JPS6172144A - 便器洗浄装置 - Google Patents

便器洗浄装置

Info

Publication number
JPS6172144A
JPS6172144A JP19345284A JP19345284A JPS6172144A JP S6172144 A JPS6172144 A JP S6172144A JP 19345284 A JP19345284 A JP 19345284A JP 19345284 A JP19345284 A JP 19345284A JP S6172144 A JPS6172144 A JP S6172144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
tank
drain
drain valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19345284A
Other languages
English (en)
Inventor
一男 平石
上野 陽一郎
木村 吉包
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP19345284A priority Critical patent/JPS6172144A/ja
Publication of JPS6172144A publication Critical patent/JPS6172144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は浮子を有する給水装置でタンク内に給水し、こ
の水を排水装置により便器に排水する便器洗浄装置に関
する。
〈従来の技術〉 従来、この種の便器洗浄装置として種々の構造が知られ
ているが、代表的なものとして第19図に示す実開昭5
4−58858号公報のものがある。
第19図のものについて説明すると、給水装置(T3)
の本体(B)はその流出口部(3)に先端がタンク(4
)底部近くまで延びて開口する管状体(4)を接続して
おり、該管状体(4)には万一上流側に真空状態が発生
した場合にその真空状態を破壊するために貯水槽の満水
時の水位より上方に空気口(5)が設けられている。。
従って、上記従来のものは、タンク(4)へ給水する際
、本体(B、)の出口から流出し、管状体(4)内を流
下する水が管状体(4)の空気口(5)から浅水する。
そのため空気口(5)から落下する水によりタンク(A
)内の貯溜水面に波浪が生じウォーターハンマーの原因
となるばかシでなく、空気口(5)から落下する水が貯
溜水面を打つ音や、波浪により弁が頻繁に開閉するため
に生じるカチャカチャという音などのa音を発生するこ
とにもなる。
また、第19図のものは排水装g1.(C)が、排水弁
座(12a)に排水弁体(18a)を上下方向に回動自
在に枢着し、該排水弁体(18a)をタンク体)の側壁
(A、)に設けたレバーハンドル(至)を手動で回動す
ることにより引き上げ、排水弁(C!、)を開弁してタ
ンクGA)内に貯溜されていた略一定の水量を便器に排
水する構造になっているが、排水途中に排水弁体(18
a)が自重で落ち排水弁(0,)を閉弁することがら)
、便器洗浄に使用される水量が一定せず確実に最適の水
量を排出させることが困罐であった。
特に小便洗浄時は手でレバーへ/ドル(至)を回動する
と排水弁体(Zaa)が排水弁座(12−)よ)少し引
き上げ離脱させられて半開し、便器へ小屋の水が排水さ
れる構造となっているため、一旦排水弁体(Xa−)を
半開きさせて水が排出され始めてもレバーハンドル(至
)より手を離すと排水弁体(1aa)が排水弁座(12
&)よ)流出される水Kg&引されて排水弁m(12m
)に着座してしまい、洗浄水の排出が停止される。
従って、洗浄水の排出を維持するには、レバーハンドル
(2)を回転したまま適当な時間レバーへンドル(2)
を保持しておかねばならず、操作が大変であると共に、
保持している時間によって洗浄水量が異な)、便器の洗
浄が不十分であったシ、無駄に水を流すことがある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする問題点はウォーターへンマー
や音の発生を防止すると共に一定量の水を排水すること
により確実に作動させることである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決するために本発明が講する技術的手段
は、タンク、タンク壁に装備されタンク内の水位の変動
に応じて昇降する浮子と、この浮子の下降に伴って開弁
し上昇に伴って閉弁する弁とを有する給水装置、及びタ
ンク底壁に装備され排水弁座とこれに接離して開閉する
排水弁体を備えて便器へ洗浄水を排出する排水弁と、こ
の排水弁を囲んで設けられ上部流入口及び下部流入口を
備えた筒体と、該下部流入口を開閉する開閉弁と、上記
筒体内方に配設され排水弁体に連係して浮力により排水
弁の開弁状態を維持する70−トと、大洗浄扮作時には
開閉弁と排水弁をともに開弁すると共に小洗浄操作時に
は開閉弁を閉弁し排水弁をv:1弁する枠作手段とを具
備する排水装置より構成し、上記給水装置の本体の流出
口部に先端がタンク底部近くまで延びて開口する管状体
を接続すると共にこの管状体の中途部でタンクの満水時
の水位より上方の位置に真空破壊弁を設けてなり、上記
真空破壊弁は上記管状体の中途部に穿設した空気口と、
管状体中途部に上下方向に移動自在に配設されると共に
軸方向に通水孔が穿設された弁体と、該弁体を上方向に
付勢するバネとを備え、非通水時には上記バネで弁体を
空気口より上方に位置させると共に、通水時には水勢で
バネの力に抗して弁体が降下し、上記空気口が閉塞され
るものである。
〈作 用〉 本発明は真空破壊弁の空気口からの浅水をなくすと共に
、大洗浄時には筒体の下部流入口より上方の水を便器へ
排水し、小洗浄時には筒体の上部流入口より上方の水を
便器へ排水するものである。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は第1図に示す如、〈タンク(4)の対向す
るI11壁(At)(A、)に給水装置o3)及び排水
装置(C)の操作手段(C◇を夫々配備し、底!’+!
1(Al)に排水装置(C)を配備したものである。
(A3)は元泡樹脂よりなる防露層でわる。
給水装置(B)は浮子(B、)と浮子(B、)の上下動
くより開閉される弁(B2)を有する従来周知のボール
タッグ給水栓で、図面で紘上記弁(Bりを浮子(B1)
の上下動により直接開閉されるパイロット弁部(1)と
、このパイロット弁部(1)の開弁によ)開弁作動が惹
起される主弁部(2)とで構成するパイロット式のポー
ルタップ給水栓が示されている。
また給水装e (B)の本体(B、)はその流出口部(
3)に管状体(4)を接続する。
上記管状体(4)は先端がタンク(A)の底m (A、
)近くまで延びて開口する。
また管状体(4)は中途部にはタンク(A)の満水時の
水位よ)上方の位置に真空破壊弁(B4)を設ける。
真空破壊弁(B、)は管状体(4)の中途部に穿設した
空気口(5)と、管状体(4)内に上下方向に摺動自在
に配設されて上記空気口(5)を開閉する弁体(6)と
、該弁体(6)を上方を付勢するバネ(7)とを備える
空気口(5)は、管状体(4)中途部に上下相対向して
外方へ突出する第1、第2段部(5&) (5b)を設
け、これら段部(5−) (5b)間に大径な弁室(5
c)を形成して、その底壁、即ち第2段部(5b)に穿
設する。
弁体(6)は直径が弁室(5c)の内径より稍小径な円
板の略中央部に、弁室(5c)底面の内径、即ち第2段
部(5b)内径より稍大径な通水孔(6a)を開穿する
と共に上記通水孔(6a)孔*に沿りて上方へ延びる外
径が弁室(5c)上流側の管状体(4)の内径より稍小
径なガイド筒部(0)を設けて形成し、上記ガイド筒部
(0)を弁室(5c)より上流側の管状体(4)K挿入
して弁室(5C)内に上下方向に摺動自在に配置する。
また、弁体(6)は上面に突起(6c)数個を同一円周
上に設けると共にガイド筒部(6b)の外周面に突条(
6d)数個を軸方向に設け、該突条(6d)が弁室(5
c)上流側の管状体(3)壁面に摺接するようになす。
バネ(7)は弁体(6)下面において通水孔(6a)孔
縁に設けた係合凹部(6e)と弁室(5c)より下流側
において管状体(4)の内周面に突出形成した環状凸部
(5d)とに亘って弾装し、弁体(6)を上流側に付勢
する。
而して、斯る給水装置(B)は、通常、即ちタンク(4
)が満水で弁(B、)が閉っているときは真空破壊弁(
B4)の弁体(6)がバネ(7)により上流側に押され
て空気口(5)を開いている。
また、タンクに)内の水位が下がり浮子(Bθが下降し
て弁(B、)が開くと、本体(B、)の流出口部(3)
から管状体(4)内に流入し、流下する水の勢により弁
体(6)がバネ(7)に抗して下流側に押し下げられ、
弁室(5C)下面を構成する第2段部(5b)に密着し
て空気口(5)を閉塞し、空気口(5)から水が洩れる
のを防止する。
この際、管状体(4)内に流入する水は、弁体(6)の
ガイド前部(6b)外周面に設けた突条(6d)により
、管状体(4)内周面とガイド筒部(6b)外周面との
間に確保される間隙を通って弁体(6)の上面に廻シ込
むが、弁体(6)上面は該面に設けた突起(6C)によ
り弁室(5C)上面との間に略全面に亘って空隙を有し
ているため、上面の略全面により水圧を受けることがで
き、バネ(ηに抗して確実に押し下げられる。
尚、第7図は真空破壊弁(B、)の他の実施例を示すも
ので、空気口(5)は管状体(4)の側周面に開設され
、弁体(6)は軸方向に通水孔(6a)を貫通開穿した
筒状に形成され管状体(4)内に上下方向に摺動自在に
挿入されている。
また、バネ(7)は弁体(6)下端面と、空気口(5)
より下方において管状体(4)内周面に段設したバネ受
は部(4&)とに亘って弾装され、弁体(6)を空気口
(5)より上方に押し上げている。
そして、この実施例の真空破壊弁(B、)は管状体(4
)内を水が流れるとき、弁体(6)上端面が流水の圧力
を受け、その圧力により弁体(6)がバネ(7)に抗し
て下方へ摺動し、その周a面で空気口(5)を塞ぐ。
一方、排水装置(C)はタンク(4)の底部に設けた排
水弁(C1)と、この排水弁(0,)を囲んで設けた筒
体(ロ)に設けた開閉弁((!、)を有している7、排
水弁(CI)の排水弁座(X2a)はタンク(4)の底
壁(A、)にこれを貫通して取付固定される例えばAB
S樹脂等の合成樹脂製の排水口部材(2)に設けられて
いる・・ 1シ1J°ち、1.i%水口部材(6)は上半部を大径
、下半部を小径とする円筒状に形成され、その過半部が
タンク(A)の底壁(A、)を貫通しておシ、り/り(
N内に位置する段g(12b)上面の開口縁に上記排水
弁座(]、2a)が形成されている。
また排水口部材(6)はその下半部とタンク(A)底壁
(A、)との間にパツキンυを挟圧介在せしめて排水口
!EC1i付部の1洩を防止すると共にこのパツキン0
:!Vと上記段部(1zb)の下面とくより筒体α優を
起立保持する。
筒体αやはポリプロピレン等の合成樹脂にて形成され上
面に上部流入口(11a)を開口した箱体よりなシ、そ
の底板部には排水口部材(2)の下半部外径と略同径の
取付孔(llb)が開穿されており、その周縁部が破孔
(lxb)を挿通した排水口部材(6)の段部(1ab
)とパツキン(至)によって挟持される。
また筒体(ロ)は側板中途部に下部流入口(1工0)と
これを外方より開閉して開閉弁(Cりを構成する合成樹
脂製の開閉弁体(l◆を有しておシ、上記開閉弁体α◆
は下端部に設けた軸杆(14−)両端を側板外面に設け
た一対の軸受(X1a)に回転自在に軸支せしめて蝶番
式に回動するように設けられている。
そしてこの開閉弁体0は通常自重によ)下部流入口(1
1C)の下方に位置して開閉弁(C7)を開弁じており
、開閉弁体へゆに設けた玉鎖等の連結部材(2)を上方
へ引張ることにより開閉弁(C2)を閉′弁できるよう
になっている。
上記連結部材(15b)i後述する操作手段(CDに操
作される。
更に上記排水口部材(2)の上端には貯水筒α時が設け
られ、この貯水筒(IIは筒体αやと同様の材質にて形
成され内径が排水口部材(2)の上手部と略同形の円筒
体よりなシ、下端を排水口部材(ロ)の上縁に固着して
筒体(ロ)の内側に起立しており、その上端は筒体(ロ
)の上端より上方に突出しているっ貯水筒a・唸底部を
塞閉した容器であシ、この底部に開穿した小孔状の排水
小通路(16−)を介して排水口部材に)の上半部内に
形成した空間部(12c)K連絡してお夛、該空間部(
12c)はその側面部に開設した通孔(XZa)を介し
て筒体(ロ)と排水口部材0ネ及び貯水筒αQとの間に
形成される通路(11−)と連絡している。
また貯水筒Q→には底部中央にガイド孔(1ab)が開
設されると共にこのガイド孔(1ab)を囲んでガイド
筒(16C)が起立形成されており、横断面形状が上記
ガイド前(16c)と貯水筒9時の外周壁とにより内外
を囲まれた円型状となっている。
そして、貯水筒αQの内部には内径が上記ガイド筒(4
gC)の外径より大径で、外径が貯水筒◇Qの内径より
小径な環状の中空のフロートαカが収容配備されると共
に、操作手段(CDに連絡する作動杆θ枠が上記ガイド
孔(16b)及びガイド筒(16o)に摺動自在に案内
されて挿通している。
フロートαカの浮力は、排水弁CC,)が開いている時
に作動杆0→に及はされる下向きの力よルはやや大きい
が、排水弁CC,)が閉じ排水弁体(18a)に加わる
水圧が作動杆CI樽に合わされた下向きの力よりは小さ
くなる様に設定される。
作動杆0呻は下端部にゴム等の弾性シート材料よ)形成
された排水弁体(工aa、)を一体に備えると共に中途
部にはこれを囲むスカート状のストッパー(1ab)が
貯水筒QQ内に挿入されるように設けられてシシ、上記
排水弁体(Xa−)が排水口部材(2)内の空間部(1
2C)内にあろて前記排水弁座(12&)に対応し、こ
の両者によって排水弁(0,)を構成している。
また作動杆a1は上下を貫通する筒体で、溢水管として
の機能を有すると共に、その中途部にはアーム(18c
)を突出しておシ、このアーム(18c)が玉鎖等の連
結部材(15−)を介して操作手段(C1)に連絡して
いる。
操作手段(CDはタンク■の側壁(A、)外面の上部K
Gけたレバーハンドル(2)と、一端をこのレバーへン
ドル(2)に連結し他端が側壁(A、)を貫通して取付
けられたプツシ&勾内を回転自在に押通してタンク■内
に延びる操作軸(2)と、この操作軸(ロ)先端部に回
転及び移動不能に設けた第1アームに)と、該第1アー
ム(2)の外周面に回転自在に押通した第2アーム(ハ
)とからなシ、上記第1アーム(2)の先端をトτ■記
作pb杆01のアーム(lac、)、に、第2アーム(
2)の先端を前記17i1閉弁体0・やに夫々連結部拐
(15−)(15b)を介して連絡している。
上記プツシ−■の先端面には周方向に所定角度範囲に亘
って延びる切欠部(20−)を形成し、該切欠部(20
a)に係合する突起(21&)を操作軸(ロ)の中間部
に設けることによって、操作軸(2)の回動範囲を規制
している。
また、第2アームに)の先端面には周方向に所定角度範
囲に亘って延びる切欠部(23&)を形成し、該切欠部
(23&)に係合する突出部(22a)を第4アームに
)の外周面に設けることKより、操作軸(ハ)を一方向
に回動し走時のみ即ち、レバーへンドル(2)を反時計
方向に回動した時のみ、上記突出部(22a)が切欠部
(22&)端面に係合して第27−ムリを回動するよう
Kなっている。
従って、この操作手段(C1)はレバーハンドル(至)
を例えば時計方向に廻すと、操作軸(ハ)の突起(!l
a)がプツシ−(7)の切欠部(20−)端面に当接し
てそれ以上の回動が規制されると共に第1アームに)が
上方に振シ上プ連結部材(15−)及び作動杆α椋を介
して排水弁体(la&)が引き上げられて排水弁(CI
)を開弁するΔ(、開閉弁体0に連絡する第2アームに
)は回動せず開閉弁(C1)は閉弁状態に維持される。
逆にレバーハンドル(6)を反時計方向に廻すと、操作
軸に)の突起(21a)がプツシ−(イ)の切欠部(2
0a)端面に当接してそれ以上の回動が規制されると共
に第1アームに)及び第2アームに)がともに上方に振
シ上がって排水弁(CL)を開弁すると共に、連結部材
(1sb)を介して開閉弁体α◆が引き上げられて開閉
弁(C1)を閉弁する。
而して斯る排水装置(0)は通常、第1図及び第2図に
示すように排水弁(C,)が閉弁し、開閉弁(C,)が
開弁しておシ、貯溜水面は貯水筒θり上端より上方にあ
る。今、大洗浄のためレバーハンドル(2)を時計方向
Kjlすと、作動杆α樟のみが引上げられて上昇し排水
弁(0,)が開弁じてすると共に排水弁体(Xaa)に
加わっていた水圧がなくなるので70−トαカの浮力で
もって作動杆Mは上昇したままであシ、レバーハンドル
に)の操作をやめても排水弁(cのの開弁状態が維持さ
れ、タンクに))内の水は筒体αηの上部流入口(11
a)及び下部流入口(11C,)と貯水筒a→の上面開
口から通路(11−)及び通孔(12a)と排水小通路
(16−)を経て排水弁(C!、)より便器に排出され
、水位祉低下し始める。
このとき、排水小通路(16a)は下部流入口(11C
)や通孔(12a)に比べてその通水面積がきわめて小
さいので水位が貯水筒0→上端より下降すると、貯水筒
α→内の水位の下降速度は他の部分の水位の下降速度よ
り遅くなシ貯水筒oQ内の水位は池の部分の水位より常
に高い位置にある。(第11図)そしてタンク(A)内
の水の大部分が便器に排出された貯水筒a呻を除くタン
ク(A)内の水位が下部流入口(11C)下縁まで下が
って所景の水片を流し終った時でも貯水筒αe内には未
だ水が残っており、この貯水筒αQに配備されたフロー
)(lηは浮遊状態にありストッパー(1ab)を介し
て作動杆(11、即ち排水弁体(18−)の下降を阻止
し、排水弁(C!、)を開弁状態に保っている。
従って、水位が下部流入口(llC)下縁まで下がりた
後は給水装置(B)からの給水(排水装置(0)の作動
による水位の下降と共に給水装置(B)の給水が開始さ
れている)により下部流入口(,11c)を乗り越えた
分の水だけが排水され続け、便器がサイホン式便器には
この水をトラップ部の封水として利用できる。
尚、封水社を増す目的で筒体へ9の下方に下部流入口(
11C)とは別に小孔を開設してもよい。
その後、排水小通路(16−)からの排水に伴う貯水筒
(ロ)内の水位下降によりアワード(ロ)の位置が下が
シ、それに伴って排水弁体(Xa&)が排水弁座(12
a)に近づき、排水弁(0,)を閉じる。
排水弁(CD開弁後、貯水筒qQ内の水は更に抜け、フ
ロート(ロ)は下降を続けてストッパー(1ab)から
離れ、貯水筒(ト)内の水が完全に抜は切るとフロート
(1カは貯水筒QQの底に当接する。
一方、排水弁(CI)の閉弁と共にタンク(A)内の水
位は上昇し始め(第12図)、下部流入口(11c)よ
り筒体(ロ)と貯水筒(至)の間の通路(lie)、通
孔(12a)を経て流入する水が排水口部材(2)の空
間(12c)、排水小通路(16a)を通って貯水筒α
Q内へ流入し、フロートQ′I)は浮上してストッパー
(lab)に当接する。(第18図)しかしながら、排
水弁体(18a)には水圧が作用しているので、作動杆
(至)にフロートαカの浮力が加わっても作動杆α→は
上昇せず、排水弁(CI)は閉弁し続ける。そして、水
位は更に上昇して第1図及び第2図の状態に戻る。
次に小洗浄について説明すれば、このときは、上記大洗
浄のときとけ逆にレバーへンドル(6)を反時計方向へ
廻すと、開閉弁体a4が引き上げられて開閉弁(C!t
)が閉弁すると共に作動杆(至)も引き上げられて排水
弁(C1)が開弁じタンクに)内の水は筒体α9の上部
流入口(11−)及び貯水筒θQ上面開口から311路
(11o)、通孔(12a)及び排水小通路(1ga)
を経て排水弁(C,)より排出され、タンクcA)内の
水位が下降を始める。
この時、開閉弁体a4は通路(lie)内を流動する水
によって下部流入口(11C)を塞ぐ方向に吸引され、
レバーへンドルα場の操作をやめても開閉弁(C2)の
閉弁状態は維持される。
水位が下降を続は筒体α力の上端、即ち上部流入口(l
IC)まで下がると排水量は所定の水量に達する。(第
14図) このとき貯水筒αψ内の水は未だ残っておシ、フロート
(ロ)の浮力によりストツバ−(1ab)を介して排水
弁体(18a)が持ち上げられ排水弁(C1)は開弁状
態に保たれている。
他方、開閉弁体α→には通路(11G)を流動する水に
よる吸引力に代って、筒体(ロ)の周シに残っている水
の水圧が作用し、開閉弁(Cりの閉弁状態は維持される
従って給水装置(B)からの給水により上部流入口(1
1&)を乗)越え丸木及び貯水筒aQ内の水は排水され
続け、便器がサイホン式便器の場合には、大洗浄と同様
、トラップの封水として利用できる。
このとき、貯水筒(2)は筒体α力より高く形成されて
いるので、貯水筒aQ内への水の流入はなく、貯水筒C
1Q内の水は排水小通路(16a)より流出して減少し
、フロート(ロ)は下降しつづけ、それに伴って排水弁
体(113a)は下降をつづける。(第15図)そして
貯水筒α時内の水は更に減少し、それに伴って排水弁体
(18−)も下降し、排水弁(cl)は閉弁する。その
後もしばらくの間は貯水筒aQ内の水は減少しフロート
θカがストッパー(1ab)から離れる。
(第16図) 一方、排水弁(C1)の閉弁により、筒体α磨上端を乗
シ越えて筒体(11内に流れ込す水により排水口部材O
Qの空間(12c)が満たされ、更に排水小通路(II
s−)から貯水筒αり内に水が流入してフロー)(17
5を洋上させ、これをストッパー(18b)IIC当接
させる。(第17図) その後、筒体α力の内外の水位が等しくなって筒体0め
内外の圧力が等しくなシ、開閉弁体(18a)を下部流
入口(11c)に押しつける力が解除されると開閉弁体
α◆は自重により下方へ回動して下部流入口(11C)
を再び開く。(第18図)この時、開閉弁体α→の下方
への回動をスムーズに行なわせるように、開閉弁体a4
に鏝部(lab)を設けている。
タンク(A)内の水位は更に上昇を続け、第1図及び第
2図の状態に復ヅωする。
尚、排水量R(C)の操作手段(C1)は必ずしも上述
のようなレバーハンドル(至)を時計方向又は反時計方
向へ廻すことにより大洗浄或いは小洗浄する構造に限定
されず、大洗浄用のレバーハンドルと小洗浄用のレバー
ハンドルを別個に設けても良いつ〈発明の効果〉 本発明は上記の榊成であるから以下の利点を有する。
■ 真空破壊弁の空気口から浅水してその水がタンク内
の貯溜水面に落ちることがなく、全ての水が貯溜水の水
面下に吐出されるので、貯溜水面に波浪が生じず、波浪
による弁の頻繁な開閉でウォーターハンマーが生じるこ
とがなく、シかも貯溜水面に落下して該水面を打つ音や
、波浪による弁の頻繁な開閉に伴う弁体と弁座の衝突音
がなく、静かであると共に、大洗浄時には排水弁と開閉
弁がともに開弁するので、筒体の下部流入口より上方の
水が便器へ排出されて大洗浄し、小洗浄時には開閉弁を
閉弁し下部流入口を閉じると共に排水弁を開弁するので
、筒体の上部流入口より上方の水が便器へ排出されて小
洗浄するをもって、大洗浄時は勿論、小洗浄時の便器へ
の洗浄水量も略一定であり1しかも操作が簡単である。
従って、本発明の便器洗浄装置は従来のものに比べて水
面の波浪や吐水の騒音がないと共K、確実に作動でき、
洗浄効果は確実かつ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す便器洗浄装置の縦断正
面図、第2図は同縦断側面図、第8図は給水装置の要部
を示す拡大断面図で第8図(4)は空気口開放時、第8
図(B)は空気口閉鎖時の状態を夫夫示す、第4図は第
8図(4)の■−■腺断面断面図5図は真空破壊弁の弁
体の平面図、第6図は第5図の(至)−(7)融断面図
、第7図は真空破壊弁の池の実施例を示す断面図、第8
図は排水装置の拡大平面口、第9図及び第10図は第1
図の図−(1)OaI及び(3)−0Onに沿える拡大
断面図、第11図乃至第18図は排水装置の作動状態を
説明する縮小断面図、第19図は従来の便器洗浄装置の
一例を示す断面図である、。 A ・−タンク     A1  ・−側 壁A2  
・−・底 壁     B 、−給水装置B1  ・・
・浮 子    B2 ・・・弁B、・・・本 体  
   B4  ’−真空破壊弁C・・−排水装eC,・
・・排水弁 C2・−開閉弁     C3・・・操作手段8 ・−
・流出口部    4 ・−管状体5 ・−空気口  
   6 ・・・弁 体6a  ・−通水口     
7−バ ネ11  ・−筒 体    11& ・−上
部流入口11C−下部流入口  121L −・・排水
弁座17 −70−ト    ISa ・・・排水弁体
特許出願人  東陶機器株式会社 第′5m (A)     、 、 、 、。 第4図        佑6聞 第 S因 第7図        第デ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タンク、タンク壁に装備されタンク内の水位(変動に応
    じて昇降する浮子と、この浮子の下降に伴つて開弁し上
    昇に伴つて閉弁する弁とを有する給水装置、及びタンク
    底壁に装備され排水弁座とこれに接離して開閉する排水
    弁体を備えて便器へ洗浄水を排出する排水弁と、この排
    水弁を囲んで設けられ上部流入口及び下部流入口を備え
    た筒体と、該下部流入口を開閉する開閉弁と、上記筒体
    内方に配設され排水弁体に連係して浮力により排水弁の
    開弁状態を維持するフロートと、大洗浄操作時には開閉
    弁と排水弁をともに開弁すると共に小洗浄操作時には開
    閉弁を閉弁し排水弁を開弁する操作手段とを具備する排
    水装置より構成し、上記給水装置の本体の流出口部に先
    端がタンク底部近くまで延びて開口する管状体を接続す
    ると共にこの管状体の中途部でタンクの満水時の水位よ
    り上方の位置に真空破壊弁を設けてなり、上記真空破壊
    弁は上記管状体の中途部に穿設した空気口と、管状体中
    途部に上下方向に移動自在に配設されると共に軸方向に
    通水孔が穿設された弁体と、該弁体を上方向に付勢する
    バネとを備え、非通水時には上記バネで弁体を空気口よ
    り上方に位置させると共に、通水時には水勢でバネの力
    に抗して弁体が降下し、上記空気口が閉塞されることを
    特徴とする便器洗浄装置。
JP19345284A 1984-09-13 1984-09-13 便器洗浄装置 Pending JPS6172144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345284A JPS6172144A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 便器洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345284A JPS6172144A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 便器洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172144A true JPS6172144A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16308229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19345284A Pending JPS6172144A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 便器洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172144A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219156A (ja) * 1990-02-15 1992-08-10 Krauss Maffei Ag 遠心濾過機の濾材の洗浄方法
JPH0497970U (ja) * 1991-01-08 1992-08-25
JP2005201046A (ja) * 2005-03-10 2005-07-28 Toto Ltd ロータンクのレバー装置
JP2011241546A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toto Ltd タンク装置、及び、水洗大便器
WO2012043460A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Toto株式会社 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
JP2012072589A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toto Ltd 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
JP2012072587A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toto Ltd 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
JP2012072620A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toto Ltd 洗浄水タンク装置
JP2012072588A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toto Ltd 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
JP4941795B1 (ja) * 2011-04-08 2012-05-30 Toto株式会社 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
CN102884255A (zh) * 2010-05-14 2013-01-16 Toto株式会社 洗净水箱装置及排水装置
JP2016172986A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 Toto株式会社 排水弁装置、この排水弁装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
US9499964B2 (en) 2012-02-22 2016-11-22 Toto Ltd. Flush water supply device, flush water tank assembly with flush water supply device, and flush toilet with flush water tank assembly
JP2018109261A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 Toto株式会社 洗浄水タンク装置および水洗大便器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165544A (en) * 1981-04-04 1982-10-12 Toto Ltd Tank apparatus for washing toilet bowl

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165544A (en) * 1981-04-04 1982-10-12 Toto Ltd Tank apparatus for washing toilet bowl

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219156A (ja) * 1990-02-15 1992-08-10 Krauss Maffei Ag 遠心濾過機の濾材の洗浄方法
JPH0497970U (ja) * 1991-01-08 1992-08-25
JP2005201046A (ja) * 2005-03-10 2005-07-28 Toto Ltd ロータンクのレバー装置
JP2011241546A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toto Ltd タンク装置、及び、水洗大便器
US9328494B2 (en) 2010-05-14 2016-05-03 Toto Ltd. Flush water tank apparatus and discharge apparatus
CN102884255B (zh) * 2010-05-14 2015-05-06 Toto株式会社 洗净水箱装置及排水装置
CN102884255A (zh) * 2010-05-14 2013-01-16 Toto株式会社 洗净水箱装置及排水装置
JP2012072588A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toto Ltd 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
JP2012072587A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toto Ltd 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
CN103140636A (zh) * 2010-09-28 2013-06-05 Toto株式会社 排水阀装置以及具备该装置的清洗水水箱装置
US8918922B2 (en) 2010-09-28 2014-12-30 Toto Ltd. Water discharge valve device and flush water tank device with same
JP2012072589A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toto Ltd 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
WO2012043460A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Toto株式会社 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
JP2012072620A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toto Ltd 洗浄水タンク装置
JP4941795B1 (ja) * 2011-04-08 2012-05-30 Toto株式会社 排水弁装置、及び、それを備えた洗浄水タンク装置
US9499964B2 (en) 2012-02-22 2016-11-22 Toto Ltd. Flush water supply device, flush water tank assembly with flush water supply device, and flush toilet with flush water tank assembly
JP2016172986A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 Toto株式会社 排水弁装置、この排水弁装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
JP2018109261A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 Toto株式会社 洗浄水タンク装置および水洗大便器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421361A (en) Float operated fill valve
JPS6172144A (ja) 便器洗浄装置
JP2006500496A (ja) 節水型洋風便器
US3733618A (en) Water saver attachment for toilet tank flush valve
US4371992A (en) Water feeder conservation tank
US5157796A (en) Double flush toilet valve
US3935598A (en) Flapper flush valve
CA2014019C (en) Accelerated rim wash for a toilet
JP5024723B2 (ja) 便器洗浄水タンク装置
KR101230354B1 (ko) 양변기 배수량 조절용 물덮개
JPH0160620B2 (ja)
JPH10196837A (ja) 給水制御装置
KR100742589B1 (ko) 양변기의 배수량 조절용 물덮개
US5400444A (en) Double flush toilet valve
JPH036693Y2 (ja)
US4842011A (en) Flushing means
KR20040086075A (ko) 절수형 양변기
KR200297671Y1 (ko) 무소음 볼탭
KR101789012B1 (ko) 유연성 트랩
KR102391868B1 (ko) 지수성능이 개선된 양변기 저수조용 필밸브
JPH0342133Y2 (ja)
US592810A (en) Richard r
KR102073234B1 (ko) 대소변 구분이 가능한 변기용 밸브
JP2515138Y2 (ja) トイレ用貯水タンクの排水装置
KR101135953B1 (ko) 양변기 배수량 조절용 물덮개