JPS6188444A - 質量分析装置 - Google Patents

質量分析装置

Info

Publication number
JPS6188444A
JPS6188444A JP59208209A JP20820984A JPS6188444A JP S6188444 A JPS6188444 A JP S6188444A JP 59208209 A JP59208209 A JP 59208209A JP 20820984 A JP20820984 A JP 20820984A JP S6188444 A JPS6188444 A JP S6188444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
slit
energy
ion
real image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208209A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirose
広瀬 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59208209A priority Critical patent/JPS6188444A/ja
Publication of JPS6188444A publication Critical patent/JPS6188444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/022Circuit arrangements, e.g. for generating deviation currents or voltages ; Components associated with high voltage supply

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は質量分析装置に係り、特に電場内に実像を生じ
る装置において、イオンのエネルギ分布の測定や衝突解
離を行なうのに好都合な装置の開発に関する。
/jt量分析計のイオン光学は進歩しており、従来の電
場、ffl場のみを組合わせた装置から、最近では静電
口M’hし/ズなども組合わせた光学系が実用化されつ
つある。(公開特許公報昭58−19848)このよう
な装置では、その収束特性や収差の関係上電場の中に実
像(収束点)が生じる場合がある。
この場合、該収束点に通常用いられている同電位のイオ
ン規制スリットを挿入すると、電場内の電界に乱れを生
民当初期待した収束性が得られない。このため、通常の
質量分析計(電場先行形)で用いられているようなイオ
ンのエネルギ測定や、磁場先行形イオン光学系の場合の
、質量分離したイオンのエネルギスペクトル(MIKE
8)の測定などができない。又イオン化の際大きなエネ
ルギ幅が生じる場合、上記実像部にスリットを挿入し、
エネルギ幅を規制しないと、高分解能が得られない。
従来の装置では以上のような欠点があった。
したがって本発明の目的は、電場内に実像を有する装置
において、上記エネルギ測定を可能ならしめると同時に
高分解能を得ることである。
上記目的を達成するため、本発明装置では、“・式場内
収束点に、初期、ρ電界を乱さないようなスリットを挿
入した。
以下本発明を実施例を用いて詳しく説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す質量分析装置である。
この装置は、イオン源1、イオン源スリット2、靜を四
極1/ンズ3,4,7、靜電へ極レンズ5、磁場6、円
筒電場電極8,9、エネルギスリット10、コレクタス
リット11、検出器12などから構成されている。第2
図は、第1図の装置におけるイオンの集束の模様を示し
ている。
イオン源スリット2を出射したイオンは偏向面上(入方
向)では、図(a)のように、偏向面と垂直方向(B方
向)には(b)のように集束する。すなわちA方向には
、磁場6の中で最大値をとり、電場8゜9の中で実像を
結び再び電場中で極太になった後コレクタスリット11
上に集束する。同様にB方向には第2図(b)の軌道を
通る。ここで第2図の実像部は電場の中にあることがわ
かる。電場電極8゜9は実際には第3図に示すような構
造になっている。この電極の間に電界を乱すことなくイ
オンを規制するスリットを設置しなければならない。こ
の電場の実像のできる点の断面(A−A勺を第4図に示
す。
円筒電場の中の電位は中心、すなわち半径R0部で零に
なっている。したがって任意の半径R。
部の電位は下記のように表わされる。
V、=2V、tn (R,/R,) ここで v、:イオンの加速電圧 V、  R,の位置の電位 第4図のエネルギスリットlOには例えばリングラフイ
ーなどを利用してプリントされた細線が等電位線と平行
になるように図のように配置されている。
ここで、RIlの位置の細線には上記V、が印加される
。細線の間隔ΔRを一定にした場合には電圧は上式に示
したごとく印加する必要があろう一方細線間の電圧を一
定にする場合は、線の間隔を次式のようにする必要があ
る。
ここにRは任意の点における半径である。
このようにするとエネルギスリットを設置した場合も電
界の乱れはなくなり、エネルギ規制が可能となる。
実際には、場の上下端は外部電界による乱れがあるため
、円筒電場でも、細線は直線にはならない、、電場がト
ロイダル場の場合はトロイダル定数に従って場の中心で
も湾曲した細線となる。
第5図は、本発明の効果を示す一例である。
図(a)は従来のスペクトルであり、−酸化炭素COと
窒素N2のスペクトルを示す。散乱などによりエネルギ
幅が大きいため、ピークも拡がっており質量分解能は4
5008度である。これに対し、第5図(b)は本発明
のスリット(第1図1O)を使用して得られたスペクト
ルである。この結果ピークの裾部の乱れは本発明のスリ
ットによって除去され、良く分離されている。ピーク形
状から分解能は約124500であり、この場合、従来
より5倍良くなっている。
第6図はスリット部分の詳細斜図を示す。8および9は
電場形成用の電極、10はスリット、20はスリット1
0の上端の端子、21は端子20に対し抜き差し可能な
、スリット10に対する電圧印加ないしは取り出し用の
コネクタである。
スリット10は基板10aと該基板上に電極8゜9間の
等電位線に沿うように形成された多数の細線iobとか
らなっている。基板10は絶縁性のもので、ガラス、ア
ルミナ、シリコン酸化膜などでつくられ得る。細線10
bは導電性材料でつくられ、細線10bの基板10a上
への形成は知られているリングラフィ技術、蒸着技術、
プリント板技術などによシなされてよい。細線の間隔お
よび幅は任意でよく、−例として前者は0.1 var
r程度、後者0.05圏程度であってよい。
質量分析計の応用分野の一つに、イオン源で生成した特
定イオンにヘリウムなどのガスを衝突させ該イオンと解
離し、このスペクトルを記録することによって、元のイ
オンの構造を推定する方法がある。解離したイオン断片
は質量数が小さくなっているため、エネルギも小さくな
っている。このため上記スペクトルは一種のエネルギス
ペクトルであpMass Analyzed  Ion
 KineticEnergy Spectum (M
IKEs)と呼ばれている。このM 1.K E Sを
得るため、本発明では次の方法で行なう。
第1図において、エネルギスリット10の後方にガス導
入装置13が設けられている。ガス導入口は細いパイプ
状のもので、スリット10の近くに設置され全体の電界
を乱さない構造になってい” 、 る。
イオン源で生成されたイオンは加速された後、Qレンズ
3,4とオクタボールレンズ5を通過シて砂場に入射す
るうここで特定のイオンがエネルギスリットを通過でき
るように磁場6の強さを調1節する。エネルギスリット
10を通過した特定イオンはガス導入装置から噴出され
たヘリウムと衝突し解離する。この退離したイオンはエ
ネルギが低下しているから、初期の電場の強さでは強く
曲げられコレクタスリントを通過できない。ここで、電
場電源14から供給される電場電圧を連続的に低下させ
ると、上記エネルギスペクトルが記録できる。この場合
、電場電圧を低下させると、エネルギスリットlOを通
過する前のイオンは曲げられ方が少なくなるため高エネ
ルギ側に移動し、エネルギスリットを通過できなくなる
。このため、上記移動幅に和尚する距離だけ磁場6の強
さを強くできるようになっている。この信号は制御部1
6から送られる。
第7図はMIKES測定例で、試料は糖(ラフィノース
)で分子式はC1,H,,01,である。イオン化はS
IM8法を用いているため、特定イオンはプロトン付加
分子イオ7m/z5osを用いた このプロトン付加分
子イオンm / z 505から単糖の切れたm/z1
s3,325,343などが現われてお9分子構造を推
定するのに役立つ。
上記実施例では、電場電圧の走査に従って、磁石を強く
する方法を用いたが、磁場を強くする割合は、電場入口
端面から収束点までの偏向角Φ1や偏向半径几、などに
関係する。たとえば、Φ1が10°で几、が400調の
場合、偏向距離は約5鰭となる。Φlが更に大きな値に
なると、磁場強度の増大では上記調節が困難になる。こ
の理由はビームがQし/ズ3(7)や電場の中心を通ら
ず収束性が悪くなるためであろう 次の実施例は上記問題点を克服するためのものである。
第2の実施例は、第1図の電場8.9を第8図と眞換え
たものである。第8図の電場は、電場内収束点、すなわ
ちビームの入口端面よシ偏向角Φlの位置で電場電極を
分離し、s、s’。
9.9′の4つの電極で構成されている。収束点には本
発明のエネルギスリットが2枚10.10’設置されて
いるう上記電極構造でMIKESスペクトルを測定する
場合、最初の電極8/、9/の電圧は固定し、第2の電
場電極8.9の電圧を走査すれば良い。この場合、磁場
は固定でよい。この実施例では第7図のようなスペクト
ルがより容易に得ることができる。
以上説明したごとく、本発明の質量分析装置では電場内
に実像を生じる装置において、エネルギフィルタの効果
が得られ、分解能が改善されることや、特定イオンのエ
ネルギスペクトル(MIKES)の測定が可能となった
【図面の簡単な説明】
第一1図は本発明の第1の実施例を説明するための模式
図、第2図は第1の実施例におけるイオンビームの拡が
シを示す図、第3図は電場部を示す立体模式図、第4図
は上記電場のエネルギスリット部断面を示す図、第5図
は分解能の改善を示す図、第6図はスリット部分の詳細
斜視図、第7図は特定イオンのエネルギスペクトル、第
8図は第2の実施例を示す電場部の模式図である。 1・・・イオン源、6・・・磁場、7・・・Qレンズ3
.8゜9・・・電場電極、10・・・エネルギスリット
、13・・・窮、rEJ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電場、磁場、又は多極柱レンズなどを用いた質量分
    析計でかつ該電場内に実像を生じる装置において、イオ
    ンの進行方向と直角面内の等電位線と平行な多数の細線
    を配し、該細線には電位を印加可能としたスリットを前
    記実像部に設置し、このスリットでイオン流を規制する
    ようにした質量分析計。
JP59208209A 1984-10-05 1984-10-05 質量分析装置 Pending JPS6188444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208209A JPS6188444A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208209A JPS6188444A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 質量分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188444A true JPS6188444A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16552474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208209A Pending JPS6188444A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122468A (ja) * 1994-01-03 1996-05-17 Kandoku:Kk Ledディスプレイを設けたアナログlcd腕時計
WO2012060096A1 (ja) 2010-11-02 2012-05-10 富士フイルム株式会社 光電変換素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122468A (ja) * 1994-01-03 1996-05-17 Kandoku:Kk Ledディスプレイを設けたアナログlcd腕時計
WO2012060096A1 (ja) 2010-11-02 2012-05-10 富士フイルム株式会社 光電変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8921803B2 (en) Electrostatic lenses and systems including the same
JP3713557B2 (ja) 小型質量フィルタ
JP2857686B2 (ja) 荷電粒子エネルギー分析器及びそれを組み込んだ質量分析計
CN101584021B (zh) 同轴飞行时间质谱仪
US11887832B2 (en) Mass spectrometer
JPS5917499B2 (ja) 質量分析計
Liebl Design of a combined ion and electron microprobe apparatus
EP0777260B1 (en) Mass spectrometer
US4952803A (en) Mass Spectrometry/mass spectrometry instrument having a double focusing mass analyzer
JPH0352180B2 (ja)
US11101123B2 (en) Extraction system for charged secondary particles for use in a mass spectrometer or other charged particle device
JPS6188444A (ja) 質量分析装置
US20230377866A1 (en) Systems and methods for fourier transform electrostatic ion trap with microchannel plate detector
WO1989012315A1 (en) Variable dispersion mass spectrometer
US3800140A (en) Focusing plate for magnetic mass spectrometer
JP3304628B2 (ja) エネルギー分析器もしくはスピン回転器またはそれを含む電子光学系
JPH0812773B2 (ja) 同時検出型質量分析装置
JP2956706B2 (ja) 質量分析装置
JP3264993B2 (ja) イオン注入装置
JPH1196955A (ja) 並行検出型エネルギー損失分析器
Yavor et al. Parasitic aberrations in static sector field mass analyzers and their correction. Part 1. First order approximation
JPS61237357A (ja) 質量分析装置
JPH05275054A (ja) タンデム形質量分析装置
Everdij et al. Design of a molecular beam surface ionization detector in combination with a quadrupole mass spectrometer
JPS61237358A (ja) 質量分析装置