JPS6153917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153917B2
JPS6153917B2 JP9688677A JP9688677A JPS6153917B2 JP S6153917 B2 JPS6153917 B2 JP S6153917B2 JP 9688677 A JP9688677 A JP 9688677A JP 9688677 A JP9688677 A JP 9688677A JP S6153917 B2 JPS6153917 B2 JP S6153917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television receiver
coupled
channel
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9688677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5323227A (en
Inventor
Rii Hootaa Jeemuzu
Robaato Tonpuson Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Control Data Corp
Original Assignee
Control Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/714,432 external-priority patent/US4058829A/en
Priority claimed from US05/714,431 external-priority patent/US4044376A/en
Application filed by Control Data Corp filed Critical Control Data Corp
Publication of JPS5323227A publication Critical patent/JPS5323227A/ja
Publication of JPS6153917B2 publication Critical patent/JPS6153917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17327Transmission or handling of upstream communications with deferred transmission or handling of upstream communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N2007/1739Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal the upstream communication being transmitted via a separate link, e.g. telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、テレビジヨン監視装置、特に、複数
個のテレビジヨン受像機の状態を監視する機器に
係るものである。本発明は、テレビジヨン番組の
人気に関するデータを得るため、複数のテレビジ
ヨン受像機の状態、およびチヤンネル識別を監視
する「テレビジヨン視聴率」調査に特に有用なも
のである。
〔背景技術〕
これまでは、テレビジヨン視聴率調査は、ある
時にどんな番組を見ているかについての情報を得
るため視聴者に電話したり、あるいは、選択され
た人に、彼らの視聴性向を記録する記録をつける
ことを依頼するなど、テレビジヨン視聴者と直接
接触することによつて行なわれていることが多か
つた。テレビジヨン受像機を自動的に監視し、各
テレビジヨン受像機の状態を明確にしようとする
幾つかの試みが成されているが、これらの装置
は、テレビジヨン受像機との電気的な干渉がある
ため、おしなべて、成功していない。さらに、テ
レビジヨン受像機で局所的に記録されたテレビジ
ヨン受像機状態に関する情報は、1セツトあるい
は数セツトが監視される家庭での通常の操作に影
響を与えないような様式で集められなければなら
ない。そして、先行技術による電子技法は、他の
家庭からのデータと照合するため中心位置にデー
タを伝送する点で全て、不満足なものである。先
行技法の電子的監視装置に関する他の問題は、こ
のような装置が通常非常に高価であり、したがつ
て、このような監視装置の数が限定されなければ
ならず、調査範囲が限定されるという事実であ
る。
〔発明の要約〕
本発明は、テレビジヨン視聴率調査の目的をも
つて、チヤンネル識別と受像機状態を明確にする
ため複数のテレビジヨン受像機を監視することが
可能なテレビジヨン監視機器に係るものである。
本発明は、テレビジヨン視聴率調査用の装置とし
使用した場合について記述してあるが、料金表に
記された番組に関して顧客に請求する目的のため
の料金制テレビジヨン(数セツトが監視されるこ
ともある)に対してもこの装置が等しく有用であ
ることは当業者にとつては明らかであろう。
本発明の目的は、高価でなく、また、受像機状
態に関してテレビジヨン受像機を正確に監視し、
その情報を中央局へ伝送するテレビジヨン監視装
置を得ることである。
本発明の他の目的は、監視されるテレビジヨン
受像機と電気的に干渉しないテレビジヨン監視装
置を得ることである。
本発明の更に他の目的は、容易にテレビジヨン
セツトに装着し得て、かつ、受像状態についてテ
レビジヨン受像機を正確に監視することが可能な
テレビジヨン監視装置を得ることである。
本発明によれば、テレビジヨン監視装置は、監
視されるテレビジヨン受像機のアンテナ線上にラ
ジオ周波数信号を導入することが可能な信号発振
器を具備し、また、チヤンネル識別と受像機状態
とを確認し、そしてその情報を中央コンピユータ
等の中央局へ伝送して、他のテレビジヨン監視装
置から受信された情報と共に処理するための検出
器が設けられている。
本発明の1つの特徴に従えば、テレビジヨン受
像機の状態は、連続的な間隔(たとえば、毎秒)
で監視され、その状態情報は、コレクタ・ユニツ
トのメモリー内に記録される。そして、周期的に
(たとえば、1日1回)その情報は、たとえば電
話線のような適切な通信連絡線を介して中央局に
伝送される。中央局では、その情報を他のテレビ
ジヨン監視装置から受信された情報と照合して視
聴率調査を完全に行うことが可能となる。
〔発明の実施態様〕
本発明の上記の、および他の特徴は、以下の詳
細な説明と付図とから一層よく理解されよう。
各図、特に第1図を参照すると、本発明のここ
での好適実施例に従つたテレビジヨン監視装置が
図示されている。この装置は、全体として10で
示されている家庭コレクタを具備しており、この
コレクタは全体として12および14で図示する
複数の別個のテレビジヨン監視装置に結合されて
いる。各テレビジヨン監視装置12と14とは、
別個のテレビジヨン受像機16と18とにそれぞ
れ結合されている。テレビジヨン監視装置12と
14とはその形態が同じものであるので、以下テ
レビジヨン受像機12だけについて詳しく説明す
る。監視装置12は、信号チヤンネル発振器22
に接続されたチヤンネル論理20を具備してい
る。アンテナ・カツプリング24は、アンテナ2
6とテレビジヨン受像機16との間に結合されて
いる。チヤンネル論理20と発振器22ともまた
アンテナ・カツプリング24に直接結合されてい
る。1対のプローブ(図示してない)が適切な連
絡線28と30とを介してプローブ信号処理器3
2に結合されており、処理器32はチヤンネル論
理20に入力接続されている。チヤンネル論理2
0からの出力は、チヤンネル・データ伝送器34
に印加される。各データ伝送器34は、通信連絡
線74を介して、情報を周期的に家庭コレクタ1
0に伝送する。家庭コレクタ10では、チヤンネ
ル・データ・受信機36がその情報を受信し、認
識論理38に入力印加する。論理38は、メモリ
ー40に出力を発し、そこで、情報が記憶され
る。実時間クロツク42もまた、メモリー40の
入力時間を確認するため、メモリー40に情報を
供給する。メモリー40は、制御論理44に出力
を発する。制御論理44は次に、チヤンネル48
を介して中央局コンピユータに伝送するため家庭
の伝送器46に出力を印加する。
次に第2図を参照しつつ、テレビジヨン監視装
置12を詳細に説明する。導線28は、非シール
ド静電プローブ(図示してない)に結合されてお
り、このプローブは、単に、テレビジヨン受像機
16の水平帰線回路に直接結合された線より成つ
ていることもある。シールド静電プローブは、導
線30に結合されており、テレビジヨン受像機の
キネスコープ回路のルミナンス(luminance)導
線の回りに巻かれている。導線28を通して水平
帰線回路に結合されたプローブは、受像機の水平
帰線回路の電圧レベルを検出するため、電圧検出
器50に結合されている。電圧検出器50の出力
は、テレビジヨン受像機の「ON・OFF」状態を
決定するため、状態論理52の入力に結合されて
いる。したがつて、水平帰線回路に結合されたプ
ローブ上に表われる電圧が、電圧検出器50によ
つて確定される予め設定されたレベル以下である
と、そのセツトの状態は、「OFF」と決定され、
その情報は、論理52に伝達され、そしてデータ
伝送器54に伝送される。しかし、受像機が、
「ON」状態にあると決定されると、ゲート56
は、キネスコープの垂直期間の直後の時間であつ
て、ビデオ受信回路の能動ビデオ線路に係る2つ
の水平帰線消去期間の間に、ラジオ周波数発振器
58を作動させるように状態決定されている。そ
のとき、ラジオ周波数発振器58は、アンテナ・
カツプリング24に対し、受像機16によつて受
信されることも可能な1チヤンネルの周波数バン
ク内のラジオ周波数信号を供給する。同時に、ゲ
ート56は、カツプリング24を作動させ、受像
機16とアンテナ26とを遮断し、また、発振器
58を受像機16に結合させる。
発振器58によつて、受像機16のアンテナ導
線に導入されたラジオ周波数信号は、受像機回路
に印加される。受像機が、発振器58によつて発
せられた周波数に対応したチヤンネルに同調され
ていると、導線30に結合されたルミナンス・プ
ローブが、垂直信号論理62に印加するため自動
利得制御増幅器60によつて増幅される信号を検
出する。図示の装置の場合には、ゲート56を、
以前説明した如く、ラジオ周波数発振器58の動
作と整合させるように制御する。
セツトが、発振器58によつて導入されたラジ
オ周波数に対応したチヤンネルに同調されたと仮
定すると、論理62は、チヤンネル信号の同定を
比較回路64に行なわしめる。比較回路64は、
論理62から受信された信号を発振器58によつ
て発せられた信号と比較する。比較作用が行なわ
れると(つまり、セツトが同調されたチヤンネル
に対応したラジオ周波数信号を発振器が正しく挿
入するという動作が行なわれると)、比較回路6
4は、データ伝送器54に対する導線66上に、
セツトが特別なチヤンネルに同調されたことを指
示する出力を発する。
しかしながら、受像機が、ラジオ周波数発振器
58によつて規定される周波数に同調されていな
いと(この事実は、比較回路64による比較動作
が行なわれないことによつて決定される)、この
ときには、発振器58を制御するためステツプ制
御器68に出力が供給され、2つの水平帰線消去
期間の間の次の反復の間、異つたラジオ周波数信
号が発せられる。このとき同時に、リセツト・カ
ウンタ70が、以下に説明する目的のため1計数
進められる。したがつて、セツトが、発振器58
によつて与えられる信号に対応したチヤンネルに
同調されてないと仮定すると、次の監視サイクル
(次の2つの水平帰線消去期間の間)の間におい
ては、比較回路64による比較動作のために、異
つた信号周波数がアンテナ導線を介してテレビジ
ヨン受像機に印加される。この過程は、ルミナン
ス・プローブによつて検出された信号と発振器5
8によつて印加された信号とが比較されるまで継
続される。そして、その時点で、比較回路64
は、チヤンネル同定に関する情報をデータ伝送器
54に供給する。導線66もまた、カウンタ70
内の計数をゼロにリセツトするためカウンタ70
のリセツト部分に結合されている。
カウンタ70は、好適には、テレビジヨン受像
機によつて受信されることができるチヤンネル数
以上の十分な計数まで進められることの可能なカ
ウンタである。たとえば、カウンタ70は、24の
計数まで進めることの可能なものであることもあ
る。この計数は、いかなる特別の地域においても
受信されることの可能なテレビジヨン・チヤンネ
ル数以上の数である。カウンタ70が、リセツト
されることなくその満ばい計数まで進められたと
きには、このような情報は、テレビジヨン監視装
置の故障等を指示するため、データ伝送器54に
印加される。正常な動作時においては、リセツ
ト・カウンタ70は、決してその限界計数まで進
むことがなく、チヤンネル識別に関する比較動作
が行なわれる毎にゼロにリセツトされることは明
らかである。
データ伝送器54は、リセツト・カウンタ70
と比較回路64と状態論理52とからの情報を受
信する。この情報は、リセツト・カウンタ70か
らの装置の故障等や、論理52からの受像機状態
(つまり、受像機がONかOFF状態か)や、比較
回路54からのチヤンネル識別を指示する。非安
定発振器72は、データ伝送器54に周期的パル
スを印加する。たとえば、発振器72は、毎秒毎
に、データ伝送器54にパルスを印加し、これに
よつて通信連絡線74を通してデータの伝送を開
始することもある。アドレス回路76もまた、監
視されている特別なテレビジヨン受像機の識別に
関するデータを与えるため、データ伝送器54に
結合されている。
第1図を参照する。通信連絡線74を通して伝
送された各テレビジヨン監視装置12と14から
のデータは、チヤンネル・データ受信機36によ
つて受信され、論理38によつて処理される。受
像機状態および受像機の識別に関する情報は、メ
モリー40に導かれ、そこに記憶される。同時
に、実時間クロツク42が、メモリー40内に記
憶するための時刻を与える。メモリー40からの
データは、各受像機から同じ情報が引続いて受信
されるときには、繰り返される情報に関してメモ
リーが更新されないように、制御論理44に送り
戻され、認識論理38に印加される。これに対
し、状態の変化(例えば、受像機のチヤンネル受
信、あるいはON・OFF状態の変化)が生じたと
きには、新しい状態に関するデータがメモリー4
0に導入される。したがつて、メモリー40は、
各受像機が各チヤンネルに同調された時間々隔に
関するデータを包含している。
周期的に、また好適には、夜遅く、および朝早
くの時間の期間に、適切な電話線によつて通信チ
ヤンネル48に結合された中央局は、家庭の電話
番号を自動的にダイアルして呼び出し、家庭伝送
器46と論理44と論理38とを通して、メモリ
ー40に連結する。この時同時に、メモリー40
内のデータが、論理44を通して、必要により読
み取られ、通信チヤンネル48を介して中心局に
伝送され、他の家庭の受像機からの他のデータと
照合される。
チヤンネル・データ伝送器34とチヤンネル・
データ受信機36との間の伝送連絡線は、低電力
のラジオ周波数伝送、あるいは電力線伝送等のい
ずれかの適切な通信線でよい。ある特別な家庭内
の全ての伝送器34は、複数の家庭間の干渉を避
けるため同一搬送周波数に同調されることが望ま
しく、そうすれば、ある特別な家庭からのデータ
が、他の家庭の家庭コレクタによつて収集される
ことがなくなる。ある特別な家庭内の2個あるい
はそれ以上のテレビジヨン監視装置からのデータ
は、正確に同時刻に伝送されることもあるという
危険性も多少あるが、伝送器34内の各発振器7
2が1秒発振から若干相違して調整されているこ
とが望ましく、これによつて、伝送作用が一致し
て生ずることは極めて少なくなる。さらに、各テ
レビジヨン監視装置のデータ伝送器54は、2、
あるいはそれ以上のテレビジヨン監視装置からの
データ伝送の重なりの機会が最少となるように、
データ伝送を100ミリセカント以下に限定するこ
とが望ましい。2個あるいはそれ以上のテレビジ
ヨン監視装置からの伝送作用が正確に同時刻に生
ずる数少ない場合においては、家庭コレクタ内の
データ受像機36によつて受信される情報は、認
識論理38によつて認識されず、その結果、デー
タは放棄されるが、約1秒後、各テレビジヨン受
像機から新しいデータが受信される。
第3図は、1つの家庭において1個のテレビジ
ヨン受像機だけを監視する場合のテレビジヨン受
像機監視装置を示している。第3図に図示した方
式は、データ伝送器34とデータ受信機36が除
去され、通信線は単一セツトに結合されており、
チヤンネル・データおよびセツト状態を直接中央
局に供給する点を除いては、第1図に図示した装
置と基本的には同じである。
本発明の1つの特徴は、アンテナ・カツプリン
グ24が、受像機16へのアンテナ入力を、テレ
ビジヨンアンテナ26と信号発振器22とに切換
えるという事実にある。これによつて、アンテナ
26による発振器22からの信号の擬似的な再送
信が防止され、また、正確な同定と、テレビジヨ
ン受像機のアンテナ導線上に直接受信される各チ
ヤンネル周波数内の信号周波数の挿入が可能とな
る。さらに、装置が故障した場合には、テレビジ
ヨン所有者が、単にアンテナ26を受像機16の
アンテナ導線に直接結合することによつてテレビ
ジヨン監視装置をとりはずすことも可能である。
第4図は、第2図に示す回路を変更したもので
あり、これにおいては、シールド磁気プローブ
(トロイダル、あるいはスプリツト・コア変成器
より形成されることもある)が、導線80を介し
て、受像機の垂直帰線回路に結合されている。導
線80は、垂直帰線信号を検出するため電圧検出
器82に結合されており、その結果、ゲート56
(電圧検出器82に結合されている)は、垂直帰
線信号がキネスコープをビデオ・スクリーンの上
方部にリセツトするときにだけ作動する。したが
つて、ゲート56は、ビデオ・スクリーン上の上
方2ないし3線内のとき、発振器58を動作させ
る。したがつて、監視サイクルは、ビデオ・スク
リーンの上方部への垂直帰線時に生ずる。
第4図に図示した回路に関しては、受像機16
からのアンテナ26の遮断と、受像機のアンテナ
入力へのr.f.信号の印加とは、ビデオ掃引の上方
数線の間だけで生じ、したがつて、このような中
断は画の主部分内では絶対に生ぜず、また視聴者
をいらだたせることもない点に注目することが重
要である。r.f.信号の印加に続いて、ゲート56
は、カツプラー24を作動させ、通常動作のため
アンテナを受像機に再結合する。
本発明による装置は、視聴率調査や、料金集積
等の目的のためのテレビジヨン監視にとつて有用
なものであり、その動作は簡単で効果的なもので
ある。装置は比較的高くなく、したがつて、多く
の監視ユニツトを作り、視聴率調査の目的用に、
監視受像機の数を増加させることが可能となる。
この点に関して、複数個の個別のテレビジヨン監
視装置12と14とは、いずれかの特別な家庭や
アパートに設置され、その各々は、単一家庭コレ
クタ10に接続されていることもある。そして家
庭コレクタ10は各テレビジヨン監視装置からの
データを受信し収集する。各テレビジヨン監視装
置に特有のアドレスを設けることによつて、各受
像機によつて受信される番組に関する情報が照号
されることも可能である。この情報は、特別なセ
ツトが通常、小供、成人等の特別な人々によつて
視聴されているような民勢統計的考察に関して、
特に価値あるものとなろう。したがつて、家庭の
居間、あるいは、団らんの場に置かれたテレビジ
ヨン受像機は、最も、全ての家庭にみられる可能
性が大きく、これに対し、小供部屋に置かれたテ
レビジヨン受像機は、小供に視られることが一層
可能性として大である。
本発明は、図および説明に記した例示のための
実施例に限定されることはなく、本発明の特許請
求の範囲に規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のここに示す好適実施例に従
つた監視機器のブロツク回路図である。第2図
は、第1図に図示された機器において使用される
テレビジヨン監視装置の詳細なブロツク回路図で
ある。第3図は、本発明の修正例に従つた単一テ
レビジヨン受像機と共に用いる監視機器のブロツ
ク回路図である。第4図は、第2図を修正した詳
細なブロツク回路図である。 28,30:プローブ装置、32:プローブ信
号処理器、34:チヤンネルデータ伝送器、3
6:チヤンネルデータ受信機、38:認識論理、
40:メモリー、42:クロツク、44:制御論
理、20:チヤンネル論理、22:信号チヤンネ
ル発振器、24:アンテナ・カツプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の波信号であつてその各々が別個のビデ
    オ・チヤンネルを表わす上記波信号の選択された
    信号を検出することが可能なテレビジヨン受像機
    であつて、上記波信号を受信するアンテナと、水
    平帰線回路とキネスコープ回路とを具備する上記
    テレビジヨン受像機の受信状態を監視するための
    装置において、 上記水平帰線回路内の電圧を検出するため上記
    水平帰線回路に接続された第1プローブ装置と、 上記キネスコープ回路内の信号を検出するため
    上記キネスコープ回路に接続された第2プローブ
    装置と、 上記第1プローブ装置にかかる電圧の規定レベ
    ルを検出するため上記第1プローブ装置に結合さ
    れた電圧レベル検出器と、 上記の第1プローブ装置にかかる電圧が上記規
    定レベル以下であることを上記電圧レベル検出器
    が検出したとき第1ゲート信号を発し、上記の第
    1プローブ装置にかかる電圧が上記の規定レベル
    と等しいか、あるいはそれ以上であることを上記
    電圧レベル検出器が検出したとき第2ゲート信号
    を発するため上記電圧レベル検出器に結合された
    第1論理装置と、 上記第2プローブ装置によつて検出された信号
    を表わす第1信号を発し、上記キネスコープ回路
    の垂直帰線消去期間内またはその近傍における連
    続する水平帰線消去期間の間に第3ゲート信号を
    発するため、上記第2プローブ装置に結合された
    第2論理装置と、 別個のビデオ・チヤンネルを表わす波信号の帯
    域幅内における複数のラジオ周波数信号の1信号
    を選択的に発生する発振装置と、 上記テレビジヨン受像機を、上記アンテナおよ
    び上記発振装置に選択的に結合するアンテナ・カ
    ツプリング装置と、 上記第1および第2論理装置と、上記発振装置
    および上記アンテナ・カツプリング装置に結合さ
    れ、上記第2および第3ゲート信号に応答して、
    上記発振装置を作動させ、あるチヤンネル帯域幅
    内のラジオ周波数信号を発し、また、上記アンテ
    ナ・カツプリング装置を作動させ、上記テレビジ
    ヨン受像機を上記発振装置に結合し、また、上記
    アンテナを上記テレビジヨン受像機と遮断して、
    これによつて、垂直帰線消去期間内またはその近
    傍における連続する水平帰線消去期間の間に、上
    記テレビジヨン受像機のアンテナ入力に上記ラジ
    オ周波数信号が印加されることを特徴とするゲー
    ト装置と、 上記第2論理装置および上記発振装置に結合さ
    れ、上記第1信号が上記第2論理信号によつて与
    えられるとき上記発振装置から発せられるラジオ
    周波数信号の助けにより上記テレビジヨン受像機
    が同調されているチヤンネルのチヤンネル一致を
    決定するように構成された決定装置と、 上記発振装置および上記決定装置に結合され、
    上記決定装置によるチヤンネル一致の決定がなさ
    れないことに応答して上記発振装置を制御して上
    記ゲート装置の次の動作時に別のラジオ周波数信
    号を発生させる制御装置と、 上記第1論理装置と上記決定装置とに結合され
    ており、上記第1ゲート信号に応答して上記テレ
    ビジヨン受像機がOFF状態にあることを指示す
    る状態データを伝送し、また、上記決定装置によ
    るチヤンネル一致の決定に応答して上記テレビジ
    ヨン受像機がON状態にあることを指示し、かつ
    上記テレビジヨン受像機が同調されているチヤン
    ネルを指示する状態データを伝送する伝送装置と を監視機器が具備することを特徴とする監視装
    置。 2 上記伝送装置が、上記テレビジヨン受像機の
    OFF状態か、上記テレビジヨン受像機のON状態
    および受像機の同調されているチヤンネルのいず
    れかを表わす状態データを収集する第3論理装置
    と、時刻を表示する時刻データを発生するクロツ
    ク装置と、上記第3論理装置と上記クロツク装置
    に結合され上記状態データと上記時刻データとを
    記憶するメモリー装置とを具備していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の監視装
    置。 3 上記第3論理装置は上記メモリー装置内に記
    憶された状態データに応答して上記メモリー装置
    が同一の状態データを連続して記憶するのを禁止
    することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の監視装置。 4 上記伝送装置が上記第3論理装置に結合され
    上記メモリー装置内に記憶されたデータを中央局
    へ伝送するデータ伝送器を具備していることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の監視装
    置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の監視装置であ
    つて、複数の監視機器があり、その各々が別個の
    テレビジヨン受像機に結合されており、上記伝送
    装置の各々が個々のテレビジヨン受像機に固有の
    アドレス・データを供給するためのアドレス装置
    を具備しており、上記伝送装置の各各が周期的に
    上記状態データとアドレス・データを伝送し、上
    記監視機器の各々から状態データとアドレス・デ
    ータとを受信する受信装置と、時刻を表示する時
    刻データを発するクロツク装置と、上記受信装置
    と上記クロツク装置に結合され、上記状態データ
    と上記アドレス・データと上記時刻データとを記
    憶するメモリー装置とを具備していることを特徴
    とする監視装置。 6 上記決定装置に結合されており、上記決定装
    置がチヤンネル一致の決定をおこなわない瞬間毎
    に計数を進め、チヤンネル一致の決定時に上記計
    数をリセツトするリセツト可能なカウンタ装置を
    具備し、上記伝送装置が上記カウンタ装置に結合
    されており、規定計数に応答して、上記テレビジ
    ヨン受像機がOFF状態にも、また、いずれの規
    定チヤンネルにも同調されていないことを上記監
    視機器が検出したことを指示するデータを伝送す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項、第4項または第5項に記載の監視装置。 7 上記決定装置が、上記発振装置によつて発生
    される信号の周波数を、上記第2プローブ装置に
    よつて検出された信号周波数を表わす上記第1信
    号と比較する比較装置を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載
    の監視装置。 8 複数の波信号であつてその各々が別個のビデ
    オ・チヤンネルを表わす上記波信号の選択された
    信号を検出することが可能なテレビジヨン受像機
    であつて、上記波信号を受信するアンテナと、水
    平帰線回路とキネスコープ回路とを具備する上記
    テレビジヨン受像機の受信状態を監視するための
    装置において、 上記水平帰線回路内の電圧を検出するため上記
    水平帰線回路に接続された第1プローブ装置と、 上記キネスコープ回路内の信号を検出するため
    上記キネスコープ回路に接続された第2プローブ
    装置と、 上記テレビジヨン受像機の垂直帰線回路に接続
    され、上記垂直帰線回路内の電圧を検出するため
    の第3プローブ装置と、 上記第1プローブ装置にかかる電圧の規定レベ
    ルを検出するため上記第1プローブ装置に結合さ
    れた第1電圧レベル検出器と、 上記の第1プローブ装置にかかる電圧が上記規
    定レベル以下であることを上記第1電圧レベル検
    出器が検出したとき第1ゲート信号を発し、上記
    の第1プローブ装置にかかる電圧が上記の規定レ
    ベルと等しいか、あるいはそれ以上であることを
    上記第1電圧レベル検出器が検出したとき第2ゲ
    ート信号を発するため上記第1電圧レベル検出器
    に結合された第1論理装置と、 上記第2プローブ装置によつて検出された信号
    を表わす第1信号を発するため、上記第2プロー
    ブ装置に結合された第2論理装置と、 上記第3プローブ装置に接続され、上記第3プ
    ローブ装置にかかる電圧の規定レベルを検出し、
    第3ゲート信号を発するための第2電圧検出器
    と、 別個のビデオ・チヤンネルを表わす波信号の帯
    域幅内における複数のラジオ周波数信号の1信号
    を選択的に発生する発振装置と、 上記テレビジヨン受像機を、上記アンテナおよ
    び上記発振装置に選択的に結合するアンテナ・カ
    ツプリング装置と、 上記第1論理装置、上記第2電圧レベル検出
    器、上記発振装置および上記アンテナ・カツプリ
    ング装置に結合され、上記第2および第3ゲート
    信号に応答して、上記発振装置を作動させ、ある
    チヤンネル帯域内のラジオ周波数信号を発し、ま
    た、上記アンテナ・カツプリング装置を作動さ
    せ、上記テレビジヨン受像機を上記発振装置に結
    合し、また、上記アンテナを上記テレビジヨン受
    像機と遮断して、これによつて、垂直帰線消去期
    内またはその近傍における連続する水平帰線消去
    期間の間に、上記テレビジヨン受像機のアンテナ
    入力に上記ラジオ周波数信号が印加されることを
    特徴とするゲート装置と、 上記第2論理装置および上記発振装置に結合さ
    れ、上記第1信号が上記第2論理信号によつて与
    えられるとき上記発振装置から発せられるラジオ
    周波数信号の助けにより上記テレビジヨン受像機
    が同調されているチヤンネルのチヤンネル一致を
    決定するように構成された決定装置と、 上記発振装置および上記決定装置に結合され、
    上記決定装置によるチヤンネル一致の決定がなさ
    れないことに応答して上記発振装置を制御して上
    記ゲート装置の次の動作時に別のラジオ周波数信
    号を発生させる制御装置と、 上記第1論理装置と上記決定装置とに結合され
    ており、上記第1ゲート信号に応答して上記テレ
    ビジヨン受像機がOFF状態にあることを指示す
    る状態データを伝送し、また、上記決定装置によ
    るチヤンネル一致の決定に応答して上記テレビジ
    ヨン受像機がON状態にあることを指示し、かつ
    上記テレビジヨン受像機が同調されているチヤン
    ネルを指示する状態データを伝送する伝送装置と を監視機器が具備することを特徴とする監視装
    置。 9 上記決定装置が、上記発振装置によつて発生
    される信号の周波数を、上記第2プローブ装置に
    よつて検出された信号周波数を表わす上記第1信
    号と比較する比較装置を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第8項に記載の監視装置。
JP9688677A 1976-08-13 1977-08-12 Device for monitoring receiving state of television receiver Granted JPS5323227A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/714,432 US4058829A (en) 1976-08-13 1976-08-13 TV monitor
US05/714,431 US4044376A (en) 1976-08-13 1976-08-13 TV monitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5323227A JPS5323227A (en) 1978-03-03
JPS6153917B2 true JPS6153917B2 (ja) 1986-11-19

Family

ID=27109151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9688677A Granted JPS5323227A (en) 1976-08-13 1977-08-12 Device for monitoring receiving state of television receiver

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5323227A (ja)
GB (1) GB1538379A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100384A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Dainippon Printing Co Ltd Constituent having performance of display of elapsed time
IL107624A (en) * 1992-11-16 1997-03-18 Arbitron Co Method and apparatus for encoding/decoding broadcast or recorded segments and monitoring audience exposure thereto
US5630203A (en) * 1993-01-12 1997-05-13 Weinblatt; Lee S. Technique for surveying a radio or a television audience

Also Published As

Publication number Publication date
GB1538379A (en) 1979-01-17
JPS5323227A (en) 1978-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044376A (en) TV monitor
US4058829A (en) TV monitor
US4885632A (en) System and methods for monitoring TV viewing system including a VCR and/or a cable converter
US4930011A (en) Method and apparatus for identifying individual members of a marketing and viewing audience
US3733430A (en) Channel monitoring system
EP0309269A2 (en) Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
US4630108A (en) Preprogrammed over-the-air marketing research system
US4972503A (en) Method and apparatus for determining audience viewing habits by jamming a control signal and identifying the viewers command
EP0161512B1 (en) Program identification system
CN1135756C (zh) 编码/非编码节目观众测量系统和方法
US5225902A (en) Automatic frequency selection in a bi-directional cable television system
US4031543A (en) Communication system
US4361903A (en) Data transmission process in a CATV system
CN1042284C (zh) 盒式录像机电缆转换器单元的开/关控制
US4553204A (en) Central processing unit restoring mechanism for a system having a plurality of central processing units
JPS627759B2 (ja)
EP0231427A2 (en) Television viewer meter
JPH01278195A (ja) 分散監視装置
JPS6120194B2 (ja)
AU6815694A (en) Method of automatically qualifying a signal reproduction device for installation of monitoring equipment
US5091877A (en) Data processing apparatus
JPS6153917B2 (ja)
EP0430711A2 (en) Video network
EP0382996B1 (en) Method and system for ascertaining the consumption habits of a test population
US2660663A (en) Search signal apparatus for determining the listening habits of wave signal receiverusers