JPS6160915A - 水面自走式油分離機 - Google Patents

水面自走式油分離機

Info

Publication number
JPS6160915A
JPS6160915A JP59183342A JP18334284A JPS6160915A JP S6160915 A JPS6160915 A JP S6160915A JP 59183342 A JP59183342 A JP 59183342A JP 18334284 A JP18334284 A JP 18334284A JP S6160915 A JPS6160915 A JP S6160915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
guide rail
oil
outer circumferential
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59183342A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Jonen
常念 鉄雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOEI KK
Original Assignee
KYOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOEI KK filed Critical KYOEI KK
Priority to JP59183342A priority Critical patent/JPS6160915A/ja
Publication of JPS6160915A publication Critical patent/JPS6160915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/10Devices for removing the material from the surface
    • E02B15/106Overflow skimmers with suction heads; suction heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 I)、産業上の利用分野、本発明の目的現在、環境汚染
を防止する公害防止上の見地から、特K、各種の工場か
ら排出される種々の産業廃液、廃水の浄化処理条件も日
々に厳しいものとなって来ているが、廃液、廃水中に含
まれる油分の含有量も、例えば5PPM以下でなければ
、河川、海洋等へ廃棄流入を許さないなどの規制が行わ
れており、廃水等中から油分を有効に分離除去すること
の必要性が公害防止上の大きな課題とされてきたもので
ある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、主に
、各種の工場等の廃液、廃水を貯溜した貯溜槽や貯溜池
などにおいて、その水面上に浮んでいる油分を、本発明
機をその水面上に浮べて無人状態で運転自走せしめるこ
とKよって、極めて効率的に広い血清の浮遊油分を分離
除去し得るようにしたものであり、また、大きくは海洋
においてタンカー等から流出浮遊する石油の分離除去に
も使用し得る、自走式の油分離機を提供せんとするもの
である。
■)、本発明の構成 次に本発明機への構成を、その実施例につき説明すれば
、 外周面lに油吸着材の帯紐体コを掛け回わし、該外周面
l上を走行せしめるリング状のガイドレールBを設け、
該ガイドレールBに適宜の浮力を付してその外周面lを
水面3位置に保持せしめ、また、外周面lには多数の小
孔若しくはスリット等の通水孔弘をあけ、 ガイドレールBに掛け回わした帯紐体コを外周面!上を
走行駆動させる、例えば、モーター5で回転駆動する巻
取り−ル61等の、適宜の駆動手段Cを備え、 また、ガイドレールBの外周付近から、帯紐体コ及び外
周面lの通水孔弘を通して、ガイドレールBの内側に水
を吸い寄せ、吸入して、下方の水中に吐出し、その吐出
力で機体Aを走行せしめる、適宜のポンプDを設置して
全体を構成したものである。
上記において、 帯紐体ことは、適宜の油吸着材(例、発泡ポリプロピレ
ン、発泡スチロール等)の帯状、テープ状、紐状或は絹
状等のものを略称したものである。
ガイドレールBli、例えば、適宜のチャンネル状材を
1円形、楕円形等に曲成して形成し、その溝(外周面)
lをガイドとして、それに嵌合して掛け回わしだ帯紐体
コが走行するようにし、溝(外周面)lの内側に多数の
小孔若しくはス’I y )等の通水孔φを穿設する。
浮力は、例えば、ガイドレールBの下面に適宜のフロー
ト7を取り付けるなどして付する。フロードアの大きさ
や形状、それに取り付は位置などは任意である。
帯紐体重の駆動手段Cは、例えば、第1.2図示例の如
く、新規の帯紐体重の巻取リール6bから引き出した帯
紐体コをガイドレールBの外周面lに掛け回わしたのち
、その、油//を吸着した帯紐体コをモーターSで駆動
する巻取り−ル6aに巻取るとか、 第4図示の如く、エンドレスの帯紐体コを絞υa−ラざ
bに圧接せしめた駆動a・−ラfaとガイドレールBの
外周面lに掛け回わし、駆動ローラにaを回転駆動して
、絞りa−ラにbとの間で帯紐体コが吸着して来た油を
絞シ取りつ\、エンドレスに走行駆動せしめるとか、 要するに、ガイドレールBの外周面/に掛け回わした帯
紐体ユを、油を吸着せしめつ5走行駆動し、油を吸着し
た帯紐体コを巻取るとか、絞シ取るとかして、油を分離
除去する手段であれば、上側に限らず適宜である。
ポンプDは、通常の揚水、吐水性能を有するものを使用
し、図示の如くガイドレールBの上方に設置しても、或
は水中(水中ポンプ)に設置しても任意である。而して
、例えば、吐水管9の下端部qaを直角に曲成すると共
K、核部9aを回転制御自在とすれば、吐水力と吐水方
向制御によって、機体Aを、目的方向へ自走せしめ得る
なお、上記ポンプDの吐水力による機体走行性能と並行
して、またはそれKよらず別個に、適宜の推進装置(例
、モーターとスクリーー)を設置して機体Aを走行せし
めることも当然に可である。
ポンプ01巻取リールAa、&bまたは駆動a−ラざa
、絞りローラrb、及びモーター5等は、例えば、ガイ
ドレールBの内側に架設したブリッジto上に適宜設置
する。
また、ポンプ、巻取リール6a及び駆動ローラffa等
の原動力は、例えば、長い防水性の12ErAコードを
接続するとか、バッテリー或はエンジンを搭載する等、
適宜である。
ll1)、本発明の作用、効果 上記の構成からなる本発明機は、工場廃水の水面に油の
浮いた貯溜池などに浮べ、ポンプ、モーター等を運転す
ると、 (1)、ポンプDの吸水作用で、ガイドレールBの外周
付近の水及び油をガイドレールBの内側に吸入する。こ
のとき、水及び油は外周面/に吸い寄せられ、外周面l
上をゆっくりと走行する帯紐体コ中を通り、油//は該
帯紐体コに分離吸着されて、水だけが通過し、通水孔弘
を通ってガイドレールBの内側に入り、吸水管12に吸
入され、ポンプD内を通って下方の水中へ吐水管9から
吐出される。
而して、例えば、吐水管9の下端部9aを直角に曲成し
、回転制御自在とすれば、吐水力によって機体Aは水面
3上を、下端部9aを向けた逆方向へゆっくシと走行し
つ5、広い面積の水面上の油を順に吸着分離除去して行
くこと\なる。
(2)、上記ポンプDの運転と並行して、帯紐体ユの、
駆動手段Cを作動する、即ち、例えば、巻取り−ル6a
または駆動ローラffaを回転駆動すると、 ガイドレールBの外周面lに掛け回わした帯紐体2が外
周面l上をゆりくシと走行して、その間に油を吸着し、
汚れた帯紐体ユは巻取り−ル6aに巻取り、或は絞りロ
ーラrbとの間で油を絞り取って、もって、水面上の油
を効率的に分離除去し得る。
而して、上記油分の分離除去作用は、巻取+1−ル6b
からの新規帯紐体の繰り出し、またはo −ラIa、g
b間で油分を絞シ取ることによって、連続的に行われ、
同時に、機体AFi、前項記載の如く、水面上をゆっく
シと自走するので1本発明機を貯溜池等に浮べて方向を
定めて自走せしめ、或はリモートコントa−ル等でその
走行方向を操作するなどして、極めて広い面積の水面上
の油分の分離除去を、場合によりては全くの無人状態で
、極めて効率的に行い得る、優れた効用を発揮するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部縦断正面図、第2図は
平面図、第3図はガイドレールの一部拡大断面図、第4
図は他の実施例の平面図である。 付号、A・・・本発明機、B・・・ガイドレール、C・
・・駆動手段、D・・・ポンプ、 l・・・外周面、コ・・・帯紐体、3・・・水面、ψ・
・・通水孔、S・・・モーター、4a、4b・・・巻取
リール、7・・・フロート、にa・・・駆ff1b O
−ラ、にb・・・絞、Dローラ、9・・・吐水管、qa
・・・その下端部、10・・・プリノ人ll・・・油、
12・・・吸水管。 第 1 図 第3図 第4図 手続補正凹(自発) 昭和60年1]J’! 30日 特許庁長官宇 賀道 部殿    嬢 1、事件の表示 昭和59年 特  許 照温183342号2、発明の
名称  水面自走式油分離機3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 1.ど−\、 住  所                     
  、゛・、)−6、補正1;より増加する発明の数 
07.1i[)対象 明細書の特許請求の範囲一、発明
の詳細な説明を図面の簡単な説明乳及び、図面の第1図
乃至第4図。 1、明細書第1頁第5行目乃至第17行目に記載の、特
許請求の範囲を下記の通り補正する。 rt)、外周面に油吸着材の帯紐体を掛け回わし走行せ
しめるリング状のがイドレールを設け、該ガイドレール
に適宜の浮力を付してその外周面を水面位置に保持せし
め、また、外周面には通水孔をあけ、 がイドレールに掛け回わした帯紐体を、外周面上を走行
駆動させる、例えばモーターで回転駆動する巻取リール
等の、適宜の駆動手段を備え、また、ガイドレール外周
付近から帯紐体及び外周面の通水孔を通して、ガイドレ
ールの内側に流−Lユ、欠*1吸い寄せ、吸入して、下
方の水中に吐出し、その吐出力で機体を走行せしめる適
宜のポンプを設置してなる、水面自走式油分離機。」2
、同第3頁第14行目K、「ルBの内側に水を吸い寄せ
、」とあるを、「ルBの内側に流入した水を吸い寄せ、
」と補正する。 3、同第3頁第17行目に、「ある。」どあるを、「あ
る。 お、・号13は底板である 」と補正する。 4、同第8頁第8行目乃至第17行目に記載の、図面の
簡単な説明を下記の通り補正する。 「第1図は本発明の一実施例の一部縦断正面図、第2図
は平面図、第3図はガイドレールの一部拡大断面図、第
4図は他の実施例の平面図である。 付号、 A・・・本発明機、B・・・ガイドレール、C・・・駆
動手段、D・・・ポンプ、 l・・・外周面、コ・・・帯紐体、3・・・水面、ψ・
・・通水孔、S・・・モーター、6a、4b・・・巻取
I+−ル、7・・・フロート、ざa・・・駆動ローラ、
rb・・・絞りローラ、9・・・吐水管、9a・・・そ
の下端部、10・・・ブリッジ、//・・・油、12・
・・吸水管、工乙J二二」L返−0」第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、外周面に油吸着材の帯紐体を掛け回わし走行せし
    めるリング状のガイドレールを設け、該ガイドレールに
    適宜の浮力を付してその外周面を水面位置に保持せしめ
    、また、外周面には通水孔をあけ、 ガイドレールに掛け回わした帯紐体を、外周面上を走行
    駆動させる、例えばモーターで回転駆動する巻取リール
    等の、適宜の駆動手段を備え、また、ガイドレール外周
    付近から帯紐体及び外周面の通水孔を通して、ガイドレ
    ールの内側に水を吸い寄せ、吸入して、下方の水中に吐
    出し、その吐出力で機体を走行せしめる適宜のポンプを
    設置してなる、水面自走式油分離機。
JP59183342A 1984-09-01 1984-09-01 水面自走式油分離機 Pending JPS6160915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183342A JPS6160915A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 水面自走式油分離機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183342A JPS6160915A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 水面自走式油分離機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160915A true JPS6160915A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16134044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183342A Pending JPS6160915A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 水面自走式油分離機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528182B1 (en) * 1998-09-15 2003-03-04 Sollac Zinc coated steel plates coated with a pre-lubricating hydroxysulphate layer and methods for obtaining same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528182B1 (en) * 1998-09-15 2003-03-04 Sollac Zinc coated steel plates coated with a pre-lubricating hydroxysulphate layer and methods for obtaining same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4243529A (en) Oil collecting apparatus
JP5822644B2 (ja) 海水の浸透取水におけるろ過層の洗浄装置
US4038182A (en) Oil spill recovery method and apparatus
US4872994A (en) Method and apparatus for removing organic liquids from water
US5066407A (en) Petrochemical recovery machine
KR101280011B1 (ko) 물 정화 장치
JPS6160915A (ja) 水面自走式油分離機
US3907685A (en) Belt device for collecting floating matter from water surface
EP3274523A1 (en) Self-propelled robotic swimming pool cleaner with power-wash assembly for lifting debris from a surface beneath the pool cleaner
RU2656388C2 (ru) Устройство для удаления нефти из-подо льда
US6358406B1 (en) Vacuum fluid filter
KR101832271B1 (ko) 다목적 해양 오염 방제선박
JPS63193504U (ja)
JPS6118492A (ja) 浮動浄化装置
JPH10216419A (ja) 汚水浄化装置
CN103696409B (zh) 油污导入装置及清除水中的油的方法
JPH07275855A (ja) 油水分離方法及びその装置
RU2446248C1 (ru) Устройство для очистки водоемов от загрязнений
KR101223419B1 (ko) 지하수 및 토양의 경소수성 오염물 제거를 위한 슬러퍼 장치
KR20170114089A (ko) 카트리지형 유흡착포 롤을 이용한 유수 분리 장치
CN208394824U (zh) 一种突发性水体污染的治理装置
JP6853949B2 (ja) ドラム型濃縮機
RU75584U1 (ru) Устройство для очистки промстоков из отстойника
SU933579A1 (ru) Устройство дл очистки ленты конвейера
KR970007739B1 (ko) 유류수거장치