JPS6168051A - Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously - Google Patents

Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously

Info

Publication number
JPS6168051A
JPS6168051A JP59191392A JP19139284A JPS6168051A JP S6168051 A JPS6168051 A JP S6168051A JP 59191392 A JP59191392 A JP 59191392A JP 19139284 A JP19139284 A JP 19139284A JP S6168051 A JPS6168051 A JP S6168051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lens
cavity
transducer
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59191392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シモン コーク チヨイ ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S M C METAL TEKU CO Ltd
S M C METAL-TEKU CO Ltd
Original Assignee
S M C METAL TEKU CO Ltd
S M C METAL-TEKU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S M C METAL TEKU CO Ltd, S M C METAL-TEKU CO Ltd filed Critical S M C METAL TEKU CO Ltd
Priority to JP59191392A priority Critical patent/JPS6168051A/en
Publication of JPS6168051A publication Critical patent/JPS6168051A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンタクト・レンズの洗浄或いは殺菌又は消毒
にかかわる。更に特定するに、この発明は、レンズの洗
浄或いは殺菌又は消毒がそのレンズを殺菌又は防腐液に
浸し、そのレンズに超音波振動を与えることにより行わ
れる装置にかかわる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to cleaning or disinfecting contact lenses. More particularly, the invention relates to an apparatus in which cleaning or sterilizing or disinfecting a lens is accomplished by immersing the lens in a sterilizing or antiseptic solution and applying ultrasonic vibrations to the lens.

眼の汚染を避けるには、コンタクト、レンズを定期的に
完全に洗浄及び殺菌又は消毒することが大いに望ましい
。成るシステムでは、レンズを洗浄又は殺菌液に浸して
その液体を加熱している。
To avoid eye contamination, it is highly desirable to thoroughly clean and sterilize or disinfect contacts and lenses on a regular basis. In this system, the lens is immersed in a cleaning or sterilizing liquid and the liquid is heated.

しかしながら、かかるシステムは実用において満足でき
るものではない。
However, such systems are not satisfactory in practice.

助力のために超音波振動を使用することも提案されてい
るが、一般的に、使用される装置が大型でしかも複雑に
なる。依って、本発明の目的は、コンタクト、レンズに
ついてのこの型式の洗浄或いは殺菌又は消毒を実行する
ための比較的簡単で容易に携帯可能な装置を提供するに
ある。
The use of ultrasonic vibrations for assistance has also been proposed, but typically the equipment used is large and complex. It is therefore an object of the present invention to provide a relatively simple and easily portable device for carrying out this type of cleaning or sterilization or disinfection of contacts, lenses.

本発明では、殺菌又は消毒或いは洗浄液と共にコンタク
ト、レンズを含むための少な(とも1つの空所と、その
空所に含まれる液体及びレンズに対して超音波振動を適
用するための超音波トランスジューサと、その超音波ト
ランスジューサの共種層波数を安定化するデュアルフェ
ライトコア変成器フィードバック回路を含んでいて、そ
の超音波トランスジューサを駆vIjJ″i″るための
発振手段と、そしてその発振手段を予め決められた期間
にわたって励磁するために、その動作がその発掘手段か
ら制御されるタイマーとを備えているコンタクトレンズ
洗浄或いは殺菌又は消毒装置が提供される。
The present invention includes at least one cavity for containing the contact lens together with a sterilizing or disinfecting or cleaning solution, and an ultrasonic transducer for applying ultrasonic vibrations to the liquid contained in the cavity and to the lens. , including a dual ferrite core transformer feedback circuit for stabilizing the cospecies layer wavenumber of the ultrasonic transducer, an oscillation means for driving the ultrasonic transducer, and a predetermined oscillation means. A contact lens cleaning or sterilizing or disinfecting device is provided comprising a timer whose operation is controlled from the excavation means for energizing for a specified period of time.

かかる装置は比較的能率良く動作するので、その電源と
しては簡単なバッテリ供給源が使用できる。故に、それ
は主電源の使用を必要としない。
Such devices operate relatively efficiently and can be powered by a simple battery supply. Therefore, it does not require the use of mains power.

この動作の能率は、デュアルフェライトコア変成器フィ
ードバック回路の使用により改良されている。従って、
装置としてはかなりコンパクトで、しかも携帯性に優れ
ている。
The efficiency of this operation is improved through the use of a dual ferrite core transformer feedback circuit. Therefore,
As a device, it is quite compact and has excellent portability.

更に、デュアル7工ライトコア変成器フイードバツク回
路の使用は、空所内におけるレンズの量或いはサイズ及
び型式における変動には無関係に、超音波トランスジュ
ーサに対する比較的安定な共感周波数を保証する。更に
、殺菌液の型式、供給電圧及び温度における変動もその
共感周波数に左程影響しない。このためにその共撮用波
数は、その運転期間を予め決めるのに使用される連動し
たタイマーの動作を制御するのに用いられる周波数に対
して常に十分に一定である。かくして、レンズとしては
十分な長さの洗浄が与えられるが過度な期間にわたる超
音波振動を受けないようにすることが重要であり、さも
ないと、レンズが破損されたり、或いはその品質がそこ
なわされたりする。
Furthermore, the use of a dual seven-hole light core transformer feedback circuit ensures a relatively stable resonant frequency for the ultrasound transducer, regardless of variations in the amount or size and type of lenses within the cavity. Furthermore, variations in the type of sterilizing fluid, supply voltage and temperature do not significantly affect its resonance frequency. For this purpose, the co-picture wave number is always sufficiently constant with respect to the frequency used to control the operation of the associated timer used to predetermine the operating period. It is thus important to ensure that the lens is given a sufficient length of cleaning but not subjected to ultrasonic vibrations for an excessive period of time, otherwise the lens may be damaged or its quality compromised. Sometimes it happens.

更にこの装置は、空所内での振動周波数が共振されてし
かも一定であり、これがバクテリアを殺すこと及び除去
を促進するために、レンズの殺菌に非常に有効である。
Furthermore, this device is very effective in sterilizing lenses because the vibrational frequency within the cavity is resonant and constant, which promotes killing and removal of bacteria.

本発明の装置では、レンズの殺菌並びに超音波振動の下
での洗浄効果を同時に持つ殺菌溶液の使用が可能である
。このことは、レンズを段歯するのに熱を使用するか或
は単に化学薬品を用い、超音波振動による洗浄効果を持
たない従来型式の装置とは対照的である。
In the device of the invention it is possible to use a sterilizing solution which has a simultaneous sterilizing effect on the lens as well as a cleaning effect under ultrasonic vibrations. This is in contrast to conventional devices that use heat or simply chemicals to step the lens and do not have the cleaning effect of ultrasonic vibrations.

さて、ここではレンズを洗浄或いは消毒又は殺菌するた
め本発明による装置の例が添付図面を参照して記述され
る。
An example of a device according to the invention for cleaning or disinfecting or sterilizing lenses will now be described with reference to the accompanying drawings.

第1図において、装置10はハウジング12を持ち、そ
の内側には空所14が形成されている。
In FIG. 1, device 10 has a housing 12 with a cavity 14 defined therein.

空所14は、第2図において最も良(見られるように皿
状であり、それは、洗浄或いは殺菌のためのコンタクト
レンズを収容し、取外し可能なねじ込みキャップ16で
覆われている。又、その空所14は平らなベース18を
持ち、その下側には超音波トランスジューサ20が取付
けられている。
The cavity 14 is dish-shaped, best seen in FIG. 2, and it accommodates a contact lens for cleaning or sterilization and is covered with a removable screw-on cap 16. Cavity 14 has a flat base 18 on the underside of which an ultrasound transducer 20 is mounted.

ハウジング12は携帯用としてコンパクトに作られてい
るので、ポケットに入れて持ち運びすることが可能であ
る。この装置は、乾式バッテリの形態におけるそれ自体
用電源2,2をハウジング内に含んでいる。又、動作を
制御するための手動で作動されるスイッチ24には、装
置が動作しているときを示す表示灯26が設けられてい
る。
Since the housing 12 is made compact and portable, it can be carried in a pocket. The device contains within the housing its own power source 2,2 in the form of a dry battery. A manually actuated switch 24 for controlling operation is also provided with an indicator light 26 to indicate when the device is operating.

ハウジングには、トランスジューサを動作させるための
電子回路装置3oが与えられており、第3図に図式的に
示されている回路装ft 30は、第4図に一層詳細に
示されている。回路装置3oは、七の出力がトランスジ
ューサ20を駆動するデュアルフェライトコア変成器フ
ィードバック発機器回路32を含んでいる。回路32か
らの出力はタイマー回路34へと入力されている。か(
して、この回路34のタイミングは発振器回路からの発
根周波数によって制御される。このタイマーは、電源2
2を制御する遮断スイッチ38によって回路32の動作
を制御する。
The housing is provided with electronic circuitry 3o for operating the transducer, the circuitry ft 30 shown diagrammatically in FIG. 3 being shown in more detail in FIG. Circuit arrangement 3o includes a dual ferrite core transformer feedback generator circuit 32 whose seven outputs drive transducer 20. The output from circuit 32 is input to timer circuit 34. mosquito(
The timing of this circuit 34 is then controlled by the rooting frequency from the oscillator circuit. This timer is powered by 2
The operation of the circuit 32 is controlled by a cut-off switch 38 which controls the circuit 2.

第3図を参照するに、ユーザーは、コンタクトレンズと
殺菌又は消毒溶液とを空所14に入れて、それをキャッ
プ16でもって閉鎖する。そこで、ユーザーが回路32
を作動すると、トランスジューサ20によってその空所
へと与えられる超音波振動がレンズを洗浄する。タイマ
ー34が前取って設定された時間に到ると、遮断スイッ
チ38が回路32への電源22を切り離し、洗浄及び殺
菌を終止させる。その後、ユーザーは洗浄されたレンズ
をその空所14から取除く。
Referring to FIG. 3, a user places a contact lens and a sterilizing or disinfecting solution into cavity 14 and closes it with cap 16. Therefore, the user
When activated, the ultrasonic vibrations applied to the cavity by transducer 20 clean the lens. When the timer 34 reaches the preset time, the disconnect switch 38 disconnects the power supply 22 to the circuit 32, terminating the cleaning and disinfection. Thereafter, the user removes the cleaned lens from its cavity 14.

第4図から最も良く見られるように、発振器回路32は
2つのフェライト鉄心使用の変成器T1及びT2を含ん
でいる。発掘ループはコンデンする。変成器の2次コイ
ルS1の出力は、変成器T2の1次コイルP2を駆動す
るトランジスタQ2及びQ3かもなるプッシュプル増幅
回路において使用される。変成器T2の2次コイルS2
はトランスジューサ20ft:駆動する。
As best seen in FIG. 4, oscillator circuit 32 includes two ferrite core transformers T1 and T2. The excavation loop is condensed. The output of the secondary coil S1 of the transformer is used in a push-pull amplifier circuit, also consisting of transistors Q2 and Q3, which drives the primary coil P2 of the transformer T2. Secondary coil S2 of transformer T2
Transducer 20ft: Drive.

フィードバックは1回路32全体が共撮状に発撮し、そ
してコイルS3及びS4が2つの変成器を一緒に結合す
るのを確保すべく、トランジスタQ1へのライン39に
沿って、変成器TI及びT2の2次コイルS3及びS4
によってそれぞれ供給される。又、その共振周波数は、
トランスジューサ20における変化には無関係にこの周
知の配列によってほぼ一定に保たれる。かくして、その
トランスジューサは、空所14に置かれる液体の量、及
びコンタクトレンズのサイズ及び型式、更に、液体の温
度や型式のような因子によって左右されることになる。
Feedback is applied to transformers TI and TI along line 39 to transistor Q1 to ensure that the entire circuit 32 fires together and coils S3 and S4 couple the two transformers together. T2 secondary coils S3 and S4
respectively supplied by Also, its resonant frequency is
This known arrangement remains approximately constant regardless of changes in transducer 20. Thus, the transducer will depend on factors such as the amount of liquid placed in cavity 14 and the size and type of contact lens, as well as the temperature and type of liquid.

これにもかかわらず、回路32におけるフィードバック
は、全回路が共振状態にとどまることを保証し、そうし
た変動にもかかわらず、その共撮幅波数は、例えば50
0Hz以下と云うようにあまり影響されないことになる
Despite this, the feedback in the circuit 32 ensures that the entire circuit remains in resonance and, despite such fluctuations, its co-width wavenumber remains e.g.
As it is below 0Hz, it is not affected much.

この回路は、電力の使用において、極めて能率が良いの
で、空所14への有効な超音波出力が乾式バッテリから
なる電源22によって与えられる。
This circuit is extremely efficient in its use of electrical power, so that effective ultrasonic power to the cavity 14 is provided by a power source 22 consisting of a dry battery.

回路32の発振周波数が実質的に一定であるために、そ
れは装置10の運転期間を制御するのに使用できる。か
くして、コンデンサC4と変成器T1の1次コイルP1
とにより形成されている発掘ループからの出力は、ライ
ン50に沿い、抵抗器R14介してカウンタ回路34へ
と供給される。
Because the oscillation frequency of circuit 32 is substantially constant, it can be used to control the operating period of device 10. Thus, capacitor C4 and primary coil P1 of transformer T1
The output from the excavation loop formed by is provided along line 50 to counter circuit 34 via resistor R14.

カウンタ回路34は、集積回路ICI 、 IC2及び
IC3から成っている。ツェナーダイオード21は、発
掘回路のパルス高さを制限する。
Counter circuit 34 consists of integrated circuits ICI, IC2 and IC3. Zener diode 21 limits the pulse height of the excavation circuit.

集積回路ICI及びIC2は、発掘器からの発掘パルス
の連続的な分割器として作用するカウンタである。そこ
には十分な分割段があるので、集積回路IC2は、例え
ば9分と云う前取って愚ばれた時間後において、回路I
C3へと通じているビン52及び53に変化した出力を
与えることができる。
Integrated circuits ICI and IC2 are counters that act as continuous dividers of the excavation pulses from the excavator. There are enough division stages so that integrated circuit IC2 will be able to operate circuit I after a predetermined time, say 9 minutes.
Varying outputs can be provided to bins 52 and 53 leading to C3.

集積回路IC3は論理ゲートを含んでいるので、回路3
0が初めに作動されたとぎ、集積回路IC3はライン5
4に沿って出力を出し、その出力はトランジスタQ4の
ペースに入り、そのトランジスタを導通させる。その結
果、リレーRYのコイル60が作動される。これは閉じ
られたリレーR,Yのスイッチ接点62を保持する効果
を待つので、全回路30は正のライン66を介して電源
22から作動され続ける。しかしながら、集積回路IC
2がビン52及び53上に変更した出力を与えると、集
積回路IC3への出力がトランジスタQ4′?:無能に
するので、結果的に、スイッチ接点64が開いて全回路
30が無能にされる。
Since the integrated circuit IC3 includes logic gates, the circuit 3
When 0 is first activated, integrated circuit IC3 is connected to line 5.
4, and its output goes into the pace of transistor Q4, making it conductive. As a result, coil 60 of relay RY is activated. This awaits the effect of holding the switch contacts 62 of relays R, Y closed, so that the entire circuit 30 continues to be powered from the power supply 22 via the positive line 66. However, integrated circuit IC
2 provides modified outputs on bins 52 and 53, the output to integrated circuit IC3 is the output of transistor Q4'? : disabling, resulting in switch contact 64 opening and disabling the entire circuit 30.

手動で作動されるスイッチ24がスイッチ接点62に並
列に設けられている。この手動スイッチ24は、図から
も見られるように通常、オフ位置を持っている。かくし
て、ユーザーが装置を使用しようとする場合、ユーザー
はスイッチ接点62をバイパスするようにその手動スイ
ッチを一時的に閉成する。−Cると、全回路30がライ
ン66を介して作動される。発掘回路32が発振開始し
て、タイマー回路34がリセットされ、それにより、ト
ランジスタQ4が高(導通ずる。その結果、リレーR,
Yのスイッチ接点62が閉じるので、ユーザーが手動ス
イッチ24を釈放しても、その回路はタイマー回路34
が計数し続ける間、動作状態下に置かれる。
A manually actuated switch 24 is provided in parallel with the switch contact 62. This manual switch 24 normally has an off position, as can be seen from the figure. Thus, when a user wishes to use the device, the user temporarily closes the manual switch to bypass switch contact 62. -C, the entire circuit 30 is activated via line 66. The excavation circuit 32 starts oscillating and the timer circuit 34 is reset, which causes the transistor Q4 to go high (conducting).As a result, the relay R,
Since the Y switch contact 62 is closed, even if the user releases the manual switch 24, the circuit remains in the timer circuit 34.
is placed under operating conditions while it continues to count.

切断安全スイッチ68が手動スイッチ24と直列に与え
られて、それは安全装置として作用する。
A disconnect safety switch 68 is provided in series with manual switch 24, which acts as a safety device.

ライン70上における集積回路fc3からの別な出力は
、抵抗器R5を通して、表示灯26を構成している発光
ダイオードと直列にあるトランジスタQ5に供給される
。ライン70上におけるこの出力は、トランジスタQ5
YトランジスタQ4の場合と同様に、しかもそれと同時
に導通させる。
Another output from integrated circuit fc3 on line 70 is supplied through resistor R5 to transistor Q5 in series with the light emitting diode forming indicator light 26. This output on line 70 is connected to transistor Q5.
Similarly to the case of Y transistor Q4, it is made conductive at the same time.

又、トランジスタQ5は回路が動作している間導通した
ままにあるので、発光ダイオード26は照明され続ける
。しかしながら、集積回路IC2がビン52及び53に
変更した出力を与えると、ライン70に沿った集積回路
IC3からの出力はトランジスタQ5を無能にして、表
示灯26を消灯させる。
Also, since transistor Q5 remains conductive while the circuit is operating, light emitting diode 26 continues to be illuminated. However, when integrated circuit IC2 provides a modified output on bins 52 and 53, the output from integrated circuit IC3 along line 70 disables transistor Q5, causing indicator light 26 to go out.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による装置の破断平面図、第2図は第1
図の線A−Aに沿って取られた断面図、第3図は第1図
の装置の動作を例示しているブロック図、そして第4図
はこの装置における電子エンポーネントの回路図、又、
第5図は第1図の線B−Bに沿って取らnた断面図であ
る。 10・・・総称的に示す装置   14・・・空所20
・・・超音波トランスジューサ 32・・・発振器回路      34・・・タイマー
回路手続袖正畳 昭和60,9月21日 2、発明の名称 コンタクト、レンズ洗浄装置 (之に同日付で訂正) 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住  所 氏  名  13″′−メターテ′ カフ′:、z  
 llミテ7トー4、代理人 7、補正の内容 fil  発明の名称を「コンタクト、レンズ洗浄装置
」に補正する。 (2)明細書の全文を別紙訂正明細書の通り補正する0 (3)  原明細薔の第1図、第3図、第4図、第5図
を別紙添付図面の通り補正する0 (4)  図面の第6図を追加する。 訂正明細書 1、発明の名称 コンタクト、レンズ洗浄装置 2、特許請求の範囲 (1)  コンタクト、レンズ洗浄兼消毒装置において
、水性の非化学不妊剤溶液と一諸に少なくとも1つのコ
ンタクト、レンズを含むための少なくとも1つの空所α
4と、前記空所Iに含まれているその溶液及びレンズく
対して超音波振動を適用するための少なくとも1つの超
音波トランスジューサ■と、前記超音波トランスジュー
サの共振周波数を安定化させるために高い透磁率及び低
い鉄損を持つ1つ又はそれ以上の磁心を使用した変成器
フィードバック回路を含む超音波変成器を駆動するため
の発振手段(32と、そして前記発掘手段の励磁を予め
決められた時間期間にわたって制御するためのタイマー
(2)とを備えていることを特徴とするコンタクト、レ
ンズ洗浄装置。 (2)前記変成器フィードバック回路はデュアルフェラ
イト、コア変成器フィードバック回路であることを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 (3)前記タイマー(ロ)は、前記発振手段C33から
の入力を受けることによるその動作において駆動される
ことを特徴とする特許請求の範囲!1項又は第2項に記
載の装置。 (4)前記空所Iは、該空所を密閉するキャップ(16
1を持ち−そしてそれ自体レンズがその洗浄及び殺菌す
なわち消毒後に、またその使用前にその装置のハウジン
グ醤かも前記トランスジューサ■と一諸に取外し可能で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項の
うちのいづれか1つに記載の装置。 (5)1つ又はそれ以上のパワー、トランジスタ(Q2
.Q3)がトランスジューサ■を駆動するのに使用され
、そして熱伝導手段印が、動作中に発生された熱を、前
記空所側内での溶液へと伝達するために備えられている
ことを特徴とする前述の特許請求の範囲のうちのいづれ
か1つに記載の装置。 3、発明の詳細な説明 この発明はコンタクト、レンズの洗浄及び消毒に関1−
るものである。特にこの発明は、レンズの洗浄及び消毒
がレンズを水性の非化学不妊剤溶液に浸し、且つ、超音
波撮動にさらすことによって行われる装置に関するもの
である。 目の感染及び刺激を避けるには、コンタクト。 レンズが定期的に完全に洗浄且つ消毒されることが大い
に望ましい。成るシステムでは、レンズを洗浄又は消毒
液に浸してその液体を加熱する方式を取っているが、か
かる方式は実用上かなり不都合である。 洗浄を助けるために超音波撮動を使用することも提案さ
れているが、従来の装置は一般に大型でしかも複雑であ
った。通常の場合、レンズは、初めに不純物の付着を緩
めるための超音波振動を受けて、第2のステップにおい
て化学的消毒液内での加熱を通して消毒される。消毒薬
の存在の下における加熱は、レンズ被覆上でのたんばく
質の凝固を促進させて、時間と共にその透明度を低下さ
せるという不都合を有する。 依って1本発明の目的は、化学不妊剤を使用することな
しに、コンタクト、レンズについてのこの型式の洗浄及
び消毒を実行するための改良された、比較的簡単でしか
も携帯可能な装置を提供するにある。 本発明によると、水性の非化学不妊剤溶液と一諸に少な
くとも1つのコンタクト、レンズを包含するための少な
くとも、1つの空所と、その空所に含まれている液体及
びレンズに対して超音波振動を適用するための少なくと
も1つの超音波トランスジューサと、その超音波トラン
スジューサ手段の共振周波数を安定化させるために高い
透磁率で低い鉄損の1つ又はそれ以上の磁心な使用した
変成器フィードバック回路を含むその超音波トランスジ
ューサを駆動するための発振手段と、そして予め決めら
れた時間期間にわたってその発振手段の励磁を制御する
ためのタイマーとを備えたコンタクト、レンズ洗浄兼消
毒装置が提供される。 かかる装置は比較的効率良く動作するので、簡単な直流
バッテリ源をその動力源として使用できる。それ故、電
力線からの電源を使用する必要がない。この運転効率は
−例えばデュアル、フェライト、コア変成器フィードバ
ック回路である変成器フィードバック回路の使用によっ
て達成される。 故に、装置としてはかなりコンパクトとなり、携帯可能
になる。 更に、変成器フィードバック回路の使用は、空所内に置
かれるレンズの量並びに寸法及び型式での変動に無関係
に、超音波トランスジューサに対する比較的安定した共
振周波数を保証する。又、液体の種類、供給電圧及び温
度における変動もその共振周波数には太ぎく影響しない
。このために、そこでの共釡周波数は常に実質的に一定
となるので、装置の運転時間は何の補償手段も必要とす
ることなしに、簡単な電気的タイマーによって制御され
る。かくして、そこでのタイマーは簡単な水晶制御型タ
イマー回路とすることができる。 あるいはその共振周波数は、運転期間を予め決定するの
に使用される連動せるタイマーの動作を駆動するために
使用される周波数としても十分に安定している。 1つの実施例によると、その運転時間は少なくとも25
分、好ましくは、30〜40分であって、その流体及び
レンズは超音波エネルギの適用中、15〜20分以内で
、室温から約65℃へと加熱されるので、その超音波エ
ネルギの適用中にそこでの流体を別途に加熱する必要が
ない。しかしながら、1つの好ましい実施例によると、
その液体は、トランスジューサを駆動するのに使用され
る1つ又はそれ以上のパワー、トランジスタから得られ
る廃熱を用いて加熱される。これは、その空所の外壁に
触れ、且つ、そこでのトランジスタに接触している金属
ストリップのような熱伝導手段によってそうしたトラン
ジスタからの熱をその空所へと伝導することによって簡
単に達成される。 これは、その運転時間が減少されるのでエネルギを節約
するという重要な利点を持っている。 他の実施例では、その運転時間を、例えば10〜15分
という比較的短かくして、液体の温度を35℃以下に保
って行なう場合もある。必要ならば、液体の加熱にパワ
ー、トランジスタからの廃熱を利用しても良いことは勿
論である。 この装置は、その空所における撮動周波数がバクテリヤ
の殺傷及び除去に有効な一定の共振周波数にあるために
、レンズを消毒するのに非常に効果がある。標準として
、その撮動周波数は35〜40幻りの範囲にある。 この発明の装置は、容易に入手できる温式の簡単な食塩
溶液を使用している。特別な溶液又は流体は必要としな
い。かくして、化学的殺菌剤としては、ユーザーにとっ
て有害であったり、不愉快であったり一又はユーザーが
アレルギー症状を呈する化学薬品を目へと導入する危険
を回避する重要な利点を持つものを使用する必要がない
。これは、必要とされる長い加熱時間のためにそのレン
ズ被覆を凝固させて、そしてそれを悪化させる熱をその
レンズを消毒するのに使用するか、又は超音波振動によ
る洗浄効果なしにレンズを消毒するだめの化学薬品を使
用する従来型式の装置と極めて対照的である。 この発明の重要な利点は、レンズが1つのステップにお
いて洗浄且つ、殺菌されることであり、従って、この装
置は使用するのが簡単である。 以下、この発明の実施例を別紙添附図面に従って詳述す
る。 装510は、空所14がそこに形成されているハウジン
グ12を含んでいる。この空所14は、第2図において
最も良(示されているように皿状であって、そして洗浄
及び消毒のために1対のコンタクト、レンズを保持する
ことを意図している。 空所14は取外し可能なねじ込みキャップ16により覆
われていると同時に、平担なベースI8を持ち、その下
側には1つ又はそれ以上の超音波トランスジューサ20
が設けられている。 ハウジング12は、ポケット内に入れて運べるようにコ
ンパクトな寸法において作られる。しかしながら、第5
図に示されている代替可能な実施例において、その空所
14とねじ込みキャップ16とは、ユニットとしてハウ
ジング]2の残りの部分から外すことができる。かくし
て−その空所とトランスジューサ20とは、ハウジング
12での対応する開口内に摺動状に嵌合する外側皿状部
分21において包囲されている。トランスジューサ20
も保護のためVこ皿状部分21mよって包囲されている
。電気的コネクタ22がトランスジューサ20への電気
的接続のために与えられている。 トランスジューサ20の下側には3つの雌のソケットが
あり、ハウジング120ベース12aには直立した3つ
の雄の突出しビンが設けられている。 空所】4とキャップ16とがハウジングI2での所定の
位置にある場合、そこでは、トランスジューサに対する
必要な電気的接続が確立されていることになる。 この装置は、乾電池の形態にあるそれ自体の電源23を
ハウジング内に含んでいる。更に、動作を制御するため
の手動スイッチ24は、装置が動作中であることを示す
表示ランプ26と共に与えられている。 ハウジングには、トランスジューサを動作させるための
電子回路装置30が設けられており、その回路装置13
0は第3図において図式的に、また第4図において詳細
に示されている。回路装置3゜はデュアル、フェライト
、コア変成器フィードバック発振回路32を含入、その
回路32の出力はトランスジューサ20を駆動するよう
に接続されている。かかる回路は、高い透磁率と低い鉄
損とを持つ磁心を使用した変成器フィードバック回路の
例である。また、回路32の出力はタイマー34にも与
えられている。かくして、タイマー34のタイミングは
発振回路32の発振周波数によって制御される。タイマ
ー34の出刃は、電源23を制御する自動遮断スイッチ
38を介して発振回路32の動作を制御する。回路装置
30は、35〜40KHzの周波数において動作するの
が好ましい。 ここでは第3図を参照してその動作を説明する。 マス、ユーザーは空所14にコンタクト、レンズと食塩
浴液とを入れ、キャップ16でもってその空所14を閉
鎖した後、発振回路32を始動する。 空所14内におけるコンタクト、レンズはトランスジュ
ーサ20により供給される超音波振動によって洗浄且つ
消毒される。タイマー34が前以って設定されている時
間に至ると、遮断スイッチ38が発振回路32への電源
23を自動的に切り離して、その動作を終了させる。そ
の時点でユーザーは洗浄されたレンズを空所14から取
り出すことになる。 第4図に詳細に示さhているように、発振回路32は、
フェライト、コアを持つ2つの変成器T1及びT2を含
んでいる。発掘ループはコンデンサC4と、そして変成
器T1の1次コイルP1とにて形成され、そしてその回
路はトランジスタQ1によって駆動される。変成器T1
の2次コイルS1における出力は、変成器T2の1次コ
イルP2を駆動するパワー、トランジスタQ2及びQ3
からなるブツシュ−プル増幅回路において使用される。 変成器T2の2次コイルS2はトランスジューサ20を
駆動する。 フィードバックは、全回路32が共振状に発振し、そし
てコイルS3及びS4が2つの変成器を一諸に結合する
のケ保証するために、変成器T】及びT2の2次コイル
S3及びS4により、ライン39に沿ってトランジスタ
Q1へと供給される。 また、その共振周波数は、トランスジューサ20での変
化に無関係にこの周知の配列によりかなり一定に保たれ
る。かくして、そのトランスジューサは、空所14内に
置かれる液体の量と、コンタクト、レンズの寸法及び型
式と、そしてQgの温度及び種類のような因子によって
影響される。それにもかかわらず、回路32におけるフ
ィードバックはその全回路が共振状態に止どまることを
保証し、そしてそうした変化にもかかわらず、七〇共撮
周波数は、例えば500Hz以内でのみ微々たる影響を
受ける。 この回路はその電力の使用において非常に効果的なので
、空所】4への効果的超音波出力は屹電池からなる電源
23によって与えられる。 回路32の発振周波数は実質的に一定であるので、それ
は、装置10の動作期間を制御するのにも使甲される。 かくして、出力は、コンデンサC4と変成器T1の1次
コイルP1とにて形成される発振ループからライン50
に沿って取り出されて。 抵抗器R,1を介してカウンタ回路34へと供給される
。カウンタ回路34は集積回路TC1、IC2及びIC
3を含んでいる。ゼナー、ダイオード21はその出力パ
ルスの高さを制限している。 集積回路■C1及びIC2は発振回路からの発振ノくル
スについて引続く分割器として作用するカウンタで、ち
る。そこには十分な分割段があるので、集積回路TC2
は、例えば9分という前以って選ばれた時間期間後に、
ピン52及び53において集積回路IC3へと変えられ
た出力を与えることになる。 集積回路IC3は論理ゲートを含み、そして回路30が
初めに作動される場合、回路IC3はライン54に沿っ
て出力し、その出力はトランジスタQ4のベースへと印
加されて、それを導通状態にする。 その結果、トランジスタQ4のコレクタと直列にあるリ
レーRYのリレー、コイル60が作動される。これは、
リレーRYのスイッチ接点62を保持するので、全回路
30は電源23に通じているプラス、ライン66を介し
て作動状態に維持される。しかしながら、集積回路IC
2がその変えられた出力をピン52及び53上に与える
と、集積回路TC3への出力は回路IC3に作用して、
トランジスタQ4を非導通状態にする。結果的に一スィ
ッチ接点62が開いて、そして全回路3oが非動作状態
に置かれる。 スイッチ接点62と並列に手動スイッチ24が与えられ
ている。図からも見られるように、手動スイッチ24は
通常開成位fKある。かくして、ユーザーが装置を作動
させたいとぎ、ユーザーはスイッチ接点62をバイパス
するように手動スイッチ24を一時的に閉じて、ライン
66を介して全回路30を作動させる。発振回路32が
始動すると、タイマー回路34がリセットされるので、
トランジスタQ4が高い導通状態になる。故に、リレー
R,Yのスイッチ接点62が閉じるので、ユーザーがス
イッチ24を釈放しても、その回路はタイマー回路34
が計数し続ける開動作を継続する。 手動スイッチ24に直列に与えられている遮断スイッチ
68は安全対策として機能する。 集積回路TC3からの別な出力は、ライン70及び抵抗
器R5を通して表示ランプ26を構成する発光ダイオー
ドと直列にあるトランジスタQ5のペースへと供給され
る。ライン70に沿ったこの出力は、トランジスタQ4
と同様に且つ、それと同時にトランジスタQ5’?導通
させることになる。 従って、その回路はトランジスタQ5を導通状態に維持
し、そして発光ダイオード26を照明させ続ける。しか
しながら、集積回路IC2がピン52及び53にその変
えられた出刃を与えると、ライン70に沿った集積回路
IC3からの出力は、トランジスタQ5を非導通状態に
置いて表示ランプ26を消灯させる。 第6図に示されている本発明の修正された実施例による
と、トランジスタQ2及びQ3からの廃熱が空所14に
おける液体を加熱するのに使用される。これは、空所1
4の平担なペース18の下側圧対して寄りかかつている
各トランジスタ圧取付けられている熱伝導金属のストリ
ップ50によって達成される。この様にして、その廃熱
は空所での液体を加熱するのに一層迅速に使用されるの
で、その動作時間が減少される。このことは、もしもそ
こでの液体を例えば65℃という比較的高い温度へと1
0分間で加熱させたいとぎに極めて重要になる。超音波
エネルギのみを用いてその流体及びレンズの内部温度を
如上の温度へと上昇させるKは、長過ぎてレンズの品質
を低下させることになる。又、パワー、トランジスタQ
2及びQ3は十分な景の廃熱を与えるので、これはその
実施例において使用するのに極めて好ましい。 コンタクト、レンズがそこでの食塩溶液のような水性の
非化学不妊剤溶液により洗浄されるコンタクト、レンズ
洗浄兼消毒装置。超音波トランスジューサ■は空所α荀
に対して振動を与える。トランスジューサを駆動する発
振器は、安定した共撮周波数を与えるために、高い透磁
率及び低い鉄損を持つ1つ又はそれ以上の磁心な用いた
変成器フィードバック回路を含んでいる。タイマー(財
)はその共撮周波数に基づいて駆動される。1つの実施
例において一空所a4及び密封キャップ(161はレン
ズがその洗浄後、およびその使用前に好都合に輸送され
るように、その装置のハウジングの残りの部分からトラ
ンスジューサ■と一諸に取り除けるようになっている。 別な実施例によると、パワー。 トランジスタ(Q2.Q3)からの廃熱がその空所にお
ける洗浄用溶液を加熱するのに使用されている。 この発明は、前述の実施例に詳述せる如く諸種の効果を
奏する発明を構成するのである。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明による装置の部分的に破断せる平面図で
あり; 第2図は第1図の線A−Aに沿って取られた断面図であ
りへ; 第3図は本発明による装置の動作を例示しているブロッ
ク図であり; 第4図はこの装置における電子コンポーネントの回路図
であり; 第5図は修正された装置の第2図に類似した断面図であ
り: 第6図は更に別の修正された装置の第2図に類似した拡
大詳細断面図である。 符号説明 0z・・・・−・ハウジング (141・・・・・・空所 (田・・・・・・キャップ (2υ・・・・・・超音波トランスジューサ3z・・・
・・・発振手段 (ロ)・・・・・・タイマー 5C・・・・・・熱伝導手段 代理人  弁理士  林     孝  吉 □1、=
 ++
FIG. 1 is a cutaway plan view of the device according to the invention, and FIG.
3 is a block diagram illustrating the operation of the device of FIG. 1, and FIG. 4 is a circuit diagram of the electronic components in the device; ,
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line B--B in FIG. 10... Device shown generically 14... Blank space 20
... Ultrasonic transducer 32 ... Oscillator circuit 34 ... Timer circuit procedure Sleeve correction Tatami September 21, 1982 2. Name of invention Contact lens cleaning device (corrected on the same date) 3. Amendment Relationship with cases involving patent applicants Address Name 13″′-Metate′ Cuff′:,z
ll Mite 7 To 4, Agent 7, Contents of amendment fil The title of the invention is amended to "Contact and lens cleaning device." (2) The entire text of the specification is amended as per the attached revised specification0 (3) Figures 1, 3, 4 and 5 of the original specification are amended as shown in the attached drawings0 (4 ) Add Figure 6 of the drawings. Amended Description 1, Name of the Invention Contact and Lens Cleaning Apparatus 2, Claims (1) A contact and lens cleaning and disinfection apparatus comprising at least one contact and lens together with an aqueous non-chemical sterilizing solution. at least one void α for
4; at least one ultrasonic transducer for applying ultrasonic vibrations to the solution and the lens contained in the cavity I; oscillation means (32) for driving an ultrasonic transformer comprising a transformer feedback circuit using one or more magnetic cores with magnetic permeability and low core losses, and a predetermined energization of said excavation means. a timer (2) for controlling over a period of time; (2) said transformer feedback circuit is a dual ferrite, core transformer feedback circuit; The device according to claim 1. (3) The timer (b) is driven in its operation by receiving input from the oscillation means C33! The device according to item 1 or 2. (4) The cavity I is provided with a cap (16
1 - and the lens itself is removable together with the transducer after its cleaning and sterilization or disinfection and before its use, the housing of the device is also removable together with said transducer. The device according to any one of items 1 to 3. (5) one or more power transistors (Q2
.. Q3) is used to drive the transducer and heat transfer means are provided for transferring the heat generated during operation to the solution within said cavity side. A device according to any one of the preceding claims. 3. Detailed Description of the Invention This invention relates to cleaning and disinfection of contacts and lenses.
It is something that In particular, the invention relates to an apparatus in which cleaning and disinfection of a lens is performed by immersing the lens in an aqueous, non-chemical sterilizing solution and exposing it to ultrasound imaging. Contacts to avoid eye infection and irritation. It is highly desirable that lenses be thoroughly cleaned and disinfected on a regular basis. In this system, the lens is immersed in a cleaning or disinfecting liquid and the liquid is heated, but this method is quite inconvenient in practice. The use of ultrasound imaging to aid in cleaning has also been proposed, but conventional devices have generally been large and complex. Typically, the lens is first subjected to ultrasonic vibrations to loosen impurity deposits and then disinfected in a second step through heating in a chemical disinfectant solution. Heating in the presence of disinfectants has the disadvantage of accelerating the coagulation of proteins on the lens coating, reducing its clarity over time. It is therefore an object of the present invention to provide an improved, relatively simple and portable device for carrying out this type of cleaning and disinfection of contacts and lenses without the use of chemical sterilization agents. There is something to do. According to the present invention, at least one cavity for containing an aqueous non-chemical sterilizing agent solution and at least one contact lens, and a liquid contained in the cavity and a superconductor for containing the lens. transformer feedback using at least one ultrasonic transducer for applying sonic vibrations and one or more magnetic cores of high magnetic permeability and low iron loss to stabilize the resonant frequency of the ultrasonic transducer means; A contact, lens cleaning and disinfection device is provided having an oscillating means for driving its ultrasonic transducer including a circuit, and a timer for controlling energization of the oscillating means for a predetermined period of time. . Since such devices operate relatively efficiently, a simple DC battery source can be used to power them. Therefore, there is no need to use power from the power line. This operating efficiency is achieved through the use of a transformer feedback circuit - for example, a dual, ferrite, core transformer feedback circuit. Therefore, the device is quite compact and portable. Additionally, the use of a transformer feedback circuit ensures a relatively stable resonant frequency for the ultrasound transducer regardless of variations in the amount and size and type of lenses placed within the cavity. Also, variations in liquid type, supply voltage, and temperature do not significantly affect its resonant frequency. For this reason, the co-boiler frequency is always essentially constant, so that the operating time of the device is controlled by a simple electric timer without the need for any compensation means. Thus, the timer therein can be a simple crystal-controlled timer circuit. Alternatively, the resonant frequency is stable enough to be used to drive the operation of an interlockable timer used to predetermine the operating period. According to one embodiment, the operating time is at least 25
minutes, preferably 30 to 40 minutes, and the fluid and lens are heated from room temperature to about 65° C. within 15 to 20 minutes during the application of the ultrasonic energy. There is no need to separately heat the fluid therein. However, according to one preferred embodiment:
The liquid is heated using waste heat obtained from one or more power transistors used to drive the transducer. This is easily accomplished by conducting heat from such a transistor into the cavity by heat-conducting means such as a metal strip touching the outer wall of the cavity and contacting the transistor therein. . This has the important advantage of saving energy as the operating time is reduced. In other embodiments, the run time may be relatively short, for example 10-15 minutes, and the temperature of the liquid may be maintained below 35°C. Of course, if necessary, power and waste heat from the transistors may be used to heat the liquid. This device is very effective in disinfecting lenses because the imaging frequency in the cavity is at a certain resonant frequency that is effective in killing and eliminating bacteria. As a standard, the imaging frequency is in the range of 35-40 degrees. The device of this invention uses a warm, simple saline solution that is readily available. No special solutions or fluids are required. Thus, it is necessary to use chemical disinfectants that have the important advantage of avoiding the risk of introducing chemicals into the eye that are harmful, unpleasant, or cause allergic symptoms to the user. There is no. This can solidify and deteriorate the lens coating due to the long heating time required, and the heat used to disinfect the lens or the lens without the cleaning effect of ultrasonic vibrations. This is in sharp contrast to conventional devices that use disinfectant chemicals. An important advantage of this invention is that the lens is cleaned and sterilized in one step, so the device is simple to use. Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The enclosure 510 includes a housing 12 having a cavity 14 formed therein. This cavity 14 is best shown in FIG. 2 and is dish-shaped and is intended to hold a pair of contact lenses for cleaning and disinfection. 14 is covered by a removable screw-on cap 16 and has a flat base I8 on the underside of which one or more ultrasound transducers 20 are mounted.
is provided. Housing 12 is constructed with compact dimensions so that it can be carried in a pocket. However, the fifth
In an alternative embodiment shown in the figures, the cavity 14 and the screw cap 16 can be removed as a unit from the rest of the housing 2. Thus--the cavity and the transducer 20 are enclosed in an outer dished portion 21 that fits slidingly into a corresponding opening in the housing 12. transducer 20
It is also surrounded by a V-shaped dish-shaped portion 21m for protection. An electrical connector 22 is provided for electrical connection to transducer 20. There are three female sockets on the underside of the transducer 20, and three upright male overhanging pins are provided on the housing 120 base 12a. 4 and cap 16 are in place on housing I2, the necessary electrical connections to the transducer have now been established. The device contains its own power source 23 in the form of a dry cell battery within the housing. Additionally, a manual switch 24 for controlling operation is provided along with an indicator light 26 to indicate that the device is in operation. The housing is provided with an electronic circuit device 30 for operating the transducer, the circuit device 13
0 is shown diagrammatically in FIG. 3 and in detail in FIG. Circuit arrangement 3° includes a dual, ferrite, core transformer feedback oscillator circuit 32, the output of which is connected to drive transducer 20. Such a circuit is an example of a transformer feedback circuit using a magnetic core with high magnetic permeability and low iron losses. Further, the output of the circuit 32 is also given to a timer 34. Thus, the timing of timer 34 is controlled by the oscillation frequency of oscillation circuit 32. The output of the timer 34 controls the operation of the oscillation circuit 32 via an automatic cutoff switch 38 that controls the power supply 23. Preferably, circuit arrangement 30 operates at a frequency of 35-40 KHz. Here, its operation will be explained with reference to FIG. After filling the cavity 14 with contacts, lenses, and saline bath solution, the user closes the cavity 14 with the cap 16 and then starts the oscillation circuit 32. The contacts and lenses within cavity 14 are cleaned and disinfected by ultrasonic vibrations provided by transducer 20. When the timer 34 reaches a preset time, the disconnect switch 38 automatically disconnects the power supply 23 to the oscillator circuit 32, terminating its operation. At that point, the user will remove the cleaned lens from cavity 14. As shown in detail in FIG. 4, the oscillation circuit 32 is
It includes two transformers T1 and T2 with ferrite cores. The excavation loop is formed by capacitor C4 and the primary coil P1 of transformer T1, and the circuit is driven by transistor Q1. Transformer T1
The output at the secondary coil S1 of is the power driving the primary coil P2 of the transformer T2, transistors Q2 and Q3.
It is used in a bush pull amplifier circuit consisting of. Secondary coil S2 of transformer T2 drives transducer 20. Feedback is provided by transformer T and secondary coils S3 and S4 of T2 to ensure that the entire circuit 32 oscillates in resonance and that coils S3 and S4 couple the two transformers together. , along line 39 to transistor Q1. Also, its resonant frequency remains fairly constant with this known arrangement regardless of changes in transducer 20. Thus, the transducer is influenced by factors such as the amount of liquid placed in cavity 14, the size and type of contact, lens, and the temperature and type of Qg. Nevertheless, the feedback in circuit 32 ensures that the entire circuit remains in resonance, and despite such changes, the 70 common frequency is only marginally affected within e.g. 500 Hz. . Since this circuit is very efficient in its use of power, the effective ultrasonic power to the cavity 4 is provided by a power source 23 consisting of a battery. Since the oscillation frequency of circuit 32 is substantially constant, it is also used to control the period of operation of device 10. Thus, the output is on line 50 from the oscillating loop formed by capacitor C4 and primary coil P1 of transformer T1.
taken out along. It is supplied to the counter circuit 34 via the resistor R,1. The counter circuit 34 includes integrated circuits TC1, IC2 and IC.
Contains 3. Zener diode 21 limits the height of its output pulse. Integrated circuits C1 and IC2 are counters that act as a subsequent divider for the oscillation pulses from the oscillator circuit. There are enough division stages so integrated circuit TC2
after a preselected period of time, e.g. 9 minutes,
At pins 52 and 53 a converted output will be provided to integrated circuit IC3. Integrated circuit IC3 includes a logic gate, and when circuit 30 is first activated, circuit IC3 outputs along line 54, the output of which is applied to the base of transistor Q4, rendering it conductive. . As a result, the relay coil 60 of the relay RY in series with the collector of the transistor Q4 is activated. this is,
By holding the switch contact 62 of relay RY, the entire circuit 30 remains activated via the positive line 66 leading to the power supply 23. However, integrated circuit IC
2 provides its altered output on pins 52 and 53, the output to integrated circuit TC3 acts on circuit IC3,
Transistor Q4 is rendered non-conductive. As a result, one switch contact 62 is opened and the entire circuit 3o is placed inactive. A manual switch 24 is provided in parallel with the switch contact 62. As can be seen from the figure, the manual switch 24 is normally in the open position fK. Thus, when the user wishes to activate the device, the user temporarily closes manual switch 24 to bypass switch contact 62 and activates the entire circuit 30 via line 66. When the oscillation circuit 32 starts, the timer circuit 34 is reset, so
Transistor Q4 becomes highly conductive. Therefore, since switch contacts 62 of relays R and Y are closed, even if the user releases switch 24, the circuit remains closed to timer circuit 34.
continues the opening operation that continues counting. A cutoff switch 68 provided in series with the manual switch 24 functions as a safety measure. Another output from integrated circuit TC3 is supplied through line 70 and resistor R5 to the pace of transistor Q5 in series with the light emitting diode forming indicator lamp 26. This output along line 70 is connected to transistor Q4.
Similarly, and at the same time, transistor Q5'? It will be conductive. Therefore, the circuit maintains transistor Q5 conductive and continues to illuminate light emitting diode 26. However, when integrated circuit IC2 applies its altered edge to pins 52 and 53, the output from integrated circuit IC3 along line 70 places transistor Q5 in a non-conducting state and turns off indicator lamp 26. According to a modified embodiment of the invention shown in FIG. 6, waste heat from transistors Q2 and Q3 is used to heat the liquid in cavity 14. This is blank space 1
This is achieved by a strip 50 of thermally conductive metal attached to each transistor pressure bearing against the underside pressure of the four flat spaces 18. In this way, the waste heat is used more quickly to heat the liquid in the cavity, thereby reducing its operating time. This means that if the liquid there is brought to a relatively high temperature of, say, 65°C,
This becomes extremely important when you want to heat the togi in 0 minutes. Using ultrasonic energy alone to raise the internal temperature of the fluid and lens to such a high temperature would be too long and would degrade the quality of the lens. Also, power, transistor Q
Since Q2 and Q3 provide sufficient waste heat, this is highly preferred for use in that embodiment. A contact lens cleaning and disinfection device in which the contact lens is cleaned with an aqueous, non-chemical sterilizing solution, such as a saline solution. The ultrasonic transducer ■ gives vibration to the cavity α. The oscillator that drives the transducer includes a transformer feedback circuit using one or more magnetic cores with high magnetic permeability and low iron losses to provide a stable co-optation frequency. The timer is driven based on the common imaging frequency. In one embodiment, a cavity A4 and a sealing cap (161) are provided so that the lens can be removed together with the transducer from the rest of the housing of the device so that it can be conveniently transported after its cleaning and before its use. According to another embodiment, the waste heat from the power transistors (Q2, Q3) is used to heat the cleaning solution in the cavity. 4. Brief description of the drawings FIG. 1 is a partially cutaway plan view of the device according to the present invention; FIG. 2 is a plan view of the device according to the present invention; FIG. 3 is a block diagram illustrating the operation of the device according to the invention; FIG. 4 is a circuit diagram of the electronic components in the device; Yes; FIG. 5 is a sectional view similar to FIG. 2 of a modified device; FIG. 6 is an enlarged detailed sectional view similar to FIG. 2 of a further modified device. ......Housing (141...Vacancy (field)...Cap (2υ...Ultrasonic transducer 3z...
...Oscillation means (b) ...Timer 5C ... Heat conduction means Agent Patent attorney Takayoshi Hayashi □1, =
++

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 殺菌及び消毒或いは洗浄液と共にコンタクト・レンズを
含む少なくとも1つの空所と、前記空所に含まれている
液体及びレンズに対して超音波振動を適用するための超
音波トランスジューサと、前記超音波トランジューサの
共振周波数を安定化するデュアル・フェライト・コア変
成器フィードバック回路を含んでいて、前記超音波トラ
ンスジューサを駆動するための発振手段と、そして前記
発振手段を予め決められた時間期間にわたつて励磁する
ために、その動作が前記発振手段から制御されるタイマ
ーとを備えていることを特徴とする時計或いはタイマー
として同時に使用できるコンタクト・レンズの超音波洗
浄及び殺菌装置。
at least one cavity containing a contact lens with a sterilizing and disinfecting or cleaning liquid; an ultrasonic transducer for applying ultrasonic vibrations to the liquid and the lens contained in the cavity; and the ultrasonic transducer. oscillator means for driving the ultrasonic transducer, and energizing the oscillator means for a predetermined period of time; 1. An apparatus for ultrasonic cleaning and sterilization of contact lenses which can be used simultaneously as a clock or a timer, characterized in that the apparatus comprises a timer whose operation is controlled by the oscillation means.
JP59191392A 1984-09-12 1984-09-12 Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously Pending JPS6168051A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191392A JPS6168051A (en) 1984-09-12 1984-09-12 Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191392A JPS6168051A (en) 1984-09-12 1984-09-12 Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168051A true JPS6168051A (en) 1986-04-08

Family

ID=16273836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191392A Pending JPS6168051A (en) 1984-09-12 1984-09-12 Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168051A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188038A (en) * 1975-01-29 1976-08-02
JPS5518601A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Hiroshi Shimizu Ultrasonic contact lens cleaner
JPS5640517B2 (en) * 1973-10-20 1981-09-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640517B2 (en) * 1973-10-20 1981-09-21
JPS5188038A (en) * 1975-01-29 1976-08-02
JPS5518601A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Hiroshi Shimizu Ultrasonic contact lens cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0178756B1 (en) Improvements in contact lens cleaning apparatus
US5144144A (en) Contact lens cleaning and disinfecting system
US4582076A (en) Apparatus for cleaning and sterilizing soft contact lenses
US4114194A (en) Ultrasonic cleaner
US4697605A (en) Contact lens cleaning apparatus
US3973760A (en) Ultrasonic cleaning and sterilizing apparatus
US3851861A (en) Ultrasonic cleaning device with temperature responsive cut-off
JPS6168051A (en) Contact lens ultrasonic washing and sterilization apparatus capable of being used as clock or timer simultaneously
JPH07160362A (en) Sterilizing information processor
US20210191160A1 (en) Method and apparatus for storing, preserving and cleaning contact lenses
JP5101681B2 (en) Contact lens disinfection device
JP2574288B2 (en) Cleaning sterilization method
US3472493A (en) Denture cleaning agitator
JPH1048579A (en) Method and device for maintaining contact lens
JPH10213782A (en) Cleaning and disinfecting device for contact lens
JPH07209617A (en) Contact lens sterilizing unit and method for disinfecting contact lens
KR200208586Y1 (en) Contact lense cleansing and disinfecting device
JPH01150113A (en) Method for washing contact lens
CN221243533U (en) Disinfection storage box of ophthalmic inspection mirror
JPH0292359A (en) Sterilizing hot-water supply apparatus
JPH08254671A (en) Cleaning and sterilizing device
CN213251541U (en) Operating room nursing apparatus disinfection storage device
KR20010107370A (en) Contact lense cleansing and disinfecting device
JPS6333726A (en) Washer
JPH0636434U (en) Slipper box with sterilizer