JPS6183968A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置

Info

Publication number
JPS6183968A
JPS6183968A JP20484084A JP20484084A JPS6183968A JP S6183968 A JPS6183968 A JP S6183968A JP 20484084 A JP20484084 A JP 20484084A JP 20484084 A JP20484084 A JP 20484084A JP S6183968 A JPS6183968 A JP S6183968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
light emitting
current conductor
emitting element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20484084A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Kubo
久保 元春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20484084A priority Critical patent/JPS6183968A/ja
Publication of JPS6183968A publication Critical patent/JPS6183968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は高電圧系統で無電源で電流検出を行う光出力の
電流検出装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 大容量の電力用変圧器や開閉装置等のように高電圧系統
で使用される電気機器において、電流検出の手段として
従来一般に変流器が用いられていた。しかし従来の変流
器は装置が大形であると共に絶縁信頼性やノイズ等に対
する対策が問題であった。これに代って最近では発光素
子を用いた光出力の電流検出装置が考えられている。そ
の−例を第2図に示す。第2図において、1は電流導体
、2は電流導体が貫通する環状鉄心、3は環状鉄心2に
巻回された2次巻線、4は2次巻線端に接続された限流
インピーダンス、5はこの限流インピーダンス4に直列
に接続された発光ダイオード等の発光素子、6はこの発
光素子の光を電流検出信号として外部へ引き出す光ファ
イバーである。そして、これら環状鉄心2.2次巻線3
、限流インピーダンス4および発光素子5は電流導体1
とは絶縁されていた。
しかしながら、このような従来の無電源方式の電流検出
装置であると発光ダイオード5等の発光回路および環状
鉄心2の電位がフロートしているため高電圧系統で用い
るとコロナ放電が発生し絶縁破壊といった事故を発生す
る恐れがあった。
[発明の目的] 本発明は以上の点に鑑みて、コロナ放電による絶縁破壊
等の事故が発生せず高電圧系統においても安全に使用し
得る信頼性の高い光出力の電流検出装置を得ることを目
的とする。
[発明の概要] 本発明は以上の目的を達成するために環状鉄心および発
光回路を電流導体と同一電位とすることにより電位のフ
ロートを無くしコロナ放電の発生を防ぐようにして信頼
性の向上を計ったものである。
[発明の実施例コ 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の一実施例を示す図で第2図と同一部分は
同一符号をつけである。1は電流導体、2は環状鉄心、
3は2次巻線、4は限流インピーダンス、5は発光素子
、6は光ファイバーであり、これらの構成は第2図と同
様である。本発明においては環状鉄心2および2次巻1
!3、限流インピーダンス4、発光素子5等からなる発
光回路から電気的に導出された引き出し端子7を設け、
この引き出し端子7を電流導体1に電気的に接続してい
る。
このような電流検出装置であると、発光回路を構成する
2次巻1i3、限流インピーダンス4、発光素子5およ
び環状鉄心2が被測定回路である電流導体1と同一電位
となるので電位のフロートが無くなりコロナ放電の発生
も起こらない。
また電流導体1に雷インパルスのような異常電圧が加わ
っても同じく電流検出装置は電流導体と同一電位に保た
れているので絶縁破壊等は生じない。
本発明においては電流検出装置を構成する例えばボルト
、ナツト等の固定用金属構造物と同じく被測定側の金属
構造物も併せて同電像にするようにしてもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、2次巻線、限流インピー
ダンス、発光素子から成る発光回路および環状鉄心を被
測定側のN流導体と同電位となるようにしたのでコロナ
放電による絶縁破壊等の事故が発生せず、高電圧系統に
おいても使用し得る信頼性の高い電流検出装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は従来
の電流検出装置を示す回路図である。 1・・−電流導体、2・・・環状鉄心、3・・・2次巻
線、4・・・限流インピーダンス、5・・・発光素子、
6・・・光ファイバー、7・・・引き出し端子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電流導体と、この電流導体が貫通する環状鉄心と、この
    環状鉄心に巻回された2次巻線と、この2次巻線端間に
    接続された限流インピーダンスと、この限流インピーダ
    ンスに直列に接続された発光素子と、この発光素子の光
    を電流検出信号として伝送する光ファイバーとから成る
    電流検出装置において、2次巻線、限流インピーダンス
    、発光素子から成る発光回路および環状鉄心を電流導体
    と同電位としたことを特徴とする電流検出装置。
JP20484084A 1984-09-29 1984-09-29 電流検出装置 Pending JPS6183968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20484084A JPS6183968A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20484084A JPS6183968A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6183968A true JPS6183968A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16497257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20484084A Pending JPS6183968A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644079U (ja) * 1987-06-26 1989-01-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644079U (ja) * 1987-06-26 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8395397B1 (en) High voltage sensing capacitor and indicator device
CA2772219C (en) Method and apparatus for protecting power systems from extraordinary electromagnetic pulses
US7109877B2 (en) Fault monitoring apparatus and method
US8300378B2 (en) Method and apparatus for protecting power systems from extraordinary electromagnetic pulses
US5051733A (en) High voltage indicator device
WO1991018375A1 (en) Voltage pick-up circuit and flashing display for high voltage indicator device and input electrode therefor
US3425049A (en) Voltage test device
US3970932A (en) Hot line detection system for high voltage switchgear
EP1391740B1 (en) High-voltage insulated modular connection system with current and voltage acquisition
EP2327131B1 (en) Method and apparatus for protecting power systems from extraordinary electromagnetic pulses
US1923727A (en) Protection of distribution transformers against lightning
CA1134446A (en) Cable tester
JP2007024707A (ja) クランプメータによる漏れ電流測定、監視装置
US2679026A (en) Bushing test structure
JPS6183968A (ja) 電流検出装置
US3185894A (en) Means for indicating faults in the crucible of induction melting furnaces
JPH10144540A (ja) 変流器の2次開路保護装置
JP2000286108A (ja) 碍子形避雷器
CN210039896U (zh) 防铁芯多点接地的电压互感器
EP4064486A1 (en) Lightning rod with a lightning protection system isolated from the protected facility, with a power supply control unit that monitors the technical condition of its head
JPS6390778A (ja) 誘導電器巻線保護用避雷器の動作監視装置
KR20240048783A (ko) 센서 일체형 에폭시 부싱
JPS6112007A (ja) 静止誘導電器の内部部分放電検出装置
SU1453498A1 (ru) Устройство дл защитного отключени электроустановки в электрической сети с глухозаземленной нейтралью
SU1531035A1 (ru) Устройство автоматического контрол целостности занул ющей жилы четырехжильного кабел