JPS6210622A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6210622A
JPS6210622A JP60150556A JP15055685A JPS6210622A JP S6210622 A JPS6210622 A JP S6210622A JP 60150556 A JP60150556 A JP 60150556A JP 15055685 A JP15055685 A JP 15055685A JP S6210622 A JPS6210622 A JP S6210622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
light source
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150556A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Kawamura
川村 泰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60150556A priority Critical patent/JPS6210622A/ja
Publication of JPS6210622A publication Critical patent/JPS6210622A/ja
Priority to US07/338,383 priority patent/US4945350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンピュータや事務用機器の表示装置とし
て使用する液晶表示装置に関するものであるO 〔従来の技術〕 第2図は導電性エラスティックコネクタを用いた従来の
液晶表示装置を示した図である。
+11は対向する面に所定の透明電極を形成した透明板
(111,(12の間に液晶αJを封入した周知の液晶
表示パネル、(2)はその上側偏光板、(3)は下側偏
光板。
(4)は反射板、(5)は上記液晶表示パネル111の
駆動回路搭載基板、(6)は表示パネルtxtと基板(
5)とを接続する導電性エラスティックコネクタである
次に動作について説明する。
第2図に示した液晶表示パネル(11の内側には。
第3図に示すように走査電極(111)と信号電極(1
21)とが透明導電膜でマ) IJラックス状に形成さ
れている。
走査電極(111)に順次印加されるパルス電圧と信号
電極(121)に印加される信号電圧によって時分割で
選択された電極交点にある液晶表示パネルill内の液
晶分子は捩られる。
この原理を用い、第2図で示した上側偏光板(2)よシ
入射した光は液晶表示パネル+11と下側偏光板(3)
によシ透過又は遮断される。この透過又は遮断される一
つの単位を表示素子とし表示素子を集合して文字や画像
を構成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の液晶表示装置は以上のように構成されているので
、走査電圧印加が時分割でアシ、表示素子数が増えれば
増える機、走査デユーティ比(走査電極数の逆数)は小
さくなる。
そのため640ドツ)X20Gドツト以上の表示素子を
有する液晶表示装置では液晶分子に作用する印加電圧の
実効値が小さくなりコントラスト比が低下し2文字や画
像の表示品位は悪くなる。その上液晶表示装置に入射し
た光は、2枚の偏光板を通ることにより光量が減少し液
晶表示面全体が暗くなる。文字や画像を識別するために
、十分な光量が必要であり、光量の少ない暗い場所では
文字や画像が識別しにくい問題があった。
そこで1表示パネルの後方に1反射板の代りに。
バックライト用光源を組み込むことが考えられるが9表
示パネルと基板とを一体に接続している導電性エラステ
ィックコネクタには9次のような問題点がめった。
すなわち、バックライト用光源を液晶表示パネルと駆動
回路搭載基板との間に組み込む場合、導電性エラスティ
ックコネクタの高さが高くなシ。
高くなると組み込み時にコネクタが変形し接続不良を発
生する。そのため5纜以下の薄形バックライト用光源し
か使用できず、前記の利用分野に適した。明るさ、寿命
を有している陰極管壁光灯で構成するバックライト用光
源を組み込めなかった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、熱圧接形7レキシプルケーブルを使用するこ
とによシ、厚さ5m以上のバックライト用光源を組み込
むことができる液晶表示装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る液晶表示装置は、前記の利用分野に適し
た液晶表示面の明るさと寿命を有している陰極管壁光灯
と導光板を用いた厚さ5麿以上のバックライト用光源を
組み込むことができるように、液晶表示パネルと駆動回
路搭載基板との接続に長さが任意にとれ接続不良を起さ
ない熱圧接形フレキシブルケーブルを使用したものであ
る。
〔作用〕
この発明における液晶表示装置は、ケーブルの長さを任
意にと名ことができる熱圧接形フレキシブルケーブルを
使用し、液晶表示パネルと駆動回路搭載基板を接続する
ことによシ、陰極管螢光灯と導光板を用いた厚さ5禦以
上のバックライト用光源を組み込むことができ、接続不
良を起さない必要な明るさの液晶表示面をつくることが
できる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、(1)〜(5)は従来例と同等の各部
であり、(7)はバックライト用光源、(8)はこの光
源(7)と表示パネル(1)との間に設けた拡散板、α
4は従来の導電性エラスティックコネクタの代シに用い
た熱圧接形フレキシブルケーブルである。上記バックラ
イト用光源(7)は1例えば導光板(9)の側面の溝に
冷陰極管壁光灯αQを組み込んだ構成であり。
冷陰極管壁光灯01よシ発した光は導光板(9)を通シ
液晶表示パネル(1)に対して明るさが均一な平面光源
を形成する。
この発明の液晶表示装置は液晶表示パネルt1)内に透
明導電膜でマトリックス状に構成されている    −
走査電極(111)と信号電極(121)に電気信号を
印加するため液晶表示パネル11)と駆動回路搭載基板
(5)との接続に熱圧接形フレキシブルケーブルα4を
用いる。
熱圧接形フレキシブルケーブルα4を用いることによシ
、ケーブルの長さを任意にとることができ。
陰極管壁光灯と導光板を用いた厚さ5m以上のバックラ
イト用光源を組み込み一体化できる。
なお、上記実施例では、バックライト用光源(7)とし
て、螢光灯α1と導光板(9)とを組み合せたものを例
示したが、螢光灯を折り曲げ平面光源に近い形に構成し
たものであっても、あるいは、管内放電路を千鳥状に形
成した平面光源状の螢光灯を用いても、もちろん差し支
えない。
以上のように、この発明によれば熱圧接形フレキシブル
ケーブルを使用することにより、陰極管壁光灯と導光板
を用いた厚さが5翻以上のバックライト用光源を組み込
み一体化でき、光量の少ない暗い場所でも文字や画像が
識別できる表示品位を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による液晶表示装置を示す
斜視図と断面図、第2図は従来の液晶表示装置を示す同
様の図、第3図は液晶表示パネル内の走査電極と信号電
極の構成を示す図である。 (1)は液晶表示パネル、(5)は駆動回路搭載基板。 (7)はバックライト用光源、(9)は導光板、 Q(
Iは陰極管壁光灯、a4は熱圧接形フレキシブルケーブ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字や画像を表示する液晶表示装置において、液晶表示
    パネルとその駆動回路搭載基板との間に、螢光灯を用い
    たバックライト光源を配設すると共に、上記表示パネル
    と基板とを熱圧接形フレキシブルケーブルで接続したこ
    とを特徴とした液晶表示装置。
JP60150556A 1985-07-09 1985-07-09 液晶表示装置 Pending JPS6210622A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150556A JPS6210622A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 液晶表示装置
US07/338,383 US4945350A (en) 1985-07-09 1989-04-13 Liquid crystal display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150556A JPS6210622A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210622A true JPS6210622A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15499459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150556A Pending JPS6210622A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210622A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153222U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07
JPH01234829A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6407795B1 (en) 1998-03-08 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its inspecting method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153222U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07
JPH01234829A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6407795B1 (en) 1998-03-08 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its inspecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100383636C (zh) 背光组件和液晶显示装置
US6369867B1 (en) Riveted liquid crystal display comprising at least one plastic rivet formed by laser drilling through a pair of plastic plates
KR101035502B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 액정표시장치모듈
US4945350A (en) Liquid crystal display unit
KR101301954B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈
US20090103281A1 (en) Backlight device and display device
GB2421838A (en) Flat light-emitting lamp, fabricating method thereof, and liquid crystal display
KR101192801B1 (ko) 램프 접속용 소켓과 이를 이용한 백 라이트 유닛 및 액정표시장치
KR100459234B1 (ko) 백라이트
KR20100063172A (ko) 액정표시장치
KR101354394B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US7583014B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display device having the same
JPS6210622A (ja) 液晶表示装置
US4834503A (en) Liquid crystal driving system
JPS6210621A (ja) 液晶表示装置
JP3308695B2 (ja) 出力装置
KR100890751B1 (ko) 직하형 백라이트 유닛이 구비된 액정표시장치의 결합구조
JP4424373B2 (ja) 液晶モジュール用の中継基板及び液晶モジュール
JP2006235436A (ja) 液晶表示装置
JPH0251196B2 (ja)
CN212410982U (zh) 一种拼接显示tft-lcd模组
CN217484638U (zh) 一种背光模组及显示装置
CN210294750U (zh) 液晶显示器
KR930003809Y1 (ko) 투과형과 반사형의 기능을 갖는 액정표시장치
JP4144387B2 (ja) 電気光学装置および電子機器