結像される測定対
象の像よりも大きいので、この透過域によって測定対象
の位置における測定エリアは、測定対象よりも大きくな
る。
Since the area of the transmission region is larger than the image of the measurement object formed on the imaging plane of the imaging optical system, the measurement area at the position of the measurement object becomes larger than the measurement object due to the transmission region.

従って、測定対象を測定エリア内に容易に入れることが
でき、測定対象が少々動いたとしても、常に、測定対象
を測定エリア内に収めておくようにすることができる。
Therefore, the object to be measured can be easily placed within the measurement area, and even if the object to be measured moves slightly, the object to be measured can always be kept within the measurement area.

即ち、測定対象が動いても、検知器に入射する測定対象
からの放射エネルギーが一定に保たれる。
That is, even if the object to be measured moves, the radiant energy from the object to be measured that enters the detector remains constant.

一方、透過域の面積を、結像面に結像される測定対象の
像よりも大きな面積ものに構成しているが、透過域と前
記検知器との間にコンデンサレンズを配置して、このコ
ンデンサレンズにより、アパーチャの像を縮小した状態
で温度検知器上に結像するように構成しであるため、ア
パーチャを通過した放射エネルギーのすべてを検知器で
捕捉するに当たづて、検知器としては、それほど大きな
面積のものである必要がない。
On the other hand, the area of the transmission region is configured to be larger than the image of the measurement target formed on the imaging plane, and a condenser lens is placed between the transmission region and the detector. Since the condenser lens is configured to form a reduced image of the aperture on the temperature sensor, it is necessary for the detector to capture all of the radiant energy that has passed through the aperture. need not have such a large area.

従って、放射温度計の製造が容易となり、コスト面でも
有利になる。
Therefore, the radiation thermometer can be manufactured easily and is advantageous in terms of cost.

また、前記のように検知器には、その部位によって感度
むらがあるのが通例であり、面積の大きいものほど、そ
の感度むらが激しいが、本発明の場合には、7バーチヤ
を通過した放射エネルギーのすべてを検知器で捕捉し、
測定対象が動いてその像の透過域上の投影位置が変化し
たとしても、その検知器には常にアパーチャの縮小像が
投影されており、測定対象の移動によっても、測定温度
に誤差が生じない。
In addition, as mentioned above, it is normal for a detector to have uneven sensitivity depending on its part, and the larger the area, the more severe the uneven sensitivity is. All of the energy is captured by a detector,
Even if the object to be measured moves and the projection position of its image on the transmission area changes, a reduced image of the aperture is always projected on the detector, so there will be no error in the measured temperature even if the object to be measured moves. .

■ く測定状況〉 まず、放射温度計による温度測定の状況を第1図および
第2図に基づいて説明する。
■Measurement Situation> First, the situation of temperature measurement using a radiation thermometer will be explained based on FIGS. 1 and 2.

第1図は放射温度計の据え付は状態を示す概略正面図、
第2図は測定状況の説明図である。
Figure 1 is a schematic front view showing the installation status of the radiation thermometer;
FIG. 2 is an explanatory diagram of the measurement situation.

第1図において、(1)は高圧鉄塔、(2)はガイシ(
3)を介して高圧鉄塔(1)に支持された送電線、(A
)は送電&I (2>の直上において高圧鉄塔(1)に
据え付けられた放射温度計である。
In Figure 1, (1) is a high-voltage steel tower, (2) is an insulator (
3) a power transmission line supported on the high voltage tower (1) via (A
) is a radiation thermometer installed on the high-voltage tower (1) directly above the power transmission &I (2>).

第2図に示すように、放射温度計(A)は、第1放射計
(RDI)と第2放射計(RDz)を有している。(4
)は放射温度針(A)に接続された双方向性のオプティ
カルリンク、(5)は放射温度計(A)に接続されたE
t源である。この電源(5)としては、致方ボルトの送
電線(2)から放射温度計(A)を絶縁するために、太
陽電池を用いるのが好ましい。
As shown in FIG. 2, the radiation thermometer (A) has a first radiometer (RDI) and a second radiometer (RDz). (4
) is a bidirectional optical link connected to the radiation temperature needle (A), (5) is E connected to the radiation thermometer (A)
It is a t source. As this power source (5), it is preferable to use a solar cell in order to insulate the radiation thermometer (A) from the power transmission line (2) of the power source (2).

第1放射計(RDI ’)は、温度測定対象である送電
線(2)からの放射エネルギー(赤外線)を捕捉するも
のである。第2放射針(RDz)は、バンクグラウンド
(地面)からの放射エネルギー(赤外線)を捕捉するも
のである。
The first radiometer (RDI') captures radiant energy (infrared rays) from the power transmission line (2), which is the object of temperature measurement. The second radiation needle (RDz) captures radiant energy (infrared rays) from the bank ground (ground).

送電線(2)の線径りは、通常、10〜40m程度であ
る。送電線(2)がその線径りの2倍程度の振幅で左右
に揺れるとする。第1放射計(RD、)は、このように
揺れる送電&a (2)からの熱放射を捕捉する必要が
あるため、送電&11 (2)の心を通る水平面におけ
る測定エリアとして、第3図に示すような第1測定エリ
ア(A、)を設定している。
The diameter of the power transmission line (2) is usually about 10 to 40 m. Assume that the power transmission line (2) swings from side to side with an amplitude approximately twice the diameter of the line. Since the first radiometer (RD,) needs to capture the thermal radiation from the power transmission &a (2) that fluctuates in this way, it is shown in Figure 3 as the measurement area in the horizontal plane passing through the heart of the power transmission &a (2). The first measurement area (A,) as shown is set.

この第1測定エリア(A1)は、寸法aXbの矩形状で
ある。短辺aは、送電線(2)の線径りの最大値(約4
0m)と同程度であり、長辺すは、線径りの3倍程度で
ある。
This first measurement area (A1) has a rectangular shape with dimensions aXb. The short side a is the maximum wire diameter of the power transmission line (2) (approximately 4
0 m), and the long side is about three times the wire diameter.

第1測定エリア(A、)からは、送電線(2)からの放
射エネルギーだけでなく、バックグラウンドからの放射
エネルギーも通過し、第1放射計(RDI)に捕捉され
る。
From the first measurement area (A,), not only the radiant energy from the power transmission line (2) but also the radiant energy from the background passes through and is captured by the first radiometer (RDI).

このように捕捉した放射エネルギーにはバックグラウン
ドからの放射エネルギーが含まれているため、送電線(
2)からの放射エネルギー自体を測定するためには、バ
ンクグラウンドからの放射エネルギーを除去する必要が
ある。そのために、バックグラウンドからの放射エネル
ギーのみを捕捉するための第2放射計(RDg )を設
けているのである。
The radiant energy captured in this way includes radiant energy from the background, so it is
2) In order to measure the radiant energy itself, it is necessary to remove the radiant energy from the bank ground. Therefore, a second radiometer (RDg) is provided to capture only the radiant energy from the background.

この第2放射計(RDりの測定エリアとして、送電線(
2)の心を通る水平面において、第1測定エリア(A、
)と重ならない状態で、第1測定エリア(A1)から間
隔βをあけて第2測定エリアCAt )を設定している
。この間隔lは、第1放射計(RDI)の光軸と第2放
射計(RDりの光軸との間隔でもある。この第2測定エ
リア(A2)は、半径Cの円形である。
The measurement area for this second radiometer (RD) is the power transmission line (
2), in the horizontal plane passing through the center of the first measurement area (A,
) is set at an interval β from the first measurement area (A1) without overlapping with the second measurement area CAt). This distance l is also the distance between the optical axis of the first radiometer (RDI) and the optical axis of the second radiometer (RDI). This second measurement area (A2) is circular with a radius C.

く測定方法シ 送電線(2)の心を対称軸とする状態で、第1測定エリ
ア(A、)を設定すれば、送電線(2)がその線径りの
2倍程度の振幅で揺れても、常に第1測定エリア(A、
)内に送電線(2)が位置することになり、かつ、第2
測定エリア(A2)には送電&i (2)が存在しない
状態となる。
Measuring method: If the first measurement area (A,) is set with the center of the power line (2) as the axis of symmetry, the power line (2) will sway with an amplitude approximately twice the wire diameter. However, the first measurement area (A,
), and the power transmission line (2) is located within
There is no power transmission &i (2) in the measurement area (A2).

温度TLの送電:%I (2)から放射される単位面積
当たりの放射エネルギーをE(TL)、送電線(2)の
放射率を64とし、バンクグラウンドからの単位面積当
たりの放射エネルギーをE−とする。
Power transmission at temperature TL: %I The radiant energy per unit area radiated from (2) is E(TL), the emissivity of the power transmission line (2) is 64, and the radiant energy per unit area from the bank ground is E −.

第1測定エリア(A1)から第1放射計(RDI)が捕
捉する全放射エネルギーE、は、第1放射計(RDI)
の光学系の特性などによって決まる定数をに1として、 Et =に+  ・a X (D−E (TL )+ 
(b−D)  ・Em) = K+ X (r−E (Tt ) +(1−r)  ・El)・・・・・・・・・(1また
だし、 K+ ”’に+  −a−b r龜り/b である。
The total radiant energy E captured by the first radiometer (RDI) from the first measurement area (A1) is
Assuming that the constant determined by the characteristics of the optical system is 1, Et = ni+ ・a
(b-D) ・Em) = K+ It is r/b.

r=D/b=D ・a/b−aであるから、この「は、
第1測定エリア(A1)の総面積に対する送電i (2
)の面積の比である。そこで、以下、面積比rと記載す
る。
Since r=D/b=D ・a/b−a, this “is,
Power transmission i (2
) is the ratio of the areas of Therefore, hereinafter, it will be referred to as area ratio r.

第2測定エリア(A、)から第2放射計(RDりが捕捉
する全放射エネルギーE2は、第2放射計(RD8)の
光学系の特性などによって決まる定数をに2として、 E t ” k t  ・πC”  ’ El=K z
  ・El          ・・・・・・・・・(
2)ただし、K z −k x  ・πC!である。
The total radiant energy E2 captured by the second radiometer (RD) from the second measurement area (A,) is expressed as Et''k, where the constant determined by the characteristics of the optical system of the second radiometer (RD8) is 2. t ・πC” ' El=K z
・El ・・・・・・・・・(
2) However, K z −k x ・πC! It is.

式(2)より、 E、−E、/Kz これを式il+に代入すると、 E+ −に+ x (r−E(TL )+(1−r) 
 ・Ex/にオ) ;、  E (Tt ) K、  r                    
   K寞・・・・・・・・・(3) つまり、rとKlとに2とが判っておれば、第1放射計
(RDI)が捕捉する全放射エネルギーE、と第2放射
計(RD、)が捕捉する全放射エネルギーE2とを測定
することにより、E (Tt )を求めることができる
From equation (2), E, -E, /Kz Substituting this into the equation il+ gives E+ - + x (r-E(TL)+(1-r)
・Ex/nio) ;, E (Tt) K, r
K = 2 (3) In other words, if r and Kl are known to be 2, the total radiant energy E captured by the first radiometer (RDI) and the second radiometer ( E (Tt ) can be determined by measuring the total radiant energy E2 captured by RD, ).

送電線(2)の放射率εLは、送1vA(2)に固有の
1以下の定数であるから、r、に、、K。
Since the emissivity εL of the power transmission line (2) is a constant less than 1 specific to the transmission 1vA (2), r, , ,K.

が判っておれば、E+、Exを測定することによって送
電線(2)自体の放射エネルギーE (TL )を求め
ることができる。
If this is known, the radiant energy E (TL) of the power transmission line (2) itself can be determined by measuring E+ and Ex.

そして、E(TL)の値から、ブランクの放射法則によ
り、送電線(2)自体の温度TLを算出することができ
る。
Then, from the value of E(TL), the temperature TL of the power transmission line (2) itself can be calculated using Blank's radiation law.

く校正方法〉 さて、Kl −に+  ・a’bであり、Kg =kz
・πC8であるが、このに+、Kzを求めることが校正
ということになる。
Calibration method> Now, Kl - is + ・a'b, and Kg = kz
- πC8, and finding + and Kz on this is called calibration.

第3図の第1放射計(RDI)の第1測定エリア(A、
)の面積aXbと等しい面積をもつ校正基準黒体の温度
をT、とする。黒体の場合、放射率5L−1である。
The first measurement area (A,
) is the temperature of a calibration reference black body having an area equal to the area aXb of ). In the case of a black body, the emissivity is 5L-1.

この黒体から放射され、第1放射計(RDI )に捕捉
される全放射エネルギーE、/は、  、E1’=に1
  ・a−b−t、  ・E(Ts)= K I−E 
(T s ) E(Ts) E+ ’ 、 E (Ts )を別途に求めることによ
り、K1を知ることができる。
The total radiant energy E, / emitted from this blackbody and captured by the first radiometer (RDI) is: , E1' = 1
・a-b-t, ・E(Ts)=K I-E
K1 can be found by separately obtaining (Ts) E(Ts)E+' and E(Ts).

黒体から放射され、第2放射計(RDi)に捕捉される
全放射エネルギーB、/については、第2測定エリア(
At)からのものであり、第2測定エリア(A2)の面
積がπC1であるから、Eオ′−によ ・πc”  −
E CTs )= K t  −E (T s ) E(Ts) Bt ’ 、E (Tx )を別途に求めることにより
、K2を知ることができる。
For the total radiant energy B, / emitted from the blackbody and captured by the second radiometer (RDi), the second measurement area (
At), and the area of the second measurement area (A2) is πC1, so Eo′- ・πc” −
K2 can be found by separately obtaining E CTs )=K t −E (T s ) E(Ts) Bt ′ and E (Tx ).

面積比rは、据え付は時に決定することができる8以上
により、tL、r、に+ +  Kgが定まり、E+、
Exの測定によって、式(3)に基づいてE(TL ”
)が求まり、このE(TL)からブランクの放射法則に
基づいて送電線(2)の温度TLが求まる。
The area ratio r is 8 or more, which can be determined at times when installing, so + + Kg is determined for tL, r, and E+,
By measuring Ex, E(TL ”
) is determined, and the temperature TL of the power transmission line (2) is determined from this E(TL) based on Blank's radiation law.

大血勇 以下、本発明の実施例を第4図ないし第13図に基づい
て詳細に説明する。
Isamu Oketsu Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 4 to 13.

第4図は第1放射計(RDI)の構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of the first radiometer (RDI).

まず、放射線測定手段について説明する。First, the radiation measuring means will be explained.

第4図において、(6)はガラス窓、(7)は防塵フィ
ルタ、(8)は中央に開口部(8a)をもち、周辺に反
射部をもった凹面鏡、(9)はガラス窓(6)と凹面鏡
(8)との間に配置され、周辺に反射部をもつ凸面鏡で
ある。この凸面鏡(9)は、凹面鏡(8)よりも小径で
ある。
In Figure 4, (6) is a glass window, (7) is a dust filter, (8) is a concave mirror with an opening (8a) in the center and a reflective part around the periphery, and (9) is a glass window (6). ) and a concave mirror (8), and is a convex mirror with a reflective part around its periphery. This convex mirror (9) has a smaller diameter than the concave mirror (8).

(10)は凸面鏡(9)と凹面鏡(8)との間に配置さ
れたアパーチャ、(11)は凹面鏡(8)の後方に配置
されたチョッパ、(12)はチッフパ(11)の直後に
ある結像面に配置されたフィールトストップ、(13)
はフィールドストップ(12)の直後に配置されたGe
系のコンデンサレンズ、(14)はコンデンサレンズ(
13)の直後に配置された第1検知器である。
(10) is an aperture placed between convex mirror (9) and concave mirror (8), (11) is a chopper placed behind concave mirror (8), and (12) is immediately after tipper (11). Field stop located in the imaging plane, (13)
is Ge placed immediately after the field stop (12)
The condenser lens of the system, (14) is the condenser lens (
13) is the first detector placed immediately after.

凹面鏡(8)、凸面鏡(9)、コンデンサレンズ(13
)の光軸は同軸である。その共通光軸の上に、アパーチ
ャ(10) 、フィールドストップ(12) 。
Concave mirror (8), convex mirror (9), condenser lens (13)
) are coaxial. On its common optical axis, an aperture (10), a field stop (12).

第1検知器(14)の中心軸が位置している。The central axis of the first detector (14) is located.

以上のように構成された測定系は、凹面鏡(8)と凸面
鏡(9)からなるカセグレン型であり、凹面鏡(8)と
凸面鏡(9)とは、1.5〜2mの焦点深度の中心で固
定されている(第2図参照)。
The measurement system configured as described above is a Cassegrain type consisting of a concave mirror (8) and a convex mirror (9), and the concave mirror (8) and convex mirror (9) have a focal depth of 1.5 to 2 m at the center. Fixed (see Figure 2).

防塵フィルタ(7)は、ポリエチレンフィルムで構成さ
れているが、Zn5e製のフィルムであってもよい。
The dust filter (7) is made of polyethylene film, but may be made of Zn5e.

アパーチャ(10)は、フレア光(ノイズ光)をカット
するものであり、円環状の窓(10a)を存している。
The aperture (10) cuts flare light (noise light) and has an annular window (10a).

チシフバ(11)は、フィールドストップ(12)の前
面で回転させることにより、放射線信号のS/N比を上
げるためのものであり、そのチョッピングサイクルは2
0Hz程度である。
The chisifuba (11) is used to increase the S/N ratio of the radiation signal by rotating it in front of the field stop (12), and its chopping cycle is 2.
It is about 0Hz.

フィールドストップ(12)は、測定対象である送1t
&ff(2)についての第1測定エリア(Al)を決め
るためのものである。即ち、フィールドストップ(12
)は、送電線(2)の結像面上に配置されており、静止
状態にある送!!(2)の像を中央に置く状態で、第1
測定エリア(At)と相似形の窓(12a)が形成され
ている。
The field stop (12) is the feed 1t to be measured.
This is for determining the first measurement area (Al) for &ff(2). That is, field stop (12
) is placed on the imaging plane of the power transmission line (2), and the transmission! ! With the statue of (2) placed in the center,
A window (12a) having a similar shape to the measurement area (At) is formed.

この窓(12a)が、発明の構成にいう透過域に相当す
る。フィールドストップ(12)の様子を第5図に示す
This window (12a) corresponds to the transmission region in the configuration of the invention. FIG. 5 shows the state of the field stop (12).

このフィールドストップ(12)が第1検知器(14)
に比べてかなり大きいため、フィールドストップ(12
)と第1検知器(14)との間にコンデンサレンズ(1
3)を置くことにより、第1検知器(14)をフィール
ドスト7ブ(12)に近接させた配置としながら、フィ
ールドストップ(12)を通過した放射線のすべてを第
1検知器(14)に集めるようにしている。第1検知器
(14)としては、サーモカフプルやサーモバイルなど
が使用されている。
This field stop (12) is the first detector (14)
Field stop (12
) and the first detector (14).
3), the first detector (14) is placed close to the field stop (12), and all of the radiation that has passed through the field stop (12) is directed to the first detector (14). I try to collect them. As the first detector (14), a thermocuff pull, a thermomobile, or the like is used.

第1検知器(14)には、その周方向における感度むら
があるのが通例であるが、コンデンサレンズ(13)に
よってフィールドストップ(12)を通過した放射線の
すべてを第1検知器(14)に集めるため、送電線(2
)が第1測定エリア(A、)内のどの位置にあっても、
常に、感度一杯のもとての測定が可能となっている。
The first detector (14) usually has uneven sensitivity in its circumferential direction, but all of the radiation that has passed through the field stop (12) is transferred to the first detector (14) by the condenser lens (13). power lines (2
) is located in the first measurement area (A, ),
It is always possible to perform measurements with full sensitivity.

なお、コンデンサレンズ(13)の存在によって、第1
検知器(14)の上にアパーチャ(10)の像が結像さ
れるようになっている。このコンデンサレンズ(13)
は、Ge系のものであるが、Zn5e系でも、Si系で
もよい。
Note that due to the presence of the condenser lens (13), the first
An image of the aperture (10) is arranged onto the detector (14). This condenser lens (13)
is Ge-based, but may be Zn5e-based or Si-based.

ただし、ゲルマニラムシま、十分に高い屈折率をもち、
高縮小比のコンデンサレンズをつくることができため、
Ge系のコンデンサレンズを使用するのが好ましい。
However, the gelatin beetle has a sufficiently high refractive index,
Because it is possible to create a condenser lens with a high reduction ratio,
It is preferable to use a Ge-based condenser lens.

この第1放射計(RD+)は、コンデンサレンズ(13
)を使用しているため、本発明に直接関係する放射計で
ある。
This first radiometer (RD+) has a condenser lens (13
), it is a radiometer directly related to the present invention.

次に、ファインダ系について説明する。Next, the finder system will be explained.

第4図に示すように、ガラス窓(6)の後方に負レンズ
と正レンズとの接合型の対物レンズ(15)が凹面鏡(
8)と同心的に配置されている。この対物レンズ(15
)の表面周辺にAuやAgやAlなどを蒸着することに
よって、凸面鏡(9)を形成しているのである。
As shown in Figure 4, behind the glass window (6), a concave mirror (
8) is arranged concentrically. This objective lens (15
The convex mirror (9) is formed by depositing Au, Ag, Al, etc. around the surface of the mirror (9).

凸面鏡(9)とアパーチャ(10)との間に、光軸と4
5度の角度をなす状態でミラー(16)が配置され、こ
のミラー(16)からの反射光をペンタプリズム(17
)に入射するように構成している。
Between the convex mirror (9) and the aperture (10), there is a
A mirror (16) is arranged at an angle of 5 degrees, and the reflected light from this mirror (16) is directed to a pentaprism (17).
).

ペンタプリズム(17)から出た光が指標板(1日)を
通って接眼レンズ(19)に入射するように構成してい
る。
The structure is such that the light emitted from the pentaprism (17) passes through the index plate (1) and enters the eyepiece (19).

指標板(18)は、対物レンズ(15)による結像位置
に配置されている。指標板(18)には、第1測定エリ
ア(Al)を示すフレーム(18a )が形成されてい
る。このフレーム(18a)の内部に、面積比r(r=
D/b)を求める上で目安となる目盛りが形成されてい
る。
The index plate (18) is placed at the position where the objective lens (15) forms an image. A frame (18a) indicating the first measurement area (Al) is formed on the index plate (18). Inside this frame (18a), the area ratio r (r=
A scale is formed to serve as a guide for determining D/b).

指標板(1日)の直前に、デジタル式の温度表示部(2
0)が配置されている。指標板(18)の様子を第6図
に示す。
Immediately before the indicator board (1 day), the digital temperature display section (2
0) is placed. FIG. 6 shows the condition of the indicator plate (18).

以上がファインダ系の構成であり、送電線(2)につい
てのファインダ像と測定温度とが同時的に確認できるよ
うに構成されている。
The above is the configuration of the finder system, which is configured so that the finder image and the measured temperature of the power transmission line (2) can be confirmed simultaneously.

測定系とファインダ系の焦点距離は同一である(例えば
、f −60,76n)。従って、合焦のために、凹面
鏡(8)6凸面鏡(9)、ペンタプリズム(17)を光
軸に沿って一体的に移動しても、パララックス(視野ず
れ)は生じない。
The focal lengths of the measurement system and finder system are the same (for example, f-60, 76n). Therefore, even if the concave mirror (8), convex mirror (9), and pentaprism (17) are moved integrally along the optical axis for focusing, parallax (deviation in field of view) will not occur.

第7図は第2放射計(RDz)の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of the second radiometer (RDz).

第2放射計(RD−L)の構成は、第4図に示した第1
放射計(RDI )の構成と似ている。ただし、ファイ
ンダ系がなく、コンデンサレンズもない。
The configuration of the second radiometer (RD-L) is the same as the first radiometer shown in Figure 4.
The configuration is similar to that of a radiometer (RDI). However, there is no finder system and no condenser lens.

第7図において、(26)はガラス窓、(27)は防塵
フィルタ、(2日)は中央に開口部(28a)をもち、
周辺に反射部をもった凹面鏡、(29)はガラス窓(2
6)と凹面鏡(28)との間に配置され、周辺に反射部
をもった凸面鏡である。
In Figure 7, (26) is a glass window, (27) is a dust filter, (2nd) has an opening (28a) in the center,
Concave mirror with reflective parts around the periphery, (29) is a glass window (2
6) and a concave mirror (28), it is a convex mirror with a reflective part around its periphery.

(30)は凸面鏡(29)と凹面鏡(28)との間に配
置されたアパーチャである。凹面鏡(28)の後方には
、第4図で示した第1放射計(RDI )と共通のチョ
ッパ(11)が配置されており、このチョッパ(11)
は、回転軸(11a )に取付けられている。
(30) is an aperture arranged between the convex mirror (29) and the concave mirror (28). A chopper (11) common to the first radiometer (RDI) shown in Fig. 4 is arranged behind the concave mirror (28).
is attached to the rotating shaft (11a).

(32)はチョッパ(11)の直後にある結像面の上に
配置されたフィールドストップ、(34) はフィール
ドストップ(32)の直後に配置された第2検知器であ
る。
(32) is a field stop placed on the imaging plane immediately after the chopper (11), and (34) is a second detector placed immediately after the field stop (32).

ガラス窓(26)の後方に配置された負レンズと正レン
ズとの接合型の対物レンズ(35)の表面周辺にAuや
AgやA2などを蒸着することによって、凸面鏡(29
)を形成している。凹面鏡(28)と凸面鏡(29)と
は、第1放射計(RDI)の凹面鏡(8)と凸面鏡(9
)と同様に、1.5〜2mの焦点深度の中心で固定され
ている(第2図参照)。
A convex mirror (29) is formed by depositing Au, Ag, A2, etc. around the surface of a cemented objective lens (35) consisting of a negative lens and a positive lens, which is placed behind the glass window (26).
) is formed. The concave mirror (28) and convex mirror (29) are the concave mirror (8) and convex mirror (9) of the first radiometer (RDI).
), it is fixed at the center of the focal depth of 1.5-2 m (see Figure 2).

フィールドストップ(32)は、バックグラウンドにつ
いての第2測定エリア(A2)を決め不ためのものであ
る。即ち、フィールドストップ(32)は、第2測定エ
リア(AX )と相似形の窓(32a)が形成されてい
る。フィールドストップ(32)の様子を第8図に示す
The field stop (32) is for determining the second measurement area (A2) for the background. That is, the field stop (32) is formed with a window (32a) having a similar shape to the second measurement area (AX). FIG. 8 shows the state of the field stop (32).

このフィールドストップ(32)が第2検知器(34)
に比べて小さいので、フィールドストップ(32)と第
2検知器(34)との間にコンデンサレンズを置かなく
ても、フィールドストップ(32)を通過した放射線の
すべてを第2検知器(34)に集めることができる。
This field stop (32) is the second detector (34)
Because it is small compared to the field stop (32), there is no need to place a condenser lens between the field stop (32) and the second detector (34), and all of the radiation that has passed through the field stop (32) can be transferred to the second detector (34). can be collected in.

第2検知器(34)にも、その周方向における感度むら
があるのが通例であるが、捕捉するのがバンクグラウン
ドからの放射線であるため、常に、感度一杯のもとての
測定が可能となっている。
The second detector (34) also usually has uneven sensitivity in its circumferential direction, but since it captures radiation from the bank ground, it can always measure the original with full sensitivity. It becomes.

第9図は、放射温度計(A)に係る信号処理系のブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram of a signal processing system related to the radiation thermometer (A).

第9図において、(41)は第4図に示した第1放射計
(RDI)における凹面鏡(8)2凸面鏡(9)などか
らなる第1光学系であり、その後方に第1検知器(14
)が配置されている。(42)は第7図に示した第2放
射計(RDt)における凹面鏡(28) 、凸面鏡(2
9)などからなる第2光学系であり、その後方に第2検
知器(34)が配置されている。
In FIG. 9, (41) is the first optical system consisting of a concave mirror (8), a convex mirror (9), etc. in the first radiometer (RDI) shown in FIG. 14
) are placed. (42) are the concave mirror (28) and convex mirror (2) in the second radiometer (RDt) shown in Figure 7.
9), etc., and a second detector (34) is arranged behind it.

両検知器(14) 、  (34)の前方に、第4図お
よび第7図に示したチョッパ(11)が配!され、この
チョッパ(11)が回転軸(Ila)を介してモータ(
43)に結合されている。このモータ(43)は、モー
タドライバ(44)に接続されている。
The chopper (11) shown in Figures 4 and 7 is placed in front of both detectors (14) and (34)! This chopper (11) is connected to the motor (Ila) via the rotating shaft (Ila).
43). This motor (43) is connected to a motor driver (44).

第1検知器(14)に接続されたプリアンプ(45)と
、第2検知器(34)に接続されたプリアンプ(46)
とが、切換スイッチ(47)を介して信号処理回路(4
8)に接続されている。信号処理回路(48)は、A/
D変換器(49)に接続されている。
A preamplifier (45) connected to the first detector (14) and a preamplifier (46) connected to the second detector (34)
is connected to the signal processing circuit (4) via the changeover switch (47).
8). The signal processing circuit (48) is A/
It is connected to a D converter (49).

以上の第1光学系(41) 、第1検知器(14)。The above first optical system (41) and first detector (14).

プリアンプ(45) 、第2光学系(42) 、第2検
知器(34) 、プリアンプ(46) 、モータ(43
) 、モータドライバ(44) 、信号処理回路(48
) 、 A/D変換器(49)などが放射温度計(A)
における放射線測定部(a)を構成している。
Preamplifier (45), second optical system (42), second detector (34), preamplifier (46), motor (43)
), motor driver (44), signal processing circuit (48)
), A/D converter (49), etc. are radiation thermometers (A)
This constitutes the radiation measuring section (a) in.

この測定部(a)は、太陽電池を利用した電源(5)に
対して測定スイッチ(50)を介して接続されている。
This measuring section (a) is connected to a power source (5) using a solar cell via a measuring switch (50).

測定スイッチ(50)のオンによって、モータドライバ
(44) 、プリアンプ(45) 、(46)。
By turning on the measurement switch (50), the motor driver (44), preamplifier (45), and (46) are activated.

信号処理回路(48)およびA/D変換器(49)が駆
動されるように構成されている。
A signal processing circuit (48) and an A/D converter (49) are configured to be driven.

マイクロコンピュータのCPU (中央処理装置)(5
1)は、電源(5)に対してパワースイッチ(52)を
介して接続されている。CPU(51)には、パスライ
ンを介して、A/D変換器(49) 。
Microcomputer CPU (Central Processing Unit) (5
1) is connected to a power source (5) via a power switch (52). The CPU (51) is connected to an A/D converter (49) via a pass line.

放射率設定部(53) 、透過率設定部(54) 、面
積比設定部(55)および温度表示部ドライバ(56)
が接続されている。
Emissivity setting section (53), transmittance setting section (54), area ratio setting section (55), and temperature display section driver (56)
is connected.

温度表示部ドライバ(56)に第4図で示した温度表示
部(20)が接続されている。この温度表示部(20)
は、LCD (液晶ディスプレイ)を利用している。
The temperature display section (20) shown in FIG. 4 is connected to the temperature display section driver (56). This temperature display section (20)
uses an LCD (liquid crystal display).

CPU(51)は、測定スイッチ(50)をオン・オフ
制御する信号ラインを有している。(57)はCPU(
51)に接続されたマニュアルスイッチである。
The CPU (51) has a signal line that controls on/off of the measurement switch (50). (57) is the CPU (
51) is a manual switch connected to.

CPU(51)には、データレシーバ(58)およびデ
ータトランスミフタ(59)が接続されている。
A data receiver (58) and a data transmitter (59) are connected to the CPU (51).

これらデータレシーバ(58) 、データトランスミフ
タ(59)はそれぞれ起動スイッチ(60) 、  (
61)を介して電源(5)に接続されている。
These data receiver (58) and data transmitter (59) are connected to activation switches (60) and (
61) to the power supply (5).

CPU(51)は、起動スイッチ(60) 、  (6
1)をオン・オフ制御する信号ラインを有している。
The CPU (51) has activation switches (60), (6
1) has a signal line for on/off control.

以上の全体の構成が放射温度計(A)である。The overall configuration described above is a radiation thermometer (A).

この放射温度計(A)におけるデータレシーバ(58)
およびデータトランスミフタ(59)は、それぞれオプ
ティカルリンク(4a)、  (4b)に接続されてい
る。これら両オプティカルリンク(4a)、  (4b
)が第2図に示した双方向性のオプティカルリンク(4
)を構成している。
Data receiver (58) in this radiation thermometer (A)
and a data transmitter (59) are connected to optical links (4a) and (4b), respectively. Both of these optical links (4a), (4b
) is the bidirectional optical link (4) shown in Figure 2.
).

通常は、放射温度計(A)の全体の消費電流を抑制する
ために(例えば、100mA以下)、パワースイッチ(
52)のみをオンしてCPU(51)と電m (5) 
とを接続し、CPU (51) ノミニ11流を供給し
ている。
Normally, in order to suppress the overall current consumption of the radiation thermometer (A) (for example, 100 mA or less), a power switch (
Turn on only 52) and turn on the CPU (51) and electric power (5)
It is connected to the CPU (51) and is supplied with Nomini 11 flow.

堕 次に、この実施例の動作を説明する。fallen Next, the operation of this embodiment will be explained.

〈掘え付は要領〉 まず、放射温度計(A)を、例えば高圧鉄塔(1)に掬
え付ける作業要領について説明する。
<How to dig it up> First, the procedure for scooping up the radiation thermometer (A) onto, for example, the high-pressure steel tower (1) will be explained.

まず、送電線(2)の直上において、放射温度計(A)
を高圧鉄塔(1)に仮付けする。
First, place a radiation thermometer (A) directly above the power transmission line (2).
Temporarily attach it to the high voltage tower (1).

次いで、ファインダ系において接眼レンズ(19)を覗
いて、指Ivi(18)のフレーム(18a)(7)中
央に送電線(2)の像が位置するように放射温度計(A
)の姿勢、方向を確定し、放射温度計(A)を高圧鉄塔
(1)に固定的に据え付ける。
Next, look through the eyepiece (19) in the finder system and place the radiation thermometer (A) so that the image of the power line (2) is located at the center of the frame (18a) (7) of the finger Ivi (18).
), and fixedly install the radiation thermometer (A) on the high-pressure tower (1).

以上のように、高圧鉄塔(1)上において、測定対象で
ある送電線(2)にターゲットを絞った状態での据え付
は作業を容易に行うことができる。
As described above, the installation work can be easily performed on the high-voltage steel tower (1) while targeting the power transmission line (2) to be measured.

〈初期設定〉 送電線(2)およびバンクグラウンドからの放射線は、
まず凹面鏡(8)で反射され、その反射光が凸面鏡(9
)で反射してアパーチャ(1o)を通過し、フィールド
ストップ(12)のところに送電線(2)の像が結像さ
れる。
<Initial setting> Radiation from the power transmission line (2) and bank ground is
First, it is reflected by the concave mirror (8), and the reflected light is reflected by the convex mirror (9).
) and passes through the aperture (1o), and an image of the power transmission line (2) is formed at the field stop (12).

一方、アパーチャ(10)の像がコンデンサレンズ(1
3)を介して第1検知器(14)に結像される。
On the other hand, the image of the aperture (10) is the condenser lens (1
3) onto the first detector (14).

一方、バンクグラウンドからの放射線は、まず凹面鏡(
28)で反射され、その反射光が凸面鏡(29)で反射
してアパーチャ(30)を通過し、フィールドストップ
(32)の窓(32a)を通過して、第2検知器(34
)に入射する。
On the other hand, radiation from the bank ground first passes through the concave mirror (
28), the reflected light is reflected by the convex mirror (29), passes through the aperture (30), passes through the window (32a) of the field stop (32), and is transmitted to the second detector (34).
).

次に、第1測定エリア(A1)内で、送電線(2)とバ
ンクグラウンドとが占める面積比rを調べる。即ち、指
標板(18)のフレーム(18a)に形成されている目
盛を見て、面積比rを決定する。そして、その面積比r
を面積比設定部(55)において設定する。
Next, within the first measurement area (A1), the area ratio r occupied by the power transmission line (2) and the bank ground is investigated. That is, the area ratio r is determined by looking at the scale formed on the frame (18a) of the index plate (18). And the area ratio r
is set in the area ratio setting section (55).

また、放射率設定部(53)において送電線(2)の放
射率ε、を設定するとともに、透過率設定部(54)に
おいて空気の透過率を設定する。
Further, the emissivity ε of the power transmission line (2) is set in the emissivity setting section (53), and the transmittance of air is set in the transmittance setting section (54).

第10図(A)に、焦点深度が1.5mの場合の第1測
定エリア(A、)と第2測定エリア(A2)の様子を、
また、同図(B)に焦点深度が2.0mの場合の第1測
定エリア(A1)と第2測定エリア(A2)の様子を示
す。
Figure 10 (A) shows the first measurement area (A,) and second measurement area (A2) when the depth of focus is 1.5m.
Moreover, the state of the 1st measurement area (A1) and the 2nd measurement area (A2) when the depth of focus is 2.0 m is shown in the same figure (B).

第1O図(A)の場合の第1測定エリア(A、)と第2
測定エリア(A、)との面積比と、同図(B)の場合の
第1測定エリア(A、)と第2測定エリア(A2)との
面積比とは同一である。
The first measurement area (A,) and the second measurement area in the case of Figure 1O (A)
The area ratio between the measurement area (A, ) and the area ratio between the first measurement area (A, ) and the second measurement area (A2) in the case of FIG.

しかし、第10図(A)の場合の第1測定エリア(AI
 ) ノ長辺b+ と送電、* (2) の径り、との
比rlx()+/b+ と、同図(B)の場合の第1測
定エリア(A、)の長辺btと送電線(2)の径り、と
の比rz=Dt/bzとは異なっている。
However, in the case of FIG. 10(A), the first measurement area (AI
) The ratio rlx()+/b+ between the long side b+ of the power transmission line and the diameter of the power transmission *(2), and the long side bt of the first measurement area (A, ) and the power transmission line in the case of (B) in the same figure. The ratio rz=Dt/bz of the radius in (2) is different.

即ち、DI−D、−Dであり、かつ、b、<b。That is, DI-D, -D, and b, <b.

であるから、r、>r、である。Therefore, r, > r.

このように、r、とr2とが異なると、式(1)で求め
る第1放射針(RDI)が捕捉する全放射エネルギーE
、の値も異なってくる。
In this way, if r and r2 are different, the total radiant energy E captured by the first radiation needle (RDI) determined by equation (1)
The values of , will also differ.

そこで、第1測定エリア(A、)における送電線(2)
からの放射面積と、バックグラウンドからの放射面積と
の比に応じて、演算で使用する面積比rを設定する必要
がある。この設定を面積比設定部(55)において行う
のである。
Therefore, the power transmission line (2) in the first measurement area (A,)
It is necessary to set the area ratio r used in the calculation according to the ratio of the radiation area from the background to the radiation area from the background. This setting is performed in the area ratio setting section (55).

次に、空気の分光透過率の問題を説明する。Next, the problem of spectral transmittance of air will be explained.

第11図は、放射線についての波長に対する空気の分光
透過率の関係を示す。
FIG. 11 shows the relationship between the spectral transmittance of air and the wavelength of radiation.

第11図から明らかなように、8μm以下と14μm以
上の波長領域では、CotおよびH,Oの吸収帯がある
。従って、第1放射針(RDI)および第2放射計(R
Dx)についての分光透過率は、約8〜14μmの波長
領域に限定される。この範囲内において、空気の透過率
を透過率設定部(54)において設定するのである。
As is clear from FIG. 11, there are absorption bands for Cot, H, and O in wavelength regions of 8 μm or less and 14 μm or more. Therefore, the first radiation needle (RDI) and the second radiometer (R
The spectral transmittance for Dx) is limited to a wavelength range of approximately 8-14 μm. Within this range, the air transmittance is set by the transmittance setting section (54).

第12図に、第1検知器(14)および第2検知器(3
4)についての波長cμm〕に対する相対感度〔%〕の
特性を示す。
Figure 12 shows the first detector (14) and the second detector (3).
4) shows the characteristics of relative sensitivity [%] with respect to wavelength cμm].

なお、送電線(2)の放射率ε、は、適当な方法によっ
て求め、これを放射率設定部(53)において設定する
Note that the emissivity ε of the power transmission line (2) is determined by an appropriate method, and is set in the emissivity setting section (53).

〈動作チェック〉 以上のようにして 各種の設定が終了する。なお、この
場合、データレシーバ(58)およびデータトランスミ
ッタ(59)には、オプティカルリンク(4a)、  
(4b)は接続されていない。
<Operation check> Various settings are completed as described above. In this case, the data receiver (58) and the data transmitter (59) include an optical link (4a),
(4b) is not connected.

このような状態でマニュアルスイッチ(57)をオンす
ると、CPU(51)が測定スイッチ(50)をオンす
る。即ち、データレシーバ(58)からCPU(51)
に対する指令がなくても、あるいは、データレシーバ(
5B)やデータトランスミッタ(59)をまだ接続して
いない状態であっても、マニュアルスイッチ(57)の
オンにより、送電線(2)の温度測定が可能である。
When the manual switch (57) is turned on in this state, the CPU (51) turns on the measurement switch (50). That is, from the data receiver (58) to the CPU (51)
or even if there is no command to the data receiver (
5B) and the data transmitter (59) are not yet connected, the temperature of the power transmission line (2) can be measured by turning on the manual switch (57).

その測定の動作は、次の通りである。The measurement operation is as follows.

CPU(51)が測定スイッチ(50)をオンし、次い
で切換スイッチ(47)をプリアンプ(46)側に切換
える。
The CPU (51) turns on the measurement switch (50), and then switches the changeover switch (47) to the preamplifier (46) side.

第2測定エリア(A2)からバンクグラウンドのみの放
射線が、第2放射計(RD2)の第2光学系(42)を
通って第2検知器(34)に入射される。
Radiation of only the bank ground from the second measurement area (A2) is incident on the second detector (34) through the second optical system (42) of the second radiometer (RD2).

第2検知器(34)は、入射した放射線をアナログ信号
に変換する。そのアナログ信号はプリアンプ(46)に
よって増幅され、信号処理回路(48)において所定の
処理を受けた後、A/D変換器(49)に出力される。
The second detector (34) converts the incident radiation into an analog signal. The analog signal is amplified by a preamplifier (46), subjected to predetermined processing in a signal processing circuit (48), and then output to an A/D converter (49).

A/D変換器(49)は、アナログ信号をデジタル信号
に変換してCPU(51)に出力する。A/D変換が完
了すると、A/D変換器(49)からCPU(51)に
A/D変換完了信号が出力される。
The A/D converter (49) converts the analog signal into a digital signal and outputs it to the CPU (51). When the A/D conversion is completed, an A/D conversion completion signal is output from the A/D converter (49) to the CPU (51).

CPU(51)は、この完了信号に基づいて切換スイッ
チ(47)をプリアンプ(45)側に切換える。
The CPU (51) switches the changeover switch (47) to the preamplifier (45) side based on this completion signal.

すると、今度は、第1測定エリア(AI )から送電線
(2)およびバックグラウンドの放射線が、第1放射計
(RDI)の第1光学系(41)を通って第1検知器(
14)に入射される。
Then, the power transmission line (2) and background radiation from the first measurement area (AI) pass through the first optical system (41) of the first radiometer (RDI) and reach the first detector (
14).

第1検知器(14)は、入射した放射線をアナログ信号
に変換する。そのアナログ信号はプリアンプ(45)に
よって増幅され、信号処理回路(48)において所定の
処理を受けた後、A/D変換器(49)に出力される。
The first detector (14) converts the incident radiation into an analog signal. The analog signal is amplified by a preamplifier (45), subjected to predetermined processing in a signal processing circuit (48), and then output to an A/D converter (49).

A/D変換器(49)は、アナログ信号をデジタル信号
に変換してCPU(51)に出力する。A/D変喚が完
了すると、A/D変換器(49)からCPU(51)に
A/D変換完了信号が出力される。
The A/D converter (49) converts the analog signal into a digital signal and outputs it to the CPU (51). When the A/D conversion is completed, an A/D conversion completion signal is output from the A/D converter (49) to the CPU (51).

CPU(51)は、この完了信号に基づいて所定の演算
を実行して、送電線(2)の温度TLを算出する。
The CPU (51) executes a predetermined calculation based on this completion signal to calculate the temperature TL of the power transmission line (2).

次いで、CPU (51)は、温度表示部ドライバ(5
6)’を駆動して算出した温度TLを温度表示部(20
)においてデジタル表示する。
Next, the CPU (51) controls the temperature display unit driver (5
6) The temperature TL calculated by driving ' is displayed on the temperature display section (20
) for digital display.

CPU(51)は、温度TLの算出の後、切換スイッチ
(47)をプリアンプ(45)側に接続したままの状態
で、第1検知器(14)からの放射線を捕捉して、前述
と同様の動作を繰り返し実行する。
After calculating the temperature TL, the CPU (51) captures the radiation from the first detector (14) while keeping the changeover switch (47) connected to the preamplifier (45) side, and performs the same operation as described above. Repeat the action.

送電線(2)の温度TLが変化すれば、それに伴って温
度表示部(20)に表示される温度も変化する。
When the temperature TL of the power transmission line (2) changes, the temperature displayed on the temperature display section (20) also changes accordingly.

このように、放射温度計(A)単独の状態で、その動作
チェックと校正とを行うことができる。
In this way, the operation of the radiation thermometer (A) can be checked and calibrated with the radiation thermometer (A) alone.

これらの作業は、従来例の場合に比べて逼かに迅速・容
易に行うことができる。
These operations can be performed much more quickly and easily than in the conventional case.

〈通常動作〉 データレシーバ(58)およびデータトランスミッタ(
59)に、オプティカルリンク(43)。
<Normal operation> Data receiver (58) and data transmitter (
59), an optical link (43).

(4b)を接続した後の状態での動作を説明する。The operation after connecting (4b) will be explained.

マニュアルスイッチ(57)をオンした状態では、デー
タレシーバ(58)に指令信号が入力されようがされま
いが、このことには無関係に前記のく初期設定〉の場合
と同様の動作が実行される。
When the manual switch (57) is turned on, the same operation as in the above-mentioned initial setting is executed regardless of whether a command signal is input to the data receiver (58) or not. .

マニュアルスイッチ(57)をオフしている状態では、
CPU(51)は、間欠的にデータレシーバ(58)の
起動スイッチ(60)をオン・オフする。
When the manual switch (57) is turned off,
The CPU (51) intermittently turns on and off the activation switch (60) of the data receiver (58).

電源スィッチ(60)がオンの期間において、オプティ
カルリンク(4a)を介してデータレシーバ(58)に
測定指令信号が入力されると、その信号はCPU(51
)に人力される。
When a measurement command signal is input to the data receiver (58) via the optical link (4a) while the power switch (60) is on, the signal is sent to the CPU (51).
) is done manually.

その後、CPU(51)は、前述と同様の動作を行って
、送電線(2)の温度TLを算出する。そして、その算
出の後、データトランスミフタ(59)の電源スィッチ
(61)をオンし、算出した温度データをデータトラン
スミッタ(59)を介してオプティカルリンク(4b)
によってシリアルに送信する。
After that, the CPU (51) performs the same operation as described above to calculate the temperature TL of the power transmission line (2). After the calculation, the power switch (61) of the data transmitter (59) is turned on, and the calculated temperature data is sent to the optical link (4b) via the data transmitter (59).
Send serially by .

なお、この場合、温度表示部(20)には表示しない。In this case, the temperature is not displayed on the temperature display section (20).

ただし、この場合にも、温度表示部(20)に測定温度
TLを表示するように構成してもよい。
However, even in this case, the temperature display section (20) may be configured to display the measured temperature TL.

特に、マニュアルからオートに切換えた直後においては
、その表示を行うようにするのがよい。
In particular, it is preferable to display this immediately after switching from manual to automatic.

以上の動作をフローチャートに表したのが第13図であ
る。以下、このフローチャートに基づいた動作を説明す
る。
FIG. 13 shows a flowchart of the above operation. The operation based on this flowchart will be explained below.

パワースイッチ(52)をオンすると、ステップ#1か
らのフローが開始される。ステップ#1でマニュアルス
イッチ(57)がオンかどうかを判断する。オンであれ
ば、ステップ#2に移行し、測定スイッチ(50)がオ
ンかどうかを判断する。オフであれば、ステップ#3に
移行し、その測定スイッチ(50)をオンにする。
When the power switch (52) is turned on, the flow starts from step #1. In step #1, it is determined whether the manual switch (57) is on. If it is on, the process moves to step #2 and it is determined whether the measurement switch (50) is on. If it is off, the process moves to step #3 and the measurement switch (50) is turned on.

次いで、ステップ#4でそれぞれ放射率設定部(53)
 、透過率設定部(54) 、面積比設定部(55)に
おいて設定されている放射率、空気の透過率。
Next, in step #4, each emissivity setting section (53)
, the transmittance setting section (54), and the emissivity and air transmittance set in the area ratio setting section (55).

面積比のデータを読み込む。Load area ratio data.

次いで、ステップ#5で第2放射計(RD、)によって
バンクグラウンドのみの放射線を測定し、ステップ#6
で第1放射計(RDI)によって送電線(2)からの放
射線とバッタグラウンドからの放射線とを測定する。
Next, in step #5, the radiation of only the bank ground is measured by the second radiometer (RD), and in step #6
The first radiometer (RDI) measures radiation from the power transmission line (2) and radiation from the grasshopper ground.

測定した放射線データに基づいて、ステップ#7で送電
線(2)の温度TLを算出する。
Based on the measured radiation data, the temperature TL of the power transmission line (2) is calculated in step #7.

ステップ#8でマニュアルスイッチ(57)が依然とし
てオンになっているかどうかを判断する。
In step #8, it is determined whether the manual switch (57) is still on.

オン状態を継続しておれば、ステップ#9に移行し、温
度表示部ドライバ(56)を駆動して算出した送電線(
2)の温度TLを温度表示部(20)において表示する
If the on state continues, the process moves to step #9, and the temperature display driver (56) is driven to display the calculated power transmission line (
The temperature TL of 2) is displayed on the temperature display section (20).

その後、ステップ#6にリターンし、第1放射計(RD
、)による放射線の測定一温度TLの算出−マニュアル
スイ・ノチ(57)の判断= A 度T Lの表示のル
ーチンを繰り返し実行する。
After that, the process returns to step #6 and the first radiometer (RD
Radiation measurement by , ) Calculation of temperature TL - Judgment of manual switch (57) = A The routine of displaying degrees TL is repeatedly executed.

この場合、ステップ#5にリターンしないのは、バック
グラウンドの温度は変化が殆どなく、一度測定すれば、
バンクグラウンドからの放射線の強度は一定とみなせ、
そのデータを繰り返し利用できるからである。
In this case, the reason for not returning to step #5 is that the background temperature hardly changes, and once measured,
The intensity of radiation from the bank ground can be considered constant,
This is because the data can be used repeatedly.

もし、ステップ#8の判断において、マニュアルスイッ
チ(57)がオフに切換えられておれば、ステップ#1
0に移行し、算出した温度TLのデータをデータトラン
スミフタ(59)を介してオプティカルリンク(4b)
に送信する0次いで、ステップ#11に移行し、外部か
らの測定指令信号の入力を待つために一定時間アイドリ
ングする。
If it is determined in step #8 that the manual switch (57) is turned off, step #1
0, and the calculated temperature TL data is sent to the optical link (4b) via the data transmitter (59).
Then, the process moves to step #11 and is idled for a certain period of time in order to wait for input of a measurement command signal from the outside.

アイドリングの終了の後、ステップ#12で測定スイッ
チ(50)をオフにし、ステップ#13でホールト(停
止)状態とし、外部からの測定指令信号の入力を待つ。
After idling ends, the measurement switch (50) is turned off in step #12, and in step #13 it is placed in a halt (stopped) state, waiting for input of a measurement command signal from the outside.

もし、ステップ#11のアイドリング状態において、外
部からの測定指令信号がデータレシーバ(58)に入力
されると、ステップ#12には移行せず、ステップ#2
→#6→#7→#8−#10→#11のルーチンを実行
する。これは、1回の測定の終了直後に、外部からの測
定指令信号があった場合であり、その時点の送電線(2
)の温度TLを再度測定しなおして送信するものである
If an external measurement command signal is input to the data receiver (58) in the idling state of step #11, the process does not proceed to step #12 and step #2
→ Execute the routine #6 → #7 → #8-#10 → #11. This is the case when there is a measurement command signal from outside immediately after the end of one measurement, and the power transmission line (2
) is measured again and transmitted.

また、ステップ#1の判断において、マニュアルスイッ
チ(57)がオフであれば、ステップ#14に移行し、
ホールト状態とする。
Further, in the judgment in step #1, if the manual switch (57) is off, the process moves to step #14,
Set to halt state.

ステップ#13あるいはステップ#14のホールト状態
において、外部からの測定指令信号の割り込みがかかる
と、再び、ステップ#2→#3→#4→#5→#6→#
7→#8→#10−#11→#12→#13のルーチン
を実行する。これは、平常時において、外部からの測定
指令信号があった場合であり、その時点の送電線(2)
の温度T、を測定して送信する。
In the halt state of step #13 or step #14, when an external measurement command signal interrupt occurs, steps #2 → #3 → #4 → #5 → #6 → #
Execute the routine 7→#8→#10-#11→#12→#13. This is the case when there is a measurement command signal from outside during normal times, and the power transmission line (2) at that time
The temperature T, is measured and transmitted.

なお、発明の構成にいう透過域とは、フィールドストッ
プ(12)の窓(12a)即ち開口の場合だけでなく、
透明体で構成したものであってもよい。
Note that the transmission region referred to in the configuration of the invention refers not only to the window (12a) of the field stop (12), that is, the aperture;
It may be made of a transparent material.

四−来 本発明によれば、次の効果が発揮される。Fourth coming According to the present invention, the following effects are achieved.

透過域の面積が結像光学系の結像面に結像される測定対
象の像よりも大きいので、この透過域によって測定対象
の位置における測定エリアは、測定対象よりも大きくな
る。
Since the area of the transmission region is larger than the image of the measurement object formed on the imaging plane of the imaging optical system, the measurement area at the position of the measurement object becomes larger than the measurement object due to the transmission region.

従って、測定対象を容易に測定エリア内に入れることが
でき、測定対象が少々動いたとしても、常に、測定対象
を測定エリア内に収めておくようにすることができる。
Therefore, the object to be measured can be easily placed within the measurement area, and even if the object to be measured moves slightly, the object to be measured can always be kept within the measurement area.

即ち、測定対象が動いても、検知器に入射する測定対象
からの放射エネルギーを一定に保つことができる。
That is, even if the measurement object moves, the radiation energy from the measurement object that enters the detector can be kept constant.

一方、透過域の面積を、結像面に結像される測定対象の
像よりも大きな面積ものに構成しているが、透過域と前
記検知器との間にコンデンサレンズを配置して、このコ
ンデンサレンズにより、アパーチャの像を縮小した状態
で検知器上に結像するように構成しであるため、アパー
チャを通過した放射エネルギーのすべてを検知器で捕捉
するに当た。って、検知器として、それほど大きな面積
のものを使用する必要がない。
On the other hand, the area of the transmission region is configured to be larger than the image of the measurement target formed on the imaging plane, and a condenser lens is placed between the transmission region and the detector. Since the condenser lens is configured to form a reduced image of the aperture on the detector, the detector captures all of the radiant energy that passes through the aperture. Therefore, there is no need to use a detector with such a large area.

従って、放射温度計の製造が容易となり、コスト面でも
存利になる。
Therefore, the radiation thermometer can be manufactured easily and is cost-effective.

また、前記のように検知器には、その部位にょって感度
むらがあるのが通例であり、面積の大きいものほど、そ
の感度むらが激しいが、本発明の場合には、検知器の面
積が小さいため、感度むらによる悪影響を受けないです
む。
In addition, as mentioned above, it is normal for a detector to have uneven sensitivity depending on its part, and the larger the area, the more severe the unevenness in sensitivity is. Since it is small, there is no need to be adversely affected by uneven sensitivity.

加えて、アパーチャを通過した放射エネルギーのすべて
を検知器で捕捉するため、測定対象が動いてその像の検
知器上に対する投影位置が変化したとしても、その検知
器の感度一杯のもとての測定が可能となる。
In addition, since all of the radiant energy that passes through the aperture is captured by the detector, even if the object to be measured moves and the projected position of its image on the detector changes, the detector's full sensitivity remains unchanged. Measurement becomes possible.

以上のように、本発明によれば、検知器の感度むらにも
かかわらず、また、従って、測定対象の可動にもかかわ
らず、測定温度に誤差を生じさせないですみ、温度測定
を非常に高精度に行うことができる。
As described above, according to the present invention, there is no need to cause an error in the measured temperature, despite the unevenness of the sensitivity of the detector and, therefore, despite the movement of the measurement target, and the temperature measurement can be carried out at a very high level. Can be done with precision.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は放射温度計の据え付は状態を示す概略正面図、
第2図は測定状況の説明図、第3図は測定エリアの説明
図、第4図ないし第13図は本発明の一実施例に係り、
第4図は第1放射計の構成図、第5図は第1放射計のフ
ィールドストップの状態図、第6図はファインダ系の指
標板の状態図、第7図は第2放射計の構成図、第8図は
第2放射計のフィールドストップの状態図、第9図は放
射温度計に係る信号処理系のブロック図、第10図の(
A)、  (B)はそれぞれ第1測定エリアおよび第2
′/M定エリアの状態図、第11図は波長に対する空気
の透過率の特性図、第12図は波長に対する温度検知器
の相対感度の特性図、第13図はフローチャートである
。 (A)・・・放射温度計 (RD、)・・・第1放射計 (AI)・・・第1測定エリア (2)・・・送電線 (10)・・・アパーチャ (12)・・・フィールドストップ (12a)・・・窓(33過域) (13)・・・コンデンサレンズ (14)・・・第1検知器 (41)・・・光学系(結像光学系) 第 1 図 ; 第3図 第5図 第6図 第4図 !#7  図 RD2 110図 (A) (B) 昭和60年特許願第246861号 23発明の名称 放射温度計 、3.補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  大阪市東区安土町2丁目30番地大阪国際ビ
ル名 称  (607)ミノルタカメラ株式会社代表者
 田嶋  英雄 4、代理人 (1)明細書第12頁第7行〜第10行の「定数である
から、・・・・・・・・・を求めることができる。Jを
r定数であり、これによって送電線(2)と同じ温度の
具体の放射エネルギーE(T1.)を求めることができ
る。」に訂正する。 (2)同第12頁第19行の「と等しい」を「より大き
いJに訂正する。 (3)同第13頁第1行のreL=IJを「e。 #1」に訂正する。 (4)同第15頁第2行のrce系の」を「Geの」に
訂正する。 (5)同第15頁第11行〜第12行の「焦点深度」を
「測定距離−に訂正する。 (6)同第15頁第14行の「フィルム」を「板」に訂
正する。 (7)同第16頁第1行〜第2行の「ものであり、程度
である。」をrものである。」に訂正する。 (8)同第16頁第5行〜第9行の「即ち、・・・・・
・・・・形成されている。」を削除する。 (9)同第16頁第16行〜第18行の[第1検知器(
14)を・・・・・・・・・配置としながら、」を削除
する。 (lO)同第17頁第3行の「その周方向における」を
「検知域内での」に訂正する。 (11)同第17頁第6行〜第14行の「放射線のずべ
てを・・・・・・・・・でもよい。」を「放射エネルギ
ーのすべてを集め、第1検知器(14)の上にアパーチ
ャ(10)の像が結像されるようになっているため、送
電線(2)が第1測定エリア(A1)内のどの位置にあ
っても、常に同じ感度での測定が可能となっている。こ
のコンデンサレンズ(13)は、Geであるが、Zn5
eでも、Siでもよい。」に訂正する。 (12)同第17頁第17行の「できため、Ge系の」
をrできるため、Geの」に訂正する。 (13)同第18頁第6行、第20頁第14行〜第15
行の「表面周辺」をそれぞれ「後面周辺部Jに訂正する
。 (14)同第19頁第8行〜第12行の「測定系と・・
・・・・・・・生じない。」を「測定系とファインダ系
とは光軸が一致しており、その焦点距離も互いに同一で
あるので、パララックス(視野ずれ)も生じない。」に
訂正する。 (15)同第21頁第12行の「その周方向における」
を「検知域内での」に訂正する。 (16)同第21頁第14行〜第15行「放射線・・・
・・・・・・となっている。」を「放射エネルギーのみ
であるため、その影響はない。」に訂正する。 (17)同第23頁第8行〜第9行の[マイクロコンピ
ュータのCPU (中央処理装置)  (51)は、」
をrマイクロコンピュータ(51)は、jに訂正する。 (18)同第23真第11行の「パスラインを介して、
Jを「■10ラインを介して、Jに訂正する。 (19)同第24真第18行の「(例えば、100mA
以下)、」を削除する。 (20)同第25頁第14行〜第16行の「以上のよう
に、・・・・・・・・・行うことができる。」を削除す
る。 (21)同第26頁第12行〜第14行の「調べる。 ・・・・・・・・・その面積比rを」を削除する。 (22)同第26頁第18行の「空気の透過率」を「光
学系の透過率」に訂正する。 (23)同第26頁第19行および第27頁第1行の「
焦点深度」をそれぞれr測定距離」に訂正する。 (24)同第28頁第4行の「放射線」をr放射エネル
ギー1に訂正する。 (25)同第29頁第16行〜第19行の「第2測定エ
リア(A7)・・・・・・・・・入射される。jを削除
する。 (26)同第30頁第11行〜第14行の「すると、・
・・・・・・・・入射される。」を削除する。 (27)同第30頁第16行の「変換する。」を「変換
している。Jに訂正する。 (28)同第31頁第19行〜第20行の「これらの・
・・・・・・・・行うことができる。」を削除する。 (29)同第33頁第6行の「マニュアルからオートに
」を「動作チェックから通常動作にjに訂正する。 (30)同第33頁第20行の「空気の透過率、」を「
光学系の透過率、」に訂正する。 (31)同第38頁第3行〜第4行の「検知器の・・・
・・・・・受けないですむ。」を「測定対象が動いてそ
の像のアパーチャの透過域上での位置が変わっても検知
器には常にそのアパーチャの縮小像が結像されているた
め、感度むらによる悪影響を受けないですむ。jに訂正
する。 (32)同第38頁第5行〜第9行の「加えて、・・・
・・・・・・可能となる。」を削除する。 (33)同第38頁第12行の「可動」を「移動」に訂
正する。 (34)同第23頁第10行、第19行、第24頁第1
行、第3行、第8行、第19行、第20行、第29頁第
5行、第6行〜第7行、第13行、第30頁第6行、第
7行〜第8行、第9行、第31頁第1行、第2行〜第3
行、第4行、第7行、第10行、第32頁第10行、第
15行、第16行、第31頁第1行、第6行、第7行の
rcPU (51) Jをそれぞれrマイクロコンピュ
ータ(51) Jに訂正する。 (35)図面の第9図を別紙の通り訂正する。 9、添付書類目録
Figure 1 is a schematic front view showing the installation status of the radiation thermometer;
Fig. 2 is an explanatory diagram of the measurement situation, Fig. 3 is an explanatory diagram of the measurement area, and Figs. 4 to 13 relate to an embodiment of the present invention.
Figure 4 is a diagram of the configuration of the first radiometer, Figure 5 is a state diagram of the field stop of the first radiometer, Figure 6 is a diagram of the index plate of the finder system, and Figure 7 is the configuration of the second radiometer. Figure 8 is a state diagram of the field stop of the second radiometer, Figure 9 is a block diagram of the signal processing system related to the radiation thermometer, and Figure 10 is (
A) and (B) are the first measurement area and the second measurement area, respectively.
11 is a characteristic diagram of air transmittance with respect to wavelength, FIG. 12 is a characteristic diagram of relative sensitivity of the temperature sensor with respect to wavelength, and FIG. 13 is a flowchart. (A)...Radiation thermometer (RD,)...First radiometer (AI)...First measurement area (2)...Power line (10)...Aperture (12)...・Field stop (12a)...Window (33 passband) (13)...Condenser lens (14)...First detector (41)...Optical system (imaging optical system) Fig. 1 ; Figure 3, Figure 5, Figure 6, Figure 4! #7 Figure RD2 Figure 110 (A) (B) 1985 Patent Application No. 246861 23 Name of Invention Radiation Thermometer, 3. Relationship with the person making the amendment Patent applicant address Osaka Kokusai Building, 2-30 Azuchi-cho, Higashi-ku, Osaka Name (607) Minolta Camera Co., Ltd. Representative Hideo Tajima 4, Agent (1) Specification page 12 In lines 7 to 10, "Since it is a constant, we can find . . . . J is an r constant, so that The energy E(T1.) can be found.'' (2) Correct "equal to" in line 19 of page 12 to "greater than J." (3) Correct reL=IJ in line 1 of page 13 to "e. #1". (4) In the second line of page 15, "rce system" is corrected to "Ge's". (5) "Depth of focus" in lines 11 to 12 of page 15 is corrected to "measurement distance -." (6) "Film" in line 14 of page 15 is corrected to "board." (7) "It's a thing, it's a degree." in the first and second lines of page 16 is an r thing. ” is corrected. (8) "In other words,..." on page 16, lines 5 to 9.
...is formed. ” to be deleted. (9) [First detector (
14) While placing......delete ". (lO) In the third line of page 17, "in the circumferential direction" is corrected to "within the detection area." (11) On page 17, lines 6 to 14, “It is okay to use all of the radiation.” was changed to “collect all of the radiant energy, and the first detector (14) Since the image of the aperture (10) is formed on top of the transmission line, measurements can always be made with the same sensitivity no matter where the power transmission line (2) is located within the first measurement area (A1). This condenser lens (13) is made of Ge, but Zn5
It may be e or Si. ” is corrected. (12) “Ge-based” on page 17, line 17
Since it is possible to r, it is corrected to ``Ge''. (13) Page 18, line 6, page 20, lines 14 to 15
Correct "Surface periphery" in the lines to "Rear surface periphery J." (14) "Measurement system and...
・・・・・・Does not occur. '' should be corrected to ``Since the optical axes of the measurement system and the finder system are aligned and their focal lengths are also the same, parallax (displacement of field of view) does not occur.'' (15) “In the circumferential direction” on page 21, line 12 of the same
should be corrected to "within the detection area." (16) Page 21, lines 14-15 “Radiation...
It becomes... " is corrected to "There is no effect because it is only radiated energy." (17) On page 23, lines 8 and 9, [the CPU (central processing unit) (51) of the microcomputer is]
The r microcomputer (51) corrects it to j. (18) “Through the pass line,
Correct J to ``■ through line 10. (19) Correct ``(for example, 100mA
(below), delete ". (20) Delete "It can be done as described above" from lines 14 to 16 on page 25. (21) Delete "Examine the area ratio r" on page 26, lines 12 to 14. (22) On page 26, line 18, "air transmittance" is corrected to "optical system transmittance". (23) "Page 26, line 19 and page 27, line 1"
Correct "depth of focus" to "r measurement distance" respectively. (24) "Radiation" on page 28, line 4 is corrected to r radiant energy 1. (25) ``Second measurement area (A7)......Delete j'' in lines 16 to 19 of page 29. (26) Page 11 of page 30 Line ~ Line 14 “Then...
・・・・・・・・・It is incident. ” to be deleted. (27) "Convert." on page 30, line 16 of the same page is corrected to "converting. J." (28) "These...
········It can be carried out. ” to be deleted. (29) Correct "From manual to automatic" in line 6 of page 33 to "j from operation check to normal operation." (30) Change "air permeability," in line 20 of page 33 to "j".
The transmittance of the optical system is corrected. (31) On page 38, lines 3 and 4, “The detector...
...I don't have to take it. "Even if the object to be measured moves and the position of its image on the aperture transmission range changes, a reduced image of the aperture is always formed on the detector, so there is no adverse effect due to uneven sensitivity. (32) "In addition,..." on page 38, lines 5 to 9.
...It becomes possible. ” to be deleted. (33) "Movable" in line 12 of page 38 is corrected to "move." (34) Page 23, line 10, line 19, page 24, line 1
Line, 3rd line, 8th line, 19th line, 20th line, page 29, line 5, 6th line to 7th line, 13th line, page 30th line 6th line, 7th line to 8th line Line, line 9, page 31, line 1, lines 2 to 3
line, 4th line, 7th line, 10th line, 32nd page, 10th line, 15th line, 16th line, 31st page, 1st line, 6th line, 7th line rcPU (51) J Corrected to r microcomputer (51) J, respectively. (35) Figure 9 of the drawings is corrected as shown in the attached sheet. 9. List of attached documents

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)放射エネルギーの光束を限定するアパーチャを有
する結像光学系と、 この結像光学系の結像面に形成されたもので、この結像
面に結像される測定対象の像よりも大きな面積の透過域
と、 この透過域の後方に配置された放射エネルギー測定手段
の検知器と、 前記透過域と前記検知器との間に配置され、前記アパー
チャの縮小像を前記検知器上に結像するコンデンサレン
ズ とを備えた放射温度計。
(1) An imaging optical system that has an aperture that limits the flux of radiant energy, and an aperture formed on the imaging surface of this imaging optical system that is larger than the image of the measurement target that is formed on this imaging surface. a large-area transmission region; a detector of a radiant energy measuring means disposed behind the transmission region; and a detector disposed between the transmission region and the detector, for displaying a reduced image of the aperture on the detector. A radiation thermometer equipped with an imaging condenser lens.
(2)前記コンデンサレンズがゲルマニウムレンズであ
る特許請求の範囲第(1)項記載の放射温度計。
(2) The radiation thermometer according to claim (1), wherein the condenser lens is a germanium lens.
(3)前記コンデンサレンズがシリコンレンズである特
許請求の範囲第(1)項記載の放射温度計。
(3) The radiation thermometer according to claim (1), wherein the condenser lens is a silicon lens.
JP24686185A 1985-11-01 1985-11-01 Radiation thermometer Pending JPS62106327A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686185A JPS62106327A (en) 1985-11-01 1985-11-01 Radiation thermometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686185A JPS62106327A (en) 1985-11-01 1985-11-01 Radiation thermometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106327A true JPS62106327A (en) 1987-05-16

Family

ID=17154817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24686185A Pending JPS62106327A (en) 1985-11-01 1985-11-01 Radiation thermometer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106327A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742236A (en) Flame detector for detecting phase difference in two different wavelengths of light
US4767934A (en) Active ranging system
US6246045B1 (en) Reflected radiance sensors for detection of reflected radiation
JPS6129452B2 (en)
WO2017080272A1 (en) Self-focusing lens thermopile sensor and assembly process thereof
JPH09297054A (en) Optical detector
JPS62106327A (en) Radiation thermometer
JPS62106328A (en) Radiation thermometer
JPS62106329A (en) Radiation thermometer
CN111965657A (en) Small-size high accuracy laser displacement sensor
US4005441A (en) Photometric device of through the lens type exposure meter in a single-lens reflex camera
JP2615913B2 (en) Infrared optical device
JPS59192210A (en) Gathering device of solar rays
CN110926614A (en) Self-reflection type infrared emissivity and temperature measuring device
JPH0275916A (en) Infrared ray detector
JPS57166530A (en) Color measuring device
CN212623090U (en) Small-size high accuracy laser displacement sensor
CN114414063B (en) Dual focusing infrared high temperature measuring device
CN220556354U (en) Radiation temperature measurement equipment
CN107013124A (en) Intelligent window control system
SU612149A1 (en) Object angular displacement measuring device
JP3103338B2 (en) Radiation thermometer
CN1084655A (en) Temperature measuring controller with optical-fibre sensor
JPH0718753B2 (en) Infrared optics
RU61871U1 (en) INFRARED RADIOMETER