JPS6184420A - パワーシフトトランスミッションのクラッチ油圧制御方法および装置 - Google Patents
パワーシフトトランスミッションのクラッチ油圧制御方法および装置Info
- Publication number
- JPS6184420A JPS6184420A JP59207870A JP20787084A JPS6184420A JP S6184420 A JPS6184420 A JP S6184420A JP 59207870 A JP59207870 A JP 59207870A JP 20787084 A JP20787084 A JP 20787084A JP S6184420 A JPS6184420 A JP S6184420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- pressure
- piston
- valve
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/066—Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
- F16D2048/0209—Control by fluid pressure characterised by fluid valves having control pistons, e.g. spools
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
- F16D2048/0224—Details of conduits, connectors or the adaptors therefor specially adapted for clutch control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
- F16D2048/0257—Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
- F16D2048/0281—Complex circuits with more than two valves in series or special arrangements thereof not provided for in previous groups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/702—Look-up tables
- F16D2500/70294—Valve look-up tables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は、トランスミッションを変速動作させる変速用
クラッチ等に適用されるクラッチ油圧制御装置に関する
。
クラッチ等に適用されるクラッチ油圧制御装置に関する
。
(従来の技術)
遊星歯車装置を使用したパワーシフ))ランスミッショ
ンは、周知のように、個々の変速段に対応して設けられ
た変速用クラッチを選択作動させることによって変速を
行なうように構成されている。
ンは、周知のように、個々の変速段に対応して設けられ
た変速用クラッチを選択作動させることによって変速を
行なうように構成されている。
かかる変速装置において、上記変速用クラッチに直接油
圧ポンプからの作動油を作用させると、上記クラッチの
シリンダ内油圧が急速に立上がるため、いわゆる変速シ
ョックを生じる。そこで従来、上記クラッチのシリンダ
内油圧を徐々に高めるように作用するいわゆるモジ、レ
ーティングパルプを使用して上記変速ショックを緩和す
ることが実施されている。
圧ポンプからの作動油を作用させると、上記クラッチの
シリンダ内油圧が急速に立上がるため、いわゆる変速シ
ョックを生じる。そこで従来、上記クラッチのシリンダ
内油圧を徐々に高めるように作用するいわゆるモジ、レ
ーティングパルプを使用して上記変速ショックを緩和す
ることが実施されている。
(発明が解決しようとする問題点)
ところが上記従来のモジ−レーティングバルブは、内蔵
するバネの定数によって決定された一種類の油圧増加特
性しか得られず、このため以下のような問題を生じてい
た。
するバネの定数によって決定された一種類の油圧増加特
性しか得られず、このため以下のような問題を生じてい
た。
すなわち、ダンプトラック等は走行状態が絶えず変動し
、しかも変速段数が多いことから一種類の油圧増加特性
では十分に変速ショックを抑制することが困難であった
。
、しかも変速段数が多いことから一種類の油圧増加特性
では十分に変速ショックを抑制することが困難であった
。
また、変速ショックとクラッチの発熱量とは背反する関
i系にあり、したがって一種類の油圧増加特性では一力
に対応できても他方に対応できない場合があった。
i系にあり、したがって一種類の油圧増加特性では一力
に対応できても他方に対応できない場合があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明では、ピストンの変位によってバネの長さを変化
させ、該バネの付勢力に釣り合ったリリーフ圧を発生す
る可変リリーフ弁と、上記ピストンに変位用の油圧を作
用させる作動油の量を電気的に制御する手段とを設け、
上記IJ リーフ圧をクラッチ油圧としてクラッチに作
用させるようにしている。
させ、該バネの付勢力に釣り合ったリリーフ圧を発生す
る可変リリーフ弁と、上記ピストンに変位用の油圧を作
用させる作動油の量を電気的に制御する手段とを設け、
上記IJ リーフ圧をクラッチ油圧としてクラッチに作
用させるようにしている。
この構成によれば、クラッチ油圧り一電気信号によって
任意に変化される。
任意に変化される。
(実施例) 。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、建設用車輛に搭載された遊星歯上式パワーシ
フトトランスミッションの変速用クラッチの油圧制御に
適用した、本発明に係る油圧制御装置の一実施例を示す
。
フトトランスミッションの変速用クラッチの油圧制御に
適用した、本発明に係る油圧制御装置の一実施例を示す
。
この実施例に係る油圧制御装置は、同図に符号1で示す
可変リリーフ弁を備えている。このリリーフ弁1のバル
ブボデイ2内に配設されたスプール3は、同一の径を有
する第1および第2のピストン部4および5を備え、こ
れらのピストン部4.5によって油室6を画成している
。
可変リリーフ弁を備えている。このリリーフ弁1のバル
ブボデイ2内に配設されたスプール3は、同一の径を有
する第1および第2のピストン部4および5を備え、こ
れらのピストン部4.5によって油室6を画成している
。
上記油室6の左方には、上記第1のピストン部4の左端
面とパルプボディ2の内面とによって油室7が、また上
記油室6の右方には上記第2のピストン部5の外面とバ
ルブボディ2の内面およびピストン8の左端面とによっ
て油室9が各々形成され、さらに該油室9の右方にはピ
ストン8の右端面とバルブボディ2の内面′とによって
油室10が形成されている。
面とパルプボディ2の内面とによって油室7が、また上
記油室6の右方には上記第2のピストン部5の外面とバ
ルブボディ2の内面およびピストン8の左端面とによっ
て油室9が各々形成され、さらに該油室9の右方にはピ
ストン8の右端面とバルブボディ2の内面′とによって
油室10が形成されている。
上記油室6には、入力ポート11および出力ポートエ2
が各々開口され、入力&−ト11は絞シ13を介して油
圧源14に、また出力& −) 12は切換弁15に接
続されている。
が各々開口され、入力&−ト11は絞シ13を介して油
圧源14に、また出力& −) 12は切換弁15に接
続されている。
上記油室7には、スプール3の左行時のダンパとして機
能するバネ17が内蔵され、かつ前記出力ポート12に
連通するポート18が形成されている。1だ油室9は、
ピストン部4,5よりも大きな径を有するように形成さ
れ、かつドレン、tr −ト19を備えている。そして
この油室9内には、上記第2のピストン部5の右端面と
ピストン8の左端面間に介在される態様でバネ20が配
設されている。なおこの油室9は、後述するように油室
6内の圧油のリリーフ用通路と1−て機能する。
能するバネ17が内蔵され、かつ前記出力ポート12に
連通するポート18が形成されている。1だ油室9は、
ピストン部4,5よりも大きな径を有するように形成さ
れ、かつドレン、tr −ト19を備えている。そして
この油室9内には、上記第2のピストン部5の右端面と
ピストン8の左端面間に介在される態様でバネ20が配
設されている。なおこの油室9は、後述するように油室
6内の圧油のリリーフ用通路と1−て機能する。
上記油室10には2つのポート21.22が設けてあシ
、一方のd?−)21は絞り23を介して油室6のポー
ト12に接続され、他方のポート22は、上記油室6内
の油圧を・ぐイロット圧とする切換弁24と、電磁弁2
5と絞シ26の直列回路と、電磁弁27と絞シ28の直
列回路と、電磁弁29と絞り30の直列回路とを並列接
続してなる回路を介してドレンタンクに接続されている
。この並列回路に配設された上記各校り26.22tお
よび30は、個々の断面[Sl、S2およびS3を相違
させてあり、この実施例ではSlくS2〈S3なる関係
を持たせである。
、一方のd?−)21は絞り23を介して油室6のポー
ト12に接続され、他方のポート22は、上記油室6内
の油圧を・ぐイロット圧とする切換弁24と、電磁弁2
5と絞シ26の直列回路と、電磁弁27と絞シ28の直
列回路と、電磁弁29と絞り30の直列回路とを並列接
続してなる回路を介してドレンタンクに接続されている
。この並列回路に配設された上記各校り26.22tお
よび30は、個々の断面[Sl、S2およびS3を相違
させてあり、この実施例ではSlくS2〈S3なる関係
を持たせである。
クラッチシリンダ31A、31Bは、図示されていない
遊星歯車式/4’ワーシフトトランスミッションにおけ
る各別な速度段についての変速用クラッチを作動させる
ものであυ、前記切換弁15を介して選択駆動される。
遊星歯車式/4’ワーシフトトランスミッションにおけ
る各別な速度段についての変速用クラッチを作動させる
ものであυ、前記切換弁15を介して選択駆動される。
上記切換弁15のパイロット圧入力口は1校り32を介
して前記油圧源(油圧ポンプ)14に接続され、かつ電
磁弁33に接続されている。
して前記油圧源(油圧ポンプ)14に接続され、かつ電
磁弁33に接続されている。
前記油室7および油室9内に位置するバルブボディ4の
内周面には、各々スプール3およびピストン8の左方向
移動位置を規制するストッパ34および35が形成され
ている。また前記絞り13と油圧源14との間には、リ
リーフ弁36が接続されている。なお、このリリーフ弁
36は、油圧源14の出力圧をたとえば17に9f/c
m”または35’ti f /cm2に設定する作用を
なす。
内周面には、各々スプール3およびピストン8の左方向
移動位置を規制するストッパ34および35が形成され
ている。また前記絞り13と油圧源14との間には、リ
リーフ弁36が接続されている。なお、このリリーフ弁
36は、油圧源14の出力圧をたとえば17に9f/c
m”または35’ti f /cm2に設定する作用を
なす。
いま図示する如くクラッチシリンダ31Aに作動油が供
給されて、該シリンダ31Aについての変速用クラッチ
が停台状態にあるとすると、このときクラッチシリンダ
31Aに作用している油圧つまり前記油室6内の油圧は
、第4図に示す如く最大油圧P1を示している。そして
ピストン8は、第1図に示す最大油圧発生位置、つまシ
ストラ・ぐ35に当接した位置にあり、またスプール3
は、ピストン部4の左端面の面積と上記最大油圧P1と
の積によって与えられる力と前記・ぐネ20の反撥力と
が釣)合った位置にある。
給されて、該シリンダ31Aについての変速用クラッチ
が停台状態にあるとすると、このときクラッチシリンダ
31Aに作用している油圧つまり前記油室6内の油圧は
、第4図に示す如く最大油圧P1を示している。そして
ピストン8は、第1図に示す最大油圧発生位置、つまシ
ストラ・ぐ35に当接した位置にあり、またスプール3
は、ピストン部4の左端面の面積と上記最大油圧P1と
の積によって与えられる力と前記・ぐネ20の反撥力と
が釣)合った位置にある。
ここで、図示されていない変速判断回路からの変速指令
信号によって電磁弁33が切換作動されると、切換弁1
5に対するパイロット圧が低下されることから、該切換
弁15が切換作動され、その結果シリンダ31A内の圧
油h′−ドレンされて該シリンダ31Aについてのクラ
ッチh′−非係合状態となる。
信号によって電磁弁33が切換作動されると、切換弁1
5に対するパイロット圧が低下されることから、該切換
弁15が切換作動され、その結果シリンダ31A内の圧
油h′−ドレンされて該シリンダ31Aについてのクラ
ッチh′−非係合状態となる。
一方、上記切換弁15の切換作動によシ前記出力ポート
12とシリンダ31Bが連結され、これによって該シリ
ンダ31Bに対する出力ポート12からの作動油の供給
が開始される。このとき、該出力ポート12における油
圧が第4図に示す如くほぼ零に近い値P2tで急降下す
るが、これは、この出力z−)12の油圧低下は前記油
室7の油圧低下を示唆し、したがってスプール3はスプ
リング20の反撥力によって左行されて、第2図に示す
如く、第1のピストン部4が前記ストン・ぐ34に当接
する位置まで移動される。なお、このスプール3の左行
は、前記バネ17のダン79作用によシ緩やかに行なわ
れる。
12とシリンダ31Bが連結され、これによって該シリ
ンダ31Bに対する出力ポート12からの作動油の供給
が開始される。このとき、該出力ポート12における油
圧が第4図に示す如くほぼ零に近い値P2tで急降下す
るが、これは、この出力z−)12の油圧低下は前記油
室7の油圧低下を示唆し、したがってスプール3はスプ
リング20の反撥力によって左行されて、第2図に示す
如く、第1のピストン部4が前記ストン・ぐ34に当接
する位置まで移動される。なお、このスプール3の左行
は、前記バネ17のダン79作用によシ緩やかに行なわ
れる。
他方、上記弁15の切換え作動によυ出力ボート12の
油圧り1急低下すると、入力z−)11部分の油圧も同
様に急低下するので、前記切換弁24が切換作動する。
油圧り1急低下すると、入力z−)11部分の油圧も同
様に急低下するので、前記切換弁24が切換作動する。
この結果、油室10内の圧油が絞弁24を介して速やか
にドレンされ、それによってピストン8が第2図に示す
如く最少油圧発生位置(ストロークエンド)まで戻され
る。そして、同位置までピストン8が戻された時点でバ
ネ20はほぼ自然長となる。
にドレンされ、それによってピストン8が第2図に示す
如く最少油圧発生位置(ストロークエンド)まで戻され
る。そして、同位置までピストン8が戻された時点でバ
ネ20はほぼ自然長となる。
上記シリンダ31B内に作動油が流入して、該シリンダ
内に作動油が充満すると、つまり第4図に示すいわゆる
フィリングタイムが終了すると、前記油室6における油
圧が上昇を開始し、これによって切換弁24が第1図に
示す状態に戻る。油室10は、絞り23を介してd?−
)12に接続されており、したがって、弁25カーリセ
ットされると同時に核油室10内に作動油が供給されて
、ピストン8の左行が開始される。
内に作動油が充満すると、つまり第4図に示すいわゆる
フィリングタイムが終了すると、前記油室6における油
圧が上昇を開始し、これによって切換弁24が第1図に
示す状態に戻る。油室10は、絞り23を介してd?−
)12に接続されており、したがって、弁25カーリセ
ットされると同時に核油室10内に作動油が供給されて
、ピストン8の左行が開始される。
一方、上記油室6における油圧は油室7内の油圧と等し
いので、該油圧が上昇を開始すると油室7内の油圧によ
ってスプール3が右方向に押圧される。そしてこのスプ
ール3は、バネ20による左方向押圧力と上記右方向押
圧力が釣り合うようにIJ IJ−フ動作する。つ−1
、左方向押圧力に比して右方向押圧力が大きくなると、
第3図に示す如く油室6内の作動油を油室9側にドレン
させて該油室6の油圧、つまシ油室7の油圧を減圧させ
るように作用する。
いので、該油圧が上昇を開始すると油室7内の油圧によ
ってスプール3が右方向に押圧される。そしてこのスプ
ール3は、バネ20による左方向押圧力と上記右方向押
圧力が釣り合うようにIJ IJ−フ動作する。つ−1
、左方向押圧力に比して右方向押圧力が大きくなると、
第3図に示す如く油室6内の作動油を油室9側にドレン
させて該油室6の油圧、つまシ油室7の油圧を減圧させ
るように作用する。
クラッチ圧となる油室6内の油圧つまりリリーフ弁1の
IJ IJ−フ圧の増加特性を変化させるには、上記油
室10内の油圧を調整して、バネ20によるスプール3
への左方向押圧力を変えればよい。
IJ IJ−フ圧の増加特性を変化させるには、上記油
室10内の油圧を調整して、バネ20によるスプール3
への左方向押圧力を変えればよい。
上記各校り26.28および30の断面積81゜S2お
よびS3は、前記するように81(S 2(S 3とい
う関係をもち、したう−って、それらを流れる単位時間
あたりの流量Ql、Q2およびQ3の関係はQl<Q2
<Q3となる。そこで電磁弁25゜27および29を選
択的にON作動させた場合、油室10からのドレン流量
が変化して該油室10内゛の油圧の増加態様が変化され
ることになシ、これはピストン8の左行の態様が変化さ
れることを意味する。この結果、電磁弁25.27およ
び29を各別にON作動させた場合、リリーフ弁1のリ
リーフ圧つまりクラッチ圧が例えば第4図の特性A、B
bよびCに示す態様で増加することになる。
よびS3は、前記するように81(S 2(S 3とい
う関係をもち、したう−って、それらを流れる単位時間
あたりの流量Ql、Q2およびQ3の関係はQl<Q2
<Q3となる。そこで電磁弁25゜27および29を選
択的にON作動させた場合、油室10からのドレン流量
が変化して該油室10内゛の油圧の増加態様が変化され
ることになシ、これはピストン8の左行の態様が変化さ
れることを意味する。この結果、電磁弁25.27およ
び29を各別にON作動させた場合、リリーフ弁1のリ
リーフ圧つまりクラッチ圧が例えば第4図の特性A、B
bよびCに示す態様で増加することになる。
なお、絞シ23の断面積S4と上記各絞シ26゜28.
30の断面積81,82.S3の関係は、たとえば 4・51=2・S2 = S3 ・・・・・・(1)
S 1 +S 2+S 3<S 4 ・・・・・
・ (2)のように設定される。そしてこの実施例では
電磁弁25.27および29を下記する態様で制御する
ことによシ、81山シのクラッチ圧増加特性を得ること
ができる。
30の断面積81,82.S3の関係は、たとえば 4・51=2・S2 = S3 ・・・・・・(1)
S 1 +S 2+S 3<S 4 ・・・・・
・ (2)のように設定される。そしてこの実施例では
電磁弁25.27および29を下記する態様で制御する
ことによシ、81山シのクラッチ圧増加特性を得ること
ができる。
ただし 1はソレノイドON
O&家ソレノイドOFF
なお、S1+82+83>84でかつS1+82=84
という条件を満たすように各校j526 、28 。
という条件を満たすように各校j526 、28 。
30の断面積を設定すれば、クラッチ圧を所定値まで増
加させたのち電磁弁25.27を同時に励磁することに
よシ、第4図の特性りに示す、如くクラッチ圧を一定(
増加率0)Kさせることも可能であり、また必要に応じ
てクラッチ圧の増加率を負にすることもできる。
加させたのち電磁弁25.27を同時に励磁することに
よシ、第4図の特性りに示す、如くクラッチ圧を一定(
増加率0)Kさせることも可能であり、また必要に応じ
てクラッチ圧の増加率を負にすることもできる。
ところで、変速ショック(伝達トルクの変化)の程度は
、主として以下に列挙する・ぐラメータによって決定さ
れる。
、主として以下に列挙する・ぐラメータによって決定さ
れる。
a・ 変速段
す、走行負荷(定常負荷)
C・ 車体型(1(慣性負荷)
d、スロットル量
e、 クラッチ油圧の増加率(伝達トルクの増加率)い
ま、クラッチ板の熱容量が非常忙大きいと仮定した場合
、変速ショックを常に一定以下にするには、上記ノやラ
メータa % dを加味してeに示すクラッチ油圧の増
加率を設定してやればよい。すなわち、説明を容易にす
るためたとえば車体重量のみが変化する場合を考えると
車重が大きいときには第4図の特性Aに示す如くクラッ
チ圧の時間釦対する増加率を大きく設定し、逆に小さい
ときには同図Cに示す如く該増加率を小さく設定するよ
うにすれば変速ショックを低減することができる。
ま、クラッチ板の熱容量が非常忙大きいと仮定した場合
、変速ショックを常に一定以下にするには、上記ノやラ
メータa % dを加味してeに示すクラッチ油圧の増
加率を設定してやればよい。すなわち、説明を容易にす
るためたとえば車体重量のみが変化する場合を考えると
車重が大きいときには第4図の特性Aに示す如くクラッ
チ圧の時間釦対する増加率を大きく設定し、逆に小さい
ときには同図Cに示す如く該増加率を小さく設定するよ
うにすれば変速ショックを低減することができる。
第1図に示したコントローラ37は、変速段センサ38
、スロットル量センサ39およヒ車重センサ40の出力
から車輛の走行状況を検出して、該走行状況に応じたク
ラッチ圧増加特性を得るためのta弁駆動信号を出力す
るものである。すなわち、該コントローラ34は、前記
変速指定信号が入力された時点で前記表に示す特性1〜
8のうちのいずれかを選択し、その特性を実現すべく各
電磁弁25,27.29を制御する。
、スロットル量センサ39およヒ車重センサ40の出力
から車輛の走行状況を検出して、該走行状況に応じたク
ラッチ圧増加特性を得るためのta弁駆動信号を出力す
るものである。すなわち、該コントローラ34は、前記
変速指定信号が入力された時点で前記表に示す特性1〜
8のうちのいずれかを選択し、その特性を実現すべく各
電磁弁25,27.29を制御する。
つぎに変速ショックとクラッチの熱負荷との関係につい
て考察する。変速ショックとクラッチの熱負荷とは背反
する関係にある。すなわち、前記クラッチ圧(クラッチ
油圧)の増加特性の傾きを横軸にとると、両者の関係は
第5図に示す如く表わされる。それ故、クラッチ圧を制
御して変速シ璽ツクを制御する場合には、上記クラッチ
の熱負荷について考慮することが必要である。
て考察する。変速ショックとクラッチの熱負荷とは背反
する関係にある。すなわち、前記クラッチ圧(クラッチ
油圧)の増加特性の傾きを横軸にとると、両者の関係は
第5図に示す如く表わされる。それ故、クラッチ圧を制
御して変速シ璽ツクを制御する場合には、上記クラッチ
の熱負荷について考慮することが必要である。
熱負荷が過大にならないように変速ショックを抑制する
忙は、車輛の走行状況によらず変速ショックがほぼ一定
となるようにクラッチ油圧を制御すればよく、以下、こ
れを実現するための具体的な方法について述べる。
忙は、車輛の走行状況によらず変速ショックがほぼ一定
となるようにクラッチ油圧を制御すればよく、以下、こ
れを実現するための具体的な方法について述べる。
変速ショックの発生は、トランスミッションの出力軸ト
ルクに変動が生じたことを意味し、したがりてこの変動
を適正範囲に抑制しえれば変速シ冒ツクをほぼ一定にす
ることができる。
ルクに変動が生じたことを意味し、したがりてこの変動
を適正範囲に抑制しえれば変速シ冒ツクをほぼ一定にす
ることができる。
いま、上記トランスシッシ、ンの出力軸の角加速度をα
とすると、この角加速度は ただし、T 二出力軸のトルク I:車体・出力軸等価慣性質量 Tk:クラッチ摩擦トルク Tt:走行負荷 と表わされる。
とすると、この角加速度は ただし、T 二出力軸のトルク I:車体・出力軸等価慣性質量 Tk:クラッチ摩擦トルク Tt:走行負荷 と表わされる。
そして走行負荷Ttが変速時に定数になるとすると、変
速ショックは(1)式を微分して下式(4)よシ与見ら
れる。
速ショックは(1)式を微分して下式(4)よシ与見ら
れる。
上式中のクラッチ摩擦トルクT、は、
ただし、μ:クラッチ摩擦係数
2 :クラッチディスクの枚数
P:クラッチシリンダの油圧
η :補正係数
do :ディスク外径
di :ディスク内径
ことからこれをに′とすると、
Tk=に’μF ・・・・・・・・川・・
・・ (4)と表わされる。
・・ (4)と表わされる。
第6図は、クラッチ摩擦係数μと、クラッチの入力側デ
ィスクと出力側ディスクの相対速度V。
ィスクと出力側ディスクの相対速度V。
との関係を示している。同図から明らかなように、上記
クラッチ摩擦係数μはディスク相対速度vcがvc>v
ck(vckはクラッチの摩擦係数が急増するディスク
相対速度の境界値)のとき一定とみなすことができる。
クラッチ摩擦係数μはディスク相対速度vcがvc>v
ck(vckはクラッチの摩擦係数が急増するディスク
相対速度の境界値)のとき一定とみなすことができる。
そこでvc>vckという条件下では、(4)式のに′
μをに=に’μ=定数として、クラッチ摩擦トルクTk
を Tk= KP ・・・・・・(7)と表
わすことができ、これはクラッチ摩擦がクラッチシリン
ダ油圧Pと比例関係になることを示唆している。
μをに=に’μ=定数として、クラッチ摩擦トルクTk
を Tk= KP ・・・・・・(7)と表
わすことができ、これはクラッチ摩擦がクラッチシリン
ダ油圧Pと比例関係になることを示唆している。
(5) 、 (7)式よシ
なる関係が得られ、したがってvc>vckのときに変
速ショックを一定にするには、クラッチ油圧の増加率を
一定、つまシフラッチ油圧を単調増加させればよい。
速ショックを一定にするには、クラッチ油圧の増加率を
一定、つまシフラッチ油圧を単調増加させればよい。
つぎにディスク相対速度がvek≧ve≧Oのときにつ
いて説明する。かかる場合、クラッチ摩擦係数μが急激
に増大するので、クラッチ油圧(クラッチ圧)をほぼ一
定(クラッチ圧増加率ΔP −c−t0 )にすれば高速ショックを抑制することΔ
t ができる。ただしこの場合、変速ショックJの値は完全
に一定値になるとは限らない。なぜなら、y’イスク相
対速度Vは多変数の関数であるからである。
いて説明する。かかる場合、クラッチ摩擦係数μが急激
に増大するので、クラッチ油圧(クラッチ圧)をほぼ一
定(クラッチ圧増加率ΔP −c−t0 )にすれば高速ショックを抑制することΔ
t ができる。ただしこの場合、変速ショックJの値は完全
に一定値になるとは限らない。なぜなら、y’イスク相
対速度Vは多変数の関数であるからである。
以上のようなりラッチ油圧の制御を行なうには、P
(8)式に示したクラッチ油圧の増加率ゴvを求めるた
めに開式に示すに/I値を必要とするが、値には変速段
のクラッチディスクの仕様から、また値■は回転系慣性
質量と亜型の等価慣性質号から算出することができる。
めに開式に示すに/I値を必要とするが、値には変速段
のクラッチディスクの仕様から、また値■は回転系慣性
質量と亜型の等価慣性質号から算出することができる。
寸たこの制御を行なうには、前記ディスク相対速度V、
、を求める必要があるが、これはトランスミッションの
入出力軸の回転速度を測定することによって得られる。
、を求める必要があるが、これはトランスミッションの
入出力軸の回転速度を測定することによって得られる。
そこで、前記コントローラ37は、変速指令信号が入力
された時点で変速段センサ38と車重センサ40の各出
力に基づき、(4)式の関係を利用して希望とするクラ
ッチ油圧(クラッチ圧)の増加P 率πを求め、かつこの増加率を得るべく前記電磁弁25
.27.29を選択駆動する。
された時点で変速段センサ38と車重センサ40の各出
力に基づき、(4)式の関係を利用して希望とするクラ
ッチ油圧(クラッチ圧)の増加P 率πを求め、かつこの増加率を得るべく前記電磁弁25
.27.29を選択駆動する。
これによシ、量が大の場合および小の場合に応じて例え
ば第7図の特性AおよびBに示す態様でクラッチ油圧が
増加されるので、つぎにコントローラ34はセンサ41
.42の出力に基づいて算出されたディスク相対速度V
がクラッチの係合す(または微少値)となるように電磁
弁25.27゜29を選択駆動する。なおこの場合、前
記IJ IJ−フ弁1の油室10内に流入する作動油と
核油室10よシ流出する作動油の量が互いに等しくなる
ように上記電磁弁25,27.29が選択駆動される。
ば第7図の特性AおよびBに示す態様でクラッチ油圧が
増加されるので、つぎにコントローラ34はセンサ41
.42の出力に基づいて算出されたディスク相対速度V
がクラッチの係合す(または微少値)となるように電磁
弁25.27゜29を選択駆動する。なおこの場合、前
記IJ IJ−フ弁1の油室10内に流入する作動油と
核油室10よシ流出する作動油の量が互いに等しくなる
ように上記電磁弁25,27.29が選択駆動される。
この結果、クラッチ圧は第7図に示す如く一定に保持さ
れるので、つぎにコントローラ34はディスク相対速度
VがOになったか否か、つまシフラッチが完全に係合し
たか否かを判断し。
れるので、つぎにコントローラ34はディスク相対速度
VがOになったか否か、つまシフラッチが完全に係合し
たか否かを判断し。
■=0 になると所定の増加率でクラッチ圧ht増加す
るように上記電磁弁25,27.29を選択駆動する。
るように上記電磁弁25,27.29を選択駆動する。
なお、上記実施例ではクラッチ油圧を変化させるべく3
個の絞、926.28および38を使用しているが、よ
υf[の高いクラッチ油圧の制御を必要とする場合には
、この絞シの種類をさらに増加すればよい。もちろんそ
の場合、電磁弁の数も増加されることになる。また上記
実施例では絞シ26.28.30を並列配置しているが
、これらを直列配置して、それらの電磁弁25.27゜
29を各々並設するようにしても油室10内のドレン流
量を変化させることができる。
個の絞、926.28および38を使用しているが、よ
υf[の高いクラッチ油圧の制御を必要とする場合には
、この絞シの種類をさらに増加すればよい。もちろんそ
の場合、電磁弁の数も増加されることになる。また上記
実施例では絞シ26.28.30を並列配置しているが
、これらを直列配置して、それらの電磁弁25.27゜
29を各々並設するようにしても油室10内のドレン流
量を変化させることができる。
さらに上記実施例では、IJ IJ−)弁1の油室lO
を絞り23を介して油室6に連結しているが、油圧源1
4と油室10とを絞シ23を介して連結させても実用上
支障は生じない。
を絞り23を介して油室6に連結しているが、油圧源1
4と油室10とを絞シ23を介して連結させても実用上
支障は生じない。
さらにまた上記実施例では、切換弁15.24をパイロ
ット圧で切換作動させているh″−1これらの切換弁と
して電磁弁を使用して電気的に切換作動させることも当
然可能である。
ット圧で切換作動させているh″−1これらの切換弁と
して電磁弁を使用して電気的に切換作動させることも当
然可能である。
(発明の効果)
本発明によれば、クラッチに作用させる油圧を電気信号
によって任意にコントロールすることができる。したh
″−って、たとえば実施例に示したよウナハワーシフト
トランスミッシ、ンのクラッチ圧制御に適用することに
よシ変速ショックやクラッチの熱負荷が軽減されるよう
にクラッチ油圧を制御することh″−可能である。
によって任意にコントロールすることができる。したh
″−って、たとえば実施例に示したよウナハワーシフト
トランスミッシ、ンのクラッチ圧制御に適用することに
よシ変速ショックやクラッチの熱負荷が軽減されるよう
にクラッチ油圧を制御することh″−可能である。
第1図は本発明に係る油圧制御装置の一実施例を概念的
に示したブロック図、第2図、第3図は各々第1図に示
した+717−フ弁の作動態様を例示した縦断面図、第
4図は第1図に示した実施例によって得られる油圧上昇
特性を例示したグラフ、第5図はクラッチ圧増加特性の
傾きに対する変速ショックとクラッチ熱負荷の関係を例
示したグラフ、第6図はディスク相対速度とクラッチ摩
擦係数の関係を例示したグラフ、第7図はディスク相対
速度に基づいたクラッチ油圧の制御態様を例示したグラ
フである。 1・・・リリーフ弁、2・・・パルブビディ、3・・・
スプール、4・・・第1のピストン部、5・・・第2の
ピストン部、6,7,9.10・・・油室、8・・・ピ
ストン、11・・・入力ポート、12・・・出力ポート
、13゜23 、26 、28 、30 、32−・・
絞)、14川油圧源、15.24・・・切換弁、17.
20・・・バネ、18.19,21.22 ・・・
刀ぞ −ト 、 25,27゜29.33・・・11
L磁弁、31A、31B・・・クラッチシリンダ、37
・・・コントローラ、38・・・変速段センサ、39・
・・スロットル−量センサ、40・・・車重センサ、4
1・・・入力軸回転センサ、42・・・出力軸回転セン
サ。 第2図 第3図 ノ ノ ノLl、+1 申、第4図 第5図 大、−りつ―ノtFi増加nPiの傾ご1小(シフト、
杓荷一定)
に示したブロック図、第2図、第3図は各々第1図に示
した+717−フ弁の作動態様を例示した縦断面図、第
4図は第1図に示した実施例によって得られる油圧上昇
特性を例示したグラフ、第5図はクラッチ圧増加特性の
傾きに対する変速ショックとクラッチ熱負荷の関係を例
示したグラフ、第6図はディスク相対速度とクラッチ摩
擦係数の関係を例示したグラフ、第7図はディスク相対
速度に基づいたクラッチ油圧の制御態様を例示したグラ
フである。 1・・・リリーフ弁、2・・・パルブビディ、3・・・
スプール、4・・・第1のピストン部、5・・・第2の
ピストン部、6,7,9.10・・・油室、8・・・ピ
ストン、11・・・入力ポート、12・・・出力ポート
、13゜23 、26 、28 、30 、32−・・
絞)、14川油圧源、15.24・・・切換弁、17.
20・・・バネ、18.19,21.22 ・・・
刀ぞ −ト 、 25,27゜29.33・・・11
L磁弁、31A、31B・・・クラッチシリンダ、37
・・・コントローラ、38・・・変速段センサ、39・
・・スロットル−量センサ、40・・・車重センサ、4
1・・・入力軸回転センサ、42・・・出力軸回転セン
サ。 第2図 第3図 ノ ノ ノLl、+1 申、第4図 第5図 大、−りつ―ノtFi増加nPiの傾ご1小(シフト、
杓荷一定)
Claims (1)
- ピストンの変位によってバネの長さを変化させ、該バネ
の付勢力に釣り合ったリリーフ圧を発生するリリーフ弁
と、上記ピストンに変位用の油圧を作用させる作動油の
量を電気的に制御する手段とを備え、上記リリーフ圧を
クラッチ油圧としてクラッチに作用させるようにしたク
ラッチ油圧制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59207870A JPH0742996B2 (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | パワーシフトトランスミッションのクラッチ油圧制御方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59207870A JPH0742996B2 (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | パワーシフトトランスミッションのクラッチ油圧制御方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6184420A true JPS6184420A (ja) | 1986-04-30 |
JPH0742996B2 JPH0742996B2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=16546910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59207870A Expired - Lifetime JPH0742996B2 (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | パワーシフトトランスミッションのクラッチ油圧制御方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0742996B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0276056A2 (en) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Valve arrangement for a fluid flow control system |
CN104712751A (zh) * | 2015-03-26 | 2015-06-17 | 第一拖拉机股份有限公司 | 拖拉机电液控制换挡机构 |
CN105240422A (zh) * | 2015-11-16 | 2016-01-13 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种离合器液压控制系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS534068U (ja) * | 1976-06-29 | 1978-01-14 | ||
JPS57116956A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-21 | Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk | Oil pressure control for hydraulic clutch type speed change gear |
JPS57145856U (ja) * | 1981-03-10 | 1982-09-13 | ||
JPS57174844U (ja) * | 1981-04-28 | 1982-11-04 | ||
JPS5918189U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-02-03 | カルソニックカンセイ株式会社 | アルミニウム製熱交換器 |
-
1984
- 1984-10-03 JP JP59207870A patent/JPH0742996B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS534068U (ja) * | 1976-06-29 | 1978-01-14 | ||
JPS57116956A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-21 | Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk | Oil pressure control for hydraulic clutch type speed change gear |
JPS57145856U (ja) * | 1981-03-10 | 1982-09-13 | ||
JPS57174844U (ja) * | 1981-04-28 | 1982-11-04 | ||
JPS5918189U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-02-03 | カルソニックカンセイ株式会社 | アルミニウム製熱交換器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0276056A2 (en) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Valve arrangement for a fluid flow control system |
CN104712751A (zh) * | 2015-03-26 | 2015-06-17 | 第一拖拉机股份有限公司 | 拖拉机电液控制换挡机构 |
CN105240422A (zh) * | 2015-11-16 | 2016-01-13 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种离合器液压控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0742996B2 (ja) | 1995-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5709282A (en) | Traveling control system for hydraulically driven vehicle | |
CA1106942A (en) | Transmission control system | |
JPS6115306B2 (ja) | ||
GB2076084A (en) | Torque ratio control device for a v-belt type continuously variable transmission for vehicles | |
US8887891B2 (en) | Powertrain pressure and flow control system for dog clutches | |
JP3955330B2 (ja) | 無段階の卷き掛け伝動装置のための前切り替え弁を有する油圧式非常制御装置 | |
JPH09280332A (ja) | 無段自動変速機の変速制御装置 | |
US8695774B2 (en) | Powertrain pressure control system | |
GB2077373A (en) | Shift Control Mechanism in an Automatic Transmission for Vehicles | |
CA1320097C (en) | Continuously variable speed transmission | |
CN109538554B (zh) | 汽车、液压系统及其控制方法 | |
US4726261A (en) | Transmission shift control valve having fluid pressure distributor valve | |
JPH01108464A (ja) | 車両用無段変速機の変速制御方法 | |
GB2075619A (en) | Shift control mechanism in an automatic transmission for vehicles | |
JPS6184420A (ja) | パワーシフトトランスミッションのクラッチ油圧制御方法および装置 | |
JPH01106740A (ja) | 車両用無段変速機の変速制御方法 | |
JPH01132431A (ja) | 車両用無段変速機の変速制御方法 | |
US5060476A (en) | Differential area motor circuit for hydrostatic transmission control | |
JPH07111221B2 (ja) | 車両用無段変速機の変速制御方法 | |
US3271955A (en) | Power transmission | |
JPS6184419A (ja) | 油圧制御装置 | |
GB2101256A (en) | Control system for a fluid pressure engaged clutch | |
JP2649227B2 (ja) | 車両のクラッチ制御方法 | |
JP2649347B2 (ja) | クラツチ油圧制御装置 | |
JPH07101059B2 (ja) | 油圧駆動式クラツチのクラツチ油圧制御装置 |