JPS616238A - 摺動接点材料 - Google Patents

摺動接点材料

Info

Publication number
JPS616238A
JPS616238A JP12800784A JP12800784A JPS616238A JP S616238 A JPS616238 A JP S616238A JP 12800784 A JP12800784 A JP 12800784A JP 12800784 A JP12800784 A JP 12800784A JP S616238 A JPS616238 A JP S616238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sliding contact
resistance
sliding
contact material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12800784A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Fujishima
藤嶋 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP12800784A priority Critical patent/JPS616238A/ja
Publication of JPS616238A publication Critical patent/JPS616238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、摺動接点材料の改良に関する。
(従来技術と問題点) 従来より摺動接点材料の一つとしてAg−Cd合金が用
いられてきたが、Ag−Cd合金は摺動時に凝着し耐摩
耗性が十分でなく、このAg−Cd合金で小型モータの
整流子の外周の接点片を製作して使用した場合には刷子
接点との摺動により摩耗粉が生じ、ノイズ発生の原因と
なっていた。
(発明の目的) 本発明はかかる欠点を解消すべくなされたものであり、
Ag−Cd合金の凝着性を抑え耐摩耗性を向上させると
共に接触抵抗を低く安定させた1u動接点材料を提供せ
んとするものである。
(発明の構成) 本発明の摺動接点材料は、Ag中に、Cdを0.5〜1
5M量%と、Inを1〜7重量%とSi、Zr。
Bi、Ge、Gaの少なくとも一種を0.5〜5重量%
添加して成るものである。
また本発明の摺動接点材料の前記添加元素の一部を0.
01〜0.5重量%の範囲でFe族元素(Fe。
Ni、Co)に置換しても良いものである。
かかる本発明の摺動接点材料に於いて、Ag中に0.5
〜15重量%のCdを添加する以外に1〜7重量%のI
nを添加するのは、Ag−Cd合金の耐凝着性を高めて
耐摩耗性を向上させる為で、1重量%未満ではその効果
が現われず、7重量%を超えると酸化物の生成量が多く
なり接触抵抗が高く不安定になるものである。またS 
i、  Zr、B I+Ge、Gaの少なくとも一種を
0.5〜5重量%添加するのは、摺動中に発生する前記
元素の酸化物が潤滑剤として作用し耐摩耗性を向上させ
る為で、0.5重量%未満ではAg−Cd合金の凝着性
を抑えることができなく、耐摩耗性が向上せず、5重量
%を超えると、酸化物の発生量が多く接触抵抗が高く不
安定になるものである。さらに前記添加元素の一部を0
.01〜0.5重量%の範囲でFe族元素(Fe、Ni
、Co)に置換した場合には、結晶粒を微細化でき一段
と耐摩耗性を向上できるもので、0.01重量%未満で
は結晶粒を微細化できず、0.5重量%を超えると合金
せず、Ag中に車体で大きな塊りとして析出し、接触抵
抗が高く且つばらつきが大きく不安定となるものである
(実施例及び従来例) 後記の表の右欄に示す成分組成の本発明の実施例である
摺動接点材t1と従来例の摺動接点材料にて、図面に示
す如く小型モータの直径121.長さ8Nの整流子1の
外周に厚さ2mmの接点片1aが形成され、この接点片
1aの外周面の上下に、A u−Ag−Cu−Ptより
成る直径0.7mm、長さ8鶴の2本の刷子線材2を有
する刷子接点3を相対向するように摺接させて、後記の
試験条件にて整流子1の回転試験を行い、接点片1aの
摩耗量と接触抵抗を測定した処、後記の表の右欄に示す
ような結果を得た。
試験条件 電   圧:DC12V 電   流:  0.6A 整流子の回転数: 1000r p m整流子の回転時
間=7時間 刷子接点の接触カニ  100g (以下余白) 前記の表で明らかなように従来例の接点片の摩耗量に比
べ、実施例の接点片の摩耗量は著しく減少していて耐摩
耗性に優れていることが判る。また従来例の接点片を有
する整流子の接触抵抗に対し、実施例の接点片を有する
整流子の接触抵抗は低く安定していることが判る。
(発明の効果) 以上詳記した通り本発明の摺動接点材料は、凝着しにく
く耐摩耗性に優れているので、これにより作った小型モ
ータの整流子の接点片は刷子接点との摺動時摩耗粉の発
生が極めて少なく、従ってノイズが発生することがなく
、接触抵抗が低く安定している等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は小型モータの整流子と刷子接点との接触状態を示す
!44Nである。 1−・−整流子、1a−−−接点片、2−一刷子線材、
3・−一−−−刷子接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)Ag中に、Cdを0.5〜15重量%と、Inを1
    〜7重量%とSi、Zr、Bi、Ge、Gaの少なくと
    も一種を0.5〜5重量%添加して成る摺動接点材料。 2)上記添加元素の一部が0.01〜0.5重量%の範
    囲でFe族元素に置換されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の摺動接点材料。
JP12800784A 1984-06-21 1984-06-21 摺動接点材料 Pending JPS616238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12800784A JPS616238A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 摺動接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12800784A JPS616238A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 摺動接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616238A true JPS616238A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14974163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12800784A Pending JPS616238A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 摺動接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501406A (ja) * 1986-09-19 1989-05-18 ダツドマン、ロイ・エル 高い曲げ強度比を有するドリルストリング部材
US6506267B1 (en) 1998-11-04 2003-01-14 Nippon Germanium Laboratory Co., Ltd. Personal ornament and silver alloy for personal ornament
US9200350B2 (en) 2011-10-17 2015-12-01 Johnson Matthey Public Limited Company Silver alloy

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501406A (ja) * 1986-09-19 1989-05-18 ダツドマン、ロイ・エル 高い曲げ強度比を有するドリルストリング部材
JPH0449639B2 (ja) * 1986-09-19 1992-08-12 Roi Eru Datsudoman
US6506267B1 (en) 1998-11-04 2003-01-14 Nippon Germanium Laboratory Co., Ltd. Personal ornament and silver alloy for personal ornament
US9200350B2 (en) 2011-10-17 2015-12-01 Johnson Matthey Public Limited Company Silver alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134148A (ja) すり接点材料
JPS616238A (ja) 摺動接点材料
JPS5884949A (ja) 摺動接点材料
JPS6134141A (ja) すり接点材料
JPS6134144A (ja) すり接点材料
JPS616227A (ja) 摺動接点材料
JPS616235A (ja) 摺動接点材料
JPS616233A (ja) 摺動接点材料
JPS6134146A (ja) すり接点材料
JPS61130443A (ja) すり接点材料
JPS616234A (ja) 摺動接点材料
JPS6134140A (ja) すり接点材料
JPS61130448A (ja) すり接点材料
JPS61130442A (ja) すり接点材料
JPS616240A (ja) 摺動接点材料
JPS616239A (ja) 摺動接点材料
JPS6134142A (ja) すり接点材料
JPS6134147A (ja) すり接点材料
JPS616241A (ja) 摺動接点材料
JPS6134145A (ja) すり接点材料
JPS616232A (ja) 摺動接点材料
JPS6134143A (ja) すり接点材料
JPS616226A (ja) 摺動接点材料
JPS616228A (ja) 摺動接点材料
JPS616237A (ja) 摺動接点材料