JPS6196445A - 潜熱蓄熱材の評価方法 - Google Patents

潜熱蓄熱材の評価方法

Info

Publication number
JPS6196445A
JPS6196445A JP21924284A JP21924284A JPS6196445A JP S6196445 A JPS6196445 A JP S6196445A JP 21924284 A JP21924284 A JP 21924284A JP 21924284 A JP21924284 A JP 21924284A JP S6196445 A JPS6196445 A JP S6196445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
heat storage
latent heat
vessels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21924284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hikita
疋田 勉
Katsutoshi Takao
克俊 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21924284A priority Critical patent/JPS6196445A/ja
Publication of JPS6196445A publication Critical patent/JPS6196445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4846Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample
    • G01N25/4866Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample by using a differential method

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は潜熱蓄熱材の評価方法に関するものである。
太陽熱を利用したリーラシステムのなかで、潜熱蓄熱材
を用いたシステムIよ、従来使用されている水をつかっ
た蓄熱材(顕熱蓄熱材)に比べて、単位容積又は重量あ
たりの蓄熱量が大きい利点があり、非常に有望視されて
いる。。
一般に、潜熱蓄熱材等を評価する場合、その潜熱量の大
小は、蓄熱材の良否を判定する重要な一要素である。
本発明は、このような潜熱蓄熱材の評価方法に係る。
〈従来技術〉 第3図は、従来主に用いられている、潜熱蓄熱又は放熱
量の測定方法の原理を示したものである。
同図に示すように、ある熱媒体を強制的に、流量計11
及び蓄p・へ材が収容されている蓄熱槽12に通過させ
る。−なお図中、Ti、Tnはそれぞれ蓄熱槽12の入
口と出口の熱媒体の温度を示している。
第4図、第5図は、蓄熱作用時および放熱作用時の入口
温度Ti と出口温度T。の時間特性を示す。各図にお
いて、実線は入口温度Ti 、破線は出口温度T。て;
jろる。
蓄熱量の場合は、入口温度Tiをある温度T1に保ち、
熱的平衡状態(出口温度T、も同温度T1)に到達させ
た後、第4図の実線で示すように入口温度Tiを急激に
T 2  (T 1< T 2 )に変化させて保持す
る。このとき、同時に出口温度T。を測定する。出口温
度T。は図示の破線のような経過を経て、所定時間後、
温度T2での熱的平衡状態に至る。
ここで、熱媒体の比熱をCCcat/℃f]、及び強制
的に通過させる流量をm Ct/m i n )とすれ
ば、ある時刻における単位時間当りの蓄熱材の蓄熱量は
、 q = c @m(Ti −To ) で表わされる。従って、このqを積算すれば、温度差’
T2T+)において蓄熱材に貯えられる曙熱量Qが求め
られる。即ち、 Q=Σq=Σc@m(Ti −TO) である。これより顕熱による蓄熱量をひいたものが、潜
熱蓄熱材による蓄熱熱量である。
放熱量の場合は、第5図のように、入口温度TiをT2
に保って熱的平衡が得られた状態から、急激にT1まで
下げる。放熱量は、同様に、入口温度Ti及び出口温度
To を測定して、次の式で総放熱量が求められる。
Q′=Σc−m(To−Ti) この値よh顕熱による放熱量分をひいたものが、潜熱蓄
熱材の放熱量である。
以上、従来の測定法を説明したが、この方法では、T1
 とT2の2つの温度を有する同じ%媒体を強制的に、
かつ切換えによって連続的に流偽°計11及び蓄熱槽1
2に流しこまなければならないため、ポンプ、パルプ、
さらに熱媒体をそれぞれ一定の温度T、、T2に保つ恒
温器等が必要となり、測定系全体として非常に複雑な構
成で、また高価なものとなる。
〈発明の目的〉 本発明は、このような従来の測定方法に鑑みてなされた
ものであり、その特徴とするところは、簡単な構成で、
極めて正確に蓄熱材の潜熱量r蓄熱量又は放熱量)を測
定して、蓄熱材を正しく評価できることにある。
〈実施例〉 比熱が既知な物質(例えば液体、水)を第1の容器に密
閉収容する。この液体の比熱をC1(cal/’Cf〕
とし、第1の容器内に入れた液体重量をMl (rlと
すると、液体全体の熱容量に1は次式%式% この熱容量を有する液体の初期温度をT1として、該液
体を入れた第1の容器を、内部温度が72  (72>
’r+  )に保たれている恒温槽内に入れると、第1
の容器内の液体温度θ1は、恒温槽内に入れた時点を1
=0とすれば、次式で示される変化をする。
t θ+ =Tt +(T2  Tl 01  e  ’ 
 ) −(2)σは容器の形状、材質で決まる定数 一方、評価すべき蓄熱材を入れて密閉収容した、前記第
1の容器と全く同じ形状及び材質を有する第2の容器内
の初期温度、即ち蓄熱材の初期温度を、前記第1の容器
内の初期温度T、と等しくしておいて、この第2の容器
を第1の容器と同時に同じ恒温槽に入れると、第2の容
器内の蓄熱材温度θ2は次の式に従って変化する。
Lt 、  θ2 =Tt +(T2  TI )(1−e 
 K2  )−・13)K2は蓄熱材を含む第2容器内
の熱 媒体の熱容量 即ち、温度θ2はθ1 と同じように指数関数的に上昇
していく。
この変化は第1図に示されている。
いま、第2の容器内の温度が蓄熱材の融点温度θAをこ
えると、すなわち潜熱による蓄熱が開始されると、折れ
曲がりが生じる(蓄熱開始時点(1+))。
蓄熱材がすべて溶けると、θ2は再び折れ曲がりが生じ
(蓄熱終了時点(t2))、その後指数関数的に温度上
昇を開始し、最終温度T2に接近していく。第1図の温
度θ2の実線は、その変化過程を表わす。
この蓄熱開始時点(tl)と蓄熱終了時点(t2)が決
定されると、この潜熱蓄熱材の蓄熱量は次の式で与えら
れる。
しかし、実測のデータでは、この蓄熱開始時点(tl)
及び終了時点(L2)の確認は、θ2の温度の変化がt
l 、t2でクリティカルにおこらないため、個人差が
生じるなどの問題があり、蓄熱開始時点(11)、終了
時点(t2)の決定があいまいである。
そこで今、恒温槽の温度T2 と各容器の温度θ1 、
θ2のそれぞれの差の比をもつ関数Yを定義する。 (
T1〈潜熱蓄熱材融点くT2)Yは次の式で与えられる
Y=(T2−θ2)/(T2−θ、)    ・・・・
・・(5)一方、θ1 、θ2は(2) 、 (3)で
表わされるから、これを(5)式に代入すると、関数Y
は次のようになる。
Y=e −(<−鼾)t=e−(α2−α、)tool
lo、(6)(αlツ(lα2桶) 従って次の導関数を得る。
dy/dt =−(ry、、−a、)e−””  −”
  ”(カこの関数Yは、α1 、α2の大きさにより
、傾きの符号がかわる関数となる。
第1の容器に入れる液体を水とした場合、蓄熱材の融点
以下の温度では、蓄熱材を入れた第2の熱容量は第1の
容器のそれより小さくα2〉α1となり、(力式の符号
は負となり、関数Yは単調減少の関数となる。
蓄熱材の融解がはじまり、蓄熱がはじまると、α2に変
化が生じる。潜熱蓄熱材の場合、融解により熱吸収がお
こるため、外見上、第2の容器の熱容量が大きくなった
ようにみえ、α2はα、より小さく(α2〈α1 )な
り、(7)式の符号は正となり、関数Yは単調増加の関
数となる。従って、関数Yは蓄熱開始時点(tl)で極
小値をもつことになる。
次に融解が完了し、潜熱による蓄熱が終了すると、第2
の容器の温度は指数関数的に上昇しはじめ、再びα2〉
α1 となり(7)式の符号は負となり、関数Yは単調
減少の関数となる。従って、関数Yは蓄熱終了時点(t
2)で極大値をもつことになる。
以上より、この関数Yの極値をもつ時間をもとめれば、
蓄熱開始時点(t、)及び終了時点(t2)が決定でき
ることになる。これはθ2の温度変化のみによるものと
比べてはるかに明確である。
実測データでは、この関数Yは槽内温度のふらつき等に
よりバラツキをもった関数となり、そのままでは極値を
もつ時点を決定するのは困難である。従って、この関数
Yを多項式近似し、その近似関数の極小値、極大値をも
つ時点を、蓄熱開始時点(tl)及び終了時点(t2)
とするのが望ましい0 このように、蓄熱開始時点(tl)と終了時点(t2)
が明確に決定できると、(4)式により潜熱蓄熱材の潜
熱による蓄熱量が正確に計算できることになる。
一方、放熱の場合の温度変化は第2図に示す様になり、
第1の容器(液体例えば水)と第2の容器−!を 第2の容器:θ2 =TI + (T2  TI ) 
e  K2  −(91ここで次の関数Yを導入すると
、 Y=(θ2−TI )/(θ+  ’R)=e  ’!
  K+  −(101となり、蓄熱の場合と同じ関数
となる。
従って、やはり放熱開始時点(tl)で極小値。
終了時点(t2)で極大値をもつ関数となり、この極値
を与える時間を求めれば、放熱開始時点(tl)及び終
了時点(t2)が決定できることになる。
その場合の潜熱蓄熱材の潜熱による放熱量は次の式で与
えられる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、形状、材質が全く同じ2つの容器
を用意して、その一方には比熱と重量がわかっている物
質(例えば水)を入れて密閉収容し、他方にはその潜熱
量(蓄熱量又は放熱量)を測定したい潜熱蓄熱材を入れ
て同様に密閉収容する。そして、両容器の温度を一定の
同じ温度にしておいてから、ある温度(蓄熱量測定の場
合融点以上、又は放熱量測定の場合融点以下)に保たれ
ている恒温槽に同時に入れ、恒温槽の温度、及び両容器
の温度の時間変化を記録して潜熱量を測定する。特に本
発明にあって、槽内温度と両容器のそれぞれの温度差の
比をもつ関数を導入し、その極値をもつ時点を検出する
だけで、蓄熱又は放熱の開始時点及び終了時点を明確に
決定でき、より “正確な潜熱量を求めることが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明一実施例の蓄熱量を求める際の測定線
図、第2図は、放熱量を求める際の測定線図、第3図は
従来方法を説明する原理図、第4図は第3図で蓄熱量を
求める際の入口・出口温度特性図、第5図は放熱量を求
める際の入口・出口温度、特性図である。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、その熱容量が既知である物質を収容した第1の容器
    と形状、材質が全く同じであるところの第2の容器に、
    測定すべき潜熱蓄熱材を収容し、一定の温度に保たれて
    いる槽に前記第1及び第2の容器を同時に入れ、両容器
    内の温度変化及び時間を測定し記録することにより、前
    記蓄熱材の潜熱量を求めるに当り、蓄熱又は放熱開始時
    点及び終了時点を、槽内温度と第1の容器の温度の差と
    、槽内温度と第2の容器の温度の差を検出することによ
    って決定することを特徴とする潜熱蓄熱材の評価方法。
JP21924284A 1984-10-17 1984-10-17 潜熱蓄熱材の評価方法 Pending JPS6196445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21924284A JPS6196445A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 潜熱蓄熱材の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21924284A JPS6196445A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 潜熱蓄熱材の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196445A true JPS6196445A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16732440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21924284A Pending JPS6196445A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 潜熱蓄熱材の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040793A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Japan Synthetic Textile Inspection Inst Foundation 布状繊維材料の熱特性試験評価方法および試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040793A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Japan Synthetic Textile Inspection Inst Foundation 布状繊維材料の熱特性試験評価方法および試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421451B1 (en) Electronic clinical thermometer
Witzenburg et al. Density measurements of compressed solid and liquid argon
PL73140B1 (en) Thermometric devices[us3688582a]
CA2077947A1 (en) Calorimeter for time/temperature measurements of thermosetting resins (thermosets)
Dewing Heat capacities of liquid sodium and potassium nitrates
Richardson et al. Thermal gradients in differential scanning calorimetry
JPS6196445A (ja) 潜熱蓄熱材の評価方法
CN107449626A (zh) 蓄热器测试系统及基于该测试系统的蓄热器测试方法
US4453398A (en) Ice porosimeter
JPS612049A (ja) 潜熱蓄熱材の評価方法
US4480929A (en) Method and a device for measuring concrete maturity
JPS5844194B2 (ja) チクレイリヨウ マタハ チクネツリヨウソクテイホウホウ
Höhne Transitions of n-alkanes above the melting point
JPS6331618A (ja) 調理における自動加熱停止方法
McBain et al. Sedimentation equilibrium of sucrose in the simplest opaque air-driven spinning tops as ultracentrifuges
JP2615146B2 (ja) 蓄熱材の製氷率測定方法
Epstein et al. Natural convection characteristics of pool penetration into a melting miscible substrate
Van Miltenburg et al. Crystallization of methylhydrazine monohydrate under adiabatic conditions
JPH0335599B2 (ja)
CA2302318A1 (en) Method and device for demonstrating a concentration of a fluid ice mixture
SU1725076A1 (ru) Способ контрол водонепроницаемости часов
SU1645896A1 (ru) Способ определени степени вспенивани гранулированного пенопласта
SU1767362A1 (ru) Устройство дл воспроизведени температурной реперной точки и способ воспроизведени температурной реперной точки
JPH0478941B2 (ja)
RU1784857C (ru) Способ определени плотности насыщенного пара