JPS6157374A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPS6157374A
JPS6157374A JP18007984A JP18007984A JPS6157374A JP S6157374 A JPS6157374 A JP S6157374A JP 18007984 A JP18007984 A JP 18007984A JP 18007984 A JP18007984 A JP 18007984A JP S6157374 A JPS6157374 A JP S6157374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensor
optical fiber
ribbon
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18007984A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Miyazaki
秀人 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18007984A priority Critical patent/JPS6157374A/en
Publication of JPS6157374A publication Critical patent/JPS6157374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Abstract

PURPOSE:To enhance reliability of a sensor, by providing a light-emitting element and a light-receiving element of a photo-sensor through optical fibers. CONSTITUTION:For example, a paper sensor 101 comprises a reflection-type paper detecting part 40 obtained by fitting an end part of each of a light-emitting fiber 102 and a light-receiving fiber 103 to a support 104 at predetermined angles, the part 40 being adhered or detachably fitted to a lower surface of a deflector 39. The other end parts of the fibers are connected to the light-emitting element 107 and the light-receiving element 108 on a controlling board 16 through optical fiber connectors 105 and 106, respectively. Thus, the detecting part 40 of the paper sensor 101 is fitted in a narrow space beneath a platen 22, and breakage of the sensor due to static electricity on a paper is prevented by separating the photo-sensor from the detecting position by extending the optical fiber cable. Accordingly, reliability of the sensor can be enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】 肢」し也ニー この発明は、プリンタに関し、プリンタの予め定めた状
態を検出するセンサに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention relates to a printer, and more particularly to a sensor for detecting a predetermined state of the printer.

皿米呈亙 一般に、各種のプリンタ、例えば活字ホイール型プリン
タ、サーマルプリンタ、ドツトインパクトプリンタ、電
子タイプライタ等においては、ペーパの有無を検出する
ペーパセンサ、カバーオープンを検出するカバーオープ
ンセンサ、インクリボンの有無を検出するリボンエンド
センサ、リボンカセットの有無を検出するリボンカセッ
トセンサ、活字ホイールの種類を検知するためのホイー
ル識別センサ、キャリッジのホーム位置を検出するキャ
リッジホームセンサ等のプリンタの予め定めた状態を検
出する所要のセンサを備えている。
In general, various types of printers, such as type wheel printers, thermal printers, dot impact printers, and electronic typewriters, use paper sensors to detect the presence or absence of paper, cover open sensors to detect if the cover is open, and ink ribbon sensors. Predetermined printer conditions such as a ribbon end sensor that detects the presence or absence of a ribbon cassette, a ribbon cassette sensor that detects the presence or absence of a ribbon cassette, a wheel identification sensor that detects the type of type wheel, and a carriage home sensor that detects the home position of the carriage. It is equipped with the necessary sensors to detect.

そして、従来のプリンタにおいては、このような各種セ
ンサをマイグロスイッチやフォトセンサで溝底して、各
々の検知位置に直接的に配設するようにしている。
In conventional printers, these various sensors are arranged directly at each detection position by using a microswitch or a photo sensor.

しかしながら、センサをメカニカルセンサで構成した場
合には、調整が困難で高信頼性が得られなかったり、取
付はスペース的にもコスト的にも不利である。
However, when the sensor is a mechanical sensor, adjustment is difficult and high reliability cannot be obtained, and installation is disadvantageous in terms of space and cost.

また、センサをフォトセンサで構成した場合には、セン
サによっては取付けがスペース的に困難であったり、静
電気の影響を受けて破損する恐れがあって充分な信頼性
が得られなくなる等の不都合が生じる。
In addition, when the sensor is configured with a photo sensor, there are inconveniences such as the installation of some sensors being difficult due to space constraints, and the possibility of damage due to the effects of static electricity, making it impossible to obtain sufficient reliability. arise.

l−帆 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、セン
サの信頼性を向上することを目的とする。
l-Sail This invention was made in view of the above points, and an object thereof is to improve the reliability of a sensor.

璽−底 この発明は上記の目的を達成するため、フォトセンサの
発光素子及び受光素子を光ファイバを介して配置したも
のである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention arranges a light emitting element and a light receiving element of a photosensor via an optical fiber.

以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
Hereinafter, a detailed explanation will be given based on one embodiment of the present invention.

第1図は、この発明を実施したプリンタの一例を示す外
観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a printer embodying the present invention.

このプリンタ1は、その後方上部にフオームトラクタ2
を搭載している。
This printer 1 has a form tractor 2 at the rear upper part.
It is equipped with.

また、そのプリンタ1の外筐部は、@構部及び制御部を
収納する下ケース3及び上ケース4と、リボンカセット
等の交換のための開閉可能なカバー5とからなる。
The outer casing of the printer 1 is composed of a lower case 3 and an upper case 4 that house a structure and a control section, and an openable and closable cover 5 for replacing ribbon cassettes and the like.

また、このプリンタ1の上ゲース4の前面に設けた操作
パネル6には、図示を省略するがオンライン/オフライ
ンスイッチ及びフオームフィード(FF)スイッチ等の
各種スイッチやリボンエンド表示器及びペーパエンド表
示器等の各種表示器を設置しである。
The operation panel 6 provided on the front of the upper gamer 4 of this printer 1 also includes various switches such as an online/offline switch and a form feed (FF) switch, a ribbon end indicator, and a paper end indicator (not shown). Various display devices such as these are installed.

そして、上ケース4には、第2図に示すようにカバーオ
ープンセンサである図示しないフォトセンサの発光素子
及び受光素子に一端部を接続した光ファイバの他端部を
対向させてなる透過型のカバーオープンセンサ検知部7
を設ける一方、カバー5の前端部下面には、そのカバー
オープンセンサ検知部7に対応する位置に遮光板8を設
けている。
As shown in FIG. 2, the upper case 4 is equipped with a transmissive type optical fiber having one end connected to a light emitting element and a light receiving element of a photosensor (not shown), which is a cover open sensor, and the other end thereof facing each other. Cover open sensor detection section 7
On the other hand, a light shielding plate 8 is provided on the lower surface of the front end of the cover 5 at a position corresponding to the cover open sensor detection section 7.

なお、カバーオープン検知部7は、反射型として構成す
ることも可能であるが、外光の影響を考慮すると透過型
の方が信頼性が高い。
Note that the cover open detection section 7 can be configured as a reflective type, but a transmissive type is more reliable when considering the influence of external light.

第3図は、このプリンタの基本ユニット配置構成を示す
斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the basic unit arrangement of this printer.

このプリンタは、フレームユニット11に印字用紙をセ
ットするためのプラテンユニット12と。
This printer includes a frame unit 11 and a platen unit 12 for setting printing paper.

このプラテンユニット12を駆動するラインフィードユ
ニット13と、活字ホイール、印字ハンマ。
A line feed unit 13 that drives this platen unit 12, a type wheel, and a print hammer.

セレクションモータ、リボンフィードモータ、リボンカ
セット等の印字に必要な部品を搭載したキャリッジユニ
ット14と、このキャリッジユニット14を移動させる
スペースユニット15と、このプリンタの制御部を取付
けたコントロールボード16等とを備えている。
A carriage unit 14 equipped with parts necessary for printing such as a selection motor, a ribbon feed motor, and a ribbon cassette, a space unit 15 for moving this carriage unit 14, and a control board 16 on which a control section of this printer is attached. We are prepared.

そして、そのキャリッジユニット14に搭載した各部品
とコントロールボード16とは1例えばフレキシブルプ
リント基板からなるフラットケーブル17によって接続
しである。
Each component mounted on the carriage unit 14 and the control board 16 are connected by a flat cable 17 made of, for example, a flexible printed circuit board.

また、上述したカバーオープンセンサ及び後述するこの
プリンタにおけるフォトセンサからなる各種センサの発
光素子及び受光素子は、コントロールボード16上に設
置してあり、各発光素子及び受光素子を上述したカバー
オープンセンサ検知部7と同様に光ファイバによって実
質的に各検知位置まで延長しである。
Further, light emitting elements and light receiving elements of various sensors including the above-mentioned cover open sensor and a photosensor in this printer described later are installed on the control board 16, and each light emitting element and light receiving element is connected to the above-mentioned cover open sensor. Similarly to section 7, it is extended substantially to each detection position by an optical fiber.

第4図及び第5図は、このプリンタの機構部を示す概略
平面図及び正面図である。なお1図示を簡略化している
ため第3図と異なる部分もある。
FIGS. 4 and 5 are a schematic plan view and a front view showing the mechanism of this printer. Note that since the illustration is simplified, there are some parts that are different from FIG. 3.

この機構部は、フレーム21.21間に印字する用紙を
巻付けて給送するプラテン22を回転自在に取付けであ
る。
In this mechanical section, a platen 22 is rotatably mounted between frames 21 and 21, which wraps and feeds paper to be printed.

このプラテン22は、フレーム21に固着したステッピ
ングモータからなるラインフィードモータ23によって
、モータギヤ24.アイドルギヤ25、このアイドルギ
ヤ25に同動するギヤ26゜タイミングベルト27及び
プラテンギヤ28を介して駆動されて、自動的に用紙を
給送する。
This platen 22 is moved by a motor gear 24. An idle gear 25, a gear 26° that moves together with the idle gear 25, a timing belt 27, and a platen gear 28 are driven to automatically feed the paper.

また、このプラテン22の両端部には、ノブ29.29
を固着してあり、用紙装填時や用紙抜き取り時には、こ
のノブ29.29を回すことによって手動で回転できる
Additionally, knobs 29 and 29 are provided at both ends of the platen 22.
is fixed, and can be manually rotated by turning the knobs 29 and 29 when loading or removing paper.

さらに、このプラテン22の軸のプラテンギヤ28と反
対側には、フオームトラクタ2用のプラテンギヤ30を
固着してあり、第6図に示すように、プラテン22の回
転がプラテンギヤ30からフオームトラクタ2のギヤ付
プーリ31に伝達される。
Furthermore, a platen gear 30 for the form tractor 2 is fixed to the opposite side of the shaft of the platen 22 from the platen gear 28, and as shown in FIG. The signal is transmitted to the attached pulley 31.

そして、フオームトラクタ2側では、そのギヤ付プーリ
31の回転がタイミングベルト32を介してギヤ付プー
リ33に伝達されてドライブギヤ34が回転し、用紙送
り軸35が回転して用紙を送る。
On the form tractor 2 side, the rotation of the geared pulley 31 is transmitted to the geared pulley 33 via the timing belt 32, the drive gear 34 rotates, and the paper feed shaft 35 rotates to feed the paper.

さらにまた、このプラテン22の下部には、第7図に示
すように2個(列方向は複数個)の用紙送り用フィード
ローラ31.!1B及び用紙案内用ディフレクタ3日を
配設しである。
Furthermore, at the bottom of the platen 22, as shown in FIG. 7, there are two feed rollers 31 (multiple rollers in the column direction) for feeding paper. ! 1B and a paper guiding deflector 3 are installed.

そして、そのディフレクタ39には、ペー/(セシサで
ある図示しないフォトセンサの発光素子及び受光素子に
一端部を接続した光ファイバの他端部を所定角度で配置
してなる反射型のペーパセンサ検知部40を設けである
The deflector 39 is equipped with a reflective paper sensor detection section in which one end of an optical fiber is connected at a predetermined angle to a light emitting element and a light receiving element of a photosensor (not shown), which is a paper sensor. 40 is provided.

このペーパセンサ検知部40は、プラテン22の略真下
に取付ける方が外部光の影響を受けないので検知結果の
信頼性が向上し、また2個のフィードローラ37.38
の間に位置させる方が同様に検知結果の信頼性の向上に
つながり、さらにプラテン22の軸方向位置としては真
中よりも左側に位置させる方がより多くの種類の用紙の
有無を検知できる。
This paper sensor detection unit 40 is not affected by external light when installed almost directly below the platen 22, improving the reliability of the detection results.
Positioning the platen 22 between the two leads to improved reliability of the detection results, and positioning the platen 22 in the axial direction to the left rather than in the middle makes it possible to detect the presence or absence of more types of paper.

また、このプラテン22の前方には、第1図及び第3図
に示すように、ペイルローラ42を装着したペーパペイ
ル43をプラテン側に付勢して揺動自在に配設しである
Further, in front of the platen 22, as shown in FIGS. 1 and 3, a paper pail 43 equipped with a pail roller 42 is disposed so as to be biased toward the platen and swingable.

一方、フレーム21.21間に固着したロッド45及び
ロッド46上に1よ、キャリッジ47をプラテン22に
対してその軸方向に平行移動可能に載置している。なお
、このキャリッジ47の詳細は後述する。
On the other hand, a carriage 47 is mounted on rods 45 and 46 fixed between the frames 21 and 21 so as to be movable parallel to the platen 22 in its axial direction. Note that details of this carriage 47 will be described later.

そして、サブフレーム48には、ステッピングモータか
らなるスペースモータ50を装着し、このスペースモー
タ50の回転軸にはスペースギヤ51を取付けである。
A space motor 50 consisting of a stepping motor is attached to the subframe 48, and a space gear 51 is attached to the rotating shaft of this space motor 50.

また、サブフレーム48.48’の両側部には、スペー
スモータ50のスペースギヤ51に嗜み合うギヤ52を
一体形成したプーリ53を回転自在に装着する一方、ガ
イドプーリS4を回転自在に装着している。
Further, on both sides of the sub-frame 48, 48', a pulley 53 integrally formed with a gear 52 that fits into the space gear 51 of the space motor 50 is rotatably mounted, and a guide pulley S4 is rotatably mounted. There is.

そして、これ等のプーリS3及びガイドプーリ54rJ
]にスペースワイヤ55を張装し、このスペースワイヤ
55の端部をキャリッジ47の側部に固定して、スペー
スモータ50によってキャリッジ47をプラテン22に
対して平行に移動する。
And these pulley S3 and guide pulley 54rJ
A space wire 55 is stretched over the space wire 55 , the end of the space wire 55 is fixed to the side of the carriage 47 , and the space motor 50 moves the carriage 47 parallel to the platen 22 .

次に、そのキャリッジ47の詳細について第8図を参照
して説明する。
Next, details of the carriage 47 will be explained with reference to FIG. 8.

このキャリッジ47は、第4図のロッド45に摺動自在
に装着したキャリッジブロック61と後端部にロッド4
6に係合するガイド62を備えたキャリアフレームS3
を一体的に固着しである。
This carriage 47 includes a carriage block 61 which is slidably attached to the rod 45 shown in FIG.
carrier frame S3 with a guide 62 that engages with 6;
are fixed together.

なお、第4図及び第5図では図示を筒略化して示しであ
る。
In addition, in FIG. 4 and FIG. 5, the illustration is simplified and shown as a cylinder.

そして、これ等のキャリッジブロック61.キャリアフ
レーム63上に、活字ホイール65を先端に装着したス
テッピングモータからなるセレクションモータ6Bと、
このセレクションモータ66の回転を検出するエンコー
ダS7と、活字ホイール65の活字を叩く印字ハンマ6
8と、リボンフィード機構70とを備えている。
These carriage blocks 61. A selection motor 6B consisting of a stepping motor with a type wheel 65 mounted on the tip of the carrier frame 63;
An encoder S7 that detects the rotation of this selection motor 66 and a printing hammer 6 that hits the type on the type wheel 65.
8 and a ribbon feed mechanism 70.

そのリボンフィード機構70は、リボンフィードモータ
71と、ドライブギヤ72と、フィードギヤ73及びフ
ィードノブ74とからなる。
The ribbon feed mechanism 70 includes a ribbon feed motor 71, a drive gear 72, a feed gear 73, and a feed knob 74.

また、このキャリッジ47のキャリアフレーム63上に
は、インクリボン75を装填したリボンカセット(リボ
ンカートリッジ)76が着脱自在に搭載される。
Further, on the carrier frame 63 of the carriage 47, a ribbon cassette (ribbon cartridge) 76 loaded with an ink ribbon 75 is removably mounted.

そこで、このキャリアフレーム63上には、リボンカセ
ット76が装着されたときに、そのリボンカセット76
内に突出してリボンエンドを検出するリボンエンドセン
サである図示しないフォトセンサの発光素子及び受光素
子に一端部を接続した光ファイバの他端部を所定角度で
配置してなる反射型のリボンエンドセンサ検知部77と
、このリボンエンドセンサ検知部77に対向する反射板
78とを設置しである。
Therefore, when the ribbon cassette 76 is mounted on the carrier frame 63, the ribbon cassette 76 is
A reflective ribbon end sensor that protrudes inward to detect the ribbon end, and is a reflective ribbon end sensor in which one end of an optical fiber is connected to a light emitting element and a light receiving element of a photosensor (not shown) and the other end is arranged at a predetermined angle. A detecting section 77 and a reflecting plate 78 facing the ribbon end sensor detecting section 77 are installed.

なお、リボンエンドセンサ検知部77は、透過型として
構成することもでき、反射型及び透過型のいずれとする
かはインクリボンのリボンエンド部の種類による。
Note that the ribbon end sensor detection section 77 can also be configured as a transmission type, and whether it is a reflection type or a transmission type depends on the type of the ribbon end portion of the ink ribbon.

第S図は、リボンカセット76の詳細を示す平断面図で
ある。
FIG. S is a plan sectional view showing details of the ribbon cassette 76.

このリボンカセット76は、カセット80のリールポス
ト81に、インクリボン75をロール状に巻回して形成
したリボン体75aを装着したリール82を回動自在に
装着しである。
This ribbon cassette 76 has a reel 82 rotatably mounted on a reel post 81 of a cassette 80, on which a ribbon body 75a formed by winding the ink ribbon 75 into a roll is mounted.

そして、このリボン体75.から引出したインクリボン
75は、クリップ83の先端にかけられた後、ガイドロ
ーラ84.85を経て導出口86゛から導出ローラ87
にかけられてカセット80外に導出される。
And this ribbon body 75. The ink ribbon 75 pulled out from the clip 83 is hung on the tip of the clip 83, passes through guide rollers 84, 85, and is then passed from the outlet 86' to the outlet roller 87.
and is led out of the cassette 80.

その後、その導出ローラ87と対向位置にある反対側の
導入ローラ88にかけられて導入口8日からカセット8
0内に導入され、第8図のリボンフィート@ tM 7
0のフィードギヤ73によって1屯動されるフィード機
構SOでフィードされ1巻取り1illl 91に嵌挿
した巻取リリールS2に巻取られる。
Thereafter, the cassette 8 is passed through the introduction roller 88 on the opposite side opposite to the introduction roller 87 from the introduction port 8th.
Ribbon feet in Figure 8 @ tM 7
The film is fed by the feed mechanism SO, which is moved once by the feed gear 73 of No.

そして、このリボンカセット76のカセット80のガイ
ドローラ84.85間の下面には、このリボンカセット
7日をキャリッジ47に装着したときに、そのキャリア
フレーム63の上面に固定設置したリボンエンドセンサ
検知部77及び反射板78が突出するためのセンサ孔S
3を形成しである。
Then, on the lower surface between the guide rollers 84 and 85 of the cassette 80 of the ribbon cassette 76, when the ribbon cassette 76 is mounted on the carriage 47, a ribbon end sensor detection section is fixedly installed on the upper surface of the carrier frame 63. 77 and a sensor hole S for protruding the reflecting plate 78
3 is formed.

このリボンカセット76に装填したインクリボン75は
、第10図に示すように、フィルムベース層75Cにイ
ンク層7Saをコーティングした光を透過及び反射しな
いインク部75Δ及びフィルムベース7SCに反射テー
プ75bを貼付したリボンエンド部75Bとからなる。
As shown in FIG. 10, the ink ribbon 75 loaded in the ribbon cassette 76 is coated with an ink layer 7Sa on the film base layer 75C, and a reflective tape 75b is pasted on the ink portion 75Δ that does not transmit or reflect light and the film base 7SC. It consists of a ribbon end portion 75B.

次に、このプリンタにおける上述した各種センサの詳細
について第11図を参照して説明する。
Next, details of the various sensors mentioned above in this printer will be explained with reference to FIG. 11.

まず、ペーパセンサ101について説明すると。First, the paper sensor 101 will be explained.

2本の発光用光ファイバ102及び受光用光ファイバ1
03の一端部をゴムブツシュ等からなる支持体104に
所定の角度(例えば45°)で装着してなる反射型のベ
ーパセンサ検知部40を、前述したようにディフレクタ
′59の下面に接着しであるいは着脱自在に取付けであ
る。なお、ディフレクタ39には光路用の透孔6日を穿
設しである。
Two light emitting optical fibers 102 and light receiving optical fiber 1
03 is attached at a predetermined angle (for example, 45 degrees) to a support 104 made of a rubber bush or the like, and the reflective vapor sensor detection section 40 is attached to or detached from the lower surface of the deflector '59 as described above. It can be installed freely. Note that the deflector 39 is provided with six through holes for the optical path.

一方、その2本の光ファイバ102,103の他端部に
光フアイバコネクタ105を装着し、この光フアイバコ
ネクタ105をコントロールボード(PCB)IEiに
固定した光フアイバコネクタ106に装着しである。
On the other hand, an optical fiber connector 105 is attached to the other ends of the two optical fibers 102 and 103, and this optical fiber connector 105 is attached to an optical fiber connector 106 fixed to a control board (PCB) IEi.

そして、コントロールボード16上に1発光用光ファイ
バ102に対して光を射出する発光ダイオード等からな
る発光素子107と、受光用光ファイバ103からの光
を受光するフォトダイオード等からなる受光素子108
とを設けである。
A light emitting element 107 consisting of a light emitting diode or the like that emits light to one light emitting optical fiber 102 on the control board 16, and a light receiving element 108 consisting of a photodiode or the like that receives light from the light receiving optical fiber 103.
This is provided.

なお、受光素子108は、光ファイバと一体的にシーリ
ングして、あるいはキャップをかぶせる等してマスキン
グ処理を施して、発光素子107からの射出光及び外光
が受光素子108に入射されないようにしている。ただ
し、外光が発光用光ファイバ102に入射されると問題
を生じる制御をする場合には、発光素子107について
もマスキング処理を施すようにすればよい。
Note that the light-receiving element 108 is sealed integrally with the optical fiber or subjected to masking treatment such as covering with a cap to prevent the light emitted from the light-emitting element 107 and external light from entering the light-receiving element 108. There is. However, if control is to be performed that causes a problem when external light is incident on the light emitting optical fiber 102, the light emitting element 107 may also be subjected to masking processing.

このように構成したペーパセンサ101にあっては1発
光素子107からの射出光が発光用光ファイバ102を
介してその端部からディフレクタ3日の透孔を介して射
出される。
In the paper sensor 101 configured in this manner, the light emitted from one light emitting element 107 is emitted from the end of the light emitting optical fiber 102 through the through hole of the deflector.

このとき、印字用紙Pが無なければ1発光用光ファイバ
102からの射出光がプラテン22では反射されないの
で、受光用用光ファイバ103に入射されず、受光素子
108が発光素子107がらの射出光を受光しない。
At this time, if there is no printing paper P, the light emitted from the light emitting optical fiber 102 will not be reflected by the platen 22, so it will not enter the light receiving optical fiber 103, and the light receiving element 108 will receive the emitted light from the light emitting element 107. does not receive light.

したがって、このときには、このプリンタのようにフオ
ームトラクタ2を搭載している場合には。
Therefore, at this time, if the form tractor 2 is installed like this printer.

給紙エラーと判定でき、またフオーム1−ラクタを搭載
していない場合には、用紙無しと判定できる。
It can be determined that there is a paper feeding error, and if the form 1-actor is not installed, it can be determined that there is no paper.

これに対して、用紙Pが有るときには1発光用用光ファ
イバ102から射出された光が用紙Pで反射されて、受
光用用光ファイバ103に入射されて受光素子108に
入射されるので、給紙が正常あるいは紙有りと判定でき
る。
On the other hand, when there is paper P, the light emitted from the light emitting optical fiber 102 is reflected by the paper P, enters the light receiving optical fiber 103, and enters the light receiving element 108. It can be determined that the paper is normal or that there is paper.

次に、カバーオープンセンサ111について説明すると
、2本の発光用光ファイバ112及び受光用光ファイバ
113の一端部を隙間を形成した支持体114に各々の
端面を対向させて装着してなる透過型のカバーオープン
センサ検知部7を、前述したように上ケース5に接着し
であるいは着脱自在に取付けである。
Next, the cover open sensor 111 will be explained. It is a transmission type sensor in which one ends of two light emitting optical fibers 112 and two light receiving optical fibers 113 are attached to a support 114 with a gap formed so that their end faces face each other. The cover open sensor detection unit 7 is attached to the upper case 5 by adhesive or detachably as described above.

一方、その2本の光ファイバ112,115の他端部に
光フアイバコネクタ115を装着し、この光フアイバコ
ネクタ115をコントロールボード(PCB)IGに固
定した光フアイバコネクタ116に装着しである。
On the other hand, an optical fiber connector 115 is attached to the other ends of the two optical fibers 112 and 115, and this optical fiber connector 115 is attached to an optical fiber connector 116 fixed to a control board (PCB) IG.

そして、コントロールボード1S上に1発光用光ファイ
バ112に対して光を射出する発光ダイオード等からな
る発光素子117と、受光用光ファイバ113からの光
を受光するフ第1・ダイオード等からなる受光素子11
8とを設けである。
On the control board 1S, there is a light emitting element 117 consisting of a light emitting diode etc. that emits light to one optical fiber 112 for light emission, and a light receiving element 117 consisting of a first diode etc. that receives light from the optical fiber 113 for light reception. Element 11
8.

なお1発光素子117及び受光素子118については、
上述したペーパセンサ101と同様にマスキング処理を
施しである。
Regarding 1 light emitting element 117 and light receiving element 118,
Similar to the paper sensor 101 described above, masking processing is performed.

このように構成したカバーオープンセンサ111にあっ
ては、発光素子117からの射出光が発光用光ファイバ
112を介してその端部から射出される。
In the cover open sensor 111 configured in this manner, light emitted from the light emitting element 117 is emitted from the end portion of the light emitting optical fiber 112 via the light emitting optical fiber 112.

このとき、カバー5の遮光板8がカバーオープンセンサ
検知部7の隙間に介在していれば、発光用光ファイバ1
12からの射出光が遮光板8で遮られて受光用光ファイ
バ113に入射されず、受光素子118が発光素子11
7からの射出光を受光しないので、カバークローズと判
定できる。
At this time, if the light shielding plate 8 of the cover 5 is interposed in the gap between the cover open sensor detection section 7, the light emitting optical fiber 1
12 is blocked by the light shielding plate 8 and does not enter the light-receiving optical fiber 113, and the light-receiving element 118 is blocked by the light-emitting element 11.
Since the light emitted from 7 is not received, it can be determined that the cover is closed.

これに対して、カバー5がオープンされて遮光板8がカ
バーオープンセンサ検知部7の隙間に介在しなくなれば
1発光用光ファイバ112から射出された光が受光用光
ファイバ113に入射されて受光素子118に入射され
るので、カバーオープンと判定できる。
On the other hand, when the cover 5 is opened and the light shielding plate 8 is no longer interposed in the gap between the cover open sensor detection unit 7, the light emitted from the light emitting optical fiber 112 enters the light receiving optical fiber 113 and is received. Since the light is incident on the element 118, it can be determined that the cover is open.

次に、リボンエンドセンサ121について説明すると、
2本の発光用光ファイバ122及び受光用光ファイバ1
23の一端部を支持体124に所定め角度(例えば45
°)で装着してなるリボンエンドセンサ検知部77を、
前述したようにキャリアフレーム63の上面に接着等に
よって取付けである。
Next, the ribbon end sensor 121 will be explained.
Two light emitting optical fibers 122 and light receiving optical fiber 1
23 to the support 124 at a predetermined angle (for example, 45
The ribbon end sensor detection section 77 is attached with
As described above, it is attached to the upper surface of the carrier frame 63 by adhesive or the like.

一方、その2本の光ファイバ122,123の他端部に
光フアイバコネクタ125を装着し、この光フアイバコ
ネクタ125をコントロールボード(PCB)IGに固
定した光フアイバコネクタ126に装着しである。
On the other hand, an optical fiber connector 125 is attached to the other ends of the two optical fibers 122 and 123, and this optical fiber connector 125 is attached to an optical fiber connector 126 fixed to a control board (PCB) IG.

そして、コントロールボード16上に1発光用光ファイ
バ122に対して光を射出する発光ダイオード等からな
る発光素子127と、受光用光ファイバ123からの光
を受光するフォトダイオ−。
On the control board 16, there is a light emitting element 127 made of a light emitting diode or the like that emits light to one light emitting optical fiber 122, and a photodiode that receives light from the light receiving optical fiber 123.

ド等からなる受光素子128とを設けである。A light receiving element 128 consisting of a card or the like is provided.

なお1発光素子127及び受光素子128は、ペーパセ
ンサ101と同様にマスキング処理を施しである。
Note that the light emitting element 127 and the light receiving element 128 are subjected to a masking process similarly to the paper sensor 101.

このように構成したリボンエンドセンサ121にあって
は、発光素子127からの射出光が発光用光ファイバ1
22を介して射出される。
In the ribbon end sensor 121 configured in this way, the light emitted from the light emitting element 127 is connected to the light emitting optical fiber 1.
It is injected via 22.

したがって、このときリボンカセット7日をキャリッジ
47に装着した状態で、反射板78との間にインクリボ
ン75のインク部7SAが介在したときには、発光用光
ファイバ122からの射出光がインクリボン75のイン
ク部75Aで反射されないために受光用光ファイバ12
3に入射されず、受光素子128に入射されないので、
インクリボン有と判定できる。
Therefore, at this time, when the ribbon cassette 7 is mounted on the carriage 47 and the ink portion 7SA of the ink ribbon 75 is interposed between the reflection plate 78 and the ink ribbon 75, the light emitted from the light emitting optical fiber 122 is emitted from the ink ribbon 75. The optical fiber 12 for receiving light is not reflected by the ink portion 75A.
3 and is not incident on the light receiving element 128,
It can be determined that the ink ribbon is present.

これに対して、インクリボン75のリボンエンド部75
Bが反射板68との間に位置したときには1発光用光フ
ァイバ122からの射出光がインクリボン75のリボン
エンド部7511で反射されて受光用光ファイバ123
に入射されて受光素子128に入射されるので、リボン
エンドと判定できる。
On the other hand, the ribbon end portion 75 of the ink ribbon 75
When B is positioned between the reflective plate 68 and the light emitting optical fiber 122, the light emitted from the light emitting optical fiber 122 is reflected by the ribbon end portion 7511 of the ink ribbon 75 and transferred to the light receiving optical fiber 123.
Since the light is incident on the light receiving element 128, it can be determined that the ribbon is at the end.

また、リボンカセット76がキャリッジ47にから取外
されて反射板68との間にインクリボン75が介在しな
くなると、発光用光ファイバ122からの射出光が反射
板78で反射されて受光用光ファイバ123に入射され
て受光素子128に入射されるので、リボンカセット無
(リボン無)と判定できる。
Further, when the ribbon cassette 76 is removed from the carriage 47 and the ink ribbon 75 is no longer interposed between it and the reflection plate 68, the light emitted from the light emitting optical fiber 122 is reflected by the reflection plate 78, and the light reception light is reflected. Since the light enters the fiber 123 and enters the light receiving element 128, it can be determined that there is no ribbon cassette (no ribbon).

次に、第4図及び第5図では図示を省略したキャリッジ
ホームセンサに関して説明する。
Next, the carriage home sensor, which is not shown in FIGS. 4 and 5, will be explained.

このキャリッジホームセンサ131は、2本の発光用光
ファイバ132及び受光用光ファイバ133の一端部を
隙間を形成した支持体134にその端面を対向させてで
装着してなるキャリッジホームセンサ検知部130を、
キャリッジ47のホーム側のフレーム等に接着等によっ
て取付けである。なお、キャリッジ47の下部あるいは
側面には、そのキャリッジホームセンサ検知部130に
対応する位置に遮光板47aを装着しである。
This carriage home sensor 131 has a carriage home sensor detection section 130 in which one ends of two light emitting optical fibers 132 and two light receiving optical fibers 133 are attached to a support 134 with their end faces facing each other with a gap formed therein. of,
It is attached to the frame on the home side of the carriage 47 by adhesive or the like. Note that a light shielding plate 47a is attached to the lower part or side surface of the carriage 47 at a position corresponding to the carriage home sensor detection section 130.

一方、その2本の光ファイバ132,133の他端部に
光フアイバコネクタ135を装着し、この光フアイバコ
ネクタ135をコントロールボード(PCB)16に固
定した光フアイバコネクタ136に装着しである。
On the other hand, an optical fiber connector 135 is attached to the other ends of the two optical fibers 132 and 133, and this optical fiber connector 135 is attached to an optical fiber connector 136 fixed to a control board (PCB) 16.

そして、コントロールボートIS上に1発光用光ファイ
バ132に対して光を射出する発光ダイオード等からな
る発光素子167と、受光用光ファイバ1!+3からの
光を受光するフォトダイオード等からなる受光素子16
8とを設けである。
On the control boat IS, a light emitting element 167 consisting of a light emitting diode or the like that emits light to one light emitting optical fiber 132, and a light receiving optical fiber 1! A light receiving element 16 consisting of a photodiode or the like that receives light from +3
8.

なお1発光素子137及び受光素子138は。Note that one light emitting element 137 and one light receiving element 138 are as follows.

ペーパセンサ101と同様にマスキング処理を施しであ
る。
Like the paper sensor 101, it has been subjected to masking processing.

このように構成したキャリッジホームセンサ131にあ
っては1発光素子137からの射出光が発光用光ファイ
バ1′52を介してその端部から射出される。
In the carriage home sensor 131 configured in this way, the light emitted from the one light emitting element 137 is emitted from the end portion of the light emitting optical fiber 1'52.

このとき、キャリッジ47がホーム位置にあれば、キャ
リッジホームセンサ検知部130の隙間に遮光板47a
が介在して、発光用光ファイバ132からの射出光が遮
光板47aで遮られて受光用光ファイバ133に入射さ
れず、受光素子138が発光素子137からの射出光を
受光しないので、キャリッジ47がホーム位置にあると
判定できる。
At this time, if the carriage 47 is at the home position, a light shielding plate 47a is inserted into the gap between the carriage home sensor detection section 130.
intervenes, the light emitted from the light emitting optical fiber 132 is blocked by the light shielding plate 47a and does not enter the light receiving optical fiber 133, and the light receiving element 138 does not receive the emitted light from the light emitting element 137. It can be determined that is at the home position.

このように、このプリンタでは、各センサを構成するフ
ォトセンサの発光素子及び受光素子をコントロールボー
ド上に設け、それ等の発光素子及び受光素子に光ファイ
バの一端部を接続し、その光ファイバの他端部をセンサ
の検知位置に所定の状態(反射又は透過)で配置するこ
とによって。
In this way, in this printer, the light-emitting element and light-receiving element of the photosensor constituting each sensor are provided on the control board, and one end of the optical fiber is connected to the light-emitting element and the light-receiving element. By placing the other end in a predetermined state (reflective or transmissive) at the sensing position of the sensor.

発光素子と受光素子とを光ファイバを介して配置してい
る。
A light emitting element and a light receiving element are arranged via an optical fiber.

それによって、特に、ペーパセンサをフォトセンサで構
成した場合には、プラテンの下部という狭小なスペース
に取付けなければならず、しかも印字用紙が帯びる静電
気の影響によるセンサの破壊が生じる恐れが多分にある
が、このようにフォトセンサの発光素子及び受光素子を
コントロールボード上に配置して光ファイバで検知位置
(プラテンの下方)まで実質的に延長することによって
、これ等の問題を解決でき極めて有効である。
As a result, especially when the paper sensor is composed of a photosensor, it must be installed in a narrow space below the platen, and there is a high risk that the sensor may be destroyed due to the effects of static electricity on the printing paper. In this way, it is extremely effective to solve these problems by arranging the light-emitting element and light-receiving element of the photosensor on the control board and substantially extending the optical fiber to the detection position (below the platen). .

勿論、上述のように各センサについて発光素子及び受光
素子を光ファイバを介して配置することによって1発光
素子及び受光素子等を検知位置から分離して配設するこ
とができ、各センサについて取付はスペースが縮減し、
また静電気等の影響を受けることもなくなり、センサの
信頼性が向上する。
Of course, by arranging the light-emitting element and light-receiving element for each sensor via an optical fiber as described above, it is possible to separate one light-emitting element and light-receiving element from the detection position, and the installation of each sensor is simple. Space is reduced,
Furthermore, the sensor is not affected by static electricity, etc., and the reliability of the sensor is improved.

また、フォトセンサを構成する発光素子及び受光素子は
、コントロールボード上にではなく、その他の場所に配
置してもよいが、コントロールボード上に配置すること
によって取付けが容易になる。
Further, the light emitting element and the light receiving element constituting the photosensor may be arranged not on the control board but in other places, but mounting is facilitated by arrangement on the control board.

次に、このプリンタの制御部について第12図及び第1
3図を参照して説明する。
Next, regarding the control section of this printer, see Figures 12 and 1.
This will be explained with reference to FIG.

この制御部は、セントロニクスパラレルインタフェース
あるいはR5232Cシリアルインタフエース等からな
るプリンタ・インタフェース141と、マイクロコンピ
ュータ・システム等からなるマスク制御回路142と、
各種制御回路及びドライブ回路とからなる。
This control section includes a printer interface 141 consisting of a Centronics parallel interface or an R5232C serial interface, a mask control circuit 142 consisting of a microcomputer system, etc.
Consists of various control circuits and drive circuits.

そして、そのプリンタ・インタフェース141には、ホ
ストシステム側から活字コードデータ(活字情報)、ス
ペース(キャリッジ移動量)デ−タ、ラインフィードデ
ータ等の各種データが入力される。
Various data such as type code data (type information), space (carriage movement amount) data, line feed data, etc. are input to the printer interface 141 from the host system side.

マスク制御回路142は、第13図に示すようにcPU
、ROM、RAM及びI10等カラナルマイクロコンピ
ュータ・システム143と、ホスト側とのデータ授受用
110144と、ラインフィード・スペース制御用l1
0145と、ノ1ンマ・リボンフィード・セレクション
制御用l1014Sと、センサ・表示制御用■/○14
7と等からなる。
The mask control circuit 142 includes a cPU as shown in FIG.
, ROM, RAM and I10, etc., a carnal microcomputer system 143, a data exchanger 110144 for data exchange with the host side, and an l1 for line feed space control.
0145, l1014S for No. 1 mm/ribbon feed/selection control, and ■/○14 for sensor/display control.
Consists of 7, etc.

そして、このマスク制御回路142は、このプリンタ全
体の制御を司りプリンタ・インタフェース141にホス
トシステム側から転送された各種データ及び後述する各
制御回路からのビジー信号並びに各種センサの検出信号
等に基づ〜)で各部を制御する。なお、各図では図示を
省略しているが、このマスク制御回路142にはセレク
ションモータ66のエンコーダ67からの位置信号も入
力される。
The mask control circuit 142 controls the entire printer, and controls the printer based on various data transferred from the host system to the printer interface 141, busy signals from each control circuit described later, detection signals from various sensors, etc. ~) to control each part. Although not shown in each figure, a position signal from the encoder 67 of the selection motor 66 is also input to the mask control circuit 142.

つまり、このマスク制御回路142は、プラテン22の
回!l!IJ量及び回転方向を示すラインフィードデー
タLFD、キャリッジ47の移動量及び移動方向を示す
スペースデータSPD、印字ハンマS8の駆動を指示す
る印圧データHMD、インクリボン7Sのフィードを指
示するりポンプイードデータRBD、活字ホイール65
の回@量及び回転方向を示すセレクションデータ5EL
D等を出力して各部を制御する。
In other words, this mask control circuit 142 controls the times of the platen 22! l! Line feed data LFD indicating the IJ amount and rotation direction, space data SPD indicating the moving amount and direction of the carriage 47, printing pressure data HMD indicating the drive of the print hammer S8, and pump eid indicating the feeding of the ink ribbon 7S. Data RBD, type wheel 65
Selection data 5EL indicating the amount of times and direction of rotation
D etc. are output to control each part.

ラインフィード制御回路151は、マスク制御回路14
2からのラインフィードデータLFDに基づいてライン
フィードドライバ152にドライブパルスを出力してラ
インフィードモータ23を駆動制御し、プラテン22を
所要の方向に所要量回動させると共に、マスク制御回路
142に対してラインフィードビジー信号LFBを出力
する。
The line feed control circuit 151 includes the mask control circuit 14
Based on the line feed data LFD from 2, a drive pulse is output to the line feed driver 152 to drive and control the line feed motor 23 to rotate the platen 22 by a required amount in a required direction, and to control the mask control circuit 142. outputs a line feed busy signal LFB.

スペース制御回路153は、マスク制御回路142から
のスペースデータSPDに基づいてスペースドライバ1
54にドライブパルスを出力してスペースモータ50を
駆動制御し、キャリッジ47を所要の方向に所要量移動
させると共に、マスタ制御回路142に対してスペース
ビジー信号SPBを出力する。
The space control circuit 153 controls the space driver 1 based on the space data SPD from the mask control circuit 142.
54 to drive and control the space motor 50 to move the carriage 47 a required amount in a required direction, and output a space busy signal SPB to the master control circuit 142.

ハンマ制御i路155は、マスタ制御回路142からの
印圧データHMDに基づいてハンマドライバ156にド
ライブパルスを出力して印字ノAンマ68を構成するハ
ンママグネットe8Aを駆動制御し、ハンマ6BBによ
って活字ホイール65の活字を所要の印圧で叩かせると
共に、マスク制御回路142に対してハンマビジー信号
HMBを出力する。
The hammer control i path 155 outputs a drive pulse to the hammer driver 156 based on the printing pressure data HMD from the master control circuit 142 to drive and control the hammer magnet e8A that constitutes the printing nozzle A comma 68, and the hammer 6BB drives the print character. The printed characters on the wheel 65 are struck with a required printing pressure, and a hammer busy signal HMB is output to the mask control circuit 142.

リボン制御回路157は、マスク制御回路142からの
リボンフィードデータRBDに応じてリボンドライバ1
58にドライブパルスを出力してリボンフィードモータ
71を駆動制御して、インクリボン75を所要量フィー
ドする。
The ribbon control circuit 157 controls the ribbon driver 1 according to the ribbon feed data RBD from the mask control circuit 142.
A drive pulse is output to 58 to drive and control the ribbon feed motor 71 to feed the ink ribbon 75 by the required amount.

セレクション制御回路159は、マスク制御回路142
からのセレクションデータ5ELDに基づいてセレクシ
ョンドライバ160にドライブノ(ルスを出力してセレ
クションモータ66を駆動制御し、活字ホイール65を
所要の方向に所要量回転させ、印字する活字を印字ハン
マ68によって叩かれる位置にすると共に、マスク制御
口w1142に対してセレクションビジー信号5ELB
を出力する。
The selection control circuit 159 is the mask control circuit 142
Based on the selection data 5ELD from the selection data 5ELD, a drive knob is output to the selection driver 160 to drive and control the selection motor 66, the type wheel 65 is rotated in the required direction by the required amount, and the type to be printed is struck by the printing hammer 68. At the same time, the selection busy signal 5ELB is sent to the mask control port w1142.
Output.

また、マスク制御回路142は、第16図に示すように
カバーオープンセンサ111.ペーパセンサ1011リ
ボンエンドセンサ121.キャリッジホームセンサ13
1からの各検出信号及びフオームトラクタ等のオートシ
ートフィーダ(ASF)の搭載の有無を検知するASF
スイッチ161からの検出信号等を入力する。
The mask control circuit 142 also controls the cover open sensor 111. as shown in FIG. Paper sensor 1011 Ribbon end sensor 121. Carriage home sensor 13
ASF detects each detection signal from 1 and the presence or absence of an automatic sheet feeder (ASF) such as a form tractor.
A detection signal etc. from the switch 161 is input.

そして、これ等の各検出信号に基づいてプリンタの動作
停止、動作再開、キャリッジ移動制御等をすると共に、
ペーパエンド表示器162.給紙エラー表示器163及
びリボンエンド表示器164等の表示制御をする。
Then, based on each of these detection signals, the printer is stopped, restarted, and the carriage movement is controlled, etc.
Paper end indicator 162. It controls the display of the paper feed error indicator 163, ribbon end indicator 164, etc.

なお、マスク制御回路142には、これ等のセンサ、ス
イッチ以外にも操作パネルに設けた各種スイッチからの
指示信号も入力されるが図示は省略する。
In addition to these sensors and switches, instruction signals from various switches provided on the operation panel are also input to the mask control circuit 142, but illustration thereof is omitted.

次に、このマスク制御回路142が各種センサの検出結
果に基づいて実行する制御の一例を第14図及び第15
図を参照して説明する。
Next, an example of the control that this mask control circuit 142 executes based on the detection results of various sensors is shown in FIGS. 14 and 15.
This will be explained with reference to the figures.

まず、第14図を参照して、ペーパセンサ101からの
検出信号をチェックしてペーパエンド(あるいは給紙エ
ラー)であれば、プリンタ動作を停止する。
First, referring to FIG. 14, the detection signal from the paper sensor 101 is checked, and if it is the paper end (or paper feeding error), the printer operation is stopped.

・そして、ASFスイッチ161の状態をチェックして
ASFが搭載されているが否がを判定し、ASFが搭載
されていなければペーパエンド表示器162を点灯等し
て紙無しを表示し、ASFが搭載されていれば#紙エラ
ー表示器163を点灯制御等してASFによる給紙にエ
ラーが生じたことを表示する。
・Then, the state of the ASF switch 161 is checked to determine whether the ASF is installed or not. If the ASF is not installed, the paper end indicator 162 is turned on to indicate that there is no paper, and the ASF is installed. If it is installed, the # paper error indicator 163 is controlled to light up, etc., to indicate that an error has occurred in paper feeding by ASF.

その後、ペーパエンドでなくなれば、プリンタの動作を
開始するためにプリンタ再動作処理に移行する。
After that, when the paper is no longer at the end, the process moves to printer re-operation processing to start the printer operation.

次に、第15図を参照して、リボンエンドセンサ121
からの検出信号をチェックしてリボンエンドか否かを判
別し、リボンエンドであれば、直ちにプリンタ動作を停
止し、リボンエンド表示器164を点灯等して、オペレ
ータにリボンカセットの交換を促がす。
Next, referring to FIG. 15, the ribbon end sensor 121
It checks the detection signal from the printer to determine whether the ribbon is at the end or not. If it is at the ribbon end, the printer immediately stops the printer operation, lights up the ribbon end indicator 164, etc., and prompts the operator to replace the ribbon cassette. vinegar.

その後、カバーオープンセンサ111の検出信号をチェ
ックしてカバーオープンが否がを判定し、カバーオープ
ンになると、カバーが閉じられたが否かを同様にカバー
オープンセンサ111の検出信号をチェックして判定す
る。
Thereafter, the detection signal of the cover open sensor 111 is checked to determine whether the cover is open, and when the cover is open, the detection signal of the cover open sensor 111 is similarly checked to determine whether the cover is closed. do.

そして、カバークローズになると、リボンエンドセンサ
121からの検出信号をチェックしてリボン有か否かを
判別し、カバークローズでリボン有になったときトこ、
プリンタ再動作処理に移行する。
When the cover is closed, the detection signal from the ribbon end sensor 121 is checked to determine whether or not there is a ribbon, and when the cover is closed and the ribbon is present,
Shifts to printer restart processing.

また、マスク制御回路142は1図示は省略するが、カ
バーオープンセンサ111の状態をチェックして、カバ
ーオープンになればプリンタ動作を停止し、カバークロ
ーズになったときにはりストア動作を実行する等の処理
をする。
Although not shown, the mask control circuit 142 also checks the state of the cover open sensor 111, stops the printer operation when the cover is open, executes a tape store operation when the cover is closed, etc. Process.

さらに、マスク制御回路142は、図示は省略するが、
リストア動作時やキャリッジリターン時には、キャリッ
ジホームセンサ131の状態をチェックしてキャリッジ
47の水−入位置制御をする。
Furthermore, although not shown, the mask control circuit 142 includes:
During a restore operation or a carriage return, the state of the carriage home sensor 131 is checked to control the water entry position of the carriage 47.

第16図は、この発明を実施した他のプリンタにおける
キャリッジを示す側面図である。
FIG. 16 is a side view showing a carriage in another printer embodying the present invention.

なお、このプリンタにおけるキャリッジの移動機構等の
他の機構部は、前記実施例と基本的に同じであるので、
その説明は省略する。
Note that other mechanical parts such as the carriage moving mechanism in this printer are basically the same as in the previous embodiment, so
The explanation will be omitted.

そこで、このキャリッジ170の詳細を第17図及び第
18図をも参照して説明する。なお、これ等の各回では
、図示の都合上相互に部品の一部の図示を省略している
Therefore, details of this carriage 170 will be explained with reference to FIGS. 17 and 18. Note that in each of these illustrations, illustrations of some parts are omitted for convenience of illustration.

まず、キャリッジ170のカセット支持フレーム171
は、第18図に示すようにロッド172(第4図のロッ
ド45に相当)が貫通する筒状の軸受部173と、その
軸受部173から延びるフレーム部174とからなる。
First, the cassette support frame 171 of the carriage 170
As shown in FIG. 18, it consists of a cylindrical bearing portion 173 through which a rod 172 (corresponding to the rod 45 in FIG. 4) passes, and a frame portion 174 extending from the bearing portion 173.

そして、このカセット支持フレーム171のフレーム部
174には、詳細は後述するカセットホイール175を
装填するカセットホルダ176を、ねじ孔174aにね
じ止めで取付けている。
A cassette holder 176 into which a cassette wheel 175 (described in detail later) is loaded is attached to the frame portion 174 of the cassette support frame 171 by screwing into a screw hole 174a.

また、このフレーム部174には、印字ハンマ177を
装着したハンマブラケット178をねじ孔174bにね
じ止めで取付けである。
Further, a hammer bracket 178 equipped with a printing hammer 177 is attached to the frame portion 174 by screwing into the screw hole 174b.

一方、このカセット支持フレーム171の軸受部173
の両端には、それぞれ樹脂製のキャップ179を嵌著し
てあり、それらのキャップ179上にキャリアフレーム
181の前方下端を載置している。
On the other hand, the bearing portion 173 of this cassette support frame 171
Caps 179 made of resin are fitted on both ends of the carrier frame 181, and the front lower end of the carrier frame 181 is placed on these caps 179.

このキャリアフレーム181は、底部フレーム182、
側部フレーム183及び後部フレーム184からなり、
その後部フレーム184にステー185(第4図のロッ
ド46に相当)上に載置されてステー185上を転がる
ローラ186を回転自在に取り付けている。
This carrier frame 181 includes a bottom frame 182,
Consisting of a side frame 183 and a rear frame 184,
A roller 186 that is placed on a stay 185 (corresponding to the rod 46 in FIG. 4) and rolls on the stay 185 is rotatably attached to the rear frame 184.

また、キャリアフレーム181の側部フレーム1日3に
は、それぞれ前方上方にロッド172を中心とする円弧
孔183aを穿設し、この円弧孔183aとカセット支
持フレーム171のフレーム部174の先端に穿設した
貫通孔174c及びモータブラケット188の両側に穿
設した連結孔188aとを合わせて、1本の連結軸18
9で連結している。
In addition, a circular arc hole 183a centered on the rod 172 is formed in the front upper part of the side frame 13 of the carrier frame 181, and a circular hole 183a is formed at the tip of the frame part 174 of the cassette support frame 171. One connecting shaft 18 is formed by combining the provided through hole 174c and the connecting holes 188a drilled on both sides of the motor bracket 188.
Connected by 9.

そのモータブラケット188は、片側から後方に向けて
のびる腕191を一体的に形成して、その先端外側に係
合ピン192を植設し、この係合ピン1S2をキャリア
フレーム181の一方の側部フレーム18乙の円弧孔1
83aの若干後方に水平方向に直線的に穿設した長孔1
83bに係合している。
The motor bracket 188 is integrally formed with an arm 191 extending rearward from one side, and has an engagement pin 192 implanted on the outside of the tip thereof. Frame 18 B circular arc hole 1
Long hole 1 drilled horizontally in a straight line slightly behind 83a
83b.

また、連結軸189の両端に、他端をキャリアフレーム
183に固定したピン193に掛けられたトグルバネ1
94の一端を掛けて、モータブラケット188を円弧孔
183a及び長孔183bの前方又は後方のいずれかに
押し当てられるようにする。なお、第16図及び第17
図は、前方に押し当てられた状態を示している。
Further, toggle springs 1 are hung on both ends of the connecting shaft 189 on pins 193 whose other ends are fixed to the carrier frame 183.
94 so that the motor bracket 188 can be pressed against either the front or rear of the circular arc hole 183a and the elongated hole 183b. In addition, Figures 16 and 17
The figure shows a state in which it is pressed forward.

そして、このモータブラケット188には、複数の取付
孔6ろbを設けて、エンコーダ196をを一体とするセ
レクションモータIE17をねじ孔188bにねじ止め
で取り付けている6なお、このセレクションモータ19
7の回転軸1!37aの先端には、活字ホイールの2歯
に噛み合う2歯1S8を固着しである。
The motor bracket 188 is provided with a plurality of mounting holes 6b, and the selection motor IE17, which includes an encoder 196, is screwed into the screw hole 188b.
Two teeth 1S8 that mesh with the two teeth of the type wheel are fixed to the tip of the rotating shaft 1!37a of No. 7.

また、キャリアフレーム181の両側部フレーム183
の前方には、カセット支持フレーム171及びカセット
ホルダ176を挾むように、フロントフレーム200 
(第1S図では図示を省略)を夫々2つの取付孔183
c、183dにねし止めで取付けている。
In addition, both side frames 183 of the carrier frame 181
A front frame 200 is placed in front of the cassette support frame 171 and the cassette holder 176.
(not shown in Figure 1S)
c, attached to 183d with screws.

このフロントフレーム200の前側には、ホイール識別
センサであるフォトセンサの発光素子及び受光素子に一
端部を接続した光ファイバの他端部を所定角度で配置し
てなるホイール識別センサ検知部201を装着している
A wheel identification sensor detection unit 201 is mounted on the front side of the front frame 200, which is formed by arranging at a predetermined angle the other end of an optical fiber whose one end is connected to a light emitting element and a light receiving element of a photosensor serving as a wheel identification sensor. are doing.

また、フロントフレーム200の前方には、カセットホ
イール175の活字ホイールをセレクションモータIE
]7側へ付勢する板ばね202及びカードホルダ203
を取付けている。なお、第16図及び第17図中、Pは
用紙、Rはインクリボン、Qはプラテンである。
In addition, in front of the front frame 200, the type wheel of the cassette wheel 175 is connected to the selection motor IE.
] Leaf spring 202 and card holder 203 biasing towards the 7 side
is installed. In FIGS. 16 and 17, P represents paper, R represents ink ribbon, and Q represents platen.

次に、カセットホイール175の詳細を第1S図乃至第
21図を参照して説明する。
Next, details of the cassette wheel 175 will be explained with reference to FIGS. 1S to 21.

このカセットホイール175は、第1S図及び第20図
に示すように、活字ホイール205を不透明体からなる
カセットケース20日内に収納してなる。
As shown in FIGS. 1S and 20, this cassette wheel 175 is made by housing the type wheel 205 in a cassette case made of an opaque material within 20 days.

その活字ホイール205は、裏側にセレクションモータ
197の冠歯車に噛み合う2歯207を形成した中央ボ
ス部20Bに、放射状に複数のスポーク20Bを延設し
、このスポーク209の先端に活字210を担持してな
る。
The type wheel 205 has a central boss portion 20B formed with two teeth 207 that mesh with the crown gear of the selection motor 197 on the back side, and a plurality of spokes 20B extending radially, and the type 210 is supported at the tips of the spokes 209. It becomes.

そして、この活字ホイール205の中央ボス部208の
プラテン側(表側)の周面には、第21図に示すように
、同一円周上にホーム位置識別標識である反射板からな
るホームマーク211及びホイール種別識別標識である
反射板からなる識別マーク212を付設している。
As shown in FIG. 21, on the circumferential surface of the central boss portion 208 of the type wheel 205 on the platen side (front side), there is a home mark 211 consisting of a reflective plate serving as a home position identification mark on the same circumference. An identification mark 212 made of a reflective plate is attached as a wheel type identification mark.

なお、マーク211はマーク212よりも活字ホイール
205の回転方向の幅を広″く形成してあす、またマー
ク211とマーク212との間隔は活字ホイールの種類
に応じて予め定めている。
Note that the mark 211 is formed to be wider than the mark 212 in the rotational direction of the type wheel 205, and the distance between the mark 211 and the mark 212 is predetermined according to the type of type wheel.

一方、カセットケース206には、この活字ホイール2
05に付設したマーク211及び212の半径方向位置
に対応して切欠部206 aを形成している。
On the other hand, in the cassette case 206, this type wheel 2
Notches 206a are formed corresponding to the radial positions of marks 211 and 212 attached to 05.

次に、このキャリッジ170におけるカセットホイール
175の交換について簡単に説明する。
Next, replacing the cassette wheel 175 in this carriage 170 will be briefly explained.

まず、キャリッジ170が第16図に示す状態にあると
きに、セレクションモータ197の回転軸197aが活
字ホイール205に連結されるので、活字ホイール20
5を回転して所望の活字を選択し、印字ハンマ177で
叩いて用紙Pに印字することができる。
First, when the carriage 170 is in the state shown in FIG. 16, the rotation shaft 197a of the selection motor 197 is connected to the type wheel 205.
5 to select the desired type and hit it with the printing hammer 177 to print on the paper P.

そして、この状態からカセットホイール175を交換す
るときには、第22図に示すようにトグルバネ194に
抗してカセット支持フレーム171をロッド172を中
心にして後方に回動し、連結軸189に吊り下げたモー
タブラケット188を後退させて、活字ホイール205
とセレクションモータ197との連結を解除するに のとき、カセット支持フレーム171は、トグルバネ1
89の付勢力でロッド172を中心として後方に倒れ、
カセットホルダ176の上方がプラテンQから離れて、
カセットホイール175の交換ができる。
When replacing the cassette wheel 175 from this state, the cassette support frame 171 is rotated rearward about the rod 172 against the toggle spring 194 and suspended from the connecting shaft 189, as shown in FIG. Retract the motor bracket 188 and move the type wheel 205
When disconnecting the selection motor 197 from the cassette support frame 171, the toggle spring 1
It falls backwards with the rod 172 as the center due to the urging force of 89,
The upper part of the cassette holder 176 is separated from the platen Q,
The cassette wheel 175 can be replaced.

次に、このプリンタにおけるホイール識別センサについ
て第23図を参照して説明する。
Next, the wheel identification sensor in this printer will be explained with reference to FIG. 23.

ホイール識別センサは、前述したようにキャリッジ17
0に、同図に示すように発光用光ファイバ222及び受
光用光ファイバ223の一端部を支持体224に所定の
角度で装着してなるホイール識別センサ検知部201を
装着している。
The wheel identification sensor is connected to the carriage 17 as described above.
As shown in the figure, a wheel identification sensor detection section 201 is attached to the wheel identification sensor 201, which is formed by attaching one end of a light emitting optical fiber 222 and a light receiving optical fiber 223 to a support body 224 at a predetermined angle.

そして、前記実施例で説明した各種センサと同様に、そ
の発光用光ファイバ222及び受光用光ファイバ223
の他端部にコネクタを装着して。
Similarly to the various sensors described in the embodiments, the light emitting optical fiber 222 and the light receiving optical fiber 223
Attach the connector to the other end.

図示しないコントロールボード上に固定したコネクタに
接続すると共に、そのコントロールボード上に発光素子
及び受光素子を配置している。
It is connected to a connector fixed on a control board (not shown), and a light emitting element and a light receiving element are arranged on the control board.

したがって、コントロールボード上の発光素子からの射
出光が発光用光ファイバ222を介してその端部から活
字ホイール205に向けて射出され、マーク211ある
いはマーク212の有無に応じて反射光が受光用光ファ
イバ22ろに入射されたりあるいは入射されなかったり
するので、マーク211あるいはマーク212の有無を
判定できる。
Therefore, the light emitted from the light-emitting element on the control board is emitted from the end of the light-emitting optical fiber 222 toward the type wheel 205, and the reflected light becomes light-receiving light depending on the presence or absence of the mark 211 or mark 212. The presence or absence of the mark 211 or mark 212 can be determined because the light may or may not be incident on the fiber 22.

このホイール識別センサの検出結果に基づくホイールの
識別及びホール位置の検出は、例えばホイール識別セン
サがマークを検知したときの検出出力のパルス幅をカウ
ントすることによって、検知したマークがホームマーク
211か否かを判定してホーム位置を決定することがで
きる。
The wheel identification and hole position detection based on the detection results of the wheel identification sensor are performed by counting the pulse width of the detection output when the wheel identification sensor detects the mark, for example, to determine whether the detected mark is the home mark 211 or not. The home position can be determined by determining whether the

また、そのホームマーク211と識別マーク212との
間隔をカウントすることによって、ホイールの種別を識
別することができる。
Further, by counting the distance between the home mark 211 and the identification mark 212, the type of wheel can be identified.

ホイール識別センサをこのように構成することによって
センサの信頼性の向上等が図れることは。
By configuring the wheel identification sensor in this way, the reliability of the sensor can be improved.

上記実施例と同様であり、特に取付はスペースが限られ
るホイール識別センサの場合には極めて有効である。
This embodiment is similar to the above embodiment, and is extremely effective especially in the case of a wheel identification sensor where mounting space is limited.

第24図は、この発明の他の実施例を示す概略構成図で
ある。
FIG. 24 is a schematic configuration diagram showing another embodiment of the present invention.

この実施例のセンサは1発光素子の発光量を補償するよ
うにしたものである。なお、センサは、上記実施例で述
べたようなペーパセンサ、リボンエンドセンサ、キャリ
ッジホームセンサ、カバーオープンセンサ、ホイール識
別センサ等のいずれであってもよい。
The sensor of this embodiment is designed to compensate for the amount of light emitted by one light emitting element. Note that the sensor may be any of the paper sensor, ribbon end sensor, carriage home sensor, cover open sensor, wheel identification sensor, etc. described in the above embodiments.

つまり、このセンサは、まず、コントロールボード上に
1発光素子231及び検知用受光素子232を配置して
、検知発光用光ファイバ233及び検知受光用光ファイ
バ234の一端部を接続しである。
That is, in this sensor, first, a light emitting element 231 and a detection light receiving element 232 are arranged on a control board, and one end of an optical fiber 233 for detection light emission and an optical fiber 234 for detection light reception are connected.

これ等の検知発光用光ファイバ233及び検知゛受光用
光ファイバ234は、コネクタ等を介して検知位置まで
延長され、それ等の他端部はその検知位置において所定
の角度で(反射型)あるいは対向させて(透過型)配置
しである。この点は上記実施例と同様であるので、これ
以上の説明は省略する。
These optical fibers for detection light emission 233 and optical fibers for detection and light reception 234 are extended to the detection position via connectors, etc., and their other ends are at a predetermined angle (reflection type) or at the detection position. They are placed facing each other (transmission type). Since this point is similar to the above embodiment, further explanation will be omitted.

そして、このセンサにおいては、さらにコントロールボ
ード上に補償用受光素子236も配置しである。
In this sensor, a compensation light receiving element 236 is also arranged on the control board.

そして、発光素子231及び補償用受光素子236に、
各々補償発光用光ファイバ237及び補償受光用光ファ
イバ238の一端部を接続してあ机 これ等の補償発光用光ファイバ237及び補償受光用光
ファイバ238も、コネクタ等を介して所定の検知位置
まで延長され、それ等の他端部は。
Then, in the light emitting element 231 and the compensation light receiving element 236,
One end of the optical fiber 237 for compensated light emission and the optical fiber 238 for compensated light reception are connected, and the optical fiber 237 for compensated light emission and the optical fiber 238 for compensated light reception are also connected to a predetermined detection position via a connector or the like. and their other ends are extended to .

検知発光用光ファイバ233及び検知受光用光ファイバ
264と略同様の状況下で、しかも常時補償発光用光フ
ァイバ237から射出された発光素子233の射出光が
補償受光用光ファイバ238に入射されて補償用受光素
子236に入射されるように配置しである。
Under substantially the same conditions as those of the detection light emission optical fiber 233 and the detection light reception optical fiber 264, the emitted light of the light emitting element 233, which is constantly emitted from the compensation light emission optical fiber 237, is incident on the compensation light reception optical fiber 238. The light is arranged so as to be incident on the compensation light receiving element 236.

そして、その補償用受光素子23日の出力に応じて発光
素子231の発光量を制御する発光量制御回路240を
設けている。
A light emission amount control circuit 240 is provided to control the light emission amount of the light emitting element 231 according to the output of the compensation light receiving element 23.

この発光量制御回路240は、ボリュームVR。This light emission amount control circuit 240 is a volume VR.

オペアンプop、i抗R1及びコンデサCからなる比例
積分回路と、トランジスタQ及び低抗R2とからなり、
補償用受光素子236の出力に応じた比例積分回路の出
力によってトランジスタQのベース電流を制御し、発光
素子231に流れる電流を制御して1発光素子231の
発光量が一定になるように制御する。
It consists of a proportional-integral circuit consisting of an operational amplifier OP, an i resistor R1, and a capacitor C, and a transistor Q and a low resistor R2.
The base current of the transistor Q is controlled by the output of the proportional-integral circuit according to the output of the compensation light-receiving element 236, and the current flowing through the light-emitting element 231 is controlled so that the amount of light emitted by each light-emitting element 231 is constant. .

それによって、このセンサによる検知精度が向上する。This improves the detection accuracy of this sensor.

このように、フォトセンサを構成する発光素子の発光量
を制御する場合にも、光ファイバを使用して検知位置ま
で発光素子及び受光素子を実質的に延長することができ
、このようにすることによって検出結果の信頼性が一段
と向上する。   ゛なお、このように光量補償を行な
う場合のみならず、光量補償を行なわないときにも1発
光素子に流れる電流を検出して、その電流値が予め定め
た基準値以下になったときには、検知不能としてエラー
表示をすることもでき、このようにすることにより検知
結果の信頼性が向上する。
In this way, even when controlling the amount of light emitted by a light emitting element constituting a photosensor, the light emitting element and the light receiving element can be substantially extended to the detection position using an optical fiber. This further improves the reliability of detection results.゛Not only when light intensity compensation is performed in this way, but also when light intensity compensation is not performed, the current flowing through one light emitting element is detected, and when the current value falls below a predetermined reference value, detection is performed. It is also possible to display an error message indicating that the detection is not possible, and this improves the reliability of the detection results.

また、上記実施例においては、この発明をR10(レシ
ーブ・オンリイ)プリンタとしての活字ホイールプリン
タについて実施した例について述べたが、これに限るも
のではない。
Further, in the above embodiment, an example was described in which the present invention was implemented on a type wheel printer as an R10 (receive only) printer, but the present invention is not limited to this.

例えばサーマルプリンタ、サーマル転写プリンタ、ドツ
トインパクトプリンタ、インクジェットプリンタ等の各
種プリンタにも実施でき、また電子タイプライタにも実
施することができる。
For example, the present invention can be applied to various types of printers such as thermal printers, thermal transfer printers, dot impact printers, and inkjet printers, as well as electronic typewriters.

級−夏 以上説明したように、この発明によれば、プリンタのセ
ンサの信頼性の向上を図ることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to improve the reliability of a printer sensor.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明を実施したプリンタの一例を示す外
観斜視図、 第2図は、同じくカバーオーブンセンサの取付は位置の
説明に供する要部斜視図。 第3図は、このプリンタの基本ユニットの配置構成を示
す斜視図、 第4図及び第5図は、同じくその機碑部を示す概略平面
図及び正面図、 第6図は、同じくそのフオームトラクトとの連結部分を
示す斜視図、 第7図は、同じくプラテンの下部を示す略側面図。 第8図は、同じくキャリッジユニットを示す斜視図。 第S図は、同じくリボンカセットを示す平断面図。 第10図は、同じくそのインクリボンの説明に供する平
面図及び正面図、 第11図は、このプリンタにおける各種センサの構成を
示す概略構成図。 第12図及び第13図は、同じくこのプリンタの制御部
を示すブロック図、 第14図及び第15図は、同じくそのマスク制御回路が
実行するセンサの検知結果に基づく”処理の異なる例を
示すフロー図、 第16図、第17図及び第18図は、この発明を実施し
た他のプリンタにおけるキャリッジを示す側面図、側断
面図及び分解斜視図。 第1S図及び第20図は、同じくカセットホイールの正
面図及び側断面図。 第21図は、同じく活字ホイールの正面図、第22図は
、同じくカセットホイール交換時のキャリッジの状態を
示す側面図。 第23図は、ホイール識別センサの検知部の説明に供す
る説明図。 第24図は、この発明の他の実施例を示すセンサの概略
構成図である。 101・・・ペーパセンサ 111・・・カバーオープンセンサ 121・・・リボンエンドセンサ 131・・・キャリッジホームセンサ 201・・・ホイール識別センサ検知部102.103
,112.113,122゜122.132,133,
222,223・・・光ファイバ 107.117,127,137・・・発光素子108
.118,128,138・・・受光素子第1図 第2図 第4図 第5図 第6 図 jり 第7図 第8図 第14図          第15図プリンタ再動作 処理へ 第16図 第17図 第19図        第20図 “第21図 第22圀 第23図 11’[jl11
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a printer embodying the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of essential parts for explaining the mounting position of a cover oven sensor. Figure 3 is a perspective view showing the arrangement of the basic unit of this printer, Figures 4 and 5 are a schematic plan view and front view showing the machine monument, and Figure 6 is the form tract. FIG. 7 is a schematic side view showing the lower part of the platen. FIG. 8 is a perspective view similarly showing the carriage unit. FIG. S is a plan sectional view showing the ribbon cassette as well. FIG. 10 is a plan view and a front view for explaining the ink ribbon, and FIG. 11 is a schematic configuration diagram showing the configuration of various sensors in this printer. FIGS. 12 and 13 are block diagrams showing the control unit of this printer, and FIGS. 14 and 15 show different examples of processing based on the sensor detection results executed by the mask control circuit. Flow diagram, FIG. 16, FIG. 17, and FIG. 18 are a side view, side sectional view, and exploded perspective view showing a carriage in another printer embodying the present invention. FIG. 1S and FIG. A front view and a side sectional view of the wheel. Fig. 21 is a front view of the type wheel, and Fig. 22 is a side view showing the state of the carriage when replacing the cassette wheel. Fig. 23 is a detection of the wheel identification sensor. 24 is a schematic configuration diagram of a sensor showing another embodiment of the present invention. 101...Paper sensor 111...Cover open sensor 121...Ribbon end sensor 131 ... Carriage home sensor 201 ... Wheel identification sensor detection section 102.103
,112.113,122゜122.132,133,
222, 223... Optical fiber 107. 117, 127, 137... Light emitting element 108
.. 118, 128, 138... Light receiving element Fig. 1 Fig. 2 Fig. 4 Fig. 5 Fig. 6 Fig. j Fig. 7 Fig. 8 Fig. 14 Fig. 15 To printer re-operation processing Fig. 16 Fig. 17 Figure 19 Figure 20 "Figure 21 Figure 22 Figure 23 Figure 11' [jl11

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 予め定めた状態を検出するフォトセンサを備えたプ
リンタにおいて、前記フォトセンサの発光素子及び受光
素子を光ファイバを介して配置したことを特徴とするプ
リンタ。 2 フォトセンサの発光素子及び受光素子をコントロー
ルボード上に配置し、前記発光素子及び受光素子に一端
部を接続した光ファイバの他端部を前記フォトセンサに
よる検知位置に配置した特許請求の範囲第1項記載のプ
リンタ。 3 フォトセンサが、ペーパセンサ、カバーオープンセ
ンサ、リボンエンドセンサ、リボンカセットセンサ、ホ
ィール識別センサ、キャリッジホームセンサの内の少な
くともいずれかである特許請求の範囲第1項又は第2項
記載のプリンタ。
[Scope of Claims] 1. A printer equipped with a photosensor for detecting a predetermined state, characterized in that a light-emitting element and a light-receiving element of the photosensor are arranged via an optical fiber. 2. A light emitting element and a light receiving element of a photosensor are arranged on a control board, and the other end of an optical fiber whose one end is connected to the light emitting element and the light receiving element is arranged at a detection position by the photosensor. The printer described in item 1. 3. The printer according to claim 1 or 2, wherein the photo sensor is at least one of a paper sensor, a cover open sensor, a ribbon end sensor, a ribbon cassette sensor, a wheel identification sensor, and a carriage home sensor.
JP18007984A 1984-08-29 1984-08-29 Printer Pending JPS6157374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007984A JPS6157374A (en) 1984-08-29 1984-08-29 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007984A JPS6157374A (en) 1984-08-29 1984-08-29 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157374A true JPS6157374A (en) 1986-03-24

Family

ID=16077085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18007984A Pending JPS6157374A (en) 1984-08-29 1984-08-29 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157374A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237644A (en) * 1986-08-25 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus for detecting recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237644A (en) * 1986-08-25 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus for detecting recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0888220B1 (en) Printer ribbon identification sensor
US4655624A (en) Ink ribbon cassette
US4428695A (en) Cartridge with self adjusting pressure roller and end of ribbon detection means
EP0574165B1 (en) Printing apparatus
US5519428A (en) Thermal image-recording apparatus with sensor means for sensing the type of print sheet
JPS6157374A (en) Printer
JPH0561106B2 (en)
US6663211B2 (en) Printing device and roll paper
US5214271A (en) Method of determining detector lifetime using a stepped resistor network
US4767933A (en) Optical ribbon edge sensor having means for adjusting the switch sensitivity to the selected ink color
JPH06179545A (en) Method and device for sensing optical paper
JPS6137464A (en) Printer
EP0769387B1 (en) Printing device with roll paper detection
CN209971888U (en) Printer and printing method
CN212979610U (en) Photoelectric positioning quality detection device for label ribbon
JP2973735B2 (en) Printing device
KR950011936B1 (en) Film position detective device
JPS61110575A (en) Printer
JPH0577538A (en) Printing device
JPS63302086A (en) Recorder
JP2828702B2 (en) Ink sheet cueing device
JPS6259070A (en) Printer
JPS58160185A (en) Printing apparatus
JPS6019581A (en) Ribbon end detecting construction for printer
JPS6266968A (en) Printer