JPS619392A - 海中作業ロボツト - Google Patents
海中作業ロボツトInfo
- Publication number
- JPS619392A JPS619392A JP12645884A JP12645884A JPS619392A JP S619392 A JPS619392 A JP S619392A JP 12645884 A JP12645884 A JP 12645884A JP 12645884 A JP12645884 A JP 12645884A JP S619392 A JPS619392 A JP S619392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- cylindrical body
- center
- robot
- forth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、海中において各種の作業を行うロボットに関
するものである。
するものである。
海中に設置された海底油田の投錨の操作・や海底ケーブ
ルの敷設あるいは海底に沈腎した船舶の浮上等の各種の
作業には、海中作業ロボットが使用されている。
ルの敷設あるいは海底に沈腎した船舶の浮上等の各種の
作業には、海中作業ロボットが使用されている。
一般に、この海中作業ロボットは、安定性を増すために
浮力の中心Bを」二、重心Gを下に、そして重心Gと浮
力の中心Bの距離を大きくしているために常に水平姿勢
を取っている。従って、姿勢変更の自由度が極めて拘束
された構造となっており、海中での作業範囲が比較的狭
かった。
浮力の中心Bを」二、重心Gを下に、そして重心Gと浮
力の中心Bの距離を大きくしているために常に水平姿勢
を取っている。従って、姿勢変更の自由度が極めて拘束
された構造となっており、海中での作業範囲が比較的狭
かった。
姿勢変更を行なわせる場合には、水銀を前後に移動さ・
ける等の機構が必要で、構造が複雑でかつ高価になり、
姿勢変更角度にも実質上制限があった。
ける等の機構が必要で、構造が複雑でかつ高価になり、
姿勢変更角度にも実質上制限があった。
更に、本体の前部にマニピュレータを固定している関係
で、例えば下方の作業を行う場合には本体を傾斜さゼた
マニピュレータを所定の個所に延長する等の必要がある
ためにマニピュレータの作業姿勢が制限され、その結果
として作業性が悪かった。
で、例えば下方の作業を行う場合には本体を傾斜さゼた
マニピュレータを所定の個所に延長する等の必要がある
ためにマニピュレータの作業姿勢が制限され、その結果
として作業性が悪かった。
前記目的を達成するための本発明の構成は、本体の中央
部に穴を明り、この穴内に浮力体を上部に、電池等重量
物を下部に装備した円筒体を設け、この円筒体を中心軸
として本体を前後に回転可能に構成し、更に本体の前部
にマニピュレータ等を有する作業ユニットを設け、この
本体の前部と後部に着座側を設けて成る海中作業ロボッ
トである。
部に穴を明り、この穴内に浮力体を上部に、電池等重量
物を下部に装備した円筒体を設け、この円筒体を中心軸
として本体を前後に回転可能に構成し、更に本体の前部
にマニピュレータ等を有する作業ユニットを設け、この
本体の前部と後部に着座側を設けて成る海中作業ロボッ
トである。
本発明は、前記目的を達成するために、重量のバランス
が取られた本体の中央部に穴を明け、この穴内に浮力体
を装備してこの浮力体を中心軸として本体を揺動可能に
構成し、更に本体の前部にマニピュレータ等を有する作
業ユニットを設け、この本体の前部と後部に着座側を設
けて成る海中作業ロボソ1−である。
が取られた本体の中央部に穴を明け、この穴内に浮力体
を装備してこの浮力体を中心軸として本体を揺動可能に
構成し、更に本体の前部にマニピュレータ等を有する作
業ユニットを設け、この本体の前部と後部に着座側を設
けて成る海中作業ロボソ1−である。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図は、本発明に係る海中ロボットRの夕1観を示す斜視
図であって、本体1の中央部にIt断面円形の穴2が貫
通して明けられ、この穴2の内部に円筒体3が収容され
ており、この円筒体3を中心軸として本体1が前後に回
転させるように構成している。
図であって、本体1の中央部にIt断面円形の穴2が貫
通して明けられ、この穴2の内部に円筒体3が収容され
ており、この円筒体3を中心軸として本体1が前後に回
転させるように構成している。
この円筒体3は、上部に浮力体を、下部に電池等の重量
物を設けて常に水平姿勢を維持するように構成している
。そして、この円筒体3の外周に嵌合された本体1を円
筒体3に対して回転させる手段は、ランク、ピニオン等
の機構を用い、所定の姿勢に固定できるように構成され
ている。
物を設けて常に水平姿勢を維持するように構成している
。そして、この円筒体3の外周に嵌合された本体1を円
筒体3に対して回転させる手段は、ランク、ピニオン等
の機構を用い、所定の姿勢に固定できるように構成され
ている。
また、本体1の前部と後部には、マニピュレータ4が設
けられ、前部と後部とに蟹の足のように着座側5を設け
て配管20等の被固定物を把持して位置を固定し、弁2
1等の被操作体を操作するように構成されている。
けられ、前部と後部とに蟹の足のように着座側5を設け
て配管20等の被固定物を把持して位置を固定し、弁2
1等の被操作体を操作するように構成されている。
更に本体1の前部には、工具箱6.水中マイク7、スチ
ールカメラ8.TV用照明9. TVカメラ10.超音
波ビジョン11.前方障害物探知ソーナー12.が設け
られており、これらの部材が設置されている部分が作業
ユニット13である。
ールカメラ8.TV用照明9. TVカメラ10.超音
波ビジョン11.前方障害物探知ソーナー12.が設け
られており、これらの部材が設置されている部分が作業
ユニット13である。
また、本体1の上部にはトランスポンダ14゜超音波ア
ンテナ15等が設けられている。そして本体1の内部に
は減圧装置16が設けられ、後部には後方監視TVカメ
ラ17等が設けられている。この本体■の後部と側部と
には推進装置18が設けられて海中作業ロボットRを前
後、上下左右に移動するように構成されている。
ンテナ15等が設けられている。そして本体1の内部に
は減圧装置16が設けられ、後部には後方監視TVカメ
ラ17等が設けられている。この本体■の後部と側部と
には推進装置18が設けられて海中作業ロボットRを前
後、上下左右に移動するように構成されている。
更に、本体1の中央部に設けた円筒体3の内部には電気
制御機器を収容した耐圧容器22が収容されでいる。
制御機器を収容した耐圧容器22が収容されでいる。
本発明に係る海中作業口ボンl−Rを操作する際には、
推進装置18を使用してロボットRを所定の位置にまで
移動させ、本体1の前後に設けられている着座側5で配
管20等を把持してロボソl−Rの位置を固定する。
推進装置18を使用してロボットRを所定の位置にまで
移動させ、本体1の前後に設けられている着座側5で配
管20等を把持してロボソl−Rの位置を固定する。
そして、1゛■カメラ10等で作業個所を監視しながら
マニピュレータ4で弁21等の被作業個所の所定の作業
を行う。
マニピュレータ4で弁21等の被作業個所の所定の作業
を行う。
本発明は、海中作業ロボットRを姿勢の極めて安定した
円筒体3中心として本体1を前後に回転させるように構
成した点に特徴がある。
円筒体3中心として本体1を前後に回転させるように構
成した点に特徴がある。
このように本発明に係る海中作業ロボットRば構成され
ているために、例えば図のような作業を行う場合、所定
の水深に本体Iを浮かせた状態で本体1を円筒体3を中
心に前後に傾斜させて作業ユニット13に設けられてい
る着座側5によって配管20等を把持して本体1を固定
し、マニピュレータ4によって弁21等の被作業個所の
作業を行うことができる。
ているために、例えば図のような作業を行う場合、所定
の水深に本体Iを浮かせた状態で本体1を円筒体3を中
心に前後に傾斜させて作業ユニット13に設けられてい
る着座側5によって配管20等を把持して本体1を固定
し、マニピュレータ4によって弁21等の被作業個所の
作業を行うことができる。
従来の海中作業ロボソI−Rは、本体は実質的に水平を
保持するように構成されていたためにマニピュレータの
作業範囲に制限を受けたが、本発明に係る海中作業口ボ
ッ)Rによれば、浮力体3で?)σ底に対して一定の姿
勢を保持しながら本体1を前後に回転することがモきた
めにマニピュレータ4の作業範囲が飛躍的に増大し、作
業効率が向上するものである。
保持するように構成されていたためにマニピュレータの
作業範囲に制限を受けたが、本発明に係る海中作業口ボ
ッ)Rによれば、浮力体3で?)σ底に対して一定の姿
勢を保持しながら本体1を前後に回転することがモきた
めにマニピュレータ4の作業範囲が飛躍的に増大し、作
業効率が向上するものである。
また、副次的に沈降、上昇する場合には直進方向に姿勢
を合わせることができ、流体抵抗を最小にして移動でき
るという利点も有する。
を合わせることができ、流体抵抗を最小にして移動でき
るという利点も有する。
更に、着座層5を円筒体3に取付ける場合には、より安
定した作業姿勢を維持できる。
定した作業姿勢を維持できる。
図は、本発明の実施例に係る海中作業ロボットが作業中
の外観図である。 R・・・海中作業ロボット、1・・・本体、2・・・穴
、3・・・浮力体3.4・・・マニピュレータ、5・・
・着座層、13・・・作業ユニット。
の外観図である。 R・・・海中作業ロボット、1・・・本体、2・・・穴
、3・・・浮力体3.4・・・マニピュレータ、5・・
・着座層、13・・・作業ユニット。
Claims (1)
- 本体の中央部に穴を明け、この穴内に浮力体を上部に、
電池等重量物を下部に装備した円筒体を設け、この円筒
体を中心軸として本体を前後に回転可能に構成し、更に
本体の前部にマニピュレータ等を有する作業ユニットを
設け、この本体の前部と後部に着座脚を設けて成る海中
作業ロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12645884A JPS619392A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | 海中作業ロボツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12645884A JPS619392A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | 海中作業ロボツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS619392A true JPS619392A (ja) | 1986-01-16 |
JPH0346358B2 JPH0346358B2 (ja) | 1991-07-15 |
Family
ID=14935717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12645884A Granted JPS619392A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | 海中作業ロボツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS619392A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100445167C (zh) * | 2007-06-11 | 2008-12-24 | 天津大学 | 混合驱动水下自航行器 |
KR101369827B1 (ko) * | 2012-07-20 | 2014-03-06 | 삼성중공업 주식회사 | 수중 로봇, 이를 포함하는 해저 설비 시스템 및 이를 이용하는 수중 작업 방법 |
-
1984
- 1984-06-21 JP JP12645884A patent/JPS619392A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100445167C (zh) * | 2007-06-11 | 2008-12-24 | 天津大学 | 混合驱动水下自航行器 |
KR101369827B1 (ko) * | 2012-07-20 | 2014-03-06 | 삼성중공업 주식회사 | 수중 로봇, 이를 포함하는 해저 설비 시스템 및 이를 이용하는 수중 작업 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0346358B2 (ja) | 1991-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001085B2 (ja) | 歩行と遊泳の複合移動機能を有する多関節海底ロボット及びこれを用いた海底探査システム | |
KR101407461B1 (ko) | 수중 이동 장치 및 그의 이동 방법 | |
US11091238B2 (en) | Leg-arm-propeller underwater robot | |
US3381485A (en) | General purpose underwater manipulating system | |
US5507596A (en) | Underwater work platform support system | |
CN106394833A (zh) | 一种爬游混合型无人潜水器及其使用方法 | |
CN111874195B (zh) | 一种全海深近海底自主水下机器人结构 | |
EP2421746A2 (en) | Underwater vessel with improved propulsion and handling | |
Hasan et al. | Design of omni directional remotely operated vehicle (ROV) | |
CN106477008B (zh) | 一种三体流线型自主作业水下机器人平台 | |
CN210063333U (zh) | 一种六自由度水下机器人 | |
JPS6116192A (ja) | 水中作業ロボツト | |
Yokota et al. | Development and sea trial of an autonomous underwater vehicle equipped with a sub-bottom profiler for surveying mineral resources | |
JPS619392A (ja) | 海中作業ロボツト | |
Ishizu et al. | Preliminary experiments of a human-portable underwater gripper robot for dexterous tasks | |
US20240239457A1 (en) | An underwater probe or submersible | |
CN215752966U (zh) | 一种水下机器人 | |
CN217260616U (zh) | 一种水下构筑物探测rov | |
CN113954093B (zh) | 一种可浮游或行走的水下桥墩和导管架检测清洗机器人 | |
CN113492956A (zh) | 一种水下机器人 | |
JPS619391A (ja) | 中折れ形海中作業ロボツト | |
Hotta et al. | Development of a small underwater robot for archaeological survey in fluctuating water-flow environments | |
Vasileiou et al. | An Underwater Vehicle for Aquaculture Inspections | |
CN219524153U (zh) | 一种水下机器人 | |
Rivai et al. | Interacting Propeller Thrust for Navigating Omni-Directional Remotely Operated Vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |