JPS6165947A - Controller of automatic transmission - Google Patents

Controller of automatic transmission

Info

Publication number
JPS6165947A
JPS6165947A JP59188666A JP18866684A JPS6165947A JP S6165947 A JPS6165947 A JP S6165947A JP 59188666 A JP59188666 A JP 59188666A JP 18866684 A JP18866684 A JP 18866684A JP S6165947 A JPS6165947 A JP S6165947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear
vehicle
shift
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188666A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Kikuchi
菊池 敏之
Koichi Yamamoto
宏一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59188666A priority Critical patent/JPS6165947A/en
Priority to US06/772,427 priority patent/US4694709A/en
Priority to DE8585111241T priority patent/DE3570405D1/en
Priority to EP85111241A priority patent/EP0175982B1/en
Publication of JPS6165947A publication Critical patent/JPS6165947A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent securely unconfortable feeling due to idling vibration in stopping vehicle by changing over the speed change stage of a transmission to high speed stage when a brake is operated. CONSTITUTION:The outputs of a travelling range detecting means G, idling detecting means H, vehicle stop detecting means I and braking detecting means J are supplied to the input of a controlling means K for controlling a speed change change-over means D to change over the speed change stage of a transmission to high speed stage when a brake is operated. Thus, in stopping the vehicle when a driver wants to maintain the vehicle stopping condition, the vibration of a car body caused by the idling vibration of an engine is always reduced so that unconfortable feeling due to the idling vibration in stopping the vehicle can be securely prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車に搭載される自動変速機の制御装置、
特に停車時における振動の低減を図るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention relates to a control device for an automatic transmission installed in an automobile;
This is intended to reduce vibrations, especially when the vehicle is stopped.

(従  来  技  術) 自動変速機を搭載した自動車においては、該変速機にお
けるマニュアルシフトレバ−がDレンジや2レンジ等の
走行レンジにシフトされたまま停車した時に、エンジン
のアイドル振動が変速機を介して車体に伝達され、乗員
に不快感を与えるという問題がある。そこで、停車時に
は、シフトレバ−が走行レンジにあっても変速機を自動
的にニュートラルに切換え、上記エンジンのアイドル振
動を該変速機において遮断することが考えられる。
(Prior art) In a car equipped with an automatic transmission, when the manual shift lever of the transmission is shifted to a driving range such as D range or 2 range and the car is stopped, the idle vibration of the engine is transmitted to the transmission. There is a problem in that the air is transmitted to the vehicle body through the air, causing discomfort to the occupants. Therefore, it is conceivable that when the vehicle is stopped, the transmission is automatically switched to neutral even if the shift lever is in the travel range, and the idling vibrations of the engine are cut off in the transmission.

しかし、このようにすると、次の発進時において変速機
がニュートラル状態から1速状態等の動力伝達状態に復
帰される時に、所謂N−Dショックと称せられるショッ
クが発生することになる。
However, if this is done, a shock called a so-called N-D shock will occur when the transmission is returned from a neutral state to a power transmission state such as a first speed state at the next start.

これに対しては、停車時に変速機をニュートラル状態と
する代りに、通例1速状態となっている変速段を出力軸
の駆動力が小さくなる3速や4速等の高速段に切換える
ようにし、これによりエンジンのアイドル撮動の車体へ
の伝達を軽減すると共に、発進時におけるN−Dショッ
クの発生を防止することが考えられる。このような考え
方に基づくものとして例えば特開昭56−57524号
公報に開示された発明が存在する。この発明は、走行レ
ンジでの停車時に、所定の時間内においては変速機を従
来同様に1速の状態に保持すると共に、所定時間の経過
後には変速段を3速や4速等の高速段に自動的に切換え
るようにしたものである。これによれば、停車後、短時
間のうちに発進する場合は、変速段が1速に保持されて
いるから所謂クリープ現象を利用してスムーズに発進す
ることができると共に、停車状態が長く続く場合には、
変速機の出力が小さくなる高速段に切換えられるのでエ
ンジンのアイドル振動による車体の振動が低減されるこ
とになる。
To deal with this, instead of putting the transmission in the neutral state when the vehicle is stopped, the gear that is normally in the 1st gear should be switched to a higher gear, such as 3rd or 4th gear, where the driving force of the output shaft is smaller. It is conceivable that this reduces the transmission of the engine's idle image to the vehicle body, and also prevents the occurrence of N-D shock at the time of starting. There is an invention based on this idea, for example, disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-57524. This invention maintains the transmission in the 1st gear state within a predetermined period of time when stopped in the driving range, as in the conventional case, and changes the gear to a high speed such as 3rd or 4th gear after the lapse of the predetermined period of time. It is designed to automatically switch to . According to this, when starting within a short time after coming to a stop, since the gear position is held at 1st gear, it is possible to take advantage of the so-called creep phenomenon and start smoothly, and the stopped state can continue for a long time. in case of,
Since the transmission is switched to a high speed gear where the output is reduced, vibrations of the vehicle body due to engine idling vibrations are reduced.

しかし、この発明のものは、上記所定時間内においては
アイドル撮動の伝達が低減されず、また所定時間経過後
においては発進時にクリープ現象を利用できないといっ
た難点がある。
However, the present invention has drawbacks in that the transmission of idle photography is not reduced within the predetermined time period, and the creep phenomenon cannot be utilized at the time of starting after the predetermined time period has elapsed.

(発  明  の  目  的ン 本発明は自動変速機を備えた自動車における停車時の上
記のような実情に対処するもので、シフトレバ−を走行
レンジにシフトした状態での停車時に、上記変速機の変
速段を自動的に高速段に切換えることにより、エンジン
のアイドル撮動の車体への伝達を軽減し且つ発進時のN
−Dショックを防止すると共に、この高速段に切換えた
状態を停車直後から運転者が停車を持続する意思を有し
ている間、保持することにより、上記アイドル撮動によ
る不快感を確実に防止し、また運転者の発進の意思が認
められた時に変速段を1速に戻すことにより、発進時に
は常にクリープ現象を利用してスムーズに発進できるよ
うにすることを目的とする。
(Object of the Invention) The present invention deals with the above-mentioned situation when a vehicle equipped with an automatic transmission is stopped. By automatically switching the gear to a high gear, it reduces the transmission of engine idling to the vehicle body and reduces N when starting.
- In addition to preventing the D-shock, the driver maintains the state of switching to high speed immediately after stopping and while the driver has the intention of continuing to stop, thereby reliably preventing the discomfort caused by the above-mentioned idle shooting. The purpose of the present invention is to return the gear to first gear when the driver's intention to start is recognized, thereby making it possible to take advantage of the creep phenomenon at all times to smoothly start the vehicle.

(発  明  の  構  成) 本発明に係る自動変速機の制御l装置は上記目的達成の
ため次のように構成したことを特徴とする。
(Structure of the Invention) In order to achieve the above object, the automatic transmission control device according to the present invention is characterized in that it is structured as follows.

即ち、第1図に示すようにエンジンへの出力軸に連結さ
れたトルクコンバータBと、該トルクコンバータBの出
力軸に連結された変速歯車機構Cと、該変速歯車機構C
の動力伝達経路を切換えて複数の変速段を設定する変速
段切換手段りと、走行レンジや中立レンジ等の複数のレ
ンジを手動操作によって切換えるシフトレバ−Eとを備
えた自動変速IFにおいて、上記シフトレバ−Eが走行
レンジにあることを検出する走行レンジ検出手段Gと、
アクセルペダルが踏込まれていないことを検出するアイ
ドル検出手段Hと、上記トルクコンバータBのタービン
回転数或いは変速11Fの出力軸回転数等の車速に対′
応する速度信号から車両の停車状態を検出する停車検出
手段Iと、車輪に制動力が加えられていることを検出す
る制動検出手段Jとを備えると共に、これらの検出手段
G、H。
That is, as shown in FIG. 1, there is a torque converter B connected to an output shaft to the engine, a speed change gear mechanism C connected to the output shaft of the torque converter B, and a speed change gear mechanism C.
In an automatic transmission IF, the automatic transmission IF is equipped with a gear changeover means for setting a plurality of gears by switching a power transmission path of - Travel range detection means G for detecting that E is in the travel range;
An idle detection means H detects that the accelerator pedal is not depressed, and the vehicle speed is controlled by the turbine rotation speed of the torque converter B or the output shaft rotation speed of the transmission 11F.
These detection means G, H are provided with a stop detection means I for detecting the stopped state of the vehicle from a corresponding speed signal, and a braking detection means J for detecting that a braking force is applied to the wheels.

1、Jの出力信号を受けて、シフトレバ−Eが走行レン
ジにあり、アクセルペダルが踏込まれておらず、車両が
停車且つ制動状態にある時に、上記変速段切換手段りを
制御して変速段を高速段に切換える制御手段Kを備える
。このような構成によれば、シフトレバ−が走行レンジ
にシフトされている状態で停、車され、これに伴ってエ
ンジンがアイドル状態となっている場合において、更に
ブレーキが作動された場合、換言すれば運転者が停車を
持続する意思を有している場合に変速段が高速段に切換
えられ、停車中におけるアイドル撮動の車体への伝達が
軽減される。ぞして、運転者が発進すべくブレーキを解
除した時に変速段が1速に戻され、発進時にクリープ現
象が得られることになる。
1. Upon receiving the output signal of J, when the shift lever E is in the driving range, the accelerator pedal is not depressed, and the vehicle is stopped and braking, the gear shift switching means is controlled to change the gear. A control means K is provided for switching the speed to the high speed stage. According to such a configuration, when the shift lever is shifted to the driving range and the vehicle is stopped and the vehicle is stopped, and the engine is accordingly in the idling state, if the brake is further activated, in other words: For example, if the driver has the intention of continuing to stop the vehicle, the gear is switched to a high speed, thereby reducing the transmission of idle imaging to the vehicle body while the vehicle is stopped. Therefore, when the driver releases the brake in order to start the vehicle, the gear position is returned to the first gear, resulting in a creep phenomenon when the vehicle starts.

(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は、自動変速R1の曙械的構造及び流体制御回路
を示すもので、この自動変速機1は、トルクコンバータ
10と、多段変速歯i[f+M 20と、その両者の間
に配設されたオーバードライブ用変速歯車機構40とか
ら構成されている。
FIG. 2 shows the mechanical structure and fluid control circuit of the automatic transmission R1. The overdrive speed change gear mechanism 40 is comprised of an overdrive gear mechanism 40.

トルクコンバータ10は、ドライブプレート11及びケ
ース12を介してエンジン2の出力軸3に直結されたポ
ンプ13と、上記ケース12内においてポンプ13に対
向状に配置されたタービン14と、該ポンプ13とター
ビン14との間に配置されたステータ15とを有し、上
記タービン14には出力軸16が結合されている。また
、該出力軸16と上記ケース12との間にはロックアツ
プクラッチ17が設けられている。このロックアツプク
ラッチ17は、トルクコンバータ10内を循環する作動
流体の圧力で常時締結方向に押圧され、外部から解放用
流体圧が供給された際に解放される。
The torque converter 10 includes a pump 13 directly connected to the output shaft 3 of the engine 2 via a drive plate 11 and a case 12, a turbine 14 disposed in the case 12 to face the pump 13, and the pump 13. The stator 15 is disposed between the turbine 14 and the turbine 14, and an output shaft 16 is coupled to the turbine 14. Further, a lock-up clutch 17 is provided between the output shaft 16 and the case 12. This lock-up clutch 17 is constantly pressed in the engagement direction by the pressure of the working fluid circulating within the torque converter 10, and is released when release fluid pressure is supplied from the outside.

多段変速歯車機構20は、フロント遊星歯車機構21と
、リヤ遊星歯車機構22とを有し、両機構21.22に
おけるサンギア23.24が連結軸25により連結され
ている。この多段変速歯車11120への入力軸26は
、フロントクラッチ27を介して上記連結軸25に、ま
たリヤクラッチ28を介してフロント遊星歯車機構21
のリングギア29に夫々連結されるように構成され、且
つ上記連結軸25、即ち両遊星歯車礪構21.22にお
けるサンギア23.24と変速機ケース30との間には
セカンドブレーキ31が設けられている。フロント遊星
歯車機構21のとニオンキャリア32と、リヤ遊星歯車
鵬構22のリングギア33とは出力軸34に連結され、
また、リヤ遊星歯車機構22のビニオンキャリア35と
変速鍬ケース30との間には、ローリバースブレーキ3
6及びワンウェイクラッチ37が夫々介設されている。
The multi-speed gear mechanism 20 has a front planetary gear mechanism 21 and a rear planetary gear mechanism 22, and sun gears 23, 24 of both mechanisms 21, 22 are connected by a connecting shaft 25. The input shaft 26 to this multi-speed gear 11120 is connected to the connecting shaft 25 via a front clutch 27 and to the front planetary gear mechanism 21 via a rear clutch 28.
A second brake 31 is provided between the transmission case 30 and the sun gear 23.24 of the connection shaft 25, that is, the planetary gear arrangement 21.22. ing. The ring gear 33 of the front planetary gear mechanism 21 and the rear planetary gear mechanism 22 are connected to an output shaft 34,
Further, a low reverse brake 3 is provided between the binion carrier 35 of the rear planetary gear mechanism 22 and the transmission hoe case 30.
6 and a one-way clutch 37 are respectively provided.

一方、オーバードライブ用変速歯車機構40においては
、とニオンキャリア41が上記トルクコンバータ10の
出力軸16に連結され、サンギア42とリングギア43
とが直結クラッチ44によって結合される構成とされて
いる。また、上記サンギア42と変速機ケース30との
間にはオーバードライブブレーキ45が設けられ、且つ
上記リングギア43が多段変速歯車機構20への入力軸
26に連結されている。
On the other hand, in the overdrive speed change gear mechanism 40, a tornion carrier 41 is connected to the output shaft 16 of the torque converter 10, and a sun gear 42 and a ring gear 43 are connected to the output shaft 16 of the torque converter 10.
and are connected by a direct coupling clutch 44. Further, an overdrive brake 45 is provided between the sun gear 42 and the transmission case 30, and the ring gear 43 is connected to the input shaft 26 to the multi-speed gear mechanism 20.

6上記の如き構成の多段変速歯車機構20は従来公知で
あり、クラッチ27.28及びブレーキ31.36の選
択的作動によって入力軸26と出力軸34との間に前進
3段、侵進1段の変速比が得られる。また、オーバード
ライブ用変速歯車機構40は、クラッチ44が締結され
且つブレーキ45が解放された時にトルクコンバータ1
0の出力軸16と多段変速歯車機構20への入力軸26
とを直結し、上記クラッチ44が解放され且つブレーキ
45が締結された時に上記軸16.26をオーバードラ
イブ結合する。
6 The multi-speed gear mechanism 20 having the above-mentioned configuration is conventionally known, and has three forward speeds and one forward speed between the input shaft 26 and the output shaft 34 by selectively operating the clutches 27, 28 and brakes 31, 36. A transmission ratio of is obtained. Further, the overdrive speed change gear mechanism 40 is configured to control the torque converter 1 when the clutch 44 is engaged and the brake 45 is released.
0 output shaft 16 and input shaft 26 to the multi-speed gear mechanism 20
When the clutch 44 is released and the brake 45 is engaged, the shafts 16 and 26 are connected in overdrive.

次に、上記自動変速殿の流体制御回路について説明する
Next, the fluid control circuit for the automatic transmission will be explained.

上記エンジン出力軸3によりトルクコンバータ10を介
して常時駆動されるオイルポンプ50からメインライン
51に吐出される作動流体は、調圧弁52によって油圧
を調整された上でセレクト弁53に導かれる。このセレ
クト弁53は、P。
Working fluid discharged into the main line 51 from the oil pump 50, which is constantly driven by the engine output shaft 3 via the torque converter 10, is guided to the select valve 53 after its oil pressure is adjusted by the pressure regulating valve 52. This select valve 53 is P.

R,N、D、2.1のレンジを有し、D、2.ルンジに
おいて上記メインライン51をボートaに連通させる。
It has a range of R, N, D, 2.1, and D, 2. The main line 51 is connected to the boat a at the lunge.

このボートaはライン54を介して上記リヤクラッチ2
8のアクチュエータ28aに通じており、従って上記り
、2.1の各前進レンジにおいては該リヤクラッチ28
が常時締結状態に保持される。
This boat a is connected to the rear clutch 2 via a line 54.
Therefore, in each of the forward ranges described above and 2.1, the rear clutch 28a is connected to the rear clutch 28a.
is always kept in a fastened state.

また、該ボートaは第1.第2.第3.第4制御ライン
56.57,58.59に連通している。
Moreover, the boat a is the first boat. Second. Third. It communicates with fourth control lines 56.57, 58.59.

これらの制御ライン56〜59は、夫々1−2シフト弁
61.2−3シフト弁62.3−4シフト弁63及びロ
ックアツプ弁64の一端部に導かれていると共に、各制
御ライン56〜59からは夫々ドレンライン66.67
.68.69が分岐され、且つこれらのドレンライン6
6〜69を夫々開閉する第1.第2.第3.第4ソレノ
イド71゜72.73.74が備えられている。これら
のソレノイド71〜74は、OFF時にはドレンライン
66〜69を解放して対応する制御ライン56〜5つ内
の圧力を零としているが、ON時にドレンライン66〜
6つを閉じて制御ライン56〜59内の圧力を高めるこ
とにより、上記1−2シフト弁61.2−3シフト弁6
2.3−4シフト弁63及びロックアツプ弁64におけ
るスプール6Ia 、62a 、63a 、64aを図
示の位置から夫々矢印(イ)、(0)、(ハ)、(ニ)
方向に移動させる。
These control lines 56 to 59 are led to one end of a 1-2 shift valve 61, a 2-3 shift valve 62, a 3-4 shift valve 63, and a lock-up valve 64, respectively. The drain lines are 66 and 67 respectively.
.. 68, 69 are branched and these drain lines 6
6 to 69 respectively open and close. Second. Third. A fourth solenoid 71°72.73.74 is provided. When these solenoids 71 to 74 are OFF, they release the drain lines 66 to 69 to bring the pressure in the corresponding control lines 56 to 5 to zero, but when they are ON, they release the drain lines 66 to 69.
By closing 6 and increasing the pressure in the control lines 56-59, the 1-2 shift valve 61, 2-3 shift valve 6
2.3-4 Move the spools 6Ia, 62a, 63a, and 64a in the shift valve 63 and lock-up valve 64 from the positions shown in the figure by arrows (a), (0), (c), and (d), respectively.
move in the direction.

セレクト弁53におけるポートaは、また、上記ライン
54から分岐されたライン76を介して上記1−2シフ
ト弁61に至り、スプール61aが上記第1制御ライン
56からの作動流体によって(イ)方向に移動された時
にライン77に通じると共に、更にセカンドロック弁7
8及びライン79を介して上記セカンドブレーキ31の
アクチュエータ31aにおける締結側ポート31a′に
通じる。これにより、該ポート31a′に作動流体が供
給され、セカンドブレーキ31が締結される。ここで、
上記セカンドロック弁78は、Dレンジにおいてはセレ
クト弁53のポートb及びCの両者からライン80.8
1を介して作動流体を供給されて、図示のように上記ラ
イン77.79を連通させた状態に保持されているが、
ポートCが閉じられる2レンジにおいては、ポートbの
みから作動流体を供給されてスプール78aが下方に移
動することによりライン80.79を連通させる。従っ
て、2レンジにおいてはセカンドブレーキ31が1−2
シフト弁61の状態に拘らず締結されることになる。
Port a in the select valve 53 also connects to the 1-2 shift valve 61 via a line 76 branched from the line 54, and the spool 61a is moved in the (a) direction by the working fluid from the first control line 56. When moved to line 77, it also connects to second lock valve 7.
8 and a line 79 to the engagement side port 31a' of the actuator 31a of the second brake 31. As a result, working fluid is supplied to the port 31a', and the second brake 31 is engaged. here,
The second lock valve 78 is connected to a line 80.8 from both ports b and C of the select valve 53 in the D range.
1, and the lines 77 and 79 are kept in communication as shown.
In the 2 range in which port C is closed, working fluid is supplied only from port b, and spool 78a moves downward to connect lines 80 and 79. Therefore, in the 2nd range, the second brake 31 is 1-2.
It will be fastened regardless of the state of the shift valve 61.

また、Dレンジでメインライン51に連通するポートC
は、上記ライン81により一方向絞り弁82を介して上
記2−3シフト弁62に導かれている。そして、該2−
3シフト弁62のスプール62aが上記第2制御ライン
57からの作動流体によって(ロ)方向に移動された時
にライン83に通じ、更にライン84.85に分岐され
て、一方は上記セカンドブレーキ31のアクチュエータ
31alI:おける解放側ポート318 ″に、他方は
フロントクラッチ27のアクチュエータ27aに至る。
Also, port C that communicates with the main line 51 in the D range
is led to the 2-3 shift valve 62 by the line 81 via the one-way throttle valve 82. And said 2-
When the spool 62a of the 3-shift valve 62 is moved in the (B) direction by the working fluid from the second control line 57, it is connected to a line 83, which is further branched into lines 84 and 85, one of which is connected to the second brake 31. The other end reaches the actuator 27a of the front clutch 27.

これにより、該ポート31a“及びアクチュエ〜り27
aに作動流体が供給され、セカンドブレーキ31が解放
されると共にフロントクラッチ27が締結される。
As a result, the port 31a'' and the actuator 27
Working fluid is supplied to a, the second brake 31 is released, and the front clutch 27 is engaged.

また、ルンジにおいては、セレクト弁53のポートdが
メインライン51に通じ、作動流体がライン86を介し
て上記1−2シフト弁61に導かれると共に、該弁61
のスプール61aが図示の位置にある時に更にライン8
7を介して上記ローリバースブレーキ36のアクチュエ
ータ36aに至る。これにより、該ローリバースブレー
キ36が締結される。
In addition, in the lunge, port d of the select valve 53 communicates with the main line 51, and the working fluid is guided to the 1-2 shift valve 61 via the line 86.
When the spool 61a is in the position shown, the line 8 is
7 to the actuator 36a of the low reverse brake 36. As a result, the low reverse brake 36 is engaged.

更に、Rレンジにおいては上記ポートdと共にポートe
がメインライン51に通じることにより、作動流体がラ
イン88によって上記2−3シフト弁62に導かれると
共に、該弁62のスプール62aが図示の位置にある時
に上記ライン83及びライン84.85を介してセカン
ドブレーキ用アクチュエータ31aの解放側ポート31
 a ”とフロントクラッチ27のアクチュエータ27
aとに至る。これにより、Rレンジにおいては上記ロー
リバースブレーキ36と共にフロントクラッチ27が締
結される。この場合、上記ポートaは閉じられるのでリ
ヤクラッチ28は解放される。
Furthermore, in the R range, port e as well as port d
communicates with main line 51 so that working fluid is directed to the 2-3 shift valve 62 by line 88 and via line 83 and line 84, 85 when spool 62a of valve 62 is in the position shown. Release side port 31 of second brake actuator 31a
a” and the actuator 27 of the front clutch 27
This leads to a. As a result, in the R range, the front clutch 27 is engaged together with the low reverse brake 36. In this case, the port a is closed and the rear clutch 28 is released.

メインライン51は、以上のようにセレクト弁53によ
って進路を選択切換えられると同時に、分岐ライン89
.90を介して上記3−4シフト弁63とオーバードラ
イブブレーキ45のアクチュエータ453における締結
側ボート458′に導かれている。そして、3−4シフ
ト弁63に導かれたライン89は、該弁63のスプール
63aが図示の位置にある時に更にライン91.92に
通じ、その一方のライン91は直結クラッチ44のアク
チュエータ44aに、他方のライン92は上記オーバー
ドライブブレーキ用アクチュエータ45aの解放側ポー
ト45 a I+に至っている。従って、3−4シフト
弁63が図示の状態にある時は、オーバードライブブレ
ーキ用アクチュエータ45aの締結側及び解放側の両ポ
ート45a’。
The main line 51 is selectively switched to its course by the select valve 53 as described above, and at the same time, the branch line 89
.. 90 to the 3-4 shift valve 63 and the engagement side boat 458' of the actuator 453 of the overdrive brake 45. The line 89 led to the 3-4 shift valve 63 further leads to lines 91 and 92 when the spool 63a of the valve 63 is in the position shown, and one line 91 connects to the actuator 44a of the direct coupling clutch 44. , the other line 92 reaches the release side port 45a I+ of the overdrive brake actuator 45a. Therefore, when the 3-4 shift valve 63 is in the illustrated state, both the engagement side and release side ports 45a' of the overdrive brake actuator 45a.

453 ″に作動流体が供給されて該オーバードライブ
ブレーキ45が解放され、且つ直結クラッチ44が締結
された状態にある。そして、3−4シフト弁63のスプ
ール63aが上記第3制御ライン58からの作動流体に
よって(ハ)方向に移動された時にライン91.92が
ドレンされることにより、直結クラッチ44が解放され
且つオーバードライブブレーキ45が締結される。
453'', the overdrive brake 45 is released, and the direct coupling clutch 44 is engaged.Then, the spool 63a of the 3-4 shift valve 63 is connected to the third control line 58. By draining the lines 91 and 92 when moved in the (c) direction by the working fluid, the direct coupling clutch 44 is released and the overdrive brake 45 is engaged.

更にメインライン51からは、上記調圧弁52を通過す
る分岐ライン93を介してロックアツプ弁64に作動流
体が導かれている。そして、該弁64におけるスプール
64aが図示の位置にある時にライン94を介して上記
トルクコンバータ10内に至り、該トルクコンバータ1
0内のロックアツプクラッチ17を離反させている。そ
して、ロックアツプ弁64のスプール64aが上記第4
制御ライン59からの作動流体によって(ニ)方向に移
動された時に、ライン94がドレンされることにより、
上記ロックアツプクラッチ17がトルクコンバータ10
内の流体圧によって締結される。
Furthermore, working fluid is led from the main line 51 to a lock-up valve 64 via a branch line 93 that passes through the pressure regulating valve 52. When the spool 64a of the valve 64 is in the position shown in the figure, it reaches the inside of the torque converter 10 via the line 94,
The lock-up clutch 17 in 0 is disengaged. Then, the spool 64a of the lock-up valve 64 is
By draining the line 94 when moved in the (d) direction by the working fluid from the control line 59,
The lock-up clutch 17 is the torque converter 10
It is fastened by the fluid pressure inside.

尚、この流体制御回路には、上記の構成に加えて調圧弁
52からの油圧を安定させるカットバック弁95、吸気
負圧の大きさに応じて上記調圧弁52によるライン圧を
変化させるバキュームスロットル弁96、及び該スロッ
トル弁96を補助するスロットルバックアップ弁97が
X2 +ノられている。
In addition to the above configuration, this fluid control circuit includes a cutback valve 95 that stabilizes the oil pressure from the pressure regulating valve 52, and a vacuum throttle that changes the line pressure by the pressure regulating valve 52 according to the magnitude of the intake negative pressure. A valve 96 and a throttle back-up valve 97 that assists the throttle valve 96 are provided at X2+.

以上の構成について、Dレンジにおける各変速用ソレノ
イド71〜73と変速段との関係、ソレノイド74とロ
ックアツプとの関係、及び各レンジにおけるクラッチ、
ブレーキの作動状態と変速段との関係を夫々用1.第2
.第3表に示す。
Regarding the above configuration, the relationship between each shift solenoid 71 to 73 and the gear position in the D range, the relationship between the solenoid 74 and lockup, and the clutch in each range,
1. The relationship between the operating state of the brakes and the gears is explained separately. Second
.. It is shown in Table 3.

以下余白  。Margin below.

第  1  表 第  2  表 次に、第3.4図を用いて上記自動変速機1の電気制御
回路について説明する。
Table 1 Table 2 Next, the electric control circuit of the automatic transmission 1 will be explained using FIG. 3.4.

第3図に示寸ように、この制御回路100には、変速段
判定回路101とロックアツプ判定回路102とが設け
られ、これらの回路101,102に上記トルクコンバ
ータ10におけるタービン14の回転数を検出するター
ビン回転センサ103からのタービン回転信号aと、エ
ンジン2におけるスロットルバルブの開度を検出するス
ロットル開度センサ104からのスロットル開度信号す
と、自動変速機1に備えられたシフトレバ−の位置を検
出するシフト位置センサ105からのり、2゜ルンジ信
号Cとが入力されるようになっている。
As shown in FIG. 3, this control circuit 100 is provided with a gear stage determination circuit 101 and a lock-up determination circuit 102, and these circuits 101 and 102 detect the rotation speed of the turbine 14 in the torque converter 10. When the turbine rotation signal a from the turbine rotation sensor 103 detects the opening of the throttle valve in the engine 2 and the throttle opening signal from the throttle opening sensor 104 detects the opening of the throttle valve in the engine 2, the position of the shift lever provided in the automatic transmission 1 is determined. A 2° lunge signal C is input from a shift position sensor 105 that detects the shift position.

そして、これらの信号a、b、cを受けて、変速段判定
回路101及びロックアツプ判定回路102は、第5図
に示すようにタービン回転数とスロットル開度とに応じ
て予め設定された変速及びロックアツプマツプに徴して
、運転状態がシフトアップゾーン、シフトダウンゾーン
又はホールドゾーンのいずれのゾーンにあるかを判定し
、またロックアツプ作動又は解除のいずれのゾーンにあ
るかを判定し、その判定結果に応じて1〜4速信号d1
〜d4及びロックアツプ信号eを出力する。
In response to these signals a, b, and c, the gear stage determination circuit 101 and the lock-up determination circuit 102 perform gear shift and lockup determination circuits preset according to the turbine rotational speed and throttle opening as shown in FIG. Based on the lock-up map, it is determined whether the driving state is in the shift-up zone, shift-down zone, or hold zone, and whether the driving state is in the lock-up activation or release zone, and the determination result is 1st to 4th speed signal d1 depending on
~d4 and a lockup signal e are output.

これらの信号のうち、1〜4速信号d1〜d4は夫々A
ND回路106,107,108及びOR回路109を
介してソレノイド選択マツプ110に入力され、該マツ
プ110から前記の第1表に従って設定すべき変速段に
対応したソレノイドのON、OFF状態を読み取り、こ
のON、OFF状態となるように第2図に示す第1〜第
3ソレノイド71〜73に制御信号「1〜「3を出力す
る。
Among these signals, 1st to 4th speed signals d1 to d4 are A
The information is input to the solenoid selection map 110 via the ND circuits 106, 107, 108 and the OR circuit 109, and the ON/OFF state of the solenoid corresponding to the gear stage to be set according to Table 1 is read from the map 110. Control signals "1" to "3" are output to the first to third solenoids 71 to 73 shown in FIG. 2 so as to turn them on and off.

これにより、各ソレノイド71〜73のON、OFF状
態が設定され、自動変速線1が運転領域に応じた所要の
変速段に制御される。また、ロックアツプ信号eは第2
図に示す第4ソレノイド74に送出され、該ソレノイド
74を第2表に従ってON、OFFさせて、運転領域に
応じてロックアツプを作動又は解除させる。
As a result, the ON and OFF states of each of the solenoids 71 to 73 are set, and the automatic shift line 1 is controlled to a required gear position according to the operating range. Also, the lock-up signal e is the second
The signal is sent to the fourth solenoid 74 shown in the figure, and the solenoid 74 is turned ON and OFF according to Table 2 to activate or release the lockup depending on the operating range.

然して、このl11111回路100には、以上の構成
に加えてアイドル制御回路111が備えられている。こ
のアイドル制御回路111には、第4図に示すようにシ
フトレバ−がDレンジにシフトされている時にONにな
るDレンジスイッチ(第3図のシフト位置センサ105
を兼用してもよい)112からのDレンジ信号gと、ア
クセルペダルの非踏込み時にONになるアイドルスイッ
チ113からのアイドル信号りと、上記タービン回転セ
ンサ103からのタービン回転信号aと、更にフットブ
レーキの作動及びハンドブレーキの作動を夫々検出する
フットブレーキスイッチ114及びハンドブレーキスイ
ッチ115からの第1.第2ブレーキ信号i 1.i2
とが入力される。そして、上記Dレンジ信号g及びアク
セル信号11がAND回路116に直接入力され、また
タービン回転信号aはF−V変換器117により回転数
を示すパルス信号から電圧信号に変換され、■つ比較器
118により所定電圧と比較されて、タービン回転数が
極く小さい所定回転数(例えば20ORPM)以下に低
下した時に1′′となる停車信号a′として上記AND
回路116に入力される。ここで、上記比較器118は
、ハンチングを防止するために回転数の低下時には例え
ば20ORPM以下で出力信号(停車信号) a l 
が11111となり、また回転数の上昇時には例えば2
8ORPM以上で該信号a′が0′”となるように、じ
ステリシス動作するようになっている。更に、上記第1
.第2ブレーキ信号i1.izはOR回路119を介し
て単一のブレーキ信号iどされた上で上記AND回路1
16に入力される。そして、該AND回路116から、
上記Dレンジ信号q、アイドル信号h、停車信号a′及
びブレーキ信号iが全て“1″の時、即ち変速機のシフ
トレバ−がDレンジにシフトされており、アクセルペダ
ルが踏込まれておらず、且つ車両が停車状態で、フット
ブレーキ又はハンドブレーキの少なくとも一方が作動さ
れている時に“1″となる4速固定信号jが出力される
However, this l11111 circuit 100 is provided with an idle control circuit 111 in addition to the above configuration. The idle control circuit 111 includes a D range switch (shift position sensor 105 in FIG. 3) that is turned ON when the shift lever is shifted to the D range, as shown in FIG.
) 112), an idle signal from an idle switch 113 that turns on when the accelerator pedal is not depressed, a turbine rotation signal a from the turbine rotation sensor 103, and a foot The first . 2nd brake signal i 1. i2
is input. The D range signal g and the accelerator signal 11 are directly input to the AND circuit 116, and the turbine rotation signal a is converted from a pulse signal indicating the rotation speed to a voltage signal by the F-V converter 117. 118, and the above AND is used as the stop signal a' which becomes 1'' when the turbine rotation speed decreases to an extremely small predetermined rotation speed (for example, 20 ORPM) or less.
It is input to circuit 116. Here, in order to prevent hunting, the comparator 118 outputs an output signal (stop signal) a l at 20 ORPM or less when the rotation speed decreases.
becomes 11111, and when the rotation speed increases, for example, 2
The same steresis operation is performed so that the signal a' becomes 0''' at 8 ORPM or more.
.. Second brake signal i1. iz is applied to the single brake signal i via the OR circuit 119, and then output to the AND circuit 1.
16. Then, from the AND circuit 116,
When the D range signal q, idle signal h, stop signal a' and brake signal i are all "1", that is, the shift lever of the transmission is shifted to the D range and the accelerator pedal is not depressed. In addition, when the vehicle is stopped and at least one of the foot brake and the hand brake is operated, the 4th speed fixed signal j that becomes "1" is output.

この4速固定信号Jは第3図に示すOR回路109に4
速信号d4と共に入力されると共に、3つのAND回路
106’、107.108に反転された上で夫々1〜3
速信号d1〜d3と共に入力される。従って、該4速固
定信号jがO″の時は変速段判定回路101による判定
結果に応じた1〜4速信迷信1〜d4がそのままソレノ
イド選択マツプ110に入力され、上記判定結果に応じ
た変速段が得られるように第1〜第3ソレノイド71〜
73が作動きれるが、4速固定信号jが1″の時は、変
速段判定回路101の判定結果に拘らず、該4速固定信
号jが4迷信号d4と同じ働きをする信号としてソレノ
イド選択マツプ110に入力されることになり、これに
伴って第1〜第3ソレノイド71〜73が変速段が4速
になるように作動する。
This 4th speed fixed signal J is sent to the OR circuit 109 shown in FIG.
It is input together with the speed signal d4, and is inverted to three AND circuits 106' and 107.
It is input together with the speed signals d1 to d3. Therefore, when the 4th speed fixed signal j is O'', the 1st to 4th speed beliefs 1 to d4 according to the determination result by the gear stage determination circuit 101 are input as they are to the solenoid selection map 110, and the The first to third solenoids 71-
73 is activated, but when the 4th speed fixed signal j is 1'', the solenoid is selected as the 4th speed fixed signal j has the same function as the 4th stray signal d4, regardless of the judgment result of the gear position judgment circuit 101. This will be input to the map 110, and accordingly, the first to third solenoids 71 to 73 will operate so that the gear position becomes 4th speed.

これにより、シフトレバ−が走行レンジにシフトされて
いる状態での停車時であってエンジンがアイドル状態に
ある場合において、更にブレーキが作動している場合、
即ち運転者に停車を持続する意思がある場合に変速機の
変速段が4速に切換えられることになり、これに伴って
該変速機の出力が小さくなって車体に伝達されるエンジ
ンのアイドル振動が低減される。そして、車両を発進す
べくブレーキを解除した時に、ブレーキ信号1ないし4
速固定信号jがO″となることにより、変速段判定回路
101の判定結果に応じて1速とされる。これにより、
クリープ現象を利用してスムーズに発進することが可能
となる。
As a result, when the vehicle is stopped with the shift lever shifted to the driving range and the engine is in an idling state, if the brakes are applied,
In other words, when the driver intends to continue stopping, the gear of the transmission is switched to 4th gear, and the output of the transmission is accordingly reduced, reducing engine idle vibration that is transmitted to the vehicle body. is reduced. Then, when the brake is released to start the vehicle, the brake signal 1 to 4 is
When the speed fixing signal j becomes O'', the gear is set to 1st speed according to the determination result of the gear stage determination circuit 101.Thereby,
It becomes possible to start smoothly by utilizing the creep phenomenon.

尚、以上の如き制御を行う制御回路100は、例えばマ
イクロコンピュータによって構成することができ、その
場合、該制御回路100は第6図以下に示すフローチャ
ートに従って動作する。次に、この動作を説明する。
The control circuit 100 that performs the above-described control can be configured, for example, by a microcomputer, and in that case, the control circuit 100 operates according to the flowchart shown in FIG. 6 and subsequent figures. Next, this operation will be explained.

メイン制御 先ず始めに第6図に示すメイン制御のフローチャートを
説明すると、制御回路は、先づステップA+ 、A2に
従って、各種状態のイニシャライズを行い且つシフトレ
バ−ないしセレクト弁53によって設定されているレン
ジを読み取る。そして、′ルンジに設定されている場合
は、ステップA3からスへップA4−八8を実行し、先
づロックアツプを解除し、且つ1速にシフトダウンした
時にエンジン回転がオーバーランするか否かを計算によ
って確認した上で、オーバーランするときは2速に、オ
ーバーランしないときは1速に夫々変速する。また、2
レンジに設定されている場合は、上記ステップA3から
ステップA9を経てステップA+o、Anを実行し、ロ
ックアツプを解除した上で2速に変速する。
Main Control First, the flowchart of the main control shown in FIG. 6 will be explained. First, the control circuit initializes various states and changes the range set by the shift lever or select valve 53 according to steps A+ and A2. read. If it is set to lunge, execute steps A4-88 from step A3, first release the lockup, and check whether the engine rotation will overrun when downshifting to 1st gear. After confirming this by calculation, if an overrun occurs, shift to 2nd gear, and if not, shift to 1st gear. Also, 2
If the gear is set in the range, steps A3 to A9 are executed, and steps A+o and An are executed to release the lock-up and then shift to second gear.

然して、ルンジ及び2レンジ以外、即ちDレンジに設定
されている場合は、上記ステップA9からステップA+
2を実行し、車両が走行しているか停車しているかを判
断する。そして、車両の走行時においては、ステップA
 +3〜A1sによって、後述するシフトアップIll
、シフトダウン制御及びロックアツプ制御を行い、また
停車時においてはステップA16のアイドル振動対策制
御を行う。
However, if the setting is other than lunge and 2 ranges, that is, D range, steps A9 to A+ are performed.
2 to determine whether the vehicle is running or stopped. Then, when the vehicle is running, step A
By +3~A1s, shift up Ill will be described later.
, shift-down control and lock-up control are performed, and when the vehicle is stopped, idle vibration countermeasure control in step A16 is performed.

シフトアップ制御 次に、上記メイン制御におけるステップA+3のシフト
アップ制御について説明すると、第7図に示すように、
この制御においては、先ずステップB1で第2図に示す
変速歯車義構20.40が4速の状態にあるか否かを確
認し、4速にある時はシフトアップ不可であるから制御
を終了する。4速以外の場合は、ステップ82〜B5に
従って、現在のスロットル開度を読み取ると共に、この
読み取ったスロットル開度に対応する設定タービン回転
数T n+apを予め設定記憶されたシフトアップマツ
プから読み出し、また現実のタービン回転数丁を読み取
って、上記設定タービン回転数Tmapと比較する。こ
こで、シフトアップマツプは、第8図に示ずように各ス
ロットル開度に対応する設定タービン回転数T map
をシフトアップ線Muとして記憶したもので、このシフ
トアップ線MLIは第5図に示すシフトアップゾーンと
ホールドゾーンとの間の境界線Xに相当する。そして、
現実のタービン回転数Tが設定タービン回転数T ma
pより大きい時、即ち運転領域が第5図又は第8図のシ
フトアップゾーンにある場合においてシフトアップフラ
グF1が0”の場合は、ステップB5からステップ86
〜B8に従い、上記フラグF1を1′°にセットした上
で変速段を1段シフトアツブする。上記シフトアップフ
ラグF1は1゛。
Shift-up control Next, the shift-up control in step A+3 in the above main control will be explained, as shown in FIG.
In this control, first, in step B1, it is checked whether the speed change gear prosthesis 20.40 shown in FIG. do. If the speed is other than 4th, read the current throttle opening according to steps 82 to B5, read out the set turbine rotation speed Tn+ap corresponding to the read throttle opening from the preset and stored shift-up map, and The actual turbine rotation speed Tmap is read and compared with the set turbine rotation speed Tmap. Here, the shift-up map is a set turbine rotation speed T map corresponding to each throttle opening as shown in FIG.
is stored as a shift-up line Mu, and this shift-up line MLI corresponds to the boundary line X between the shift-up zone and the hold zone shown in FIG. and,
The actual turbine rotation speed T is the set turbine rotation speed T ma
If the shift-up flag F1 is 0" when the shift-up flag F1 is larger than p, that is, the operating region is in the shift-up zone shown in FIG. 5 or FIG.
- According to B8, the flag F1 is set to 1'° and the gear stage is shifted up by one gear. The above shift up flag F1 is 1.

の時にシフトアップ制御が行われたことを示すもので、
従って上記ステップB6において該フラグF1が既に1
″にセットされている時は、改めてシフトアップするこ
となく制御を終了す、る。また、上記ステップB5で現
実のタービン回転数丁が設定タービン回転数T map
より小さいと判断された時は、ステップ89〜Boに従
って、設定タービン回転数T mapに0.8を乗じて
第8図に破線で示す新たなシフトアップ線M 111 
を設定する。
This indicates that upshift control was performed at the time of
Therefore, in step B6, the flag F1 is already 1.
'', the control is terminated without upshifting again.Also, in step B5 above, the actual turbine rotation speed is changed to the set turbine rotation speed T map.
If it is determined that it is smaller, follow steps 89 to Bo to multiply the set turbine rotation speed T map by 0.8 to create a new shift up line M 111 shown by a broken line in FIG. 8.
Set.

そして、現実のタービン回転数Tがこの線M U lに
相当する新たな設定タービン回転数T mapより小さ
い場合のみシフトアップフラグF1を°O″にリセット
して次のシフトアップ制御に備え、また現実のタービン
回転数Tが新たな設定タービン回転数T mapより大
きい時は、そのまま制御を終了してシフトダウン制御に
移行する。このステップ89〜B11による制御は、ヒ
ステリシスゾーンを形成してタービン回転数丁がシフト
アップ線MU上にある時に変速が煩雑に行われる所謂チ
ャタリングを防止するためである。
Then, only when the actual turbine rotation speed T is smaller than the new set turbine rotation speed Tmap corresponding to this line M U l, the shift-up flag F1 is reset to °O'' in preparation for the next shift-up control, and When the actual turbine rotation speed T is larger than the new set turbine rotation speed Tmap, the control is immediately terminated and shifts to downshift control.The control in steps 89 to B11 forms a hysteresis zone and reduces the turbine rotation. This is to prevent so-called chattering, which occurs when several gears are on the shift-up line MU, causing complicated gear changes.

シフトダウン制御 また、第6図のステップA Mのシフトダウン制御は、
第9図のフローチャートに従って次のように実行される
Shift Down Control Also, the shift down control in steps A to M in FIG. 6 is as follows:
The process is executed as follows according to the flowchart of FIG.

先ず、ステップC1で変速歯車機構20.40が1速以
外、即ちシフトダウンが可能な変速段にあることを確認
した上で、ステップ02〜C5に従って、現実のスロッ
トル開度を読取ると共に、第10図に示す如きシフトダ
ウンマツプに設定されているシフトダウン線Mdからそ
の時のスロットル開度に対応した設定タービン回転数T
 mapを読み出し、これと現実のタービン回転数丁と
を比較する。ここで、上記シフトダウン線Mdは第5図
に示すホールドゾーンとシフトダウンゾーンとの間の境
界線Yに相当する。そして、現実のタービン回転数丁が
設定タービン回転数T maDより小さい時、即ち運転
領域が第5図又は第10図のシフトダウ、ンゾーンにあ
る時には、ステップC6〜C8に従って、シフトダウン
フラグF2がit OITにリセットされていることを
確認し且つ該フラグF2を1′°にセットした上で変速
段を1段シフトダウンする。この場合も、ステップC6
においてフラグF2が既に゛“1″にセットされている
時は制御を終了する。また、ステップC5において実際
のタービン回転数Tが設定タービン回転数Tmapより
大きい時は、ステップ09〜Cnに従って、設定タービ
ン回転数T mapを110.8倍して第10図に破線
で示すような新たなシフトダウン線M(1’ を形成し
、現実のタービン回転数丁とこの線MLI’ に相当す
る新たな設定回転数Tmapとを比較する。そして、そ
の上でT〉王mapの場合のみシフトダウンフラグF2
をO゛′にリセットして、次のシフトダウン制御に備え
る。
First, in step C1, it is confirmed that the transmission gear mechanism 20.40 is in a gear other than 1st gear, that is, in which downshifting is possible, and then the actual throttle opening is read in accordance with steps 02 to C5, and the 10th From the shift down line Md set in the shift down map as shown in the figure, the set turbine rotation speed T corresponding to the throttle opening at that time
Read the map and compare it with the actual turbine rotation speed. Here, the shift down line Md corresponds to the boundary line Y between the hold zone and the shift down zone shown in FIG. Then, when the actual turbine rotational speed T is smaller than the set turbine rotational speed TmaD, that is, when the operating region is in the downshift zone shown in FIG. 5 or FIG. 10, the downshift flag F2 is set to After confirming that OIT has been reset and setting the flag F2 to 1'°, the gear stage is shifted down by one gear. In this case as well, step C6
If the flag F2 has already been set to "1", the control ends. Further, when the actual turbine rotation speed T is larger than the set turbine rotation speed Tmap in step C5, the set turbine rotation speed Tmap is multiplied by 110.8 according to steps 09 to Cn to obtain the output as shown by the broken line in FIG. A new downshift line M(1') is formed, and the actual turbine rotational speed Tmap is compared with the new set rotational speed Tmap corresponding to this line MLI'. Shift down flag F2
is reset to O'' in preparation for the next downshift control.

ロックアツプ制御 更に、第6図のメイン制御におけるステップA15で示
すロックアツプ制御は第11図に示すフローチャートに
従って実行される。
Lock-up control Furthermore, the lock-up control shown in step A15 in the main control of FIG. 6 is executed according to the flowchart shown in FIG.

この制御においては、ステップD1〜D4に従って、ス
ロットル開度を読取ると共に、第12図に示す如きロッ
クアツプマツプに設定されているロックアツプ解除線M
O「「からその時のスロットル開度に対応した設定ター
ビン回転数Tll1apを読み取り、これと現実のター
ビン回転数丁とを比較する。現実のタービン回転数丁が
設定タービン回転数Tll1apより小さい時、即ち第
12図に示すロックアツプ解除ゾーンにある時は、ステ
ップD5によってロックアツプを解除する。
In this control, according to steps D1 to D4, the throttle opening degree is read, and the lock-up release line M set in the lock-up map as shown in FIG.
Read the set turbine rotational speed Tll1ap corresponding to the throttle opening at that time from ``O'' and compare this with the actual turbine rotational speed.When the actual turbine rotational speed Tll1ap is smaller than the set turbine rotational speed Tll1ap, that is. When the lockup is in the lockup release zone shown in FIG. 12, the lockup is released in step D5.

現実のタービン回転数丁が上記ロックアツプ解除線M 
orrに相当する設定タービン回転数T mapより大
きい時は、更にステップD6.Orで、第12図に破線
で示すようにロックアツプ解除線Moffの高タービン
回転数側に所定幅のヒステリシスゾーンを設けて設定さ
れたロックアツプ作動線MOnに相当する設定タービン
回転数Tmapを読み取り、この設定タービン回転数T
 mapと現実のタービン回転数丁とを比較する。そし
て、T> Tmapの時にステップD8によるロックア
ツプ作動の制御を行う。
The actual turbine rotation speed is the above lock-up release line M.
If it is larger than the set turbine rotation speed T map corresponding to orr, step D6. Or reads the set turbine rotational speed Tmap corresponding to the lockup operation line MOn, which is set by providing a hysteresis zone of a predetermined width on the high turbine rotational speed side of the lockup release line Moff, as shown by the broken line in FIG. Set turbine rotation speed T
Compare the map and the actual turbine rotation number. Then, when T>Tmap, the lock-up operation is controlled in step D8.

然して、第6図に示すメイン制御において、シフトレバ
−がDレンジにシフトされており、且つ車両が停止状態
にある時はステップA16によるアイドル@肋対策制御
が行われるが、この制御は第13図に示すフローチャー
トに従って行われる。
However, in the main control shown in FIG. 6, when the shift lever is shifted to the D range and the vehicle is in a stopped state, the idle @ cost countermeasure control in step A16 is performed, but this control is performed as shown in FIG. This is done according to the flowchart shown in .

つまり、上記のようにシフトレバ−がDレンジにシフト
されており且つ停車状態にある場合において、更にステ
ップE+、E2でアクセルペダルが踏み込まれているか
否か、及びブレーキ(フットブレーキ又はハンドブレー
キ)が作動しているか否かが判定され、アクセルペダル
が踏み込まれておらず、且つブレーキが作動している時
にステップE3で変速段を4速にシフトアップする制御
が行われる。これにより、Dレンジでの停車時において
エンジンがアイドル状態にあり、且つブレーキが作動し
ている時、即ち運転者の停車持続の意思が認められる時
には変速段が4速にシフトアップされて、エンジンのア
イドル振動の車体への伝達が軽減される。そして、発進
すべくブレーキを解除した時には変速段が1速に戻され
、クリープ現象が得られることになる。
In other words, when the shift lever is shifted to the D range and the vehicle is stopped as described above, steps E+ and E2 further determine whether or not the accelerator pedal is depressed and whether the brake (foot brake or hand brake) is pressed. It is determined whether or not the brake is in operation, and when the accelerator pedal is not depressed and the brake is in operation, control is performed to shift up the gear stage to 4th speed in step E3. As a result, when the engine is in an idling state and the brake is activated when the vehicle is stopped in the D range, in other words, when the driver's intention to remain stationary is recognized, the gear is shifted up to 4th gear and the engine is activated. The transmission of idle vibration to the vehicle body is reduced. Then, when the brake is released to start the vehicle, the gear position is returned to 1st speed, resulting in a creep phenomenon.

尚、以上の実施例においては、Dレンジにおいて所定の
条件が整った時に変速段を4速にシフトアップするよう
にしたが、例えば3速にシフトアップしてもよく、また
2レンジやルンジ等においても複数の変速段が設けられ
ている場合には、所定の条件が整った時に高速段側にシ
フトアップするようにしてもよい。要するに、複数の変
速段が設けられている走行レンジでの停車時においてエ
ンジンがアイドル状態にあり且つブレーキが作動してい
る時に、従来1速状態となっていた変速段を高速段側に
切換えるようにすればよいのである。
In the above embodiment, the gear stage is shifted up to 4th gear when the predetermined conditions are met in D range, but it may also be shifted up to 3rd gear, for example, or in 2nd range, lunge, etc. If a plurality of gears are provided, the gear may be shifted up to a higher gear when predetermined conditions are met. In short, when stopped in a driving range with multiple gears, when the engine is idling and the brakes are operating, the gear that was previously in 1st gear is switched to high gear. All you have to do is make it .

(発  明  の  効  果) 以上のように本発明によれば、自動変速機を搭載した自
fll車において、シフトレバ−が走行レンジにある状
態で停車し、エンジンがアイドル状態となった場合にお
いて、ブレーキが作動されている時に上記変速確の変速
段を高速段に切換えるようにしたから、上記の如き停車
状態において、運転者がその停車状態を持続しようとし
ている間は常にエンジンのアイドル振動に起因する車体
の振動が軽減され、もって停車時における上記アイドル
振動による不快感が確実に防止される。また、運転者の
発進の意思が認められた時には変速段が直らに1速に戻
されることにより、クリープ現象を利用したスムーズな
発進が可能となる。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, when a full-sized vehicle equipped with an automatic transmission is stopped with the shift lever in the driving range and the engine is in the idle state, Since the above-mentioned gear is changed to a high gear when the brake is applied, in the above-mentioned stopped state, while the driver is trying to maintain the stopped state, the problem caused by engine idling vibration is always caused by engine idling vibration. The vibration of the vehicle body is reduced, thereby reliably preventing the discomfort caused by the above-mentioned idling vibration when the vehicle is stopped. Further, when the driver's intention to start is recognized, the gear position is immediately returned to first gear, thereby making it possible to start smoothly by taking advantage of the creep phenomenon.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の全体構成図、第2〜13図は本発明の
実施例を示すもので、第2図は自動変速機の機械的構造
及び流体制御回路を示す構成図、第3.4図は電気制御
回路を示す回路図、第5図は制御特性を示ず特性図、第
6.7,9,11゜13図は作動を示すフローチャート
図、第8.10.12図は夫々制御に用いられるシフト
アップマツプ、シフトダウンマツプ、ロックアツプマツ
プである。 1・・・自動変速機、2・・・エンジン、3・・・エン
ジン出力軸、10・・・トルクコンバータ、20゜ΔΩ
・・・変速歯小四横 190・・・変速庁切換ご段(制
御回路)、103・・・停車検出手段〈タービン回転セ
ンサ)、111・・・制御手段(アイドル制御回路)、
112・・・走行レンジ検出手段(Dレンジスイッチ)
 、’113・・・アイドル検出手段(アイドルスイッ
チ)、114゜115・・・制動検出手段(フットブレ
ーキスイッチ、ハンドブレーキスイッチ)。 第4図 曙 L  −−−−−−−−−−−m−−−−−−−−−−
J第5図 タービンOi]耘虹(Kビ閃J 第9図 第11 v!J
FIG. 1 is an overall configuration diagram of the present invention, FIGS. 2 to 13 show embodiments of the invention, FIG. 2 is a configuration diagram showing the mechanical structure and fluid control circuit of an automatic transmission, and FIG. Figure 4 is a circuit diagram showing the electric control circuit, Figure 5 is a characteristic diagram that does not show control characteristics, Figures 6.7, 9, 11. These are the shift-up map, shift-down map, and lock-up map used for control. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Automatic transmission, 2... Engine, 3... Engine output shaft, 10... Torque converter, 20°ΔΩ
...Shift tooth small four sides 190...Transmission agency switching stage (control circuit), 103...Stop detection means (turbine rotation sensor), 111...Control means (idle control circuit),
112... Traveling range detection means (D range switch)
, '113... Idle detection means (idle switch), 114°115... Brake detection means (foot brake switch, hand brake switch). Figure 4 Akebono L
J Fig. 5 Turbine Oi] Yuanhong (K Bisen J Fig. 9 Fig. 11 v!J

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)エンジンの出力軸に連結されたトルクコンバータ
と、該トルクコンバータの出力軸に連結された変速歯車
機構と、該変速歯車機構の動力伝達経路を切換えて複数
の変速段を設定する変速段切換手段と、走行レンジや中
立レンジ等の複数のレンジを手動操作によって切換える
シフトレバーとを備えた自動変速機において、上記シフ
トレバーが走行レンジにあることを検出する走行レンジ
検出手段と、アクセルペダルが踏み込まれていないこと
を検出するアイドル検出手段と、車両の停止状態に対応
する速度信号によつて停車を検出する停車検出手段と、
車輪に制動力が加えられていることを検出する制動検出
手段と、上記各検出手段の出力信号を受けて、走行レン
ジでの停車時であってエンジンがアイドル状態にあり且
つ車輪が制動されている時に上記変速段切換手段を制御
して変速段を所定の高速段に切換える制御手段とを備え
たことを特徴とする自動変速機の制御装置。
(1) A torque converter connected to the output shaft of the engine, a speed change gear mechanism connected to the output shaft of the torque converter, and a speed change gear that sets a plurality of speeds by switching the power transmission path of the speed change gear mechanism. In an automatic transmission comprising a switching means and a shift lever for manually switching between a plurality of ranges such as a driving range and a neutral range, the driving range detecting means detects that the shift lever is in a driving range, and an accelerator pedal. an idle detection means for detecting that the vehicle is not depressed; a stop detection means for detecting a stop based on a speed signal corresponding to a stopped state of the vehicle;
Braking detection means detects that braking force is being applied to the wheels, and upon receiving output signals from each of the above detection means, detects whether the engine is in an idling state and the wheels are being braked when the engine is stopped in the driving range. 1. A control device for an automatic transmission, comprising: control means for controlling the gear speed switching means to switch the gear speed to a predetermined high speed speed when the vehicle is in a predetermined high speed position.
JP59188666A 1984-09-08 1984-09-08 Controller of automatic transmission Pending JPS6165947A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188666A JPS6165947A (en) 1984-09-08 1984-09-08 Controller of automatic transmission
US06/772,427 US4694709A (en) 1984-09-08 1985-09-04 Control of a vehicle automatic transmission
DE8585111241T DE3570405D1 (en) 1984-09-08 1985-09-05 Control of a vehicle automatic transmission
EP85111241A EP0175982B1 (en) 1984-09-08 1985-09-05 Control of a vehicle automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188666A JPS6165947A (en) 1984-09-08 1984-09-08 Controller of automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165947A true JPS6165947A (en) 1986-04-04

Family

ID=16227724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188666A Pending JPS6165947A (en) 1984-09-08 1984-09-08 Controller of automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165947A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436748U (en) * 1987-08-29 1989-03-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436748U (en) * 1987-08-29 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125944B2 (en)
JPS6078146A (en) Speed change controller for automatic speed change gear
JPS61144465A (en) Control device for automatic transmission gear
JPS6346303B2 (en)
JP3314482B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JPS6165947A (en) Controller of automatic transmission
JP3616979B2 (en) Shift control hydraulic circuit for automatic transmission
JPS6165949A (en) Controlling device of automatic transmission
JP2783707B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2615881B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPS6363784B2 (en)
JPH05180319A (en) Control device for automatic transmission
JPS6165950A (en) Controller of automatic transmission
JPS6165951A (en) Controller of automatic transmission
JPH01116340A (en) Control device for automatic vehicle
JP2808846B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0473027B2 (en)
JPH0658150B2 (en) Automatic transmission control device
JPS6060367A (en) Electronic controller for automatic speed change gear
JPH024823B2 (en)
JPS6411861B2 (en)
JPS6327171Y2 (en)
JP3055347B2 (en) Selective shock prevention device for automatic transmission
JPS61171956A (en) Lock-up control device of automatic speed change gear
JPS60164062A (en) Slip suppressing device of automobile wheel