JPS61502661A - コイル状触覚付眼球内レンズ - Google Patents

コイル状触覚付眼球内レンズ

Info

Publication number
JPS61502661A
JPS61502661A JP60503259A JP50325985A JPS61502661A JP S61502661 A JPS61502661 A JP S61502661A JP 60503259 A JP60503259 A JP 60503259A JP 50325985 A JP50325985 A JP 50325985A JP S61502661 A JPS61502661 A JP S61502661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens body
coil
axis
position fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60503259A
Other languages
English (en)
Inventor
フイ−スタ− フレツド トマソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61502661A publication Critical patent/JPS61502661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コイル状触覚付眼球内レンズ 発明の背景 発明の分野 この発明は、人の目の中に人工レンズ植込体として使われる眼球内レンズに関す る。
従来技術の説明 下記の各米国特許が、開ループまたは閉ループの異った型の触覚つまり位置固定 部材を使った眼球内レンズを開示している:第4.010,496.4,085 ,467、4,159,546.4,174,543.4,242,760゜4 .244,060.4,251.88T、 4,253,200.4.280, 232.4.285,072゜4.298,994.4,298,995.4, 304,012.4,316,292.4,328,595゜4.338,68 7.4,340,979.4,361,913.4,370,760.4.31 1.813゜4.418,431号。触覚つまり位置固定部材の目的は、光学部 品つまりレンズ体を瞳孔及び視軸に対して眼球内の安定した位置に保持もしくは 支持することにある。米国特許第4.418,431号に指摘されているように 、触覚はある程度の可視性を持つのが望ましい。
またいずれの眼球内レンズについても、次の3つの基本特性がら成る幾何学的に 安定な触覚たわみを示すのが望ましい:(1)たわんだとき触覚が左右に移動し ない;(2)目の組織に対する触覚の接触位置または量が変化しない;(3)触 覚は目の前/1&眼房内にある時、光学部品の前方、後方あるいは側方への移動 を伴わずにたわみ可可能でなければならない(同一面上でのたわみ)。周知の眼 球内レンズで、これらの特性を全て有するのは掻くわずかである。従来、目の前 眼房内に配置すると、閉ループ触覚のたわみは必ず前方オプティック移動(光学 部品の前方への移動)を生じると考えられていた。この点は特に、虹彩からレン ズを離して支持するため、角張らせたり、アーチ状に形成したレンズに当てはま る。かかる前方オプティック移動は、光学部品を角膜の裏面に接触させ、角膜を 損傷する恐れがあるので望ましくない。
光1色!豊 本発明の目的は、所望量の可視性と幾何学的に安定な触覚たわみを備えた特有な 型の開ループ及び閉ループ触覚つまり位置固定部材を有する新規で有用な眼球内 レンズを提供することにある。
触覚つまり位置固定部材は、それが光学部品の方へ向かい圧縮されてたわむとき 解かれる(開く)または巻かれる(閉じる)傾向を示すコイル状またはカール状 の可撓性部分を有する。この構成は特に閉ループ形の触覚で使われるとき、大き な可撓性を与えると共に前方オプティック移動を防止または最少限化して同一面 上でのたわみを与え、レンズを目の前眼房内で安全に使えるようにするという利 点を持つ、さらに、閉ループまたは開ループの触覚を有する眼球内レンズの前あ るいは後眼房内への植込みに必要充分な可撓性も許容する。コイル状の可撓性部 分を開ループの触覚中に用いれば、可撓性の追加位置選定が得られる。
本発明の眼球内レンズは触覚つまり位置固定部材を有するレンズ体つまり光学部 品から成り、触覚はレン、ズ体つまり光学部品に接続された支柱部、コイル状部 、及び目の組織に係合される周縁部で構成される。こ\に開示の実施例において 、閉ループ触覚は2つのコイル状部を持ち、開ループ触覚は1つのコイル状部を 持つ。
すなわち、閉ループ触覚は2本の支柱を持ち、各支柱とその周縁部の間に1つの コイル状部が接続されている。開ループ触覚は1本の支柱を持ち、該支柱と自由 端を持つその周縁部との間にコイル状部が接続されている。開ループ触覚では、 コイル状部とその周縁部の間に屈曲部が位置する。
図面の簡単な説明 第1図はそれぞれが2つのコイル状部を持った2つの閉ループ触覚を有する本発 明の眼球内レンズの平面図;第2〜5図は2つの閉ループ触覚を有する本発明の 眼球内レンズの側面図で、第2.3図におけるレンズは平凸状、第4.5図にお けるレンズは両凸状、第3.5図における触覚は角張らせたアーチ状である; 第6図は触覚の周縁部にレンズ体の方へ向かう圧力が加わったとき、第1図のレ ンズの一触覚のコイルの1つが解かれる様子を示す; 第7図は第6図と同様の図だが、コイルのループがより長円状に形成されている ; 第8図はそれぞれが2つのコイルを持った2つの閉ループ触覚を有する眼球内レ ンズで、触覚の周縁部が第1図の周縁部より丸みを帯びている; 第9図は触覚の周縁部にレンズ体へ向かう圧力が加わったときの、触覚の周縁部 の動きとコイルの開きを示す;第10図はそれぞれが2つのコイルを持った2つ の閉ループ触覚を有する眼球内レンズで、触覚の周縁部が第1.8図の周縁部よ り尖っている; 第11図はそれぞれが2つのコイルを持った2つの閉ループ触覚を有する眼球内 レンズで、各触覚の周辺部が2つの湾曲位置固定部を与えるように形成され、レ ンズ全体で4つの点固定が得られる; 第12図は一方が第10図に示した型で、他方が第11図に示した型の2つの閉 ループ触覚を有する眼球内レンズ;第13図はそれぞれが1つのコイルを持った 2つの開ループ触覚を有する眼球内レンズで、触覚の周辺部が組織と接触する広 い弧状部を与える; 第14図は第13図と同様2つの開ループ触覚を有する眼球内レンズだが、湾曲 した支柱を持つ; 第15図はそれぞれが1つのコイルを持った2つの開ループ触覚を有する眼球内 レンズで、各触覚の周縁部が2つの湾曲固定部を与えるように形成され、レンズ 全体で4つの点固定が得られる;第16図はそれぞれが1つのコイルを持った2 つの開ループ触覚を有する眼球内レンズで、各触覚の周縁部が3つの湾曲固定部 を与えるように形成され、レンズ全体で合計6つの点固定が得られる; 第17図は第1図と同様2つの閉ループを有する眼球内レンズだが、支柱が広が っている; 第18図はそれぞれが支柱の外側に位置する2つのコイルを持った2つの閉ルー プ触覚を有する眼球内レンズである;第19図は周縁部にレンズ体へ向かう圧力 が加えられたときに巻かれるつまり閉じるように形成された2つのコイルをそれ ぞれ持つ2つの閉ループを有する眼球内レンズで、触覚にレンズ体へ向かう圧力 が加えられたときに触覚が移動する位置を点線で示す;第20図は周縁部にレン ズ体へ向かう圧力が加えられたときに形成された2つのコイルをそれぞれ持つ2 つ閉ループ触覚を有する眼球内レンズで、各触覚の両コイルが支柱の外側に位置 している;及び 第21図は第1図と同様の眼球内レンズだが、各触覚の両コイル間に連結部が接 続されている。
好適実施例の説明 第1図を参照すると、眼球内レンズは円形で透明の中央または中間レンズ体つま り光学部品21から成る。レンズ体21の外周両側から外側へ、2つの閉ループ 触覚つまり位置固定部材23が延びている。2つの位置固定部材23は同一であ る。各部材23は、レンズ体21に近接して結合された端部25A、27Aを有 する2つの支柱つまり基部25.27を存する。支柱25.27の他端25I3 .27Bは、相互に交差する端部31A、31Bと33A、33Bを持ったコイ ルまたはカール31.33に形成されている。コイル31.33の端部31B、 33Bは、目の組織に対して着座するつまり係合する周縁つまり着座部35に延 びているあるいは接続されている。支柱25.27及びコイル31.33は、光 学部品21の軸と一致してそこを通過し周縁部35を2分する平面37から、そ れぞれ等距離の地点に位置する。各周縁部35は2つの固定部35A、35Bを 有し、従ってレンズ全体では合計4つの点固定が存在する。第1図のレンズは、 目の前眼房内で使われるのが好ましい。コイル31.33が所望量の可1免性を 与え、幾何学的に安定な触覚のたわみをもたらす。特に重要なのは、位置固定部 材23の固定部35A、35Bにレンズ体21へ向かう圧力が加わって部材23 がたわむ際の前方オプティック移動(角膜へ向かう光学部品の移動)を防止もし くは最少限化することである。各々の位置固定部材23に該部材23を短縮させ る方向に沿って圧縮力が加えられたとき、コイル状部31B、33Bがレバーア ームとして作用し可撓性を与える。このレバーと似た作用によってコイル31. 33が解かれて開きつまり直径が拡大し、第6.7及び9図に示すように、圧縮 力に応じたわんで“レバーアーム”をレンズ体21へ向かう弧状の経路に沿って 移動させる。コイルまたはカール31.33は第1図に明らかなように、各々の ループ部材23がレンズ体21から外側ループつまり周縁部35へと進んで輪を 描くとき、自らの下側を通過することによって形成される。すなわら、ループ部 材23はそのレンズ体21−・の固定位置25A、27Bから始って外側へ進み 、途中でカールし始め(第1図に示すごとく)自らの下側を通ることによってカ ールが完了し、そこからさらにループの外側部分35へと進む。このように結合 されるのでなく自らの下側を通過するので、各ループ部材23の各レバーアーム は、その移動を邪摩つまり妨害する恐れのあるループ部材内側部分との接触を生 しることなく、弧状経路に沿ってレンズ体の方へ従動自在である。各部材23の 2つのコイルまたはカール31.33は対称的で等しい量のループ可撓性を与え る。
一実施例におけるレンズ体21とループ部材23は、適切なプラスチックから別 個に形成できる。この実施例では、部材21の外周縁に適切な孔を穿孔し、支柱 25.27の自由端を各孔内に挿入し、適切な熱処理で支柱25.27をレンズ 体へ接合することによって、部材23をレンズ体21へ取付は可能である。レン ズ体21は、第2及び3図に示すような平凸状、第4及び5図に示すような両凸 状、またはそれ以外の形状に形成し得る。尚、第1回のレンズは一体状のユニッ トとして、・もしくはその他の材料からも形成可能なことが理解されるべきであ る。また部材23は、第2及び4図に示すように薄い面内で直線状であってもよ いし、第3及び5図に示すように角張らせたりアーチ状としてもよい。
組織との接触及び固定を与える触覚周縁部の形状は、組織と広く接触する弧状か ら、ループ毎に2つの点固定またはループ毎に1つの点固定へと変えてもよく、 これによりレンズ全体として2点、3点または4点での固定が達せられる。これ ら2点、3点、4点及び弧状の各固定方法もしくはそれらの任意の組合せは、そ れぞれ特定の設計上の利点を有する。
第8及び9図において、位置固定部材43は、その各周縁部45が広い弧状を成 すことでMi織と接触する広い弧を与える点を除き、第1図のものと同じである 。
第10図において、位置固定部材53はそれぞれ円形だがより尖った周縁部55 を有し、ループ毎に1つの点固定つまりレンズ全体で合計2つの点固定を与える 。
第11図では、位置固定部材63がそれぞれ目の組織と接する2つの湾曲周縁部 65A、65Bを有し、これらの間に凹部65Cが位置する。このレンズはルー プ毎に2つの点固定、つまりレンズ全体で合計4つの点固定を与える。第11図 に示した位置固定部材63の周縁部65A〜65Cは、凹部65Cが目の周囲に おいて組織が虹彩から触覚上へ過剰成長するのを最少限化すると共に、植込み時 に小さい器具でループの操作を可能とする曲がりを与えるという利点を持つ。
第12図のレンズは、第10図の実施例の閉ループ触覚531つと第11図の実 施例の閉ループ触覚63 1つを用いており、レンズ全体として合計3つの点固 定を有する。
第8〜12図のレンズの位置固定部材43.53及び63は全て、第1図のレン ズのコイル部31.33と同じように作用するコイル部31.33を有し、第1 図のレンズに関連して述べたごとく、所望の可撓性を与えて前方オプティック移 動を防止または最少限化すると共に、閉ループの触覚において幾何学的に安定な 触覚たわみを与える。これらの各レンズで、触覚の周縁部にレンズ体へ向かう圧 力が加わると、コイル31と33が開くつまり解かれる。
第17図のレンズは位置固定部材23を備えており、これは支柱25.27が第 1図に示したものより接近した2点でレンズ体21に結合され、コイル31.3 3が第1図の場合よりわずかに大きい距離だけ離れるように点25C527Cで 拡開している点を除き、第1図の位置固定部材と同じである。
第8図のレンズは周縁部45が広い弧状のため目の前眼房で使うことを意図して いるが、後眼房に植込むこともできる。第10.11.12及び17図の各レン ズは、前眼房内に植込むのが好ましい。第8〜12及び17図の各レンズは、そ れらのレンズ体21を適切なプラスチックの個別片から形成し、それらの位置固 定部材を適切な材料から別個に形成して、位置固定部材の支柱をレンズ体の外周 に穿孔した開口内に挿入した後適切な熱処理で固定することにより、位置固定部 材をレンズ体に取付は可能である。
次に第13図を参照すると、ここに示したレンズは透明な中央または中間レンズ 体21から成り、レンズ体21はその外周両側から延びた2つの開ループ位置固 定部材71を有する。各位置固定部材71は形状において等しいが、レンズ体2 1に対して非対称的に配置されている。各部材71は基端アームつまり支柱73 を備え、アーム73はレンズ体の軸と一致しそれを通過する面75の各側におい てレンズ体21へ近接して結合された基部73Aを有する。アーム73は面75 を横切り、こ\でその他端73Bが相互に交差する端部7?A、77Bを持った コイル77に形成される。コイル77の端部77Bは平面75を逆に横切るアー ム部79へ延びた後、ヘアピン状に鋭く折り返されて屈曲部81を形成し、次い で再び面75を横切って自由端85へ至る全体的に広い外側凸状湾曲部83へと 続いている。つまり、支柱の基部73Aと屈曲部81は面75の片側(第13図 中左側)に位置し、コイル部77と自由端85は面75の他側(第13図中右側 )に位置する。他方の位置固定部材7Iの各構成部分は面75に関して逆の位置 に配置されており、支柱の基部73Aと屈曲部81は第13図中面75の右側に 位置し、コイル77と自由端85は第13図中面75の左側に位置する。
位置固定部材71のコイルまたはカール77は、部材71を短くしようとする圧 縮力が該部材に加わるとき、レバーとして作用し可撓性を与える部分77Bを有 する。このレバーと似た作用によって各コイルまたは渦巻が解かれて開きつまり 直径が拡大し、圧縮力に応したわんでレバーアームをレンズ体へ向かう弧状の経 路に沿って移動させる。各コイルまたはカールは、ループ部材71がレンズ体か ら延びるにつれ(第13図に示すように)自らの下側を通過することによって形 成されている。すなわち、ループ部材71はそのレンズ体への固定位置から始ま り、外側へ進んだところでカールし始め、自らの下側を通過することでカールを 完成し、そこから屈曲部さらにループの外側部分へと延びている。
このように結合されるのでなく自らの下側を通過するので、ループ部材71のレ バーアームは、その移動を邪度つまり妨害する恐れのあるループ部材内側部分と の接触を生じることなく、弧状経路に沿ってレンズ体の方へ従動自在である。
固定ループ部材71の全体形状はアーム部73に対して、結合基端73 /’1 を中心とし、支柱73に沿い、コイル77を中心とし、屈曲部81を中心とし、 さらに外側湾曲部83に沿いそれぞれ可撓性を与える。レンズは2.一体片のプ ラスチック材料を切断し、研磨して形成してもよい。第13図の眼球内レンズは 、前眼房でも使えるが後眼房内で用いるのが好ましい。コイル77を含む固定部 材71の形状は、後眼房または前i房どちらで快う場合にも所望の可撓性を与え 、前方オプティック移動を防止し、幾何学的に安定な触覚たわみを与える。
第14図の眼球内レンズは、支柱72がまっすぐでなく曲がっている点を除き、 第13図のレンズと同じである。また、第14図のレンズのコイル77は、第1 3図のレンズのコイル77よりやや太きい。第13及び14図9眼球内レンズは 広い弧状の周縁部83を存し、レンズが目の中に植込まれたとき、広い領域での Mi織との接触固定を与える。第14図のレンズは後眼房に植込むのが好ましい が、前眼房内にも植込める。
第15図の眼球内レンズは、固定部材71の周縁組織保合部がそれぞれ、中間凹 部95を含む2つの湾曲組織接触部91.93を有する点を除き、第14図のレ ンズと同じである。このレンズは全体で、4つの点固定を与える。凹部95は、 第11図のレンズの凹部65Cと同し目的を果す。第15図のレンズは前眼房内 に植込むのが好ましいが、後眼房内にも植込める。第15図のレンズは第13及 び14図のレンズと比べ、組織との接触が減るという利点を存する。
第16図の眼球内レンズは、固定部材71の周縁組織保合部がそれぞれ3つの湾 曲組織係合部101.1.02及び103を有し、湾曲部101と102の間に 凹部104また湾曲部102と103の間に凹部105が位置する点を除き、第 14図のレンズと同じである。このレンズは合計6つの点固定を与え、第15図 のレンズと比べ、第13及び14図に示したレンズの広い弧状接触領域に近づく より広い接触領域を持つが、それほど組織接触領域は大きくないという利点を有 する。凹部104.105は、目の周辺部において組織が光彩から触覚上へ過剰 成長するのを最少限化または防止する役割を果す。またそれら凹部は、小さい器 具によるレンズの操作を可能とする。第16図の眼球内レンズは、前眼房内で使 うのが好ましい。
第14〜16図の各レンズは、一体片の適切なプラスチック材料を切断し、研磨 して形成するのが好ましい。
第18図を参照すると、このレンズは2つの閉ループ触覚つまり位置固定部材1 11を有するレンズ体21から成る。各部材111は、レンズ体21の外周に結 合された端部113 A、 115Aを持った2木の支柱113.115を有す る。支柱の他端113B、115Bは、相互に交差する端部117A、117B と119A。
119Bを持ったコイルまたはカール119に形成されている。
各端部117B、119Bはアーム部121.123へと延び、これらアーム部 は相互に交差した後、目のm織に対して着座または係合される周縁つまり着座部 125へと延びている。コイル117.119は前述した閉ループ触覚を有する レンズのコイル31.33と同じように作用し、可撓性と幾何学的に安定な触覚 たわみを与えることによって、周縁部125にレンズ体21へ向かう圧力が加わ るときの前方オプティック移動を防止する。周縁部125に圧縮力が加わって固 定部材111を縮めようとすると、コイル117と119が解かれて開く。レン ズ体21と固定部材illは、適切なプラスチック材料で形成できる。第18図 のレンズは後眼房内に植込まれるのが好ましいが、前眼房にも使える。
第19図を参照すると、この眼球内レンズは、相互に同一の位置固定部材131 である2つの閉ループ触覚を持ったレンズ体21から成る光学部品で構成されて いる。各部材131は端部113A、135Aを持った2本の支柱133.13 5を有し、これら端部133A、135Aは例えば、レンズ体の外周に形成され た開口内に挿入し適切な熱処理でそこへ固定することによって、レンズ体121 の外周に結合される。各支柱133の他端は、それぞれ相互に交差する端部を持 ったコイルまたはカール137.139に形成されている。コイル137.13 9はそこからアーム部141.143へと延び、アーム部は相互に交差した後、 目のMi織に対して着座つまり係合される周縁つまり着座部145へと延びてい る。コイル137.139が所望の可撓性を与え、しかも周縁部145にレンズ 体へ向かう圧縮力が加わると、幾何学的に安定な触覚たわみを許容する。この場 合、固定部材131の周縁部145にレンズ体へ向かう圧縮力が加わると、コイ ル137.139は前述したレンズの触覚動作で生じたように解かれて開くのと 反対に、巻かれて閉じようとする。このコイル137.139の閉じつまり巻き 移動は、前方オプティック移動を防止または最少限化するだけでなく、レンズ体 を角膜から後方へ引き戻そうとするという利点をもたらす。
第18図のレンズでは、コイル部117.119が支柱113.115の外側に 位置し、第19図のレンズではコイル部137.139が支柱133.135の 内側に位置する。
第20図を参照すると、この眼球内レンズは、相互に同一の2の閉ループ触覚つ まり位置固定部材151を有する光学部品つまりレンズ体21から成る。各部材 151は端部153A、155Aを持った2木の支柱153.155を有し、こ れら端部153A、155Aは例えば、レンズ体の外周に形成された開口に挿入 し適切な熱処理でそこへ固定することによって、レンズ体21の外周に結合され る。各支柱の他端は、それぞれ相互に交差する端部を持ったコイルまたはカール 157.159に形成されている。各コイルはそこからアーム部161.163 へと延び、アーム部はコイルから内側さらに外側へと延びた後、目のMi織に対 して着座つまり係合する周縁着座部165へと延びている。コイル137.13 9が所望の可溌性を与え、しかも固定部材151の周縁部165にレンズ体へ向 かう圧縮力が加わると、幾何学的に安定な触覚たわみをもたらす。すなわち、固 定部材151の周縁部に圧縮力が加わると、コイル157.159が巻かれて閉 じようとする。このコイル157.159の157.159の閉じつまり巻き移 動は、前方オプティック移動を防止または最少県北するだけでなく、レンズ体が 前眼房内に配置されたときは、レンズ体を角膜から後方へ引き戻そうとするとい う利点をもたらす。
第21図を参照すると、この眼球内レンズは、コイル31と33の間で周縁部4 5に最も近いところに連結部171が接続されている点を除き、第8図に示した レンズと同じである。連結部171は、周縁部45にレンズ体へ向かう圧力が加 わったときのコイルの開きつまり解きに干渉せず、その圧力印加によって支柱2 5.27が相互に離反または接近するのを防ぐ。第1.10.11.12及び1 7図の各レンズのコイルに、同様の連結部を同じように接続してもよい。
第1及び8〜21に示したレンズ全てのレンズ体は、第2及び3図に示したよう な平凸状、第4及び5図に示したような両凸状、あるいはその他適切な形状とし 得る。また、第1及び8〜21図に示した眼球内レンズの触覚は閉ループ触覚、 開ループ触覚もしくはその組合せいずれであるにせよ、第2及び4図に示したよ うなストレート状あるいは第3及び5図に示したような角張りまたはアーチ状と し得る。米国特許第4,418,431号に開示されているように前眼房内に配 置し、レンズ体つまり光学部品を光彩より前方に位置させるレンズの場合には、 アーチ状とするのが望ましい。
後眼房内で用いるレンズの場合も、アーチ状は望ましい。アーチ状だと、レンズ が光彩から離れると共に、理論的に望ましい節点へ近づく。角張りまたはアーチ 状触覚を有するレンズでは、例えば第3及び5図に示すように、触覚の周縁着座 部に至るコイルの渦巻部分が支柱へ延びる渦巻部分より後方でカールつまり巻回 している。こ\で後方という語は、Iil縁部の周!!着座部へ延びる渦巻部分 が支柱へ延びるコイル部分より、触覚周縁部の面へ接近していることを意味する 。この構成の目的は、例えば角張りまたはアーチ状触覚において、触覚の周縁着 座部へ延びる渦巻部分が支柱へ接続されるコイル部分より前方にあると、たわみ 時にコイルが支柱へぶつかるのを防ぐことにある。
図示した眼球内レンズは2つの閉または開ループ触覚を有するが、所望の形状に 応し、本発明の開ループ触覚のうち1つを本発明の閉ループ触覚のうち1つを持 ったレンズに用いることもできる。また、本発明の開ループ触覚のうち1つを異 った触覚を持つレンズに用いたり、本発明の閉ループ触覚のうち1つを異った型 の触覚を持つレンズに用いることも可能である。
国際調査報告

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.人の目の中で人工レンズ埋込体として用いるのに適した眼球内レンズであっ て: レンズ体がその外周の両側から延びた第1及び第2の位置固定部材を有し、 上記位置固定部材がそれぞれ第1及び第2端を有する支柱部、第1及び第2端を 有するコイル部、及び目の組織と係合する位置へ延びた周縁部から成り、 上記各支柱部の第1端がレンズ体に結合されており、上記各支柱部の第2端が対 応するコイル部の第1端に結合されており、 上記各コイル部の第2端が対応する周縁部に連結されており、周縁部にレンズ体 へ向かう圧力が加わると、各位置固定部材がそのコイル部を中心にたわみ可能で あることから成る眼球内レンズ。
  2. 2.前記各第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれ、対応する周縁部に レンズ体へ向かう力が加わると解かれて開くように形成されている請求の範囲第 1項の眼球内レンズ。
  3. 3.前記各第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれ、対応する周縁部に レンズ体へ向かう力が加わると巻かれて閉じるように形成されている請求の範囲 第1項の眼球内レンズ。
  4. 4.前記各コイル部がループから成り、該ループの開口がレンズ体の軸にほぼ平 行な方向に面している請求の範囲第1、2又は3項の眼球内レンズ。
  5. 5.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内において 相互に交差する請求の範囲第1、2又は3項の眼球内レンズ。
  6. 6.前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体の 軸と第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向部 分を介して対応する周縁部に連結されている請求の範囲第1、2又は3項の眼球 内レンズ。
  7. 7.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内において 相互に交差しており、 前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体の軸と 第1及び第2位置固定部材の同線部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向部分を 介して対応する周縁部に連結されている請求の範囲第1、2又は3項の眼球内レ ンズ。
  8. 8.前記各位置固定部材の周縁部が自由端を有する請求の範囲第1項の眼球内レ ンズ。
  9. 9.前記各位置固定部材の周縁部が自由端を有する請求の範囲第2項の眼球内レ ンズ。
  10. 10.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内におい て相互に交差している請求の範囲第9項の眼球内レンズ。
  11. 11.前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体 の軸と第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向 部分を介して対応する周縁部に連結されている請求の範囲第10項の眼球内レン ズ。
  12. 12.前記各位置固定部材がその周縁部の第1端をコイル部の第2端に結合する 屈曲部を備え、該周縁部の他端が自由端を有し、第1及び第2の支柱部がレンズ 体に結合する各位置がレンズ体の軸に一致し且つそこを通る面の両側に位置して おり、前記各位置固定部材が屈曲部を有し、その支柱部がレンズ体に結合する位 置が、自由端とコイル部の位置する側と反対側の上記面の同じ側に位置している 請求の範囲第1項の眼球内レンズ。
  13. 13.前記第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれループから成り、該 ループの開口がレンズ体の軸にほぼ平行な方向に面している請求の範囲第12項 の眼球内レンズ。
  14. 14.前記各第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれ、対応する周縁部 にレンズ体へ向かう力が加わると解かれて開くように形成されている請求の範囲 第13項の眼球内レンズ。
  15. 15.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内におい て相互に交差している請求の範囲第12又は13項の眼球内レンズ。
  16. 16.前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体 の軸と第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向 部分を介して対応する周縁部に連結されている請求の範囲第12又は13項の眼 球内レンズ。
  17. 17.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内におい て相互に交差しており、 前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体の軸と 第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向部分を 介して対応する周縁部に連結されている請求の範囲第12又は13項の眼球内レ ンズ。
  18. 18.前記各位置固定部材が: それぞれ第1及び第2端を有する第1及び第2支柱部及びそれぞれ第1及び第2 端を有する第1及び第2コイル部を備え、上記第1及び第2支柱部の各第1端が 離間した位置でレンズ体に結合されており、 上記第1及び第2支柱部の第2端が第1及び第2コイル部の第1端にそれぞれ結 合されており、さらに上記第1及び第2コイル部の第2端が対応する周縁部の両 端に結合されている請求の範囲第1項の眼球内レンズ。
  19. 19.前記各第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれ、対応する周縁部 にレンズ体へ向かう力が加わると解かれて開くように形成されている請求の範囲 第18項の眼球内レンズ。
  20. 20.前記各第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれ、対応する周縁部 にレンズ体へ向かう力が加わると巻かれて閉じるように形成されている請求の範 囲第18項の眼球内レンズ。
  21. 21.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内におい て相互に交差している請求の範囲第18、19又は20項の眼球内レンズ。
  22. 22.前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体 の軸と第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向 部分を介して対応する周縁部に連結されいる請求の範囲第18、19又は20項 の眼球内レンズ。
  23. 23.前記各コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸にほぼ直角な面内におい て相互に交差しており、 前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体の軸と 第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向部分を 介して対応する周縁部に連結されいる請求の範囲第18、19又は20項の眼球 内レンズ。
  24. 24.前記第1及び第2位置固定部材のコイル部がそれぞれループから成り、該 ループの開口がレンズ体の軸にほぼ平行な方向に面している請求の範囲第18、 19又は20項の眼球内レンズ。
  25. 25.人の目の中で人工レンズ埋込体として用いるのに適した眼球内レンズであ って: レンズ体がその片側から延びた位置固定部材を有し、上記位置固定部材が第1及 び第2端を有する支柱部、第1及び第2端を有するコイル部、屈曲部、及び目の 組織と係合する位置へ延びた周縁部から成り、 上記支柱部の第1端がレンズ体に結合されており、上記支柱部の第2端がコイル 部の第1端に結合されており、上記コイル部の第1及び第2端がレンズ体の軸に 直角な面内において相互に交差しており、 上記屈曲部が周縁部の第1端をコイル部の第2端に結合し、該周縁部の他端が自 由端から成り、 上記位置固定部材の支柱部の第1端がレンズ体及び屈曲部に結合する位置が、レ ンズ体の軸に一致し且つレンズ体の軸と周縁部を通る面の第1側に位置しており 、上記位置固定部材の周縁部の自由端及びコイル部の少なくとも一部が、上記第 1側と反対の上記面の第2側に位置しており、上記周縁部にレンズ体へ向かう圧 力が加わると、位置固定部材が少なくともコイル部を中心にたわみ可能であるこ とから成る眼球内レンズ。
  26. 26.人の目の中で人工レンズ埋込体として用いるのに適した眼球内レンズであ って: レンズ体がその片側から延びた位置固定部材を有し、上記位置固定部材が第1及 び第2端をそれぞれ有する第1及び第2支柱部、第1及び第2端をそれぞれ有す る第1及び第2コイル部、及び周縁部から成り、 上記第1及び第2支柱部の各第1端が離間した位置でレンズ体に結合されており 、 上記第1及び第2支柱部の各第2端が第1及び第2コイル部の各第1端に結合さ れており、 上記第1及び第2コイル部の各第2端が、目の組織と係合する位置へ延びた上記 周縁部の両側に結合されており、上記周縁部にレンズ体へ向かう圧力が加わると 、位置固定部材が第1及び第2コイル部を中心にたわみ可能であることからなる 眼球内レンズ。
  27. 27.前記各コイル部の第2端がそれぞれ、レンズ体の軸に一致し且つレンズ体 の軸と第1及び第2位置固定部材の周縁部を通る面をほぼ横方向に横切る横方向 部分を介して周縁部に結合されている請求の範囲第26項の眼球内レンズ。
  28. 28.前記第1及び第2コイル部が周縁部とレンズ体の最も近いエッジとの間に 位置している請求の範囲第26項の眼球内レンズ。
  29. 29.前記第1及び第2コイル部が、周縁部にレンズ体へ向かう力が加わると解 かれて開くように形成されている請求の範囲第26項の眼球内レンズ。
  30. 30.前記第1及び第2コイル部が、周縁部にレンズ体へ向かう力が加わると巻 かれて閉じるように形成されている請求の範囲第26項の眼球内レンズ。
JP60503259A 1984-07-13 1985-07-03 コイル状触覚付眼球内レンズ Pending JPS61502661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US630879 1984-07-13
US06/630,879 US4629462A (en) 1984-07-13 1984-07-13 Intraocular lens with coiled haptics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502661A true JPS61502661A (ja) 1986-11-20

Family

ID=24528934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503259A Pending JPS61502661A (ja) 1984-07-13 1985-07-03 コイル状触覚付眼球内レンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4629462A (ja)
EP (1) EP0187825A4 (ja)
JP (1) JPS61502661A (ja)
CA (1) CA1238453A (ja)
WO (1) WO1986000520A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509751A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 アニユー・オプテイクス・インコーポレイテツド 眼内レンズ用ハプティックデバイス
US10010405B2 (en) 2008-11-26 2018-07-03 Anew Aol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813953A (en) * 1987-03-03 1989-03-21 Sheets John H Intraocular lens
US4816030A (en) * 1987-07-13 1989-03-28 Robinson Paul J Intraocular lens
US4842602A (en) * 1988-09-13 1989-06-27 Allergan, Inc. Endocapsular intraocular lens
JPH03504567A (ja) * 1989-03-17 1991-10-09 メゾトラスレボイ ナウチノ‐テフニチェスキ コムプレクス“ミクロヒルルギア グラザ” 眼内人工レンズ
US6197059B1 (en) * 1990-04-27 2001-03-06 Medevec Licensing, B.V. Accomodating intraocular lens
DE4116869C1 (ja) * 1991-05-23 1992-07-16 Helmut Dr. 8720 Schweinfurt De Binder
US5766244A (en) * 1991-05-23 1998-06-16 Binder; Helmut Intraocular artificial lens and method for fabricating same
US6322589B1 (en) * 1995-10-06 2001-11-27 J. Stuart Cumming Intraocular lenses with fixated haptics
ES2227581T3 (es) * 1995-02-15 2005-04-01 Medevec Licensing B.V. Lente intraocular acomodadora que tiene hapticos en forma de t.
US20060149369A1 (en) * 1997-05-20 2006-07-06 C&C Vision International Limited Accommodating arching lens
US5928282A (en) * 1997-06-13 1999-07-27 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Intraocular lens
FR2776181B1 (fr) * 1998-03-20 2000-08-11 Chauvin Opsia Lentille intraoculaire monobloc souple
FR2782912B1 (fr) * 1998-09-07 2001-01-12 Georges Baikoff Implant intra-oculaire de chambre anterieure
US6228115B1 (en) 1998-11-05 2001-05-08 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Intraocular lenses with improved axial stability
US6190410B1 (en) 1999-04-29 2001-02-20 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Intraocular lenses
US6200344B1 (en) 1999-04-29 2001-03-13 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Inraocular lenses
US6461384B1 (en) 1999-06-17 2002-10-08 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lenses
US6241777B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-05 Robert E. Kellan Phakic intraocular lenses
US6475240B1 (en) 2000-02-02 2002-11-05 Advanced Medical Optics, Inc. Anterior chamber intraocular lens and methods for reducing pupil ovalling
US6398809B1 (en) 2000-04-12 2002-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens
US6616693B1 (en) 2000-05-03 2003-09-09 Advanced Medical Optics, Inc. Flexible fixation members for angle-supported anterior chamber intraocular lenses
US20020072796A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-13 Hoffmann Laurent G. Iris fixated intraocular lenses
US20040068317A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Knight Patricia M. Anterior chamber intraocular lens with size and position indicators
US7303582B2 (en) * 2003-03-21 2007-12-04 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable angle-fixated intraocular lens
AU2003269412A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens for inhibiting pco and aco
US7553327B2 (en) 2003-12-04 2009-06-30 The Nice Trust, A Trust Of The Isle Of Man Accommodating 360 degree sharp edge optic plate haptic lens
US7569073B2 (en) * 2004-12-29 2009-08-04 Bausch & Lomb Incorporated Small incision intraocular lens with anti-PCO feature
US7771471B2 (en) 2005-05-13 2010-08-10 C & C Vision International Limited Floating optic accommodating intraocular lens
US20080294254A1 (en) * 2005-12-06 2008-11-27 Cumming J Stuart Intraocular lens
US20070129803A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 C&C Vision International Limited Accommodative Intraocular Lens
US7985253B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-26 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US7981155B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-19 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US20070129800A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US20070168028A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Alcon Manufacturing, Ltd. Posterior chamber phakic intraocular lens
US7837730B2 (en) * 2006-02-21 2010-11-23 C & C International Limited Floating optic accommodating intraocular lens
US8163015B2 (en) 2006-07-25 2012-04-24 C&C Vision International Limited “W” accommodating intraocular lens
US20080027539A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Cumming J Stuart "W" Accommodating Intraocular Lens
US7763070B2 (en) * 2006-07-25 2010-07-27 C&C Vision International Limited “W” accommodating intraocular lens
US20080027538A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Cumming J Stuart Polyspheric Accommodating Intraocular Lens
US20080027540A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Cumming J Stuart Stabilized accommodating intraocular lens
US20080046077A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 C&C Vision International Limited Multiocular Intraocular Lens Systems
GB0623657D0 (en) * 2006-11-27 2007-01-03 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular lens
US20080281415A1 (en) * 2007-03-13 2008-11-13 C&C Vision International Limited Second elastic hinge accommodating intraocular lens
US20090005866A1 (en) * 2007-03-13 2009-01-01 C&C Vision International Limited First elastic hinge accommodating intraocular lens
US7993398B2 (en) * 2007-04-24 2011-08-09 Abbott Medical Optics Inc. Angle indicator for capsular bag size measurement
US20080288066A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 C&C Vision International Limited Toric sulcus lens
US9216080B2 (en) 2007-08-27 2015-12-22 Amo Groningen B.V. Toric lens with decreased sensitivity to cylinder power and rotation and method of using the same
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
ATE523810T1 (de) 2008-02-15 2011-09-15 Amo Regional Holdings System, brillenglas und verfahren zur erweiterung der fokustiefe
US8439498B2 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Abbott Medical Optics Inc. Toric intraocular lens with modified power characteristics
EP2268191B1 (en) 2008-03-28 2013-03-20 Abbott Medical Optics Inc. Systems for ocular measurements
US8862447B2 (en) 2010-04-30 2014-10-14 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method for predictive modeling to design, evaluate and optimize ophthalmic lenses
US9078744B2 (en) * 2009-02-11 2015-07-14 Novartis Ag Single optic accommodative intraocular lens system
EP2512370B1 (en) 2009-12-18 2020-10-21 AMO Groningen B.V. Limited echelette lens
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9817246B2 (en) 2010-12-01 2017-11-14 Amo Groningen B.V. Multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
FR2998474B1 (fr) * 2012-11-26 2016-01-22 Ct Hospitalier Universitaire Rouen Implant intraoculaire trans-irien
EP2928413B1 (en) 2012-12-04 2019-08-14 AMO Groningen B.V. Lenses systems and methods for providing binocular customized treatments to correct presbyopia
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
WO2017137839A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
CA3018558A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band by modifying refractive powers in uniform meridian distribution
AU2017237095B2 (en) 2016-03-23 2022-08-04 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band
CA3041404A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
AU2018376564A1 (en) 2017-11-30 2020-06-04 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249271A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Stanley Poler Intraocular lens
US4446581A (en) * 1981-09-02 1984-05-08 Blake L W Intraocular lens with free-ended sizing prong
US4442553A (en) * 1981-09-17 1984-04-17 Hessburg Philip C Intraocular lens
US4418431A (en) * 1981-12-17 1983-12-06 Feaster Fred T Intraocular lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509751A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 アニユー・オプテイクス・インコーポレイテツド 眼内レンズ用ハプティックデバイス
US9439755B2 (en) 2008-11-26 2016-09-13 Anew Iol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens
US10010405B2 (en) 2008-11-26 2018-07-03 Anew Aol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens

Also Published As

Publication number Publication date
EP0187825A4 (en) 1987-12-09
EP0187825A1 (en) 1986-07-23
WO1986000520A1 (en) 1986-01-30
US4629462A (en) 1986-12-16
CA1238453A (en) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502661A (ja) コイル状触覚付眼球内レンズ
US4666445A (en) Intraocular lens with shape memory alloy haptic/optic and method of use
US4575374A (en) Flexible anterior chamber lens
US6767363B1 (en) Accommodating positive and negative intraocular lens system
US4092743A (en) Intraocular lenses
US4174543A (en) Intraocular lenses
US6013101A (en) Accommodating intraocular lens implant
US4585456A (en) Corrective lens for the natural lens of the eye
US6517577B1 (en) Crossed haptics for intraocular lenses
US4285072A (en) Anterior-posterior intraocular lens
US4608049A (en) Intraocular lens and method of inserting an intraocular lens into an eye
US7238201B2 (en) Accommodating intraocular lens system with enhanced range of motion
US4166293A (en) Intraocular lens implant
US20040006387A1 (en) Intraocular lens
US4262370A (en) Sutureless intraocular lens
EP3305250B1 (en) Intraocular lens assembly
IL111713A (en) Intraocular lens assembly
JPS61257642A (ja) 眼球内レンズ
JPS60232150A (ja) 視力の維持または改善用装置
US4338687A (en) Intraocular lens with spring mechanism
US6482229B1 (en) Anterior chamber intraocular lens having fixation members attached to the cornea and methods of implantation
US6629996B2 (en) Anterior chamber intraocular implant
JPS59211449A (ja) 眼内レンズ
US4657547A (en) Intraocular lens
JPH07222760A (ja) 眼内レンズ