JPS6157232B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157232B2
JPS6157232B2 JP53085249A JP8524978A JPS6157232B2 JP S6157232 B2 JPS6157232 B2 JP S6157232B2 JP 53085249 A JP53085249 A JP 53085249A JP 8524978 A JP8524978 A JP 8524978A JP S6157232 B2 JPS6157232 B2 JP S6157232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
crankshaft
brake
housing
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53085249A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5440446A (en
Inventor
Boido Uinetsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/815,921 external-priority patent/US4199046A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5440446A publication Critical patent/JPS5440446A/en
Publication of JPS6157232B2 publication Critical patent/JPS6157232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/08Friction clutches with a helical band or equivalent member, which may be built up from linked parts, with more than one turn embracing a drum or the like, with or without an additional clutch actuating the end of the band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L5/00Brakes, or actuating mechanisms therefor, controlled by back-pedalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペダル推進乗物たとえば自転車のため
のブレーキ作動手段に関する。本発明は二輪車以
上のペダル乗物たとえば三輪車にも適用可能であ
るが、以下の説明では最も一般的なこの種乗物で
ある自転車について本発明を詳細に説明する。た
だし、これは本発明が自転車のみに限定的に適用
されることを意味するものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to brake actuation means for pedal-powered vehicles, such as bicycles. Although the present invention is applicable to pedal vehicles of two or more wheels, such as tricycles, the present invention will be described in detail below with respect to the most common type of vehicle, a bicycle. However, this does not mean that the present invention is exclusively applied to bicycles.

自転車のブレーキは2つの種類に大別される。
すなわち、手動ブレーキと足踏ブレーキとの2つ
である。最も一般的なものは足踏ブレーキであ
り、“コースタ(coaster)”ブレーキまたはバツ
クペダルブレーキとして公知となつている。従来
のコースターブレーキの制動機構は自転車の後輪
のハブ内に収納されておりそして作動力は自転車
推進のために使用されるチエインそのものによつ
て伝達された。このようなコースタブレーキを作
動させる手段はペダルの逆転すなわちバツクペダ
リングであり、ペダルから逆トルクがチエインの
下側ストランド内の引張力を介して後輪に伝達さ
れるものである。手動ブレーキの制動機構は車輪
のリムの対向する平担側面に圧力を加える挾みつ
けの構造のものか、あるいは車輪ハブ内に収容さ
れているドラム―シユーブレーキないしはデイス
クブレーキの構造のものかのいずれかである。過
去においては手動ブレーキに他の、動作不満足な
制動機構も使用されている。例えば、タイヤの外
側を押す簡単な、いわゆる“スプーン”装置や、
リムの内面に圧力を与える、いわゆる“スターラ
ツプ”装置も使用されていた。
Bicycle brakes are roughly divided into two types.
That is, there are two types: a manual brake and a foot brake. The most common are foot brakes, known as "coaster" brakes or backpedal brakes. The braking mechanism of conventional coaster brakes was housed within the hub of the bicycle's rear wheel, and the actuation force was transmitted by the chain itself used to propel the bicycle. The means for activating such coaster brakes is pedal reversal or backpedaling, from which a counter-torque is transmitted to the rear wheel via tension in the lower strand of the chain. The braking mechanism of a manual brake may be of a clamping type that applies pressure to the opposing flat sides of the wheel rim, or of a drum-shew brake or disc brake type housed within the wheel hub. Either. Other poorly performing braking mechanisms have also been used with manual brakes in the past. For example, a simple so-called "spoon" device that pushes the outside of the tire,
A so-called "stirrup" device was also used, which applied pressure to the inner surface of the rim.

手動ブレーキもコースタブレーキも共に欠点が
ある。手動ブレーキの主たる欠点は、ブレーキを
かけるのに手の力が要求されることである。これ
は自転車の運転のためのハンドルさばきをさまた
げる。特に片方の手がハンドルから離れている時
にはブレーキをかけることに手の動きが集中さ
れ、自転車のかじ取りが格別に不自由になる。
Both manual brakes and coaster brakes have drawbacks. The main disadvantage of manual brakes is the hand force required to apply the brakes. This hinders steering wheel control for riding a bicycle. Particularly when one hand is off the handlebar, hand movements are concentrated on applying the brakes, making it extremely difficult to steer the bicycle.

従来のコースタブレーキの主たる欠点は、その
主駆動チエインが事故により破損またはスリツプ
はずれした時には、そのブレーキが不作動となる
ことである。ただし、このことは変速ギヤー等の
切換機構を具備し、駆動チエインの下側ストラン
ドが引張力の伝達に全く使用されないようになつ
ている自転車には該当しない。
A major drawback of conventional coaster brakes is that if the main drive chain is damaged or slipped in an accident, the brake becomes inoperable. However, this does not apply to bicycles which are equipped with a switching mechanism, such as a transmission gear, such that the lower strand of the drive chain is not used at all for transmitting traction forces.

上記の問題を解決するためすでに何度か次のよ
うな提案がなされている。すなわち、ペダルクラ
ンクシヤフトに一方向クラツチを組合わせ、これ
によつてバツクペダリングの力をまずレバーに与
え、しかるのちに慣用の手動ブレーキでありうる
制動機構に与えるのである。
The following proposals have already been made several times to solve the above problems. That is, the pedal crankshaft is combined with a one-way clutch that applies the backpedaling force first to a lever and then to a braking mechanism, which may be a conventional manual brake.

かかる提案の1つの代表的グループでは、その
必要な一方向クラツチを構成するためにラチエツ
トとつめとからなる歯止め機構が使用される。し
かしながら、かかる機構を採用すると、そのペダ
ルクランクシヤフトの設計変更が必要となる。な
ぜならば、ラチエツトないしはつめをそのクラン
クシヤフトに固着させるか或いはそのシヤフト内
に組入れなければならないからである。さらに、
かかる機構を採用した場合には、完全係合または
完全脱係合がなされる前にかなりのから動きが生
じることとなる。しかも、ラチエツトと1つまた
はそれ以上の歯止爪とはある角度をもつた相対配
置となるからして、そのブレーキはクランクシヤ
フトのある特定の角度位置においてのみかけられ
うる。ある種のこのタイプの制動機構はそれ自体
が閉塞されて動かなくなることがあり、これは不
都合なばかりでなく、悪くすると非常な危険を招
く。
One representative group of such proposals uses a ratchet and pawl mechanism to create the necessary one-way clutch. However, adopting such a mechanism requires a change in the design of the pedal crankshaft. This is because the ratchet or pawl must be secured to or incorporated into the crankshaft. moreover,
If such a mechanism is employed, considerable movement will occur before full engagement or disengagement is achieved. Furthermore, because of the angular relative position of the ratchet and the pawl or pawls, the brake can only be applied at certain angular positions of the crankshaft. Certain braking mechanisms of this type can jam themselves, which is not only an inconvenience, but at worst can be very dangerous.

このようなトラブルはスプリング型の一方向ク
ラツチを用いることによつて克服することができ
るであろう。たとえば、米国特許第1488714号
(1924年4月1日付)、イタリア国特許第300578号
(1932年9月13日付)、同第456997号(1950年4月
29日付)および米国特許第2940563号(1960年6
月14日付)の各明細書にかかる目的のためのスプ
リング型一方向クラツチが開示されている。しか
しながら、現在市場で注目されつつある脱線器型
ギア(derailleur tippe gears)を具備した流行
の5段および10段変速自転車用のコースタブレー
キに適用しうるようなものは上記特許のいずれに
も示されていない。
Such troubles could be overcome by using a spring type one-way clutch. For example, U.S. Patent No. 1488714 (dated April 1, 1924), Italian Patent No. 300578 (dated September 13, 1932), Italian Patent No.
29/29) and U.S. Patent No. 2940563 (June 1960)
A spring-type one-way clutch for this purpose is disclosed in the patent application, dated May 14, 1993. However, none of the above patents shows anything that can be applied to coaster brakes for trendy 5-speed and 10-speed bicycles equipped with derailleur tippe gears, which are currently gaining attention in the market. Not yet.

脱線器または類似の変速ギアを具備した自転車
の大部分は外径が1.5インチ(約38.1mm)長さが
2.5インチ(約63.5mm)のペダルクランク軸ハウ
ジングを有するように製造されている。自転車メ
ーカに受け入れられるブレーキ作動装置は構造が
きわめて簡単であり頑丈でなければならない。そ
してブレーキが“オフ”の状態の時の抗力
(drag)は最小限にとどめられなければならな
い。さらに、上記したサイズのクランク軸ハウジ
ングに大きな変更を与えるものであつてはなら
ず、そして全く同じものではないにしても、ほぼ
同様なペダルクランク軸の使用が許容されるもの
でなければならない。さらにその上に、急停車の
場合に、故障なくその負荷すなわちバツク―ペダ
リングの際にペダルの一方に200ポンド(約90
Kg)にも及ぶ踏み力が生じうるような条件に対し
ても耐えうることが必要とされる。コースタ形式
のブレーキの利点の1つは乗用者自身によつてき
わめて大きい制動力を発生させうることである
が、他方においてこれは作動機構に発生されそし
て制動機構に加えられる応力が、別途手段を講じ
ない限り、きわめて大きくなるという問題を惹起
する。すなわち、急ブレーキをかけようとしてペ
ダルの一方に乗用者がその全体重を加えた時、発
生される応力はきわめて大きいものである。
Most bicycles with derailers or similar transmission gears have an outside diameter of 1.5 inches (approximately 38.1 mm) and a length of
Manufactured with a 2.5 inch pedal crankshaft housing. A brake actuation device that is acceptable to bicycle manufacturers must be extremely simple and robust in construction. And drag when the brakes are in the "off" state must be kept to a minimum. Furthermore, there should be no major changes to the crankshaft housings of the sizes described above, and the use of substantially similar, if not identical, pedal crankshafts should be acceptable. Furthermore, in the event of a sudden stop, the load, i.e. 200 pounds (approx.
It is necessary to be able to withstand conditions that can generate treading forces of up to 100 kg. One of the advantages of coaster-type brakes is that very large braking forces can be generated by the rider himself, but on the other hand this means that the stresses generated and applied to the actuation mechanism cannot be reached without other means. Unless measures are taken, this will cause problems that will become extremely large. That is, when a passenger applies his or her entire weight to one of the pedals in an attempt to apply sudden braking, the stress generated is extremely large.

前記した特許においては、そのクラツチ機構を
クランクハウジングと一方のペダルクランクとの
間に配置するか(例えばイタリヤ国特許第456997
号の場合)、あるいはペダルクランクアーム内部
に配置する(たとえば、米国特許第1488714号の
場合)ことが提案されている。いずれの場合に
も、利用可能なスペースは限られており、したが
つて標準型ではないクランクシヤフトおよび/ま
たはクランクアームが必要とされる。さらに、こ
の機構はほこりがたまり易く、機械的損傷を受け
易い。したがつて、もし多くのケースにおいてク
ランクシヤフトとハウジングとの間のスペースが
極端に限られているという事実がなければ、クラ
ンクハウジング自体の内部に収容するのが(たと
えばイタリヤ国特許第300578号の場合)好ましい
ものとなろう。しかしながら、実際にはハウジン
グを削つたり、孔をあけたりして相当程度ハウジ
ング自体の強度を弱めることなくしては該イタリ
ヤ国特許明細書に開示されている機構を収納ない
し組み込むことは困難であるか又は不可能であ
る。クランク軸ハウジングは自転車フレームの一
体的一部分であるから、たとえば米国特許第
2940563号の場合のように、この構成部分の設計
変更を必要としないことが好ましい。
In the above-mentioned patents, the clutch mechanism is arranged between the crank housing and one of the pedal cranks (for example, Italian Patent No. 456997)
(as in US Pat. No. 1,488,714) or inside the pedal crank arm (as in US Pat. No. 1,488,714). In either case, the space available is limited and therefore a non-standard crankshaft and/or crank arm is required. Furthermore, this mechanism is prone to dust accumulation and is susceptible to mechanical damage. Therefore, if it were not for the fact that in many cases the space between the crankshaft and the housing is extremely limited, it would be better to accommodate it inside the crankhousing itself (for example, as in Italian Patent No. 300,578) case) would be preferable. However, in reality, it is difficult to accommodate or incorporate the mechanism disclosed in the Italian patent specification without considerably weakening the strength of the housing itself by cutting or drilling holes in the housing. or impossible. Since the crankshaft housing is an integral part of the bicycle frame, e.g.
Preferably, no design changes to this component are required, as in the case of No. 2940563.

従つて、本発明の目的は、ブレーキ作動力がペ
ダルクランクシヤフトからクラツチ結合によつて
得られるコースタ型ブレーキであつて、急ブレー
キ力に耐えうるよう構成でき、最も一般的な在来
型のペダルクランク軸ハウジング内に収納可能で
あり、製造・組立てが簡単且つ安価にでき、しか
も自転車の正常な運転における抗力を最小限なら
しめるコースタブレーキを提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a coaster type brake in which the brake actuation force is obtained from the pedal crankshaft by coupling the clutch, which can be configured to withstand sudden braking force, and which can be configured to withstand sudden braking force, and which is compatible with the most common conventional pedal type. To provide a coaster brake that can be stored in a crankshaft housing, is easy and inexpensive to manufacture and assemble, and minimizes drag during normal operation of a bicycle.

すなわち、本発明はペダル作動乗物のブレーキ
を作動するための改良されたブレーキ作動装置を
提供するものである。本発明による改良されたブ
レーキ作動装置は、ペダル乗物のペダルクランク
軸ハウジング内の開口を貫通して突出する1つの
ブレーキ作動レバーを包含する。該レバーはハウ
ジング内でペダルクランク軸を同心的に包囲して
いる摩擦カツプリングに連結されており、該カツ
プリングは該クランク軸に軽度の係合で巻きつい
ている2つのスプリングコイルよりなる。各スプ
リングコイルの遊端からレバーに連結された拘束
端へ進む巻回方向はその乗物の前進運動を生起さ
せるクランク軸の回転方向と同一である。そして
該2つのスプリングコイルは一本の共通の線を巻
回して構成されたものであり、各拘束端において
レバーと係合したループとなつている。
Thus, the present invention provides an improved brake actuation system for applying the brakes of a pedal-actuated vehicle. The improved brake actuation device according to the present invention includes one brake actuation lever that projects through an opening in the pedal crankshaft housing of the pedal vehicle. The lever is connected to a friction coupling concentrically surrounding the pedal crankshaft within the housing, the coupling consisting of two spring coils wrapped around the crankshaft with a light engagement. The direction of winding from the free end of each spring coil to the restrained end connected to the lever is the same as the direction of rotation of the crankshaft which causes forward motion of the vehicle. The two spring coils are constructed by winding a common wire, forming a loop that engages a lever at each restraining end.

本発明の第1の特徴によれば、各スプリングコ
イルは第1部分と第2部分とよりなり、第1部分
はレバーに近い方の巻回部でありそして第2部分
はレバーから遠い方の巻回部である。第2部分内
の巻回部は第1部分の巻回部を構成しているワイ
ヤーよりも小さい断面積を有するワイヤーを巻回
して構成され、クランク軸は常態においてこの第
2部分の巻回部によつてのみ巻きつかれている。
According to a first feature of the invention, each spring coil consists of a first part and a second part, the first part being the winding closer to the lever and the second part being the winding farther from the lever. This is the winding part. The winding part in the second part is constructed by winding a wire having a smaller cross-sectional area than the wire constituting the winding part in the first part, and the crankshaft is normally connected to the winding part in the second part. It is wrapped around only by.

第2の特徴によれば、上記レバーは1つのレバ
ー腕と、クランク軸の円周の少なくとも一部と係
合する1つのヨークとよりなり、そしてそのレバ
ーの作動面において該レバーはペダルクランク軸
ハウジングの内径よりも大きい寸法を持たない
が、該レバーのヨークがクランク軸と係合した時
には、該レバーの腕がハウジング内の開口を貫通
して該ハウジングの外面を越えて突出するよう寸
法づけられている。
According to a second feature, said lever consists of a lever arm and a yoke engaging at least a part of the circumference of the crankshaft, and in the actuating surface of said lever said lever is connected to the pedal crankshaft. not having a dimension larger than the inner diameter of the housing, but sized so that when the yoke of the lever engages the crankshaft, the arm of the lever passes through an opening in the housing and projects beyond the outer surface of the housing; It is being

かかる構成によつて、ほとんど大部分の在来の
クランク軸ハウジングに急ブレーキ条件にも耐え
うる丈夫なクラツチ連結機構を組み入れることが
可能となり、そして自転車の通常の前進ペダリン
グの間そのクラツチによつてペダルクランク軸に
加えられる抗力は最小となる。
Such a configuration allows most conventional crankshaft housings to incorporate a durable clutch connection mechanism that can withstand heavy braking conditions, and which allows the clutch to be used during normal forward pedaling of the bicycle. The drag force applied to the pedal crankshaft is minimal.

さらにいま1つの本発明の特徴によれば、上記
レバーの運動行程はクランクハウジング内の開口
寸法によつて、ブレーキおよびブレーキ連結機構
へ加えられるひずみを制限するように限定され
る。しかして急ブレーキの際にこれら構成部分が
損傷を受けるのが防止される。
According to yet another feature of the invention, the travel of the lever is limited by the size of the opening in the crankhousing so as to limit the strain applied to the brake and brake linkage. Damage to these components is thus prevented in the event of sudden braking.

以下、図面を参照しながら好ましい実施例につ
いて本発明をさらに詳細に説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to preferred embodiments with reference to the drawings.

最初に第1図と第2図に示した実施例を見る
と、ブレーキ作動装置は自転車のペダルクランク
軸1とクランク軸ハウジング5との間に収容され
ている。クランク軸はハウジング内に慣用のボー
ルレース組立体14によつて軸受されている。こ
れら構成部品はすべて従来常用の構造のものであ
つてよい。ただし、中央部が直径縮小されている
くびれた形状のクランクシヤフトは適当でない。
両レース間のクランク軸の中央部は同一直径の円
筒外表面2を有しなければならない。クランク軸
ハウジングの従来の標準品と相違する唯一の点は
ハウジングの底にスロツト8が設けられているこ
とである。このスロツトについては後述する。
Turning first to the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the brake actuation device is housed between the pedal crankshaft 1 and the crankshaft housing 5 of the bicycle. The crankshaft is supported within the housing by a conventional ball race assembly 14. All of these components may be of conventional construction. However, a constricted crankshaft with a reduced diameter in the center is not suitable.
The central part of the crankshaft between both races must have a cylindrical outer surface 2 of the same diameter. The only difference from the conventional standard crankshaft housing is that a slot 8 is provided in the bottom of the housing. This slot will be described later.

ブレーキ作動装置の主要構成要素は、ヨーク2
4aとレバー腕4aとからなるレバーと、2つの
スプリングコイル3からなるスプリングコイル組
立体とである。2つのスプリングコイル3は相互
に連結ループ15によつて結合されており、その
連結ループはヨーク24aの一方の腕に形成され
た相応する形状の溝16と係合する。レバー4a
はスロツト8を通つて突出しており、そして該レ
バー腕にかぶせられた穴あき金属遮蔽板6がスロ
ツト8を通つてハウジング内にほこりが侵入する
のを防止するためと、ループ15を溝16内に保
持するためとの二重の目的に役立てられる。
The main components of the brake actuation device are the yoke 2
4a and a lever arm 4a, and a spring coil assembly consisting of two spring coils 3. The two spring coils 3 are connected to each other by a connecting loop 15, which engages in a correspondingly shaped groove 16 formed in one arm of the yoke 24a. Lever 4a
protrudes through the slot 8, and a perforated metal shield 6 placed over the lever arm serves to prevent dust from entering the housing through the slot 8 and to insert the loop 15 into the groove 16. It serves a dual purpose: to hold the

スプリングコイル組立体の構造は第7図と第8
図を参照すると最も良く理解されるであろう。す
なわち、2つのスプリングコイル3の内寄り部分
(内側部分)とループ15とは断面正方形の1本
の連続した鋼板から形成されている。正方形断面
は最小の高容積で最大の引張強度を持たせるため
に選択されたものであるが、スペースの条件が断
面より細長のコイルを要求するのであれば正方形
以外の矩形断面を用いることも可能である。2つ
のコイルの外寄りの部分(外側部分)3aは内寄
りの部分よりも断面積の小さい線で形成されてい
る。図示した実施例では、この外側部分を構成し
ている線の断面寸法は上記内側部分を構成してい
る線の半分である。この寸法の相違によつて、全
体に亘つて内側部分と同じ寸法の線が使用された
場合に比較して、同一の幅範囲内でのコイル巻回
数を実質的に増加させることが許容される。外側
部分のコイル巻きの内径は、巻回コイルがクラン
ク軸の表面2と軽く抱き合うような寸法である。
これに対し、内側部分のコイル巻きの内径は常態
において該軸表面2と空隙を持つよう軸外径より
わずかに大きい寸法となる。このコイル組立体の
構造については動作に関連してさらに後述する。
The structure of the spring coil assembly is shown in Figures 7 and 8.
It may be best understood with reference to the figures. That is, the inner portions (inside portions) of the two spring coils 3 and the loop 15 are formed from one continuous steel plate with a square cross section. The square cross section was chosen to provide maximum tensile strength with minimal high volume, but rectangular cross sections other than square can be used if space conditions require a coil that is more elongated than the cross section. It is. The outer portions (outer portions) 3a of the two coils are formed of wires having a smaller cross-sectional area than the inner portions. In the illustrated embodiment, the cross-sectional dimensions of the lines constituting this outer portion are half those of the lines constituting the inner portion. This dimensional difference allows for a substantial increase in the number of coil turns within the same width range compared to if wire of the same dimensions as the inner section were used throughout. . The inner diameter of the coil winding in the outer part is dimensioned such that the winding coil lightly hugs the surface 2 of the crankshaft.
On the other hand, the inner diameter of the coil winding in the inner portion is slightly larger than the outer diameter of the shaft so as to form a gap with the shaft surface 2 under normal conditions. The structure of this coil assembly will be discussed further below in connection with its operation.

第2図に一点鎖線の想像線で示されているよう
に、ヨーク24aと腕4aとからなるレバーはク
ランク軸ハウジング5の内径を超過するような寸
法部分を全く有していない。したがつてレバー
は、腕4aを入れるためスロツト8を拡張する必
要なく、該腕4aがスロツト8内に陥入するまで
ハウジング内に挿入することができる。組立てに
際しては、レバーの挿入に先立つて、スプリング
組立体のループを通つてのびている腕4aの上に
上記遮蔽板6を置く。しかるのち、それら3つの
構成部品をハウジング5内に差込みそして隣4a
がスロツト8にはまり込み、ループ15が溝16
と係合するようにする。このあと、クランク軸1
をスプリングコイルに通しそしてボールレース組
立体14を組合わせる。コイルと軸受玉との間、
或いは軸受玉ケージが使用されている場合には、
コイルとその玉ケージとの間の接触を防止するた
め座金7を設けてもよい。
As shown in FIG. 2 by an imaginary dashed-dotted line, the lever consisting of the yoke 24a and the arm 4a does not have any portion that exceeds the inner diameter of the crankshaft housing 5. The lever can therefore be inserted into the housing until the arm 4a retracts into the slot 8 without having to expand the slot 8 to accommodate the arm 4a. During assembly, the shield plate 6 is placed over the arm 4a extending through the loop of the spring assembly prior to insertion of the lever. After that, insert those three components into the housing 5 and place them next to the housing 4a.
fits into the slot 8, and the loop 15 fits into the groove 16.
so that it engages with After this, crankshaft 1
is passed through the spring coil and the ball race assembly 14 is assembled. between the coil and the bearing ball,
Or if a bearing ball cage is used,
A washer 7 may be provided to prevent contact between the coil and its ball cage.

より長いレバー腕を使用しうるようにするた
め、レバーの形状は第3図に示したようにヨーク
24bを腕4bに関して片寄らせてもよい。この
第3図の構成によると、第3図に一点鎖線の想像
線から理解されるように、レバーの最大寸法をク
ランク軸ハウジング5の内径を超過するほどに増
大させることなくしてレバーの腕をより長くする
ことができる。
To allow the use of longer lever arms, the shape of the lever may be such that the yoke 24b is offset relative to the arm 4b, as shown in FIG. According to the configuration shown in FIG. 3, the arm of the lever can be expanded without increasing the maximum dimension of the lever to the extent that it exceeds the inner diameter of the crankshaft housing 5, as can be understood from the imaginary dashed line in FIG. Can be made longer.

第4図に示した実施例では、ヨーク24cはク
ランク軸を包囲するような一体的ストラツプを有
するようにつくられている。この場合では、クラ
ンク軸ハウジングの内径内に入りうるレバー腕4
cの長さは非常に制限される。したがつて、腕4
cをクランク軸ハウジング内に組込んだのちに、
該腕4cの突出部に別個体の所望の長さを有する
レバー腕延長部材4dを取り付けるのがよい。図
示した例では、延長部材4dはあり継ぎの連結方
法で腕4cに連結されている。もちろん、他の接
続方法を用いてもよい。
In the embodiment shown in FIG. 4, yoke 24c is constructed with an integral strap that surrounds the crankshaft. In this case, the lever arm 4 which can fit into the inner diameter of the crankshaft housing
The length of c is very limited. Therefore, arm 4
After installing c into the crankshaft housing,
It is preferable to attach a separate lever arm extension member 4d having a desired length to the protrusion of the arm 4c. In the illustrated example, the extension member 4d is connected to the arm 4c by a dovetail connection method. Of course, other connection methods may also be used.

第5図は4aのごときレバー腕と、ニツプルN
で終端しているブレーキ作動ケーブルCとの典型
的連結方法を示す。レバーはUリンクを有して形
成されており、そのUリンクの一方の腕にはスロ
ツトSが設けられていて、ニツプルがUリンクの
孔の中に挿入される時、ケーブルはそのスロツト
Sを通つてUリンクのフオーク内に導入されう
る。
Figure 5 shows a lever arm like 4a and a nipple N.
A typical connection method with a brake actuation cable C terminated in is shown. The lever is formed with a clevis, one arm of which is provided with a slot S, and when the nipple is inserted into the hole of the clevis, the cable passes through the slot S. can be introduced into the fork of the U-link.

第6図は4bのごときレバー腕と、シヤツクル
Kを用いたブレーキ作動ロツドRとの典型的連結
方法を示す。この連結の場合では、シヤツクルの
ために必要な空隙を得るため、レバー腕はクラン
ク軸ハウジングからより長く突出していなければ
ならない。
FIG. 6 shows a typical method of connecting a lever arm such as 4b to a brake actuation rod R using a shackle K. In the case of this connection, the lever arm must protrude longer from the crankshaft housing in order to obtain the necessary clearance for the shaft.

第9図乃至12図は上記したブレーキ作動装置
の自転車への適用の各種例をそれぞれ示す。第9
図の場合では、第2図に示したようなレバーのレ
バー腕4aがケーブル17に結合される。ケーブ
ル17は可撓性外装被覆内を通つて慣用の挾みつ
けブレーキ19までのびている。ブレーキケーブ
ルのブレーキ作動装置への接近方向からして、手
動リアブレーキを持つ婦人用自転車に通常使用さ
れているタイプのブレーキがこの場合適当であ
る。もちろん、これは1つの例示であり、同一の
ブレーキ組立体をクロスバーを有する自転車に
も、有しない自転車にも使用しうることが本発明
の利点の1つである。
9 to 12 respectively show various examples of application of the above-described brake actuating device to bicycles. 9th
In the illustrated case, the lever arm 4a of the lever as shown in FIG. 2 is connected to the cable 17. Cable 17 extends through a flexible outer jacket to a conventional pinch brake 19. Due to the direction of approach of the brake cable to the brake actuation device, brakes of the type normally used on women's bicycles with manual rear brakes are suitable in this case. Of course, this is just one example, and it is an advantage of the invention that the same brake assembly can be used for bicycles with and without crossbars.

第10図の場合では、挾みつけブレーキ20は
直接引張連結部材によつて作動される。この連結
部材はケーブルでもロツドでもよく、例えばロツ
ド21が第3図に示したようなレバーのレバー腕
4b(或いは、第4図に示したようなレバーの腕
延長部材4d)に取りつけられる。第11図の場
合では、公知形式のドラムブレーキ22が自転車
の後輪ハブに適用されそして制動力はレバー腕4
b(または4d)からロツド23と30およびス
テツプ―アウトレバー25を介してドラムブレー
キのブレーキ腕に伝達される。
In the case of FIG. 10, the clamping brake 20 is actuated by a direct tension connection. This connecting member may be a cable or a rod, for example a rod 21 attached to the lever arm 4b of a lever as shown in FIG. 3 (or to the arm extension 4d of a lever as shown in FIG. 4). In the case of FIG. 11, a drum brake 22 of known type is applied to the rear wheel hub of the bicycle and the braking force is transferred to the lever arm 4.
b (or 4d) via rods 23 and 30 and step-out lever 25 to the brake arm of the drum brake.

第12図の場合では、自転車の後輪ハブにブレ
ーキデイスク26が用いられており、そして前記
レバー腕4aに連結され、可撓性外装被覆内を通
つてのびるケーブル28によつて制動はさみ27
が作動される。
In the case of FIG. 12, a brake disc 26 is used on the rear wheel hub of the bicycle, and a brake scissor 27 is connected to said lever arm 4a by a cable 28 extending through a flexible outer sheath.
is activated.

次に上記した実施例装置の動作を説明する。自
転車のペダルを通常の前進方向に踏んでいる時に
は、クランク軸1は第2図で見て反時計方向に回
転する。前記したようにスプリングコイルの外側
部分3aはクランク軸の表面2と軽く係合してお
り、そして該コイルの回転はレバーによつて制止
されているから、クランク軸のこの反時計方向の
回転に際し、該コイル内にはコイルを巻きほごそ
うとする反動力が生じ、その結果、該コイルのク
ランク軸との係合力は低減されそしてクランク軸
に加わるドラツグすなわち抗力は減少される。該
コイル部分3aはかなり細いワイヤーであるか
ら、いずれにしても最初の抗力は軽度のものであ
る。ペダルを逆に踏むと、すなわちバツク―ペダ
リングの時には、コイルの抗力はブレーキロツド
またはケーブルに伝達されそしてコイルを巻き上
げようとする力が生じる。したがつてクランク軸
2にコイルがきつく巻きつくようになり、強いフ
イードバツク作用が生じる。ブレーキロツドまた
はケーブルに加えられる力が増加するに従つて、
コイル3の内側部分もクランク軸に巻きつき、利
用しうる制動力を一層強める。コイルがクランク
軸と摩擦係合している時には、コイルを形成して
いるワイヤー内の引張力はループ15からの距離
に応じて指数関数的に小さくなる。したがつて、
コイルの外側部分の巻回ワイヤー内に発生される
最大引張力は内側のコイル部分内に発生される最
大引張力よりも常に小さい。このことが、外側コ
イル部分の断面積を大幅に減少させることを可能
にするのである。断面積が減少されることによ
り、ある一定の巻回数に要するコイル幅は縮小さ
れ且つ通常の前進ベダリングにおいてクランク軸
に加わる抗力は軽減され、二重の利益が得られ
る。同時に、コイルの内側部分に使用されるワイ
ヤーの断面積を急ブレーキの際に発生される引張
力にも十分耐えうる程度まで大きくすることが許
容されるようになる。標準寸法の部品を用いたと
して最悪の条件を想定すると、ループ15に隣接
する端部において両コイルによつてささえられな
ければならない全引張荷重は5000ポンド(約2268
Kg)のオーダとなろう。コイルのワイヤーが
0.110インチ平方(約2.78ミリ平方)の断面積を
有しそして十分な最終引張強度を与えるように熱
処理されたごく普通のばね鋼のものでありさえす
れば、このような荷重に耐えることができる。こ
の荷重のごく小部分のみがコイル部分3aに伝達
されることになろう。実際に伝達される荷重の割
合は、コイル組立体とクランク軸との間の静摩擦
係数により定まる。きわめてあり得ないことであ
るが、その静摩擦係数が0.075より小さい場合で
も、コイル部分3aに加わる荷重の割合は、コイ
ルの各内側部分の巻回数が3巻きであるとして、
その最大張力の4分の1以下であろう。よりあり
得る数値として、該静摩擦係数が0.150であつた
とすれば、最大張力の16分の1以下の力がコイル
部分3aに加えられるにすぎない。
Next, the operation of the above-described embodiment device will be explained. When the bicycle is pedaled in the normal forward direction, the crankshaft 1 rotates counterclockwise as viewed in FIG. As mentioned above, the outer part 3a of the spring coil lightly engages the surface 2 of the crankshaft, and since the rotation of the coil is restrained by the lever, this counterclockwise rotation of the crankshaft A reaction force is generated within the coil to unwind the coil, and as a result, the engagement force of the coil with the crankshaft is reduced, and the drag or drag force applied to the crankshaft is reduced. Since the coil portion 3a is a fairly thin wire, the initial drag is in any case mild. When the pedals are reversed, ie, backpedaled, the drag force on the coil is transferred to the brake rod or cable, creating a force that tends to wind up the coil. Therefore, the coil becomes tightly wound around the crankshaft 2, creating a strong feedback effect. As the force applied to the brake rod or cable increases,
The inner portion of the coil 3 also wraps around the crankshaft, further increasing the available braking force. When the coil is in frictional engagement with the crankshaft, the tensile force in the wire forming the coil decreases exponentially with distance from loop 15. Therefore,
The maximum tensile force generated in the wound wire of the outer part of the coil is always less than the maximum tensile force developed in the inner coil part. This makes it possible to significantly reduce the cross-sectional area of the outer coil portion. Due to the reduced cross-sectional area, the coil width required for a given number of turns is reduced and the drag on the crankshaft during normal forward pedaling is reduced, a dual benefit. At the same time, it becomes permissible to increase the cross-sectional area of the wire used in the inner part of the coil to an extent sufficient to withstand the tensile forces generated during sudden braking. Using standard size components and assuming worst-case conditions, the total tensile load that must be carried by both coils at the end adjacent loop 15 is approximately 5000 lbs.
The order will be kg). the coil wire
Just plain spring steel with a cross-sectional area of 0.110 inches square and heat treated to give it sufficient ultimate tensile strength can withstand such loads. . Only a small portion of this load will be transferred to the coil portion 3a. The actual rate of load transferred is determined by the coefficient of static friction between the coil assembly and the crankshaft. Even if the coefficient of static friction is less than 0.075, which is extremely unlikely, the proportion of the load applied to the coil portion 3a will be as follows, assuming that each inner portion of the coil has three turns:
It will be less than a quarter of its maximum tension. As a more likely value, if the coefficient of static friction were 0.150, a force less than 1/16 of the maximum tension would be applied to the coil portion 3a.

加えられる引張力をささえるために、コイル部
分3aを構成しているワイヤーをコイルの残余の
部分を構成するワイヤーに、コイルの巻回と熱処
理とに先立つて、突合せ溶接するのが好ましい。
ただし、必要な荷重支持力を与えそして十分に信
頼性のあるものであれば、他の接合方法を使用し
ても差支えない。コイル部分3aは正方形断面を
有するものとして図示されているが、利用しうる
スペースが許容するならば、円形断面であつても
よい。さらに、スプリングコイルのための材料と
してばね鋼を上記に例示したが、実際上このスプ
リングコイルに要求される弾性はきわめて小さい
ものである。使用される金属の引張強度の方がそ
の降伏強度よりも重要である。なぜならば、軽度
の塑性変形はクラツチの破損を伴なわずして、こ
れに耐えることができるからである。
In order to support the applied tensile forces, the wire making up the coil portion 3a is preferably butt welded to the wire making up the remainder of the coil prior to winding and heat treatment of the coil.
However, other joining methods may be used, provided they provide the necessary load bearing capacity and are sufficiently reliable. Although the coil portion 3a is shown as having a square cross-section, it may also have a circular cross-section if the available space permits. Furthermore, although spring steel is exemplified above as a material for the spring coil, the elasticity required for this spring coil is actually extremely small. The tensile strength of the metal used is more important than its yield strength. This is because mild plastic deformation can be tolerated without causing clutch failure.

ヨーク24a,24b,24cはもちろんコイ
ル組立体よつて該ヨークに加えられる荷重に十分
耐えられうるだけの強度を有していなければなら
ない。従来の自転車ブレーキ装置は急ブレーキの
際に上記レバー腕を通じて加えられる加に耐えう
るだけの十分な強さに欠けることがあるかもしれ
ない。しかしながら、スロツト8の前方端8a
を、ブレーキ連結部材とブレーキに加わるひずみ
が過度な大きさとなる前に該前方端8aがレバー
腕に対する停止面として働くような地点に位置さ
せることによつて、そのような力を制限すること
ができる。平常的状態の下でもしその停止面8a
がすでに働くようであれば、直ちにブレーキを調
節する必要がある。この停止面はさらに、過度な
力がレバー腕の外端部に加えられるのを防止す
る。これは、レバー腕の延長部材4dが使用され
ている時には、特に価値ある特徴となる。
Of course, the yokes 24a, 24b, and 24c must have sufficient strength to withstand the loads applied to them by the coil assembly. Conventional bicycle braking systems may lack sufficient strength to withstand the forces applied through the lever arm during sudden braking. However, the front end 8a of the slot 8
Such forces can be limited by locating the forward end 8a at a point where it acts as a stopping surface for the lever arm before the strain on the brake coupling member and brake becomes excessive. can. Under normal conditions, if the stop surface 8a
If it is already working, you need to adjust the brakes immediately. This stop surface further prevents excessive force from being applied to the outer end of the lever arm. This is a particularly valuable feature when the lever arm extension 4d is used.

ある種のブレーキの場合では、たとえば第12
図に示されたようなデイスクブレーキが作動され
るべき場合には、本発明のブレーキ作動装置によ
つて容易に発生されうるような大きい力は1つの
利点となる。なぜならば、このようなデイスクブ
レーキでは通常のハンドブレーキ作動レバーによ
つて容易に発生される力よりも大きい作動力が必
要とされる場合が多いからである。
In the case of certain brakes, for example the 12th
If a disc brake such as that shown in the figures is to be activated, the large forces that can be easily generated by the brake actuation device of the invention are an advantage. This is because such disc brakes often require a greater actuation force than is easily generated by a normal handbrake actuation lever.

前記した本発明の実施例は約1.5インチ(約
38.1mm)の外径、2.5インチ(約63.5mm)の長さの
クランク軸ハウジングを有し、そのクランク軸の
最大直径が13/16インチ(約20.6mm)である自転
車に使用するのに好適である。これらの寸法は標
準寸法であり、これより大きいハウジングも小さ
いハウジングも使用されている。内径が上記標準
寸法よりも小さいハウジングの場合では、前記し
た実施例の場合のようにヨーク内に溝16を存在
させると、Zの寸法(第3図参照)は縮小されて
そのヨークが危険なほど脆弱となつてしまう。第
13図および14図に示した実施例では、スプリ
ングコイル組立体のループ15aはレバー4eの
根元のまわりに配置されている。この構成による
と、ブレーキをかけた時にそのスプリングコイル
組立体に生じる引張力に対する反作用力はヨーク
をクランク軸から離れる方向に移動せしめるよう
働き、前記した各実施例の場合のようにクランク
軸に向つてヨークが引張られるようには働かな
い。そこで、この問題を解決するため、ヨーク2
4eに側部フランジ31が形成される。このフラ
ンジは各コイル3の最初の一巻き部分を支持す
る。したがつて、該コイルの引張力はヨークをク
ランク軸表面2に押しつける力を発生させること
となる。側部フランジ32には一体的に遮蔽部材
6bが形成されており、コイル3がフランジ31
からすべつてはずれてしまうのを防止している。
The embodiment of the invention described above has a diameter of approximately 1.5 inches (approx.
Suitable for use on bicycles with an outer diameter of 38.1 mm, a 2.5 inch long crankshaft housing, and a maximum crankshaft diameter of 13/16 inch. It is. These dimensions are standard dimensions; larger and smaller housings may be used. In the case of a housing whose inner diameter is smaller than the above standard dimensions, the presence of the groove 16 in the yoke, as in the embodiment described above, reduces the Z dimension (see Figure 3) and makes the yoke unsafe. The more vulnerable you become. In the embodiment shown in FIGS. 13 and 14, the loop 15a of the spring coil assembly is arranged around the base of the lever 4e. According to this configuration, the reaction force to the tensile force generated in the spring coil assembly when the brake is applied acts to move the yoke away from the crankshaft, and as in the case of each of the embodiments described above, the reaction force acts to move the yoke away from the crankshaft. It does not work so that the yoke is pulled. Therefore, in order to solve this problem, yoke 2
A side flange 31 is formed at 4e. This flange supports the first turn of each coil 3. Therefore, the tensile force of the coil generates a force that presses the yoke against the crankshaft surface 2. A shielding member 6b is integrally formed on the side flange 32, and the coil 3 is connected to the flange 31.
This prevents it from slipping off.

この実施例の構成によれば、外径がわずかに1
3/8インチ(約34.9mm)、壁厚が約2/32インチ(約
2.38mm)そしてクランク軸直径が13/16インチ
(約20.6mm)であるクランク軸ハウジング内に急
ブレーキの際の力にも十分耐えうる強度のブレー
キ作動装置を組入れることが可能となる。
According to the configuration of this embodiment, the outer diameter is only 1
3/8 inch (approximately 34.9 mm), wall thickness approximately 2/32 inch (approximately
2.38 mm) and the crankshaft diameter is 13/16 inches (approximately 20.6 mm), making it possible to incorporate a brake actuation device strong enough to withstand the force of sudden braking into the crankshaft housing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は自転車のクランク軸ハウジングをハウ
ジングの長手方向で自転車の横断方向に沿つて切
断した垂直断面図であり、本発明によるブレーキ
作動装置の第1実施例を示す。第2図は第1図の
2―2線に沿つて取つた断面図である。第3図は
第2図と同様な断面図であるが、図示の明瞭化の
ため部材のいくつかは省略されており、第1図お
よび2図の実施例の変形例を示すものである。第
4図はさらにいま1つの変形例を第3図と同様に
示す。第5図および第6図はブレーキ作動装置と
ブレーキケーブルとの間およびブレーキ作動装置
とブレーキロツドとの間の連結関係をそれぞれ示
す部分詳細図である。第7図は第1図および2図
に示したスプリングコイル組立体の前面図(自転
車の進行方向に関して)である。第8図はそのス
プリングコイル組立体の端面図である。第9図乃
至12図は本発明を各種の後輪ブレーキ機構に適
用した例を示す自転車の概略図である。第13図
はクランク軸とクランク軸ハウジングとの間の隙
間が特別に限られている場合に用いるのに適した
本発明の変形例を示す。第14図は自転車のクラ
ンク軸に組合わせられた本発明のブレーキ作動装
置の部材を示す部分的平面図である。 1…クランク軸、5…ペダルクランク軸ハウジ
ング、4a,4b,4c,4e…レバーの腕、2
4a,24b,24c,24e…レバーのヨー
ク、8…ハウジングの開口、3,3a…スプリン
グコイル組立体、3…第1のコイル部分(内側部
分)、3a…第2のコイル部分(外側部分)、8a
…ハウジング開口の端衝合面(停止面)、2…ク
ランク軸表面、15…ループ、4d…脱着自在な
レバー腕延長部材、16…ヨークに設けられた
溝、31…ヨークに設けられたフランジ。
FIG. 1 is a vertical sectional view of a bicycle crankshaft housing taken in the longitudinal direction of the housing and along the transverse direction of the bicycle, showing a first embodiment of a brake actuation device according to the present invention. FIG. 2 is a sectional view taken along line 2--2 in FIG. 1. FIG. 3 is a sectional view similar to FIG. 2, but some parts have been omitted for clarity, and shows a modification of the embodiment of FIGS. 1 and 2. FIG. 4 shows yet another modification similar to FIG. 3. 5 and 6 are partially detailed views showing the connections between the brake actuation device and the brake cable, and between the brake actuation device and the brake rod, respectively. FIG. 7 is a front view (with respect to the direction of travel of the bicycle) of the spring coil assembly shown in FIGS. 1 and 2; FIG. 8 is an end view of the spring coil assembly. 9 to 12 are schematic diagrams of bicycles showing examples in which the present invention is applied to various rear wheel brake mechanisms. FIG. 13 shows a variant of the invention suitable for use in cases where the clearance between the crankshaft and the crankshaft housing is particularly limited. FIG. 14 is a partial plan view showing the components of the brake actuation device of the present invention combined with the crankshaft of a bicycle. 1... Crankshaft, 5... Pedal crankshaft housing, 4a, 4b, 4c, 4e... Lever arm, 2
4a, 24b, 24c, 24e... Yoke of lever, 8... Opening of housing, 3, 3a... Spring coil assembly, 3... First coil part (inner part), 3a... Second coil part (outer part) ,8a
...End abutment surface (stop surface) of housing opening, 2...Crankshaft surface, 15...Loop, 4d...Removable lever arm extension member, 16...Groove provided in yoke, 31...Flange provided in yoke .

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 ペダル作動される乗物のブレーキを作動させ
るための装置であつて、摩擦カツプリングと、乗
物のペダルクランク軸ハウジング内の開口を貫通
して突出し、ブレーキ作動連結部材に連結されて
いるブレーキ作動レバーとを含み、該レバーは該
ハウジング内でペダルクランク軸を同心的に包囲
している該摩擦カツプリングと該ハウジングの内
部で連結されており、該摩擦カツプリングは該ク
ランク軸に軽く巻きついている2つのスプリング
コイルよりなり、遊端から該レバーに連結された
拘束端に進む各スプリングコイルの巻回方向は該
乗物の前進運動を生起させる該クランク軸の回転
方向と同一であり、該2つのスプリングコイルは
両者の拘束端においてループ状になされた1本の
共通のワイヤーを巻いて形成されているものであ
り、該ループ状部分が該作動レバーと係合してい
るブレーキ作動装置において、各スプリングコイ
ルが該レバーに近い方の巻回分よりなる第1の部
分と、該レバーから遠い方の巻回分よりなる第2
の部分とを有し、該第2の部分内の巻回分は該第
1の部分の巻回分を構成しているワイヤーよりも
断面積が小さいワイヤーを巻回したものであり、
該クランク軸は常態においては該第2の部分の巻
回分によつてのみ巻きつかれていることを特徴と
するブレーキ作動装置。 2 両スプリングコイルの少なくとも第1の部分
のコイル巻回分が四角形断面のワイヤーによつて
構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載のブレーキ作動装置。 3 両スプリングコイルのねじり抵抗が、ブレー
キ作動レバーのレバー腕に予め定められたひずみ
が加わつた時にこれに応答して該レバー腕がペダ
ルクランク軸ハウジング内の開口を限界する端衝
合面と係合しうるような大きさであることを特徴
とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載
のブレーキ作動装置。 4 ブレーキ作動レバーがクランク軸の周面の少
なくとも一部分と係合するヨークを含み、且つ該
レバーの作動面において該レバーはペダルクラン
ク軸ハウジングの内径を超過するいかなる寸法部
分も持たず、該ヨークが該クランク軸表面と係合
した時にのみ、該レバーの腕が該ハウジング内の
開口を貫通して該ハウジング外表面を越えて突出
するよう寸法づけられていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
のブレーキ作動装置。 5 2つのスプリングコイルを連結しているルー
プが、クランク軸の順方向回転に関して先行端で
あるヨークの端部に設けられた溝と係合すること
を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載のブレ
ーキ作動装置。 6 ブレーキ作動レバーのヨークが、レバー腕に
関して先端の方向で片寄らされていることを特徴
とする特許請求の範囲第4項または第5項に記載
のブレーキ作動装置。 7 ペダルクランク軸ハウジングの外部から取外
し可能な延長部材がレバー腕に取付けられている
ことを特徴とする特許請求の範囲第4項、第5項
または第6項に記載のブレーキ作動装置。 8 レバーのヨークの両端がクランク軸を包囲す
る、該ヨークと一体的に形成されたストラツプに
よつて連結されていることを特徴とする特許請求
の範囲第7項に記載のブレーキ作動装置。 9 2つのスプリングコイルを連結しているルー
プがレバー腕のまわりを通つており、そして該コ
イルの該ループに近い方の部分がヨークからのび
るフランジの上に重なつていることを特徴とする
特許請求の範囲第4項乃至第8項のいずれかに記
載のブレーキ作動装置。 10 ペダル作動される乗物のブレーキを作動さ
せるための装置であつて、摩擦カツプリングと、
乗物のペダルクランク軸ハウジング内の開口を貫
通して突出し、ブレーキ作動連結部材に連結され
ているブレーキ作動レバーとを含み、該レバーは
該ハウジング内でペダルクランク軸を同心的に包
囲している該摩擦カツプリングと該ハウジングの
内部で連結されており、該摩擦カツプリングは該
クランク軸に軽く巻きついている2つのスプリン
グコイルよりなり、遊端から該レバーに連結され
た拘束端に進む各スプリングコイルの巻回方向は
該乗物の前進運動を生起させる該クランク軸の回
転方向と同一であり、該2つのスプリングコイル
は両者の拘束端においてループ状になされた1本
の共通のワイヤーを巻いて形成されているもので
あり、該ループ状部分が該作動レバーと係合して
いるペダル作動される乗物のブレーキを作動させ
るためのブレーキ作動装置であつて、各スプリン
グコイルが該レバーに近い方の巻回分よりなる第
1の部分と、該レバーから遠い方の巻回分よりな
る第2の部分とを有し、該第2の部分内の巻回分
は該第1の部分の巻回分を構成しているワイヤー
よりも断面積が小さいワイヤーを巻回したもので
あり、該クランク軸は常態においては該第2の部
分の巻回分によつてのみ巻きつかれているブレー
キ作動装置が、1つの開口を有するペダルクラン
クハウジングに組込まれていることを特徴とす
る、ブレーキ、ペダルクランクおよびペダルクラ
ンクハウジングを有するペダル作動される乗物。
Claims: 1. A device for actuating the brakes of a pedal-actuated vehicle, comprising a friction coupling and a friction coupling projecting through an opening in a pedal crankshaft housing of the vehicle and coupled to a brake actuation coupling member. a brake actuation lever connected within the housing with the friction coupling concentrically surrounding the pedal crankshaft within the housing, the friction coupling being lightly attached to the crankshaft. consisting of two coiled spring coils, the winding direction of each spring coil extending from a free end to a restraining end connected to the lever is the same as the direction of rotation of the crankshaft causing forward motion of the vehicle; The two spring coils are formed by winding a common wire in a loop shape at their restraining ends, and the loop-shaped portion is engaged with the actuation lever of the brake actuation device. , each spring coil has a first portion consisting of turns closer to the lever and a second portion consisting of turns farther from the lever.
, and the turns in the second part are wound with a wire having a smaller cross-sectional area than the wire constituting the turns in the first part,
A brake actuating device characterized in that the crankshaft is wound only by the number of turns of the second portion in a normal state. 2. The brake actuation device according to claim 1, wherein at least the first portion of both spring coils is made of a wire having a square cross section. 3. The torsional resistance of both spring coils causes the lever arm of the brake actuating lever to engage with the end abutment surface that limits the opening in the pedal crankshaft housing in response to a predetermined strain being applied to the lever arm of the brake actuating lever. The brake actuating device according to claim 1 or 2, characterized in that the brake actuating device has a size that allows the brake actuator to fit the brake actuating device. 4. The brake actuation lever includes a yoke that engages at least a portion of the circumferential surface of the crankshaft, and in the actuation surface of the lever, the lever does not have any dimension that exceeds the inner diameter of the pedal crankshaft housing, and the yoke Claim 1, wherein the arm of the lever is dimensioned to protrude through an opening in the housing and beyond the outer surface of the housing only when engaged with the crankshaft surface. The brake actuation device according to any one of items 1 to 3. 5. Claim 4, characterized in that the loop connecting the two spring coils engages with a groove provided in the end of the yoke, which is the leading end with respect to forward rotation of the crankshaft. Brake actuation device as described. 6. The brake actuation device according to claim 4 or 5, wherein the yoke of the brake actuation lever is biased in the direction of the tip with respect to the lever arm. 7. The brake actuation device according to claim 4, 5, or 6, wherein an extension member that is removable from the outside of the pedal crankshaft housing is attached to the lever arm. 8. The brake actuating device according to claim 7, wherein both ends of the yoke of the lever are connected by a strap that surrounds the crankshaft and is integrally formed with the yoke. 9 A patent characterized in that a loop connecting two spring coils passes around the lever arm, and the part of the coil near the loop overlies a flange extending from the yoke. A brake actuation device according to any one of claims 4 to 8. 10. A device for operating brakes of a pedal-operated vehicle, comprising a friction coupling;
a brake activation lever protruding through an opening in the vehicle pedal crankshaft housing and connected to the brake activation coupling member, the lever concentrically surrounding the pedal crankshaft within the housing; It is connected inside the housing with a friction coupling, the friction coupling consisting of two spring coils lightly wound around the crankshaft, with each spring coil winding progressing from a free end to a restraining end coupled to the lever. The direction of rotation is the same as the direction of rotation of the crankshaft which causes forward movement of the vehicle, and the two spring coils are formed by winding a common wire looped at their restraining ends. A brake actuating device for actuating the brakes of a pedal-operated vehicle in which the loop-shaped portion engages with the actuating lever, wherein each spring coil has a winding portion closer to the lever. and a second portion consisting of a winding portion farther from the lever, and the winding portion in the second portion constitutes a winding portion of the first portion. The brake actuating device is a pedal having one opening, which is a wire wound with a cross-sectional area smaller than that of the wire, and the crankshaft is normally wound only by the winding of the second part. CLAIMS 1. A pedal-operated vehicle having a brake, a pedal crank and a pedal crank housing, characterized in that the brake is integrated into the crank housing.
JP8524978A 1977-07-15 1978-07-14 Brake working device for bicycle* etc* Granted JPS5440446A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/815,921 US4199046A (en) 1977-01-28 1977-07-15 Brake actuator for bicycles and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5440446A JPS5440446A (en) 1979-03-29
JPS6157232B2 true JPS6157232B2 (en) 1986-12-05

Family

ID=25219184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8524978A Granted JPS5440446A (en) 1977-07-15 1978-07-14 Brake working device for bicycle* etc*

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5440446A (en)
CA (1) CA1066203A (en)
FR (1) FR2400459A1 (en)
GB (1) GB1587499A (en)
IT (1) IT1097249B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462488A (en) * 1979-09-24 1984-07-31 Winnett Boyd Bicycle brake

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1488714A (en) * 1920-12-07 1924-04-01 Schurmann Carl Brake
GB207297A (en) * 1922-09-14 1923-11-29 Harry Hopcraft Improvements in or relating to brakes for cycles or the like
FR567033A (en) * 1923-06-05 1924-02-23 Brake for bicycles or other similar vehicles
US2903901A (en) * 1957-02-25 1959-09-15 Us Rubber Co Transmission
US2940563A (en) * 1957-08-09 1960-06-14 American Mach & Foundry Drive and brake
US2949990A (en) * 1958-03-07 1960-08-23 Murray Ohio Mfg Co Brake and drive mechanism for a sidewalk bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
IT1097249B (en) 1985-08-26
FR2400459B1 (en) 1984-06-29
JPS5440446A (en) 1979-03-29
FR2400459A1 (en) 1979-03-16
IT7825649A0 (en) 1978-07-13
GB1587499A (en) 1981-04-08
CA1066203A (en) 1979-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7849765B2 (en) Bicycle shift operating device
US8371974B2 (en) Chain tension structure
US7779718B2 (en) Bicycle shifter
US7568558B2 (en) Apparatus for mounting a hub brake to a bicycle frame
EP1739000B1 (en) Control device for a bicycle derailleur
CS93490A3 (en) Stabilizing system for a pedal cycle
EP2301815B1 (en) Parking brake device for motorcycle
US7458443B2 (en) Pedal actuated bicycle brake system
JP3679707B2 (en) Bicycle brake operating device
US4199046A (en) Brake actuator for bicycles and the like
TWI491534B (en) Bicycle shift operating device
US4313530A (en) Brake actuator for bicycles and the like
EP1759978B1 (en) Apparatus for actuating a bicycle hub brake
US4462488A (en) Bicycle brake
EP1655217A2 (en) Bicycle shift operating device
JPS6157232B2 (en)
WO1984001924A1 (en) Brake device for a cycle
EP1759977B1 (en) Apparatus for mounting a brake control element to a bicycle hub brake
US7478575B2 (en) Brake actuating assembly for a vehicle
US20050092125A1 (en) Bicycle component with positioning mechanism
US5052524A (en) Wheel brake
US4605110A (en) Brake actuator for bicycles and the like
CN111936380B (en) Deceleration system
US5062511A (en) Brake actuator for bicycles and the like
JP2014043131A (en) Front and rear interlocking brake mechanism