JPS6181843A - ステアリングスイツチ装置 - Google Patents
ステアリングスイツチ装置Info
- Publication number
- JPS6181843A JPS6181843A JP59195459A JP19545984A JPS6181843A JP S6181843 A JPS6181843 A JP S6181843A JP 59195459 A JP59195459 A JP 59195459A JP 19545984 A JP19545984 A JP 19545984A JP S6181843 A JPS6181843 A JP S6181843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- steering
- portions
- light receiving
- light transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/027—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ステアリングホイールを備えた車両における
光を利用したステアリングスイッチ?t?1の送光部と
受光部の取付位置に関する。
光を利用したステアリングスイッチ?t?1の送光部と
受光部の取付位置に関する。
(従来の技術)
ステアリングスイッチ装置は、ステアリングホイールの
中央に配設したパッドに各種操作スイッチを設け、この
操作スイッチと車体固定側の制御コンピュータとの間で
信号送受を行うように構成する。信号伝送に光を使用す
る場合には2回転部たるステアリングホイールと固定部
たるステアリングコラムとの間に信号を伝送する接続構
造が必要である。斯かる接続構造には従来光スリップリ
ングが利用されていた。
中央に配設したパッドに各種操作スイッチを設け、この
操作スイッチと車体固定側の制御コンピュータとの間で
信号送受を行うように構成する。信号伝送に光を使用す
る場合には2回転部たるステアリングホイールと固定部
たるステアリングコラムとの間に信号を伝送する接続構
造が必要である。斯かる接続構造には従来光スリップリ
ングが利用されていた。
ところで本出願人は、ステアリングホイールの回転に対
してパッドが常に静止状態にある固定式パッドに備わる
ステアリングスイッチ?1 glを提案した。この場合
にはパッド側の導光路端に対向して車体固定側に発光素
子、受光素子等の光送受部を配するように構成する。
してパッドが常に静止状態にある固定式パッドに備わる
ステアリングスイッチ?1 glを提案した。この場合
にはパッド側の導光路端に対向して車体固定側に発光素
子、受光素子等の光送受部を配するように構成する。
(発明が解決しようとする問題点)
前記の如く固定パッド側と車体固定側との間を送光部、
受光部を利用して光伝送を行うようにしたステアリフグ
スイッチ’A +tyiにおいては、上記送光部と受光
部を近づけて設けると互いに干渉し合って信号精度が低
下するという不具合がある。
受光部を利用して光伝送を行うようにしたステアリフグ
スイッチ’A +tyiにおいては、上記送光部と受光
部を近づけて設けると互いに干渉し合って信号精度が低
下するという不具合がある。
(問題点を解決するための手段)
而して本発明は、前配送先部と受光部を、ステアリング
シャフトを間に介在させほぼ反対側の位置になる如く設
けるように構成した。
シャフトを間に介在させほぼ反対側の位置になる如く設
けるように構成した。
(実施例)
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
する。
第1図はステアリングホイールの正面図、第2図は第1
図中のA−A線断面図、第3図は第2図中のB−B線断
面図である。
図中のA−A線断面図、第3図は第2図中のB−B線断
面図である。
(1)はステアリングホイールであり、ステアリングホ
イール(1)は周囲の#f!持部(la)と中央部のボ
ス部(lb)とこれらをつなぐスポーク部(lc)から
成る。ステアリングホイール(1)の中央部の手前側に
はパー、ド(2)が配置される。パッド(2)には内部
に光スイッチ装置(3)及び光を伝送する導光路(4)
が設けられ、光スイッチ装置(3)には操作ボタン(3
a)・・・が取り付けられる。
イール(1)は周囲の#f!持部(la)と中央部のボ
ス部(lb)とこれらをつなぐスポーク部(lc)から
成る。ステアリングホイール(1)の中央部の手前側に
はパー、ド(2)が配置される。パッド(2)には内部
に光スイッチ装置(3)及び光を伝送する導光路(4)
が設けられ、光スイッチ装置(3)には操作ボタン(3
a)・・・が取り付けられる。
(5)は車体固定側に固設されたステアリングコラムで
、この中にはステアリングコラム) (8)が縦通され
る。ステアリングシャフト(8)の先部には、スプライ
ン(8a)と雄ネジ(6b)が形成され、スプライン(
6a)にはステアリングホイール(1)の中心部を嵌着
し、雄ネジ部(8b)にはナラ)(7)、オイルレスリ
ング(8)を介して前記パッド(2)を回転自在に取り
付ける。
、この中にはステアリングコラム) (8)が縦通され
る。ステアリングシャフト(8)の先部には、スプライ
ン(8a)と雄ネジ(6b)が形成され、スプライン(
6a)にはステアリングホイール(1)の中心部を嵌着
し、雄ネジ部(8b)にはナラ)(7)、オイルレスリ
ング(8)を介して前記パッド(2)を回転自在に取り
付ける。
ステアリングコラム(5)の先部には各種スイッチを内
蔵するスイッチケース(9)が固設され、更にこのスイ
ッチケース(9)においてステアリングホイール(+)
の裏側の箇所にビス(10)・・・で環状の光送受部ケ
ース(11)を固設する。この光送受部ケース(11)
の内筒部(lla)の外周面には歯車(lla−1)を
形成し1周辺部の空間(Sl)内には送光部(12)、
受光部(13)を配設する。斯くて光送受部ケース(1
1)はユニットして形成される。送光部(12)には発
光素子(12a) 、受光部(13)には受光素子(+
3a)を設ける。
蔵するスイッチケース(9)が固設され、更にこのスイ
ッチケース(9)においてステアリングホイール(+)
の裏側の箇所にビス(10)・・・で環状の光送受部ケ
ース(11)を固設する。この光送受部ケース(11)
の内筒部(lla)の外周面には歯車(lla−1)を
形成し1周辺部の空間(Sl)内には送光部(12)、
受光部(13)を配設する。斯くて光送受部ケース(1
1)はユニットして形成される。送光部(12)には発
光素子(12a) 、受光部(13)には受光素子(+
3a)を設ける。
一方上記送光部(12)及び受光部(13)に対向する
、IUi記パット(2)の裏面には導光路(4)の入光
端部(4a)及び出光端部(4b)を送受光部に近接す
る如くして配置する。
、IUi記パット(2)の裏面には導光路(4)の入光
端部(4a)及び出光端部(4b)を送受光部に近接す
る如くして配置する。
パッド(2)の裏面に突設された内筒部(2a)の外周
面には前記歯車(l La −1)と等しい歯数を有す
る歯車(2a−j)が形成される。歯車(lla−1)
と(2a−1)は、ボス部(1b)に回転自在に設けら
れた3個の遊♀歯軍部材(14)を介し噛合される。
面には前記歯車(l La −1)と等しい歯数を有す
る歯車(2a−j)が形成される。歯車(lla−1)
と(2a−1)は、ボス部(1b)に回転自在に設けら
れた3個の遊♀歯軍部材(14)を介し噛合される。
上記歯車(lla−1)、(2a−1)、 M星歯車部
材(14) −・・の構成によれば、ステアリングホイ
ール(1)を回転させたときバット(2)はステアリン
グホイール(1)とは反対方向に同一回転数だけ回転す
る。
材(14) −・・の構成によれば、ステアリングホイ
ール(1)を回転させたときバット(2)はステアリン
グホイール(1)とは反対方向に同一回転数だけ回転す
る。
従ってパッド(2)は車体固定側に対して静止状態を保
持することになり、送光部(12)と入光端部(4a)
、受光部(13)と出光端部(4b)は常に対向状態に
保たれる。
持することになり、送光部(12)と入光端部(4a)
、受光部(13)と出光端部(4b)は常に対向状態に
保たれる。
斯くすれば送光部(12)と入光端部(4a)の間、女
史 先部(13)と小弁端部(4b)の間で光の送受を間隙
を通して行うことができる。ただし、両者の間隙をステ
アリングホイール(1)のスポーク部(IC)が遮る場
合があるため、これを考慮して各スポーク部の遮光箇所
に導光部(15)を設けている。
史 先部(13)と小弁端部(4b)の間で光の送受を間隙
を通して行うことができる。ただし、両者の間隙をステ
アリングホイール(1)のスポーク部(IC)が遮る場
合があるため、これを考慮して各スポーク部の遮光箇所
に導光部(15)を設けている。
そして、光送受部ケース(11)のボス部(1b)側の
全周囲を囲繞する如く7ランジ(lea)を有する筒体
(16)をボス部(1b)にビス(17)で固設すると
共に、パッド(2)H面の入光端部(4a)及び出光端
部(4b)の全周囲を1!1#aする如く7ランジ(1
8a)を有する筒体(1B)をボス部(lb)にビス(
19)で固設する。これらの筒体(1B)、(III)
は遮光作用を有するカバーである。この筒体(1B)、
(+8)によって、外来光が送光部(12)、受光部(
13)、入光端部(4a)、出光端部(4b)に影響を
与え又は送光部(12)等の光が外部に漏れるのを防止
することができる。
全周囲を囲繞する如く7ランジ(lea)を有する筒体
(16)をボス部(1b)にビス(17)で固設すると
共に、パッド(2)H面の入光端部(4a)及び出光端
部(4b)の全周囲を1!1#aする如く7ランジ(1
8a)を有する筒体(1B)をボス部(lb)にビス(
19)で固設する。これらの筒体(1B)、(III)
は遮光作用を有するカバーである。この筒体(1B)、
(+8)によって、外来光が送光部(12)、受光部(
13)、入光端部(4a)、出光端部(4b)に影響を
与え又は送光部(12)等の光が外部に漏れるのを防止
することができる。
以上において、送光部(12)と受光部(13)は光送
受部ケース(11)内に設けられ、且つ第3図に示す如
く光送受部ケース(11)の中心部すなわちステアリン
グシャフト(6)の部分を中心として、これらの両側の
反対位置に配設される。このような構成とすれば、−ユ
ニットの中に配設してステアリングシャフト(6)等の
中心部(A)が送光部(12)と受光部(13)の間に
介在し、これによって送光部(12)と受光部(13)
の光学的干渉を避けることができる。なお第1図及び第
3図中(20)は送光部(12)及び受光部(13)に
おいて、入光端部(4a)に光を案内し、又は出光端部
(4b)から光信号を案内する導光部材である。ただし
、この導光部材(20)は必ず必要とされるものではな
い。
受部ケース(11)内に設けられ、且つ第3図に示す如
く光送受部ケース(11)の中心部すなわちステアリン
グシャフト(6)の部分を中心として、これらの両側の
反対位置に配設される。このような構成とすれば、−ユ
ニットの中に配設してステアリングシャフト(6)等の
中心部(A)が送光部(12)と受光部(13)の間に
介在し、これによって送光部(12)と受光部(13)
の光学的干渉を避けることができる。なお第1図及び第
3図中(20)は送光部(12)及び受光部(13)に
おいて、入光端部(4a)に光を案内し、又は出光端部
(4b)から光信号を案内する導光部材である。ただし
、この導光部材(20)は必ず必要とされるものではな
い。
上記構成では送光部(12)、受光部(13)をそれぞ
れ1個としたが、各々複数個設けることもでき。
れ1個としたが、各々複数個設けることもでき。
この場合においても、中心部(A)を中間として反対側
となるようその両側に配設する。
となるようその両側に配設する。
(発明の効果)
以上の説明で明らかなように本発明によれば。
固定式パッドと車体固定側の間に送光部、受光部を備え
て成るステアリングスイッチ装置において、送光部と受
光部をステアリングシャフト部を中心としてその反対側
に配設するようにしたため、送光部と受光部が光学的に
干渉するのを防止することができ、光信号の精度を高く
保持することができる。
て成るステアリングスイッチ装置において、送光部と受
光部をステアリングシャフト部を中心としてその反対側
に配設するようにしたため、送光部と受光部が光学的に
干渉するのを防止することができ、光信号の精度を高く
保持することができる。
またステアリングホイールの裏側の外光が侵入しにくい
箇所に光送受部ユニットを配設するようにしたため、光
の送受において光の損失が少なくすることができ、且つ
外光の影響を可及的に排除することがきる。
箇所に光送受部ユニットを配設するようにしたため、光
の送受において光の損失が少なくすることができ、且つ
外光の影響を可及的に排除することがきる。
第1図はステアリングホイールの正面図、第2図は第1
図中のA−A線断面図、第3図は第2図中のB−B線断
面図である。 図面中、(1)はステアリングホイール、(2)はパッ
ド、(3)は光スィッチ装置、(0は導光路。 (5)はステアリングコラム、(6)はステアリングシ
ャツ)、(11)は光送受部ケース、 (12)は送光
部、(13)は受光部である。 特許出願人 本田技研工業株式会社同 東
洋電装株式会社
図中のA−A線断面図、第3図は第2図中のB−B線断
面図である。 図面中、(1)はステアリングホイール、(2)はパッ
ド、(3)は光スィッチ装置、(0は導光路。 (5)はステアリングコラム、(6)はステアリングシ
ャツ)、(11)は光送受部ケース、 (12)は送光
部、(13)は受光部である。 特許出願人 本田技研工業株式会社同 東
洋電装株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ステアリングホィールの回転とは無関係な固定パッドを
ステアリングホィールの中央部に配設し、車体固定側に
送光部と受光部を配設すると共に、上記固定パッド側に
上記送光部の光を上記受光部へ導く導光路とこの導光路
の途中に配置され光通路を開閉し光信号を発生する光ス
イッチ装置を備えて成るステアリングスイッチ装置にお
いて、 上記送光部と上記受光部をステアリングシャフト部を中
心としてほぼ反対側位置に設置するようにしたことを特
徴とするステアリングスイッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59195459A JPS6181843A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | ステアリングスイツチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59195459A JPS6181843A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | ステアリングスイツチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6181843A true JPS6181843A (ja) | 1986-04-25 |
JPH0155142B2 JPH0155142B2 (ja) | 1989-11-22 |
Family
ID=16341421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59195459A Granted JPS6181843A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | ステアリングスイツチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6181843A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61108032A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-26 | Honda Motor Co Ltd | 車両用ステアリングスイツチ装置 |
-
1984
- 1984-09-18 JP JP59195459A patent/JPS6181843A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61108032A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-26 | Honda Motor Co Ltd | 車両用ステアリングスイツチ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0155142B2 (ja) | 1989-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672214A (en) | Optical switch having light source and receiver positioned stationary relative to steering wheel | |
US5906250A (en) | Motor-driven power steering apparatus | |
CA2106196A1 (en) | Speed converter | |
SE9702749L (sv) | Planetväxel för ett fordonshjul | |
JPH1191680A (ja) | 自転車用プーリ、シフト制御装置及びクランプ装置 | |
DE60221944D1 (de) | Verbinder mit Kupplungseinrichtung | |
DE60218273D1 (de) | Mehrteiliger Planetenradträger für eine Fahrradantriebsnabe | |
JPS6181843A (ja) | ステアリングスイツチ装置 | |
EA199700211A1 (ru) | Управляющее приспособление для экранирующего устройства | |
DE59901285D1 (de) | Wendegetriebe | |
JPS6040002B2 (ja) | 光スリップリング | |
WO2018207955A1 (ko) | 위치 피드백 장치가 내장된 감속기 | |
JP2002280239A (ja) | 回転型非接触コネクタ及び非回転型非接触コネクタ | |
MY113443A (en) | Device for transmitting signals between two terminals | |
US5293268A (en) | Autofocus lens barrel | |
KR20020062072A (ko) | 백래쉬를 방지하기 위한 감속기 | |
SE9600114L (sv) | Anordning för vridmomentöverföring | |
FR2734214B1 (fr) | Dispositif de commande d'une boite de vitesses muni d'un bati deporte | |
KR0167374B1 (ko) | 2개의 부품 사이의 거리를 조정하기 위한 장치 | |
GB9113841D0 (en) | A torque-transmitting coupling | |
GB2109189A (en) | Apparatus for transferring data between relatively rotating members | |
JPH0316050B2 (ja) | ||
JPS61108031A (ja) | 車両用ステアリングスイツチ装置 | |
GB2315825B (en) | Transmission with creep gear | |
JPS58101851A (ja) | 車両用信号伝搬装置 |