JPS6180685A - Reproducing device of digital disk record - Google Patents

Reproducing device of digital disk record

Info

Publication number
JPS6180685A
JPS6180685A JP59201573A JP20157384A JPS6180685A JP S6180685 A JPS6180685 A JP S6180685A JP 59201573 A JP59201573 A JP 59201573A JP 20157384 A JP20157384 A JP 20157384A JP S6180685 A JPS6180685 A JP S6180685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
display
scroll
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuji Yoshida
卓司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201573A priority Critical patent/JPS6180685A/en
Publication of JPS6180685A publication Critical patent/JPS6180685A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute a scroll action at a high speed by providing a scroll instruction discrimination means for discriminating a scroll instruction from recognized picture data, a reference position modifying means and a read position reset means. CONSTITUTION:In terms of the initialization of a program, a microcomputer in a control circuit 101 sets the value of a display reference position Vret written in a RAM119 to phi1, and supplies an initializing signal in accordance with the value to a video RAM control circuit 121. Then the microcomputer in the con trol circuit 101 reads out subcodes R-W reproduced from a disk 111 through a subcode R-W detection circuit 116, and recognizes what kind of instruction they are in data. Then the microcomputer judges whether the data is a kind of scroll instruction or not. When the reproduced data is a scroll instruction, the judgement is made whether the instruction is a scroll instruction in the right direction or that in the left direction, and the value of the display reference position Vret written in the RAM119 is read out.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、音声データと共に画像データを収録した例え
ばCD(光学式コンパクトディスク)方式のデジタルデ
ィスクレコード再生装置に係り、特にその画像表示シス
テムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a digital disc record playback device, such as a CD (optical compact disc) system, which records image data together with audio data, and particularly relates to an image display system thereof.

〔発明の技術的背景〕[Technical background of the invention]

現在、音響機器の中には高忠実度再生化及び優れた操作
性を図るためPCM技術を駆使したデジタル記録再生方
式を採用しているものがある。そこで、CD方式のもの
を例にとって説明すると、これは直径12cmの透明樹
脂円盤にデジタルPCM化デ−タに対応したビット(反
射率の異なる凹凸)t−形成する金属薄膜を被着してな
るディスクを、CLv(線速度一定)方式により回転駆
動させ、それを半導体レーザ及び光学変換素子を内蔵し
た光学式ピックアップにより内周側から外周側に向けて
リニアトラッキング式に再生せしめるものである。
Currently, some audio equipment employs a digital recording and reproducing method that makes full use of PCM technology in order to achieve high fidelity reproduction and excellent operability. To explain this, taking the CD system as an example, this is made up of a transparent resin disk with a diameter of 12 cm covered with a metal thin film that forms bits (irregularities with different reflectances) corresponding to digital PCM data. A disk is rotationally driven using a CLv (constant linear velocity) method, and is reproduced in a linear tracking manner from the inner circumference side to the outer circumference side using an optical pickup incorporating a semiconductor laser and an optical conversion element.

ここで、上記ディスクには被再生用の音声データと共に
操作性の向上及び高度の機能を実現するためのサブコー
ドデータが収録されている。そして、このサブコードデ
ータは1フレーム当り各々サブコードP、サブコードQ
、サブコードR乃至サブコードWと呼ばれる8ビツトの
データによって構成されたものである。このうちサブコ
ードQはアドレスデータと呼ばれるもので、ディスクの
プログラムエリア(半径25〜58mmの範囲)におい
ては収録されている告白の曲番号(TNO)、節番号(
INDEX) 、経過時間(TI犯)等を示し、その内
周側に位置するリードインエリア(半径23〜25 m
m )の範囲)においてはTOC(テーブルオプコンテ
ンツ)データとして各曲番の開始アドレスを示すように
なっている。つまり、このサブコードQはディスクに収
録された膨大な記録情報から所望の被再生用データを選
択的に再生するためのサーチ動作を高速且つ正確に実行
できるように収録されたものであり、それと同時に表示
用のデータとしても用いられている。また、サブコード
Pは上記サブコードQt−単純化したものとして単に告
白の変わり目のみを示すデータであり、高度なサーチ機
能を有さない簡易型の再生装置に使用されるものである
Here, the disc includes subcode data for improving operability and realizing advanced functions along with audio data to be reproduced. This subcode data is each subcode P and subcode Q per frame.
, subcode R to subcode W. Of these, the subcode Q is called address data, and in the program area of the disc (within a radius of 25 to 58 mm), the recorded confession song number (TNO), verse number (
INDEX), elapsed time (TI crime), etc., and the lead-in area (23 to 25 m radius) located on the inner circumference side.
m) range, the start address of each song number is indicated as TOC (Table of Contents) data. In other words, this subcode Q is recorded so that a search operation for selectively reproducing the desired data to be reproduced from the vast amount of recorded information recorded on the disc can be performed quickly and accurately. At the same time, it is also used as display data. Further, the subcode P is a simplified version of the above subcode Qt, which is data that simply indicates the turning point of the confession, and is used in a simple playback device that does not have an advanced search function.

これに対し、1フレーム当り6ビツトで構成されるサブ
コードR−Wfl 、被再生用として音声データのみを
収録した既存のディスクには使用されておらず、近来画
像表示用データとして使用することが検討されている。
On the other hand, the subcode R-Wfl, which consists of 6 bits per frame, is not used on existing discs that only record audio data for playback, and has recently been used as image display data. It is being considered.

すなわち、このサブコードデータは音声データと同期し
て例えばTV画面上に画像を表示しようとするものであ
り、その具体的な構成及び使用法については現在次のよ
うに考えられている。
That is, this subcode data is intended to display an image on, for example, a TV screen in synchronization with audio data, and its specific structure and usage are currently being considered as follows.

つまり、上記画像データはパックと呼ばれる単位の表示
画像データもしくは画面をスクロールする等の画像操作
命令に大別され、各々のデータは第6図に示すように1
44 (=24X6)ビットで構成される。ここで、シ
ンボル0はモード/アイテムデータであり、後述するよ
うな表示画面モードを指定する。また、シンボル1は上
記画像表示データ。
In other words, the above image data is roughly divided into display image data in units called packs or image manipulation instructions such as scrolling the screen, and each data is divided into one unit as shown in FIG.
It consists of 44 (=24×6) bits. Here, symbol 0 is mode/item data and specifies a display screen mode as described later. Moreover, symbol 1 is the above image display data.

画像操作命令の種別を示すインストラクションデータで
あり、シンボル4〜19は各命令に対するデータである
。そして、シンボル2,3及び20〜23はリードンロ
モン符号により生成されたパリティデータであって、再
生装置はこれを用いてエラー・判定及びエラー訂正を行
う。
This is instruction data indicating the type of image manipulation command, and symbols 4 to 19 are data for each command. Symbols 2, 3, and 20 to 23 are parity data generated by Reed-Don-Romon codes, and the reproducing apparatus uses this to perform error determination and error correction.

ここで、シンボルOで指定される上記表示画面モードに
は、TV(テレビグラフィシフ)モード。
Here, the display screen mode designated by the symbol O is a TV (television graphics) mode.

LINE (ライングラフイック)モード、  ZER
O(−1!’ 0 )モードの3種類がある。そこで、
TVモードとは第7図1:a)に示すように1画面が2
88 X 192ドツトの画素で構成されるCRTディ
スプレイ等の表示装置を想定したモードであり、LIN
Eモードとは第7図(b)に示すように1画面が288
 X 24ドツトの画素で構成される例えば液晶等の簡
易的な表示装置全想定したモードである。そして、これ
らの画面は第7図(C)に示すようなフォントと呼ばれ
る6×12ド。
LINE (line graphic) mode, ZER
There are three types: O(-1!' 0 ) mode. Therefore,
TV mode means that one screen is divided into two as shown in Figure 7 1:a).
This mode assumes a display device such as a CRT display consisting of 88 x 192 dots, and is compatible with LIN.
E mode means that one screen has 288 pixels as shown in Figure 7(b).
This mode is assumed for all simple display devices, such as liquid crystal displays, which are configured with 24 x 24 dot pixels. These screens are 6×12 fonts, which are called fonts, as shown in FIG. 7(C).

トを1単位とするエリアに細分化され、TVモードは4
8X16フオント、LINEモードは48×2フオント
で1画面が構成される。なお、上述した1バック単位の
表示画像データはこの1フオントに対応するデータであ
り、第6図に示したシンボル8〜19のデータエリア(
6X12ビツト)にフォント内の各画素用のデータが格
納されている。従って、例えばTVモードで表示する場
合には1画面を構成するために768(=48X16)
パックのデータをディスクに収録する必要がある。また
、1パツクのデータは約3m5ecの周期で収録されて
おり、1画面を表示するには2.3 sec (768
X 3 m5ec )の時間が必要となる。なお、TV
モード時には予め選択した16色のカラーパレットによ
り、中間色や複雑な色の変化など微妙な表現が可能であ
り、鮮やかな画像を表示できるようになっている。これ
と同様vcu侶モード時には8色の画像表示が可能とな
る。また、上記表示画面モードのうちZEROモードと
は、表示中の画面に影響を与えないNOP (No 0
peration) モードであり、よって画像を収録
しないディスクのサブコードR〜WKは既存のディスク
と同様に全てこのZEROモードデータが記録されるこ
とになる。
There are 4 TV modes.
One screen consists of 8 x 16 fonts, and 48 x 2 fonts in LINE mode. The above-mentioned display image data in units of 1 back is data corresponding to this 1 font, and the data area of symbols 8 to 19 shown in FIG. 6 (
Data for each pixel in the font is stored in 6x12 bits). Therefore, for example, when displaying in TV mode, 768 (=48X16) are required to configure one screen.
It is necessary to record the data of the pack to the disk. Also, one pack of data is recorded at a cycle of approximately 3m5ec, and it takes 2.3 seconds (768 seconds) to display one screen.
X 3 m5ec) of time is required. In addition, TV
In this mode, a pre-selected 16-color palette allows for subtle expressions such as intermediate colors and complex color changes, allowing for vivid images to be displayed. Similarly, in the VCU mode, images can be displayed in eight colors. Also, among the above display screen modes, ZERO mode is a NOP (No 0 mode) that does not affect the screen currently being displayed.
Therefore, this ZERO mode data is recorded in all subcodes R to WK of discs that do not record images, as with existing discs.

一方、TVモードやLll、IEモードにおけるパック
データには前述したように表示画像データとは別の画像
操作命令があり、その命令の種別はシンボル1のインス
トラクションデータによって示される。
On the other hand, the pack data in the TV mode, Lll, and IE mode includes an image manipulation command other than the display image data, as described above, and the type of the command is indicated by the instruction data of symbol 1.

ここで、上記画像操作命令には、画面全体のスクロール
命令(画面全体を水平方向もしくは垂直方向に移動する
命令)、特定の行もしくは列のみのスクロール命令、あ
るいは画面全体を一色で塗りつぶすプリセットスクリー
ン命令等があり、これらを組み合わせることにより視覚
的に変化のある効果的な画面を構成することができるよ
うになる。
Here, the above image manipulation command includes a scroll command for the entire screen (command to move the entire screen horizontally or vertically), a scroll command for only a specific row or column, or a preset screen command to fill the entire screen with one color. By combining these, it becomes possible to construct a visually varied and effective screen.

〔背景技術の問題点〕[Problems with background technology]

しかるに、このような画像データが収録されたディスク
を対象とするデジタルディスクレコード再生装(i1′
においては、デジタル信号処理技術金利用して表示画面
を自在にコントロールするために従来の機種にはない高
量な画像表示機能を搭載する必要があり、特にその制御
システムを充実きせることが要求されるものである。例
えば、画像操作命令にはスクロール命令があるが、これ
をビテオラム内のデータを転送する方法で実行した場合
、転送回数が膨大なものとなり、再生される画像データ
を実時間で処理することが不可能となる。すなわち、T
Vモード時に画面全体を水平方向あるいは垂直方向に移
動するスクロール命令が再生された場合、この命令をデ
ビオラム内転送方式で実行すると、288X192ドツ
ト(各ドツトは色を示す4ビ、トテータ十点滅時背景色
を示す4ビツトデータの8ビツトデータ)すなわち55
296ド、トのデータを順次読み出し、スクロール量に
応じた位置に書き込む必要がある。ここで、1ド、r−
当りの転送時間t−10μsecとすると、1回のスク
ロール動作を実行するには55296 X 10Jse
c = 0.55 sec必要であり、再生される命令
(約3m5ec周期)を実、時間で実行できないことに
なる。
However, a digital disc record playback device (i1'
In order to freely control the display screen using digital signal processing technology, it is necessary to have a high-capacity image display function not found in conventional models, and in particular, it is necessary to improve the control system. It is something that For example, an image manipulation command includes a scroll command, but if this is executed by transferring data in a viteorum, the number of transfers will be enormous, making it impossible to process the image data to be played back in real time. It becomes possible. That is, T
When a scroll command that moves the entire screen horizontally or vertically is played in V mode, if this command is executed using the devioram transfer method, 288 x 192 dots (each dot is 4 bits indicating a color, and when the totator blinks, the background is 8-bit data of 4-bit data indicating color), that is, 55
It is necessary to sequentially read 296 dots of data and write them at positions corresponding to the scroll amount. Here, 1 do, r-
Assuming the transfer time per transfer is t-10 μsec, it takes 55296 x 10 Jsec to execute one scroll operation.
c = 0.55 sec, which means that the reproduced instruction (approximately 3 m5 ec cycle) cannot be executed in actual time.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記のような問題点を考慮してなされたもので
、スクロール動作を高速で実行し得るデジタルディスク
レコード再生装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a digital disc record playback device that can perform scrolling operations at high speed.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明のデジタルディスクレコード再生装置は第1図に
示すように、音声データと共に画像データがデジタル化
されて収録されたディスクより上記各データを読み出す
再生手段と、この再生手段によって読み出されたデータ
より画像データを検出する画像データ検出手段と、この
画像データ検出手段によって検出された画像データを認
識する画像データ認識手段と、この画像データ認識手段
によって認識された画像データに従って表示装置の表示
画面に対応する画素データが書き込まれる記憶手段(例
えばビデオラム)と、この記憶手段に対しデータの書き
込み/読み出しを制御する制御手段と、記憶手段より読
み出されるデータを表示装置に供給する表示データ供給
手段と、上記認識された画像データよりスクロール命令
を判別子るスクロール命令判別手段と、このスクロール
命令が判別された場合制御手段に対しデータ読み出しの
基準位置を変更させる基準位置変更手段と、制御手段に
よるデータ読み出し位置が記憶手段の記憶領域外となっ
た際にデータ読み出し位置をリセットする読み出し位置
リセット手段とを備えたことを特徴するものである。
As shown in FIG. 1, the digital disc record playback device of the present invention includes a playback means for reading out each of the above-mentioned data from a disc on which image data has been digitized together with audio data, and data read out by the playback means. image data detection means for detecting image data from the image data detection means, image data recognition means for recognizing the image data detected by the image data detection means, and display screen of a display device according to the image data recognized by the image data recognition means. A storage means (for example, a video RAM) into which corresponding pixel data is written, a control means for controlling writing/reading of data to and from the storage means, and a display data supply means for supplying data read from the storage means to a display device. , a scroll command determining means for determining a scroll command from the recognized image data; a reference position changing means for causing the control means to change a reference position for reading data when the scroll command is determined; The present invention is characterized by comprising a read position reset means for resetting the data read position when the read position is outside the storage area of the storage means.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

本発明が適用されるCD方式のデジタルディスクレコー
ド再生装置に・ついて、その一実施例を図面を参照して
説明する。
An embodiment of a CD-type digital disc record playback device to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

先ず、第2図は本実施例におけるデジタルディスクレコ
ード再生装置の概略的な電気回路系を示すものである。
First, FIG. 2 shows a schematic electrical circuit system of the digital disc record reproducing apparatus in this embodiment.

図中、制御回路(101)i’iマイクロコンピュータ
及びインターフェース回路等を有してなり、キースー「
ツナ群(102)のキーを選択的に操作することにより
、ROM(103)に格納されたプログラムに従って、
ディスク再生系(104)’を所定の状態にコントロー
ルし、且つ表示部(105)及びCRTディスプレイ(
106)に後述するような各種表示をなすものである。
In the figure, a control circuit (101) includes a microcomputer, an interface circuit, etc.
By selectively operating the keys of the tuna group (102), according to the program stored in the ROM (103),
The disc playback system (104)' is controlled to a predetermined state, and the display unit (105) and CRT display (
106) displays various types of information as will be described later.

そこで、ディスク再生系(104)は制御回路(101
)によりディスク再生系制御回路(107)?介してデ
ィスクモータ(108)及びピックアップ送りモータ(
109)が駆動され、ピックアップ(110)のレーザ
ダイオードがオンされると、ディスク(111)に収録
されたデータがピックアップ(110)により再生され
て、その再生信号をRF信号検出回路(112)に送出
する。このRF信号検出回路(112)は検出したRF
倍信号サーボ回路(113)に供給する信号と復調回路
(114)に供給するEFM信号に分離する。ここで、
サーボ回路(113) Rピックアップ(110”lに
対してフォーカスサーボ及びトラッキングサーボをかけ
るための信号を送出すると共に、ピックアップ送りモー
タ(109)に対してもディスク再生系制御回路(10
7)からの制御信号と相まってIJ ニアトラッキング
サーボをなさしめる信号を送出している。1之、復調回
路(413)はEFM信号を波形整形及びEFM復調し
、これよりサブコードデータとなる同期信号を分離して
、その同期信号をサブコードQ検出回路(115)及び
サブコードR−W検出回路(116)に供給すると共に
、同期信号が分離された信号をD/A変換回路(117
)に供給しているーそして、D/A変換回路(117)
でアナログ信号に戻された再生信号は必要なエラー訂正
、エラー補正等の処理が行われた状態でスピーカ(11
81’を奏鳴駆動するのに供せられる。また、サブコー
ド検出回路(115)で検出されたサブコードQi、I
J−ドインエリアのTOCデータの場合、制御回路(1
01’)?介してRAM(119)に取り込まれるもの
で、サーチ機能等の必要なコントロール機能を奏するの
に供せられ、プログラムエリアのアドレスデータであれ
ば、制御回路(101)から表示出力制御回路(120
)を介して表示部(105)にTNOあるいはTIME
等の必要な表示をなすのに供せられる。
Therefore, the disc playback system (104) is controlled by the control circuit (101).
) causes the disc playback system control circuit (107)? The disk motor (108) and the pickup feed motor (
109) is driven and the laser diode of the pickup (110) is turned on, the data recorded on the disk (111) is reproduced by the pickup (110), and the reproduced signal is sent to the RF signal detection circuit (112). Send. This RF signal detection circuit (112) detects the detected RF
The signal is separated into a signal supplied to the double signal servo circuit (113) and an EFM signal supplied to the demodulation circuit (114). here,
Servo circuit (113) Sends signals for applying focus servo and tracking servo to the R pickup (110''l), and also sends out signals for applying focus servo and tracking servo to the pickup feed motor (109).
Combined with the control signal from 7), it sends out a signal that performs the IJ near tracking servo. 1. The demodulation circuit (413) performs waveform shaping and EFM demodulation on the EFM signal, separates the synchronization signal that becomes subcode data, and sends the synchronization signal to the subcode Q detection circuit (115) and the subcode R- In addition to supplying the signal to the W detection circuit (116), the signal from which the synchronization signal has been separated is supplied to the D/A conversion circuit (117).
) - and the D/A conversion circuit (117)
The reproduced signal converted back to an analog signal is sent to the speaker (11
It is used to drive the 81' to produce sound. Also, the subcodes Qi and I detected by the subcode detection circuit (115)
In the case of TOC data in the J-doin area, the control circuit (1
01')? This data is loaded into the RAM (119) via the control circuit (101) and is used to perform necessary control functions such as a search function.
) on the display section (105).
It is used to make necessary indications such as

一方、サブコードR〜W検出回路(=tS)で検出され
たサブコードR−Wの画像データは、制御回路(101
)及びビデオラム制御回路(121)を介してビデオラ
ム(122)内の所定のアドレスに書き込まれる、なお
、このビデオラム(122)はTVモードを考慮して1
92〜256にパインの容量を有するものが使用されて
いる。また、TV用倍信号生成回路123)はビデオラ
ム(122)内の画素データを読み出し、さらに垂直同
期信号、水平同期信号等の信号を付加してTV画面表示
用信号を生成し、これecRTディスプレイ(106)
に供給する。ここで、制御回路(101’)はビデオラ
ム制御回路(121)に所定の制御信号を供給すること
により、ビデオラム(122)内の画素データを読み取
り、CRTディスプレイ(106)上の画像を自由にコ
ントロールすることが可能である。
On the other hand, the image data of the subcode R-W detected by the subcode R-W detection circuit (=tS) is transmitted to the control circuit (101
) and the video ram control circuit (121) to a predetermined address in the video ram (122). Note that this video ram (122) is set to 1 in consideration of the TV mode.
Those having a capacity of pine between 92 and 256 are used. Further, the TV double signal generation circuit 123) reads out the pixel data in the video ram (122) and further adds signals such as a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal to generate a signal for TV screen display. (106)
supply to. Here, the control circuit (101') reads pixel data in the video ram (122) by supplying a predetermined control signal to the video ram control circuit (121), and freely displays the image on the CRT display (106). It is possible to control the

次に上記の構成を基に本実施例の特徴となるところの制
御機能について説明する、つまり、ここでなすことは本
発明の目的でも述べたようにスクロール動作を高速で実
行することであり、その操作に制御回路(101)内の
マイクロコンピュータによってコントロールされている
。そこで、そのマイクロコンピュータを駆動するために
ROM(103)に書き込まれているスクロール動作実
行プログラムのフローチャートを第3図及び第4図に示
し、以下これに沿って説明する。なお、ここでは水平方
向のスクロール動作を例にとって説明するが、垂直方向
のスクロール動作についても同様に対処し得ることは容
易に確認されることである。
Next, the control function that is a feature of this embodiment will be explained based on the above configuration. In other words, what is done here is to perform a scrolling operation at high speed as stated in the purpose of the present invention. Its operation is controlled by a microcomputer in a control circuit (101). Therefore, flowcharts of the scroll operation execution program written in the ROM (103) to drive the microcomputer are shown in FIGS. 3 and 4, and will be explained below. Although a horizontal scrolling operation will be explained here as an example, it is easily confirmed that a vertical scrolling operation can also be handled in the same way.

先ず、第3図を追って説明すると、制御回路(101)
内のマイクロコンピュータは、そのプログラムの初期化
動作において、RAM(119)に書き込まれている表
示基準位置VretO値を■にし、ビデ次いで、制御回
路(101)内のマイクロコンピュ介 りはサブコードR−W検出回路(116) ’x洛して
、ディスク(ill)から再生されるサブコードR〜W
を読取り、そのデータのどのような命令であるがを認識
する。(ステップ■) そして、そのデータが画像操作命令の一種であるスクロ
ール命令であるがを判断する。ただ、し、スクロール命
令には水平方向あるいは垂直方向に画面全体をスクロー
ルする命令、特定の行を水平方向にスクロールする命令
、特定の列を垂直方向にスクロールする命令等があり、
その種別は第6図に示すデータ構成のうちインストラク
ション命令で指定され、そのスクロール方向、スクロー
ル量等はシンボル7以下のデータにより指定されている
。ここで再生されたデータがスクロール命令以外である
場合は、そのデータに応じた処理を実行するが、ここで
はその処理の説明を省略する。
First, referring to FIG. 3, the control circuit (101)
In the initialization operation of the program, the microcomputer in the bidet sets the display reference position VretO value written in the RAM (119) to ■, and then the microcomputer in the control circuit (101) sets the subcode R. -W detection circuit (116) Subcodes R to W reproduced from the disk (ill)
and recognize what instructions are in that data. (Step ■) Then, it is determined whether the data is a scroll command, which is a type of image manipulation command. However, scroll commands include commands to scroll the entire screen horizontally or vertically, commands to scroll a specific line horizontally, commands to scroll a specific column vertically, etc.
The type is specified by the instruction command in the data structure shown in FIG. 6, and the scroll direction, scroll amount, etc. are specified by the data of symbol 7 and below. If the data reproduced here is other than a scroll command, a process corresponding to the data is executed, but a description of that process will be omitted here.

(ステップ■) そこで、再生されたデータがスクロール命令である場合
、そのデータのシンボル7以下のデータを判別し、その
命令が右方向のスクロール命令か左方向のそれであるか
を判断する。(ステップ■)そして、RAM(119)
に書き込まれている表示基準位置Vretの値を読み出
す。さらに、再生されたスクロールm令のシンボル7以
下のデータによりスフロールミt判断する(以下ではそ
れt−nドツトスクロールとする)。この両方の値より
、右方向スクロールである場合には、Vret =Vr
et−11を、左方向である場合はVret=Vret
+0を演算し、その値を再びRAM(119)に書き込
む。(ステ、ブ■)次いで、上記表示基準位置Vret
に応じた値金示す制御信号を、ビデオラム制御回路(1
21)VC供給し、ステップ■に戻る。(ステップ6)
)よって以上の手順により、左右方向のスクロールを実
行する度に、表示基準位置VretO値が変化する。な
お、ステップ■のスクロール命令以外の命令を実行する
場合は、その命令で示される原点の位置をこのVret
の値にし、て実行する。例えば、Vret=2(フォン
ト)である時、水平位[5,垂直位置9の位置にフォン
ト’を書く命令を受信した場合は、水平方向5+2=7
.垂直方向9の位置にフォントを書く。
(Step ■) Therefore, when the reproduced data is a scroll command, the data of symbol 7 and below of the data is determined, and it is determined whether the command is a rightward scroll command or a leftward scroll command. (Step ■) And RAM (119)
The value of the display reference position Vret written in is read out. Further, the flow limit t is determined based on the data of symbols 7 and below of the reproduced scroll m command (hereinafter, this will be referred to as tn dot scroll). Based on both of these values, in the case of rightward scrolling, Vret = Vr
et-11, if it is to the left, Vret = Vret
+0 is calculated and the value is written into the RAM (119) again. (Step, B■) Next, the above display reference position Vret
The video ram control circuit (1
21) Supply VC and return to step (■). (Step 6)
) According to the above procedure, the display reference position VretO value changes every time scrolling in the left and right directions is executed. Note that when executing an instruction other than the scroll instruction in step ■, the origin position indicated by that instruction is
Set the value to , and execute. For example, when Vret=2 (font), if a command is received to write font' at horizontal position [5, vertical position 9, then horizontal direction 5+2=7
.. Write the font at position 9 in the vertical direction.

次に、ビデオラム制御回路(121)及びTV用信号生
成回路(123)におけるビデオラム読み出し、CRT
画面表示手順について第4図のフローチャートを追って
説明する。なお、ここでは画面上のy行目を水平方向V
c1列目〜n列目の順に表示する場合について述べるが
、実際の表示処理は1行目→2行目→・・・→y行目→
y−+−を行目→・・・の植に継続して行われており、
他の列についての処理は以下のものと同様である。
Next, video ram reading in the video ram control circuit (121) and TV signal generation circuit (123), CRT
The screen display procedure will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, here, the y-th row on the screen is horizontally V
We will discuss the case of displaying in the order of c1st column to nth column, but the actual display processing is as follows: 1st line → 2nd line → ... → yth line →
y−+− is continued from the row →...,
Processing for other columns is similar to that below.

そこで、画面表示処理は、基本的にビデオラム制御回路
(121)がビデオラム(122)からデータを読み出
し、そのデータ1!r:TV用信号生成回路(123)
を介してCRTディスプレイ(106) [供給しその
画面上に画素を表示する平頭で行われている。ここで、
y行目を水平方向に表示する場合、先ず画面の水平方向
の表示位置χD=■、ビデオラム上の水平方向の読み出
し位置χH= Vretとする。ただし、Vretとは
前述した表示基準位置のことであり、それに対応した信
号を制御回路402がビデオラム制御回路420に供給
しているものである。(ステップ■) 次に、第5図(a)に示すようにビデオラム(122)
上の座標(χn、y)で示される画素データ(仮にA。
Therefore, in screen display processing, basically the video ram control circuit (121) reads data from the video ram (122), and the data 1! r: TV signal generation circuit (123)
Through the CRT display (106) the display of pixels on its screen is done on a flat head. here,
When displaying the y-th row horizontally, first, the horizontal display position of the screen is set to χD=■, and the horizontal read position on the video ram is set to χH=Vret. However, Vret refers to the display reference position mentioned above, and the control circuit 402 supplies a signal corresponding to the display reference position to the video ram control circuit 420. (Step ■) Next, as shown in FIG. 5(a), the video ram (122)
Pixel data indicated by the coordinates (χn, y) above (temporarily A.

B、C,L)・2とする)をビデオラム(122)より
読み出し、それをCRTディスプレイ(106)上の座
標(χo + y )にTV用信号生成回路(123)
’を介して表示する。これは、第5図(b)に示すよう
にビデオラム(122)内のデータが水平方向にスクロ
ールした位置に表示される。(ステ、プ■) そして、y行目の全ての画素表示が終了した場合、次の
7+1行目の表示に移り、同様の手順金繰り返す。(ス
テ、プ■) また、画素表示が終了していない場合は、水平方向の表
示位置ZD及び読み出し位置χRを各々zB=ZD+1
 、χR=χm+1とする。すなわち、表示位置及び読
み出し位#、を各々右方向に1つだけシフトする。
B, C, L).
' to view. This is displayed at the position where the data in the video ram (122) is scrolled in the horizontal direction, as shown in FIG. 5(b). (Step, P■) Then, when all the pixels in the y-th row have been displayed, the display moves to the next 7+1 row, and the same procedure is repeated. (Step, P■) Also, if pixel display has not finished, set the horizontal display position ZD and readout position χR to zB = ZD + 1, respectively.
, χR=χm+1. That is, the display position and the read position # are each shifted by one position to the right.

なお、この動作はビデオラム制御回路(121)内に設
ffうれているシフトレジスタを用いて実行しており、
この手順を実行することにより、ビデオラム(122)
とCRTディスプレイ(106)上の画面が1対1に対
応する。(ステップ■) ここで、とデオラム(122)の水平方向のアドレスは
第5 Ca)に示すように限界のあるものであり、上記
ステップ■で値を変えたビデオラム読み出【。
Note that this operation is executed using a shift register installed in the video ram control circuit (121).
By performing this procedure, the video ram (122)
and the screen on the CRT display (106) have a one-to-one correspondence. (Step ■) Here, the horizontal address of the video ram (122) has a limit as shown in 5th Ca), and the video ram readout [ whose value was changed in the above step ■].

位置χRの値が限界値以下であるかを判断する。そこで
、限界値を超えた、第5図(a)の読み出し鵬(矢印)
に示すようにχRの1直をリセットし、χRニZとして
以上の手順を続行する。(ステップ■)よって、以上の
平頭により、例えばVretをVret=Vret +
 2と変更するだけで左方向への2ドツトスクロール、
Vret =Vret −2とすると右方向への2ドツ
トスクロールが実行できる。
It is determined whether the value of the position χR is less than or equal to the limit value. Therefore, the readout point (arrow) in FIG. 5(a) that exceeds the limit value
As shown in , reset the first shift of χR and continue the above procedure as χR-Z. (Step ■) Therefore, with the above flat head, for example, Vret is Vret=Vret +
Just change it to 2 to scroll two dots to the left,
When Vret = Vret -2, two-dot scrolling to the right can be executed.

すなわち、不実施例によればディスクからスクロール命
令再生された場合、表示基準位置Vret。
That is, according to the non-embodiment, when the scroll command is reproduced from the disk, the display reference position Vret.

値を加減するだけでスクロール動作を容易に実行でき、
前述したようなどデオラム内データの転送処理を行う方
法に比べかなり高速にその命令を処理し得るものである
Scroll operations can be easily performed by simply adding or subtracting values.
This method allows instructions to be processed much faster than the above-mentioned method of transferring data within a deoram.

なお、これまで一実施例について詳細に説明してきたが
、本発明はその実現手段を上記し且つ図示したものに限
定されず、様々な変形や応用が可能であり広範囲な手段
の適用を許容するものである。
Although one embodiment has been described in detail so far, the means for realizing the present invention are not limited to those described above and illustrated, and various modifications and applications are possible, allowing application of a wide range of means. It is something.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明のデジタルディスクレコード再生atは以上説明
したように、スクロール動作を容易に且つ高速で実行し
得るものである。
As explained above, the digital disc record playback at of the present invention can perform scrolling operations easily and at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の全体の構成を示す構成図、第2図は本
発明に係るデジタルディスクレコード再生装置の一実施
例における電気回路系を示すブロック構成図、第3図及
び第4図は同実施例の特徴となる動作の手順を示すフロ
ーチャート、第5図は同実施例の動作における表示形態
を説明するための説明図、第6図及び第7図は本発明の
技術的背景におけるサブコードR−Wの概念的な構成及
び表示画面モードを説明するための説明図である。 101・・・制御回路。 104・・・ディスク再生系。 116・・サブコードR−W検出回路。 121・・・ビデオラム制御回路。 122・・ビデオラム。 123・・W用信号生成回路。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an electric circuit system in an embodiment of the digital disc record playback device according to the present invention, and FIGS. 3 and 4 are FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the display form in the operation of the embodiment, and FIGS. 6 and 7 are subsections related to the technical background of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the conceptual configuration and display screen mode of code R-W. 101...Control circuit. 104...Disc playback system. 116...Subcode R-W detection circuit. 121... Video ram control circuit. 122...Video Ram. 123...W signal generation circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 音声データと共に所定の表示装置の画像表示に供する画
像データがデジタル化されて収録されたディスクより上
記各データを読み出す再生手段と、この再生手段によっ
て読み出されたデータより上記画像データを検出する画
像データ検出手段と、この画像データ検出手段によって
検出された画像データを認識する画像データ認識手段と
、この画像データ認識手段によって認識された画像デー
タに従って上記表示装置の表示画面に対応する画素デー
タが書き込まれる記憶手段と、この記憶手段に対しデー
タの書き込み/読み出しを制御する制御手段と、 上記記憶手段より読み出されるデータを上記表示装置に
供給する表示データ供給手段と、上記認識された画像デ
ータよりスクロール命令を判別するスクロール命令判別
手段と、 このスクロール命令が判別された場合上記制御手段に対
しデータ読み出しの基準位置を変更させる基準位置変更
手段と、 上記制御手段によるデータ読み出し位置が上記記憶手段
の記憶領域外となった際にデータ読み出し位置をリセッ
トする読み出し位置リセット手段とを備えたことを特徴
するデジタルディスクレコード再生装置。
[Scope of Claims] Reproduction means for reading out each of the above data from a disc in which digitalized image data to be displayed on a predetermined display device is recorded together with audio data, and reproduction means for reading the above data from the data read by the reproduction means. An image data detection means for detecting image data, an image data recognition means for recognizing the image data detected by the image data detection means, and a display screen of the display device according to the image data recognized by the image data recognition means. storage means into which corresponding pixel data is written; control means for controlling writing/reading of data to and from the storage means; display data supply means for supplying data read from the storage means to the display device; a scroll command determining means for determining a scroll command from image data that has been read; a reference position changing means for causing the control means to change a reference position for data reading when the scroll command is determined; and a data read position by the control means. 1. A digital disc record playback device comprising: readout position reset means for resetting a data readout position when the data is out of the storage area of the storage means.
JP59201573A 1984-09-28 1984-09-28 Reproducing device of digital disk record Pending JPS6180685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201573A JPS6180685A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Reproducing device of digital disk record

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201573A JPS6180685A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Reproducing device of digital disk record

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180685A true JPS6180685A (en) 1986-04-24

Family

ID=16443298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201573A Pending JPS6180685A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Reproducing device of digital disk record

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180685A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244372A (en) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp Cd-i disk reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244372A (en) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp Cd-i disk reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136025B1 (en) Video compact disc with caption data recorded thereon and system for handling the same
JPH05113864A (en) Method and device for multiwindow moving picture display
JPS6180690A (en) Digital disk and digital disk record reproducing device
JPS6180685A (en) Reproducing device of digital disk record
JP2501313B2 (en) Digital disc playback device
JPS6289234A (en) Disk reproducing device
JPS6180695A (en) Digital disk record reproducing device
JPS6180687A (en) Digital disk record reproducing device
JPS6180684A (en) Reproducing device of digital disk record
KR950004798B1 (en) Jog method of constant linear velocity ldp
JPS6180623A (en) Digital disc record disc reproducing device
JPS6180622A (en) Digital disc record reproducing device
JPS6180683A (en) Reproducing device of digital disk record
JPS6180689A (en) Digital disk record reproducing device
KR19980082247A (en) Method for playing multi-session disc composed of CD-ROM and DVD-ROM data area and device therefor
JPS6180688A (en) Digital disk record reproducing device
JPS6180696A (en) Digital disk record reproducing device
JPS6180682A (en) Reproducing device of digital disk record
KR0185599B1 (en) Apparatus for distinguishing a graphic disc and audio disc and its method
JPS6180694A (en) Digital disk record reproducing device
JPS6180693A (en) Digital disk record reproducing device
JPS6180691A (en) Digital disk record reproducing device
JP3368972B2 (en) Signal playback device
KR960001491B1 (en) Searching method and the suitable apparatus for cdp
JP3086698U (en) Optical disc playback device