JPS6199880A - 集音式音源探査装置 - Google Patents

集音式音源探査装置

Info

Publication number
JPS6199880A
JPS6199880A JP22113984A JP22113984A JPS6199880A JP S6199880 A JPS6199880 A JP S6199880A JP 22113984 A JP22113984 A JP 22113984A JP 22113984 A JP22113984 A JP 22113984A JP S6199880 A JPS6199880 A JP S6199880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
image
sound source
object image
microphone array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22113984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321873B2 (ja
Inventor
Teru Hayashi
輝 林
Yasunori Kurosaki
黒崎 靖規
Katsumi Miyaki
宮木 克巳
Keizo Kubodera
久保寺 敬蔵
Yoshio Tanito
谷東 芳雄
Teruo Igarashi
五十嵐 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP22113984A priority Critical patent/JPS6199880A/ja
Publication of JPS6199880A publication Critical patent/JPS6199880A/ja
Publication of JPH0321873B2 publication Critical patent/JPH0321873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明は、騒音発生源等の音源位置を集音器を用いて可
視化表示することによって、その音源位置を探査・測定
する音源探査装置に関するものである。 [従来の技術1 機械装置や工場等における騒音低減対策は、まずその騒
音発生源を正確に検出することが糸口となるものであっ
て、この騒音源の位置を探査する方式として種々のもの
が開発され、実用化されているが、このうち最も代表的
なものとして音響ホログラフィ法がある。この音響ホロ
グラフィ法は高精度で′ff源位置の探査・測定を行う
ことができるが、大規模なマイクロホン掃引装置や複雑
な演そこで、集音器を用いることによって簡易に音源位
置を探査する方式が本発明者によって提案されており、
この音源探査方式は原理的には第10図に示したように
なっている。即ち、同図に示した如く、位置Pに音TA
Sを設け、この位置Pから距laLだけ離間した位置に
回転放物面、凹球面等の凹曲面形状を有する反射型集音
器りを音源Sに向けて配設すると、音源Sからの音はこ
の集音器りの反射面rで反射してP′の位置で音像S′
が結像することになる。そこで、この音像結像位置P′
に多数のマイクロホンをマトリックス状に並設したマイ
クアレイを反射面rに対向配設すれば、この音像をマイ
クアレイにおける音圧分布として取出すことができ、こ
の音圧分布を適宜の手〜 段で可視化表示することによって、音源の位置を探査・
測定することができるようになる。 【発明が解決しようとする問題点l しかしながら、前述の原理に基づく音源探査方式を実用
化するに際しては、以下に示すような種々の問題点を解
決する必要がある。 まず第1に、第10図に示したように、集音器りの鏡軸
X−x−ヒの反射面rから焦点Fまでの距離、即ち焦点
距離をfとし、焦点Fから音像結像位置P′までの距離
をΔXとしたときに、となり、音源Sの位置と集音器り
の位置との間の距#Lに応じてΔXが変化し、音像結像
位置が異ってくる。従って、測定時にはマイクアレイを
この音像結像位置に位置決めする必要があるが、集音器
に入射する音が複合音や反射音等を含む場合等において
は、マイクアレイを正確に音像結像位置に位置決めする
ことが極めて困難となる。 また第2に、マイクアレイにおける音圧分布を可視化表
示しても、この表示と被測定物とを対比させることがで
きないため、音源位置を正確に特定できない場合がある
。 さらに第3に、マイクアレイによっては音源物体が集音
器からどの程度離れた位置にあるかを識別することがで
きないから、音源の平面的な位置だけでなく、それと集
音器との間の距離の測定を必要とする音源探査、例えば
三次元的に位置を違えて配置した複数の物体のうちいず
れの物体が音源となっているかの検出を行うことができ
ない場合がある。 そこで、本発明は、前述の集音式音源探査方式に光学的
手法を組合せることによって、この音源探査方式を実用
化する際における諸問題を解決し、簡単な構成により容
易で、しかも正確に音源物体の位置を探査・測定できる
ようにすることを本発明の技術的課題とするものである
。 【問題点を解決するための手段1 前述の課題を解決するために、本発明は音源物体からの
音を反射させる回転放物面、凹球面等の凹曲面形状をな
す反射面をこの音源物体に対向配設するように構成した
集音器と、複数のマイクロホンをマトリックス状に並設
することによって形成したマイクアレイを集音器の反射
面に対向させて配設し、このマイクアレイの各マイクロ
ホンからの電気信号を増幅器によって増幅し、この増幅
器からの出力信号に基づいて音源物体の音像を表示器で
可視化表示させるように構成した音像可視化装置と、レ
ンズと焦点板とからなり、該焦点板に音源物体の物体像
を結像させる物体像結像装置とを備え、前記音像可視化
装置により可視化表示した音像及び物体像結像装置によ
って結像させた物体像の焦点合せを行い、これらの像を
対比させることによって、音源位置を探査するように構
成したことをその特徴とするものである。 [作 用] 而して、例えば機械装置等のような音源物体の一側面に
おいて、当該側面のうちのどの位置から騒音が発生して
いるかを探査するには、まず集音器をこの音源物体に対
向配設させて物体像結像装置のレンズを介して焦点板に
結像する物体像の焦点合せを行い、この物体像の焦点合
せに応じて音像可視化装置による音像の焦点が合うよう
にマイクアレイを位置決めする。このようにして得た音
像と物体像とを対比することにより、容易かつ正確に音
源の位置を探査することができる。ここで、まず物体像
の焦点合せを行い、然る後にこの焦点合せに応じて音像
の焦点合せを行うようにしているが、これは音源物体か
らの音が複合音であったり反射音を含む場合を考慮して
のもので、これらの影響があってもマイクアレイを確実
に音像結像位置に位置決めすることができる場合には、
何れの焦点合せを先に行ってもよい。 一方、種々の機器や部材等が三次元的に位置を違えて多
数配置した工場の内部等で騒音発生物を検出する場合の
ように、三次元的に位置が特定できない音源物体を探査
する場合には、まず音像可視化装置による音像の焦点合
せを行い、この音像の焦点合せに応じて物体像結像装置
における物体像の焦点を合せる。そして、この物体像と
音像とを対比させると、焦点板上に結像した物体像のう
ち、その焦点があった位置であって、しかも音像として
表示された部分にある機器、部材等が音源物体として検
出されるようになる。 ここで、物体像の焦点合せは、通常の光学的手法により
物体像結像装置のレンズと焦点板との間の間隔をレンズ
と物体との間隔との関係で変化させることにより行うこ
とができ、このために物体像結像装置を物体像焦点調節
機構付きとなすのが好ましい。 また、音像の焦点合せは、マイクアレイを第10図に示
した音像結像位置P′に配置させることにより行われる
が、この位置は集音器と音源物体との間の距離に応じて
変化する。従って、音像の焦点合せは、この集音器と音
源物体との間の距離を検出することにより行うことがで
きるが、またマイクアレイを集音器の反射面の鏡軸に沿
って移動させ、可視化表示される音像が最も鮮明となる
位置を検出することによっても、この音像の焦点合せを
行うことができる。而して、音像可視化装置にマイクア
レイを反射面の鏡軸に沿って移動可能とする音像焦点調
節機構を持たせるようにすると、音像の焦点合せに至便
である。 前述の如く、物体像と音像の双方につき焦点調節機構を
持たせ、しかもこれら焦点調節機構を相互に連動させる
ようにすれば、両者の焦点調節作用が相互に補完し合い
、極めて高精度に焦点合せを行うことができる。なお、
例えば音源物体と集音器との間の間隔が一定している場
合等においては、物体像結像装置及び音像可視化装置共
に焦点調節機構を設ける必要はない。 そして、このようにして得た物体像と音像の対比はこれ
らの像を並置した状態で行うこともできるが、この2つ
の像を重ね合せて対比すると、より容易に音源位置の探
査を行うことができる。そして、特に像の重ね合せ対比
を行う場合には、物体像と音像とは等しい倍率とする必
要がある。 さらに、音像を可視化表示する表示装置としては、マイ
クアレイの各マイクロホンに対応させて発光ダイオード
をマトリックス状に並設するように構成すると、各発光
ダイオードは音圧レベルに応じた光量で点灯するから、
音源の位置だけでなく、その強度も測定することができ
、音像の焦点を合せるのに便宜であり、またこれを物体
像と対比させたときに、複数音源の位置と大きさを同時
に測定することができる。表示装置としては、前述の発
光ダイオードのほか、液晶やCRT等も使用することが
できる。 さらにまた、音像可視化装置を構成する増幅器を可変フ
ィルタ付きとなし、この可変フィルタによって特定周波
数の信号を選択的に取出すようにすれば、音源における
音の種類も同時に識別することができるようになる。 [実施例1 以下、図面に基づいて本発明の実施例について説明する
に、まず第1図及び第2図において、1は回転放物面、
凹球面等の凹曲面形状を有し、内面が反射面1aとなっ
た集音器を示し、該集音器lは架台2上に固設した取付
はブラケット3に固着して設けられ、その反射面1aが
音源物体Sに向けて配設されるようになっている。そし
て、架台2の下面には支持脚4が垂設されており、該支
持脚4は接手5を介して三脚8に連結され、該接手5に
より集音器lを任意の角度に傾斜させることができると
共に、レバー7によって適宜の位置でロックすることが
できるようになっている。 次に、8は集音器1の反射面1aの鏡軸上において、該
反射面1aに対向配設したマイクアレイで、該マイクア
レイ8は第3図及び第4図に示したように支持板8に多
数のマイクロホン8a、8aをマトリックス状に並設し
てなるもので、該各マイクロホン88間には例えばグラ
スウール等からなる吸音材lOが介装され、各マイクロ
ホン8aや支持板8の反射音の影響が伝達するのを防止
している。そして、支持板8には移動台9aが連設され
、該移動台9aの下面に設けた可動レール11.11が
これを支持する固定台+ 2−1=に設けた固定レール
13.13と摺動自在に係合している。前記可動レール
11のうち一方の可動レールllaにはラック14が形
設されており、該ラック14は固定台12に固着して設
けた電動モータ15の出力軸に取付けたビニオン18と
噛合し、このラック−ピニオン機構によってマイクアレ
イ8は集音器lの反射面1aの鏡軸上をそれに対して近
接・離間する方向に移動せしめられるように構成されて
いる。固定台12には支持アーム17が取付けられ、該
支持アーム17は略■字状に曲折せしめられて、集音器
lを避けるようにして架台2の下面に取付けられている
。そして、この支持アーム17は反射面1aに向けて入
射する音に対する干渉とならないようにするために2本
の薄板で形成されている。 一方、架台2上には前記マイクアレイ8の各マイクロホ
ン8aで受音した音を電気信号に変換し、この電気信号
を増幅する電圧制御型増幅器18が設置されている。こ
の電圧制御型増幅器18は、例えば第5図に示した回路
構成を有するものである。 即ち、同図中に示したように、マイクアレイ8の各マイ
クロホン8aにそれぞれ増幅器Aを接続し、各増幅器A
に対する電源電圧Vccを共通にして、この電源電圧V
ccに抵抗Rを接続すると共に、該抵抗Rに接続したゲ
イン信号線Gに各増幅器Aを並列に接続し、この抵抗H
の抵抗値を変化させることによって、ゲイン量が連続的
または段階的に変化させることができるようになってい
る。 次に、18は表示器としての発光ダイオードアレイを示
し、該発光ダイオードアレイ18は第6図及び第7図に
示したように、多数の発光ダイオード19a 、 19
a 、 *・・をマトリックス状に並設してなるもので
、これら各発光ダイオード+9aはマイクアレイ8を構
成する各マイクロホン8aと対応する位置関係に配列さ
れ、これら各位置のマイクロホン8aはそれと対応する
位置関係にある発光ダイオード19aと電圧制御型増幅
器18を介して接続されている。そして、この発光ダイ
オードアレイ18の−F部には各発光ダイオード1ll
aの配設位置に絞り孔20a、20a、・・・を穿設し
てなる絞り板20が設置されて、点灯した発光ダイオー
ド19aの位置の鮮明度を目的に応じて強弱に切換えて
表示することができるようになっている。ここで、絞り
孔20aは絞り板20の板厚方向に平行に穿設するか、
または各発光ダイオード19aの光束が中央部に集束す
る方向に向くように絞り孔20aに所定の角度を有する
ような傾斜孔としてもよい、前述した如く、マイクアレ
イ8、電圧制御型増幅器18、発光ダイオードアレイ1
8等で音像可視化装置が構成されている。そして、マイ
クアレイ8を移動させるラック−ピニオン機構により、
音像焦点調節機構が形成される。 さらに、21は物体像結像装置としてのカメラを示し、
該カメラ21は第8図に示したように、レンズ22を取
付けた鏡胴23と、該鏡胴23に連設したボディ24と
を有し、該レンズ22からの入射光は絞り25を介して
ボディ24内に導かれ、該ボディ24内にレンズ22の
光軸に対して45°の角度を持つように設置したハーフ
ミラ−28によってその一部が反射されて焦点板27に
おいて結像し、ファインダ28を介してこの焦点板27
に結像した音源物体の物体像を外部から覗くことができ
るようになっている。 一方、ハーフミラ−2Bを通過した光はボディ24の後
部に形成した暗室28内にシャッタ30の開放時に導か
れて、該暗室28内に配設したネガフィルムを露光させ
ることができるようになっている。また1発光ダイオー
ドアレイ18はカメラ21の下部に設けた筐体31内に
設置されており、この発光ダイオードアレイ18におけ
る発光ダイオード113aの光はフィルタ32を介する
ことにより乱反射させて見やすくなるように調光され、
レンズ33、絞り34を介してボディ24内に導かれ、
ハーフミラ−28により焦点板27及びネガフィルム上
の物体像の画像とを重ね合わせることができるようにな
っている。 このために、集音器l及びレンズ33による音像の倍率
はレンズ22による物体像の倍率と等しくなっている。 しかも、鏡胴23はテレスコープ状に形成することによ
りレンズ22と焦点板27との間の間隔を調節すること
ができるようになっており、これによって物体像焦点調
節機構が構成されている。 また、カメラ21はマイクアレイ8がその音源物体Sに
対する視界の妨げとならない範囲でできるだけ反射面1
aの鏡軸に近接した位置に配置されておす、そして集音
器lにはカメラ21から音源物体を視透すことができる
ようにするために、透孔35が穿設されている。 前述のようにして構成される音源探査装置を用いて音源
物体Sの一側面において発生する騒音の位置を探査・測
定するには、まず集音器1の反射面1aを音源物体Sに
対面させるように配置し、カメラ21のファインダ28
を覗きなから鏡胴23を操作することによって物体像の
焦点合せを行い、この焦点合せにおいて像距離を調節し
た分だけマイクアレイ8を移動させて、音像の焦点合せ
を行う。 この物体像と音像との焦点合せはそれぞれ独立に行うか
、または相互に連動させて行えばよい。 而して、物体像と音像との焦点合せが完了すると、その
位置でマイクアレイ8及びカメラ21を固定し、音源物
体Sから発生する音を集音器iの反射面1aで反射させ
てマイクアレイ8を構成する各マイクロホン8aに受音
させて、これを電気信号に変換させる。この信号を電圧
制御型増幅器18によって増幅し、この増幅信号に応じ
てマイクアレイ8と同様に配列した発光ダイオードアレ
イ!8の各発光ダイオード19aをその音圧レベルに応
じた光Mで点灯させることによって、音像を可視化表示
させる。このようにして可視化表示した音像は、レンズ
33及び絞り34を介してボディ24内に導かれ、ハー
フミラ−2Bにより一部が透過して焦点板27に結像し
、また一部は反射してシャッタ30に向けて進行する。 一方、音源物体Sの物体像はレンズ22を介してハーフ
ミラ−26を介してその一部が反射して焦点板27に結
像すると共に、一部は該ハーフミラ−26を透過してシ
ャッタ30に向けて進行する。これにより焦点板27上
には物体像と音像とが重ね合せられ、音源物体Sにおけ
る音源の位置、範囲、強さ等を正確で、しかも容易に探
査・測定することができる。また、この状態でシャッタ
30を開放してネガフィルムを露光すれば、物体像と音
像との重ね合せ像を撮影することもできる。 一方、工場の内部等種々の機器や部材が三次元的に位置
を違えて多数配設されている中から音源物体を探査する
場合には、音源方向に集音器1を向けてマイクアレイ8
に受音させ、該マイクアレイ8を反射面1aの鏡軸に沿
って移動させて音像の焦点合せを行う。この音像は、発
光ダイオードアレイ19がその各発光ダイオード11J
aの光量が最大となる位置に配置したときに、その焦点
が合う。 そして、この焦点合せに応じてカメラ20とおける物体
像の焦点合せを行い、このようにして得た物体像と音像
とを焦点板27上で重ね合せる。この重ね合せ像から、
物体像のうち焦点が合っている機器や部材であって、音
像として発光しているものを検出することによって、容
易かつ正確に音源物体の探査をすることができる。また
、ネガフィルムを露光することによってこの重ね合せ像
を撮影するこ゛とができることは勿論である。 さらに、第9図に示したように電圧制御型増幅器18の
出力側に可変フィルム38を配設すれば、音源物体Sの
うちの特定種類の音のみを取出すことができるようにな
る。即ち、同図において、各増幅器Aとそれに接続され
る発光ダイオード113aとの間にフィルタFを介装し
、該各フィルタFをバイパス型、ローパス型及びバンド
パス型への切換えおよびカットオフ周波数あるいは中心
周波数を連続的、段階的に制御する切換装置f。を設け
、この切換装置f0を適宜切換えれば、特定範囲の周波
数の信号だけが通過することになるから、複合音源のう
ちの特定の音のみを可視化表示でき、音源の種類も同時
に識別することができる。 なお、本実施例において、マイクアレイ8の移動機構を
ラック−ピニオンで構成しているが、プーリーベルト(
あるいはワイヤ)、ポールネジ−ナツト(ベアリング)
、シリンダで構成しても良い。また、支持アーム17は
2本の薄板で構成しているが、集音器lの反射面1aに
向けて入射する音に対する干渉とならない構成であれば
良く、パイプ(管状部材)等で構成することも可能であ
る。 【発明の効果1 以上詳細に説明したように、本発明に係る集音式音源探
査装置は、集音器に、レンズと焦点板とからなる光学的
な物体像結像装置を組合せることにより、簡単な構成で
、容易かつ正確に音源の位置を探査・測定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分破断正面図、第2
図は第1図の右側面図、第3図及び第4図はそれぞれマ
イクアレイの正面図゛と側面図、第5図は電圧制御型増
幅器の回路図、第6図は絞り板を取付けた状態で示す発
光ダイオードアレイの部分平面図、第7図は第6図の■
−■断面図、第8図は音像結像位置検出装置としてのカ
メラの構造説明図、第9図は可変フィルタの回路図、第
1θ図は集音式音源探査方式の原理説明図である。 l ・・集音器、   Ia・・反射面、8目マイクア
レ4,8a**マイクロホン、9#−支持板、   9
as・移動台。 +t・・可動レール、 12・・固定台、13・・固定
レール、  14・・ラック、15・・電動モータ、 
 16・・ビニオン、18・・電圧制御型増幅器、 19・・発光ダイオードアレイ、 19a ・・発光ダイオード、 21・・カメラ、    22−・レンズ、23・・鏡
胴、     24拳・ボディ、27・・焦点板、  
 38幸・可変フィルタ、A・・増幅器、   F・・
フィルタ、fo・・切換装置、 S・・音源物体。 第11 第2図 第3図 第4図 第5図 = ■ 第6図 第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音源物体からの音を反射させる凹曲面形状の反射
    面を該音源物体に対向配設するようになした集音器と、
    複数のマイクロホンをマトリックス状に並設することに
    よって形成したマイクアレイを前記集音器の反射面に対
    向配設し、このマイクアレイの各マイクロホンからの電
    気信号を増幅器で増幅し、該増幅器からの出力信号に基
    づいて音源物体の音像を表示器で表示させるように構成
    した音像可視化装置と、レンズと焦点板とからなり、該
    焦点板に音源物体の物体像を結像させる物体像結像装置
    とを備え、前記音像可視化装置により可視化表示した音
    像及び物体像結像装置によって結像させた物体像の焦点
    合せを行い、これらの像を対比させることによって音源
    位置を探査するように構成したことを特徴とする集音式
    音源探査装置。
  2. (2)前記音像可視化装置は、前記マイクアレイを前記
    集音器における反射面の鏡軸に沿って移動可能となすこ
    とにより音像の焦点合せを行う、音像焦点調節機構付き
    となしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    集音式音源探査装置。
  3. (3)前記物体像結像装置は、そのレンズと焦点板との
    間の距離を調節することによって物体像の焦点合せを行
    う、物体像焦点調節機構付きとなしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の集音式音源探査装置。
  4. (4)前記音像焦点調節機構と物体像焦点調節機構とを
    連動させるように構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の集音式音源探査装置。
  5. (5)前記増幅器は特定周波数の信号のみを取出すこと
    ができる可変フィルタ付きの増幅器としたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の集音式音源探査装置。
JP22113984A 1984-10-23 1984-10-23 集音式音源探査装置 Granted JPS6199880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22113984A JPS6199880A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 集音式音源探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22113984A JPS6199880A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 集音式音源探査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199880A true JPS6199880A (ja) 1986-05-17
JPH0321873B2 JPH0321873B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=16762069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22113984A Granted JPS6199880A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 集音式音源探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199880A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281925A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Teru Hayashi 集音式音源探査装置
JPS6446672A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nippon Avionics Co Ltd Searching and displaying device for sound source position
JPH01113623A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Hino Motors Ltd 騒音測定装置
WO1998046043A3 (de) * 1997-04-10 1999-03-25 Interkom Electronic Kock & Mre Schallaufnahmeeinrichtung, insbesondere für eine sprechstelle
KR100435677B1 (ko) * 2001-08-31 2004-06-12 현대자동차주식회사 차량의 음원 측정장치
JP2004251751A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 音響センサアレイ、音響診断装置及び音響診断方法
JP2006201124A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Hajime Hatano 音源位置検出装置
CN109642937A (zh) * 2016-09-23 2019-04-16 杰富意钢铁株式会社 超声波源的方位标定装置及重合图像的分析方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281925A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Teru Hayashi 集音式音源探査装置
JPS6446672A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nippon Avionics Co Ltd Searching and displaying device for sound source position
JPH01113623A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Hino Motors Ltd 騒音測定装置
JPH0534609B2 (ja) * 1987-10-27 1993-05-24 Hino Motors Ltd
WO1998046043A3 (de) * 1997-04-10 1999-03-25 Interkom Electronic Kock & Mre Schallaufnahmeeinrichtung, insbesondere für eine sprechstelle
US7366308B1 (en) 1997-04-10 2008-04-29 Beyerdynamic Gmbh & Co. Kg Sound pickup device, specially for a voice station
KR100435677B1 (ko) * 2001-08-31 2004-06-12 현대자동차주식회사 차량의 음원 측정장치
JP2004251751A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 音響センサアレイ、音響診断装置及び音響診断方法
JP2006201124A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Hajime Hatano 音源位置検出装置
CN109642937A (zh) * 2016-09-23 2019-04-16 杰富意钢铁株式会社 超声波源的方位标定装置及重合图像的分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321873B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62168125A (ja) ビジヨンシステム用の対象物照明装置
JP2001512237A5 (ja)
CN107702644B (zh) 一种基于双psd的多自由度测量装置
KR20080100554A (ko) 3차원 거리센서 및 동작방법
JPS6199880A (ja) 集音式音源探査装置
CN106249222A (zh) 一种飞秒激光跟踪仪光轴几何误差标定装置
Murata IV instruments for the measuring of optical transfer functions
CN110514142A (zh) 一种面形检测装置及面形检测方法
JP4751156B2 (ja) オートコリメータ及びそれを用いた角度測定装置
CN104823029A (zh) 振动测量的方法以及干涉仪
CN101339002B (zh) 大角度麦克尔逊式剪切散斑干涉仪
US3803720A (en) Method and apparatus for making hologrammetric measurements
Qu et al. An active multimodal sensing platform for remote voice detection
JPS61281925A (ja) 集音式音源探査装置
JPS6358182A (ja) 音源探査装置
JP2983673B2 (ja) 曲率半径測定方法および装置
CN109297683B (zh) 一种基于数字激光全息快速检测透镜中心偏的装置及方法
CN209148247U (zh) 一种基于数字激光全息快速检测透镜中心偏的装置
US3124638A (en) Apparatus for the orientation of crystals
JPS62119480A (ja) 音源探査装置
CN111751837A (zh) 一种全息视觉多功能测量数据显示系统及其操作方法
JPS62119479A (ja) 音源探査装置
JP4097038B2 (ja) 文化財、彫刻品等の立体形状測定方法と装置
JPS62119478A (ja) 音源探査装置
JPH0421144B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term