JPS6166377A - 蓄電池自動充電システム - Google Patents

蓄電池自動充電システム

Info

Publication number
JPS6166377A
JPS6166377A JP59187651A JP18765184A JPS6166377A JP S6166377 A JPS6166377 A JP S6166377A JP 59187651 A JP59187651 A JP 59187651A JP 18765184 A JP18765184 A JP 18765184A JP S6166377 A JPS6166377 A JP S6166377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
electrolyte
temperature
specific gravity
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59187651A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyosaku Uemichi
上道 享作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59187651A priority Critical patent/JPS6166377A/ja
Publication of JPS6166377A publication Critical patent/JPS6166377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、通信機等の電子装置に直流電力を供給する為
に使用する蓄電池の自動充電システムに関する。
(従来の技術) 通信システム等に使用される電子装置は直流電力によ多
動作させる事が多い。−次電源として、商用電源あるい
は発動発電機の自家用発電機から供給される交流電力を
利用するのが一般的である。
このように−次電源が交流電力であるときには。
電子装置を作動させるのに必要な直流電力はその交流電
力を整流して得る。ところが、交流電力だけに依存でき
ない場合が多い。例えば、公衆通信システムにおいては
交流電源の供給が停止してもシステムの運用を継続する
必要があるので、電子装置を動作させるのに所要の直流
電圧、電流及び容量を得る為に、複数個の蓄電池を組合
せた蓄電池群を備えている。このような構成にしておく
と、交流電力の供給が停止した場合でも蓄電池群から直
流電力を電子装置に供給しシステムの準用を継続できる
このような構成の電源システムは、整流器からの直流電
力を常時電子装置及び蓄電池の両方に供給する浮動充電
状態で動作するのが一般的である。
交流電力の供給が停止した場合、整流器の直流電力も断
とな#)1!子装置への直流電力は蓄電池から供給され
る。交流電力が復活すれば再び整流器からの直流電力に
よシ浮動充電状態にもどるが、このようなサイクルを繰
返すと蓄電池群を構成する個々の蓄電池の電解液比重及
び出力電圧にばらつきがでて不均一となる。この状態が
長時間続くと蓄電池の性能劣化の原因となることが多い
。そこで、個々の蓄電池の電解液比重及び出力電圧が等
しく所定の値になるよう均等充電を行う必要がある。
均等充電は、通常数ケ月に一度程度の頻度で実施するの
が一般的である。そして、均等充電は浮動充電に比べ充
電電圧が高く電流も大きいから、充電中の蓄電器電解液
の温度上昇が大きい。また、均等充電状態を必要以上に
続けると、蓄電池は過充電となシ破損したシ性能劣化す
る場合がある。
従って、均等充電中は充電電圧、電流及び蓄電池の電解
液比重、温度等の状態を定期的に監視しながら蓄電池の
状態に応じた充電電圧、電流が得られるよう充電器を調
整する必要がある。従来は、との監視及び調整を保守技
術者が行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 均等充電作業は数十時間から数日間も要する場合がちシ
、その間保守技術者は昼夜を通して定期的に充電状態を
監視しつづける必要がある。酷寒の山頂や酷暑の砂漠地
域の無人の通信局においては昼夜連続の監視と調整は非
常に辛い作業である。
本発明は以上の考察に基づくもので、その目的は人手に
よる定期的な監視及び調整を必要としない蓄電池充電シ
ステムの提供にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による蓄電池自動充電システムは、蓄電池電解液
の比重及び温度を検知する為の比重センサー及び温度セ
ンサー、並びにその蓄電池の充電電圧及び充電電流を前
記比重及び温度に基すき設定する手段を備えることを特
徴とする。
(実施例) 以下図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明の実施例の回路ブロック図を示す。充電
器1は、整流回路2と制御回路3を備えておシ、入力の
交流電力100を直流電力(出力)101に変換し負荷
(電子装置)及び蓄電池群4に供給する。蓄電池群4は
複数個の蓄電池(セル)5により構成される。蓄電池5
は、電解液比重センサー6及び電解液温度センサー7を
備えている。
制御回路3には、電解液比重信号106、電解液温度信
号107及び電圧108によって、各蓄電池5の比重、
温度及び電圧が知らされる。
蓄電池群4を均等充電する場合充電電圧及び電流は各蓄
電池5の電解液比重、温度及び出力電圧に応じ最適な値
に調整する必要がある。本実施例では、蓄電池群4を構
成する個々の蓄電池5の電解液比重、温度及び端子電圧
を常時モニターし充電状態により刻々変化する値を充電
器1の制御回路3に入力し予め設定された条件に従って
整流回路2を自動制御して最適の充電電圧及び電流を蓄
電池群4に供給できるようになっている。制御回路3け
、制御信号103によシ整流回路を制御する。
そして、設定された条件に従い所定の充電が完了したら
自動的に浮動充電状態にもどる。また、制御回路3は、
蓄電池群4の充電状態を示す信号109を外部監視装置
(遠方監視システム)に送出する機能を持った構成とな
っている。
本実施例を使用することによシ、人手による定期的な監
視及び調整を要せず蓄電池の均等充電が行え、環境条件
の悪い場所での充電作業も保守技術者なしで実施でき、
保守技術者を辛い作業から解放することができる。また
、本実施例によれば。
充電状態の集中遠方監視が可能であるから、多数の離れ
た通信局等の蓄電池の充電作業を最少の入手で極めて容
易かつ確実に実施でき、経済的にも絶大な効果が期待で
きる。本実施例は、特に環境   。
条件の悪い無人通信局等の蓄電池充電システムとして最
適である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、人手による定期
的な監視及び調整を必要としない蓄電池自動充電システ
ムが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路プロック図である
。 1・・・充電器、2・・・整流回路、3・・・制御回路
、4・・・蓄電池群、5・・・蓄電池(セル)、6・・
・電解液比重センサー、7・・・電解液温度センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  蓄電池の電解液の比重を検知する比重センサーと、前
    記蓄電池の温度を検知する温度センサーと、前記蓄電池
    の充電電圧及び充電電流を前記比重及び前記温度に基づ
    き設定する手段とを備えることを特徴とする蓄電池自動
    充電システム。
JP59187651A 1984-09-07 1984-09-07 蓄電池自動充電システム Pending JPS6166377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187651A JPS6166377A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 蓄電池自動充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187651A JPS6166377A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 蓄電池自動充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166377A true JPS6166377A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16209827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187651A Pending JPS6166377A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 蓄電池自動充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311832A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Hitachi Ltd 無停電電源装置の蓄電池保護方法及び無停電電源装置
JPH04334872A (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電動車用鉛蓄電池の充電方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311832A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Hitachi Ltd 無停電電源装置の蓄電池保護方法及び無停電電源装置
JPH04334872A (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電動車用鉛蓄電池の充電方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782924B2 (ja) 分散型エネルギーコミュニティーシステムとその制御方法
US4399396A (en) Two level constant voltage float charge rectifier and battery surveillance apparatus
JP3687464B2 (ja) 太陽光発電装置
KR101386166B1 (ko) 전력 저장 시스템 및 배터리 시스템
JP3014487B2 (ja) 中継貯蔵電池充電装置
JP6790072B2 (ja) 電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法
CN102422242A (zh) 控制设备和控制方法
CN106786831A (zh) 一种ups电源电量采集与控制系统
JP2015195674A (ja) 蓄電池集合体制御システム
CN113507162A (zh) 一种变电站直流供电系统的自动核容装置及核容方法
KR102421893B1 (ko) 에너지 저장 시스템
US8841877B2 (en) Power supply system and method for controlling electrochemical cell charging
US10432082B1 (en) Method and apparatus for current control in input power adapters for a DC bus-based power router
WO2022196846A1 (ko) 에너지저장시스템 계층형 관리시스템
JPH0951638A (ja) 分散形電源装置
JPH08223816A (ja) 太陽光発電インバータシステムの商用系統電源との切り換え方法
JPH07322529A (ja) 太陽電池電源装置
JPH0965582A (ja) 太陽電池を利用した電源システム
JPS6166377A (ja) 蓄電池自動充電システム
KR102463396B1 (ko) 에너지 저장 시스템
JP3530519B2 (ja) 蓄電装置の電圧均等化装置及び該装置を備えた電力貯蔵システム
JPH0511428B2 (ja)
CN114597924A (zh) 一种基站储能系统控制方法
US20160276850A1 (en) Charging Bus
CN106877484A (zh) 一种独立光伏电站蓄电池管理方法