JPS6162473A - 携帯可能な電子医療機器 - Google Patents

携帯可能な電子医療機器

Info

Publication number
JPS6162473A
JPS6162473A JP60146910A JP14691085A JPS6162473A JP S6162473 A JPS6162473 A JP S6162473A JP 60146910 A JP60146910 A JP 60146910A JP 14691085 A JP14691085 A JP 14691085A JP S6162473 A JPS6162473 A JP S6162473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic medical
contact
portable electronic
plate
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60146910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480708B2 (ja
Inventor
ジヤン・クロード・レトレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUS
O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUSUION DAPAREIYU MEDEIKO
Original Assignee
O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUS
O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUSUION DAPAREIYU MEDEIKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUS, O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUSUION DAPAREIYU MEDEIKO filed Critical O DE A M OFF DE DEISUTORIBIYUS
Publication of JPS6162473A publication Critical patent/JPS6162473A/ja
Publication of JPH0480708B2 publication Critical patent/JPH0480708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3968Constructional arrangements, e.g. casings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の機器部分、例えばモニタおよび記録ユ
ニットと心細動除去装置とから成り、その際機器部分は
少なくとも近似的に、前壁部と、後壁部と、2つの側壁
部とを有する直方体形状でありかつ前記壁の領域におい
て差込みコネクタを用いて機械的および電気的に接続可
能である、携帯可能な電子医療機器に関する。
従来の技術 この形式の機器は、コイジオ・コントロール社(Phy
sio Control )のマニュアルNr、09−
10427−07”ライフパンク5″’ (L工FEP
AK )によって公知である。
公知の機器は、複数の直方体の機器部分から成り、機器
部分はそれぞれ前面において機器全体の幅を越えて延在
する、不動の把手部材を備えている。機器部分は側面に
おいて相互に差込みコネクタを介して連結される。差込
みコイ、フタは溝を有するスライダとして構成されてい
る。
その際機器部分の側壁は、機器部分の連結の、祭相互に
当接する接点’t fiii?えている。しかしこれら
接点は信号電圧は伝送するが、給電電圧を伝送しない。
最後に公知の機器のi器部分は一接続部材を除いても一
異なったケーシング部分から成っている。
携帯可能な電子医療機器は一般に移動時、殊に非常時に
使用される。しかしこのような用途では、機器の重さが
軽いということばがってなく、寸法が出来るだけコンパ
クトであるということも重要である。その理由はこの形
式の機器は病院車、救急車、救助ヘリコプタ−等から地
上に持ち出して使用されることが多く、または病院にお
いて移動可能な救急車、所謂心臓応急救急車に組込まれ
ることが多いからである。
機器部分が相互に機械的および電気的に連結“  よっ
て使用できかつ同時に、例えば心細動除去装置をモニタ
によって検出される、患者の心臓の活動と同期してトリ
ができるように、心臓活動モニタと心細動除去装置との
間で必要とされるすべての信号線が形成されるという利
点を有する。さらにこの種の、複数の機器部分から成る
まとまっているユニットを用いて心細動除云装置電極を
EKG電極として使用しかつEKG信号をモニタ画像ス
クリーンに表示するかまたは例えば脈拍数を数値として
指示することができろ。またユニットの相応の組合わせ
においてEKG信号を記録器に記録することもできる。
他方において上記機器は、機器部分は個別および別個忙
も利用することができるという利点も有する。例えば、
交通事故において救急医が使用している間機器をその機
器部分に分離でき、かつ個別機器部分を別の事故犠牲者
に対して利用することができろ。
発明が解決しようとする問題点 しかし冒頭に述べた公知の機器は、この形式の機器に課
することができるすべての要求を満足するものではない
。1つには、公知の機器においては機器部分の連結され
た状態忙おいて、唯一の把手部材で十分であるにも拘わ
らず、機器部分の両方の把手部材が突出しかつそれだけ
の場所が必要になってくるという点は、外寸を出来るだ
け小さくという要求に反している。さらに信号電圧に対
する露出した接点は、外部から電気障害が機器に入り込
みかつ例えば誤同期または信号歪をひきおこす可能性が
あるという欠点な有する。さらに公知の機器は、一方の
機器部分から他方の機器部分への給電電圧の伝送の可能
性がないため、おのおのの機器部分は完全に機能する給
電ユニットを備えなければならずかつ例えば一方の機器
部分のバッテリーが消耗した場合他方の機器部分を給電
のために使用することはできないし、そのバッテリーを
充電するために使用することもできないという欠点ヲ有
スる。公知の機器にはその上に、ケーシング部分が異な
っているので製造並びに顧客サー♂スの際の保管が複離
にしてかつコスト高になるという欠点がある。
これに対して本発明の課題は、冒頭に述べた形式の機器
を次のように改良することである。
すなわち機器部分から組合わせて成る機器の所要スペー
スを最小限にしておいて、障害電圧が混入する可能性並
びに給電に関する電気的な安全性を最高度に保証し、か
つそれから機器の製造および保管を簡素化し、ひいては
コストダウンを計る。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明によれば次のようにして解決される
。すなわち側壁部は、前壁部に接している領域において
側方の接目板を備えており、該接目板は前壁部を越えて
突出しておりかつそこで固接目板の自由端は橋絡把手部
材を介して連結されており、かつ前壁および/または後
壁には、前記把手部材に平行に延在する顕部が設けられ
ておりかつ前記把手部材は前記接目板に、2つの機器部
分の連結状態において一方の機器部分の接目板の自由端
が他方の機器部分の側壁部を把持しかつ把手部材が前記
頚部の領域に達するように、移動可能に配置されている
発明の効果 このようにして本発明の機器は、機器部分から組合わさ
れてなる機器全体は、前面に唯一の把手部材しか有さず
、それを用いて機器を保管場所または棚から取り出して
かつ持ち運ぶことができるという重要な利点を有する。
一方別の機器部分の把手部材は、頚部に収容された状態
てあり、したがって付加的なスペースを必要としない。
機器部分を再び相互に分難するならば、おのおのの機器
部分は再びそれぞれ独自の把手部材を有しかつそれ自体
それだけで取り扱うことができろ。
本発明の実施例によれば把手部材は2つの機器部分の連
結の際ばね力に抗して案内される。
この構成は、2つの機器部分の連結の解離の際一方の機
器部分の収容される方の把手部材は自らばね力により外
方向へ飛び出すので、即座に捕捉することができる。
有利にも本発明の機器における把手部材はその端部に配
設されているピンが接目板の案内溝内を走行するように
なっている。
本発明の別の実施例において接目板は機械的および/ま
たは電気的接続手段を備えており、これら接続手段は他
方の機器部分の側壁部の、後壁部に接する領域における
対応配設されている機械および/または電気的な接続手
段とvjj働する。
この構成は、少なくとも1つの電気的および/または機
械的な接続部材が接目板の内側て配設されており、した
がって外部から実際に接近できないという利点を有する
。これにより側方が導電性の対象に接触することによっ
て接続手段が誤って短絡することはなくなる。
有利な実施例において機械的な接続手段は少なくとも1
つの弾性的な係止用突起として一方の機器部分に成形さ
れており、他方の機8S部分に設けられた切欠きと協働
する。
このような配置構成により、構造が複雑でないので、し
たがってトラブルが起こることも少ない上に、特別に確
実な機械的な安定度が保証される。
上記の実施例は、有利にも次のように改良される。すな
わち係止用突起は接目板内に配設されており、その際係
止用突起は、機器部分の連1詰方向とは斜めである案内
部においてボタンを用いてばねの力に抗して切欠きどの
保合を外れて移動可能である。
この構成は1つには、機械的な連結が特別容易解除なわ
れかつそれは確実であるという利点を有する。というの
は係止用突起は、接口仮がその都度他方の機器部分を明
方がら捕捉する領域において作用するからである。
さらにこの特徴は、次の利点を有する。すなわち機械的
な係止による連結はボタンの簡単な操作によって特別容
易解除することができ、この特性は非常用機器において
は特別重要である。
本発明の別の有利な実施例において、電気的な接続手段
は、一方の機器部分における接点ばねとして形成されて
おり、それは他方の機器部分における接点リベットまた
は接点路とVjJ働する。
この構成は、ばねの接触圧力の適当な設定によってはめ
込みの際および機器部分の連結状態におけるコンタクト
を確実に保証することができるという利点を有する。さ
らに接点リベットおよび接点路を、それらが実質的に機
器の表面から常に突出するようにすることができるので
、その結果汚れおよびその他の汚れの堆積を心配するに
及ばないという利点を有する。
本発明の特別有利な実施例において、接口坂の領域にお
いて2つの機器部分の連結の際操作されるスイッチが配
設されており、このスイッチの切換接点は電気的な接続
手段と直列に接読されている。
この構成は、例えば信号または給電電圧が加わる電気的
な接続手段は機器部分の連結されていない状態において
無電流状態とすることができかつ入力端子として用いら
れろ電気的な接読手段は機器部分のその他の電気ユニッ
トからは切離されるという重要な利点を有する。したが
って信号出力側も給電出力器が短絡するおそれもないし
、信号入力側に障害電圧が印加されるオソれもない。と
いうのはそれぞれの電気的な接続手段は、機器部分が相
互に連結されているときはじめて接続形成されるからで
ある。
その際スイッチは、切換検出器が接点はねによって偏向
されるマイクロスイッチとして構成されると有利である
このことは、特別僅かな部品しか必要でないので有利で
ある。というのは接点ばねの偏向はとりもなおさずマイ
クロスイッチの操作に用いられるからである。
しかし本発明の別の実施例においてスイッチを、一方の
機器部分の接目板が、他方の機器部分に配設されていて
、連結された機器部分において接目板に接するキャップ
部と一緒に走行する際に偏向する切換検出器を備えたマ
イクロスイッチとして構成することもできる。
この実施例は、操作力および/または操作行程がこれま
で説明してきた実施例におけろ場合より大きい、大きな
マイクロスイッチを使用しなければならない場合に特に
適している。
本発明の別の実施例において一方の側方の接目板の電気
的な接続手段は生体の信号の伝送のために用いられかつ
他方の側方の接目板の接続手段は給電のために用いられ
る。
この構成は、同じ接点部材の使用にも拘わらずそれぞれ
の接続端子を取り違えるおそれがないという利点を有す
る。
最後に、本発明の別の実施例において機器部分は個別の
上部とそれぞれ同じ中央部および下部とから成っており
、その際接目板並びに頂部は中央部に設けられている。
この構成により、機器の製造および保守が極めて簡単に
なるという利点が生じろ、というのはそれぞれの機器の
機能に対して種々異なってなければならない上部を除い
て、他は同一の品分を使用することができるからである
。さらに上記構成は、種々の機器部分は、部分の幅およ
び奥行が一致するので、救急車、ヘリコプタ−等の同じ
保管場所または仕切りに据え付けることができるという
利点を有する。
その他の利点は、次の図面を用いた実施例の説明から明
らかである。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説
明する。
第1図には、10で本発明の携帯可能な電子医療機器の
実例の全体が示されている。第1図の実施例は、2つの
機器部分から、すなわちモニタおよび記録ユニット11
と心細除去装置12とから組合わされている。ユニット
11は左側の上部に記録器13を有し、右側の上部にお
いてモニタ指示ユニット14を有する。記録器と指示ユ
ニットとの間に、ファンクションキー15が設けられて
いる。これらファンクションキー15を用いて、記録器
13およびモニタ指示ユニット14を次のように制御す
ることができる。
すなわち例えばEKG信号の記録、このEKG信号の、
モニタの画像管における表示または心拍数の数値の指示
もしくは頻拍および徐拍を検出しかつ信号によって指示
できるようにするための、心拍数の下限値および上限値
の調整設定である。
心細動除去装置12は、調節スイッチ16を使用する。
このスイッチを用いて心細動除去装置によって発生され
るエネ/L/ギーを前以って選択することができる。心
細動除去装置12の上面に、フレキシブルなスパイラル
コード18a。
18bを介して心細動除去装置12に接続されている2
つの電極17a、17bが載着されている。
第1図に図示の、機器10の組合わせは勿論1例にすぎ
ない。本発明の範囲内で勿論、スペースメーカー、呼吸
数モニタ、温度モニタ等を含む電子医療機器の別の組合
せも相互に組合わせることができる。
さらに第1図から、両方の機器部分がそれぞれ上部20
、中部21および下部22から成つていることがわかる
。上部20は、おのおのの機器部分に対して個別に構成
されており、モニタおよび記録ユニット11においては
上部20は既述の構成要素13ないし15から成り、一
方心細除去装置の上部20は実質的に電極17a。
17bを収容するために所定の構造となって(・る。
これに対して中央部21および下部は、両方の機器部に
おいて完全に同一に構成されており、このことは両部の
内部構成に対しても当嵌ることができ、例えば次の通り
である。すなわち下部22は構造の等しい電源装置を備
えておりかつ中央部21は少なくとも、種々異なった、
電子回路ユニットの基板に対する構造上等しい保持体と
して構成されている。
第1図に図示の機器部分には、前壁部19a。
後壁部並びに側壁部19cが設けられている。
前壁部19aおよび後壁部191)の領域において、お
のおのの中央部21は前方の頚部23ないし後方の頚部
24が設けられている。これら顎部23,24は近似的
に台形の横断面を有する。
中央部21の側壁部19Cにはさらに、前壁部19aに
接する領域において、約半分が前壁部19aを越えて突
出する接目板25が載着されている。したがって図示の
実施例において接目板25の自由端間の内のり幅は、前
壁部19aの幅と同じ大きさである。しかし勿論、接目
板25の外側を側壁部19cと連結しかつ後壁部19b
に接する領域において側方に相応の凹所を設けることも
勿論できる。その場合接目板25の自由端間の内のり幅
は、前壁部19aの幅より小さくすることもでき、゛こ
れにより全体として突起のない側壁19Cとすることが
できる。
第1図の実施例において接目板25の自由端間に、機器
10全体を把持しかつ持ち運ぶことができる把手部材が
橋絡に配設されている。さらに接目板25の反対側の端
部には、第5図に基いて後で詳しく説明するように機器
部分間の連結を解離するために用いられるボタンが設け
られているのがわかる。
同じく後で詳しく説明するように、接目板25の露出し
ている内側には、電気および機械的な接続部材が設けら
れている。これら部材は、後壁部19bに接している領
域において中央部21の側壁部19cに配設されている
相応の接続部材と協働する。したがって第1図に示す2
つの機器部分、例えばモニタおよび記録ユニット11と
心細動除去装置とを連結するためにこれら機器部分をま
ず前後に配置しかつそれらを、第1図に図示の位置にお
いて第1図の右下に図示の矢印に沿って入れ千成にはめ
込む。その際後\、述するよ5に、心細動除去装置12
の把手部材2゛6は、頚部23.24によって形成され
る中間室内におさまる。
これに対して機器部分を再び別個にして使用とする場合
には、1つまたは2つのざタン27な押圧して、機器部
分を矢印の方向に引き離すように引張れば十分である。
連結された状態において電気的な接続部材によってすべ
ての必要な信号接続が形成されかつ給電部は機器全体が
非常の場合には個別機器部分の給電部からも作動するこ
とができるように相互に接続されたが、これら接続線は
機器部分が離れた状態において勿論再び遮断されており
、かつおのおのの機器部分はそれ自体で完全に機能する
ことができる。
第2図および第3図には、第1図の機器において使用す
ることができろような電気および機械的な接続手段の実
施例が図示されている。第2図の断面図は接目板25を
、接目板25の長手方向中央平面の多少下方ないし上方
に位置する断面にて示し、一方第3図の方は大体、接目
板25の長手方向中央平面を切断して見た図である。
第2図において、モニタおよび記録ユニット11の中央
部21において接点リベット30がはめ込まれている。
このリベットは心細動除去装置12との連結の際、接点
ばね31と協働する。接点ばねの方は、接目板25の内
側に設けられた台32に固定されている。機器部分のは
め合わせの際に接点ばね31は接点リベット30のヘッ
ド上に乗り上げるので、第2図において多少左方向へ振
れられる。このことを次のようにして接続の実現の検出
のために利用する。つまり接目板25の内側に同様にマ
イクロスイッチ33を取付けて、その切換検出器34が
内側から接点ばね31に当接する。そこで接点はね31
が一既述のように一第2図において左方向へ振れると、
マイクロスイッチ33が操作される。
第2図に図示の電気的接続手段は、どのくらいの信号お
よび給電線が必要であるかに応(で勿論複数個設けるこ
ともできる。
第6図においてこの実施例の機械的な抜脱手段が示され
ている。この接続手段は、接目板25ておける台41に
固定されている係止用突起40として構成されている。
台41と係止用突起40との間に細くなっている部分4
2があり、その結果係止用突起40は第6図の図平面に
おいて弾性的に左方向へたわむ。ところで第3図では下
側にある心細動除去装置12がモニタおよび記録ユニッ
ト11と連結されると、係止用突起40はまず左方向へ
たわみ、それからモニタおよび記録ユニット11の中央
部21に設けられた切欠き43にはいり込む。この係正
による連結を解離するための手段は第6図には図示され
ていないが、第5図に示す実施例に基いて後で説明する
第4図は、心細動除去装置12とモニタおよ器 び記録ユニットとの間の電気的接続を簡単化した形にて
示す。マイクロスイッチ33の接点は、電気的な接続手
段、すなわち接点リベット30と接点ばね31とから成
る接点と直列に接続されている。その際破線は、接点ば
ね31を介して既述の方法で切換検出器34、ひいては
マイクロスイッチ33が操作されることを示す。マイク
ロスイッチ33の接点が開放されて(・る場合例えば信
号入力側として用いられる接点ばね31は電気的に切離
されており、その結果心細動除去装置12には障害とな
るノイズが心細動除去装置12に達することはなくかつ
そこで例えば電気ショックが非同期状態で生じるおそれ
はない。−第4図には図示されていないが一勿論、相応
のマイクロスインチをモニタおよび記録器ユニット11
の側に設けることもできる。
第5図は、モニタおよび記録器ユニット11の中央部2
1が、ケーシング部分の連結状態において端壁53が接
目板25の対向する端壁54に接するキャップ部50を
有している、第6図の実施例の変形である別の実施例を
示す。キャップ部50の端壁53には、マイクロスイッ
チ51の切換検出器52に対する開口52が設けられて
いる。したがって両方の機器部分のはめ合わせ、ひいて
は連結の際に、接目板25の端壁54が切換検出器52
を押圧しかつしたがってマイクロスイッチ51を操作す
る。マイクロスイッチは第4図においてマイクロスイッ
チ33として図示されているように構成することができ
る。
第5図から更に、弾性の係止用突起40が偲方にビン6
0を゛備え、このビンが連結方向に対し斜めである溝案
内t!A61内を走行することがわかる。さらに、係止
用突起40と端壁54との間に圧縮ばね62が設けられ
ている。係止用突起40を支持する台41は、係止用突
起40とは反対側の端部においてボタン27に移行して
いる。
モニタおよび記録ユニット11な再び心細動除宏装置1
2から解難しようとするならば第5図に示すボタン27
を圧縮ばね62の力に抗して上方へ押圧すればよい。そ
の際斜めの溝案内部61およびビン60によって係止用
突起40は左上方向へすべり、その結果係止用突起は切
欠き43との係合が外れて、したがって心細勤除去装置
12をモニタおよび記録ユニット11から取り外すこと
ができる。メタン27を再び離すと、圧縮ばね62の働
きにより、係止用突起40が右方向へ移動して再びその
出発位置に達しかつ次回の、別の機器部分との連結の際
再び必要な係止式連結を行なうようになっている。
第6図は、第5図の矢印■の方向に接目板25を見た平
面図である。まず中央より側方に配設されている接点7
0.71がわかる。これら接点は例えば第2図の接点は
ね31のように構成することができる。さらに接目板2
5の上方縁に、第1図のモニタおよび記録ユニット11
の把手部材26が占めている位置において、把手部材2
6の横断面が破線にて示されている。把手部材26は側
方にピン72.73を備えている。これらピンは、接目
板25の溝案内部74ないし75内を、はめ合わせの際
の2つの機器部分の連結方向に相応する方向において走
行する。把手部材26はこの場合第6図において下図で
は26′で示されており、顕部23,24によって形成
される中空室内にある位置に達する。
その際把手部材26は、第6図には略示されているにす
ぎない圧縮ばね76に抗して移動するので、その結果機
器部分の相互の切離し状態において把手部材26はそれ
自体で再び第6図の上方に示す基本位置に達する。
接目板25は、第1図において内側の方の側に、案内溝
74.75がはめ込まれる覆い77を備えることができ
る。さらに覆い7γに、接点70.71に対する窓78
および係止用突起40が設けられており、その結果接目
板25に位置するすべての要素は最適に保護されている
最後に第7図は、第5図の矢印■の方向に見たキャップ
部50の平面図である。
まず、キャップ部50によって覆われている部分に、切
換検出器52゛を有するマイクロスイッチ51があるの
がわかる。キャップの下方に係止用突起40に対する切
欠き43が設けられておりかつその側方に、第6図の接
点70.71と協働する2つの接点路80.81が設け
られている。しかし、接点路80.81の代わり、に第
2図の接点リベットの形式の接点を使用できることは勿
論である。
ばね接点70.γ1/80.81の代わりに、差込み接
点を使用することもできる。このために第5図の接目板
25は上端部を次のように構成することができる。すな
わち接目板ははめ合わされた状態において接目板の形式
に構成されたキャップ50ないしその端壁53にまたは
その下方またはその上方に達し、その際端壁53ないし
それに隣接する、接目板25の端壁54に、第5図にお
いてマイクロスイッチ51に対して相応に示されている
ように、差込み接点が取付けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の機器の実施例を斜め上方から見た全
体の概略図であり、第2図および第5図は、本発明の機
器に使用することができるような電気および機械的接続
手段の1実施例をそれぞれ別の平面で切断してみた断面
図であり、第4図は電気的な接続手段の動作を説明する
ための結線図であり、第5図は第6図に相応するが、本
発明の別の実施例を示す図であり、第6図は、第5図の
矢印■の方向に見た接口仮の平面図であり、第7図は第
5図の矢印■の方向に見たキャップ部の平面図である。 10・・・電子医療機器、11・・・モニタおよび配器 「ユニット、12・・・心細動除去装ft、19a・・
・前壁部、19b・・・後壁部、19c・・・側壁部、
20・・・上部、21・・・中央部、22・・・下部、
23゜24・・・顕部、25・・・接目板、26・・・
把手部材、27・・・ボタン、30・・・接点リベット
、31・・・接点ばね、33.51・・・マイクロスイ
ッチ、34゜52゛・・・切換検出器、40・・・係止
用突起、43・・・切欠き、62.γ6・・・ばね、8
0.81 ・・接点路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の機器部分から成り、その際機器部分は少なく
    とも近似的に、前壁部(19a)と、後壁部(19b)
    と、2つの側壁部(19c)とを有する直方体形状であ
    りかつ前記壁 (19aないし19c)の領域において差込みコネクタ
    を用いて機械的および電気的に接続可能である、携帯可
    能な電子医療機器 (10)において、側壁部(19c)は、前壁部(19
    a)に接している領域において側方の接目板(25)を
    備えており、該接目板は前壁部(19a)を越えて突出
    しておりかつそこで同接目板の自由端は橋絡把手部材 (26)を介して連結されており、かつ前壁(19a)
    および/または後壁(19b)には、前記把手部材(2
    6)に平行に延在する頚部(23、24)が設けられて
    おりかつ前記把手部材(26)は前記接目板(25)に
    、2つの機器部分の連結状態において一方の機器部分の
    接目板(25)の自由端が他方の機器部分の側壁部(1
    9c)を把持しかつ前記把手部材(26)が前記頚部(
    23、24)の領域に達するように、移動可能に配設さ
    れていることを特徴とする携帯可能な電子医療機器。 2、把手部材(26)は2つの機器部分の連結の際ばね
    (76)の力に抗して案内される特許請求の範囲第1項
    記載の携帯可能な電子医療機器。 3、把手部材(26)はその端部に配置されているピン
    (72、73)が、接目板(25)の案内溝(74、7
    5)内を走行する特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の携帯可能な電子医療機器。 4、接目板(25)は、機械および/または電気的な接
    続手段を備えており、該接続手段は別の機器部分の側壁
    部(19c)の、後壁 (19b)と接している領域において配属されている機
    械および/または電気的接続手段と協働する特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいづれか1項記載の携帯可
    能な電子医療機器。 5、機械的な接続手段は、一方の機器部分における少な
    くとも1つの弾性の係止用突起 (40)として形成されており、該突起は、他方の機器
    部分における切欠き(43)と協働する特許請求の範囲
    第4項記載の携帯可能な電子医療機器。 6、係止用突起(40)は、接目板(25)内に配設さ
    れており、その際係止用突起(40)は、案内部(61
    )において、ボタン(27)を用いて機器部分の連結方
    向に対して斜めに、ばね(62)の力に抗して切欠き(
    43)から外れて移動可能である特許請求の範囲第5項
    記載の携帯可能な電子医療機器。 7、電気的な接続手段は、一方の機器部分における接点
    ばね(31)ないし接点プラグとして形成されており、
    該ばねないしプラグは他方の機器部分における接点リベ
    ット(30)または接点路(80、81)ないし接点ス
    リーブと協働する特許請求の範囲第4項から第6項まで
    のいづれか1項記載の携帯用電子医療機器。 8、接目板(25)の領域において2つの機器部分の連
    結の際操作されるスイッチが配設されており、該スイッ
    チの切換接点は電気的な接続手段と直列に配置されてい
    る特許請求の範囲第4項から第7項までのいづれか1項
    記載の携帯可能な電子医療機器。 9、スイッチはマイクロスイッチ(33)として構成さ
    れており、該スイッチの切換検出器(34)が接点ばね
    (31)によつて偏向する特許請求の範囲第7項または
    第8項に記載の携帯可能な電子医療機器。 10、スイッチはマイクロスイッチ(51)として構成
    されており、該マイクロスイッチの切換検出器(52)
    は、一方の機器部分の接目板(25)が他方の機器部分
    に配設されたキャップ部(50)と一緒に走行する際偏
    向し、その際前記キャップ部は連結されている機器部分
    において接目板(25)に接している特許請求の範囲第
    8項記載の携帯可能な電子医療機器。 11、一方の側方の接目板(25)の電気的な接続手段
    は、生体信号の伝送のために用いられかつ他方の側方の
    接目板(25)の接続手段は給電のために用いられる特
    許請求の範囲第4項から第10項までのいづれか1項記
    載の携帯可能な電気医療機器。 12、機器部分は別個の上部(20)並びにそれぞれ同
    じ中央部(21)および下部(22)から成りかつ接目
    板(25)並びに頚部 (23、24)は中央部(21)に設けられている特許
    請求の範囲第1項から第11項までのいづれか1項記載
    の携帯可能な電子医療機器。
JP60146910A 1984-07-06 1985-07-05 携帯可能な電子医療機器 Granted JPS6162473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3424906A DE3424906C2 (de) 1984-07-06 1984-07-06 Tragbares elektromedizinisches Gerät
DE3424906.0 1984-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162473A true JPS6162473A (ja) 1986-03-31
JPH0480708B2 JPH0480708B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=6239985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146910A Granted JPS6162473A (ja) 1984-07-06 1985-07-05 携帯可能な電子医療機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4653474A (ja)
EP (1) EP0167122B1 (ja)
JP (1) JPS6162473A (ja)
DE (1) DE3424906C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933873A (en) * 1988-05-12 1990-06-12 Healthtech Services Corp. Interactive patient assistance device
US5142484A (en) * 1988-05-12 1992-08-25 Health Tech Services Corporation An interactive patient assistance device for storing and dispensing prescribed medication and physical device
US5105821A (en) * 1989-07-18 1992-04-21 Reyes Rey S Interface cable for connecting bedside electrocardiograph monitor to portable defibrillator/electrocardiograph machine
US4974600A (en) * 1989-07-18 1990-12-04 Reyes Rey S Interface cable for connecting bedside electrocardiograph monitor to portable defibrillator/electrocardiograph machine
US5275158A (en) * 1992-02-21 1994-01-04 Zmd Corporation Defibrillation electrode switch condition sensing
US5464428A (en) * 1994-03-08 1995-11-07 Physio-Control Corporation Environmentally protected medical electronic instrument
US5575807A (en) * 1994-06-10 1996-11-19 Zmd Corporation Medical device power supply with AC disconnect alarm and method of supplying power to a medical device
US5593426A (en) * 1994-12-07 1997-01-14 Heartstream, Inc. Defibrillator system using multiple external defibrillators and a communications network
US5691881A (en) * 1995-05-16 1997-11-25 Hewlett-Packard Company Electronic device having E-PAC chassis for spatial arrangement of components and cable organization including channel with retaining wall preventing cable from dislodging from an edge connector
DE29719078U1 (de) * 1997-10-27 1999-03-04 Hippokratec Gesellschaft für Medizintechnik mbH, 83714 Miesbach Geräteträger
DE19750632C1 (de) * 1997-11-14 1999-04-01 Marquette Hellige Gmbh Defibrillator mit Monitor mit drehbarem Bildschirminhalt
US6230053B1 (en) 1997-11-14 2001-05-08 Marquette Hellige Gmbh Defibrillator having a monitor with rotatable screen content
DE19751024A1 (de) * 1997-11-18 1999-05-27 Metrax Gmbh Defibrillator
US6771172B1 (en) * 1999-11-11 2004-08-03 General Electric Company Portable patient monitor with alarm light integrated into handle
US6591135B2 (en) * 2001-04-16 2003-07-08 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Portable patient monitor with defibrillator/pacemaker interface and battery power management
US20050124866A1 (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Joseph Elaz Healthcare processing device and display system
CN1871609A (zh) * 2003-11-13 2006-11-29 德雷格医疗系统股份有限公司 处理装置和显示系统
USD682414S1 (en) * 2011-02-17 2013-05-14 Tong Chen Microderm abrasion machine
WO2016019525A1 (zh) * 2014-08-06 2016-02-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 除颤仪

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324260A (en) * 1965-10-01 1967-06-06 Gen Electric Switched outlet adapter
US3865101A (en) * 1974-05-01 1975-02-11 Datascope Corp Portable and separable heart monitor and heart defibrillator apparatus
US4116228A (en) * 1975-10-31 1978-09-26 United States Surgical Corporation Respiration data acquisition, conversion and display system
US4097113A (en) * 1976-09-03 1978-06-27 Physio-Control Corporation Electrical connectors for portable electronic physiological instruments having separable first and second components

Also Published As

Publication number Publication date
US4653474A (en) 1987-03-31
DE3424906C2 (de) 1987-04-02
EP0167122A2 (de) 1986-01-08
DE3424906A1 (de) 1986-02-06
EP0167122A3 (en) 1986-12-03
EP0167122B1 (de) 1990-04-04
JPH0480708B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162473A (ja) 携帯可能な電子医療機器
US4832032A (en) Electrical apparatus protective interconnect
US4097113A (en) Electrical connectors for portable electronic physiological instruments having separable first and second components
WO1996014016A1 (en) Combination three-twelve lead electrocardiogram cable
US11571157B2 (en) Wearable sensing device
JPH0443205Y2 (ja)
US4705042A (en) Pacing system analyzer having provision for direct connection of pacer to pacing leads
US4347849A (en) Cardiac pacer having quick-connect lead terminals
US7801605B2 (en) Disposable defibrillator electrode assembly
JP4239836B2 (ja) 生体情報測定装置
US6319053B1 (en) Battery vibration control apparatus
US9530993B2 (en) Battery holding device
CN113558626A (zh) 用于智能服装的信号处理装置、穿戴衣
CN111632274A (zh) 手柄和除颤仪
CN216535303U (zh) 用于智能服装的信号处理装置、穿戴衣
CN111683715A (zh) 穿戴式生理数据监测装置及生理数据监测系统
CN217112536U (zh) 一种智能监控装置及断路器
CN111342301A (zh) 接线插头及除颤器
CN113473343B (zh) 一种具有失效安全保护功能的植入式医疗设备
CN217334295U (zh) 一种电池安装结构和除颤器
CN110575397B (zh) 一种服用药提醒装置
CN216957835U (zh) 薄膜式键盘线路板
CN215899633U (zh) 睡眠监测设备
CN109707238A (zh) 一种智能锁模块化结构
CN219578898U (zh) 一种无线心电监护仪