JPS6178921A - エアマツトを用いた土留め工法 - Google Patents

エアマツトを用いた土留め工法

Info

Publication number
JPS6178921A
JPS6178921A JP20029984A JP20029984A JPS6178921A JP S6178921 A JPS6178921 A JP S6178921A JP 20029984 A JP20029984 A JP 20029984A JP 20029984 A JP20029984 A JP 20029984A JP S6178921 A JPS6178921 A JP S6178921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mat
pipeline
air mat
earth retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20029984A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Honda
篤 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP20029984A priority Critical patent/JPS6178921A/ja
Publication of JPS6178921A publication Critical patent/JPS6178921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/06Foundation trenches ditches or narrow shafts
    • E02D17/08Bordering or stiffening the sides of ditches trenches or narrow shafts for foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分夕tの説明〕 本発明は、電話地下管路等を土中に埋設する管路布設工
事時における土砂崩壊を防止する土留め工法に関するも
のである。
〔従来の技術の説明〕
従来の管路布設工事にひける土留め工法としては、簡易
鋼矢板土留めが用いられている。これは、比較的掘削の
浅い管路工事等において一般に行われる土留めであり、
その4成を47図(aL (b)に示す。(、)は正面
図、(b)は断面図である。
図中、lは床付、2は税調矢板、3はチェーン、グは復
起し、jは切梁、6は鋼矢板、7は埋設する管類である
また、その工事手順を以下に示す。
(1)  床付/(計画掘削底面)tで掘削機で掘削す
る。
(2)  掘削した坑内の両側端qケ所に税調矢板λを
建込む。なお、鋼矢板とは掘削坑内に一列に並べて間隙
のない壁面を作り、土砂の崩壊を防止するための鉄(鋼
)製の部材である。
鋼矢板の宿造を第2図(A)、 (b)に示す。(a)
は正面図、(b)は側面図である。
(3)税調矢板からチェーン3により復起しグを吊降し
、設置する。復起しとFi鋼矢板を支えるために鋼矢板
に沿って水平に渡す部材であリ、その構造を第3図(a
)、 (b)に示す。(a)は正面図、(b)は側面図
である。
(4)  切梁Sを設置する。切梁とは復起しを介して
油圧により両側の′A1矢板を押し拡げ、土留め壁に作
用する土圧を支える水平の圧MW材である。切梁の構造
を第9図(a)、 (b)に示す。
(a)は正面図、(b)は側面図である。
(6)親鍋矢板のlLi1に鋼矢板6を建込み、土留め
を行う。
(6)  布設条数の管類7.枕木等を坑内に降ろす。
(7)  作業員が入坑し、配管作東を行う。
しかし、この方法においては鋼矢板、復起し。
切梁等の部材が非常に重いために運搬作業が非能率的で
あり、さらに鋼矢板の坑内への建込み時のぐらつき、復
起し吊下げ時の落下、切梁設置時の不安定さ等、工事の
安全性を欠いていた。黛た、経費がん5く、不経済であ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、こ几らの問題を解決するために、管路布設作
業時に地山(坑内の側面が天然の状態にある地盤)ヲエ
アマットにより支持することにより土砂崩壊を防止した
ことを特徴とし、その目的は鋼矢板土留め区間を大幅に
削減し、管路布設作条の安全性向上と作条能率向上を図
ることにある〇す。(、)は正面図、(b)は断面図で
ある。図中、5社エアマット、りは空気弁、/θは枕木
、//はコア7’レツサ、/2は接続部である。なお、
第1図と同一のものには同一番号を付している。
以下、第5図を用いて工事手順を説明する。
(1)  床付まで堀剛機で掘削する。
(2)  布設条数の管類7.枕木/θを坑内に降ろす
0 (3)管路の両端の接続部、および管路の中間の枕木設
置場所に作業空間を確保し、これらの作業空間の間に収
縮状態(空気を抜いた状襟)のエアマットtを設置する
(4)  空気弁りから、コンプレッサ//によりエア
マット内に空気を注入し、所定の内部圧力に達するまで
エアマットを!膨張させる。
(5)  エアマットの間の作業空間について親a矢板
のみによる簡易土留めを行うつ (6)接続部および枕木設置箇所の作業空間に作業員が
入坑し、配管作条を行う。
(7)配宮作シヘ終了後、坑内空間の埋戻しを復起しま
で行い、シ湧矢板等の土留め1邪材の撤去を行う。なか
、復起しまで埋戻してから土留め部材を撤去するのは、
轄矢板、復起し、切梁の部材を全部撤去して埋戻すと地
山が崩壊する危険性があるためである。
(8)  空気弁からエアマット内の9気を抜いてエア
マットを収縮させる。
(9)  エアマットを撤去し、坑内全部の埋戻しを行
うつ 上記エアマットの形状はr’fJ張時に一方向の長さが
坑内幅に等しいかそれより若干大きく、他の二方向(土
壁との接;狭面)の長さが各々、(坑内の深さ一管路設
置空間のに6さ)、(g路長一作業空間)/2の長さに
等しいかそれより若干小さいような立体構造を有するも
のであ1ば良い。例えば、通常の管路布設の場合、掘削
の幅はにθ需、深さは/jOan、管路設置空間の高さ
はSoの、管路長はjθθm1作業空間長は70Cr!
L×、2であるので、三辺の長さが各々約ざθ偲X/に
θ譚×/θθ備の直方体が代表的な形状である。
このとき、エアマットの内部圧力すなわちコンプレッサ
の注入圧力の設定値は、以下のように算出できる。
従来の土留め工法における切梁の油圧(土留め壁を支え
るのに必要な圧力)は、通常/θ0〜/ tlOkf/
crAである。切梁と復起しとの接触面は、?、!;c
mX2θ偲であり、切梁は約2m間隔で設置されている
ことから、長さ2mの土it支えるのに必要な力は最大
/110x7!;%20却である。
従って、こfiを上記直方体のエアマットでささえた場
合、接触面は/にθcwt X /θθ信であるため、
/d当りの圧力は であり、大気圧を加えて最大的、1.2 kg/crA
の内部圧力に設定すれば良いことがわかる0 このようなエアマットの材質としては、救館用ゴムボー
ト等に用いられているジャージ張りゴムのような耐圧性
のものが適している。さらに、エアマットの内部を複数
個の空間に分割し、各々に空見弁を設置すれば土壁の突
起物によってエアマットの一部が裂けた場合でも空気圧
を保持することが可能である。
また、形状については直方体以外に円柱、負性、また、
それらが内部圧力により丸みを帯びた形(樽形等)、あ
るいは球形であっても適用可能である。また、大きさに
ついては膨張時に一方向の長さが坑内幅に等しいかそれ
より若干大きければ、他の二方向(土壁との接触面)の
長さが上記直方体の場合よシ大幅に小さくても複数個を
隣接させて並列に設置することにより適用0T能である
〔効果の説明〕
以上説明したように、本発明は土留め部材としてエアマ
ットを用いたことにより、鋼矢板の使用箇所を大椙に減
少でき、軽量化が図れるため運搬が容易であると共に、
安全かつ能率的な管路布設作業を実現できるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の簡易鋼矢板土留め工法の例、第2図は鋼
矢板の構成、第3図は復起しの構成、第1図は切梁の構
成、第3図は本発明による土留め工法の実施例である。 /・・・床付、コ・・・税調矢板、3・・・チェーン、
グ・・・復起し、j・・・切梁、6・・・鋼矢板、7・
・・管類、5・・・エアマット、?・・°空気弁、10
・・・枕木、l/・・・コンプレッサ、/λ・・・接続
部。 指定代理人 (パノ 冨2図 (久) 第3画 (久) 第4z (bン 口 (b) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管路布設作業時の土砂崩壊を防止する土留め工法におい
    て、掘削機により掘削した坑内に埋設用の管路類を降ろ
    した後、該管路の両端の接続箇所と中間の作業箇所との
    間の前記坑内に収縮状態のエアマットを設置し、コンプ
    レッサにより該エアマット内に空気を注入し、該エアマ
    ットを膨張させて土留め部材として用いたことを特徴と
    する土留め工法。
JP20029984A 1984-09-25 1984-09-25 エアマツトを用いた土留め工法 Pending JPS6178921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20029984A JPS6178921A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エアマツトを用いた土留め工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20029984A JPS6178921A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エアマツトを用いた土留め工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178921A true JPS6178921A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16422004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20029984A Pending JPS6178921A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エアマツトを用いた土留め工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761858A (en) * 1992-07-09 1998-06-09 Muramoto Corporation Co., Ltd. Permanent form for placing basement concrete wall

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761858A (en) * 1992-07-09 1998-06-09 Muramoto Corporation Co., Ltd. Permanent form for placing basement concrete wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100812338B1 (ko) 흙막이 벽체의 선행하중 재하 시스템
CN206175812U (zh) 基于钢套头工具管的粉砂土地层顶管施工结构
CN104234056A (zh) 用于防止高水位液化地区地下综合管廊变形的施工方法
CN104234080A (zh) 用于防止在高水位液化地区发生变形的地下综合管廊结构
CN106050277A (zh) 一种软塑坍塌体岩溶隧道加固工艺
CN109898521A (zh) 一种用于基坑阳角的桩锚支护结构及施工方法
US6406220B1 (en) Arched support structure
WO2024027772A1 (zh) 一种壁后模袋注浆与高强支架的复合支护结构与施工方法
CN110994523B (zh) 一种保护电缆的方法和系统
KR101479267B1 (ko) 터널 벽체를 선시공한 후 터널 내부를 굴착하는 비개착 터널 시공방법
CN111779022A (zh) 防沉降和倾斜的软土地基中地下综合管廊新型结构及其施工方法
JP7178243B2 (ja) トンネル覆工体の施工方法
CN208763446U (zh) 一种既有建筑物群下增建地下空间的支护结构
JPS6178921A (ja) エアマツトを用いた土留め工法
PT788572E (pt) Processo para o calcamento de edificios
CN213836708U (zh) 一种高水位沙层刚柔组合桩全断面止水结构
JP2021181751A (ja) コンクリート函体もしくはオープンシールド機の発進反力構造および方法
CN113685187A (zh) 小净距多孔洞暗挖隧道施工工艺
CN208311644U (zh) 用于横跨放坡结构的基坑柔性管线架空结构
CN112761663A (zh) 减少浅埋暗挖隧道早期沉降的快速支撑装置及施工方法
CN207891914U (zh) 浅埋暗挖隧道洞内端头墙桩锚一体支护结构
JPH09144000A (ja) 土留工法及びその装置
CN216518024U (zh) 减少浅埋暗挖隧道早期沉降的快速支撑装置
JP6967123B1 (ja) 箱形ルーフ用架台の構築法
CN114183144B (zh) 一种竖井与甩出风井同时修筑的异形倒挂井壁施工方法