JPS6189165A - 列車運転制御システム - Google Patents

列車運転制御システム

Info

Publication number
JPS6189165A
JPS6189165A JP59209707A JP20970784A JPS6189165A JP S6189165 A JPS6189165 A JP S6189165A JP 59209707 A JP59209707 A JP 59209707A JP 20970784 A JP20970784 A JP 20970784A JP S6189165 A JPS6189165 A JP S6189165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
time
station
section
global
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59209707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629027B2 (ja
Inventor
鬼塚 武郎
能見 誠
宮本 捷二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59209707A priority Critical patent/JPH0629027B2/ja
Publication of JPS6189165A publication Critical patent/JPS6189165A/ja
Publication of JPH0629027B2 publication Critical patent/JPH0629027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、軌道輸送システムにおける列車運転に当り、
局所的戦術的運転制御装置に対し、大局的戦略的判断に
基づく目的関数を与えるための方式に係り、特に省エネ
ルギ、または遅延回復に効果のある運転方式に関するも
のである。
〔発明の背景〕
列車運転のエキスパート、即ち運転士または機関士の運
転方式の特徴は下記の通りである。
(a)列車運行ダイヤ上の来務列車(特定の列車)につ
いて、駅間側、または複数駅にまたがる区間別の路線の
特性(勾配の傾向、または制限速度の傾向等)、及び該
列車の運行ダイヤ上の余裕時間の分布に関する知識を持
っている。
(b)該列車の当日(季節、曜日)の各駅の乗降乗客の
程度、及び区間別乗車率の程度を、経験知識として持っ
ている。
CC> i転子は、該列車の運転に当り、上記(a)項
ならびに(b)項の知識を用いて該列車の大局的運転方
策、即ち余裕時間の配分を判断する。更に、特別な事情
のある場合(特定曜日の要注意列車)については、運転
助役から余裕時間配分についての指示を受ける。
(d)上記(c)項による大局的方策(戦略)に基づい
て、各駅間の運転時間を決める。
(e)上記(d)項による各駅間の運転時間に基づいて
、各駅間の局所的(戦術的)運転方策を決める。
上記の運転士の運転方式に対し、従来の自動運転方式の
機能範囲は、第1図に示すように、上記の運転士の場合
のCe)項に相当する範囲であった。
更に、前記の列車ダイヤの余裕配分は、各駅間又は区間
の勾配や乗車率等よりむしろ各駅の客扱上の都合や主要
駅発時刻の量子化等の影響を受けているために、ばらつ
きが生じている。そのため運転してみると余裕過剰区間
と余裕不足の区間がある。そのような余裕分布は、個々
の列車ごとに違っている。
以上の各事項から、従来の一駅間の範囲についての最適
運転方式(定時運転、又は最小消費エネルギ運転等)、
即ち局所的戦術的運転方式は、該列車運転全区間につい
て、即ち大局的戦略的には必ずしも最適にならない場合
がある。
なお、この種の方式として関連するものには、たとえば
、西村、他(東進)二鉄道車両の省エネルギ運転システ
ム;鉄道サイバネティクス利用国内シンポジウム第20
口論文集(昭58年11月)、谷野他(国鉄):新幹線
電車の省エネルギ化。
JREA Vo Q、 24. N(15(昭56年5
月)、及び倉本(国鉄):省エネルギ運転をめざして;
交通技術y Vo Q、 35v &9 (昭55年9
月)等が挙げられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、軌道輸送システムにおける列車運転に
当り、各列車のそれぞれの運行ダイヤに設定されている
余裕時間の区間分布、及び乗車率または駅別乗降時間等
の大局的特徴を活用して、省エネルギ、または遅延回復
の効果を最適化する丸めの運転方策(運転戦略)を判断
して、各駅間の局所的戦術的運転制御機能に対して目的
関数を与えるための機能を提供することにある。
〔発明の概要〕
列車運転のエキスパート、即ち運転士の列車運転方式と
、従来の列車自動運転方式との本質的な相違は次の点で
ある。
従来の自動運転方式では、列車運転制御機能が各駅間ご
とに与えられた運転方策または距離・速度曲線に合致す
るように、かつ、先行列車による閉そく条件の下で、運
転制御する。ただし、上記の運転方策または距離・速度
曲線は、該駅間運行の定時性または消費エネルギ最小を
保証するものである。
一方運転士の方式では運転士が該列車運行区間全線につ
いての大局的条件ならびに大局的経験知識を活用して、
各駅間または複数駅間(区間)の運転方策または目的関
数を判断し、該方策または該目的関数に従って、それぞ
れの駅間または区間の運転制御(操作)を行っている。
即ち、運転士自身が、上記のように大局的条件ならびに
大局的経験知識を活用して、各駅間または区間の運転方
策または制御の目的関数を判断していることが。
本質的相違点である。
この相違点が意味を持つ理II口よ、一般に列車運行全
区間における各駅間の、列車ごとの余裕時間のばらつき
が比較的大で、そのばらつきを十分考慮しない限り、駅
間ごとの局所的運転方策は意味が無くなる場合があると
いうことにある。
本発明の要点は、上記の列車運行区間全体についての大
局的条件、ならびに大局的知識をあらかじめ記憶してお
き、その内容を用いて、各駅間、または特定の区間の運
転制御の目的関数を判断するための機能を生成すること
にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
まず、第2図は本発明の一実施例の代表的機能構成図で
あり、さらにまた、第1図に示した従来技術による列車
運転方式の機能構成との関係をも示している。第2図中
の破線表現部分が上記第1図の機能範囲である。
以下、まず従来方式の範囲の各構成機能を説明する。
21は制御対象の列車、1は該列車の状態変数演算機能
、2は列車制御用データ類の記憶領域、3は列車運転制
御の目的関数設定機能、4は運転制御アルゴリズム記憶
領域、5は列車運転制御機能で、制御指令20′IrO
制御対象(該列車の制御装置)へ送出する。
上記各゛機能を更に詳細に説明する。
1は、たとえば車軸回転信号から走行距離、速度、及び
加速度を計算する。また、地上子受信信号と、上記走行
距離とから路線上の位置を計算する。路線上の位置とは
、該路線の起点からの距離である。更に、2を用いて該
列車の状態変数を求める。
2は、路線上の位置に対応する路線上の運転条件、たと
えば勾配データ、曲線データ、各駅停止位置データ、ま
たは制限速度等のデータ(制約条件)の記憶領域を持ち
、上位の位置入力に対し、次駅停止位置までの残距離、
制限速度等を出力する。更に、該列車の各駅間の位置−
速度データならびに位置一時間データをあらかじめ記憶
し、上記位置入力、前記速度入力、及び内蔵のタイマと
をそれぞれ照合して、速度偏差、時間偏差(遅延など)
を出力する。
3は、該地点の速度偏差1時間偏差等を受けて。
局所的目的関数、たとえば速度偏差最小、時間偏差(遅
延量)最小等を設定して5に与える。
4は、l及び2から与えられる運転状態ならびに制約条
件、及び3から与えられる目的関数に従って制御指令を
計算するための制御アルゴリズム(P I D演算側、
ファジィ演算側等)をあらかじめ記憶していて、5の制
御指令演算に使用する。
次に、本発明に基づく各機能を説明する622は列車運
転の環境で、列車に対し大局的情報を提供する。6は該
列車に関する大局的状態監視機能、7 (10)は列T
J、運転の大局的(戦略的)条件及びデータの記憶領域
、8(11)は大局的判断知識記憶領域、9 (12)
は大局的運転力m ’rJJ断機能で、前記3に対して
大局的目的関数を送出する。
以下、上記各機能を詳細に説明する。
運転の環境22は、該列車運行路線に沿った各駅、先行
列車群、後続列車群2乗客状況9列車指令、車両運用指
令2乗務貝運用指令、及び旅客指令を含む。
6は、前記1から該列車の運転状態に関する情報(局所
的戦術的情報)と、上記22から他の列車の状況1乗客
状況等とを受けて、7 (10)の記憶内容を参照して
、該列車の大局的状態と大局的運行条件とを出力する。
大局的状態とは、たとえば、「先行列車群が遅延してい
る環境下で、現在は定時運転である。」 「現在定時運
転であるが次駅以降乗客数増加による遅延のおそれがあ
る。j等で、また大局的運行条件とは、たとえば、r次
駅以降の各駅間の運転上の余裕時間。」 「次駅以降の
各駅間の平均勾配と経秩的乗車率とに基づく各駅間のエ
ネルギ消費率(距離当り消費量)。」 「該列車の季節
的、曜日的、駅間乗車率程度。J等である。
8(11)は、前記6が出力した該列車の大局的状態な
らびに大局的運行条件を9(12)経由で受けて、あら
かじめ記憶しである経験的な大局的判断知識を9 (1
2)へ送出する。大局的判断知識とは、たとえば「該列
車が現在は定時で運転しているが、特定駅以降乗車率増
加のため遅延のおそれがあり、かつその遅延を回復する
ために必要なエネルギが、上記特定駅まで最小時間で運
転するに要するエネルギより大であるなら、該特定駅ま
で最小時間運転をすること、j等である。
9 (12)は、6から受ける該列車の大局的状態なら
びに大局的運行条件とを、上記8 (11)内蔵の大局
的判断知識とを用いて、次駅間または次駅以降の複数駅
区間の大月的運転戦略、即ち、大局的目的関数を推論し
て、前記5に対して送出する。大局的目的関数とは、た
とえばr次駅間の運転時間最小」、「次駅間の運転時間
は所定(標準的時間で運転」、またはr次駅間の運転時
間は所定より30秒延長して運転」等である。
上記9 (12)の機能を中心とする処理の流れ図を第
3図に、更に第3図のブロック140及び170の詳細
流れ図を第4図に示す。
次に、130及び160における統合余裕量の算出法を
説明する。
統合余裕量算出ルールの例は。
1)時間余裕:小、かつエネルギ消費増、正、かつ乗車
率:大ならば;統合余裕:小 2)時間余裕:中、かつエネルギ消費増二〇、かつ乗車
率:中ならば;統合余裕:中 3)時間余裕:大、かつエネルギ消費増:負、かつ乗車
率:小ならば;統合余裕:大。
等であるにこで、エネルギ消費増とは、その区・間(駅
間)の時間余裕を生み出す(即ち最小時間運転をする)
ために必要なエネルギと計画ダイヤ運転に必要なエネル
ギとの差である。
次に、本発明に基づく運転方式の具体例を第5図を用い
て説明する。
第5図は、列車運行計画ダイヤ(列車ダイヤ)の一部で
、P、Q、Rは、それぞれ駅を表わし。
T、−T、−T、−T、は列車Uの運行計画ダイヤを示
す。
また、大局的運行条件として次の想定を設ける。
(a) Q駅は、乗降客数が多いため、停車時間が超過
するおそれが多い。
(b)PQ間の乗車率をP (PQ)、QR間の乗車率
をP (QR)とすれば。
p (pQ)<<p (QR) (c)PQ間を時間Ti’ −Tiで運転する場合の消
費二ネルギ量をepQ (Ti’−Ti)と表すことに
すれば、第5図を参照して、 e PQ (T 2°−TI )−e、、(’r2−T
I )くeQl(T4° Ta )  e QR(Ta
 −T3 )また、第5図において、 e、Q(T、−T、’ )=e、Q(T、’−”r、)
e、、(’I’2”r、’ )=ePQ(T2  ’r
’+ )e QRCTa ’   T3 ’ )  =
 e(2H(T4° −T3)とする。ここに、T2’
−T、=T、−T、’は、PQ間の最小運転時間tPQ
□。、T2′−T、’ =T、−T、は、PQ間の標準
運転時間tPQ seaである。また、T4°−T3=
T4’−T、′はQR間の最小運転時間:tQRmln
、またT4−T、はQR間ノe3準i転時rdT L 
QR、+aである。
(d)T、’ 、T、’ 、T、’ 、’T、’は遅延
運行を表わす。
上記の想定に基づいて、第2図の各機能の動作を説明す
る。
6は、1からの自列車(U)の運行状態、及び22から
のP、Q、R81Rの乗客状況等を受けて、■自列車P
駅宛定時見込み(T、発)。
■p (pQ)<P (QR)の見込み。
の情報に基づいて、省エネルギ運転を仮定し、7に、エ
ネルギ消費関係のデータを要求する。
7は、上記6の要請に応じて、 ■e (tpQ++u+)  e (tpqssa) 
<<e (tQRIIIn) −e (tQmm*a 
 )を出力する。
6は、■、■、■、及び■(省エネルギ運転)を9へ送
出する。
9は、6からの上記各情報を受けると、それら各情報を
8へ渡して、P、R間の運転方策に関する知識を要請す
る。
8は、上記要請に対し、前記の■、■、■、及び■の条
件であれば、rPQ間の余裕時間(T2−T’、、@)
を利用してQに早着すること」という1Iri識を9へ
返送する。
9は、8からの上記の知識に基づいて、PQ間最小時間
運転を推論し、その結果を局所的運転制御の目的関数と
して5へ送出する。
更に別の具体的として、自列車Uが遅延していて、P駅
宛がT1′になると予想される場合について説明する。
前記の想定により、R0間を標準時間で運転(T、’、
T、’)L、QR間で回復運転、即ち最小時間運転(T
□/、T4′)するより、余裕が多いR0間で回復運転
(T、’、72″′)シ、QR間は、標準時間運転(T
3.T、)する方が、遅延回復の効果があると共に、省
エネルギ効果も得られる。
本実施例によれば、前記(a)、(b)、(c)各項記
載の想定が成立する場合には、 (i)P駅発が定時の場合、R0間の余裕時間を利用し
て最小時間運転でQ駅に早着し、Q駅前の遅延を防止す
ることができれば、 (e (taimJ  e (LQna*a) )−(
e (ipqmJ  73 (jpasta ) ) 
=A eの省エネルギの効果がある。
(it ) P駅発の遅延が予想される場合、前項と同
様にR0間の余裕時間を利用すれば、R0間で遅延をT
2’−T、’だけ回復できるという効果がある。
(iii )上記(11)の項の場合に、T2’−T、
’の回復によってQ駅の定時発が達成できれば、QR間
は標準時間運行が可能になるため、(1)項記載のAe
と同程度の省エネルギの効果がある。
即ち、該列車が走行中のPMまでの情報(局所的情報)
の他に、P駅以降の諸情報(大局的情tFi)を利用す
るごとによって、省エネルギ、または、遅延回復の効果
が得られる可能性がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ある時点に列車が存在している地点、
またはその地点を含む駅間に関する情報即ち局所的情報
に基づく運転制御に対し、次駅以降の各駅1mの運行計
画上の余裕時間の分布データ。
季節、曜日、ならびに時間帯に応じた乗客流の経験的知
識、及びその予想等の大局的知識ならびに大局的情報に
基づく判断(戦略的判断)を加えることによって1列車
運行全区間についての省エネルギ効果、または遅延回復
効果が得られる。
換言すれば、駅間または駅間の部分についての省エネル
ギ運転、または回復運転の積み重ねが、必ずしも該列車
運行全区間についての最小エネルギ化、または最適回復
とはならない場合がある。
その理由は、列車運行ダイヤ作成上の余裕時間の配分が
、消費エネルギ、または遅延回復の難易とは無関係に決
定されている場合があることによる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の機能範囲を示す機能構成図、第2図
は本発明の特徴的機能を示す機能構成図。 第3図、第4図は、特徴的機能を具体化するための処理
流れ図、第5図は、実施例の効果を示すための列車運行
ダイヤ。 竿1閏 薯二刺釣十づ↑ 竿2z 茅3凹 竿4.呂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御対象列車および該制御対象列車の環境からの各
    センサ入力信号を用いて該制御対象列車の運転状態を演
    算するための第1手段と、該運転状態に対応する制約条
    件ならびに運転制御関連データをあらかじめ記憶するた
    めの第2手段と、該運転状態ならびに上記第2手段の内
    容とを用いて、運転制御の局所的戦術的目的関数を設定
    するための第3手段と、上記の第2手段ならびに第3手
    段の内容を用いて運転制御変数を算出するため制御アル
    ゴリズムをあらかじめ記憶しておくための第4手段と、
    上記第1手段の内容(出力)に、上記第2手段、第3手
    段、及び第4手段の内容を適用して、制御指令を出力す
    るための第5手段とから構成される列車運転方式におい
    て、 前記第1手段の出力と、該制御対象列車ならびにその環
    境の大局的、戦略的情報とを用いて、該制御対象の大局
    的、戦略的運行状態を演算するための第6手段と、 該制御対象列車運転区間に関する径路ならびに運転計画
    に基づく大局的諸条件と大局的諸データとをあらかじめ
    記憶しておくための第7手段と、 上記第6手段の出力と、上記第7手段の内容とを用いて
    制御対象の運転制御の大局的、戦略的方策を求めるため
    の判断知識の集合をあらかじめ記憶しておくための第8
    手段と、 上記第6手段の出力を、上記第7手段ならびに第8手段
    に適用して、各駅間の局所的戦術的運転制御の目的関数
    を演算し、その結果を前記第5手段に対し提供するため
    の第9手段とを設けたことを特徴とする列車運転方式。 2、列車運行経路に沿つた各駅間、またはある特徴が継
    続する複数駅間(以下、区間と略記)について、該区間
    の運転余裕時間配分値、及び当該列車の運行計画上の余
    裕時間配分に、それぞれ基づくエネルギ消費率(該区間
    の運転時間を単位時間だけ短縮するために要するエネル
    ギ増加量)、及び該区間の経験的乗車率各駅の乗降時間
    程度をあらかじめ記憶しておくための第10手段と、 該列車運行全区間についての大局的省エネルギ運転、ま
    たは遅延回復運転のために、該列車の状態に対応して、
    各駅間、または各区間の運転目標時間を算出するための
    知識をあらかじめ記憶しておくための第11手段と、 該列車の状態と、上記第10手段の内容、ならびに上記
    第11手段の内容を、前記第6手段の出力に適用して、
    大局的省エネルギ運転、または、遅延回復運転のために
    、各駅間の目標運転時間(定時、運転時間最小、または
    省エネルギのための延長運転時間)を判断し、前記第5
    手段に提供するための第12手段とを設けることを特徴
    とする第1項記載の列車運転方式。
JP59209707A 1984-10-08 1984-10-08 列車運転制御システム Expired - Lifetime JPH0629027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209707A JPH0629027B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 列車運転制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209707A JPH0629027B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 列車運転制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189165A true JPS6189165A (ja) 1986-05-07
JPH0629027B2 JPH0629027B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16577304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209707A Expired - Lifetime JPH0629027B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 列車運転制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629027B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188041A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 走行計画作成装置
WO2014199503A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社 日立製作所 交通需要制御装置
JP2015116895A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社東芝 運行計画作成装置
CN111754071A (zh) * 2020-05-12 2020-10-09 清华大学 一种区域轨道交通全局安全性增强方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188041A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 走行計画作成装置
WO2014199503A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社 日立製作所 交通需要制御装置
JPWO2014199503A1 (ja) * 2013-06-14 2017-02-23 株式会社日立製作所 交通需要制御装置
JP2015116895A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社東芝 運行計画作成装置
WO2015093388A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社東芝 運行計画作成装置
CN111754071A (zh) * 2020-05-12 2020-10-09 清华大学 一种区域轨道交通全局安全性增强方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629027B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8788135B2 (en) System, method, and computer software code for providing real time optimization of a mission plan for a powered system
US9233622B2 (en) System and method for managing an amount of stored energy in a powered system
US9266542B2 (en) System and method for optimized fuel efficiency and emission output of a diesel powered system
US8370007B2 (en) Method and computer software code for determining when to permit a speed control system to control a powered system
US8989917B2 (en) System, method, and computer software code for controlling speed regulation of a remotely controlled powered system
US8295993B2 (en) System, method, and computer software code for optimizing speed regulation of a remotely controlled powered system
US8676410B2 (en) System and method for pacing a plurality of powered systems traveling along a route
US8768543B2 (en) Method, system and computer software code for trip optimization with train/track database augmentation
US8538611B2 (en) Multi-level railway operations optimization system and method
US8751073B2 (en) Method and apparatus for optimizing a train trip using signal information
US8290645B2 (en) Method and computer software code for determining a mission plan for a powered system when a desired mission parameter appears unobtainable
US20100168942A1 (en) System And Method For Optimizing A Path For A Marine Vessel Through A Waterway
US20080183490A1 (en) Method and computer software code for implementing a revised mission plan for a powered system
US20070225878A1 (en) Trip optimization system and method for a train
US20080201019A1 (en) Method and computer software code for optimized fuel efficiency emission output and mission performance of a powered system
EP1999002A2 (en) Trip optimization system and method for a train
EP2024217A2 (en) System, method and computer software code for optimizing train opeations considering rail car parameters
WO2009117364A2 (en) Method for controlling a powered system based on mission plan
CA2454739C (en) Multi-level railway operations optimization
WO2008073547A2 (en) Trip optimization system and method for a diesel powered system
US20080167766A1 (en) Method and Computer Software Code for Optimizing a Range When an Operating Mode of a Powered System is Encountered During a Mission
JPS6189165A (ja) 列車運転制御システム
JPH06284519A (ja) 列車走行制御装置
JP2002205648A (ja) 車両運行システムおよび車両運行方法
AU2019200200A1 (en) Method for controlling a powered system based on mission plan