JPS6172472A - Shading correction system - Google Patents

Shading correction system

Info

Publication number
JPS6172472A
JPS6172472A JP59194477A JP19447784A JPS6172472A JP S6172472 A JPS6172472 A JP S6172472A JP 59194477 A JP59194477 A JP 59194477A JP 19447784 A JP19447784 A JP 19447784A JP S6172472 A JPS6172472 A JP S6172472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shading
read
shading correction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194477A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Sakano
坂野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59194477A priority Critical patent/JPS6172472A/en
Publication of JPS6172472A publication Critical patent/JPS6172472A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To speed up a correction and to make it accurate by combining and correcting shading information read out at every main scan and read-out data on an original surface. CONSTITUTION:In accordance with chip select signals 3m-3m+2 read out from a ternary counter 8, only information on data R, G and B among an original read-out data Dc and a shading information Dy1 are read in ROMs 61-63. When data obtained by calculating inherent gamma correction characteristics is stored in the ROMs 61-63, processed data Dc(R), De(G) and De(B) which are subjected not only to the shading correction but also to the prescribed gamma correction can be obtained.

Description

【発明の詳細な説明】 肢31n厨一 本発明は原稿面を光走査することにより画情報を画素単
位で読み取るスキャナに係り、特にその読み取られた画
情報のシェーディング補正を行なわせる方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a scanner that reads image information pixel by pixel by optically scanning a document surface, and particularly relates to a method for performing shading correction on the read image information.

旦沫韮亙 一般に、原稿面を光走査することにより画情報を画素単
位で読み取るスキャナにあっては、その光学系における
光分布特性の不均一性またはCODなどからなるライン
イメージセンサにおける各素子の感度のバラツキなどに
起因してイメージセンサの出力レベルが変動するいわゆ
るシェーディングが生じてしまうため、その出力レベル
を一定にするべくシェーディング補正を行なわせる必要
がある。
In general, in scanners that read image information pixel by pixel by optically scanning the document surface, non-uniformity in the light distribution characteristics in the optical system or in each element in the line image sensor consisting of COD etc. Since so-called shading occurs in which the output level of the image sensor fluctuates due to variations in sensitivity, etc., it is necessary to perform shading correction to keep the output level constant.

従来、この種のシェーディング補正としては。Conventionally, this type of shading correction.

ラインイメージセンサに対応したメモリ容量をもった記
憶部と、そのイメージセンサのAD変換出力と記憶部に
格納されているデータとを比較してそのうちの大きい方
の信号を出力させる比較部とを設けて、記憶部に比較部
からの比較結果にもとづいて副走査方向について各イメ
ージセンサ素子ごとの最大出力値を格納するようにし、
その記憶部の蓄積データをアドレスとして補正用ROM
から補正信号を読み出して5I!算器に与え、そこでイ
メージセンサのAD変換出力と所定の乗算処理をなすこ
とによりシェーディング補正を行なわせるようにしてい
る(特開昭59−27675号公報参照)。
A storage section with a memory capacity corresponding to the line image sensor is provided, and a comparison section that compares the AD conversion output of the image sensor with the data stored in the storage section and outputs the larger signal. the maximum output value for each image sensor element in the sub-scanning direction is stored in the storage unit based on the comparison result from the comparison unit;
The correction ROM uses the accumulated data in the storage section as an address.
Read the correction signal from 5I! The shading correction is performed by applying a predetermined multiplication process to the AD conversion output of the image sensor (see Japanese Patent Laid-Open No. 59-27675).

しかしこのようなシェーディング補正を行なわせるので
は、その精度を上げるためにはAD変換器の分解能すな
わちビット数を増やす必要があるとともに、乗算器の入
力ビツト数によってその出1      カ精度が決ま
るものとなってしまっている。特に乗算器が必要である
ために高速での処理を行なわせることが困薙なものとな
ってしまっている。
However, in order to perform such shading correction, it is necessary to increase the resolution of the AD converter, that is, the number of bits, in order to increase the accuracy, and the output accuracy is determined by the number of input bits of the multiplier. It has become. In particular, since a multiplier is required, it is difficult to perform high-speed processing.

I〕η 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、簡単な手
段をとることにより高速でのシェーディング補正を精度
良く行なわせることができるようにしたシェーディング
補正方式を提供するものである。
I]η The present invention has been made in consideration of the above points, and provides a shading correction method that allows high-speed shading correction to be performed with high accuracy by using simple means. .

棒戊 本発明ではその目的を達成するため、シェーディング情
報が格納される第1のメモリと、その第1のメモリから
読み出されるデータと補正対象の読取データとの組合せ
に応じたアドレスによってアクセスされる第2のメモリ
とを設け、第2のメモリには第1のメモリからの読出デ
ータに関連づけられて補正対象の読取データが補正され
た場合に相当するデータを予め格納し、その第2のメモ
リから読み出されたデータを補正データとするようにし
たものである。
In order to achieve the object, the present invention includes a first memory in which shading information is stored, and an address that is accessed according to a combination of data read from the first memory and read data to be corrected. a second memory, the second memory stores in advance data corresponding to the case where the read data to be corrected is corrected in association with the read data from the first memory; The data read out is used as correction data.

以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第2図はシェーディングを説明するためのラインイメー
ジセンサにおけるN個のCODからなる主走査方向の出
力レベル特性を示すもので、シェーディングには主とし
て、σ)スキャナにおけるレンズ、光源の形状と照度分
布などの光学的バラツキによるもの、■光源の経時劣化
、温度特性による光源劣化によるもの、■CCDの感度
のバラツキの3つの要因がある。第2図との関係では、
AまたはB特性の曲線は前記■の要因によるものであり
、A特性とB特性との差は前記■の要因によるものであ
り、また曲線の拡大した凹凸は前記■の要因によるもの
である。ここで、n−3、n −2、n−1、【1、・
・・はCCDの配列順を示している。
Figure 2 shows the output level characteristics in the main scanning direction consisting of N CODs in a line image sensor to explain shading. There are three factors: (1) due to optical variations in the light source, (2) deterioration of the light source due to aging and temperature characteristics, and (2) variations in the sensitivity of the CCD. In relation to Figure 2,
The curve of the A or B characteristic is due to the factor (2), the difference between the A characteristic and the B characteristic is due to the factor (2), and the enlarged unevenness of the curve is due to the factor (2). Here, n-3, n -2, n-1, [1, ・
. . . indicates the arrangement order of the CCDs.

第1図は本発明によるシェーディング補正方式を具体的
に実施するための構成例を示すもので、主走査方向にC
ODがライン状に配設されたラインイメージセンサ【か
ら時系列的に読み出される出力信号aをレベル増幅する
増幅器2と、その必要レベルに増幅された信号すをデジ
タル信号Cに変換するAD変換器3と、そのAD変換出
力すなわち原稿の読取データCに応じてピークホールド
を行なってそのピークホールド信号fにしたがって増幅
器2のゲイン調整を行なわせるピークホールド回路4と
、予め基準白色面を光走査することによって得られたシ
ェーディング情報が書き込まれており、読取データCに
したがって所定のシェーディング情報dが読み出される
RAM5と、予めシェーディング補正データが格納され
ており、読取データCとシェーディング情報dとの組合
せに応じて所定のシェーディング補正データeが読み出
されるROM6と、各部を所定のタイミングをもって制
御する制御部7とによって構成されている。
FIG. 1 shows an example of a configuration for concretely implementing the shading correction method according to the present invention.
An amplifier 2 that amplifies the level of an output signal a read out in time series from a line image sensor in which OD is arranged in a line, and an AD converter that converts the signal amplified to the required level into a digital signal C. 3, a peak hold circuit 4 that performs peak hold according to the AD conversion output, that is, the read data C of the original, and adjusts the gain of the amplifier 2 according to the peak hold signal f; and a peak hold circuit 4 that optically scans the reference white surface in advance. A RAM 5 in which shading information obtained by reading is written and predetermined shading information d is read out according to the read data C, and a RAM 5 in which shading correction data is stored in advance and the combination of the read data C and the shading information d It is comprised of a ROM 6 from which predetermined shading correction data e is read out in response, and a control section 7 that controls each section at a predetermined timing.

このように構成されたものにあって、いま原稿の読取り
に先がけて例えば圧仮における基準白色面を光走査する
と第2図中Aに示すような特性をもったシェーディング
情報が得られるのでそれをRAM5に書き込む。そして
副走査が進んで原稿の読取りが開始されるが、そのとき
の読取データCを先のシェーディング情報で補正すると
きにRΔM5から信号dとして読み出して使用する。ま
たその際、ピークホールド回路4はシェーディング情報
をRAM5に書き込む動作に先だってそれ以前の基準白
色面を光走査したときのピークレベルを検出し、そのレ
ベルを保持する。そのときのピークレベルに応じた出力
信号fにより増幅器2のゲインが調整され、シェーディ
ング中特に前記■の光学系のバラツキ分によるものを予
め粗い精度で補正するべく1例えばピーク検出時には第
2図中B特性に示すようなレベルにあってもそれが増幅
されたのちにはA特性に示すようなレベルになるように
ゲイン調整される。それによりAD変換器3の入力レベ
ルが適正化され、変換精度が向上することになる。なお
、その光学系のバラツキ分によるものを含めて精密なシ
ェーディング補正は本発明による本来のシェーディング
補正によって行なわれることになる。このようにしてA
D変、tl     換器3の入力レベルの適正化が行
なわれると、増幅器2のゲインはその状態を保持するよ
うに固定さ九、以後シェーディング情報の書込みおよび
原稿の画情報の読取りがその状態で行なわれる。次いで
、原稿の読取時にその読取データCとRAM5から読み
出されたシェーディング情報dとによってROM6がア
クセスされ、そのアドレスに応じて読取データCとシェ
ーディング情報dとの組合せに応じたシェーディング補
正データeが適宜読み出される。以上各部のシーケンス
およびタイミング制御、副走査の制御などは制御部7か
ら出される(a号群tにしたがって適宜なされることに
なる。なおピークレベルの検出はAD変換出力のみなら
ず、ラインイメージセンサ1の出力信号aまたは増幅器
2の出力信号すにおけるピークレベルを検出するように
してもよい。
With such a configuration, if, for example, a reference white surface in an indentation is optically scanned prior to reading a document, shading information with characteristics as shown in A in Fig. 2 will be obtained. Write to RAM5. Then, the sub-scanning progresses and reading of the original is started, and when the read data C at that time is corrected using the previous shading information, it is read out from RΔM5 as a signal d and used. Further, at this time, the peak hold circuit 4 detects the peak level when the reference white surface was optically scanned before the operation of writing the shading information into the RAM 5, and holds that level. The gain of the amplifier 2 is adjusted by the output signal f corresponding to the peak level at that time, and during shading, in order to correct in advance the variation caused by the optical system described in (2) with rough accuracy, for example, during peak detection, the gain of the amplifier 2 is adjusted. Even if it is at the level shown in the B characteristic, after it is amplified, the gain is adjusted so that it becomes the level shown in the A characteristic. As a result, the input level of the AD converter 3 is optimized, and conversion accuracy is improved. It should be noted that precise shading correction, including those due to variations in the optical system, is performed by the original shading correction according to the present invention. In this way A
When the input level of the D/TL converter 3 is optimized, the gain of the amplifier 2 is fixed to maintain that state, and from then on, writing of shading information and reading of image information of the original are performed in that state. It is done. Next, when reading the original, the ROM 6 is accessed using the read data C and the shading information d read from the RAM 5, and the shading correction data e corresponding to the combination of the read data C and the shading information d is accessed according to the address. It is read out as appropriate. Sequence and timing control of each part, sub-scanning control, etc. are output from the control unit 7 (appropriately performed according to the a group t).The peak level is detected not only by the AD conversion output but also by the line image sensor. The peak level of the output signal a of the amplifier 1 or the output signal of the amplifier 2 may be detected.

本発明によるシェーディング方式の要点をシーケンス的
に列挙すると、以下のよう・になる。
The main points of the shading method according to the present invention are enumerated in sequence as follows.

(1)イメージセンサ出力を増幅する増幅器のゲインを
初期値に設定したうえで基準白色面を光走査し、そのと
き得られるイメージセンサ出力信号に応じたピーク値を
検出する。
(1) After setting the gain of the amplifier that amplifies the image sensor output to an initial value, the reference white surface is optically scanned, and a peak value corresponding to the image sensor output signal obtained at that time is detected.

(2)少なくともその基準白色面の主走査を1回行なわ
せて、その得られたピーク値にしたがって増幅器のゲイ
ン調整を行なう。
(2) Perform main scanning of the reference white surface at least once, and adjust the gain of the amplifier according to the obtained peak value.

(3)その後基準白色面を少なくとも1回以上主走査方
向に光走査してそのとき得られるシェーディング情報を
RAMに書き込む。
(3) After that, the reference white surface is optically scanned at least once in the main scanning direction, and the shading information obtained at that time is written into the RAM.

(4)原稿読取時の各主走査ごとにそれと同期してRA
Mからシェーディング情報を読み出し、その読み出され
たシェーディング情報と原稿面の読取データとの組合せ
に応じてROMをアクセスしてシェーディング補正デー
タを得る。
(4) RA is synchronized with each main scan when reading the original.
The shading information is read from M, and the ROM is accessed in accordance with the combination of the read shading information and the read data of the document surface to obtain shading correction data.

第3図は増幅器2およびピークホールド回路4の具体的
な構成例を示すもので、ここではデジタル論理溝成によ
りピークを検出保持する方式をとるとともに、前述のよ
うに増幅器2のゲイン調整は粗い精度でよいのでAD変
換出力6ビツトのうちの上位4ビツトの読取データをピ
ークホールド回路4に与えるようにしている。
FIG. 3 shows a specific configuration example of the amplifier 2 and the peak hold circuit 4. Here, a method is used to detect and hold the peak by digital logic groove formation, and as mentioned above, the gain adjustment of the amplifier 2 is rough. Since accuracy is sufficient, the read data of the upper 4 bits of the 6 bits of the AD conversion output is supplied to the peak hold circuit 4.

このように構成されたものにあって、まずコンパレータ
41は新規入力信号Cとそれまでラッチ43に保持して
いたピーク値cpとを比較し、その結果にしたがってセ
レクタ42のS端子にセレク1−信号を与える。セレク
タ42はそれに応じて新規入力信号Cとそれまでのピー
クホールド値Cpとの何れかをセレクトしてラッチ43
に送出する。このときのセレクト条件としては、c>c
pならばfa号Cをセレクトし、C≦cpならば信号c
pをセレクトすることになる。それによりラッチ43は
、新規入力信号Cがそれまでのピーク値cpよりも大き
いときにはそれを更新保持していく。以上の動作を主走
査ごとに順次くり返して行なわせ、その主走査ごとに検
出されるピーク値がラッチ43に逐次更新されながら保
持されていく。
With this configuration, the comparator 41 first compares the new input signal C with the peak value cp that had been held in the latch 43 up to that point, and according to the result, selects 1-1 to the S terminal of the selector 42. give a signal. The selector 42 selects either the new input signal C or the previous peak hold value Cp in response to the latch 43.
Send to. The selection condition at this time is c>c
If p, select fa number C; if C≦cp, select signal c
p will be selected. Thereby, the latch 43 updates and holds the new input signal C when it is larger than the previous peak value cp. The above operations are sequentially repeated for each main scan, and the peak values detected for each main scan are successively updated and held in the latch 43.

次に主走査ごとに検出されたピーク値がラッチ44に転
送され、そのラッチ出力が増幅器2にゲイン調整信号「
として与えられる。なお、各ラッチ43.44における
クロックtit3およびクリア信号t2.t4は制御部
7から与えられることになる。またゲイン調整信号fは
増幅器2の入力抵抗切換スイッチ(アナログスイッチ)
SWI〜SW4の各スイッチング信号となり、それら各
スイッチSWI〜SW4のオン、オフ状態の組合せによ
り演算増幅器21の入力抵抗の切換えを行なわせる。そ
の際、ゲイン調整信号fは4ビツトなので16通りに入
力抵抗値を変化させることができ、したがって演算増幅
器21のゲインが16段階に調整されることになる。こ
こでは16段階のゲインとして、K/16、K/15、
K/14、・・K/3.に/2.に/Iとして設定され
る。このときゲインはに/f(fは16レベル)の関係
となる。
Next, the peak value detected for each main scan is transferred to the latch 44, and the latch output is sent to the amplifier 2 as a gain adjustment signal "
given as. Note that the clock tit3 and clear signal t2. t4 is given from the control section 7. Also, the gain adjustment signal f is the input resistance selection switch (analog switch) of amplifier 2.
The switching signals SWI to SW4 are used to switch the input resistance of the operational amplifier 21 based on the combination of on and off states of the switches SWI to SW4. At this time, since the gain adjustment signal f is 4 bits, the input resistance value can be changed in 16 ways, and therefore the gain of the operational amplifier 21 is adjusted in 16 steps. Here, the 16 stages of gain are K/16, K/15,
K/14,...K/3. ni/2. /I. At this time, the gain has a relationship of /f (f is 16 levels).

また第4図はAD変換器3の一溝成例を示すもので、こ
こでは増幅器2の出力信号すを6ビツトのデジタル信号
Cに変換するようにしている。いまリファレンス電圧を
V r +、Vr−としてアナログ、デジタルの性質を
無視して機能的に表現すると。
Further, FIG. 4 shows an example of a one-channel configuration of the AD converter 3, in which the output signal S of the amplifier 2 is converted into a 6-bit digital signal C. Let's now functionally express the reference voltages as Vr+ and Vr-, ignoring their analog and digital properties.

c= (b   (Vr−))/ ((Vr+)   
(Vr  ))A、、            X64
    (レベル)となる。ただし、C≦Vr−のとき
c=1.c≧Vr+のときc=64  (またはオーバ
フロー信号発生)である。
c= (b (Vr-))/ ((Vr+)
(Vr)) A,, X64
(level). However, when C≦Vr-, c=1. When c≧Vr+, c=64 (or an overflow signal is generated).

また第4図で、アナログスイッチSW5は制御部7から
の制御信号t5にしたがってスイッチングされて、シェ
ーディング情報のRAM5への書込み期間中は制御信号
t5によりリファレンス電圧Vr−がv2となり、その
他の期間中はリファレンス電圧Vr+がGNDに接続さ
れるようになっている。それは後述するように、シェー
ディング情報書込時の精度を上げる目的で行なうもので
ある。
Further, in FIG. 4, the analog switch SW5 is switched in accordance with the control signal t5 from the control unit 7, and the reference voltage Vr- is set to v2 by the control signal t5 during the writing period of shading information to the RAM 5, and during other periods. The reference voltage Vr+ is connected to GND. This is done for the purpose of increasing the accuracy when writing shading information, as will be described later.

さらに第5図にRAM5およびROM6部分の具体的な
一構成例を示している。
Further, FIG. 5 shows a specific configuration example of the RAM 5 and ROM 6 portions.

との溝成にあって、まずシェーディング情報のRAM5
への書込時には基準白色面を光走査したときのラインイ
メージセンサ1の画素ごとの出力信号に応じたデータC
がRAM本体51のDin端子に入力される。その際、
画素単位による各データ入力ごとに制御部7から与えら
れるアドレス制御信号t6によりRAM本体51のアド
レッシングが行なわれる6同時にそれと同期して書込信
号t7がRAM本体5IのV下端子に与えられ、それに
より主走査方向における各画素単位によるシェーディン
グ情報がRAM本体51に書き込まれることになる。次
いで、原稿の読取時における主走査方向の画素単位によ
る各読取データCがROM6に与えられるとともに、そ
の画素クロックに同期してアドレス制御信号t6により
RAM本体51がアクセスされて先に書き込まれたシェ
ーディング情報dが読み出されてラッチ52に一時保持
される。そのラッチ52は、それにクロック【8が与え
られ、RAM本体51およびROM6にアクセスタイム
の大きいものでも使用することができるように必要に応
じて設けられている。またこのラッチ52を設ける場合
には、読取データCとシェーディング情報dとの同期を
とるためにRAM本体51におけるアクセスのタイミン
グを制御するようにしている。
First, the shading information is stored in RAM 5.
When writing data to C, data C corresponds to the output signal for each pixel of the line image sensor 1 when the reference white surface is optically scanned.
is input to the Din terminal of the RAM main body 51. that time,
Addressing of the RAM main body 51 is performed by an address control signal t6 given from the control unit 7 for each data input in pixel units.6 At the same time, a write signal t7 is given to the V lower terminal of the RAM main body 5I in synchronization with it. As a result, shading information for each pixel in the main scanning direction is written into the RAM main body 51. Next, each read data C in pixel units in the main scanning direction when reading the original is given to the ROM 6, and the RAM main body 51 is accessed by the address control signal t6 in synchronization with the pixel clock to read the previously written shading data. Information d is read out and temporarily held in latch 52. The latch 52 is provided with a clock [8] and is provided as necessary so that it can be used even if the access time is long for the RAM main body 51 and the ROM 6. Further, when the latch 52 is provided, the timing of access in the RAM main body 51 is controlled in order to synchronize the read data C and the shading information d.

次に、原稿の読取データCとRAM5から読み出された
シェーディング情報dとで予めそれら各データの種々の
組合せに応じたシェーディング補正値が格納されたRO
M6が7ドレツシングされ。
Next, the read data C of the original and the shading information d read out from the RAM 5 are used to store shading correction values corresponding to various combinations of these data in advance.
M6 was dressed 7 times.

それに応じてROM6から所定のシェーディング補正信
号eが読み出される。ここでは各データC1dともに6
ビツト構成からなり、ROM6のアドレスAO〜ALL
のなかで、読取データCをアドレスAO〜A5に対応さ
せ、シェーディング情報dをアドレス八6〜Allに対
応させるようにしている。なおこの実施例では、200
0個のCCDを主走査方向に配設させたラインイメージ
センサ1を使用し、RA M 5に2に×6ビツトの容
量をもったものを、またROM6に4KX6ビツトの容
量をもったものをそ、れぞれ使用している。
In response, a predetermined shading correction signal e is read out from the ROM 6. Here, each data C1d is 6
It consists of a bit configuration, and addresses AO to ALL of ROM6.
Among them, read data C is made to correspond to addresses AO to A5, and shading information d is made to correspond to addresses 86 to All. In this example, 200
A line image sensor 1 with 0 CCDs arranged in the main scanning direction is used, RAM 5 has a capacity of 2 x 6 bits, and ROM 6 has a capacity of 4K x 6 bits. I use each of them.

次にシェーディング情報dの精度について、第6図とと
もに以下説明する。
Next, the accuracy of the shading information d will be explained below with reference to FIG.

第6図は主走査方向の各画素1〜Nに対する濃度レベル
の特性を示している。
FIG. 6 shows density level characteristics for each pixel 1 to N in the main scanning direction.

いま増幅器2のゲインが初期値に設定すなわち各スイッ
チSWI〜SW4が全てオフの状態になっているときに
はその増幅器2のゲインかに/16で、その状態で基準
白色面を光走査したときの読取データをBとする。その
読取データBのピーク値をBp、その最小値をBmとし
、例えばBp=27、B m = 18が得られたとす
る。すなわち、この場合には読取データBが18〜17
の10レベルの範囲にあることになる。第7図に、10
進数で表したレベルを6ビツトおよび4ビツトの各バイ
ナリによるデジタル値で表現したときの対照表を示して
いる。第7図がらB p=27を6ビツトのデジタル値
で表すとBp=011010となり、またそのときのゲ
イン調整信号fはそのピーク値Bpの上位4ビツトでf
=0110(レベル7)となり、したがってそのときの
増幅器2のゲインはに/7に調整される。
When the gain of amplifier 2 is set to the initial value, that is, all switches SWI to SW4 are turned off, the gain of amplifier 2 is /16, and the reference white surface is scanned with light in that state. Let the data be B. Assume that the peak value of the read data B is Bp and the minimum value is Bm, and that, for example, Bp=27 and B m =18 are obtained. That is, in this case, the read data B is 18 to 17.
This means that it is in the range of 10 levels. In Figure 7, 10
A comparison table is shown in which levels expressed in base numbers are expressed as digital values in 6-bit and 4-bit binary. If Bp=27 is expressed as a 6-bit digital value as shown in FIG.
=0110 (level 7), and therefore the gain of amplifier 2 at that time is adjusted to /7.

次いでシェーディング情報書込のための光走査を基準白
色面に対して行なったとき、増幅器2の入力信号aのレ
ベルはゲイン調整のための光走査時と同じく第6図中の
B特性のようになる。厳密−には、基準白色面の光反射
率のムラや電気系のノイズなどのために多少の差異が生
ずることになる。
Next, when optical scanning for writing shading information is performed on the reference white surface, the level of input signal a of amplifier 2 is as shown in characteristic B in FIG. 6, the same as when optical scanning is performed for gain adjustment. Become. Strictly speaking, some difference will occur due to unevenness in the light reflectance of the reference white surface, noise in the electrical system, etc.

しかして、そのときの基準白色面の読取データBに対し
てそれを増幅する増幅器2のゲインかに/7に設定され
ているため、そのときの増幅器2の出力信号すはBXK
/7となる。したがってBp=27に対する増幅器出力
Bp′は、 r3p’=BρXK/7=27に/7 となり、またBm=15に対する増幅出力Bm’は。
However, since the gain of amplifier 2 that amplifies the read data B of the reference white surface at that time is set to /7, the output signal of amplifier 2 at that time is BXK.
/7. Therefore, the amplifier output Bp' for Bp=27 is r3p'=BρXK/7=27/7, and the amplified output Bm' for Bm=15 is.

Bm’ =BmXK/7=18に/7 となる。((の実際の値としてはに=16程度に設定す
ればよい。それは第3図の構成にあって、入力抵抗RO
〜R4および帰還抵抗Rfの各位を適宜選定することに
より達成される。またに=16程度に設定するのは、そ
のゲイン調整により例えば第6図中のB特性がA特性の
ように補正(あるいは正規化と考えてもよい)される場
合に、Bp’が最高のレベル64または64以下でそれ
に近いレベルになるように意図するものである6例えば
前述のBp’、Bm’の各位では。
Bm'=BmXK/7=18/7. (The actual value of
This is achieved by appropriately selecting each of R4 and the feedback resistor Rf. Also, setting it to about 16 is because when the B characteristic in Figure 6 is corrected (or it can be considered as normalization) as the A characteristic by the gain adjustment, Bp' is the highest. For example, Bp' and Bm' mentioned above are intended to be at level 64 or below 64 and close to it.

Bp’ =27に/7Φ61.7 B m ’ = 18 K / 7 ”−41、1とな
る。
Bp' = 27/7Φ61.7 B m' = 18 K/7''-41,1.

したがって、増幅器2のゲインが初期値での第6図中の
B特性で示す入力信号Bのピークホールド値Bpによっ
てそのゲイン調整をなすことにより、以後図中B特性で
示す入力信号に対する増幅出力はA特性のように補正さ
れることになる。
Therefore, by adjusting the gain of the amplifier 2 by the peak hold value Bp of the input signal B shown by the B characteristic in FIG. 6 when the gain of the amplifier 2 is at its initial value, the amplified output for the input signal shown by the B characteristic in the figure will be It will be corrected like the A characteristic.

なお第6図の場合に限らず、例えばBp=40の場合に
は、Bp:100111.f:1001(レベル10)
となり、したがってこの場合にはBP’ =BpxK/
f=64となるとともに、増幅器2のゲインかに/f=
16/loに調整される。
Note that this is not limited to the case of FIG. 6, but for example, in the case of Bp=40, Bp:100111. f:1001 (level 10)
Therefore, in this case BP' = BpxK/
f=64, and the gain of amplifier 2 is /f=
16/lo.

このようにピークホールド値Bpに応じて増幅器2のゲ
インが調整され、その増幅出力Bp′は64またはそれ
以下で64に近いレベルに補正される。
In this way, the gain of the amplifier 2 is adjusted according to the peak hold value Bp, and the amplified output Bp' is corrected to a level close to 64 at or below 64.

しかして、第6図に示すように、B特性をもった入力信
号がA特性のように補正されることにより、レベルの分
解能が向上することになる。すなわち、B特性の場合に
はB p −B m + 1 = l Oレベル、A特
性の場合にはBp’ −Bm’ +1=22レベルとな
り、分解能が10レベルから22レベルに向上する。た
だし、この場合における分解能はAD変換器3において
6ビツトすなわち64レベルにデジタル化したレベルで
考えている。
As shown in FIG. 6, the input signal having the B characteristic is corrected to have the A characteristic, thereby improving the level resolution. That is, in the case of B characteristic, B p -B m + 1 = 1 O level, and in the case of A characteristic, Bp' - Bm' +1 = 22 levels, and the resolution is improved from 10 levels to 22 levels. However, the resolution in this case is considered to be the level digitized by the AD converter 3 to 6 bits, that is, 64 levels.

次に、シェーディング情報書込時における分解能の向上
について以下説明する。
Next, improvement in resolution when writing shading information will be described below.

前述したようにAD変換器3におけるリファレンス電圧
Vr+、Vr−は、(Vr+)=V1、(Vr−)=V
2で設定される。vlは第6図に示す関係でV 2 <
 B m ’ を満足する適当な値であり、ここでは光
源の劣化、光学系またはCCDのバラツキなどによるシ
ェーディングが規定の範囲内のときに第6図中のA特性
におけるBm’のとり得る最小値より小さい値に選ばれ
ており、V2=V1/2の関係になっている。すなわち
、第6゛図におけるy軸の関係からいえば、V1=64
レベル、V2=32レベルとなる。
As mentioned above, the reference voltages Vr+ and Vr- in the AD converter 3 are (Vr+)=V1, (Vr-)=V
It is set at 2. vl has the relationship shown in FIG. 6, and V 2 <
It is an appropriate value that satisfies Bm', and here it is the minimum possible value of Bm' in characteristic A in Figure 6 when shading due to deterioration of the light source, variations in the optical system or CCD, etc. is within the specified range. The smaller value is selected, and the relationship is V2=V1/2. That is, from the relationship of the y-axis in Fig. 6, V1 = 64
level, V2=32 level.

このvl、v2に対するAD変換器3の出力レベルを図
示すると第6図中に示すy1軸のようになる。“すなわ
ち、y軸での32〜64間における32レベル分を1〜
64のレベルで表現したことになる。ここで。
The output level of the AD converter 3 with respect to vl and v2 is illustrated on the y1 axis shown in FIG. “In other words, 32 levels between 32 and 64 on the y-axis are
This means that it is expressed at 64 levels. here.

yl=2y−64(32<y≦64) yl=1.(y≦32) yl=64またはオーバフロー(y>64)となる。yl=2y-64 (32<y≦64) yl=1. (y≦32) yl=64 or overflow (y>64).

このように(V r  ) =V 2 =V 1 / 
2の関係にすることにより、yH上での32レベル分が
yl軸上では64レベルになり、このことは分解能が2
倍に向上したことを示している。別の観点からみれば、
同じ6ビツトでもバイナリ表現すればy軸上では100
000〜111111の32レベル、yI細軸上はoo
oooo〜111111の64レベルでA特性が表され
ることになり、y軸上では6ビントの中で5ビツト分し
か分解能に寄与しないのに対して、yt細軸上は6ビツ
ト分゛−を全て用いるでいることになる。
In this way, (V r ) = V 2 = V 1 /
By making the relationship 2, 32 levels on yH become 64 levels on yl axis, which means that the resolution is 2.
This shows that it has doubled. From another perspective,
Even if the same 6 bits are expressed in binary, it will be 100 on the y-axis.
32 levels from 000 to 111111, oo on the yI thin axis
The A characteristic is expressed in 64 levels from oooo to 111111, and while on the y-axis, only 5 bits out of 6 bits contribute to the resolution, on the yt fine axis, 6 bits are contributed to the resolution. You will end up using all of them.

いま例えば、第6図でB p’  (y=61.7)を
y1座標であられせば、 Bp’  (yl)=2x61.7−64=59.4と
なり、また Bm’  (yl)=2X41.1−64=18.2と
なり、したがって BP’  (y 1)   Bm’  (y 1)+1
Φ42となる。
For example, in Figure 6, if B p' (y=61.7) is expressed as the y1 coordinate, Bp' (yl)=2x61.7-64=59.4, and Bm' (yl)=2X41 .1-64=18.2, therefore BP' (y 1) Bm' (y 1)+1
It becomes Φ42.

すなわち、第6図に示すB特性ではBp−8m+1=1
0レベルであったものが、A特性に補正されることによ
りB p’ −Bm’ +1:2 ルベルに分解能が上
がり、さらにyt軸によるAD変換により42レベルに
まで分解能が上がっている。
That is, in the B characteristic shown in FIG. 6, Bp-8m+1=1
What was 0 level has been corrected to the A characteristic, so that the resolution has increased to B p' - Bm' +1:2 levels, and further, the resolution has been increased to 42 levels by AD conversion using the yt axis.

第6図に示すyl軸は、yt軸でのレベル1〜64に相
当する分解能を得るべく、すなわちリファレンス電圧V
「−をGNDにおとしたままでAD変換を行なせる際に
yt軸と同等の分解能を得るためにAD変換器3の分解
能を128レベルすなわち7ビツトを要することを示し
ている。
The yl axis shown in FIG.
This shows that when AD conversion is performed with - set to GND, the resolution of the AD converter 3 needs to be 128 levels, that is, 7 bits, in order to obtain a resolution equivalent to that of the yt axis.

さらに、仮にB特性をA特性に補正するような増幅器2
のゲイン調整を行なわず、B特性のままでシェーディン
グ情報の書込みを行なわせる際にyt軸と同等の分解能
を得るためには、yl軸の場合よりも多い例えば8ビツ
ト(256レベル)以上のレベルが必要となる。またそ
の際、ビット数を増した場合にLLSB当りのSN比が
劣化するという問題も生ずる。しかして本発明では、前
述のようにAD変換器3のビット数を多くすることなく
高い分解能でシェーディング情報の取込みを行なわせる
ことができるようにしている。
Furthermore, if an amplifier 2 that corrects the B characteristic to the A characteristic
In order to obtain the same resolution as the yt axis when writing shading information using the B characteristic without adjusting the gain of the Is required. In addition, when the number of bits is increased, a problem arises in that the SN ratio per LLSB deteriorates. According to the present invention, however, shading information can be taken in with high resolution without increasing the number of bits of the AD converter 3 as described above.

このように、シェーディング情報書込時にAD変換器3
におけるリファレンス電圧Vr−を制御することによっ
てその分解能を向上させることができるようになる。そ
の場合、(Vr−)=V2=V1/2の関係はシェーデ
ィング情報書込時のみであり、原稿の読取時にはVr−
はGNDに接続されることになる。
In this way, when writing shading information, the AD converter 3
By controlling the reference voltage Vr- at , the resolution can be improved. In that case, the relationship (Vr-) = V2 = V1/2 is only when writing shading information, and when reading the original, Vr-
will be connected to GND.

次に、原稿の読取時にその読取データCとシェーディン
グ情報dとによりROM6がアクセスされて所定のシェ
ーディング補正データeが得られる過程について以下説
明する。
Next, a process in which the ROM 6 is accessed using the read data C and shading information d when reading a document and predetermined shading correction data e is obtained will be described below.

第5図において、原稿の読取データCは6ビツトからな
っており、そのデータをDcとする。またシェーディン
グ情報dは6ビツトで第6図のyt軸に対応しており、
そのデータをDylとする。
In FIG. 5, the original reading data C consists of 6 bits, and this data is designated as Dc. Also, the shading information d is 6 bits and corresponds to the yt axis in Fig. 6,
Let this data be Dyl.

またそのデータDylに相当するy2軸上でのレベルを
DY2とする。さらにDc= (dc5.dc 4、−
1dcO)(dc5=MsB)、Dy1= (dy5.
dy4.・・・、dyo)(dy5=MSB)の各ビッ
トと、ROM6におけるアドレスAO〜Allとの対応
を下記のようにする。
Further, the level on the y2 axis corresponding to the data Dyl is assumed to be DY2. Furthermore, Dc= (dc5.dc 4, -
1dcO) (dc5=MsB), Dy1= (dy5.
dy4. ..., dyo) (dy5=MSB) and the addresses AO to All in the ROM 6 are as follows.

dco=AO d c 1 = A 1 d c 5− A 5 d yO=A7 dyl=A7 dy5=A11 この対応を以下アドレス(Dy 1.DC)と表現する
。またROM6に格納されているシェーディング補正デ
ータをDeとする。
dco=AO dc 1 = A 1 d c 5- A 5 dyO=A7 dyl=A7 dy5=A11 This correspondence is hereinafter expressed as an address (Dy 1.DC). Further, the shading correction data stored in the ROM 6 is assumed to be De.

以上において、アドレス(Dy l、Dc)のROM6
におけるデータDeは。
In the above, ROM6 at address (Dy l, Dc)
The data De in is.

De=(DcX128/D)’2)  (ランク)なる
計算式によって計算した結果がROM6に格納されてい
る。ここでデータDeは6ビツト構成とした。またアド
レスとして与えられるデータDCは6ビツトであるが、
上記計算に使用するDCとしては6ビツトである必要は
ない。さらにその計算式におけるDY2および128の
数も何ビットで表現されるべきかの制約はない。すなわ
ち。
The result calculated using the formula De=(DcX128/D)'2) (rank) is stored in the ROM6. Here, the data De has a 6-bit configuration. Also, the data DC given as an address is 6 bits, but
The DC used in the above calculation does not need to be 6 bits. Furthermore, there is no restriction as to how many bits the numbers DY2 and 128 in the calculation formula should be expressed. Namely.

その計算式における各要素およびその計算結果は高い精
度、例えば8ビツト+8ビツト=16ビツトの表現とい
うように、必要な精度またはビット数で討算し、その結
果のなかから上位6ビツトをデータDeとしてROM6
に格納するようにしている。その際7ビツト目以下の下
位ビットにあっ、A    では、ある一定数以上では
切り上げ、未満は切り捨てるようにしている。
Each element in the calculation formula and its calculation result are calculated with the required precision or number of bits, for example, 8 bits + 8 bits = 16 bits, and the top 6 bits of the results are used as data De. as ROM6
I am trying to store it in . In this case, it is in the lower bits below the 7th bit, and in A, numbers above a certain number are rounded up, and numbers below a certain number are rounded down.

例えば、第6図でBp’ をy2軸で表現すると、y2
=27 により。
For example, if Bp' is expressed on the y2 axis in Figure 6, then y2
=27.

Bp’  (y2)=2X61.7=123.4となる
Bp' (y2)=2X61.7=123.4.

いまBP′になる主走査方向の位置をNpとし、原稿の
読取時にそのNpの位置での読取データが例えばDc=
38レベルであったとき、ROM6のアドレスとそのと
きの読出データDeを考えてみる。
Let Np be the position in the main scanning direction that is now BP', and the read data at the position Np when reading the original is, for example, Dc=
Consider the address of the ROM 6 and the read data De at that time when the level is 38.

まずROM6のアドレス(D y 1 + D c )
としては。
First, address of ROM6 (D y 1 + D c )
as.

Dy1=59.4(レベル)今111010Dc=38
 (レベル)=100101となり、したがってアドレ
ス111010100101=(EC5)Hとなる、こ
こで(EC5)Hは16進表現である。
Dy1=59.4 (level) now 111010Dc=38
(Level)=100101, and therefore address 111010100101=(EC5)H, where (EC5)H is a hexadecimal representation.

すなわち、NpでDc=38のときはROM6における
アドレス(EC5)Hがアクセスされる。
That is, when Np and Dc=38, address (EC5)H in ROM6 is accessed.

そのアドレス(EC5)、に対応するROM6の内容D
eは。
Contents D of ROM6 corresponding to that address (EC5)
e is.

De=DcX128/Dy”2 であり、かツD c = 38、Dy2=123.4で
あるため、 De=38X128/123.4−:39 (レベル)
=lOO110(バイナリ6ビツト) となる。
Since De = Dc
=lOO110 (binary 6 bits).

逆ニイえば、ROM6の7ドレス(EC5)Hに予めデ
ータ100110を書き込んでおけばよい。
In the reverse case, data 100110 may be written in advance to the 7th address (EC5) H of the ROM6.

このように本発明によるシェーディング補正方式によれ
ば、第6図の関係にあってB特性がA特性になるように
増幅器2のゲインを設定することにより、またyl軸の
尋人によりシェーディング情報の分解能を有効に向上さ
せることができるようになり、さらにROM6に格納す
るデータとしてそれを予め計算により求めた桁度の高い
ものとすることができるために、AD変換3の分解能(
ビット数)が少なくても高精度によるシェーディング補
正を行なわぜることかできるようになる。
As described above, according to the shading correction method according to the present invention, by setting the gain of the amplifier 2 so that the B characteristic becomes the A characteristic in the relationship shown in FIG. The resolution of AD conversion 3 (
Even if the number of bits is small, shading correction can be performed with high precision.

また本発明にあっては、前述したシェーディング補正方
式の実施に際して任意の濃度特性をもったシェーディン
グ補正データDaを得ることができるようになる。
Further, according to the present invention, it is possible to obtain shading correction data Da having arbitrary density characteristics when implementing the above-described shading correction method.

以下、それにつき説明する。This will be explained below.

第8図(a)、(b)、(c)は種々の濃度変換特性(
ガンマ特性)の例をそれぞれ示すもので、原稿の読取ら
れた入力濃度レベルに対する出力濃度レベルの対応を示
している。
Figures 8(a), (b), and (c) show various density conversion characteristics (
The graphs respectively show examples of gamma characteristics), and show the correspondence between the output density level and the input density level at which the original was read.

いま原稿の読取データDCの関数をF (DC)とし、
ROM6におけるアドレス(D y 1 p D c 
)の内容として、 De==F (Dc) X 128/Dy 2とするこ
とを考えてみる。
Now let the function of the read data DC of the manuscript be F (DC),
Address in ROM6 (D y 1 p D c
), let us consider that De==F (Dc) X 128/Dy 2.

ここでF (Dc)=Dcであれば、そのときのDeの
内容は前述したシェーディング補正時におけるROM6
のデータ内容と同じであり、その場合における濃度特性
は第8図(a)に示すように直線状になる。その際、F
(Dc)=kl・DCとすれば(klは定数)、同図(
a)の特性でに1は直線の傾きを与えることになる。ま
た、例えばF (DC)=k 2 ・Dc”とすれば(
k2は定数)、第8図(c)に示す2乗形の濃度特性を
得ることかできるようになる。すなわち、F (Dc)
なる関数に対して上式でDeを計算してその結果をRO
M6に格納するようにすれば任意の濃度特性をもったシ
ェーディング補正データDeが得られることになる。
Here, if F (Dc) = Dc, the contents of De at that time are the ROM6 at the time of shading correction described above.
The data content is the same as that of , and the density characteristic in that case becomes linear as shown in FIG. 8(a). At that time, F
If (Dc)=kl・DC (kl is a constant), the same figure (
In the characteristic a), 1 gives the slope of the straight line. Also, for example, if F (DC)=k 2 ・Dc", then (
(k2 is a constant), it becomes possible to obtain the square density characteristic shown in FIG. 8(c). That is, F (Dc)
Calculate De using the above formula for the function and use the result as RO
By storing the data in M6, shading correction data De having arbitrary density characteristics can be obtained.

いま、原稿のカラー画像の読取りを行なわせる場合につ
いて以下説明をする6 第9図はラインイメージセンサ−′における各CCDセ
ンサ部の配列を示しており、各センサ部は主走査方向に
R,G、Bの順に並んでいる。ここで、Rは赤色に、G
は緑色に、Bは青色にそれぞれ感度をもつセンサ部で、
このような各センサ部は例えばCCDの受光面に各色フ
ィルタをそれぞれ配することにより得られる。これらR
,G、Bの各センサ部の色フィルタを含む分光感度特性
は第10図に示すようになる。
Now, the case where a color image of a document is read will be explained below.6 Figure 9 shows the arrangement of each CCD sensor section in the line image sensor-', and each sensor section is arranged in R, G, G in the main scanning direction. , B are arranged in this order. Here, R is red, G
is a sensor section that is sensitive to green and B is sensitive to blue, respectively.
Each of these sensor sections is obtained, for example, by disposing each color filter on the light-receiving surface of a CCD. These R
, G, and B sensor sections including color filters are shown in FIG.

、く しかして原稿のカラー画像の読取りをなすスキャナ側に
各色の分光感度が異なる性質があり、またその読み取ら
れたデータにもとすいてカラー画像の記録を行なわせる
プリンタ側にあってもインクやトナーなどに各色に特有
の分光特性を有している。したがって、記録時に色再現
性を良くする観点からしてR,G、Bに分解された各色
のデータに対してそれぞれ異なるガンマ補正をそれぞれ
行なわせる必要がある。それは例えば第8図(a)にお
ける直線の傾きをR−G、Bごとに異ならせることであ
る。
Therefore, the spectral sensitivity of each color is different on the scanner side that reads the color image of the document, and the ink on the printer side that records the color image based on the read data. Each color has its own unique spectral characteristics. Therefore, from the viewpoint of improving color reproducibility during recording, it is necessary to perform different gamma corrections on each color data separated into R, G, and B. This means, for example, that the slope of the straight line in FIG. 8(a) is made different for each of RG and B.

第11図はR,(、B各色のデータごとに処理するため
の具体的な構成例を示すもので、Rデータ分用のROM
61、Gデータ分用のROM62、Bデータ分用のRO
M63および3進カウンタ8からなっている。また3進
カウンタ8は、制御部からのクロックt5をカウントし
、各ROM61〜63にそれぞれチップセレクト信号3
m、3m+1.3m+2  (m=O−1,2,・・・
)を発生し。
FIG. 11 shows a specific example of the configuration for processing each color data of R, (, B, and the ROM for R data is
61, ROM62 for G data, RO for B data
It consists of M63 and ternary counter 8. Further, the ternary counter 8 counts the clock t5 from the control section, and sends a chip select signal 3 to each ROM 61 to 63.
m, 3m+1.3m+2 (m=O-1,2,...
) occurs.

また制御部からのクリア信号tloによりリセットされ
るようになっている。ここで、ROM61〜63および
Dc、Dylは第5図におけるものに対応している。
Further, it is configured to be reset by a clear signal tlo from the control section. Here, the ROMs 61 to 63 and Dc and Dyl correspond to those in FIG.

このように構成されたものにあって、いまラインイメー
ジセンサl′の主走査方向における各センサ部の配列が
第9図に示すような場合、3進カウンタ8から出される
チップセレクト信号3mに応じて原稿の読取データDc
およびシェーディング情報Dylの中からRデータ分の
みがROM61にそれぞれ読み込まれ、同じくチップセ
レクト信号3 m + 1に応じて原稿の読取データD
Cおよびシェーディング情報Dy1の中からGデータ分
のみがROM62にそれぞれ読み込まれ、チップセレク
ト信号3m+2に応じて原稿の読取データDcおよびシ
ェーディング情報Dy1の中からBデータ分のみがRO
M63にそれぞれ読み込まれることになる。
With this configuration, if the arrangement of each sensor section in the main scanning direction of the line image sensor l' is as shown in FIG. The original reading data Dc
and shading information Dyl, only the R data is read into the ROM 61, and the original read data D is read in response to the chip select signal 3m+1.
Only the G data from among the C and shading information Dy1 are read into the ROM 62, and only the B data from among the document read data Dc and the shading information Dy1 are read into the ROM 62 in response to the chip select signal 3m+2.
Each will be read into M63.

しかして各ROM61〜63には、それぞれ特有のガン
マ補正特性を有する下記式にしたがう計算結果によるデ
ータを予め格納するようにしておけば、シェーディング
補正のみならず所定にガンマ補正された処理データDe
 (R) 、De (G)De (B)がそれぞれ得ら
れることになる。
Therefore, if the ROMs 61 to 63 are pre-stored with data based on the calculation results according to the formula below, each having its own unique gamma correction characteristics, not only the shading correction but also the predetermined gamma correction can be applied to the processed data De.
(R) and De (G)De (B) are obtained, respectively.

De=F (Dc)Xk/Dy 1  (kは定数)な
お、原稿のカラー画像を色分解して読み取る際、前述の
ようにR,G、Bの順にセンサを配列させることなく、
その他に例えば主走査ラインごとに赤色フィルタ、緑色
フィルタ、青色フィルタをそれぞれ介した3回のスキャ
ンをなして色分解するような手段をとることも可能で、
そのような場合には第11図の3進カウンタ8の代わり
に各色フィルタでのスキャンごとに各ROM61〜63
を順次選択することができるような例えばデコーダなど
を設けるようにすればよい。
De=F (Dc)
In addition, for example, it is also possible to take a method of performing color separation by scanning three times through a red filter, a green filter, and a blue filter for each main scanning line.
In such a case, instead of the ternary counter 8 in FIG. 11, each ROM 61 to 63 is used for each scan with each color filter.
For example, a decoder or the like may be provided that can sequentially select the following.

抜釆 以上5本発明によるシェーディング補正方式にあっては
、簡単な手段により高速でのシェーディング補正を精度
良く行なわせることができるとともに、何ら別処理によ
ることなくガンマ補正をも同時に行なわせることができ
るという優れた利点を有している。
The shading correction method according to the present invention allows high-speed shading correction to be performed with high accuracy using simple means, and gamma correction can also be performed at the same time without any separate processing. It has this excellent advantage.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明によるシェーディング補正方式を具体的
に実施するための構成例を示すブロック図、第2図はラ
インイメージセンサによる原稿の読取データにおけるシ
ェーディング状態を示す特性図、第3図は同実施例にお
ける増幅器およびピークホールド回路の具体的な構成例
を示す回路図、第4図は同実施例におけるAD変換器の
具体的な構成例を示す回路図、第5図は同実施例におけ
るRAMおよびROMの具体的な構成例を示す回路図、
第6図は同実施例におけるAD変換出力の出力レベル状
態を示す特性図、第7図はlO進法で表したレベルを6
ビツトおよび4ビツトの各バイナリコードを表したとき
の対照表を示す表図、第8図(、)、(b)、(c)は
種々の濃度変換特性(ガンマ特性)の例をそれぞれ示す
特性図、第9図はラインイメージセンサにおける各セン
サ部、4    の配列を示す図、第10図はR−G、
Bの各センサ部の色フィルタを含む分光感度特性を示す
図、第11図はR,G、B各色のデータごとにシェーデ
ィング補正およびガンマ補正を行なわせるための具体的
な構成例を示すブロック図である。
Fig. 1 is a block diagram showing a configuration example for concretely implementing the shading correction method according to the present invention, Fig. 2 is a characteristic diagram showing the shading state in data read from a document by a line image sensor, and Fig. 3 is the same. FIG. 4 is a circuit diagram showing a specific configuration example of the amplifier and peak hold circuit in the embodiment. FIG. 4 is a circuit diagram showing a specific configuration example of the AD converter in the embodiment. FIG. 5 is a circuit diagram showing a specific configuration example of the AD converter in the embodiment. and a circuit diagram showing a specific configuration example of the ROM,
Fig. 6 is a characteristic diagram showing the output level state of the AD conversion output in the same embodiment, and Fig. 7 shows the level expressed in lO base system.
Figures 8 (,), (b), and (c) show examples of various density conversion characteristics (gamma characteristics), respectively. Figure 9 is a diagram showing the arrangement of each sensor section 4 in a line image sensor, Figure 10 is RG,
FIG. 11 is a block diagram showing a specific configuration example for performing shading correction and gamma correction for each R, G, and B color data. It is.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、スキャナによる原稿の読取りに先がけて基準面を光
走査したときのイメージセンサ出力信号をAD変換器に
設定された第1の基準電圧値によりAD変換させた信号
をシェーディング情報として第1のメモリに書き込ませ
る手段と、原稿面を光走査したときのイメージセンサ出
力信号をAD変換器に設定された第2の基準電圧値によ
りAD変換させた信号と第1のメモリから読み出された
シェーディング情報とにより予めシェーディング補正デ
ータが格納された第2のメモリをアクセスして所定のシ
ェーディング補正データを得る手段とをとるようにした
シェーディング補正方式。 2、AD変換器における上側基準電圧と下側基準電圧の
うちで、原稿の明るさレベルで暗い方に対応する側の基
準電圧を第2の基準電圧値としたことを特徴とする前記
第1項の記載によるシェーディング補正方式。
[Claims] 1. Shading of a signal obtained by AD converting an image sensor output signal when a reference surface is optically scanned prior to reading a document by a scanner using a first reference voltage value set in an AD converter. A means for writing information into a first memory, and a signal obtained by AD converting an image sensor output signal when optically scanning a document surface using a second reference voltage value set in an AD converter, and a signal from the first memory. A shading correction method that uses the read shading information to access a second memory in which shading correction data is stored in advance to obtain predetermined shading correction data. 2. Among the upper reference voltage and lower reference voltage in the AD converter, the reference voltage corresponding to the darker one based on the brightness level of the original is set as the second reference voltage value. Shading correction method as described in section.
JP59194477A 1984-09-17 1984-09-17 Shading correction system Pending JPS6172472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194477A JPS6172472A (en) 1984-09-17 1984-09-17 Shading correction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194477A JPS6172472A (en) 1984-09-17 1984-09-17 Shading correction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172472A true JPS6172472A (en) 1986-04-14

Family

ID=16325193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194477A Pending JPS6172472A (en) 1984-09-17 1984-09-17 Shading correction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172472A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290075A (en) * 1987-05-21 1988-11-28 Minolta Camera Co Ltd Input device for color picture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290075A (en) * 1987-05-21 1988-11-28 Minolta Camera Co Ltd Input device for color picture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402015A (en) Picture signal pre-processing method for a picture reproducing machine
US5123059A (en) Gradation converting circuit employing lookup table
US4534059A (en) Method for correcting gradation of output data, for use in a picture digital processing system
US4420742A (en) Scan signal processing system
US5175621A (en) Gamma correction circuit and method thereof
EP1137255B1 (en) Correction method and apparatus for image signals obtained by an image sensor having a multiple output channels
US5691821A (en) A/D converting apparatus and image sensing apparatus
US5103298A (en) Error correction method and circuit for nonlinear quantization circuit
US4764751A (en) Method of nonlinear A/D conversion
US4768015A (en) A/D converter for video signal
US5329111A (en) Image reader with adjustable contrast range
US5191445A (en) Image reader
JPS6172472A (en) Shading correction system
US5650784A (en) Digital AGC circuit for image processing
JPS6172474A (en) Shading correction system
JPS6172475A (en) Shading correction system
JPS6172473A (en) Shading correction system
JP3091084B2 (en) Signal processing circuit
JPS6173479A (en) Shading compensating method
EP0542267B1 (en) Image scanner
JPS6173478A (en) Shading compensating method
JP3576571B2 (en) AD converter
JPH09219643A (en) A/d converter
JPH0223778A (en) Digital television camera device
JP2904258B2 (en) Shading correction method