JPS6150465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150465B2
JPS6150465B2 JP57212600A JP21260082A JPS6150465B2 JP S6150465 B2 JPS6150465 B2 JP S6150465B2 JP 57212600 A JP57212600 A JP 57212600A JP 21260082 A JP21260082 A JP 21260082A JP S6150465 B2 JPS6150465 B2 JP S6150465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
delay
tachycardia
delay time
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57212600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103470A (ja
Inventor
Haruto Afu Segerusutado Kurisutaa
Fuarin Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS58103470A publication Critical patent/JPS58103470A/ja
Publication of JPS6150465B2 publication Critical patent/JPS6150465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/363Detecting tachycardia or bradycardia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3621Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、心拍信号によつてのみ影響され得る
入力部と、入力部に接続されており頻拍生起の際
に出力信号を生ずる頻拍検出器と、頻拍検出器の
出力信号を与えられると可変の設定可能な遅延時
間の後に出力信号を生ずる遅延回路と、遅延回路
の出力信号を与えられる電極を介して心臓に刺戟
パルスを与える出力回路とを含んでおり、それに
より心拍信号と同期して少なくとも1つの刺戟パ
ルスを心臓に与えるべく構成された頻拍停止装置
に関する。
このような装置はたとえば米国特許第3942534
号明細書から公知である。頻拍とは、不自然に高
い心拍数たとえば毎分180回を越える心拍数の心
拍をいう。このような頻拍が電気的刺戟パルスに
より停止され得る(すなわち正常化され得る)こ
とは知られている。そのための前提条件は、刺戟
パルスが心拍後の特定の時間間隔いわゆる窓時間
の間に心臓に与えられることである。この窓時間
は心拍に続く心臓の不応期の直後または次回の心
拍の直前に位置する。さらに、研究の結果、この
窓時間の幅およびその位置は身体の姿勢、生理的
活動、薬剤効果などにより変化することが知られ
ている。その際、種々の条件に対して、窓時間は
重なり合わないように位置し得る。従つて、各患
者に対して心拍と同期して固定的な刺戟時間を設
定することは不可能である。
上記米国特許から公知の装置は不応期の終了と
次回心拍との間の全時間間隔を等間隔のステツプ
に分割する。これはたとえば、最初の刺戟パルス
が不応期の終了の時点で、その次の刺戟パルスが
10ミリ秒遅れた時点で、さらにその次の刺戟パル
スがさらに10ミリ秒遅れた時点で(以下同様)発
せられることを意味する。窓時間の幅は非常に狭
いことが多く、その場合に上記の方法では個々の
刺戟パルス間の間隔が相応に小さく選定されなけ
ればならない。しかし、これはすべての可能な間
隔のスイープのために多数の相い異なるパルスが
必要であることを意味する。従つて、公知の装置
の欠点は、特定の時間間隔中に位置する刺戟パル
スにより頻拍が停止されるまでに、場合によつて
は非常に長い時間がかかることである。検討の結
果、最悪の場合には15分も経過しないと頻拍が停
止されないことが判明している。
別の検討の結果、刺戟時点が的中しているほど
頻拍が容易に停止され得ることが判明している。
特にこのことはAV結節を襲う頻拍に対してあて
はまる。
本発明の目的は、冒頭に記載した種類の装置
を、頻拍の停止のために有効な窓時間が従来の装
置による場合にくらべてはるかに迅速に探し出さ
れ得るように改良することである。この目的は、
本発明によれば、2つの心拍信号の間の時間
(RR時間)を測定するための装置が設けられてお
り、測定されたRR時間の値から予め選定可能な
数の相い異なる遅延時間を定める演算ユニツトを
遅延回路が含んでおり、これらの遅延時間のうち
最短の遅延時間は予め設定可能な値を有し、また
それよりも長い遅延時間は隣接する遅延時間の差
分が単調増大するように最長の遅延時間に向かつ
て逐次大きな値に定められ、こうして定められた
遅延時間を遅延回路が予め選定可能な順序スイー
プすることにより達成される。本発明は、窓時間
が不応期と後続の心拍との間の時間間隔中で後の
ほうに位置するほど広いという認識に立脚してい
る。最初に検査に際に心臓の不応期が頻拍中に公
知の仕方で求められ、その値が刺戟パルスの遅延
時間に対する下限値として定められる。次に、装
置自体が頻拍の際のRR時間と上記の下限値との
間の差を求め、こうして求められた時間間隔を適
当な数のステツプ(たとえば6ないし10ステツ
プ)に分割する。最も簡単な場合には、これらの
ステツプは残余時間間隔をそのつど二分すること
により定められ得る。しかし、他の分割の仕方た
とえばそのつど三分することも可能である。必要
なことは、これらのステツプが不応期に向かつて
単調短縮していることだけである。刺戟パルスが
下限遅延時間から始まるか上限遅延時間から始ま
るかに関係なく、いずれの場合にも全時間間隔が
少数のステツプでカバーされる。1つの実施態様
では、時間間隔のスイープが中央の遅延時間のス
テツプから始めて交互にそれよりも長い遅延時間
または短い遅延時間のステツプに移行するように
行なわれる。このようなスイープの仕方を“遠心
的”な順序のスイープと呼ぶ。
本発明の実施態様として、種々の遅延時間を記
憶するかのメモリが設けられていることは有利で
ある。遅延時間はあたかも表のようにメモリに記
憶され、選定可能なパターンに従つて相次ぐ刺戟
パルスを遅延させるために利用され得る。
探索時間を一層短縮するため、本発明の実施態
様として、頻拍の停止に通ずる遅延時間がメモリ
に記憶され、新たな頻拍の生起の際に最初に設定
される遅延時間として用いられることは有利であ
る。この場合、2回目以後の遅延時間が遠心的な
順序でスイープされることは特に有利である。
新たな頻拍に対する窓時間は前回の頻拍に対す
る窓時間と同一ではないまでもその付近に位置す
る確率が大きい。前回の頻拍の停止時に記憶され
た遅延時間値はすべての可能な遅延時間の中央に
位置するとは限らないので、記憶された値から両
方向に相い異なる数のステツプが存在し得る。す
べての可能な遅延時間を遠心的な順序でスイープ
する際、一方の側のステツプをスイープし終つた
時に他方の側にはスイープされていないのステツ
プが残されている可能性がある。このような場
合、他方の側のステツプをスイープし終るまで一
方の側の限界値が何回が繰返されてもよいし、他
方の側のスイープされていないステツプのスイー
プのみが続けられてもよい。
本発明の1つの実施態様として、心拍信号と同
期してそのつど1個ではなく複数個の刺戟パルス
が発せられ、これらのパルスの相互間隔が固定的
に予め選定可能であることは有利である。たとえ
ば種々の遅延時間のスイープ後に頻拍が停止され
ていない場合には、刺戟パルスの個数を変更して
同一のサイクルが繰返され得る。それにより装置
のバリエーシヨンの可能性が著しく高められる。
すなわち、遅延時間だけではなく、そのつど発せ
られるパルスの個数も変更され得るし、さらには
これらのパルスの間の時間間隔も変更され得る。
さらに、種々のスイープサイクルを用いる順序も
変更され得る。
種々のバリエーシヨンを特に簡単に実現するた
め、種々の選定または設定可能な量の少なくとも
一部分がプログラマブルであることは有利であ
る。そのために、入力部および出力回路を除いて
装置のすべての構成要素がマイクロプロセツサに
より形成されていることは特に有利である。マイ
クロプロセツサには、たとえば 1 頻拍条件 2 最短遅延時間(通常は頻拍の際の不応期より
もわずかに大きく選定される) 3 心拍信号に同期して発せられるべき刺戟パル
スの個数(たとえば2個、、3個またはそれ以
上)および場合によつてはその増大の仕方 4 1群の刺戟パルスの間の時間間隔 が変数としてプログラムされ得る。
さらに、装置の始動が頻拍生起時に自動的に行
なわれるか、外部からたとえば磁石によりロツク
を解除した後に行なわれるかの選択が可能である
ことが好ましい。さらに、装置が頻拍停止のため
の作動を継続する時間を定め得ることが好まし
い。なぜならば、刺戟パルスによる頻拍停止が常
に可能であるとは限らないからである。装置が体
内に植込まれた心臓ペースメーカと共に用いられ
る場合には、その心臓ペースメーカのベース禁止
心拍数もプログラマブルであることは有利であ
る。頻拍停止後に心拍を正常な心拍に落ち着かせ
るため、正常心拍数と一致するいくつかの刺戟パ
ルスを心臓に与えることは有利である。
本発明の範囲内で、ここに詳細には言及しない
種々の組合わせおよびバリエーシヨンが可能であ
る。
たとえば、本装置はヨーロツパ特許出願第
793015397号から公知の仕方で全部または一部を
体外の装置のなかに配置され、植込まれた心臓ペ
ースメーカと共同作用して、頻拍生起の際に心臓
ペースメーカを制御するように構成され得る。
以下、図面に示されている実施例により本発明
を一層詳細に説明する。
第1図には、心臓に通ずる電極が接続される端
子が参照符号1を付して示されている。この電極
を介して、パルスが心臓に供給され得るし、また
心臓の活動(心拍)が検出され得る。検出された
心拍は導線11を経て入力増幅器2に供給され
る。その出力信号は心拍信号のみに応答する検出
器3に到達する。この検出器を通過した信号は導
線31およびゲート4を経てカウンタ5に到達す
る。ゲート4はクロツク発生器6を介してそのつ
ど特定の時間たとえば2秒間だけ開かれる。この
時間中にカウンタに到達するパルスの数が所定の
数に達しまたはそれを越えると、頻拍が生じてい
るとみなされ、カウンタ5は導線51上に出力信
号を発し、それによりもう1つのカウンタ7が始
動される。さらに、第2図に詳細に示されている
ように内部演算ユニツトを有するメモリ8が設け
られている。導線81を経てメモリ8から特定の
遅延時間値がカウンタ7に入力される。さらにカ
ウンタ7はクロツクパルス発生器6からたとえば
1kHzの周波数を有するクロツクパルスを受け
る。カウンタ7の出力信号は導線71を経て出力
回路9に与えられ、この信号により制御されて出
力回路9は所定の数の刺戟パルスを導線91を経
て端子1与える。カウンタ7の出力信号はさらに
導線75を経てカウンタ5に与えられ、そこでリ
セツト信号としての役割をする。さらにカウンタ
7の出力端は導線78を経てメモリ8と接続され
ており、それによりメモリ8からカウンタ7へ与
えられる遅延時間値の変化を制御する。メモリ8
には周波数の高いクロツク信号が与えられる。さ
らに導線32を経て検出器3の出力信号がメモリ
8に与えられている。別の制御信号として導線5
2を経てカウンタ5の出力信号すなわち実際上頻
拍検出器の出力信号がメモリ8に与えられる。
この装置の作動の仕方を以下に第4図のパルス
ダダイアグラムにより説明する。
正常な心臓活動が行なわれていれば、すなわち
心拍数がたとえば毎分150拍以下であれば、カウ
ンタ5はゲート4が開かれている時間中に出力信
号を発するために必要な値に達しない。従つて、
刺戟パルス発生用装置は始動されない。これは第
4図に上側部分に期間Aとして示されている。第
4図の中央部分には、検出された心拍信号が示さ
れている。下側部分の期間Aには、頻拍が指示さ
れず、従つてまた刺戟パルスが発生されないこと
が示されている。
期間Aに続く期間Bでは、頻拍が検出されてい
る。それによりカウンタ5は出力信号をカウンタ
7に与えて、それを始動する。カウンタ7はたと
えばメモリ8から転送された遅延時間値d1からク
ロツク周波数で零までダウンカウントし、続いて
刺戟パルス発生のため出力回路9を制御する出力
信号を発する。第4図の下側部分には、遅延時間
が方形パルスとして示されている。遅延時間の終
了時に、第4図の中央部分に負パルスとして示さ
れている最初の刺戟パルスが発せられる。いまの
例では、この刺戟パルスは先行の心拍に対して頻
拍停止のための正しい時間間隔に位置していな
い。従つて、カウンタ5は所定の数の頻拍、第4
図の例では4つの頻拍の新たな生起後に始動し、
前回よりも長い遅延時間d2の終了時に再び刺戟パ
ルスを発する。この遅延時間後に発せられる刺戟
パルスが頻拍を停止するものと仮定する。第4図
の期間Cでは、心臓は再びその正常な心拍に戻さ
れている。
第1図で、カウンタ7で出力回路9を制御する
つど、同時にカウンタ5がその初期状態にリセツ
トされ、さらに信号がメモリ8に与えられ、それ
により他の遅延時間値がカウンタ7に入力され
る。この遅延時間の後に頻拍が停止されれば、す
なわち所定の時間の終了時ににカウンタ5から出
力信号が生じなければ、導線52を経てメモリ8
は反対方向に駆動されるので、カウンタ7は再び
古い遅延時間値を受ける。それにより、装置は頻
拍の停止のための正しい遅延時間値を記憶するこ
とができる。頻拍の新たな生起時には、最初に発
せられた刺戟パルスと同一の遅延時間で再び刺戟
パルスが発せられる。
第2図には、メモリ8の1つの実施例が詳細に
示されている。このメモリの主要な構成部分はい
まの例では8つの記憶場所を有するレジスタ80
である。最も上側の記憶場所にはたとえば最小可
能な時間遅延が固定記憶される。この時間遅延は
不応期に相当し、またはそれよりもごくわずかに
大きいに過ぎない。最も下側の記憶場所には、2
つの頻拍信号の間隔に相当する最大可能な時間遅
延が記憶される。この時間はたとえば、導線61
を経てクロツクパルス発生器6からクロツクパル
スを与えられまた導線32を経て心拍信号を与え
られるカウンタ82で求められる。2つの心拍信
号の間に生ずるクロツクパルスの数は測定すべき
時間間隔に対する尺度である。遅延時間の最小値
はレジスタ83に入力され、最大値は先ずレジス
タ84に入力される。これらの両値から回路85
で〔(レジスタ83の値)+{(レジスタ84の値)
−(レジスタ83の値)}/2〕の値が形成され、
導線86を経てレジスタ80の次の記憶場所に伝
達される。次いで、この値が新しい値としてレジ
スタ84に入力される。レジスタ80のすべての
記憶場所に記憶が行なわれるまで、上記のような
過程が繰返される。
一例では、2つの頻拍の間の間隔は400ミリ秒
であり、また心臓の不応期およびそれと等しく設
定される最小遅延時間は200ミリ秒であると仮定
されている。この場合の遅延時間は記憶場所のす
ぐ右横に記入されている値となる。
遅延時間値のすぐ右横には、2つの心拍の間の
間隔が遠心的な順序で探索されるべき場合に、第
1図の実施例におけるカウンタ7に遅延時間値が
どのような順序で与えられるかが示されている。
遅延時間値d1=212ミリ秒で開始され、それによ
り頻拍が終了しなければ2回目のd2=225ミリが
秒が続き、それでも頻拍が終了しなければ3回目
のd3=206ミリ秒が続く(以下同様)。第4図に示
されている例では、2回目の遅延時間値d2で既に
頻拍が停止しているので、この値が新たな頻拍の
生起の際の1回目の遅延時間値として用いられ
る。その際にカウンタに与えられる遅延時間値の
順序が第2図の右端にd1〜d8として示されてい
る。
第3図には、もう1つの実施例がブロツク回路
図で示されている。第1図と同様に、心臓に通ず
る電極に対する端子が参照符号1を付して示され
ている。この端子から信号は導線11を経て、増
幅器および検出器を含む回路10に到達する。そ
こから信号はマイクロプロセツサ100に与えら
れ、そこで種々の遅延時間値が計算され記憶され
る。このマイクロプロセツサ100の出力は刺戟
パルス発生用の出力回路9を制御する。
さらに第3図には、マイクロプロセツサ100
が受信装置201を備えたプログラミング装置2
00によりプログラムされ得ることが示されてい
る。同様なプログラミング装置が第1図の装置に
も設けられ得る。
以上に例として示した両装置は頻拍以外の心拍
異常の際にも刺戟パルスを心臓に与え得る植込み
心臓ペースメーカの一部分であつてもよい。
図面をわかりやすくするため、遅延時間の経過
のつど1つの刺戟パルスが発せられるものとして
図示したが、予め選定可能な相互間隔を有する複
数個の刺戟パルスが1群としてそのつど心臓に発
せられるように構成し得ることはもちろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の第1の実施例のブ
ロツク回路図、第2図は第1図の装置の一部分の
詳細な回路図、第3図は本発明による第2の実施
例のブロツク回路図、第4図は本発明による装置
の作動の仕方を説明するためのパルスダイアグラ
ムである。 1……電極接続端子、2……入力増幅器、3…
…心拍検出器、4……ゲート、5……カウンタ、
6……クロツクパルス発生器、7……カウンタ、
8……メモリ、9……出力回路、10……入力
部、80……レジスタ、82……カウンタ、8
3,84……レジスタ、100……マイクロプロ
セツサ、200……プログラミング装置、201
……受信装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 心拍信号によつてのみ影響され得る入力部
    と、入力部に接続されており頻拍生起の際に出力
    信号を生ずる頻拍検出器と、頻拍検出器の出力信
    号を与えられると可変の設定可能な遅延時間の後
    に出力信号を生ずる遅延回路と、遅延回路の出力
    信号を与えられると電極を介して心臓に刺戟パル
    スを与える出力回路とを含んでおり、それにより
    心拍信号と同期して少なくとも1つの刺戟パルス
    を心臓に与えるべく構成された頻拍停止装置にお
    いて、2つの心拍信号の間の時間(RR時間)を
    測定するための装置82が設けられており、測定
    されたRR時間の値から予め選定可能な数の相異
    なる遅延時間を定める演算ユニツトを遅延回路
    7,8が含んでおり、これらの遅延時間のうち最
    短の遅延時間は予め設定可能な値を有し、またそ
    れよりも長い遅延時間は隣接する遅延時間の差分
    が単調増大するように最長の遅延時間に向かつて
    逐次大きな値に定められ、遅延回路7,8はこう
    して定められた遅延時間を予め選定可能な順序で
    スイープすることを特徴とする頻拍停止装置。 2 RR時間と最短遅延時間との間の差から形成
    される時間間隔が残余時間間隔の二分を繰返すこ
    とにより最短遅延時間に向かつて単調減少するス
    テツプに分割されるように遅延時間が定められる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 3 遅延時間を記憶するためのメモリが設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の装置。 4 頻拍の停止に通ずる遅延時間がメモリ8に記
    憶され、新たな頻拍の生起の際に最初に設定され
    る遅延時間として用いられることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項の装置。 5 2回目以後の遅延時間が“遠心的”な順序で
    スイープされることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の装置。 6 出力回路9がそのつど複数個の刺戟パルスを
    発し、これらのパルスの相互間隔が固定的に予め
    選定可能であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第5項のいずれかに記載の装置。 7 1つの遅延時間サイクルの完了後直ちに次の
    サイクルが開始し、遅延時間あたりの刺戟パルス
    の数および(または)これらのパルスの相互間隔
    が可変であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の装置。 8 種々の選定または設定可能な量の少なくとも
    一部分がプログラマブルであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに
    記載の装置。 9 入力部10および出力回路9を除いて、装置
    のすべての構成要素がマイクロプロセツサ100
    により形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の装
    置。 10 ロツク回路を有し、そのロツク解除後に始
    動することを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第9項のいずれかに記載の装置。 11 体内に植込まれる心臓ペースメーカのなか
    に配置されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第10項のいずれかに記載の装置。 12 体外に配置され、体内に植込まれる心臓ペ
    ースメーカと共同作用して、頻拍生起の際に心臓
    ペースメーカを制御することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載
    の装置。
JP57212600A 1981-12-04 1982-12-03 頻拍停止装置 Granted JPS58103470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8107269-6 1981-12-04
SE8107269A SE8107269L (sv) 1981-12-04 1981-12-04 Anordning for att avsluta en takykardi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103470A JPS58103470A (ja) 1983-06-20
JPS6150465B2 true JPS6150465B2 (ja) 1986-11-04

Family

ID=20345204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212600A Granted JPS58103470A (ja) 1981-12-04 1982-12-03 頻拍停止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4574437A (ja)
EP (1) EP0081209B1 (ja)
JP (1) JPS58103470A (ja)
DE (1) DE3273490D1 (ja)
SE (1) SE8107269L (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554921A (en) * 1983-02-11 1985-11-26 Vitafin N.V. Dual chamber pacemaker with automatic high rate limit mode determination
US4572192A (en) * 1983-09-21 1986-02-25 Board Of Regents For The University Of Oklahoma System for prevention of paroxysmal supraventricular tachycardia
GB8406509D0 (en) * 1984-03-13 1984-04-18 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
US4577633A (en) * 1984-03-28 1986-03-25 Medtronic, Inc. Rate scanning demand pacemaker and method for treatment of tachycardia
US4587970A (en) * 1985-01-22 1986-05-13 Telectronics N.V. Tachycardia reversion pacer
DE3535517A1 (de) * 1985-10-04 1987-04-09 Siemens Ag Vorhofgesteuerter herzschrittmacher
DE3535568A1 (de) * 1985-10-04 1987-04-09 Siemens Ag Vorhofgesteuerter herzschrittmacher
DE3535543A1 (de) * 1985-10-04 1987-04-09 Siemens Ag Vorhofgesteuerter herzschrittmacher
US4830006B1 (en) * 1986-06-17 1997-10-28 Intermedics Inc Implantable cardiac stimulator for detection and treatment of ventricular arrhythmias
US4940054A (en) * 1988-04-29 1990-07-10 Telectronics N.V. Apparatus and method for controlling multiple sensitivities in arrhythmia control system including post therapy packing delay
US4941471A (en) * 1988-09-07 1990-07-17 Medtronic, Inc. Rate stabilization pacemaker
US5103822A (en) * 1990-04-03 1992-04-14 Siemens-Pacesetter, Inc. Pacing system for termination of cardiac arrhythmias utilizing scanning techniques
US5144947A (en) * 1990-04-03 1992-09-08 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for antitachycardia pacing in a arrhythmia control systems
SE9100229D0 (sv) * 1991-01-25 1991-01-25 Siemens Elema Ab Implanterbar medicinsk apparat foer stimulering av ett hjaerta
US5354316A (en) * 1993-01-29 1994-10-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US5342402A (en) * 1993-01-29 1994-08-30 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US5489293A (en) * 1993-08-31 1996-02-06 Ventritex, Inc. Method and apparatus for treating cardiac tachyarrhythmia
US5431689A (en) * 1993-09-23 1995-07-11 Pacesetter, Inc. Implantable stimulation system and method for terminating cardiac arrhythmias
US5882352A (en) * 1995-05-25 1999-03-16 Pacesetter, Inc. Automatic adjustment of detection rate threshold in an implantable antitachycardia therapy device
US6668195B2 (en) 2001-10-30 2003-12-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for reducing the likelihood of atrial fibrillation
US7162300B2 (en) * 2003-01-13 2007-01-09 Medtronic, Inc. Synchronized atrial anti-tachy pacing system and method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2248020B1 (ja) * 1973-10-18 1977-05-27 Pequignot Michel
GB1493353A (en) * 1973-11-21 1977-11-30 Devices Implants Ltd Device for terminating tachycardia
US3937226A (en) * 1974-07-10 1976-02-10 Medtronic, Inc. Arrhythmia prevention apparatus
CH632403A5 (de) * 1977-09-08 1982-10-15 Avl Ag Verfahren und einrichtung zum ermitteln von systolischen zeitintervallen.
US4163451A (en) * 1977-10-26 1979-08-07 Cordis Corporation Interactive method and digitally timed apparatus for cardiac pacing arrhythmia treatment
US4181133A (en) * 1978-05-22 1980-01-01 Arco Medical Products Company Programmable tachycardia pacer
US4228803A (en) * 1978-06-23 1980-10-21 Credit Du Nord International N.V. Physiologically adaptive cardiac pacemaker
ATE3946T1 (de) * 1978-08-22 1983-07-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum untersuchen oder regeln einer erhoehten herzfrequenz.
US4285041A (en) * 1979-06-22 1981-08-18 Smith Kent G Digital pacing timer
EP0023134B1 (en) * 1979-07-19 1983-07-20 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter
US4280502A (en) * 1979-08-08 1981-07-28 Intermedics, Inc. Tachycardia arrester
DE3110014A1 (de) * 1980-05-19 1982-03-25 Telectronics Pty. Ltd., Lane Cove, New South Wales Aeusserlich rueckstellbarer tachykardie-regelschrittmacher
GB2083363B (en) * 1980-08-05 1985-02-27 Mirowski Mieczyslaw Automatic defibrillator
US4406287A (en) * 1981-07-17 1983-09-27 Telectronics Pty. Ltd. Variable length scanning burst tachycardia control pacer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081209A1 (de) 1983-06-15
US4574437A (en) 1986-03-11
SE8107269L (sv) 1983-06-05
EP0081209B1 (de) 1986-09-24
JPS58103470A (ja) 1983-06-20
DE3273490D1 (en) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150465B2 (ja)
US5129392A (en) Apparatus for automatically inducing fibrillation
US4587970A (en) Tachycardia reversion pacer
US4408606A (en) Rate related tachycardia control pacer
EP1590043B1 (en) Pacemaker with av interval optimization
DE69925266T2 (de) Verfahren und gerät zur behandlung von herzarhythmie
EP0593745B1 (en) Work-modulated pacing rate deceleration
US4476869A (en) Pacer analyzer
US5928271A (en) Atrial anti-arrhythmia pacemaker and method using high rate atrial and backup ventricular pacing
USRE36765E (en) Method and apparatus for synchronization of atrial defibrillation pulses
US5978700A (en) Recognizing ventricular tachycardia condition using dual chamber sense information
US4541430A (en) Method and a heart pacemaker for terminating a tachycardia
US4290430A (en) Pacer analyzer
EP1585443B1 (en) T-wave alternans train spotter
US3841336A (en) Pacer battery failure detection circuit
US5464430A (en) Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US5253644A (en) PMT detecting pacemaker
JPH08503649A (ja) 植込型刺激システムと心不整脈の停止法
US5653740A (en) Method and apparatus for induction of fibrillation
US6058327A (en) Implantable device with automatic sensing adjustment
JP2804138B2 (ja) Pmt検出ペースメーカ
EP0718009A1 (en) Atrial tachycardia-detecting heart stimulator
CN107480413B (zh) 治疗心律失常的医疗设备及其房室间期搜索方法
GB2075843A (en) Heart stimulator for controlling tachycardia
Sweeney et al. Detection and Discrimination of Supraventricular Tachycardia from Sinus Tachycardia of Overlapping Cycle Lengths