JPS6160805A - 2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法 - Google Patents

2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法

Info

Publication number
JPS6160805A
JPS6160805A JP18338484A JP18338484A JPS6160805A JP S6160805 A JPS6160805 A JP S6160805A JP 18338484 A JP18338484 A JP 18338484A JP 18338484 A JP18338484 A JP 18338484A JP S6160805 A JPS6160805 A JP S6160805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder sleeve
green compact
compact
joined
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18338484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Naito
正治 内藤
Koji Ichihara
市原 康志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP18338484A priority Critical patent/JPS6160805A/ja
Publication of JPS6160805A publication Critical patent/JPS6160805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (le業上の利用分野) この発明は、例えば自動二輪車に搭載される2サイクル
エンジンのシリンダスリーブの成形方法に関する。
(従来の技術) −mに、エンジンのシリンダにはピストンと摺接する部
分にシリンダスリーブが嵌め込まれている(例えば実公
昭45−32162号公報)、そして、このシリンダス
リーブは1通常、鋳造により成形されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、シリンダスリーブを鋳造によって成形する場
合には、その成形品は成形誤差が大きいため、この成形
品は最終形状のシリンダスリーブよりもかなり厚肉とな
るよう成形される。このため、この成形品を切削して仕
上加工する場合、この切削量が大きくなり、シリンダス
リーブの成形が煩雑になる。
そこで、シリンダスリーブを成形する場合、仕上加工の
際に切削加工が少なくてすむよう型内で金属粉末を加圧
して圧粉体を成形し、その圧粉体を焼結してシリンダス
リーブを成形することが考えられる。しかし、この場合
、シリンダスリーブが2サイクルエンジン用である場合
には、このシリングスリーブは排気ポートや掃気ポート
の貫通孔を有しているため、型内で金属粉末を加圧成形
しようとしても、貫通孔を成形するための型抜きは困難
である。従って、このような貫通孔を有する場合には、
シリンダスリーブを上記のように金属粉末の加圧と焼結
によって成形することは容易ではない。
また、シリンダスリーブはその上部と下部では燃焼時の
温度条件やピストンとの摺接速度などが異なるため、例
えば、シリンダスリーブの上部を耐熱性材とし、下部を
耐焼付性材とするようにこれらの各条件に適合するよう
な材質をシリンダスリーブの上、下部でそれぞれ選択す
ることが望まれる。しかし、シリンダスリーブを鋳造で
一体成形する場合には上部と下部で異なる材質にするこ
とは極めて困難である。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、シリンダスリーブを成形する場合、仕上加工が簡単
にできるようにし、また、シリンダスリーブの上部とド
部とをそれぞれ適合する所望の材質で成形できるように
することを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、排気ポートなどの貫通孔を境としてシリンダスリー
ブを軸方向の上下に分割した形状の上部圧粉体と下部圧
粉体とをそれぞれ別個に成形し、次に、これら上部圧粉
体と下部圧粉体とを上下に接合した状態で焼結し一体化
してシリンダスリーブの中間成形品を成形する点にある
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図から第3図において、1は2サイクルエンジンの
シリンダスリーブである。このシリンダスリーブ1はス
リーブ本体2を有し、このスリーブ本体2の軸方向中途
部には排気ポート3や掃気ポート4の貫通孔が形成され
る。また、同上スリーブ本体2の下端を切欠することに
よって吸気ポート5が形成される。
そして、上記シリンダスリーブ1は、図示しないが、鋳
造により成形されたアルミニウム製シリンダのシリンダ
孔に嵌め込まれて、このシリンダに取り付けられる。
次に、上記シリンダスリーブlを成形するための方法を
説明する。
まず、上記排気ポート3と掃気ポート4を境としてシリ
ンダスリーブ1を上下に分割した形状に対応する上部圧
粉体6と下部圧粉体7とをそれぞれ別個に成形する。
第4図から第6図を参照して、上記上部圧粉体6を成形
する方法を説明する。
図において、9はこの上部圧粉体6を成形するための型
であって、この型9はダイlOと、このダイ10のダイ
孔11に挿入されたコアロッド12とを有している。そ
して、ダイ孔11の内周面とコアロッド12の外周面と
の間にキャビティ14が形成される。また、このキャビ
ティ14の下端を閉じるロアーバンチ15が設けられ、
かつ、同上キャビティ14の上端に挿入されるアッパー
バンチ16が設けられる。
そして、第4図に示すように、まず、上記キャビティ1
4に金属粉末18が充填される。この金属粉末18は、
例えば、鉄を主成分とし、銅や炭素が混入されたもので
ある。
上記の場合、上記ロアーバンチ15の上端面には排気ポ
ート3や掃気ポート4の上縁部の形状に対応する突起1
9が形成される。また、同上ロアーバンチ15の上端面
は上部圧粉体6下端面の外周側が外側突出fA20を有
するように形成される。
次に、tfJS図に示すように、キャビティ14にアッ
パーバンチ16が挿入され、上記金属粉末18が加圧さ
れて上部圧粉体6が成形される。
次に、第6図に示すようにキャビティ14からアッパー
バンチ16を抜き出し、更に、上記上部圧粉体6を押し
上げるようにロアーバンチ15を上昇させると上部圧粉
体6がキャビティ14から取り出され、この上部圧粉体
6の成形が完了する。
前記下部圧粉体7の成形は上記上部圧粉体6の成形方法
と同様である。この場合、下部圧粉体7の上端面の内周
側には前記外側突出部20に嵌り合う内側突出部21が
形成される。
なお、上記の場合、上部圧粉体6の材質を耐熱性材とし
、下部圧粉体7の材質を耐焼付性材とするように両者に
それぞれ適合する材質を選択してもよい。
次に、上記成形された上部圧粉体6と下部圧粉体7を、
第7図で示すように、上下に接合させる。この場合、外
側突出部20と内側突出部21とが嵌め合わせられる。
そして、上記のように接合した上部圧粉体6と下部圧粉
体7を炉内で高温下において焼結させ、これを一体化し
て中間成形品22を成形する。
この場合、上部圧粉体6と下部圧粉体7の一体化は次の
うちいずれかの方法によってなされる。
即ち、Ei%lの方法として、上部圧粉体6と下部圧粉
体7を例えばろう付にて接合させる。
もしくは、ff52の方法として、上部圧粉体6と下部
圧粉体7が異なる材質のときは、これら両者の昇温時の
膨張率の差異を利用してこれら両者の外側突出部20と
内側突出部21とを圧接させ。
これによって上部圧粉体6と下部圧粉体7を拡散接合さ
せる。
もしくは、第3の方法として、上記と同様に上部圧粉体
6と下部圧粉体7が異なる材質のときは、これら両者の
降温時の収l1il率の差異を利用して両者の外側突出
部20と内側突出部21を圧接させ、これによって、こ
れら上部圧粉体6と下部圧粉体7を焼ばめにより接合さ
せる。
次に、図示しないが、上記のように成形された中間成形
品22を切削して仕上加工すればシリンダスリーブ1の
成形が完了する。
(発明の効果) この発明によれば、まず、排気ポートなどの貫通孔を境
としてシリンダスリーブを軸方向の上下に分割した形状
の上部圧粉体と下部圧粉体とをそれぞれ別個に成形し5
次に、これらを一体化してシリンダスリーブの中間成形
品を成形するものであるため、上記貫通孔の型抜きを容
易にすることができ、よって、金属粉末の加圧と焼結に
よってシリンダスリーブの中間成形品を成形することが
できる。従って、この中間成形品を高精度に成形でき、
即ち、中間成形品を最終形状のシリンダスリーブに近い
形状に成形することができる。この結果、この中間成形
品を切削して仕上加工する場合にはこの切削量が少なく
なり、仕上加工を簡単にすることができる。
また、シリンダスリーブは上部圧粉体と下部圧粉体とを
それぞれ別個に成形し、次に、これらを一体化すること
によって成形されるものであるため、シリンダスリーブ
の上部と下部とをそれぞれ適合する所望の材質で成形す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図はシリンダスリー
ブの縦断面図、第2図は第1図の■−■線矢視断面図、
第3図は第1図のm−■線矢視断面図、第4゛図から第
6図は上部圧粉体を成形するだめの各行程を示す縦断面
図、第7図は中間成形品を成形する場合の縦断面図であ
る。 1拳・シリンダスリーブ、3φ・排気ポート、4・・掃
気ポート、6・・上部圧粉体、7・・下部圧粉体、9I
I嗜型、18−壷金性粉末、22・・中間成形品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排気ポートや掃気ポートの貫通孔を有するシリンダ
    スリーブの成形方法であって、上記貫通孔を境としてシ
    リンダスリーブを軸方向の上下に分割した形状の上部圧
    粉体と下部圧粉体とをそれぞれ別個に成形し、次に、こ
    れら上部圧粉体と下部圧粉体とを上下に接合した状態で
    焼結し一体化してシリンダスリーブの中間成形品を成形
    することを特徴とする2サイクルエンジンのシリンダス
    リーブの成形方法。
JP18338484A 1984-09-01 1984-09-01 2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法 Pending JPS6160805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18338484A JPS6160805A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18338484A JPS6160805A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160805A true JPS6160805A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16134825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18338484A Pending JPS6160805A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160805A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128102A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Mitsubishi Motors Corp 軸受部付きコネクチングロツドの製造方法
JPH0445206A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Aoyama Seisakusho:Kk 超硬合金製ダイスの製造法
JP2009008043A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンのシリンダとその製造方法
JP2017511440A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 アカーテース パワー,インク. 対向ピストンエンジンのシリンダ用のライナー部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128102A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Mitsubishi Motors Corp 軸受部付きコネクチングロツドの製造方法
JPH0445206A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Aoyama Seisakusho:Kk 超硬合金製ダイスの製造法
JP2009008043A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンのシリンダとその製造方法
JP4733077B2 (ja) * 2007-06-29 2011-07-27 川崎重工業株式会社 2サイクルエンジンのシリンダとその製造方法
US8127724B2 (en) 2007-06-29 2012-03-06 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Cylinder block for a two-cycle combustion engine
JP2017511440A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 アカーテース パワー,インク. 対向ピストンエンジンのシリンダ用のライナー部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969262A (en) Method of making camshaft
CA2208377A1 (en) Composite, internal reinforced ceramic cores and related methods
JPS6082602A (ja) ロケツト燃焼器外筒製作法
JP2007270812A (ja) 内燃機関用ピストン
CN103252451A (zh) 一种低压导向三联体空心叶片的制造方法
JPS6160805A (ja) 2サイクルエンジンのシリンダスリ−ブの成形方法
KR920000809B1 (ko) 금속제품의 주조방법
US4416621A (en) Ceramic combustion chamber and method of making it
US4827795A (en) Connecting rod for internal combustion engine and method of manufacture
US5016348A (en) Process for the manufacture of a tubular crankshaft
US20070102572A1 (en) Method for making gas turbine elements and corresponding element
US4368166A (en) Method for the production of a ceramic insulator
US20040200053A1 (en) Bearing member manufacturing method
JPS5543233A (en) Manufacturing method of cylinder made of aluminium alloy
JPS60203353A (ja) 内燃機関用シリンダの製造方法
JP3763796B2 (ja) 同軸度精度に優れた内孔付き焼結部材の製造方法
JPH0734985B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タハウジングの製造方法
JP2002113595A (ja) 冷却ダクトを有する、熱応力がかかる成形工具を製造する方法及び関連成形工具
JPS5890365A (ja) アルミニウム合金の金型鋳造法
CA1139856A (en) Ceramic insulator and method for the production thereof
JPS635847Y2 (ja)
JPS6371553A (ja) ピストン式往復機械本体の構成部材及びその製造方法
JPS62136502A (ja) 粉末成形方法
JPS6068904A (ja) 内燃機関用副燃焼室及びその製造方法
JPH01278950A (ja) カムシャフトの製造方法