JPS6192402A - 回転磁気ヘツド装置 - Google Patents

回転磁気ヘツド装置

Info

Publication number
JPS6192402A
JPS6192402A JP21359384A JP21359384A JPS6192402A JP S6192402 A JPS6192402 A JP S6192402A JP 21359384 A JP21359384 A JP 21359384A JP 21359384 A JP21359384 A JP 21359384A JP S6192402 A JPS6192402 A JP S6192402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
slip ring
brush mechanism
magnetic head
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21359384A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Maeda
哲 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21359384A priority Critical patent/JPS6192402A/ja
Publication of JPS6192402A publication Critical patent/JPS6192402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘリカルスキャン型ヒデオテープレコーダに
用いられる回転磁気ヘッド装置に関し、特に、回転ドラ
ム側と固定トラム側との間の電気的な接続をスリップリ
ング・プラン機構にて行なう構造の回転磁気ヘッド装置
の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ビデオテープレコーダ等において、高速回転する
回転ドラムに配される磁気ヘッドと、固定側の電気回路
等とを電気的に接続する方法として、ロータリートラン
スを用いる方法と、上記回転ドラムに設けたスリップリ
ングに固定側より接触するブラシを設けてなるスリップ
リング・ブラシ機構を用いる方法が採用されている。
上記ロータリートランスは非接触型の伝送手段であり、
上記回転ドラムに配されたローターと上記固定側に配さ
れたステータとの電磁的結合により、ビデオ信号等の伝
送を行なうものである。
また、上記スリップリング・ブラシ機構は接触型であり
、上記ロータリートランスを用いる方法に比べ大容量の
信号を伝送し得ることから、上記回転磁気ヘッド装置へ
の給電用等として用いられている。
そして上記スリップリングとブラシとは、通常複数組設
けられており、上記スリップリングが上記回転ドラムの
回転中心に設けられた絶縁性の柱体に多段状に配され、
上記ブラシがそれぞれ基端を保持体に保持されて遊端側
を上記各スリップリングに摺接させるようになされてい
る。
このようなスリップリング・ブラシ機構を用いた回転磁
気ヘッド装置として、従来、第3図に示すように構成さ
れたものが知られている。
この第3図に示す回転磁気ヘッド装置は固定ドラム50
をメカシャーシ51に固定し、該固定ドラム50の上に
回転ドラム52を配置しである。
この回転ドラム52は上記固定ドラム50の下面に取り
付けたドラムモータ53のドラム回転軸55に固定され
ている。そしてスリップリング54、柱体56、ブラシ
57、保持体58等により構成されるスリップリング・
ブラシ機構62は上記回転ドラム52の上方に配置され
、上記柱体56がドラム回転軸55に固定されている。
上記スリップリング・ブラシ機構62は、上記保持体5
8が、メカシャーシ等から延設された固定アーム59上
に止めネジ60により取り付けられている。
また、上記保持体58には、上記ブラシ57と電気回路
部との接続用のリード線61が、このリード線61の一
端と上記ブラシ57とをハンダ付等で接続されて配置さ
れている。
ところで、上記ドラムモータ53の駆動により上記ドラ
ム回転軸55に固定された柱体56が高速回転するため
、上記スリップリング54は上記ブラシ57と一定の圧
力で接触したまま高速回転することになる。従ってビデ
オチープレコータの他の部分の部品よりも消耗が激しい
。同様に上記回転ドラム52も、テープと接触したまま
高速回転するために、他の部品より消耗が激しい。従っ
て、上記スリップリング・ブラシ機構62と上記回転ド
ラム52は、ビデオチープレコータの他の部分の部品よ
りも交換の頻度が高くなる。
そこで、第3因に示す構成の回転磁気ヘット装置におい
て、上記スリップリング・ブラシ機構62と上記回転ド
ラム52とを交換のために取りはずすことを考えてみる
と上記スリップリング・ブラシ機構62は上記止めネジ
60をはずし、上記リード線61と上記ブラシ57との
接続を切り離すことにより取りはずし、交換することが
できる。
ところが上記回転ドラム52を取りはずすためには、こ
のスリップリング・ブラシ機構62をとりはずした後て
ないとできない。
このように、上記回転ドラム52を単独で取りはずすこ
とができないために、メンテナンス性が悪くなっている
そこで、上記スリップリングφブラシ機構62と上記回
転ドラム52とを単独に取りはずしかできるようにする
ため、第4図に示すように構成されたものか提案されて
いる。
第4図に示す回転磁気ヘッド装置は、メカシャーシ51
等に固定ドラム50を取りつけ、その上方に回転ドラム
52を配置し、該回転トラム52は上記固定ドラム50
の下面に取り付けられたド。
ラムモータ53のドラム回転軸55に固定されている。
そして、スリップリンク・ブラシ機構62は、上記トラ
ムモータ53の下面に配置されている。
このような構成としたために、上記回転ドラム52と上
記スリップリング・ブラシ機構62はそれぞれ単独に取
りはずすことができる。
ところが、上記スリップリング・ブラシ機構62は、上
記メカシャーシ51等の下側の上記トラムモータ53の
下面に配置されているために、これを取りはずす作業は
、ビデオテープレコーダの裏側から行なわなければなら
ない。
裏蓋を開け、ビデオカセットのロープインク機構やテー
プ走行機構等が複雑に配置された部所での作業は困難を
伴なう。従って第4図に示す構成のものは上記スリップ
リンク・ブラシ機構62と上記回転ドラム52とをそれ
ぞれ単独に交換することはできるものの、メンテナンス
性は、やはり悪い。
また、第3図、第4図に示す従来の構成例では、上記ブ
ラシ57と電気回路部との接続のためのリード線61が
、バンク付等て上記ブラシ57と接続されており、上記
スリップリング・ブラシ機構62を交換するときには、
このハンダ付等による接続を切り離したり、再度ハンダ
付等を行なわなければならないため、メンテナンス性が
悪くなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、スリップリンク拳フラジ機構を回転トラム
の上部に配置した従来の回転磁気へノド装置は、上記ス
リップリンク・ブラシ機構と上記回転ドラムとを単独に
交換てきないためにメンテナンス性が悪くなっている。
また、スリップリンク・プラン機構と回転ドラムを単独
に交換できるように構成した従来例ではスリップリング
・ブラシ機構がドラムモータの下部に取付けられている
ため、メカシャーシ等の裏側から作業を行なわなければ
ならす、やはりメンテナンス性が悪くなっている。
また、上記スリップリング・ブラシ機構を交換するとき
には、ブラシとハンダ付は等で接続された電気回路部か
ら導かれるリード線を切離したり、再接続したりする必
要があり、メンテナンス性が悪くなっている。
本発明は、このような問題点を解消し、上記スリップリ
ング・ブラシ機構と上記回転ドラムとをビデオテープレ
コーダの表側でそれぞれ単独に交換することかでき、上
記リード線の接続、分離も容易にして、メンテナンス性
の良好な回転磁気ヘッド装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、固定ドラムの下面にトラムモータを取りつけ
、上記固定トラムの上で、上記トラムモータのドラム回
転軸に回転ドラムを取りつけ、この回転トラ11の上方
に、スリップリンタ畢ブラシ機構をドラム回転軸上に、
着脱自在な固定部材で固定し、上記回転ドラムに、上記
スリンプリンク・ブラシ機構部の外形寸法よりも大径の
開口を設けてなるものである。
また、上記スリップリング・ブラシ機構に外部接続用の
着脱自在なコネクタを設けてなるものである。
〔作用〕
スリップリング・ブラシ機構は、電気回路部とブラシと
を接続するコネクタをはずし、ドラム回転軸上の着脱自
在な固定部材を操作することにより取りはずすことがで
きる。
回転ドラムは、上記スリップリング・ブラシ機構をドラ
ム回転軸上に固定したまま、上記コネクタをはずし、上
記ドラム回転軸からはずせは、上の方に取り出すことが
できる。
〔実施例〕 以下、本発明に係る回転磁気ヘッド装置の実施例を第1
図に示す断面図、第2図に示す上面図を参照して詳細に
説明する。
この実施例の回転磁気パッド装置は、 第1図に示すように、メカシャーシ等の取付基台1に固
定ドラム2を固定するとともに、該固定ドラム2の上部
に磁気ヘッド4を取りつけた回転ドラム3を配置し、こ
の回転ドラム3の上に、スリップリンク・ブラシ機構3
0を配置して構成されている。
この回転磁気ヘッド装置を用いたビデオテープレコーダ
では、上記磁気ヘッド4が、回転ドラム3の外周部に設
けた窓部より突出し、この回転トラム3及び固定トラム
2の外周部に斜めに巻回され走行する磁気テープに摺接
し、この磁気テープに対するビテオ信号等の記録又は再
生を行なうようになっている。
そして、上記スリップリング・ブラシ機構30は、上記
磁気ヘッド4とこのビデオテープレコーダの固定側に配
される電気回路部とを電気的に接続するためのものであ
る。
このスリップリング・ブラシ機構30は、柱体6に設け
られた複数のスリップリンク5と、該スリップリンク5
に摺接するブラシ7によってヒテオ信号等の伝達を行な
う。
また、上記スリップリング・ブラシ機構30は、上記柱
体6と結合した固定部材9を含油軸受11゜11等を介
して備える支持部材10の上面に、取付は部22を設け
た取付はブロック16を載置固定し、上記取付は部22
に上記ブラシ7の保持台′23を固定し、この保持台2
3に、コネクタ33を配置した中継基板34を取りつけ
、上記支持部材10の上部をおおうようにカバー筐体1
2を配置して構成されている。
そして上記柱体6は、ドラム回転軸8に、七ノドスクリ
ュー35によって固定される固定部材9を介して、上記
回転ドラム3と同軸状に設けられる。上記各スリップリ
ンク5は外周部に周回り方向の溝条が形成され、この溝
条に上記ブラシ7が係合して摺接するものであり、上記
柱体6外周部に等間隔をもって多段状に取付けられ、上
記回転トラム3の回転により、この回転ドラム3と同軸
状に偏心なく回転するように取付けられている。
そして、これらスリップリング5のリード線は、それぞ
れ上記柱体6内部に導かれ、上記磁気ヘッド4に接続さ
れている。
また、上記取付はブロック16を載置固定する支持部材
10は、上記固定部材9に上記回転ドラム3に対して同
軸状に取付けられた含油軸受11゜11等を介して、上
記固定部材9に対し、回転自在に取付けられている。
そして、この支持部材10上には、スリップリング・ブ
ラシ機構30の絶縁及び保護を行なう上記カバー筐体1
2かこの支持部材10上面をほぼ覆うように設けられて
いる。このカッλ−筐体12は、第2図に示すように上
記支持部材10に一対の固定ネジ13.13によって固
定されたものである。
また、この支持部材10は、ここに設けた保合ピン14
が、メカシャーシ26等に一端をネジ36により固定さ
れたストップアーム15の貫通孔37に係合し、このス
トップアーム15によってその回動を規制されている。
また、上記支持部材10上面には、上記取付はブロック
16が設けられている。この取付はブロック16は一対
の長孔17a、17bを有し、一方の長孔17aが上記
支持部材10に植立された保持体18と嵌合し、他方の
長孔17bに固定ネジ19が挿通され、この固定ネジ1
9が上記支持部材10に設けたネジ孔に螺合することに
より、この支持部材10に締付は固定されるようになっ
ている。そして、上記カバー筐体12にはドライバ挿通
孔20が形成され上記固定ネジ19の締付は作業をこの
ドライバ挿通孔20より行なうようになっている。また
上記取付はブロック16は上記カバー筐体12に設けた
一対のネジ孔に螺合した一対の調整ネジ21.21によ
って上記柱体6の接線方向に位置決め調整されるように
なっている。また、上記取付はブロック16には柱状に
形成された上記取付部22が設けられ、この取付けti
s22+こ上記ブラシ7の上記保持体23が取付はネジ
24によって取付けられている。
この保持体23には、中継基板34が止めネジ38によ
って固定され、該中継基板34の表側には複数の端子数
の雌コネクタ31が、その複数の端子を該中継基板34
にハンダ付され取りつけられている。また、上記保持体
23内で上記ブラシ7と結合し、該保持体23から、上
記中継基板24の方に突出した端子ピン7aは、該中継
基板24上で、上記雌コネクタ31の端子と接続される
電気回路部から導かれる複数のリード線25を配線した
雄コネクタ32と上記雌コネクタ31の嵌合により、上
記スリップリング・ブラシ機構30を経て、上記電気回
路部と上記磁気ヘットとのビデオ信号等の受は渡しが行
なわれる。
次に、上記回転ドラム3の底面には、中心部分に開口3
9が・設けられている。この間口39は上述したスリッ
プリング・ブラシ機構の外形寸法よりも大きく設定され
ている。この回転ドラム3は1、ドラムモータ40のド
ラム回転軸8に固定された載置台41上に載置される。
この載置台41上には、同一円周上で上記回転ドラム3
の底面と重なる位置に等間隔に3箇所雌ネジ42が穿設
されている。上記回転ドラム3の底面の上記雌ネジ42
と対応する位置には貫通孔43が穿設されており、止め
ネジ44を上記回転ドラム3側から挿通し、上記雌ネジ
42と螺合させることにより、該回転ドラム3は上記載
置台41に固定され、上記ドラムモータ40の駆動によ
り回転する。
また、上記載置台41の上記回転ドラム3の開口39と
対応する面には、中継基板45が固定されていて、この
中継基板45に上記スリップリング5から上記ドラム回
転軸8内部を経てリード線が導かれ接続されている。
上記磁気ヘッド4には、ビデオ信号等の伝達用のピン4
6が設けられており、このピン46と嵌合するソケット
47を一端に接続したリード線48か上記中継基板45
に配線され、上記スリンプリンク5から導かれているリ
ード線と接続されてい合により、上記磁気ヘッド4と固
定側の電気回路部との間のビデオ信号等の受は渡しが、
上記スリップリング・ブラシ機構30を介して行なわれ
る。
以上のように構成されたこの実施例の回転磁気ヘッド装
置の上記スリップリング・ブラシ機構30を交換のため
に取りはずすには、上記雄コネクタ32をはずし、上記
ストップアーム15を上記係合ピン14からはずして、
上記固定部材9の上記七ノドスクリュー35をゆるめれ
ばよい。
取りつけるときには、上記固定部材9を上記ドラム回転
軸8に取り付け、上記セントスクリュー35を締めつけ
て固定し、上記雄コネクタ32を上記雄コネクタ31と
嵌合し、上記ストップアーム15を上記係合ピン14に
係合させれはよい。
また、上記回転ドラム3は、該回転トラム3の底面の3
箇所の上記止めネジ44をはずし、上記ソケット47を
上記ピン46からはずし、上記雄コネクタ32をはずし
、上記ストップアーム15を上記係合ピン14からはず
せは、上記スリップリング・ブラシ機構30を上記ドラ
ム回転軸8に固定したままでも、上記開口39がこのス
リップリング・ブラシ機構30の外形よりも大きいため
に、上方に取りはずし交換することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は回転ドラムの上方に配置さ
れたスリップリング・ブラシ機構のブラシと外部回路と
の接続用にコネクタを設け、上記回転ドラムに上記スリ
ップリング・ブラシ機構の外形寸法よりも大径の開口を
設けたために、上記回転ドラムと上記スリップリング・
ブラシ機構をそれぞれ単独に、ビデオテープレコーダの
表側から交換することができ、メンテナンス性の向上し
た回転磁気ヘッド装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回転磁気ヘット装置の
断面図であり、第2図はこの回転磁気ヘッド装置の上面
図である。 第3図および第4図はそれぞれ回転磁気ヘッド装置の従
来例を示す各正面図である。 3・・・回転ドラム、8・・・ドラム回転軸、30・・
・スリップリンク・ブラシ機構、33・・・コネクタ、
39・・開口。 特 許 出 願 人   ソニー株式会社代理人  弁
理士  小 池  見 向   田村栄− 第2図 3−・一回転にクム 第3図 武つ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号伝送用のスリップリング・ブラシ機構を備えた回転
    磁気ヘッド装置において、上記スリップリング・ブラシ
    機構に外部接続用の着脱自在なコネクタ部を設けるとと
    もに該スリップリング・ブラシ機構をドラム回転軸の上
    端側に設置し、上記スリップリング・ブラシ機構の外形
    寸法よりも大径の開口を回転ドラムに形成して成る回転
    磁気ヘッド装置。
JP21359384A 1984-10-12 1984-10-12 回転磁気ヘツド装置 Pending JPS6192402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21359384A JPS6192402A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 回転磁気ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21359384A JPS6192402A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 回転磁気ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6192402A true JPS6192402A (ja) 1986-05-10

Family

ID=16641761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21359384A Pending JPS6192402A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 回転磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392180A (en) * 1991-05-30 1995-02-21 Sony Corporation Magnetic head drum for video data recording and reading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392180A (en) * 1991-05-30 1995-02-21 Sony Corporation Magnetic head drum for video data recording and reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517357B1 (en) Slip ring and brush assembly for use in a video recorder
US7387514B2 (en) Rotary bearing with current feed-through means
JPS6192402A (ja) 回転磁気ヘツド装置
KR101139531B1 (ko) 케이블 연결 장치
US4928066A (en) Continuity coupling in a harness making machine
CN210628565U (zh) 一种旋转插头
US20220242498A1 (en) Kingpin arrangement
US3450915A (en) Brush arrangement for direct current dynamoelectric machine
CN209805063U (zh) 一种导电滑环
JPS6323900Y2 (ja)
JP2574886B2 (ja) 回転ドラム装置
CN217233851U (zh) 贴片接触式风扇
CN220673044U (zh) 一种滑环线轮
CN217903650U (zh) 一种适用于医疗仪器的手臂滑环
CN210112296U (zh) 一种ptc温控结构
KR200171258Y1 (ko) 릴 케이블
CN217882242U (zh) 一种新型空心滑环
CN117954926A (zh) 一种导电滑环和电连接器
CN219874090U (zh) 一种通信自动化设备用接线器
CN219659073U (zh) 一种电耦合模块
CN212542332U (zh) 一种断路器灭弧装置
CN217589715U (zh) 一种碳刷架结构及电机
CN216312172U (zh) 一种具有凹槽结构的线簧插孔件
CN210564513U (zh) 一种不间断钻孔水位测量装置
CN212162295U (zh) 一种旋转导电装置