JPS6157279A - アニユラ分級機 - Google Patents

アニユラ分級機

Info

Publication number
JPS6157279A
JPS6157279A JP17881384A JP17881384A JPS6157279A JP S6157279 A JPS6157279 A JP S6157279A JP 17881384 A JP17881384 A JP 17881384A JP 17881384 A JP17881384 A JP 17881384A JP S6157279 A JPS6157279 A JP S6157279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
flow
powder
mixed flow
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17881384A
Other languages
English (en)
Inventor
三吉 清忠
友充 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP17881384A priority Critical patent/JPS6157279A/ja
Publication of JPS6157279A publication Critical patent/JPS6157279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 本発明は円環状のノズルから噴き出された粉体流をコア
ンダ効果を利用して分級するアニユラ分級機に関するも
のである。
「従来技術」 粉体を含む流体をノズルから湾曲面に沿って噴出させ、
コアンダ効果を利用して粉体を分級する方法又は装置と
しては、既に奥田(同志社大学工学部教授)が1981
年9月に京都粉体工学国際シンポジェーム等において発
表したものが知られている。
上記報告においては、コアンダ効果による噴流の壁面へ
の付着流を利用して高速気流を小さい曲率半径で曲げ、
これにより粉体に大きい遠心力を(す」かせて粉体を粒
度により分級した場合の実験装置の概要について記載さ
れている。この分級方法は上記のように選別流体による
効力と、選別流体中に含まれる粉体の作用する遠心力と
によって粉体を選別するもので、特に粒度の小さい微粉
体の選別に通している。
上記従来方法又は装置を実際に用いるに当たっては選別
流体を加速するためのノズル面や偏向壁面と粉体との隔
離を良好に行う必要がある。これは■壁面と流体との境
界層では流体の流れが不安定となり、この不安定な流れ
に粉体が混入するとその部分でのコアンダ効果が減殺さ
れ、粉体の選別性能が低下するため、及び■上記不安定
な境界層に存在する粉体は壁面に衝突しやすく、壁面の
早期摩耗を促すため等の理由による。
「従来技術の問題点」 しかしながらまたこの従来技術を軸対称の装置に用いる
場合、装置の構造上選別流体の旋回の問題が常に発生す
るが、上記従来技術では、選別流体を円柱状壁面に沿っ
て流した場合について記載されているのみである。従っ
てこの従来技術をm純に軸対称の装置に適用した場合、
選別流体の整流を行っていないため、ノズルへの流入の
前後で選別流体の旋回を生じ、ノズル出口における選別
流体の等速性が害され、コアンダ効果が減殺される不都
合がある。また選別流体を加速するだめの一ノズル面や
偏向壁面と粉体との隔離が良好に行われていないため、
前記の及び■の不都合を生じる。
「目的」 従って本発明の目的とするところは、圧縮空気と粉体と
の混合流(選別流体)の通過する部分の壁面に粉体の混
入しない流体の境界層を形成し、粉体の流れる部分を整
流となしてコアンダ効果による選別精度を向上させると
共に、ノズルに流入する以前の流体流に適切な整流作用
を施して旋回流を消去することにより混合流等の等速性
を確保し選別効果を向上させることである。
「構成」 上記目的を達成するために本発明が採用する主たる手段
は、圧縮空気と粉体との混合流を整流する円筒状の混合
流用スリットと、上記混合流用スリットの外径部及び内
径部に配置され、整流されたシースエアを導入するため
の第1及び第2のシースエア用スリットと、上記混合流
用スリットと、築1及び第2のシースエア用スリットか
ら流出した流体流を加速する円環状の加速域と、上記加
速された流体流を円環状の放出域へ噴出させるための円
筒状ノズルと、上記円筒状ノズルの一方の側壁に連続し
て形成された湾曲壁と、上記湾曲壁に沿った流体流に対
して作用するU調流を放射状に噴出させる制御流流出口
と、上記湾曲壁に沿って形成された円環状の精粉取出口
とを具備し、上記混合流用スリット、第1及び第2のシ
ースエア用スリットを通った各流体の加速域内での速度
が全て等しくなるように混合流用スリット、第1及び第
2のシースエア用スリット、加速域の各形状を決定する
と共に、各流体の圧力を制御する点である。
上記混合流用スリットと、これを挾む第1及び第2のシ
ースエア用スリットにより整流されて流出した流体は円
環状の加速域で加速された後、円筒状ノズルを通って放
射域へ放出される。その際、粉体を含む混合流は、粉体
を含まないシースエアにより囲まれ、シース石アが壁面
との境界層をなし、混合流が壁面から隔離されて流れる
ので、境界層への粉粒体の混入が防止され、混合流と壁
面との接触がなくなる。また円筒状ノズルを通る上記3
つの流れは、実質的に等速に制御されているので、ノズ
ルから出た混合流は乱れることなく湾曲壁に沿って進み
、その中に含まれる粉体はその速度、’Rmに応じた遠
心力を受け、混合流中の粉体が選別される。
「実施例」 次に本発明を具体化した実施例について説明する。ここ
に第111は本発明の一実施例にかかるアニユラ分級機
の中央U断面図、第2図は第1図におけるA−A矢視図
、第3図は同アニエラ分級既の系統図である。
まず第3図に従って全体系統について説明する。
コンプレッサ1により圧縮された空気の一部は圧力調整
弁21により圧力を調整され混合4a2を通った後、分
級機3の混合流入口4へ流入する。
混合機2はヒイーダ、ノズル等によって構成され、原料
粉体ホッパ5より調節弁6を経て混合機2に供給された
粉体は混合機2で圧縮空気と均等に混合され混合流入口
4へ送られる。
上記コンプレッサ1により圧縮された空気の残部は圧力
調整弁71.7+、を通って分級機3の第1のシースエ
ア人口81.第2のシースエア人口81、へ流入する。
分級機2で得られた所望粒度の精粉は精粉出口9を通っ
てバグフィルタlOへ集められる。また分級機3分離さ
れた粗粉は粗粉排出口11を通ってバグフィルタ12に
集められる。
次に分級機3の構造について第1図、gJ2図を参照し
て詳しく説明する。第1図において13は分級機本体で
、中央に柱状の分級主軸14ををしており、この分級主
軸14のまわりに空気溜り15が形成されている。前記
第1のシースエア入口8□はこの空気溜り15に連通ず
るべく分級機本体13に穿設されている。上記空気溜り
15は更に分級機本体13の中心に穿設され前記分級主
軸14の周りに形成された通路16を経て、前記分級機
主軸14の中央胴部17のまわりに形成されたスリット
室1Bと連通している。上記スリット室1B内には第1
のシースエア用スリット30を有する整流格子20が装
着されており、第2図に示す如くこの第1のシースエア
用スリット30は、軸方向に細いスリット穴30を複数
有し、このスリット穴を通ることによりスリット室18
から後述の加速域21へ流入するシースエアを整流し、
シースエア中の旋回流や渦流等を消去する。
また分級機本体13には前記通路16を取り囲むように
円環状の空気溜り22が形成され、この空気溜り22に
前記混合流入口4が連通している。
上記分級機本体13の下部には、内筒23と外筒24と
よりなるスリットホルダ25が固定され、前記内筒23
の内側面と、前記分級主軸14の中央胴部17の外周面
との間の空間が、前記スリット室18を構成している。
また分級機本体13の下部には前記スリットホルダ25
を取り囲み、その下端に湾曲5!26を育する円筒状の
湾曲壁本体27が固着され、この湾曲壁本体27の内周
面と、外筒24の外周面との間にスリット室28が形成
され、このスリット室28に円筒状の第2のシースエア
用整流格子29が装着されている。またこの第2のシー
スエア用整流格子29には、前記第1シースエア用整流
格子20と同様、第2図に示す如く軸方向の細長いスリ
ット19が複数形成され、前記スリット室28に接続さ
れた第2のシースエア入口8しから導入されるシースエ
アの旋回や渦流を防止し、整流されたシースエアを加速
域21へ供給する。
また前記内1vi23と外124との間の円筒状空間で
あるスリット室31には円筒状の混合流用整流格子32
が装着され、この混合流用整流格子32には軸方向のス
リット33が第2図に示す如く複数放射状に形成されて
いる。従って空気溜り22から加速域21へ供給される
粉体を含む混合流が、このスリット33を通過すること
により整流され、空気溜り22内において発生していた
混合流の旋回や渦流が消去され、一様流れとして加速@
21に流入する。
前記加速域21は、第1図に示す如く断面略三角形状で
前記中央胴部17の下部に設けたテーバ部34の外周面
と湾曲壁本体27のテーパ面35とによって形成された
軸対称の円環状空間をなし、前記スリ7ト室28と18
の各流出部36及び37はその間に決まれた混合流用整
流格子32、従ってスリット33の中心に対して流体力
学的に対称となるように構成されている。また上記テー
バ部34の外周面とテーパ面35の形状も、前記混合流
用整流格子32、部ちスリット33の中心に対して流体
力学的に対称な構造となるように設定されている。更に
内筒23と外筒24の下端はそれぞれ図示の如く鋭利な
エツジ状に形成され、上記流出部36及び37から流出
したシースエアが混合’lAL用スリラスリットら流出
する混合流と接しつつ、両者の境界面において流線の乱
れを生じないように配慮され、且つこうして第1及び第
2のシースエア及び混合流よりなる3つの流れが等速と
なるように各流体の圧力及び各流体の通過する通路の形
状が決定され、こうして加速域21に流入した上記3つ
の流れは加速域21の断面形状に応じて加速され、加速
域21に続く円筒状ノズル38に供給される。この時上
記第1及び第2のシースエア及び混合流よりなる3つの
流れは、加速yi21、更にはそれに連続した円筒状ノ
ズル38へ連続的に流線の乱れを生じることなく通過す
るため、テーパ部34の外周壁及びテーバ面35との境
界面には粉体を含まないシースエアのみが流れ、粉体が
これらの壁面と接触することがない。
こうして第1及び第2のシースエアに囲まれた状態で円
筒状ノズル38を通過する混合流は、円筒状ノズル38
の外側の側壁と連続する前記湾曲壁26に沿って進むと
共に、この混合流中に含まれる粉体はその流径は大きい
程大きな遠心力を受けるため、湾曲壁26に対して大き
く離れたvk跡を通過することになる。
またヒ記円筒伏ノズル38の出口部には、上記湾曲壁に
沿った流体流に対して開孔する制御流流出口39が開孔
し、制御流流入口40から流入した制御流はjli制御
流流出口39から湾曲面26に向かって噴き出され、そ
の結果ノズル38の噴流は湾曲面26の壁面付管流とな
る。
上記湾曲壁26に沿って形成された粉体排出孔41は、
前記湾曲壁本体27の外周を覆う円環状の空気溜り42
に接続され、この空気溜り42は精粉出口9と接続され
ている。従って空気溜り42及びこれに接続した粉体排
出口41はバグフィルタ10 (第3図)を介してブロ
ア等による負圧にさらされ、湾曲面26に沿うて小さな
曲率で飛行するある一定粒度以下の微粉のみが粉体排出
口4Iがら空気溜り42を経てバグフィルタ10に捕集
される。またここで分離された粗粉は粗粉排出口11を
経て、前記したようにバグフィルタ12へ運ばれる。
上記実施例では湾曲面26の形状として断面円弧状のも
のを示したが、かかる湾曲面の形状は真円に限らず、楕
円、放物線等を含む2次曲線よりなる断面形状のもので
あればよい、また粉体排出口41を配置する位置を示す
角度θは、湾曲面26の始まる位置から粉体排出口41
までの角度であるが、これは図示のような概略180°
の場合に限らず、例えば60’〜180°の範囲で、粉
体の種類2粒度に対応して決定される。更に円筒状ノズ
ル38から噴出する混合流中の粗粉が衝突する壁面43
の曲率半径は、湾曲面26の曲率半径と比べて1.5〜
10倍程度の範囲に設定しておくことが望ましい9円筒
状ノズル38のノズル幅S、と粉体排出口41の幅S2
との比は0. 5〜10程度の幅で選別する粒度に応じ
て決定する。
「発明の効果」 本発明は以上述べたように、圧縮空気と粉体との混合流
を整流する円筒状の混合流用スリフトと、上記混合流用
スリットの外径部及び内径部に配置され、整流されたシ
ースエアを導入するためのff1l及び第2のシースエ
ア用スリットと、上記混合流用スリットと、第1及び第
2のシースエア用スリットから流出した流体流を加速す
る円環状の加速域と、上記加速された流体流を円環状の
放出域へ噴出させるための円筒状ノズルと、上記円筒状
ノズルの一方の側壁に連続して形成された湾曲壁と、上
記湾曲壁に沿った流体流に対して作用する制御流を放射
状に噴出させる制御流流出口と、上記湾曲壁に沿って形
成された円環状の精粉取出口とを具備し、上記混合流用
スリット第1及び第2のシースエア用スリットを通った
各流体の加速域内での速度が全て等しくなるように混合
流用スリット、第1及び第2のシースエア用スリット、
加速域の各形状及び各流体の流速を制御したことを特徴
とするアニエラ分級機であるから、加速域や円筒状ノズ
ルの部分を通過する粉体を含む混合流がシースエアによ
って取り囲まれ、このシースエアが壁面との境界層を形
成するため、粉体が直接壁面に接触する不都合がなく、
壁面との境界層に同体が混入されることによる選別性能
の低下や壁面の早期摩耗等の問題点が解消され、更にシ
ースエア及び混合流を軸対称に3次元的に流した場合、
従来の装置ではこれらの固気流に旋回流が生じる0本発
明では整流用のスリットを用いて加速域に流入する前の
流体流の旋回を消去することに成功したので、かかる旋
回流や渦流による選別性能の低下を防止することができ
る。また上記のようなシースエアの流速を混合流と同一
速度にした後にこれを加速域に導入するものであるため
、円筒状ノズルを通過するこれらの固気流の速度が一様
となり、円筒状ノズルを出た後の流れに乱れが生じず、
正確な選別を行い得るようになしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるアニエラ分級機の構
造を示す中央縦断面図、第2図は第1図におけるA−A
矢視断面図、第3図は同アニユラ分級機の全体系統図で
ある。 (符号の説明) 2・・・混合機      3・・・分級機83.8−
・・・第1.第2のシースエア人口9・・・精粉出口 
   11・・・粗粉排出口13・・・分級機本体  
 14・・・分級主軸18.28.31・・・スリット
室 30・・・第1の°シースエア用整流格子19・・・第
1のシースニジ用スリット30・・・第2のシースエア
用スリット33・・・混合流用スリット 21・・・加速@     23・・・内筒24・・・
外筒      26・・・湾曲壁27・・・湾曲壁本
体 29・・・第2のシースエア用整流格子32・・・混合
流用整流格子 34・・・テーバ部   35・・・テーパ面38・・
・円筒状ノズル 39・・・制御流流出口40・・・制
御流流入口 41・・・粉体排出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A、圧縮空気と粉体との混合流を整流する円筒状
    の混合流用スリットと、 B、上記混合流用スリットの外径部及び内径部に配置さ
    れ、整流されたシースエアを導入するための第1及び第
    2のシースエア用スリットと、C、上記混合流用スリッ
    トと、第1及び第2のシースエア用スリットから流出し
    た流体流を加速する円環状の加速域と、 D、上記加速された流体流を円環状の放出域へ噴出させ
    るための円筒状ノズルと、 E、上記円筒状ノズルの一方の側壁に連続して形成され
    た湾曲壁と、 F、上記湾曲壁に沿った流体流に対して作用する制御流
    を放射状に噴出させる制御流流出口と、G、上記湾曲壁
    に沿って形成された円環状の精粉取出口とを具備し、 H、上記混合流用スリット、第1及び第2のシースエア
    用スリットを通った各流体の加速域内での速度が全て等
    しくなるように混合流用スリット、第1及び第2のシー
    スエア用スリット、加速域の各形状を決定し、且つ各流
    体の流速を制御することを特徴とするアニュラ分級機。
JP17881384A 1984-08-28 1984-08-28 アニユラ分級機 Pending JPS6157279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17881384A JPS6157279A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 アニユラ分級機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17881384A JPS6157279A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 アニユラ分級機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157279A true JPS6157279A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16055105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17881384A Pending JPS6157279A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 アニユラ分級機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207177A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 粒子の分級装置
JP2012135730A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Tokuju Corp 慣性力を利用した分級装置
JP2016187759A (ja) * 2015-03-29 2016-11-04 正行 片倉 分級機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207177A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 粒子の分級装置
JP2012135730A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Tokuju Corp 慣性力を利用した分級装置
JP2016187759A (ja) * 2015-03-29 2016-11-04 正行 片倉 分級機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153541A (en) Method and apparatus for the continuous centrifugal classifying of a continuous flow of particulate material in a deflected flow
US3960734A (en) High efficiency cyclone separator
EP0344749B1 (en) Vortex tube separating device
CA1126215A (en) Cyclone separator with stator-fan arrangement about the vortex finder
US3590558A (en) Particle-from-fluid separator
US4872972A (en) Apparatus for classifying particles
US6789756B2 (en) Vortex mill for controlled milling of particulate solids
GB1425999A (en) Centrifugal separators
CA1250815A (en) Particle classifier
US5201422A (en) Classifier for powdery material
US3520407A (en) Classification method and apparatus
KR890012707A (ko) 기류 분급기
JPH0525717Y2 (ja)
CA1237094A (en) Particulate classifying apparatus
JP2766790B2 (ja) 気流分級機における原料供給装置
JPS6157279A (ja) アニユラ分級機
US4878785A (en) Abrasive fluid flow
US2638219A (en) Material separating apparatus
US4545897A (en) Classifier
US4772255A (en) Method and apparatus for sizing grains smaller than 300μ
JPH11138103A (ja) 気流分級機
US4222859A (en) Particle separator devices
JP2722126B2 (ja) サイクロン
US20020007620A1 (en) Device for separating the particle-size spectrum of a polydisperse aerosol
JP3162740B2 (ja) 気流分級機