JPS6150158A - Electronic copying machine - Google Patents

Electronic copying machine

Info

Publication number
JPS6150158A
JPS6150158A JP59172616A JP17261684A JPS6150158A JP S6150158 A JPS6150158 A JP S6150158A JP 59172616 A JP59172616 A JP 59172616A JP 17261684 A JP17261684 A JP 17261684A JP S6150158 A JPS6150158 A JP S6150158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
original
job
key
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172616A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Arata Umeda
梅田 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59172616A priority Critical patent/JPS6150158A/en
Publication of JPS6150158A publication Critical patent/JPS6150158A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To copy continuously originals in various copy conditions by controlling the copying operation by an original set detecting means, a copying operation interruption discriminating means, and a press plate opening/closing detecting means. CONSTITUTION:A copying operation control means permits the copying operation if the multijob mode is set and the original set detecting means detects an original or if the copying operation interruption discriminating means discriminates interruption and the press plate opening/closing detecting means detects closing of a carrying belt though the original set detecting means does not detect originals. The copying operation control means inhibits the copying operation if the interruption discriminating means does not discriminate interruption of the copying operation or the press plate opening/closing detecting means detects opening of the carrying belt when the original set detecting means does not detect originals.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動原稿送力装置およびソータを具備する電
子複写機に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electronic copying machine equipped with an automatic document feeder and a sorter.

従来技術 電子複写機として、同一のコピー条件の複数の原稿を連
続してコピーすることができるものが知られている。
2. Description of the Related Art As a prior art electronic copying machine, one is known that can successively copy a plurality of originals under the same copying conditions.

しかし、この電子複写機は、コピー条件が異なる複数群
の原稿を連続してコピーすることができないので、原稿
のコピー条件が異なるごとに操作者がコピー動作を開始
させる操作をしなげればならないという欠点がある。
However, this electronic copying machine cannot continuously copy multiple groups of originals with different copying conditions, so the operator must perform an operation to start the copying operation each time the originals have different copying conditions. There is a drawback.

目的 本発明の目的は、コピー条件が異なる複数群の原稿を連
続してコピーすることができ、かつ、このマルチジョブ
モードにおいて自動原和送シ装置 。
OBJECTS An object of the present invention is to provide an automatic original document feeder that can continuously copy a plurality of groups of originals with different copying conditions, and that can operate in this multi-job mode.

の状態およびコピー動作中断であるか否かを判定してコ
ピー動作を制御することができる電子複写機を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to provide an electronic copying machine that can control a copying operation by determining the state of the copying machine and whether or not the copying operation is interrupted.

構成 本発明は、自動原稿送シ装置およびソータを具備してな
り、かつ、コピー条件が異なる複数群の原稿を連続して
コピーするマルチジョブモードを選択的に設定すること
ができる電子複写機において、第1図に示すように、自
動原稿送シ装置にセットされる原稿を検知する原稿セッ
ト検知手段と、コピー動作中断であるか否かを判定する
コピー動作中断判定手段と、自動原稿送シ装置のコンタ
クトガラスの上に位置する搬送ベルトの開閉を検知する
圧板開閉検知手段と、マルチジョブモードが設定されて
いる場合において、上記原稿セット検知手段が原稿を検
知し、または、原稿セット検知手段力;原稿を検知して
いない場合であってコピー動作中断判定手段がコピー動
作中断であると判定し、かつ、圧板開閉検知手段が搬送
ベルトの閉であることを検知している場合にコピー動作
を可能とし、かつ、原稿セット検知手段が原稿を検知し
ていない場合であってコピー動作中断判定手段がコピー
動作中断でないと判定した場合、または、圧板開閉検知
手段が搬送ベルトの開であることを検知している場合に
コピー動作を禁止するコピー動作制御手段とを具備して
な″ることを特徴とする電子複写機。
Structure The present invention provides an electronic copying machine that is equipped with an automatic document feeder and a sorter, and that can selectively set a multi-job mode in which multiple groups of documents with different copying conditions are successively copied. As shown in FIG. 1, the automatic document feeder includes a document set detection means for detecting a document set in the automatic document feeder, a copy operation interruption determination means for determining whether or not a copy operation has been interrupted, and an automatic document feeder. Pressure plate opening/closing detection means detects opening/closing of the conveyor belt located above the contact glass of the device; and when multi-job mode is set, the document set detection means detects the document; Force: Copy operation is performed when the original is not detected, the copy operation interruption determination means determines that the copy operation is interrupted, and the pressure plate open/close detection means detects that the conveyor belt is closed. and when the document set detection means does not detect the document and the copy operation interruption determination means determines that the copy operation is not interrupted, or the pressure plate opening/closing detection means indicates that the conveyor belt is open. 1. An electronic copying machine, comprising: a copying operation control means for prohibiting a copying operation when a copying operation is detected.

次に本発明の構成の具体例を図面に基づいて説明する。Next, a specific example of the configuration of the present invention will be explained based on the drawings.

第2図において符号1は電子複写機を示してX、Sる。In FIG. 2, reference numeral 1 indicates an electronic copying machine.

この電子複写機1の上部には自動原稿送シ装置2が配置
されている。上記電子複写機1に近接してソータ3が配
置されている。電子複写機1の外装板1aとソータ3の
外装板3aとはほぼ接触するように配置されている。
An automatic document feeder 2 is disposed above the electronic copying machine 1. A sorter 3 is arranged adjacent to the electronic copying machine 1. The exterior plate 1a of the electronic copying machine 1 and the exterior plate 3a of the sorter 3 are arranged so as to be substantially in contact with each other.

上記外装板1aの内部にはドラム状の感光体4が配置さ
れている。この感光体4は図示してない駆動手段によシ
矢印方向へ回転される。この感光体4の周囲には、帯電
装置5、イレーザ6、露光装置7、現像装置8、転写装
置9、コピー紙供給装置10.コピー舐分離搬送装置1
1、定着装置12、トナー像が定着されたコピー、II
Pを搬送するコピー紙搬送手段13、コピー紙Pを反転
させる反転手段14、コピー紙Pを一時的に収容する中
間トレイ15、除電袋[16、クリーニング装置17な
どが所定位置に配置されていて、帯電、露光、現像、転
写、定着、除電およびクリーニングの工程が繰シ返えし
て行える。
A drum-shaped photoreceptor 4 is arranged inside the exterior plate 1a. This photoreceptor 4 is rotated in the direction of the arrow by a driving means (not shown). Around the photoreceptor 4, a charging device 5, an eraser 6, an exposure device 7, a developing device 8, a transfer device 9, a copy paper supply device 10. Copy separation conveyance device 1
1, fixing device 12, copy to which the toner image is fixed, II
A copy paper transport means 13 for transporting the copy paper P, a reversing means 14 for reversing the copy paper P, an intermediate tray 15 for temporarily storing the copy paper P, a static elimination bag [16], a cleaning device 17, etc. are arranged at predetermined positions. , charging, exposure, development, transfer, fixing, neutralization, and cleaning steps can be performed repeatedly.

上記露光装置7は、外装板1aの上面に設けられたコン
タクトガラス7aと、この上に配置される原140の画
像面を照明する露光ランプ7bと、原稿0からの画像光
をスリット状に感光体4に結像するレンズ7Cと、第1
ミラー7dおよび第2ミラー7eからなる。上記露光ラ
ンプ7bを矢印方向へ移動すると共にこれと同期してレ
ンズ7Cを矢印方向へ移動することによシ原稿0の画像
面の全面の画像光が感光体4に結像される。上記露光ラ
ンプ7bとレンズ7Cとからなる走査光学系の走査回数
を検知するためのスキャナーセンサー18が露光ランプ
7bのホームポジションの近くに配置されている。上記
露光装置7は、レンズ7C1第1ミラー7dおよび第2
ミラー7eの位置を変えることによ)複写倍率を変える
ことができる。
The exposure device 7 includes a contact glass 7a provided on the upper surface of the exterior plate 1a, an exposure lamp 7b that illuminates the image plane of the original 140 placed above the contact glass 7a, and an exposure lamp 7b that illuminates the image light from the original 0 in a slit shape. a lens 7C that forms an image on the body 4;
It consists of a mirror 7d and a second mirror 7e. By moving the exposure lamp 7b in the direction of the arrow and synchronously moving the lens 7C in the direction of the arrow, the image light of the entire image surface of the document 0 is imaged on the photoreceptor 4. A scanner sensor 18 for detecting the number of scans of the scanning optical system consisting of the exposure lamp 7b and lens 7C is arranged near the home position of the exposure lamp 7b. The exposure device 7 includes a lens 7C1, a first mirror 7d, and a second mirror 7d.
By changing the position of the mirror 7e), the copying magnification can be changed.

上記コピー紙供給装置10は、複数の給紙トレイ10a
と、これらの給紙トレイ10a内のコピー紙Pを感光体
4と転写装置9との間へ給送する送シローラおよびガイ
ド板からなる給送手段10bとからなる。
The copy paper supply device 10 includes a plurality of paper feed trays 10a.
and a feeding means 10b consisting of a feeding roller and a guide plate for feeding the copy paper P in the paper feeding tray 10a between the photoreceptor 4 and the transfer device 9.

上記コンタクトガラス7aの上部およびこの近(には自
動原稿送シ装置(以下1’−ADFJという)2が配置
されている。このADF2は、原稿セクト台2aと、こ
の原稿セット台2aに載置された複数の原稿Oを下から
順に1枚ずつコンタクトがラス7aの方向へ給送する複
数のローラおよびこれらを回転させる駆動手段からなる
原稿給送手段2bと、コンタクトガラス7aの上に配置
されている搬送ベル)2cと、この搬送ベルト2Cが取
シ掛げられていると共にこれを移動させるための2つの
ベルト搬送ローラ2dおよびこれらのベルト搬送ロー゛
う2dを口伝させる駆動手段からなるベルト駆動手段と
からなる。上記原稿給送手段2bには、これの原稿0の
給送量を検知するためのエンコーダ19が取シ付けられ
ている。
An automatic document feeder (hereinafter referred to as 1'-ADFJ) 2 is disposed above and near the contact glass 7a. A contact is arranged on the contact glass 7a and the document feeding means 2b, which is composed of a plurality of rollers that feed the plurality of originals O one by one from the bottom toward the lath 7a and a driving means that rotates these rollers. A belt consisting of a conveyor belt 2c, on which the conveyor belt 2C is attached, two belt conveyor rollers 2d for moving it, and a driving means for driving these belt conveyor rollers 2d. It consists of a driving means. An encoder 19 is attached to the document feeding means 2b for detecting the feeding amount of the document 0.

上記原稿セット台2aに載置された原稿Oは原稿給送手
段2bによシ搬送ベル)2cとコンタクトガラス7aの
間に挿入され、かつ、搬送ベルト2Cによシ搬送されて
コンタクトガラス7aの所定位置に停止され、露光装置
7によシ原稿0の画像光が感光体4に結像された後に、
再び搬送ペル)2cKよシコンタクトガラス7aの外へ
搬送される。上記搬送ベルト7Cの原稿0の搬送方向に
は、原稿受はトレイ2eが配置されており、この原稿受
げトレイ2eは外装板1aの上面に固定されている。上
記搬送ベルト2Cによシコンタクトガラス7aの上から
搬送される原稿0は原稿受げトレイ2eに収容される。
The original O placed on the original setting table 2a is inserted by the original feeding means 2b between the conveyor belt 2c and the contact glass 7a, and is conveyed by the conveyor belt 2C to the contact glass 7a. After it is stopped at a predetermined position and the exposure device 7 forms an image of the original 0 on the photoreceptor 4,
It is again transported outside the contact glass 7a by 2cK. A document receiving tray 2e is arranged in the direction in which the document 0 is conveyed by the conveying belt 7C, and this document receiving tray 2e is fixed to the upper surface of the exterior plate 1a. The document 0 conveyed from above the contact glass 7a by the conveyance belt 2C is accommodated in the document receiving tray 2e.

上記搬送ベルト2Cを被覆するように原稿挿入台20が
配置されている。上記原稿給送手段2bと搬送ベルト2
Cとの間にターンローラ2゛1が配置されておシ、この
ターンローラ21の上にピンチローラ22が圧接されて
いる。これらのターンローラ21とピンチローラ22と
原稿挿入台20との間に手差の原稿0を挿入するための
手差原稿挿入口20aが形成されている。上記原稿挿入
台20に案内されながら手指で手差の原稿0が手差原稿
挿入口20aへ挿入されると、このi稿0はターンロー
ラ21の回転力によシターンローラ21とピンチローラ
22に挾持された状態でコンタクトがラス7aと搬送ベ
ルト2Cとの間へ送られ、かつ、搬送ベルト2Cによフ
上述と同様に搬送される。これらの原稿挿入台20、手
差原稿挿入口20a1ターンローラ21、ピンチローラ
22および搬送ベルト2cは手差の原稿の過少装R(以
下「5ADFJという)20′を構成している。
A document insertion table 20 is arranged so as to cover the transport belt 2C. The document feeding means 2b and the conveyor belt 2
A turn roller 2'1 is disposed between the turn roller 21 and the turn roller 21, and a pinch roller 22 is pressed against the turn roller 21. A manual document insertion opening 20a for manually inserting the document 0 is formed between the turn roller 21, the pinch roller 22, and the document insertion table 20. When a manual document 0 is inserted into the manual document insertion slot 20a using fingers while being guided by the document insertion table 20, this i document 0 is rotated between the turn roller 21 and the pinch roller 22 by the rotational force of the turn roller 21. The contact is sent between the lath 7a and the conveyor belt 2C while being held, and is conveyed by the conveyor belt 2C in the same manner as described above. The document insertion table 20, the manual document insertion slot 20a, the turn roller 21, the pinch roller 22, and the conveyor belt 2c constitute a manual document underload R (hereinafter referred to as "5ADFJ") 20'.

上記原稿セット台2aの上には、第3図に示すように原
稿ガイド板2fが原稿セット台2aに設げられた固定原
稿ガイド板2gに対し接近および離隔可能に配置されて
いる。上記原稿ガイド板2fは、原稿セット台2aK複
数の原窄0が載置された場合に原稿0のサイズに対応し
て手指によシ固定原稿ガイド板2gの方向へ移動される
ことによシ原稿0の位置を決めるものである。原稿セッ
ト台2aの下には、原稿ガイド板2fの位置を検知する
ことによシ原利サイズを検知する原稿サイズ検知手段2
3が配置されている。
As shown in FIG. 3, a document guide plate 2f is arranged on the document set table 2a so as to be able to approach and separate from a fixed document guide plate 2g provided on the document set table 2a. The document guide plate 2f is moved by hand in the direction of the fixed document guide plate 2g according to the size of the document 0 when a plurality of documents 0 are placed on the document setting table 2aK. This is to determine the position of document 0. Under the document setting table 2a, a document size detection means 2 is provided which detects the document size by detecting the position of the document guide plate 2f.
3 is placed.

上記電子複写機1はコず一条件が異なる複数群の原稿0
を連続してコピーすることができる。このコピーモード
をマルチジョブモードと称することとする。なお、コピ
ー条件が同一である複数の原稿0を連続してコピーする
モードを1ジヨブモードと称することとする。
The electronic copying machine 1 has multiple groups of documents 0 each having different conditions.
can be copied continuously. This copy mode will be referred to as multi-job mode. Note that a mode in which a plurality of documents 0 having the same copying conditions are successively copied will be referred to as a one-job mode.

上記原稿セット台2aにはコピー条件が異なる複数群の
原稿0を同時にセットすることができ、かつ、各コピー
条件の原稿Oごとに仕切るために原稿0の間に仕切用紙
dが配置されている。これらの仕切用flI dには、
中心から対角線上において等距離になるように4つの穴
d1が形成されている。なお、上記仕切用紙dKは1つ
の穴のみ形成してもよい。また、上記仕切用gdには、
これに穴を形成する代わシに、仕切用紙dの色を白色系
統とし、かつ、仕切用紙dの一部に黒色系統の色を着け
てもよく、゛また、仕切用紙dに磁気薄膜片を接着して
もよい。
A plurality of groups of originals 0 having different copying conditions can be set simultaneously on the original setting table 2a, and a partition paper d is arranged between the originals 0 to partition each original O of each copying condition. . These partition flI d include:
Four holes d1 are formed at equal distances from the center on a diagonal line. Note that the partition paper dK may have only one hole formed therein. In addition, in the above partition gd,
Instead of forming holes in this, the color of the partition paper d may be white, and a part of the partition paper d may be colored black. It may also be glued.

上記原稿セット台2aの近くには、これに原稿0がセッ
トされているか否かを検知するための発光索子24aと
受光素子24bとからなる第1の原稿セット検知手段2
4が配置されている。上記原稿セット台2aの給紙方向
側には、仕切用紙dの穴d1を検知することKより仕切
用紙dであることを検知する仕切用紙検知手段25が配
置されている。この仕切用紙検知手段25は、発光索子
25aと受光素子25bとからなる。なお、上記仕切用
紙dに磁気薄膜片を接着した場合には仕切用紙検知手段
25は磁気センサーで構成される。
Near the document setting table 2a, there is a first document set detection means 2 comprising a light emitting probe 24a and a light receiving element 24b for detecting whether or not the document 0 is set on the document setting table 2a.
4 is placed. A partition paper detection means 25 is disposed on the paper feeding direction side of the document setting table 2a, which detects the partition paper d by detecting the holes d1 in the partition paper d. This partition paper detection means 25 consists of a light-emitting cable 25a and a light-receiving element 25b. Incidentally, when a magnetic thin film piece is adhered to the partition paper d, the partition paper detection means 25 is constituted by a magnetic sensor.

上記仕切用紙検知手段25と搬送ベルト2Cとの間には
、ターンローラ21の下に第1の給厭検知手段26およ
びM2の給紙検知手段27が配置されてお夛、これらは
発光素子と受光素子とからなる。第1の給紙検知手段2
6の検知信号は原稿給送手段2bを制御するためのもの
である。第2の給紙検知手段27の検知信号は原稿0の
ジャムを検知するためのものである。
Between the partition paper detection means 25 and the conveyor belt 2C, a first feed/removal detection means 26 and an M2 paper feed detection means 27 are arranged below the turn roller 21, and these are equipped with light emitting elements. It consists of a light receiving element. First paper feed detection means 2
The detection signal 6 is for controlling the document feeding means 2b. The detection signal of the second paper feed detection means 27 is for detecting a jam of document 0.

上記w、稿押入台20の近くには、これの上に原soが
セットされたか否かを検知するための発光素子28aと
受光素子28bとからなる第2の原−Sセット検知手段
28が配置されている。上記搬送ベル)2Cおよび原稿
挿入台20は、一体的にコンタクトがラス7aから上へ
回動することができる、すなわち、開くことができるよ
うになっている。上記搬送ベル)2cおよび原稿挿入台
20を開いてコンタクトガラス7aの上に原sOをセッ
トすることができ、かつ、この原yF11oを搬送ベル
ト2cおよび原稿挿入台20を閉じてコンタクトガラス
7aに圧着することができるようになっている。上記搬
送ベルト2cを保持している保持板に磁石29が固定さ
れてお夛、かつ、これに対応してコンタクトガラス7a
の近くには圧板開閉検知手段30が配置されている。こ
の圧板開閉検知手段30は磁気センサーからなる。この
圧板開閉検知手段30は、搬送ベル)2cがコンタクト
ガラス7aに接近または接触している場合に磁石29を
検知してONとなシ、かつ、搬送ベルト2Cがコンタク
トガラス7aから離隔するとOFFとなる。
Near the document closet 20, there is a second original-S set detection means 28 consisting of a light-emitting element 28a and a light-receiving element 28b for detecting whether or not an original is set on it. It is located. The conveyance bell) 2C and the document insertion table 20 are configured so that the contacts can integrally rotate upward from the lath 7a, that is, they can be opened. The original sO can be set on the contact glass 7a by opening the transport belt 2c and the original insertion table 20, and the original yF11o can be pressed onto the contact glass 7a by closing the transport belt 2c and the original insertion table 20. It is now possible to do so. A magnet 29 is fixed to the holding plate holding the conveyor belt 2c, and a contact glass 7a corresponding to the magnet 29 is fixed to the holding plate holding the conveyor belt 2c.
A pressure plate opening/closing detection means 30 is disposed near. This pressure plate opening/closing detection means 30 consists of a magnetic sensor. This pressure plate opening/closing detection means 30 detects the magnet 29 and turns ON when the conveyor belt 2c approaches or contacts the contact glass 7a, and turns OFF when the conveyor belt 2C separates from the contact glass 7a. Become.

上記コピー紙搬送手段13は、定着装置12から送られ
てくるコピー紙Pを送る送夛ローラ13aと、この過少
ローラ13aによシ送られるコピー紙Pを反転手段14
へ案内するガイド板13bと、反転手段14を経たコピ
ー紙Pの方向を切シ換える切換爪13cと、この切換、
爪13Cにより案内されるコピー紙Pを上へ案内するガ
イド板13dおよび送夛ローラ13eと、切換爪13C
によ〕案内されるコピー紙Pをソータ3の方向へ案内す
るガイド板13fと、ベルト搬送ローラ13gと、搬送
ベルト13hと、ソータ3に最も近いベルト搬送ローラ
13gのソータ3の側に配置されていてコピーmpをソ
ータ3または中間トレイ15に案内する切換爪131か
らなる。
The copy paper conveying means 13 includes a feeding roller 13a for feeding the copy paper P sent from the fixing device 12, and a reversing means 14 for transferring the copy paper P fed by the insufficient roller 13a.
a guide plate 13b for guiding the copy paper P, a switching claw 13c for switching the direction of the copy paper P after passing through the reversing means 14;
A guide plate 13d that guides the copy paper P upward by the claw 13C, a feeding roller 13e, and a switching claw 13C.
A guide plate 13f that guides the copy paper P to be guided in the direction of the sorter 3, a belt conveying roller 13g, a conveying belt 13h, and a belt conveying roller 13g closest to the sorter 3 are arranged on the sorter 3 side. It consists of a switching claw 131 that guides the copy MP to the sorter 3 or the intermediate tray 15.

上記送夛ローラ13aの搬送方向にはコピー受トレイ3
1が配置されている。上記切換爪13cで上方向へ案内
されるコピー紙Pはガイド板13dおよび送夛ローラ1
3eによシコピー受トレイ3工に排出される。上記ガイ
ド板13dの近くには、コピー紙Pによi)変位される
可動片とこの可動片の変位を検知するセンサーからなる
コピー排出センサー32が配置されている。
A copy receiving tray 3 is provided in the conveying direction of the feeding roller 13a.
1 is placed. The copy paper P guided upward by the switching claw 13c is guided by the guide plate 13d and the feed roller 1.
3e is ejected to copy receiving tray 3. A copy ejection sensor 32 is arranged near the guide plate 13d, which includes a movable piece that is displaced by the copy paper P and a sensor that detects the displacement of this movable piece.

上記切換爪13iによシ下方向へ案内されるコピー紙P
は中間トレイエ5に収容される。この中間トレイエ5は
回動可能に配置されている。この中間トレイ15の上に
は過少ローラ33が配置されている。中間トレイ15の
下にはトレイ押上手段34が配置されているd・このト
レイ押上手段34は、中間トレイ15に収容されたコピ
ー紙Pの給送時に中間トレイ15を押し上げて中間トレ
イ15に収容されているコピー紙Pを送夛ローラ33に
圧接させる。この送夛ローラ33に圧接されるコピー紙
Pは、送夛ローラ33の回転力によ)コピー紙供給装置
10の給送手段10bへ送られ、この給送手段10bK
よシ感元体4と転写装置9との間へ給送される。上記中
間トレイ15の近くには、これにコピー紙Pが収容され
ているか否かを検出する発光素子と受光素子とからなる
中間トレイセンサー35が配置されている。
Copy paper P guided downward by the switching claw 13i
is accommodated in the intermediate tray 5. This intermediate tray 5 is rotatably arranged. On this intermediate tray 15, an insufficient roller 33 is arranged. A tray push-up means 34 is arranged below the intermediate tray 15 d. This tray push-up means 34 pushes up the intermediate tray 15 and stores it in the intermediate tray 15 when the copy paper P stored in the intermediate tray 15 is fed. The copy paper P that has been placed is brought into pressure contact with the feeding roller 33. The copy paper P pressed against this feeding roller 33 is sent to the feeding means 10b of the copy paper supplying device 10 (by the rotational force of the feeding roller 33), and this feeding means 10bK
It is then fed between the sensing source body 4 and the transfer device 9. An intermediate tray sensor 35 consisting of a light emitting element and a light receiving element is arranged near the intermediate tray 15 to detect whether copy paper P is stored therein.

上記反転手段14は、第4図乃至第6図に示すように、
主反転ローラ14aと、これの上部に変位可能に圧接し
ている2つの反転ローラ14b。
The reversing means 14, as shown in FIGS. 4 to 6,
A main reversing roller 14a and two reversing rollers 14b displaceably pressed against the upper part of the main reversing roller 14a.

14cと、これらの上に配置されている2つの反転ガイ
ド板14dと、これら°の反転ガイド板14dの上部に
配置されている逆転ローラ14eと、この逆転ローラ1
4eに対し接触および離隔可能に配置されている戻しロ
ーラ14fなどからなる。
14c, two reversing guide plates 14d disposed above these, a reversing roller 14e disposed above these reversing guide plates 14d, and this reversing roller 1.
The roller 4e includes a return roller 14f that is arranged so as to be able to come into contact with and be separated from the roller 4e.

上記反転ローラ14b、14Cは、反転ンレノイド14
g、14hにより変位可能になっており、第4図に示す
ように相互に接近した位置と第5図および第6図に示す
相互に離隔した位置に配置することができるようになっ
て〜・る。上記反転ンレノイド14 g 、 14 b
がOFFである場合に反転ローラ14b、14cは相互
に接近し、かつ、反転ソレノイド14g、14hがON
である場合に反転ローラ14b、14cは相互に離隔す
る。
The reversing rollers 14b and 14C are the reversing rollers 14b and 14C.
g and 14h, and can be placed close to each other as shown in Fig. 4 and in positions separated from each other as shown in Figs. 5 and 6. Ru. The above inverted Renoids 14g, 14b
is OFF, the reversing rollers 14b and 14c approach each other, and the reversing solenoids 14g and 14h are ON.
In this case, the reversing rollers 14b and 14c are separated from each other.

上記戻しローラ14fは戻しルノイド14iによシ変位
可能となっている。この戻しソレノイド14iがONで
ある場合に戻しローラ14fは逆転ローラ14eに圧接
し、かつ、戻しソレノイド14iがOF’Fである場合
に戻しローラ14fは逆転ローラ14eから離隔する。
The return roller 14f can be displaced by the return lunoid 14i. When the return solenoid 14i is ON, the return roller 14f is pressed against the reverse rotation roller 14e, and when the return solenoid 14i is OFF'F, the return roller 14f is separated from the reverse rotation roller 14e.

上記主反転ローラ14aと反転ローラ14bの近くには
、これらの間にコピー紙Pがあるか否かを検出する反転
センサー36が配置されている。
A reversing sensor 36 is arranged near the main reversing roller 14a and reversing roller 14b to detect whether or not there is copy paper P between them.

この反転センサー36は、コピー紙Pによシ変位される
可動片36aと、この可動片36aの変位を検出するフ
ォトインタラプタ36bとからなる。
The reversal sensor 36 includes a movable piece 36a that is displaced by the copy paper P, and a photointerrupter 36b that detects the displacement of the movable piece 36a.

上記反転ソレノイド14g、14hがONである場合す
なわち第5図に示すように反転ローラ14b、14Cが
相互に離隔した位置に配置された状態において、主反転
ローラ14aと反転ローラ14bとの間にコピー紙Pが
無い場合には可動片36Hの下部が7オトインタラプタ
36bの発光素子と受光素子との間に位置して反転セン
サー36がOFFであシ、かつ、第6図に示すように主
反転ローラ14aと反転ローラ14bの間にコピー紙P
が有る場合にはこのコピーmFで可動片36aが変位さ
れて可動片36aの下部がフォトインタラプタ36bの
発光素子と受光素子との間から離隔して反転センサー3
6がONである。この反転センサー36は、反転ソレノ
イド14g。
When the reversing solenoids 14g and 14h are ON, that is, when the reversing rollers 14b and 14C are arranged at positions separated from each other as shown in FIG. 5, copying is performed between the main reversing roller 14a and the reversing roller 14b. When there is no paper P, the lower part of the movable piece 36H is located between the light emitting element and the light receiving element of the 7-way interrupter 36b, the reversal sensor 36 is OFF, and the main reversal is performed as shown in FIG. Copy paper P is placed between the roller 14a and the reversing roller 14b.
If there is, the movable piece 36a is displaced by this copy mF, and the lower part of the movable piece 36a is separated from between the light emitting element and the light receiving element of the photointerrupter 36b, and the inversion sensor 3
6 is ON. This reversal sensor 36 is a reversal solenoid 14g.

14hがOFFである場合にはコピー紙Pの通路から退
避されてOFFに維持寄れる。
When 14h is OFF, it is evacuated from the path of copy paper P and maintained at OFF.

反転モードでない場合には、反転ソレノイド14g 、
14hはOFFであつて反転ローラ14b、14Cが第
3図に示すように接近していて、定着装置12を経て送
りローラ13aによシ主反転ローラ14aと反転ローラ
14bとの間に挿入されるコピー紙Pは反転ガイド板1
4dの方向へいかないで主反転ローラ14aと反転ロー
ラ14Cとの間へ挿入されてこれらによシ切換爪13C
の方向へ送られる。
If not in reverse mode, reverse solenoid 14g,
14h is OFF, and the reversing rollers 14b and 14C are approaching each other as shown in FIG. 3, and the roller is inserted between the main reversing roller 14a and the reversing roller 14b via the fixing device 12 and then to the feed roller 13a. Copy paper P is reversing guide plate 1
The switching claw 13C is inserted between the main reversing roller 14a and the reversing roller 14C without going in the direction of 4d.
sent in the direction of

反転モードである場合には、反転ソレノイド14g、1
4hがONであって反転ローラ14b、14Cは第5図
および第6図に示すように相互に離隔されていて、主反
転ローラ14aと反転ローラ14bとの間に挿入される
コピー紙Pは主反転ローラ14aと反転ローラ14bに
よ)反転ガイド板14dで案内されながら送られてコピ
ー紙Pの先端部が逆転ローラ14eとこれから離隔して
いる戻しローラ14fとの間を通過した状態でコピー紙
Pの後端が主反転ローラ14aと反転ローラ14bとの
間から離隔する。この時点で反転センサー36がONか
らOFFになるので戻しソレノイド14iがONとなり
て戻しローラ14fが逆転ローラ14eの方向へ移動し
てこれらがコピー紙Pを挾持する。この状態で逆転ロー
ラ14eおよび戻しローラ14fが第5図の矢印方向へ
回転されるので、コピーH1Pは主反転ローラ14aと
反転ローラ14Cとの間に挿入されてこれらによシ切換
爪13Cの方向へ送られる。上記主反転ローラ14aと
反転ローラ14cによシ送られるコピー111Pは、主
反転ローラ14aと反転ローラ14bとの間に挿入され
た場合における上面と下面とが反転されている。
When in reverse mode, reverse solenoid 14g, 1
4h is ON, the reversing rollers 14b and 14C are separated from each other as shown in FIGS. 5 and 6, and the copy paper P inserted between the main reversing roller 14a and the reversing roller 14b is The copy paper P is fed while being guided by the reversing roller 14a and the reversing roller 14b) and the reversing guide plate 14d, and the leading edge of the copy paper P passes between the reversing roller 14e and the return roller 14f separated from the reversing roller 14e. The rear end of P is separated from between the main reversing roller 14a and the reversing roller 14b. At this point, the reversal sensor 36 is turned from ON to OFF, so the return solenoid 14i is turned ON, and the return roller 14f moves in the direction of the reverse roller 14e, which grips the copy paper P. In this state, the reversing roller 14e and the return roller 14f are rotated in the direction of the arrow in FIG. sent to. The copy 111P fed by the main reversing roller 14a and the reversing roller 14c has an upper surface and a lower surface reversed when inserted between the main reversing roller 14a and the reversing roller 14b.

上記反転手段14に複数のコピー紙Pが連続して送られ
てくる場合には、先行のコピー紙Pが逆転ローラ14e
と戻しローラ14fとによシ送られて主反転ローラ14
aと反転ローラ14cとの間に挿入されてこれらによシ
挾持された後に、後行のコピー紙Pが主反転ローラ14
aと反転ローラ14bとの間に挿入されるようにコピー
紙Pの送フのタイミングが調整される。
When a plurality of copy papers P are successively fed to the reversing means 14, the preceding copy paper P is fed to the reversing roller 14e.
and the return roller 14f, and the main reversing roller 14
After being inserted between the main reversing roller 14c and the reversing roller 14c and being held between them, the following copy paper P is inserted between the main reversing roller 14c
The timing of feeding the copy paper P is adjusted so that it is inserted between the copy paper P and the reversing roller 14b.

上記電子複写機1の動作には、片面モード、両面モード
、合成モードおよび反転モードがある。
The electronic copying machine 1 operates in one-sided mode, two-sided mode, composite mode, and inversion mode.

上記片面モードとは、1つの原稿0の画像をコピー紙P
の片面のみにコピーし、コピー紙Pを反転手段14で反
転させず、かつ、中間トレイ15を経由しないでコピー
受トレイ31に排出させるモードをいう。
The above single-sided mode means that the image of one document 0 is
A mode in which copies are made on only one side of the copy paper P, the copy paper P is not reversed by the reversing means 14, and the copy paper P is ejected to the copy receiving tray 31 without passing through the intermediate tray 15.

上記両面モードとは、1つの原稿0の画像をコピー紙P
の一面にコピーし、かつ、他の原稿oの画像をコピー紙
Pの他の面にコピーするモードをいう。両面そ−ドの場
合には、コピー紙Pは、1つの原810の′#J像を片
面にコピーした後に反転手段14で反転されてから中間
トレイ15を経由して、次に他の面に他の原稿0の画像
をコピーした後に反転手段14で反転されず、かつ、中
間トレイ15を経由せずにコピー受トレイ31に排紙さ
れる。
The above double-sided mode means that the image of one document 0 is transferred to the copy paper
This is a mode in which the image of another document O is copied onto one side of copy paper P and the image of another document O is copied onto the other side of copy paper P. In the case of double-sided paper, the copy paper P copies the '#J image of one original 810 onto one side, is reversed by the reversing means 14, passes through the intermediate tray 15, and then is transferred to the other side. After copying the image of another document 0, the sheet is not reversed by the reversing means 14 and is ejected to the copy receiving tray 31 without passing through the intermediate tray 15.

上記合成モードとは、コピー紙Pの片面VC2つの原稿
00直像を重ねてコピーするモードをいう。
The above-mentioned composition mode refers to a mode in which direct images of two originals 00 on one side of the copy paper P are superimposed and copied.

合成モードの場合には、コピー紙Pは、先スコピー、@
Pの片面への1つの原稿0の画像をコピーした後に反転
手段14で反転されずに中間トレイ15を経由してから
、コピー紙Pのコピーされている片面に再び他の原稿の
画像をコピーした後に反転手段14で反転されずに、か
つ、中間トレイ15を経由せずにコピー受トレイ3工に
排紙される。
In the case of composite mode, the copy paper P is the first copy, @
After copying the image of one original 0 onto one side of copy paper P, the image of another original is copied onto one side of the copy paper P after passing through the intermediate tray 15 without being reversed by the reversing means 14. After that, the paper is discharged to the copy receiving tray 3 without being reversed by the reversing means 14 and without passing through the intermediate tray 15.

上記反転モードとは、片面モードにおけるコピー後にコ
ピー紙Pを反転手段14で反転させてコピー受トレイ3
1に排出させるモードまたは両面モードおよび合成モー
ドにおけるコピー紙Pの第2面へのコピー(同一コピー
fa Pへの2回目のコヒー)の後にコピー紙Pを反転
手段14で反転させてコピー受トレイ31に排出するモ
ードをいう。
The above-mentioned reversing mode means that the copy paper P is reversed by the reversing means 14 after copying in the single-sided mode, and
After copying to the second side of the copy paper P (second copy to the same copy fa P) in the mode in which the copy paper P is ejected to the first page, the duplex mode, and the composite mode, the copy paper P is reversed by the reversing means 14 and transferred to the copy receiving tray. 31.

上記ソータ3は、外装板3aの同部上部に配置されてい
て電子複写機1の搬送ベル)13hによ)送られてくる
コピー紙Pを水平方向へ搬送する水平搬送手段3bと、
この水平搬送手段3bによ)搬送されてくるコピー紙P
を下へ向ける方向切換ガイド板3Cと、この方向切換ガ
イド板3Cの下に配置されていてコピー紙Pを垂直に下
へ搬送する垂直搬送手段3dと、この垂直搬送手段3d
の近(に上下に所定間隔をおいて配置されている複数の
ビン3eと、これらのビン3eと対応して配置されてい
て垂直搬送手段3dにより t&送されてくるコピー紙
Pをビン3eへ方向を変える複数の偏向カム3fと、上
記垂直搬送手段3dととン3eとの間に垂直に移動する
ことができるように配置されていて偏向カム3fによ多
方向を変えられるコピー紙Pを所定のビン3eへ案内す
るピン切換手段3gとからなる。
The sorter 3 includes a horizontal conveyance means 3b, which is disposed at the upper part of the exterior plate 3a, and conveys copy paper P in the horizontal direction, which is conveyed by the conveyance bell (13h) of the electronic copying machine 1;
Copy paper P transported by this horizontal transport means 3b
a direction switching guide plate 3C that directs the direction switching guide plate 3C downward; a vertical conveyance means 3d disposed under this direction change guide plate 3C and conveying the copy paper P vertically downward; and this vertical conveyance means 3d.
A plurality of bins 3e are arranged at predetermined intervals vertically near the bins 3e, and the copy paper P arranged corresponding to these bins 3e and fed by the vertical conveyance means 3d is transferred to the bin 3e. A plurality of deflection cams 3f that change direction, and a copy paper P that is arranged so as to be vertically movable between the vertical conveyance means 3d and the tray 3e and whose direction can be changed by the deflection cams 3f. and a pin switching means 3g for guiding the pin to a predetermined bin 3e.

上記水平搬送手段3bは、複数の送シローラ3b1とガ
イド板3b2とからなる。上記垂直搬送手段3dは、2
つのベルト搬送ローラ3dlと、これらに取シ掛けられ
ている搬送ベル)3d2と、コピー紙Pを搬送ベル)3
d2の方向へ吸引する吸引77ン3d3とからなる。上
記偏向カム3fは、各別のンレノイド(図示してない)
によシ変位される。
The horizontal conveyance means 3b includes a plurality of feed rollers 3b1 and a guide plate 3b2. The vertical conveyance means 3d includes 2
one belt conveyance roller 3dl, a conveyor belt (3d2) attached to these, and a conveyor belt (3d2) for conveying the copy paper P.
It consists of a suction 77n 3d3 that sucks in the direction of d2. The deflection cam 3f has a separate lensoid (not shown).
It is displaced by

上記ビン切換手段3gは、図示してない駆動手段によシ
昇降される保持板3glに設けられていて偏向カム3f
によ多方向を変えられるコピー紙Pを案内するガイド板
3g2と、このガイド板3g2によシ案内されるコピ・
−紙Pをビン3eへ送る送シローラ3g3とからなる。
The bin switching means 3g is provided on a holding plate 3gl that is moved up and down by a drive means (not shown), and is provided on a deflecting cam 3f.
A guide plate 3g2 that guides copy paper P that can be changed in multiple directions, and a copy paper guided by this guide plate 3g2.
- It consists of a feed roller 3g3 that sends the paper P to the bin 3e.

上記ピン切換手段3gの保持板3glには、可動片とこ
の可動片の変位を検知するセンサーからなるコピー排出
センサー37が配置されている。
A copy ejection sensor 37 consisting of a movable piece and a sensor for detecting displacement of the movable piece is disposed on the holding plate 3gl of the pin switching means 3g.

上記とン3eの最上位のものの上に発光素子38aが配
置されてお)、この発光素子38aと対向して最下位の
とン3eの下に受光素子38bが配置されている。上記
ビン3eには発光素子38aの光が受光素子38bに到
達するように小さい穴が形成されている。これらの発光
素子38aと受光素子38bはビン3eの上にコピーl
ff、Pが有るか否かを検知するビンコピー厭センサー
38を宿成している。上記ビン3eの近くには、これら
に対応して複数のジョブ仕切表示器39が配置されてい
る。これらのジョブ仕切表示器39は発光ダイオードか
らなる。これらのジョブ仕切表示器39はビン3eに収
容されているコピーUPをコピー条件の異なるジョブご
とに区別するためのものである。
A light emitting element 38a is disposed above the top of the tines 3e), and a light receiving element 38b is disposed below the lowest tin 3e, facing the light emitting element 38a. A small hole is formed in the bottle 3e so that the light from the light emitting element 38a reaches the light receiving element 38b. These light emitting elements 38a and light receiving elements 38b are copied onto the bin 3e.
It houses a bottle copy dissatisfaction sensor 38 that detects whether or not ff and P are present. A plurality of job partition indicators 39 are arranged near the bins 3e in correspondence with these. These job partition indicators 39 are composed of light emitting diodes. These job partition indicators 39 are for distinguishing the copy UPs stored in the bin 3e into jobs with different copy conditions.

上記ソータ3の分類動作には、ンート%−ドおよびスタ
ックそ−ドがある。
The sorting operations of the sorter 3 include count code and stack code.

上記ンートモードとは、電子複写機1の片面モード、合
成モードおよび反転そ一ドにおいて、1つの原稿0あた
シの複数のコピー紙Pを各ビン3e K 1枚ごと順次
に分配するモードをいう。
The above-mentioned print mode refers to a mode in which a plurality of copy sheets P of one original 0 are sequentially distributed one sheet at a time to each bin 3e K in the single-sided mode, composite mode, and reverse mode of the electronic copying machine 1. .

上記スタックモードとは、電子複写機1の片面モード、
両面モード、合成モードおよび反転モードにおいて、1
つの原稿Oあたシの複数のコピーft Pを1つのピン
3eK積渇して収容し、かつ、コピー紙Pの枚数が1つ
のピン3eの収容可能枚数よシ多い場合に次のピン3e
にコピー紙Pを績層して収容するモードをいう。
The above-mentioned stack mode refers to the single-sided mode of the electronic copying machine 1;
In duplex mode, composite mode and inversion mode, 1
If multiple copies ft P of one original O are stored in one pin 3eK, and the number of copy papers P is greater than the number of sheets that can be stored in one pin 3e, the next pin 3e is loaded.
This is a mode in which copy paper P is stacked and stored.

上記ソータ3の外装板3aの上面には、コピー受トレイ
40が配置されているにのコピー受トレイ40と水平搬
送手段3bの電子複写機lに最も近い送フローラ3bl
との間には切換爪41および送シローラ42が配置され
ている。ソータ3でコピー紙Pかジャムした場合に後行
のコピー紙Pを切換爪41がコピー受トレイ40の方向
へ向げてコピー受トレイ40に排出する。コピー受トレ
イ40の上にはコピー紙P″lr:手指でソータ3に挿
入するためのコピー手差トレイ43が設げられている。
A copy receiving tray 40 is arranged on the upper surface of the exterior plate 3a of the sorter 3. The copy receiving tray 40 and the feed roller 3bl of the horizontal conveying means 3b closest to the electronic copying machine 1
A switching claw 41 and a feed roller 42 are arranged between the two. When a copy paper P is jammed in the sorter 3, a switching claw 41 directs the subsequent copy paper P toward the copy receiving tray 40 and discharges it to the copy receiving tray 40. A manual copy tray 43 for inserting copy paper P″lr into the sorter 3 by hand is provided above the copy receiving tray 40.

上記コピー受トレイ40に排紙されたコピー紙Pは、ソ
ータ3のジャムしたコピー紙Pを除去した後に、コピー
手差トレイ43から挿入すると、所定のピン3eに収容
される。
When the copy paper P discharged to the copy receiving tray 40 is inserted from the manual copy tray 43 after removing the jammed copy paper P from the sorter 3, it is accommodated in a predetermined pin 3e.

第7図に上記電子複写機1の外装板1aの上面に設けら
れた操作表示パネル44が示されているので、次にこれ
を説明する。
FIG. 7 shows an operation display panel 44 provided on the upper surface of the exterior plate 1a of the electronic copying machine 1, which will be explained next.

上記操作表示パネル44には、電源をONまたはOFF
する電源キー45、この電源キー45のONまたはOF
Fを表示する電源表示器46、コピーを開始させるプリ
ントキー47、原稿枚数およびコピ一枚数などをセット
するためのテンキー48、これらのテンキー48によシ
セットされたコピ一枚数をカウントするコピ一枚数毫ッ
トカウンタの値を表示するコピ一枚数セットカウンタ表
示器49、コピーがされた枚数をカウントするコピ一枚
数実行カウンタの値を表示するコピ一枚数実行カウンタ
表示器50、コピ一枚数セットカウンタをクリアーする
と共にコピー動作の中断を指示するクリアー/ストップ
キー511マルチジヨブモードをセットするだめのマル
チジョブキー52、マルチジョブモードを表示するマル
チシyプモード表示器53、マルチジョブモード時に「
件数」という文字を表示する件数表示器54、マルチジ
ョブモード時にジョブの件数を表示する件数カウンタ表
示器55、マルチ、ジョブモード時に各コピー条外歯シ
すなわち1外歯シの原稿枚数を入力するための原稿枚数
キー56、マルチジョブモード時に1件当りのコピ一枚
数を入力するためのコピ一枚数キー57、マルチジョブ
モード時に冬作ごとに原稿枚数およびコピ一枚数を入力
させるための入カキ−58、原稿枚数キー押下表示器5
9a、59b、コピ一枚数キー押下表示器60a、60
b1人カキー押下表示器61 a 、 61 b1原稿
枚数キー56およびコピ一枚数キー57を押し下げてO
Nした後にテン−?−48の押下を指示するテンキー押
下表示器62、マルチジョブモード時にri稿枚数」と
いう・・文字を表示する原稿枚数表示器63、マルチジ
ョブモード時に1件当9の実行しようとする原稿枚数を
入力される原稿枚数セットカウンタの値を表示する原稿
枚数セットカウンタ表示器64、マルチジョブモード時
にコピーが実行された原稿枚数をカウントする原稿枚数
実行カウンタの値を表示する原稿枚数実行カウンタ表示
器65、マルチジョブモード時に入力した内容を確認す
るための置数確認キー66、マルチジョブモード時に入
力可能な原稿枚数およびコピ一枚数の残量を確認するた
めの残量確認キー67、マルチジョブモード時に主とし
て所望のジョブの内容をクリアーするためのジョブキャ
ンセルキー68、マルチジョブモード時に入力した1件
当りの原稿セット枚数とコピーを実行した原稿枚数とが
一致しないことを表示する原稿枚数不一致表示器69、
マルチジョブモード時に実行前のジョブの原稿枚数とコ
ピ一枚数のジョブごとの乗算値の合計値を表示するトー
タル;ピ一枚数表示器70.マルチジョブモード時に入
力した原稿枚数の合計がADF2の最大積載数をこえる
と点滅する原稿枚数置数確認表示器71、ソータ使用モ
ード時にソータ3の最大収容ビン数よシコビ一枚数が多
い置数を行なった場合に点滅する;ビ一枚数置数確認表
示器72、反転モードを選択する反転キー73、この反
転キー73のONまたはOFFを表示する反転モード表
示器74、合成モードを選択する合成キー75、この合
成キー75のONまたはOFFを表示する合成モード表
示器76、両面モードを選択する両面キー77、この両
面キー77のONまたはOFFを表示する両面モード表
示器78、スタックモードを選択するスタックキー79
、このスタックキー79のONまたはOFFを表示する
スタックモード表示器8o、ンートモードを選択するン
ートキ−81、このンー)−+−81(7)ONまたは
OFFを表示するンートモート表示器82、コピー濃度
を調整する2つの濃度調整キー83、これらの濃度調整
キー83によシ設定された濃度を表示する濃度表示器8
4、割込コピー動作を行うための割込キ゛−85、この
割込キー85のONまたはOFFを表示する割込表示器
86、両面モードの裏面コピー動作中および合成モード
の第2面コピー動作中にそのモードを表示する原稿2表
示器87、コピー紙Pを収容している給紙トレイ10a
を選択する給紙トレイ指定キー88、指定された給紙ト
レイ10aを表示する指定給紙トレイ表示器89、給紙
トレイ10aのコピー紙Pのサイズを表示する給紙サイ
ズ表示器90、複写倍率を選択するための倍率キー91
およびこれらの倍率キー91のいずれがONされたかを
表示する倍率表示器92、原稿サイズ表示器93、原稿
サイズと複写倍率により決められる適正なサイズのコピ
ー紙Pを収容している給紙トレイ10aがない場合に点
滅するサイズ確認表示器94、ジャム表示器95、ジャ
ム場所表示器96、原稿交換表示器97、トナーニヤー
エンド表示器98、トナーエンド表示器99、コピーで
きます表示器100およびコピー不可能状態を表示する
おまち(ださい表示器101などが設げられている。
The operation display panel 44 has information for turning the power ON or OFF.
power key 45, ON or OFF of this power key 45
A power display 46 for displaying F, a print key 47 for starting copying, a numeric keypad 48 for setting the number of original sheets, the number of copies, etc., and a copy number for counting the number of copies set by these numeric keys 48. A copy number set counter display 49 displays the value of a copy counter, a copy execution counter display 50 displays the value of a copy execution counter that counts the number of copies made, and clears the copy number set counter. At the same time, a clear/stop key 511 is used to instruct to interrupt the copy operation, a multi-job key 52 is used to set the multi-job mode, a multi-job mode display 53 is used to display the multi-job mode;
A number counter display 54 displays the number of jobs in the multi-job mode, and a number counter display 55 displays the number of jobs in the multi-job mode.In the multi-job mode, input the number of originals for each copying condition outer tooth, that is, the first outer tooth. a number of originals key 56 for inputting the number of copies per job in multi-job mode, a number of copies key 57 for inputting the number of copies per job in multi-job mode, an input key for inputting the number of originals and number of copies for each winter crop in multi-job mode. -58, Original sheet number key press indicator 5
9a, 59b, one copy number key press indicator 60a, 60
b1 person key press indicator 61a, 61b1 Press down the number of original sheets key 56 and the number of copies per sheet key 57 and press O.
Ten after N? A numeric key press display 62 that instructs you to press -48, a document number display 63 that displays the characters ``Number of ri manuscripts'' in multi-job mode, and a number-of-documents display 63 that indicates the number of manuscripts to be executed per job in multi-job mode. A number of original sheets set counter display 64 displays the value of the inputted number of original sheets set counter, and a number of original sheets execution counter display 65 displays the value of a number of original sheets execution counter that counts the number of originals copied in the multi-job mode. , a number confirmation key 66 for confirming the entered content in multi-job mode, a remaining capacity confirmation key 67 for confirming the remaining number of originals and copies that can be input in multi-job mode, A job cancel key 68 is mainly used to clear the contents of a desired job, and a number-of-originals mismatch indicator 69 is used to indicate that the number of originals set per job input in multi-job mode does not match the number of originals copied. ,
A total number of copies display 70 that displays the total value of the multiplication value for each job of the number of originals and the number of copies of the job before execution in the multi-job mode. The document number confirmation display 71 blinks when the total number of originals entered exceeds the maximum capacity of the ADF 2 in the multi-job mode, and the display 71 displays the number of originals that is larger than the maximum storage bin number of the sorter 3 in the sorter use mode. Blinks when the number of sheets is set; display 72 for confirming the number of sheets, inversion key 73 for selecting the inversion mode, inversion mode display 74 for displaying ON or OFF of this inversion key 73, composition key for selecting the composition mode. 75, a combination mode display 76 that displays ON or OFF of this combination key 75, a duplex key 77 that selects duplex mode, a duplex mode display 78 that displays ON or OFF of this duplex key 77, and selects stack mode. stack key 79
, a stack mode display 8o that displays ON or OFF of this stack key 79, a stack mode display 8o that displays the ON or OFF of this stack key 79, a stack mode display 8o that displays the copy density, Two density adjustment keys 83 to be adjusted, and a density display 8 that displays the density set by these density adjustment keys 83.
4. An interrupt key 85 for performing an interrupt copy operation, an interrupt indicator 86 that displays whether this interrupt key 85 is ON or OFF, during back side copy operation in duplex mode and second side copy operation in composite mode A document 2 display 87 that displays the mode, and a paper feed tray 10a that stores copy paper P.
A paper feed tray designation key 88 for selecting a paper feed tray 10a, a designated paper feed tray indicator 89 for displaying the specified paper feed tray 10a, a paper feed size display 90 for displaying the size of the copy paper P in the paper feed tray 10a, and a copying magnification Magnification key 91 for selecting
and a magnification display 92 that displays which of these magnification keys 91 is turned on, a document size display 93, and a paper feed tray 10a that accommodates copy paper P of an appropriate size determined by the document size and copy magnification. Size confirmation indicator 94, jam indicator 95, jam location indicator 96, original replacement indicator 97, toner near end indicator 98, toner end indicator 99, copy ready indicator 100 and copy which blink when there is no indicator. A display 101 or the like is provided to display an impossible state.

次に本発明の電子複写機の制御装置が第8図に示されて
いるので、これを説明する。
Next, a control device for an electronic copying machine according to the present invention is shown in FIG. 8, and will be explained.

上記操作表示パネル44に設げられた電源キー45、プ
リントキー47、テンキー48およびマルチジミブキ−
53などからなる操作手段102からの情報が入力イン
タ−7エイス回路103’i介してマイクロコンピュー
タ(以下「マイコン」という)104に与えられる。上
記電子複写機1、ADF2および5ADF20’に設け
られた検知手段などの情報が入力インターフェイス回路
103t−介してマイコン104に与えられる。上記マ
イコン104の出力インターフェイス回路105には電
子複写機1、ADF2および5ADF20’75E接続
されている。また、上記マイコン104の出力インター
フェイス回路105の情報が入力インタ−7エイス回路
106を介してマイコン107に与えられる。またこの
マイコン107には、ソータ3に設けられた検知手段な
どの情報が入力インタ−7エイス回路106を介して与
えられる。
A power key 45, a print key 47, a numeric keypad 48 and a multi-key key provided on the operation display panel 44
Information from an operating means 102 consisting of 53 and the like is given to a microcomputer (hereinafter referred to as "microcomputer") 104 via an input interface 7/8 circuit 103'i. Information such as the detection means provided in the electronic copying machine 1, ADF 2 and 5ADF 20' is provided to the microcomputer 104 via the input interface circuit 103t-. The electronic copying machine 1, ADF2 and 5ADF20'75E are connected to the output interface circuit 105 of the microcomputer 104. Further, information from the output interface circuit 105 of the microcomputer 104 is given to the microcomputer 107 via the input interface 7/8 circuit 106. Further, information on the detection means provided in the sorter 3 and the like is given to the microcomputer 107 via an input interface 7/8 circuit 106.

マイコン107の出力インタ−7エイス回路108はソ
ータ3に接続されてい・すると共にマイコン104の入
力インターフェイス回路103に接続されている。
The output interface circuit 108 of the microcomputer 107 is connected to the sorter 3 and also to the input interface circuit 103 of the microcomputer 104.

第9図に上記マイコン104に情報を与える各種の検知
手段または操作手段およびマイコン104によシ制御さ
れる各種の表示器などの主なものが示されているので、
次にこれを説明する。
FIG. 9 shows the main components such as various detection means or operation means that provide information to the microcomputer 104 and various display devices controlled by the microcomputer 104.
This will be explained next.

上記第1の原稿セット検知手段24、エンコーダ19、
第2の原稿セット検知手段28、仕切用紙検知手段25
、第1の給紙検知手段26、第2の給紙検知手段27、
圧板開閉検知手段30、コピー排出センサー32、電源
キー45、プリントキー47、テンキー48、クリアヅ
ストップキー51、マルチジョブキー52、原稿枚数キ
ー56、コピ一枚数キー57、入カキ−58、置数確認
キー66、残量確認キー67、ジョブキャンセルキー6
8および割込キー85などの情報が入力インターフェイ
ス回路103を介してマイコン104に与えられる。
the first document set detection means 24, the encoder 19,
Second document set detection means 28, partition paper detection means 25
, first paper feed detection means 26, second paper feed detection means 27,
Pressure plate opening/closing detection means 30, copy ejection sensor 32, power key 45, print key 47, numeric keypad 48, clear to stop key 51, multi-job key 52, number of original sheets key 56, number of copies per sheet key 57, input key 58, Number confirmation key 66, remaining amount confirmation key 67, job cancel key 6
8 and interrupt key 85 are provided to the microcomputer 104 via the input interface circuit 103.

マイコン104の出力インターフェイス回路105には
、コピ一枚数セットカウンタ表示器49、コピ一枚数実
行カウンタ表示器50、マルチジョブモード表示器53
、件数表示器54、件数カウンタ表示器55、原稿枚数
キー押下表示器59a、59b、コピ一枚数キー押下表
示器60a、60b、入力キー押下表示器61a、61
b、テンキー押下表示器62、原稿枚数表示器63、原
稿枚数セットカウンタ表示器64、原稿枚数キーカウン
タ表示器65、原稿枚数不一致表示器69、トータルコ
ピ一枚数表示器70、原稿枚数置数確認表示器71、コ
ピ一枚数置数確認表示器72、ブザー109およびプリ
ントキー表示器110などが接続されている。このプリ
ントキー表示器110は、プリントキー47の下に配置
されている赤色発光ダイオードと緑色発光ダイオードと
からな夛、コピー不可能の時にプリントキー47を赤色
に表示し、かつ、コピー可能の時にプリントキー47を
緑色に表示する。
The output interface circuit 105 of the microcomputer 104 includes a copy set counter display 49, a copy execution counter display 50, and a multi-job mode display 53.
, number display 54, number counter display 55, original number key press display 59a, 59b, number of copies key press display 60a, 60b, input key press display 61a, 61
b. Numeric key press display 62, number of original sheets display 63, number of original sheets set counter display 64, number of original sheets key counter display 65, number of original sheets discrepancy display 69, total number of copies per sheet 70, confirmation of number of original sheets placed A display 71, a copy count confirmation display 72, a buzzer 109, a print key display 110, and the like are connected. This print key display 110 is composed of a red light emitting diode and a green light emitting diode arranged under the print key 47, and displays the print key 47 in red when copying is not possible and when copying is possible. The print key 47 is displayed in green.

第10図に上記マイコン107に情報を与える検知手段
およびマイコン107によフ制御される表示器などの主
なものが示・、されているのでこれを説明する。
FIG. 10 shows the main components such as a detection means for providing information to the microcomputer 107 and a display device controlled by the microcomputer 107, which will be explained below.

上記コピー排出センサー37およびビンコピー紙センサ
−38などの情報が入力インタ−7エイス回路106を
介してマイコン107に与えられる。マイコン107の
出力インタ−7エイス回路108にはジョブ仕切表示器
39などが接続されている。
Information such as the copy ejection sensor 37 and the bin copy paper sensor 38 is provided to the microcomputer 107 via the input interface 7/8 circuit 106. A job partition display 39 and the like are connected to the output interface 7/8 circuit 108 of the microcomputer 107.

次に、第7図乃至第10図に基づいてマルチジョブそ−
ド時における各種の操作キーおよび表示器を説明する。
Next, based on FIGS. 7 to 10, create a multi-job
We will explain the various operation keys and indicators used during the mode.

マルチジョブキー52は、マルチジョブモードをセット
する場合に用いる。
The multi-job key 52 is used to set the multi-job mode.

原稿枚数キー56は、マルチジョブモード時に1外歯勺
の原稿枚数を入力する場合に用いる。原稿枚数キー56
を押すと、原稿枚数セットカウンタ表示器64が点滅し
、次にテンキー48で入力した値がマイコン104に設
けられている原稿枚数セクトカウンタでカウントされ、
かつ、原稿枚数セットカウンタ表示器64に表示される
。この場合にテンキー48によ多入力された値を変更す
るにはクリアー/ストップキー51を押した後に再びテ
ンキー48によシ所望の値を入力すればよい。
The number of originals key 56 is used to input the number of originals for one output in the multi-job mode. Original number key 56
When is pressed, the original sheet number set counter display 64 flashes, and then the value input using the numeric keypad 48 is counted by the original sheet number sector counter provided in the microcomputer 104.
The number of original sheets is also displayed on the set counter display 64. In this case, in order to change the value input using the numeric keypad 48, it is sufficient to press the clear/stop key 51 and then input the desired value again using the numeric keypad 48.

コヒ一枚数キー57は、マルチジョブモード時に1外歯
シのコピ一枚数を入力する場合に用いる。
The number of copies key 57 is used to input the number of copies of one external tooth in the multi-job mode.

コピ一枚数キー57を押すと、コピ一枚数セットカウン
タ表示器49が点滅し、次にテンキー48で入力した値
力;マイコン104に設けられているコピ一枚数セット
カウンタでカウントされ、がっ、コピ一枚数セットカウ
ンタ表示器49に表示される。この場合にテンキー48
によ多入力された値を変更するにはクリアー/ストップ
キー51を押した後に再びテンキー48によシ所望の値
を入力すればよい。
When the number of copies key 57 is pressed, the number of copies set counter display 49 flashes, and then the value entered using the numeric keypad 48 is counted by the number of copies set counter provided in the microcomputer 104. The number of copies is displayed on the set counter display 49. In this case, numeric keypad 48
To change a value that has been input repeatedly, press the clear/stop key 51 and then input the desired value again using the numeric keypad 48.

入カキ−58は、マルチジョブモード時に原稿枚数セッ
トカウンタおよびコピ一枚数セットカウンタの内容をマ
イコン104のRAMに入力するためのものである。
The input key 58 is used to input the contents of the original sheet number set counter and the copy sheet number set counter into the RAM of the microcomputer 104 in the multi-job mode.

置数確認キー66は、マルチジョブそ−ド時に入力した
ジョブの内容を確・・認するために表示する場合に用い
る。例えば今1件目のジョブの内容(原稿セット枚数お
よびコピーセット枚数)が表示されていたとすると、件
数表示器54に「1」が表示されており、この時に置数
確認キー66を押下と、件数表示値がインクリメントさ
れて「2」になると共に2件目のジョブの内容がRAM
から読み出されて表示される。また、所望の件数のジョ
ブの内容を表示したい場合には、置数確認キー66を押
したままでテンキー48で所望値を入力するとそのテン
キー48で入力された値が件数表示器54に表示され、
かつ、置数確認キー66から手指を離すとその件数のジ
ョブの内容が表示される。
The set number confirmation key 66 is used to display the contents of the job input at the time of multi-job selection. For example, if the contents of the first job (the number of sheets set for originals and the number of sheets for copy set) are displayed, "1" is displayed on the number display 54, and if the number confirmation key 66 is pressed at this time, The number display value is incremented to "2" and the contents of the second job are stored in the RAM.
is read from and displayed. If you wish to display the contents of a desired number of jobs, hold down the number confirmation key 66 and input the desired value using the numeric keypad 48, and the value entered using the numeric keypad 48 will be displayed on the number display 54.
Moreover, when the user releases his or her finger from the number confirmation key 66, the contents of that number of jobs are displayed.

残量確認キー67は、マルチジョブモード時に、入力可
能な原稿枚数およびコピ一枚数を表示する場合に用いる
。残量確認キー67を押している間のみ、入力可能な原
稿枚数を原稿枚数セットカウンタ表示器64に表示し、
かつ、入力可能なコピ一枚数ヲコピ一枚数セットカウン
タ表示器49に表示する。
The remaining amount check key 67 is used to display the number of originals and the number of copies that can be input in the multi-job mode. Only while the remaining amount check key 67 is pressed, the number of inputtable originals is displayed on the original number set counter display 64,
In addition, the number of copies that can be input is displayed on the copy number set counter display 49.

ジョブキャンセルキー68は、4つの機能を有している
Job cancel key 68 has four functions.

ジョブキャンセルキー68の1つ目の機能は、入力した
ジョブの内容全クリアーすることである。
The first function of the job cancel key 68 is to clear all contents of the input job.

クリアーしたい件数のジョブの内容を置数確認キー66
で表示させ、ジョブキャンセルキー68を押すとその件
数のジョブの内容はクリアーされ、その次の件数のジョ
ブの内容が順次に移される。
Enter the contents of the number of jobs you want to clear and press the number confirmation key 66.
When the job cancel key 68 is pressed, the contents of that number of jobs are cleared, and the contents of the next number of jobs are sequentially transferred.

ジョブキャンセルキー68の2つ目の機能は、コピー動
作を開始した後に、ジョブの実行の途中でコピー動作を
中断し、がっ、そのジョブの実行’tやめる。コヒー動
作中断時にジョブキャンセルキー68を押すと、ジョブ
実行カウンタの値に「1」加算されて、次のプリントキ
ー47の押下で次の件数のジョブから実行される。
The second function of the job cancel key 68 is to interrupt the copying operation in the middle of execution of the job after starting the copying operation, and then stop the execution of the job. When the job cancel key 68 is pressed when the cocoon operation is interrupted, "1" is added to the value of the job execution counter, and when the next print key 47 is pressed, the next number of jobs are executed.

ジョブキャンセルキー68の3つ目の機能は、全ジョブ
の実行後に全ジョブの原稿枚数実行カウンタおよびコピ
一枚数実行カウンタをクリアーする。全ジョブの実行後
にジョブキャンセルキー68を押すと、全ジョブの原稿
枚数実行カウンタおよびコピ一枚数実行カウンタをクリ
アーする。
The third function of the job cancel key 68 is to clear the original number execution counter and the copy number execution counter for all jobs after all jobs are executed. When the job cancel key 68 is pressed after all jobs are executed, the original number execution counter and the copy number execution counter for all jobs are cleared.

・ この場合に全ジョブの原稿枚数セットカウンタおよ
びコピ一枚数セットカウンタの内容はクリアーされない
- In this case, the contents of the original sheet count set counter and copy sheet count set counter for all jobs are not cleared.

ジョブキャンセルキー68の4つ目の機能は、コピー実
行前における原稿枚数不一致表示器69のON時にこれ
をOFFとし、また、コピー実行後における原稿枚数不
一致表示器69のON時にこれをOFFとすると共にジ
ョブ実行カウンタの値に「1」を加算する。
The fourth function of the job cancel key 68 is to turn it off when the number of original sheets mismatch display 69 is turned on before copying is executed, and to turn it off when the number of original sheets mismatched display 69 is turned on after copying is executed. At the same time, "1" is added to the value of the job execution counter.

上記マイコン104のRAMには、マルチジョブキー5
2のONを検知する7ラグFG11.マルチジョブモー
ドを示す7ラグFG12、原稿枚数キー56のONを検
知するフラグFG21、原稿枚数のデータの受付が可能
か否かを示す7ラグFG22、コピ一枚数キー57のO
Nを検知するフラグFG31.コピ一枚数のデータの受
付が可能か否かを示す7ラグFG32.表示されている
ジョブが何件口のジョブであるかを示すメそりCTJB
PT、入力されたジョブの最大の件数値を示すメモIJ
CTJBTC,実行されたジョブの件数値を示すメモリ
CTJBPC,テンキー48のONを検知するフラグF
G41、置数確認キー65のON中におけるテンキー4
8のONを検知するフラグFG42、メモリにジョブの
内容が入力されたか否かを判定するフラグFG51、置
数確認キー66のONを検知する7ラグFG61、コピ
一枚数残量値の入っているメモIJcTcPZZ。
The RAM of the microcomputer 104 has a multi-job key 5.
7-lag FG11 that detects ON of 2. 7-lag FG12 indicating multi-job mode, flag FG21 for detecting ON of the number of originals key 56, 7-lag FG22 indicating whether data on the number of originals can be accepted, O of the number of copies key 57
Flag FG31.N for detecting N. 7 lag FG32 indicating whether data for one copy can be accepted. Mesori CTJB that shows how many jobs the displayed job is.
PT, memo IJ indicating the maximum number of jobs entered
CTJBTC, memory that indicates the number of executed jobs CTJBPC, flag F that detects the ON of the numeric keypad 48
G41, numeric keypad 4 while number confirmation key 65 is ON
A flag FG42 detects whether the 8 is ON, a flag FG51 determines whether the contents of the job have been input into the memory, a 7 lag FG61 detects the ON of the number confirmation key 66, and contains the value of the number of remaining copies per copy. Memo IJcTcPZZ.

原稿枚数残量値の入っているメモリ CTORZZ。Memory CTORZZ that contains the remaining amount of original sheets.

ジョブキャンセルキー68のONを検知するフラグFG
91、原稿0がセクトされていない時および搬送ベルト
2c(原稿0をコンタクトガラスに圧着させる機能も有
している)の開時にプリントキー47をコピー不可能表
示である赤色表示にすると共にコピー開始を禁止するフ
ラグFGI 11、原稿0をセットしていない時および
ジョブ完了時にプリントキー47を赤色表示にすると共
にコピー開始を禁止するフラグFG112、コピー動作
の中断の場合にセットされるコピー動作中断フラグFG
121、ンートモードを示すンートモード7ラグFGI
 31.スタックモードを示すスタックモードフラグF
G132.コピーの開始を指示するコピースタート7ラ
グFG141.(CTJBPC)のインクリメントの終
了を示すフラグFGI 511ブザー109のONを検
知する7ラグFGI 61、原稿セット台2aの原稿O
のADF2による原稿過多モード(以下「ADFモード
」という)を示すADFモード7ラグAFGI l。
Flag FG that detects ON of job cancel key 68
91. When the original 0 is not selected and when the conveyor belt 2c (which also has the function of pressing the original 0 onto the contact glass) is opened, the print key 47 is displayed in red indicating that copying is not possible, and copying is started. flag FGI 11, which displays the print key 47 in red when original 0 is not set and when the job is completed, and prohibits the start of copying, flag FG112, which is set when the copy operation is interrupted. FG
121, NT mode 7 lag FGI indicating NT mode
31. Stack mode flag F indicating stack mode
G132. Copy start 7 lag FG141 to instruct the start of copying. Flag FGI 511 indicates the end of increment of (CTJBPC) 7 lags FGI 61 detects ON of buzzer 109, original O on original setting table 2a
ADF mode 7 lag AFGI l indicating the document overload mode (hereinafter referred to as "ADF mode") by the ADF2.

原稿挿入台20にセットされる手差の原稿0をおよび5
ADFモードにおける送夛動作中を示す原稿送夛動作中
7ラグAFGI 3、エンコーダ19のパルスをカウン
トするタイミングパルスカウンタTPC1仕切用Mdを
検知するフラグAFG21および仕切用紙dの穴dxを
検知するフラグAF022などが設けられている。
Manually feed originals 0 and 5 set on the original insertion table 20
7 lags during document feeding operation in ADF mode AFGI 3, timing pulse counter TPC1 for counting pulses of encoder 19, flag AFG21 for detecting partition Md, and flag AF022 for detecting hole dx in partition paper d. etc. are provided.

上記マイコン107のRAMには、ソータ3においてビ
ン3eヘコビーfa Pが排出されたことを検知するフ
ラグSFG]、1などが設けられている。
The RAM of the microcomputer 107 is provided with flags SFG], 1, etc. for detecting that the bins 3e and 3e are discharged from the sorter 3.

第11図に上記電子複写機1、ADF2および5ADF
20/の動作を説明するためのフローのメインルーチン
が示されているので、次にこれを説明する。
FIG. 11 shows the electronic copying machine 1, ADF2 and ADF5.
Since the main routine of the flow for explaining the operation of 20/ is shown, this will be explained next.

上記電源キー45がONにされると、ステップ■で初期
設定が行なわれる1、ステップ■ではマイコン104の
入力インターフェイス回路103および出力インタ−7
エイス回路105がクリアーされる。
When the power key 45 is turned on, initial settings are performed in step 1. In step 2, the input interface circuit 103 of the microcomputer 104 and the output interface 7
Eighth circuit 105 is cleared.

次にステップ■の待機ルーチンへいく。この待機ルーチ
ンはサブルーチン1〜15からなる。
Next, go to the standby routine of step (■). This standby routine consists of subroutines 1-15.

次にステップ■の原稿送9制御ルーチンへいく。Next, the process goes to step (2), the document feed 9 control routine.

この原稿送9制御ルーチンはサブルーチン19〜21か
らなる。
This document feed 9 control routine consists of subroutines 19-21.

次にステップ■でプリントキー47が受付OKか否かを
チェックして受付OKであるとステップ■でコピースタ
ート7ラグFG141=1であるか否かをチェックする
。ステップ■でプリントキー47が受付OKでない場合
およびステップ■でコピースタートフラグFG141=
1でない場合にはステップ■へ戻る。
Next, in step (2), it is checked whether or not the print key 47 is OK for reception, and if it is, it is checked in step (2) whether or not copy start 7 lag FG141=1. If the print key 47 is not accepted in step ■ and copy start flag FG141 =
If it is not 1, return to step ■.

ステップ■でコピースタートフラグFe141=1であ
るとステップ■の複写動作開始ルーチンへいく。この複
写動作開始ルーチンは、サブルーチン16.18からな
る。次にステップ■の原稿送シ制御ルーチンを経てステ
ップ■で複写動作制御ルーチンへいく。この複写動作制
御ルーチンはサブルーチン17からなる。次にステップ
■の原稿送シ制御ルーチンを経てステップ[相]でスト
ップキーのONによる中断であるか否かをチェックし、
中断でないとステップOで1原稿のコピーセット枚数=
コピー実行枚数であるか否かをチェックする。ステップ
■で1原稿のコピーセット枚数=コピー実行枚数でない
とステップ■へ戻る。
If the copy start flag Fe141=1 in step (2), the process goes to the copy operation start routine in step (2). This copying operation start routine consists of subroutines 16.18. Next, the process goes through the original feed control routine in step (2) and then goes to the copying operation control routine in step (2). This copying operation control routine consists of a subroutine 17. Next, after going through the document feed control routine in step ■, it is checked in step [phase] whether or not the interruption was caused by turning on the stop key.
If it is not interrupted, the number of copies set for one original in step O =
Check whether the number of copies is the same. If the number of copies set for one original does not equal the number of copies to be executed in step (2), the process returns to step (2).

ステップ[相]でストップキーのONによる中断である
場合およびステップ◎で1原稿のコピーセット枚数=コ
ピー実行枚数である場合にはステップ@の最終処理ルー
チンへいく。この最終処理ルーチンはサブルーチン17
からなる。
If the interruption is caused by turning on the stop key in step [phase], and if in step ◎ the number of copies set for one original = the number of copies to be executed, the process goes to the final processing routine of step @. This final processing routine is subroutine 17.
Consisting of

次にステップ0の原稿送シ制御ルーチンを経てステップ
0で最終処理終了か否かをチェックして、最終処理終了
でないとステップ@へ戻る。ステップ■で最終処理終了
であると、ステップ[相]で動作終了か否かをチェック
して動作終了でないとステップ■へ戻る。
Next, through the document feed control routine in step 0, it is checked in step 0 whether or not the final processing has been completed, and if the final processing has not been completed, the process returns to step @. If the final processing is completed in step (2), it is checked in step [phase] whether or not the operation is completed, and if the operation is not completed, the process returns to step (2).

第12図に上記ソータ3の動作を説明するためのフロー
のメインルーチンが示されているので、次にこれを説明
する。
FIG. 12 shows the main routine of the flow for explaining the operation of the sorter 3, which will be explained next.

上記電源キー45がONにされると、ステップ[有]で
初期設定が行なわれる。この初期設定ではマイコン10
7の入力インターフェイス回路106および出力インタ
ーフェイス回路108がクリアーされる。
When the power key 45 is turned on, initial settings are performed in step [Yes]. In this initial setting, microcontroller 10
7 input interface circuit 106 and output interface circuit 108 are cleared.

次にステップ◎の待機ルーチンへいく。この待機ルーチ
ンはサブルーチン23からなる。次にステップ[相]で
スタート信号が有るか否、かをチェックしスタート信号
がないとステップOへ戻る。
Next, go to step ◎, the standby routine. This standby routine consists of a subroutine 23. Next, in step [phase], it is checked whether there is a start signal or not, and if there is no start signal, the process returns to step O.

ステップ[相]でスタート信号力;有るとステップ@で
ンートモードまたはスタックモードのいずれかのモード
セットが行なわれる。次にステップ[相]の分類動作制
御ルーチンへいく−0この分類動作制御ルーチンはサブ
ルーチン22からなる。
If there is a start signal force at step [phase], mode setting of either the stack mode or the stack mode is performed at step @. Next, go to the classification operation control routine of step [phase] - 0 This classification operation control routine consists of a subroutine 22.

次にステップ@で1原稿のコピーセット枚数=ビン収容
枚数であるか否かをチェックする。ステップOで1原稿
のコピーセット枚数=ビン収容枚数でないとステップ[
相]へ戻る。ステップ■で1原稿のコピーセット枚数=
ビン収容枚数であるとステップ[相]の最終処理制御ル
ーチンへいく。この最終処理制御ルーチンはサブルーチ
ン24からなる。
Next, in step @, it is checked whether the number of set copies of one original document=the number of sheets stored in the bin. If the number of copies set for one original does not equal the number of sheets stored in the bin in step O, step [
Go back to [phase]. Number of copies set for one original in step ■ =
If it is the number of sheets stored in the bin, the process goes to the final processing control routine of step [phase]. This final processing control routine consists of a subroutine 24.

次にステップ[相]で動作終了か否かをチェックして動
作終了でないと、ステップ◎へ戻る。
Next, in step [phase], it is checked whether the operation is completed or not, and if the operation is not completed, the process returns to step ◎.

第11図および第12図に示す本発明の電子複写機の動
作を説明するだめの70−のメインルーチンのサブルー
チンが第13図乃至第35因に示されているので次にこ
れらのサブルーチンを説明する。
The subroutines of the main routine 70- to explain the operation of the electronic copying machine of the present invention shown in FIGS. 11 and 12 are shown in FIGS. 13 to 35, and these subroutines will be explained next. do.

第13図にはサブルーチン1が示されている。FIG. 13 shows subroutine 1.

このサブルーチン1は、ステップ■の待機ルーチンに含
まれており、マルチジョブモードのセットまたはリセッ
トを行う。
This subroutine 1 is included in the standby routine of step (2) and sets or resets the multi-job mode.

まず、ステップ[相]でマルチジョブキー52がONで
あるか否かを判定し、マルチジョブキー52がONであ
るとステップ[相]でFGl 1 =1であるか否かを
チェックする。マルチジョブキー52がONでないと、
FGI1f、(0とした後にメインルーチンにリターン
す右(ステップ@)。ステップ[相]でFGI 1 =
1である場合もメインルーチンにリターンする。
First, in step [phase] it is determined whether the multi-job key 52 is ON, and if the multi-job key 52 is ON, it is checked in step [phase] whether FGl 1 =1. If the multi-job key 52 is not ON,
FGI1f, (returns to the main routine after setting it to 0 (step @). At step [phase], FGI1 =
If it is 1, it also returns to the main routine.

ステップ[相]でFG11=1でないと、FGI 1を
1とした後にFGI 2=1であるか否かをチェックし
てFGI 2=1でない場合にマルチジョブモードであ
るからFGI2を1としくステップO〜0)ステップ[
相]へいく。ステップ[相]で、件数表とし、原稿枚数
キーカウンタ表示器65をOFFとし、コピ一枚数セッ
トカウンタ表示器49を0とし、コピ一枚数実行力、ウ
ンタ表示器50をOFF’とし、かつ、原稿枚数キー押
下表示器59a。
If FG11 is not 1 in step [phase], set FGI 1 to 1, then check whether FGI 2 is 1, and if FGI 2 is not 1, set FGI 2 to 1 because it is multi-job mode. O~0) step [
Go to phase]. In step [phase], the number of sheets is displayed, the original number key counter display 65 is set to OFF, the number of copies per set counter display 49 is set to 0, the number of copies executed and the counter display 50 are set to OFF', and Original sheet number key press indicator 59a.

591)t−ONとする。次ビステップ■でソータ3に
マルチジョブモード信号を出力してメインルーチンにリ
ターンする。
591) Set to t-ON. In the next step ■, a multi-job mode signal is output to the sorter 3 and the process returns to the main routine.

ステップ[相]でFGI 2=1である場合にはマルチ
ジョブモードでないからステップ[相]でFGI 2を
0としてからステップ[相]へいく。このステップ[相
]で件数表示器54、件数カウンタ表示器55、原稿枚
数表示器63、原稿枚数セットカウンタ表示器64およ
び)B、稿枚数実行カウンタ表示器65をOFFとし、
コピ一枚数セットカウンタ表示器49に1を入れ、かつ
、コピ一枚数実行カウンタ表示器50、原稿枚数キー押
下表示器59a。
If FGI 2 = 1 in step [phase], it is not the multi-job mode, so set FGI 2 to 0 in step [phase] and then proceed to step [phase]. In this step [phase], the number display 54, the number counter display 55, the number of original sheets display 63, the number of original sheets set counter display 64 and )B, and the number of original sheets execution counter display 65 are turned off,
Input 1 in the copy number set counter display 49, the copy number execution counter display 50, and the original number key press display 59a.

59b、コピ一枚数キー押下表示器60a 、60b、
テンキー押下表示器62、入力キー押下表示器61a、
61b、h−タルコピ一枚数表示器70および原稿枚数
不一致表示器69をOFFとする。
59b, copy number key press indicator 60a, 60b,
Numeric key press indicator 62, input key press indicator 61a,
61b, h-Turn off the tarcopy sheet number display 70 and the original sheet number discrepancy display 69.

次にステップ[株]ですべてのジョブが終了したことを
示すオールジョブエンド信号をソータ3に出力し、CT
JBPT、CTJBTCおよびCTJBPCにOを入れ
た後に(ステップ[相]〜■)メインルーチンにリター
ンする。
Next, in step [stock], an all-job end signal indicating that all jobs have been completed is output to the sorter 3, and the CT
After putting O into JBPT, CTJBTC and CTJBPC (steps [phase] to ■), the process returns to the main routine.

次に第14図に示すサブルーチン2およびサブルーチン
3t−説明する。これらのサブルーチン2およびサブル
ーチン3は、ステップ■の待機ルーチンに含まれておシ
、Fj、稿枚数キー56およびコピ一枚数キー57の受
付を行う。
Next, subroutine 2 and subroutine 3t shown in FIG. 14 will be explained. These subroutines 2 and 3 are included in the standby routine of step (2) and accept the inputs of the Oshi, Fj, number of manuscript keys 56, and number of copies key 57.

まず、ステップ[相]で原稿枚数キー56がONである
か否かをチェックしてONであるとステップ[相]でF
e21 =1であるか否かをチェックする。
First, in step [phase] it is checked whether or not the number of originals key 56 is ON, and if it is ON, then in step [phase]
Check whether e21 =1.

ステップ[相]で原稿枚数キー56がONでないとステ
ップ@でFe12を0としてメインルーチンにリターン
する。また、ステップOでFG21=1である場合には
メインルーチンにリターンする。
If the original number key 56 is not ON in step [phase], Fe12 is set to 0 in step @ and the process returns to the main routine. Further, if FG21=1 at step O, the process returns to the main routine.

ステップ[相]でFe21 =1でない場合にはステッ
プ@でFe21を1としてステップ@でFG12=1の
チェックをする。FGI 2=1でないと、マルチジョ
ブモードでないからメインルーチンにリターンする。F
G12=1であると、マルチジョブモードであるから、
ステップ@で原稿枚数置数確認表示器71およびコピ一
枚数置数確認表示器72がONであるか否かをチェック
し、ONであると、ステップ@で(CTJBPT)≦(
CTJBTC)のチェック’tする。CCTJBPT〕
は現在表示されて(・るジョブの件数値であシ、〔CT
JBTC)は入力済の最大の件数値である。
If Fe21 = 1 is not determined in step [phase], Fe21 is set to 1 in step @, and FG12 = 1 is checked in step @. If FGI2 is not 1, it is not the multi-job mode and the process returns to the main routine. F
If G12=1, it is multi-job mode, so
In step @, it is checked whether the original number confirmation display 71 and the copy number confirmation display 72 are ON. If they are ON, in step @, (CTJBPT)≦(
CTJBTC). CCTJBPT]
is the number of jobs currently displayed.
JBTC) is the maximum input value.

原稿枚数置数確認表示器71およびコピ一枚数置数確認
表示器72がONである場合には現在入力されているデ
ータ以上の入力ができないから入力済のジョブのデータ
の変更のみを受けつげるため、(CTJBPT)≦(C
TJBTC)でない場合にはメインルーチンにリターン
する。
If the original number confirmation display 71 and the copy number confirmation display 72 are ON, it is not possible to input more data than the currently input data, so only changes to the data of the job that has already been input are accepted. , (CTJBPT)≦(C
TJBTC), the process returns to the main routine.

ステップ@で原稿枚数置数確認表示器71およびコピ一
枚数置数確認表示器72がONでない場合およびステッ
プ@で(CTJBPT)≦(CTJBTC)である場合
にはステップ@で原稿枚数不一致表示器69がONであ
るか否かをチェックし、ONであるとメインルーチンに
リターンする。
If the original number confirmation display 71 and copy number confirmation display 72 are not ON in step @, and if (CTJBPT)≦(CTJBTC) in step @, the number of original pages discrepancy display 69 is displayed in step @. It is checked whether or not it is ON, and if it is, it returns to the main routine.

原稿枚数不一致表示器69がONでない場合にはステッ
プ@で(CTJBPT)((CTJBPC)のチェック
をする。(CTJBPC)は実行筒のジョブの件数値で
ある。実行筒のジョブについてデータを入力する必要が
ないので、(CTJBPT)((CTJBPC)である
場合にはメインルーチンにリターンする。(CTJBP
T)((CTJBPC)でないとステップ@で(CTJ
BPT)=(CTJBPC)のチェックをする。(CT
JBPT〕=(CTJBPC)でないならば、実行前の
ジョブであるから原稿セクト枚数の入力を受は付ける。
If the number of originals mismatch display 69 is not ON, check (CTJBPT) ((CTJBPC) in step @. (CTJBPC) is the number of jobs in the execution cylinder. Enter data about the jobs in the execution cylinder. Since it is not necessary, if (CTJBPT) ((CTJBPC), return to the main routine. (CTJBP
T) ((CTJBPC) otherwise step @(CTJ
Check BPT)=(CTJBPC). (CT
JBPT]=(CTJBPC), the job is not yet executed, so the input of the number of document sectors is accepted.

(CTJBPT)=(CTJBPC)であると、ステッ
プ[相]でgji、稿枚数実行カウンタおよびコピ一枚
数カウンタが0であるか否かをチェックし、0でない場
合にはコピー動作を開始してしまっているからメインル
ーチンにリターンする。
If (CTJBPT) = (CTJBPC), in step [phase], it is checked whether gji, the number of manuscript execution counters, and the number of copies per copy counter are 0, and if they are not 0, the copy operation is started. , so return to the main routine.

原稿枚数実行カウンタおよびコピ一枚数実行カウンタが
Oであるとコピー動作前であるからi稿セット枚数の受
付を行う。
If the original number execution counter and the one copy number execution counter are O, it means that the copying operation has not yet started, so the number of sheets set for i manuscript is accepted.

次にステップ@で原稿枚数キー56がONであるか否か
をチェックし、ONであるとFe22=1のチェックを
する(ステップ・)。Fe22=1であると、すでに原
稿枚数キー56が押されているからメインルーチンにリ
ターンする。Fe22=1でないと、Fe22を1とし
、Fe12をOとした後に、テンキー押下表示器62を
ONとし、かつ、原稿枚数キー押下表示器59a、59
b。
Next, in step @, it is checked whether or not the original number key 56 is ON, and if it is ON, Fe22=1 is checked (step .). If Fe22=1, the original number key 56 has already been pressed, so the process returns to the main routine. If Fe22 is not 1, after Fe22 is set to 1 and Fe12 is set to O, the numeric key press indicator 62 is turned on, and the original number key press indicators 59a, 59 are turned on.
b.

コピ一枚数キー押下表示器60a、60bおよび入力キ
ー押下表示器61a、61bをOFFとする(ステップ
■〜[相])。
The number-of-copies key press indicators 60a, 60b and the input key press indicators 61a, 61b are turned off (steps - [phase]).

次にサブルーチン3を説明する。Next, subroutine 3 will be explained.

まス、ステップ■でコピ一枚数キー57がONであるか
否かをチェックし、ONであるとステップOでFe31
=1のチェックをする。コピ一枚数キー57がONでな
いとステップ[相]でFe21をOとしてからメインル
ーチンにリターンする。
First, check whether the one copy number key 57 is ON in step ■, and if it is ON, Fe31 is activated in step O.
Check =1. If the number-of-copies key 57 is not ON, Fe21 is set to O in step [phase] and then the process returns to the main routine.

ステップOでFe31=1である場合にはメインルーチ
ンにリターンする。
If Fe31=1 at step O, the process returns to the main routine.

ステップ[相]でFe21=1でないとステップOでF
e12を1とした後にステップ@へいく。次にサブルー
チン2と共通のステップ@〜@を通る。
If Fe21 is not 1 at step [phase], F at step O
After setting e12 to 1, go to step @. Next, steps @ to @ common to subroutine 2 are passed.

ステップ@で原稿枚数キー56がONでないので、ステ
ップ[相]へいく。ステップ[相]でFe22=1のチ
ェックをし、Fe32=1でないとメインルーチンにリ
ターンする。Fe32=1であるとFe12を1としF
e12をOとした後(ステップ・、■)にステップOへ
いく。
Since the original number key 56 is not ON in step @, the process goes to step [phase]. At step [phase], Fe22=1 is checked, and if Fe32=1 is not found, the process returns to the main routine. If Fe32=1, then Fe12 is set to 1 and F
After setting e12 to O (steps . . . , ■), go to step O.

次に第15図に示すサブルーチン4を説明する。Next, subroutine 4 shown in FIG. 15 will be explained.

このサブルーチン4はステップ■の待機ルーチンに含ま
れておシ、テンキー48の受付を行う。
This subroutine 4 is included in the standby routine of step (2) and accepts input of the numeric keypad 48.

まず、ステップOでテンキー4B−ftXONであるか
否かをチェックし、ONであるとステップOでFe41
=1のチェックをする。テンキー48がONでないとス
テップ・でFe41i0とした後にメインルーチンにリ
タ、−ンする。Fe41=1であるとメインルーチンに
リターンする。
First, in step O, it is checked whether the numeric keypad 4B-ftXON is ON, and if it is ON, in step O, Fe41
Check =1. If the numeric keypad 48 is not turned on, the step returns to Fe41i0 and then returns to the main routine. If Fe41=1, the process returns to the main routine.

ステップので1’G41=1でないと、Fe41を1と
し、FGI 2=1のチェックをする(ステップ■、・
)。FGI 2=1でないとマルチジョブモードでない
からメインルーチンにリターンする。FGI 2=1で
あるとF’G22=1のチェックをし、Fe22=1で
あるとテンキー48のデータを原稿枚数セットカウンタ
に入れて表示する(ステップ[相]〜■)。次にステッ
プ[相]で〔コピ一枚数セットカウンタ〕=00チェッ
クをし、〔コピ一枚数セットカクンタ〕=Oであるとコ
ピ一枚数キー押下表示器6Ua、60bf、ONとし、
かつ、テンキー押下表示器62をOFFとしてから(ス
テップ・)メインルーチンにリターンする。
If step 1'G41 = 1, set Fe41 to 1 and check FGI 2 = 1 (step ■, ・
). If FGI 2 is not 1, it is not multi-job mode and the process returns to the main routine. If FGI2=1, F'G22=1 is checked, and if Fe22=1, the data from the numeric keypad 48 is entered into the document number set counter and displayed (steps [phase] to ■). Next, in step [phase], check [copy number set counter] = 00, and if [copy number set counter] = O, set copy number key press indicators 6Ua, 60bf to ON,
Then, after turning off the numeric key press indicator 62, the process returns to the main routine (step).

〔コピ一枚数カウンタ〕冨0でないと、入力キー押下表
示器61a、61bをONとし、がっ、テンキー押下表
示器62t−OFFとしてから(ステップ@)メインル
ーチンにリターンする。
[One Copy Counter] If the value is not 0, the input key press indicators 61a and 61b are turned ON, and the numeric key press indicator 62t is turned OFF (step @), and the process returns to the main routine.

上記ステップ[相]でFe22=1でないとステップ0
でFe22=1のチェックをする。Fe22=1である
とテンキー48のデータをコピ一枚数セットカウンタに
入れて表示し、〔原稿枚数セラ 。
Step 0 if Fe22 = 1 in the above step [phase]
Check that Fe22=1. If Fe22=1, the data from the numeric keypad 48 is entered into the copy number set counter and displayed.

トカウンタ]=00チェックをする(ステップ[相]、
@)。(J7X稿枚数セットカウンタ〕二〇であると、
原稿枚数キー押下表示器59a、59bをONとし、か
つ、テンキー押下表示器62をOFFとしてから(ステ
ップ0>メインルーチンにリターンする。ステップ[相
]で〔原稿枚数セットカウンタ〕二〇でないと、入力キ
ー押下表示器61a。
counter] = 00 check (step [phase],
@). (J7X manuscript number set counter) is 20,
After turning on the original sheet number key press indicators 59a and 59b and turning off the numeric key press display 62 (step 0 > return to the main routine. If the [original sheet number set counter] is not 20 in step [phase], Input key press indicator 61a.

61bをONとし、かつ、テンキー押下表示器62′f
t:OFFとしてから〔ステップ[相]〕メインルーチ
ンにリターンする。
61b is turned on, and the numeric key press indicator 62'f is turned on.
t: After turning OFF [step [phase]] return to the main routine.

上記ステップ@でFe32=1でないと、ステップ[相
]で置数確認キー66がONであるか否かをチェックし
、ONでないとメインルーチンにリターンする。置数確
認キー66がONであると、テンキー48のデータをC
TJBPTに入れて、Fe12を1としてから(ステッ
プ@、[相]〕メインルーチンにリターンする。
If Fe32 is not 1 in step @, it is checked in step [phase] whether or not the number confirmation key 66 is ON, and if it is not ON, the process returns to the main routine. When the number confirmation key 66 is ON, the data on the numeric keypad 48 is
After setting Fe12 to 1 (step @, [phase]), return to the main routine.

次iC第16図に示すサブルーチン5を説BAする。Next, subroutine 5 shown in iC FIG. 16 will be explained.

このサブルーチン5は、ステップ■の待機ルーチンに含
まれており、入カキ−58の受付を行う。
This subroutine 5 is included in the standby routine of step (2) and receives the input key 58.

まず、ステップ@で入カキ−58がONであるか否かを
チェックし、ONでないとメインルーチンにリターンす
る。入カキ−58dKONであると、Fe22=1のチ
ェックをし、Fe22=1であると〔コピ一枚数セット
カウンタ〕二〇のチェックをする〔ステップ[相]、・
〕。FG22=1でないとステップ@でFe32=1の
チェックをし、Fe32=1であるとステップOへいき
、かつ、Fe32=1でないとメインルーチンにリター
ンする。
First, in step @, it is checked whether the input key 58 is ON or not, and if it is not ON, the process returns to the main routine. If the input key is -58dKON, check Fe22 = 1, and if Fe22 = 1, check [1 copy number set counter] 20 [Step [phase],
]. If FG22=1, then check for Fe32=1 in step @; if Fe32=1, go to step O; and if Fe32=1, return to the main routine.

ステップOで〔コピ一枚数セットカウンタ〕=0でない
とステップ[相]で〔原稿枚数セットカウンタ〕=0の
チェックをする。〔コピ一枚数セットカウンタ〕二〇ま
たは〔原稿枚数セットカウンタ〕=Oであると、メイン
ルーチンにリターンする。
If the [copy sheet number set counter] is not 0 in step O, it is checked that the [original sheet number set counter] = 0 in step [phase]. If [copy sheet number set counter] is 20 or [original sheet number set counter] = O, the process returns to the main routine.

〔コピ一枚数セットカウンタ〕=0でなく、かつ、  
[(稿枚数セットカウンタ〕=0でない場合には、(C
TJBPT)で指定されるメモリにコピ一枚数セットカ
ウンタの値および原稿枚数セットカウンタの値を入れて
表示する(ステップ@)。
[One copy set counter] = not 0, and
[(Manuscript number set counter] = 0, if (C
The value of the copy number set counter and the value of the original number set counter are stored in the memory specified by TJBPT) and displayed (step @).

次にFe12およびFe12をOとし、入カキー押下茨
示器51a、61b、テンキー押下表示器62およびコ
ピ一枚数キー押下表示器60a。
Next, Fe12 and Fe12 are set to O, input key press indicators 51a, 61b, numeric key press indicator 62, and number of copies key press indicator 60a.

60bをOFFとする(ステップ0.[相])6次にF
e21を1としてから(CTJBPT、l=Mのチェッ
クをする(ステップ[相]、0)。このMはマルチジョ
ブモードにおげろ入力可能な最大の件数値である。(C
TJBPT)=Mであると(CTJBTC)(Mのチェ
ックをする(ステップ・)。
Turn 60b OFF (step 0. [phase]) 6th F
After setting e21 to 1 (CTJBPT, check l=M (step [phase], 0). This M is the maximum number of items that can be input in multi-job mode. (C
If TJBPT)=M, (CTJBTC) (checks M (step)).

ステップ[相]で(CTJBTC)(Mでない場合子な
わち入力済の最大の件数値がMより大きくなった場合に
は、ジョブのデータの入力が不可能であるからステップ
[相]のサブルーチン10を通ってメインルーチンにリ
ターンする。ステップ・で〔CTJBTCI(Mである
と、ジョブのデータが入力可能であるからステップ[相
]で[CTJBTCI+1とした後にステップ[相]の
サブルーチン10を通ってメインルーチンにリターンす
る。
In step [phase], (CTJBTC) (if not M) If the child, that is, the maximum input value is larger than M, it is impossible to input job data, so subroutine 10 of step [phase] At step [CTJBTCI (M), job data can be input, so at step [phase] set [CTJBTCI+1], then go through subroutine 10 of step [phase] and return to the main routine. Return to routine.

上記ステップ[相]で(CTJBPT)=Mでないと、
次にまだ入力可能なジョブの件数エリアがあるので原和
枚依キー押下表示器59a 、59bをONとした後に
〔CTJBPT〕〉〔CTJBTC)のチェックをする
(ステップ[株]、■)。これは表示されているジョブ
が入力済であるか否かのチェックである。(CTJBP
T))(CTJBTC)である場合には表示され七゛い
るジョブがまだ入力されていないので、CTJBPTの
値をCTJBTCに入れてサブルーチン7を通って原稿
枚数置数確認表示器71またはコピ一枚数置数確認表示
器72がONであるか否かのチェックをする(ステップ
[相]〜[相])。
If (CTJBPT) = M in the above step [phase],
Next, there is an area for the number of jobs that can still be input, so after turning on the original Japanese price key press indicators 59a and 59b, check [CTJBPT]>[CTJBTC] (step [stock], ■). This is a check to see if the displayed job has been input. (CTJBP
T)) (CTJBTC), the displayed job has not been input yet, so the value of CTJBPT is entered into CTJBTC and the value is passed through subroutine 7 to display the number of original sheets on the confirmation display 71 or the number of copies. It is checked whether the number confirmation display 72 is ON (steps [phase] to [phase]).

上記ステップ[相]で原稿枚数置数確認表示器71また
は;ビ一枚数置数確認表示器72がONでない場合には
ジョブの入力が可能であるから(CTJBPT)+1と
し、原稿枚数セットカウンタにOを入れて表示し、コピ
一枚数セットカウンメに0を入れて表示してからサブル
ーチン10を通ってメインルーチンにリターンする(ス
テップ[相]〜[相]ン。上記ステップ[相]で原稿枚
数置数確認表示器71またはコピ一枚数置数確認表示器
72がONである場合にはジョブの入力が不可能である
からステップ・のサブルーチン10を通ってメインルー
チンにリターンする。
If the number of original sheets confirmation display 71 or the one-page number confirmation display 72 is not ON in the above step [phase], job input is possible, so (CTJBPT) +1 is set and the number of original sheets set counter is set. O is entered and displayed, 0 is entered and displayed in the number of copies set counter, and the process goes through subroutine 10 and returns to the main routine (steps [phase] to [phase]n). If the number of copies set confirmation display 71 or the number of copies set number confirmation display 72 is ON, it is impossible to input a job, and the process returns to the main routine through the subroutine 10 of step .

上記ステップ[相]で(CTJBPT))(CTJBT
C)でない場合には、表示されているジョブが入力済で
あるから、サブルーチン7全通って原稿枚数置数確認表
示器71またはコピ一枚数置数確認表示器72がONで
あるか否かをチェックする(ステップ[株]、(■〕。
At the above step [phase] (CTJBPT)) (CTJBT
If it is not C), the displayed job has already been input, so go through the entire subroutine 7 and check whether the number of original sheets placed confirmation display 71 or the number of copies placed number confirmation display 72 is ON. Check (step [stock], (■).

ステップOで原稿枚数置数確認表示器71またはコピ一
枚数置故始認表示器72がONであると、ジョブの入力
が不可能であるからステップ[相]のサブルーチン10
を通ってメインルーチンにリターンする。
If the original number confirmation display 71 or copy number error detection display 72 is ON in step O, it is impossible to input the job, so subroutine 10 of step [phase]
and returns to the main routine.

上記ステップ(〕で原稿枚数霞数確認表示器71または
コピ一枚数置数確認表示器72がONでない場合にはス
テップ■で(CTJBPT、1+1とした後にステップ
()で(CTJBPT)で指定されるメモリの内容をコ
ピ一枚数セットカウンタおよび原稿枚数セットカウンタ
に入れて表示してから、ステップ[相]のサブルーチン
lOを通ってメインルーチンにリターンする。
If the original number confirmation display 71 or the copy number confirmation display 72 is not ON in the above step (), it is specified by (CTJBPT) in step () after setting it to (CTJBPT, 1+1) in step (). After displaying the contents of the memory in the copy number set counter and the original number set counter, the process returns to the main routine through the subroutine IO of step [phase].

上述のように、入カキ−58t−ONすると、表示され
ているジョブのデータをメモリに入れるだけでなく、次
のジョブのデータが入力できるように準備する。
As described above, when the input key 58t is turned on, the data of the displayed job is not only stored in the memory, but also the data of the next job is prepared for input.

次に第17図に示すサブルーチン6を説明する。Next, subroutine 6 shown in FIG. 17 will be explained.

このサブルーチン6は、ステップ■の待機ルーチンに含
まれてお9、置数確認キー66の受付を行う。
This subroutine 6 is included in the standby routine of step (2) and accepts the number confirmation key 66.

ます、ステップ■でFe51 =1のチェックをし、す
なわち、入力済のジョブがあるか否かのチェックをし、
Fe51=1でない場合には入力済のジョブがないから
置数確認キー66のONの意味がないのでメインルーチ
ンにリターンする。
First, in step ■, check that Fe51 = 1, that is, check whether there is an input job.
If Fe51 is not 1, there is no input job, so there is no point in turning on the number confirmation key 66, and the process returns to the main routine.

Fe51=1である場合には置数確認キー66がONで
あるか否かをチェックし、ONであるとFe61=1の
チェックをする(ステップ○、■)。Fe61=1であ
るとメインルーチンにリターンする。Fe61=1でな
いと、Fe61を1としてから(CTJBPT))(C
TJBTC)のチェックをする(ステップO9■)。〔
CTJBPT))l:CTJBTC)のチェックは、表
示されているジョブが入力されているか否かのチェック
を意味する。(CTJBPT))(CTJB−TC)で
ある場合には、表示されているジョブが入力されていな
いジョブであるから、次のジョブも未入力のジョブであ
るので(CTJBPT) t−1にする(ステップ(e
)。次にステップOでFe12およびFe22を0とし
てから、ステップOで(CTJBPT)で指定されるメ
モリの内容を;ピ一枚数セットカウンタ、コピ一枚数実
行カウンタ、原稿枚数セットカウンタおよび原稿枚数実
行カウンタに入れて表示する。次にステップOでテンキ
ー押下表示器62、入力キー押下表示器61a、61b
およびコピ一枚数キー押下表示器60a 、60bをO
FFとしてから、ステップOで〔原稿枚数セットカウン
タ〕=0のチェックをする。〔原稿枚数セットカウンタ
〕二〇であると原稿枚数キー押下表示器59a、59b
をONとしくステップQ)、かつ、〔原稿枚数セットカ
ウンタ〕=0でないと原稿枚数キー押下表示器59a、
59bをOFFとしてから(ステップ■)メインルーチ
ンにリターンする。
If Fe51=1, it is checked whether or not the number confirmation key 66 is ON, and if it is ON, Fe61=1 is checked (steps ◯, ◯). If Fe61=1, the process returns to the main routine. If Fe61 is not 1, set Fe61 to 1 (CTJBPT)) (C
TJBTC) (step O9■). [
CTJBPT))l:CTJBTC) means checking whether the displayed job has been input. (CTJBPT)) (CTJB-TC), the displayed job is a job that has not been input, so the next job is also a job that has not been input, so (CTJBPT) is set to t-1 ( Step (e
). Next, in step O, Fe12 and Fe22 are set to 0, and in step O, the contents of the memory specified by (CTJBPT) are set to the copy number set counter, copy number execution counter, original number set counter, and original number execution counter. Enter and display. Next, in step O, the numeric key press indicator 62, input key press indicators 61a, 61b
And one copy number key press indicator 60a, 60b is set to O.
After setting it as FF, check that [original sheet number set counter] = 0 in step O. [Original sheet number set counter] When it is 20, the original sheet number key press display 59a, 59b
is turned ON (step Q), and if [original sheet number set counter] is not 0, the original sheet number key press indicator 59a,
59b is turned OFF (step ■) and returns to the main routine.

上記ステップ()で(CTJBPT))−(CTJBT
C)でないと、表示されているジョブが入力されている
ので、ステップΦ)で(’CTJBPT)+1とした後
にステップOで〔CTJBPT〕〉〔CTJBTC)の
チェックをする。ステップ■で(CTJBPT))(C
TJBTC)でないとステップ()f通ってステップO
で[C,TJBPT〕で指定されるメそりの内容をコピ
一枚数セットカウンタ、コピ一枚数実行カウンタ、原稿
枚数セットカウンタおよび原稿枚数実行カウンタに入れ
て表示する。ステップ()で(CTJBPT)>(CT
JBPC)であると、Fe12およびFe12を0とし
、原稿枚数セットカウンタに0を入れて表示し、かつ、
コピ一枚数セットカウンタに0を入れて表示してから(
ステップ()〜e)ステップ()へいく。
In the above step (), (CTJBPT)) - (CTJBT
If it is not C), the displayed job has been input, so in step Φ), set ('CTJBPT)+1, and then in step O, check [CTJBPT]>[CTJBTC). At step ■ (CTJBPT)) (C
TJBTC), pass through step ()f and step O
Then, the contents of the mesori specified by [C, TJBPT] are entered into the one-copy number set counter, the one-copy number execution counter, the original number set counter, and the original number execution counter and are displayed. In step () (CTJBPT) > (CT
JBPC), set Fe12 and Fe12 to 0, and display 0 in the document number set counter, and
Enter 0 in the copy number set counter and display it (
Steps () to e) Go to step ().

上記ステップので置数確認キー66がONでないと、F
e12をOとしてからFe42=1のチェックをする(
ステップ■、 ■))。Fe42=1であると、置数確
認キー66の押下中にテンキー48をONとしたことに
なるから、F G42を0にし、(CTJBPT))(
CTJBTC)のチェックをする(ステップ■、■)。
If the number confirmation key 66 is not ON in the above step, F
Set e12 to O and then check Fe42=1 (
Step ■, ■)). If Fe42=1, it means that the numeric keypad 48 was turned on while the number confirmation key 66 was pressed, so set FG42 to 0, (CTJBPT))(
CTJBTC) (steps ■, ■).

この場合の(CTJBPT)はテンキー48により入力
した値である。ステップ()で(CTJBPT)) (
CT′J B T C)であると、表示されているジョ
ブが未入力ジョブであるから、CTJBTCの値をCT
JBPTに入れて(ステップ■)、すなわち、(CTJ
BPT)を入力済の最大の件数値としてからステップ9
f通ってステップ()で(CTJBPT)で指定される
メモリの内容をコピ一枚数セットカウンタ、コピ一枚&
笑行カウンタ、原稿枚数セットカウンタおよびi稿枚数
実行カウンタに入れて表示する。ステップ■で〔CTJ
BPT))(CTJBTC)でない場合には表示されて
いるジョブが入力済であるから、ステップ()を通って
ステップOで(CTJBPT)で指定されるメモリの内
容をコピ一枚数セットカウンタ、コピ一枚数実行カウン
タ、原稿枚数セクトカウンタおよび原稿枚数実行カウン
タに入れて表示する◇ 次に第18図に示すサブルーチン7を説明する。
(CTJBPT) in this case is the value input using the numeric keypad 48. in step () (CTJBPT)) (
CT'J B T C), the displayed job is an uninput job, so the value of CTJBTC is
JBPT (step ■), i.e. (CTJ
BPT) as the maximum value entered, then step 9
In step () through f, copy the contents of the memory specified by (CTJBPT) to the set counter for the number of copies, one copy &
It is displayed in the output counter, the original number set counter, and the i-original number execution counter. Step■ [CTJ
If it is not BPT))(CTJBTC), the displayed job has already been input, so it passes through step () and in step O, copies the contents of the memory specified by (CTJBPT) to the copy number set counter, ◇ Subroutine 7 shown in FIG. 18 will be described below.

このサブルーチン7は、ステップ■の待機ルーチンに含
まれており、ピン3eに収容可能であるコピ一枚数セッ
ト残量値およびADF2の原稿セット台2aK積層可能
である原稿枚数セット残量値を計算する。
This subroutine 7 is included in the standby routine of step (2), and calculates the remaining amount of one set of copies that can be accommodated in the pin 3e and the remaining amount of one set of originals that can be stacked on the original setting platen 2aK of the ADF 2. .

このサブルーチン7におけるR1.R2,R3はワーキ
ングレジスタである。
R1 in this subroutine 7. R2 and R3 are working registers.

まず、ステップ■で几1にNを入れる。このNはソータ
3のピン数3eの最大値である。次にステップ■でR2
に(CTJBTC)を入れる、すなわち、几2の値を入
力済のジョブの最大の件数値とする。
First, in step ①, put N into 几1. This N is the maximum value of the number of pins 3e of the sorter 3. Next, in step ■, R2
Input (CTJBTC) into the field, that is, set the value of 几2 to be the maximum number of jobs that have been input.

次にステップ()で〔凡2〕で指定されるメモリの原稿
枚数セット値=1のチェックをする。〔几2〕で指定さ
れるメモリの原稿枚数セット値=1でない場合には、ン
ートモードとして、ステップ■で(R1)−C(凡2)
で指定されるメそりの;ビ一枚数セット値〕の計算値を
Rzに入れて、ステップ()へいき(凡l)〈0のチェ
ックをする。
Next, in step ( ), it is checked that the set value of the number of originals in the memory specified by [2] is equal to 1. If the set value of the number of originals in the memory specified in [几2] is not 1, set the count mode to (R1) - C (about 2) in step ■.
Enter the calculated value of the number of sheets specified by Rz into Rz, and go to step () and check for <0.

上記ステップ■で(R2)で指定されるメ七すの原稿枚
数セット値=1である場合には、スタックモードとして
、ステップ■で(R1) −((R2)で指定されるメ
モリの;ビ一枚数セット値/P1〕の計算値を几lに入
れて、ステップOへいき(R工)<00チエツクをする
。ここでPlはソータ3の1ビン3eK収容可能なコピ
ー紙Pの最大枚数であシ、(几2)で指定されるメモリ
の;ビ一枚数セット値/PLの計算においては小数点以
下の値は切シ上げる。
If the set value of the number of originals in the memory specified by (R2) in step 2 above is 1, the; Enter the calculated value of 1 sheet count set value/P1] into the formula, and go to step O (R process) to check <00.Here, Pl is the maximum number of copy papers P that can be accommodated in 1 bin 3eK of the sorter 3. In calculating the set value/PL of the number of sheets of the memory specified by (几2), the value after the decimal point is rounded up.

ステップ■で(R1)<0でないと、(R2) −1の
値をR2に入れて、(R2)=Oのチェックをする(ス
テップ■)、e)。ステップ6)で(R2)=0でない
とステップの)へ戻る。ステップの)で(R1)(Oで
あると、コピ一枚数セット残量値がないから、コピ一枚
数置数確認表示器72をONとする(ステップの))。
If (R1) is not <0 in step (2), put the value of (R2) -1 into R2 and check (R2) = O (step (2), e). If (R2) is not 0 in step 6), return to step ). In step ), (R1) (If O, there is no remaining amount value for the set of copies, so the copy number check display 72 is turned ON (step)).

上記ステップ()で(几2)=0である場合、またはス
テップ■を経た後Vこ、R1の値をCTCP Z Z 
K入しル(y、+ 7 )■) 。、:(7)CTCP
ZZには、コピ一枚数セット残量値すなわちソータ3の
ビア’A証値が入ることになる。
If (几2) = 0 in the above step (), or after passing through step ■, the value of R1 is CTCP Z
Enter K (y, +7)■). , :(7) CTCP
ZZ contains the remaining amount value of one copy set, that is, the via 'A identification value of the sorter 3.

次にi稿枚数セットTA量値の計算を説明する。Next, the calculation of the i-document number set TA amount value will be explained.

ステップ■)でCTJBTCの値iRzに入れて、ステ
ップΦ■でQをRaに入れる。このQはA D 1” 
2の原稿セット台2aにセット可能な原稿0の最大枚数
値である。
In step (■), enter the value iRz of CTJBTC, and in step Φ■, enter Q into Ra. This Q is A D 1”
This is the maximum number of originals 0 that can be set on the No. 2 original setting table 2a.

次にステップ■で(Ra) −((R2)で指定される
メモリの原稿セット枚数値)+((R2)で指定される
メモリの原稿実行枚数値〕の計算値をR3に入れる。次
にステップ■で(Ra)(Oのチェックをし、(Ra)
(0でない場合に(R2)−1の値をR2に入れた後に
(R2)=Oのチェックをする(ステップ()、Q)。
Next, in step 2, enter the calculated value of (Ra) - (number of originals set in the memory specified by (R2)) + (number of originals executed in the memory specified by (R2)) into R3.Next In step ■, check (Ra) (O), and (Ra)
(If it is not 0, check that (R2)=O after putting the value of (R2)-1 into R2 (step (), Q).

スタック”()で(R2ン=OでないとステップOへ戻
る。ステップ■で(Ra)(0であると、原稿枚数セッ
ト残量値がないから、ステップ■で原稿枚数置数確認表
示器71をONとする。ステップΦ)で(R2)=0で
ある場合またはステップ■を経た後に、R3の値をCT
ORZZに入れて(ステップe)メインルーチンにリタ
ーンする。このCTORZZには原稿枚数セクト残量値
が入ることになる。
Stack" () If (R2 = 0), return to step O. In step ■, if (Ra) (0), there is no remaining amount of original sheets set, so in step ■, the number of originals set confirmation display 71 is set to ON.If (R2) = 0 in step Φ) or after step ■, the value of R3 is set to CT.
ORZZ (step e) and return to the main routine. This CTORZZ will contain the remaining amount value of the number of original sheets in the sector.

次に第19図に示すサブルーチン8 全m8A″f′る
Next, subroutine 8 shown in FIG. 19 completes m8A''f'.

このサブルーチン8は、ステップ■の待機ルーチンに含
まれており、残量確認キー67の受付を行う。
This subroutine 8 is included in the standby routine of step (2) and accepts the remaining amount confirmation key 67.

まず、ステップ■で残量確認キー67がONであ゛るか
否かをチェックし、ONであるとFG12=1のチェッ
クをする(ステップe)。FGI 2=1でないと、残
量確認の意味がないのでメインルーチンにリターンする
。FGI 2=1であると、原稿枚数セットカウンタ表
示器64でCTORZZの内容を表示し、かつ、コピ一
枚数セットカウンタ表yr、a 49 テc T CP
 Z Zの内容を表示して(ステップ(e)メインルー
チンにリターンする。
First, in step (2), it is checked whether the remaining amount check key 67 is ON or not, and if it is ON, FG12=1 is checked (step e). If FGI2 is not 1, there is no point in checking the remaining amount, so the process returns to the main routine. If FGI2=1, the content of CTORZZ is displayed on the original sheet number set counter display 64, and the one copy sheet number set counter display yr, a 49 tec T CP
Display the contents of ZZ (step (e) and return to the main routine.

ステップ(Qで残量確認キー67がONでないと、原稿
枚数セットカウンタ表示器64で原稿枚数セット値を表
示し、がっ、コピ一枚数セットカウンタ表示器49でコ
ピ一枚数セット値を表示して、メインルーチンにリター
ンする。
If the remaining amount check key 67 is not ON in step (Q), the set value for the number of original sheets is displayed on the original sheet number set counter display 64, and the set value for the number of copies per sheet is displayed on the one copy sheet number set counter display 49. and return to the main routine.

次に第20図に示すサブルーチン9を説明する。Next, subroutine 9 shown in FIG. 20 will be explained.

このサブルーチン9は、ステップ■の待機ルーチンに含
まれておシ、ジョブキャンセルキー68の受付を行う。
This subroutine 9 is included in the standby routine of step (2) and accepts the job cancel key 68.

まず、ステップOでジョブキャンセルキー68がONで
あるか否かをチェックする。、ジョブキャンセルキー6
8がONであるとFe21=1のチェックをする(ステ
ップ■)。ジョブキャンセルキー68がONでないと、
Fe21を0としてから(ステップO)メインルーチン
にリターンする。ステップ■でFG91=1であると、
メインルーチンにリターンする。
First, in step O, it is checked whether the job cancel key 68 is ON. , job cancel key 6
If 8 is ON, Fe21=1 is checked (step ■). If the job cancel key 68 is not ON,
After setting Fe21 to 0 (step O), the process returns to the main routine. If FG91=1 in step ■,
Return to main routine.

ステップ■でFG91=1でないとFe12を1として
から原稿枚数不一致表示器69がONであるか否かをチ
ェックする(ステップ()、■))。原稿枚数不一致表
示器69力SONであると、この原稿枚数不一致表示器
69をOFFとした後に原稿枚数実行カウンタおよびコ
ピ一枚数笑行カウンタの値が0であるが否かをチェック
する、すなわち、表示されているジョブが実行前か否か
をチェックする(ステップ9.■)。ステップφ)で原
稿枚数美行カウンタおよびコピ一枚数実行カウンタ力;
0である場合には、表示されているジョブが実行前であ
るからステップ■のサブルーチン7およびステップ()
のサブルーチンl。
If FG91 is not 1 in step (2), Fe12 is set to 1, and then it is checked whether or not the document number mismatch display 69 is ON (steps (), (2)). If the original number mismatch display 69 is SON, after turning off the original number mismatch display 69, it is checked whether the values of the original number execution counter and the number of copies counter are 0, that is, Check whether the displayed job is yet to be executed (step 9.■). In step φ), the number of original sheets and the number of copies executed are counted;
If it is 0, the displayed job has not yet been executed, so subroutine 7 of step ■ and step () are executed.
subroutine l.

を通ってメインルーチンにリターンする。and returns to the main routine.

ステップ■で原稿枚数実行カウンタおよびコピ一枚数実
行カウンタの値が0でない場合には、表示されているジ
ョブは実行後であるので、このジョブの実行を中止して
ステップOで(CTJBPC)+1とした後にジョブの
実行が終了したという1ジヨブ工ンド信号をソータ3に
出力する。
If the values of the original sheet count execution counter and the copy sheet count execution counter are not 0 in step ■, the displayed job has already been executed, so stop the execution of this job and set (CTJBPC) +1 in step O. After that, a 1-job end signal indicating that the execution of the job has been completed is output to the sorter 3.

次にステップ()で(CTJBPC)((CTJBTC
)のチェックをする。(CTJBPC)((CTJBT
CIである場合には、実行法のジョブの件数値が入力さ
れた最大の件数値よシ大きいということである、すなわ
ち残〕のジョブがないので、ステップ()のサブルーチ
ン7およびステップ■のサブルーチン10を通ってメイ
ンルーチンにリターンする。
Then in step () (CTJBPC) ((CTJBTC
) Check. (CTJBPC) ((CTJBT
In the case of CI, the number of jobs in the execution method is greater than the maximum number of jobs entered, that is, there are no remaining jobs, so subroutine 7 of step () and subroutine of step 10 to return to the main routine.

ステップので(CTJBPC)((CTJBTC)であ
ると、実行法のジョブの件数値が入力された最大の件数
値より小さいので、CTJBPCの値をCTJBPTに
入れて(ステップ(〕)、〔CTJEPT)で指定され
るメモリの原稿枚数セット値およびコピ一枚数セット値
を原稿枚数セットカウンタおよびコピ一枚数セットカウ
ンタに入れて表示しくステップ(¥C)、ステップOの
サブルーチン7およびステップOのサブルーチン10を
通ってメインルーチンにリターンする。
If the step is (CTJBPC) ((CTJBTC), the number of jobs in the execution method is smaller than the maximum number of entries entered, so put the value of CTJBPC in CTJBPT (step (]) and then in [CTJEPT). The set value for the number of original sheets and the set value for the number of copies per sheet in the specified memory are entered into the original sheet number set counter and the one copy sheet number set counter and displayed. Step (¥C), step O subroutine 7 and step O subroutine 10 are passed. and return to the main routine.

上記ステップ(〕で〕原稿枚数不一致表示器6がONで
ないと、ステップOで(CTJBTC)≧(CTJBP
T)のチェックをする。ステップ()で(CTJBTC
)≧(CTJBPT)でないと、表示されているジョブ
が入力されていないのでメインルーチンにリターンする
If the number of originals discrepancy display 6 is not ON in the above step (), in step O, (CTJBTC) ≥ (CTJBP
Check T). In step () (CTJBTC
)≧(CTJBPT), the displayed job has not been input and the process returns to the main routine.

ステップ■で(CTJBTC)≧(CTJBPT)であ
ると、表示されているジョブが入力されているので、原
稿枚数実行カウンタおよびコピ一枚数実行カウンタの値
がOであるか否かのチェックをする、すなわち、表示さ
れているジョブが実行前であるか否かをチェックする(
ステップ■)。
If (CTJBTC)≧(CTJBPT) in step ■, the displayed job has been input, so check whether the values of the original number execution counter and the copy number execution counter are O. In other words, check whether the displayed job is before execution (
Step ■).

ステップ()で原稿枚数美行カウンタおよびコピ一枚数
実行カウンタの値が0であると、表示されているジョブ
は実行前であるから、(CTJBPT、!で指定される
メそりの原稿枚数セット値およびコピ一枚数セット値を
消去し、そのメモリを空白にしな(・で次のメモリの内
容を順次に詰める(ステップ■)。
In step (), if the values of the original sheet count counter and copy one sheet execution counter are 0, the displayed job has not yet been executed, so the set value of the number of original sheets specified by (CTJBPT, !) and the set value for the number of copies per copy, leaving the memory blank (and fill in the contents of the next memory one by one (step ■).

欠Vこステップ()で(CTJBTC)=Oのチェック
金する。ステップOで(CTJBTC)=:0でないと
ステップ(〕で(CTJ BTC)−1とし、また、ス
テップ■で(CTJBTC)+0であるとFG51をO
とした後に、[CTJBPT]で指定されるメモリの内
容をコピ一枚数セットカウンタおよび原稿枚数セットカ
ウンタに入れて表示する(ステップ(9)。次にテンキ
ー押下表示器62、入力キー押下表示器61a。
Make a check of (CTJBTC) = O in step (). If (CTJBTC) = :0 in step O, (CTJBTC) is set to -1 in step (), and if (CTJBTC) is +0 in step (■), FG51 is set to O.
After that, the contents of the memory specified by [CTJBPT] are entered into the copy sheet number set counter and the original sheet number set counter and displayed (step (9).Next, the numeric key press indicator 62 and the input key press indicator 61a are displayed. .

61bおよびコピ一枚数キー押下表示器60a。61b and a copy number key press indicator 60a.

60bをOFFとしくステップ())、〔原稿枚数セッ
トカウンタ〕=0のチェックをする(ステップ())。
60b is turned OFF, step ()), and the [original sheet number set counter] is checked to be 0 (step ()).

ステップ■で〔原稿枚数セット力、ウンタ〕=0である
と、ステップ■)で原稿枚数キー押下表示器59a、5
9bをONとし、また、ステップ()で〔原稿枚数セッ
トカウンタ〕=0でないとステップOで原稿枚数キー押
下表示器59a、59bをOFFとシタ後ニ、ス? y
 7’■)のサブルーチン7およびステップCDのサブ
ルーチン10を通ってメインルーチンにリターンするO 上記ステップΦ)で(CTJBTCI≧(CTJBPT
)であり、かつ、ステップ■で原稿枚数セットカウンタ
およびコピ一枚数セットカウンタの値が0でないと、ス
テップ■で(CTJBTC)≧〔CTJBPC)のチェ
ックをする。
If [Original sheet number setting force, counter] = 0 in step ■, the original sheet number key press indicator 59a, 5
9b is turned ON, and if the [original sheet number set counter] is not 0 in step (), the original sheet number key press indicators 59a and 59b are turned OFF in step O, and then ? y
O Return to the main routine through subroutine 7 of 7'■) and subroutine 10 of step CD.
), and if the values of the original sheet number set counter and the one copy sheet number set counter are not 0 in step (2), then (CTJBTC)≧[CTJBPC] is checked in step (2).

ステップ()で(CTJBTC)≧(CTJBPC)で
ないと、入力済のジョブが全て実行されたことになるか
ら、ステップ■でジョブに関するメモリの全ての原稿枚
数実行値およびコピ一枚数笑行値を消し、ステップOで
全ての入力済のジョブの実行か終了したことを示すオー
ルジョブエンド信号をソータ3に出力してから、ステッ
プ()のサブルーチン7およびステップOのサブルーチ
ン10’i通りてメインルーチンにリターンする。
If (CTJBTC) ≧ (CTJBPC) in step (), it means that all the input jobs have been executed, so in step , In step O, an all-job end signal indicating that all input jobs have been executed or completed is output to the sorter 3, and then the process passes through subroutine 7 of step () and subroutine 10'i of step O to the main routine. Return.

上記ステップ()でジョブに関するメモリの原稿枚数セ
ット値およびコピ一枚数セット値を消去しナイノハ、こ
れらと同一のパターンのマルチジョブの実行に対して、
再入力を不後にするためである。
In the above step (), the original number set value and the copy number set value in the memory related to the job are erased, and when a multi-job with the same pattern as these is executed,
This is to avoid having to re-enter the information later.

上6e、 スf y 7’Φ)テ(CTJ BTC)≧
(CTJ BPC)であると、ステップ■で〔コピ一枚
数セットヵクンタ〕=〔コピ一枚数実行カタンク〕のチ
ェックをし、かつ、〔コピ一枚数セットカウンタ〕=〔
コピ一枚数笑行カウンタ〕であるとステップOで〔原稿
枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕のチ
ェックをする。ステップOで〔原稿枚数セットカウンタ
〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕であると、入力されたジ
ョブの最大の件数値のものは実行されたものであるから
、キャンセA/することができないので、メインルーチ
ンにリターンする。
Upper 6e, Sf y 7'Φ) Te (CTJ BTC) ≧
(CTJ BPC), in step ■, check [Copy number set counter] = [Copy number execution number], and [Copy number set counter] = [
If the number of copies is one line counter], then in step O, a check is made for [original number set counter] = [original number execution counter]. In step O, if [Original sheet number set counter] = [Original sheet number execution counter], the one with the maximum number of input jobs has been executed, so Cancel A/ cannot be performed, so the main Return to routine.

上記ステップ()で〔コピ一枚数セットカウンタ〕=〔
コピ一枚数実行カウンタ〕でないと、また、ステップO
で〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウン
タ〕でないと、ステップ()で実行中のジョブをキャン
セルするということで(CTJBPC)+1とし、ステ
ップ■で1ジヨブ工ンド信号をソータ3に出力した後に
、スft7’Φ)で(CTJBTCI((CTJBPC
Iのチェックをする。ステップ■で(CTJBTC)(
(CTJBPC)でないと、入力されているジョブで実
行されてないものがあるから、ステップ()へいきCT
JBPCO値をCT、、TBPTに入れ、かつ、ステッ
プOで(CTJBPT)で指定されるメ% IJの原稿
枚数セット値およびコピ一枚数セット値を原稿枚数セッ
トカウンタおよびコピ一枚数セットカウンタに入れて表
示する。工記ステクプ■で[cTJBTc]く(CTJ
BPC)であると、入力されたジョブは実行されている
から、ステップ■のサブルーチン7およびステップ()
のサブルーチン10を通ってメインル−チンにリターン
する。
In the above step (), [One copy set counter] = [
1 copy execution counter], step O
If [original sheet number set counter] = [original sheet number execution counter], the job being executed is canceled in step (), so (CTJBPC) is +1, and a 1 job job signal is output to sorter 3 in step ■. After that, (CTJBTCI((CTJBPC)
Check I. Step ■ (CTJBTC) (
If it is not (CTJBPC), there are some input jobs that are not being executed, so go to step () and CT
Put the JBPCO value into CT, TBPT, and in Step O, put the original sheet number set value and copy sheet number set value of ME% IJ specified by (CTJBPT) into the original sheet number set counter and the copy sheet number set counter. indicate. [cTJBTc] with Koki step■ (CTJ
BPC), the input job is being executed, so subroutine 7 of step ■ and step ()
The program returns to the main routine through subroutine 10.

次に第21図に示すサブルーチン1oを説明する。Next, the subroutine 1o shown in FIG. 21 will be explained.

このサブルーチン10は、ステップ■の待機ルーチンに
含まれており、トータルコピ一枚数を計算して表示する
This subroutine 10 is included in the standby routine of step (2), and calculates and displays the total number of copies.

ま゛ず、ステップ()でFG51=1のチェックをし、
FG51=1であるとステップ■で〔CTJBTC)≧
(CTJBPC)のチェックをする。ステップ■■でF
e21 =1でない場合、また、(CTJBTC)≧(
CTJBPC)でない場合、すなわち、入力されたジョ
ブがすべて実行された場合には、ステップ■でトータル
コピ一枚数カウンタにOを入れて表示し、メインルーチ
ンにリターンする。
First, check FG51=1 in step (),
If FG51=1, step ■ [CTJBTC)≧
Check (CTJBPC). F at step ■■
If e21 = 1, then (CTJBTC)≧(
CTJBPC), that is, if all the input jobs have been executed, an O is entered and displayed in the total copy counter at step (2), and the process returns to the main routine.

ステップ■で(CTJBTC)≧(CTJBPC)であ
る場合にはR,zをOとし、CTJBTCO値を1(+
1に入れた後に(Rz)=(CTJBPC)のチェック
をする(ステップ■〜の)。ステップ■で(R1)=(
CTJBPC)でないと、ステップ■で(R1)で指定
されるメモリの原稿枚数セット値とコピ一枚数セット値
との乗算値を(R2)に加算し、ステップ■で(Rx)
−1の値iRzに入れてからステップ()へ戻る。ステ
ップO−■が繰り返されてステップ■で(R1)=(C
TJBPC)となると、ステップOで(R1)で指定さ
れるメモリの原稿枚数セント値とコピ一枚数セット値と
の乗算値を(R2)に加算し、ステップ()で(R1)
で指定されるメモリの原稿枚数実行値とコピ一枚数実行
値との乗算値を(R2)から減算し、かつ、ステップ■
でその結果の値である(R2)をトータルコピ一枚数カ
ウンタに入れて表示してから、メインルーチンにリター
ンする。
In step ■, if (CTJBTC)≧(CTJBPC), set R and z to O, and set the CTJBTCO value to 1 (+
1, then check (Rz)=(CTJBPC) (steps ~). At step ■ (R1) = (
CTJBPC), in step ■, the multiplication value of the original number set value and the copy number set value in the memory specified by (R1) is added to (R2), and in step ■, (Rx) is added.
-1 value iRz and then return to step (). Step O-■ is repeated and in step ■ (R1) = (C
TJBPC), in step O, the multiplication value of the original number cent value in the memory specified in (R1) and the set number of copies per copy value is added to (R2), and in step (), (R1) is added.
Subtract the multiplication value of the actual number of original sheets and the actual number of copies in the memory specified by (R2), and step
The resulting value (R2) is entered into the total copy counter and displayed, and then the process returns to the main routine.

次に第22図に示すサブルーチン11を説BA¥る。Next, the subroutine 11 shown in FIG. 22 will be explained.

このサブルーチン11は、マルチジョブモード時におい
てコピーをスタートする条件がそろっているか否かを判
定し、条件がそろっていない場合にコピーのスタートを
禁止し、かつ、判定結果を表示する。
This subroutine 11 determines whether the conditions for starting copying are met in the multi-job mode, prohibits the start of copying if the conditions are not met, and displays the determination result.

まず、ステップOでFGI 2=1のチェックをし、F
GI 2=1であるとステップOで第1の原稿セット検
知平段2475:ONであるか否かをチェックする。第
1の原稿セット検知手段24がONでないと、ステップ
■でコピー動作中断であるか否かをチェックし、コピー
動作中断でないトF’Gx 11を1とする(ステップ
■)。コノコピー動作中断であるか否かの判定は、例え
ば、コピーセット枚数=コピー実行枚数のチェックまた
はストップフラグ=1のチェックによシ行う。
First, in step O, check FGI 2=1, and
If GI2=1, it is checked in step O whether or not the first document set detection stage 2475 is ON. If the first document set detection means 24 is not ON, it is checked in step (2) whether or not the copying operation is interrupted, and F'Gx 11 is set to 1 if the copying operation is not interrupted (step (2)). The determination as to whether or not the conocopy operation is interrupted is made, for example, by checking the number of copies set = the number of copies to be executed or by checking that the stop flag = 1.

ステップ■を設けたのは、最終原稿のコピ一時の中断で
ある場合に第1の原稿セット検知手段24がOFFであ
るが、この時にプリントキー47を赤色表示にしないた
めである。コピー動作中断とは、コンタクトガラス7a
の上に原′aOがあり、かつ、コピー実行枚数がコピー
セット枚数に達していない場合であって、コピー動作が
停止されている場合をいう。
The reason why step (2) is provided is to prevent the print key 47 from being displayed in red when the first document set detection means 24 is OFF when the copying of the final document is temporarily interrupted. Copy operation interruption means contact glass 7a.
This is a case where there is an original 'aO' on top of , the number of copies to be executed has not reached the number of copies set, and the copying operation is stopped.

ステップ■で第1の原稿セット検知手段24がONであ
り、また、スチ′ツブ()でコピー動作中断であると、
圧板開閉検知手段30がOFFであるか否かをチェック
する(ステップ○〕。圧板開閉検知手段30がOFF’
であれはステップのりへいぎIi”Gxtxを1とし、
また、圧板開閉検知手段30がONであるとステップ○
でFGlllを0としてステップ■へいく。
If the first document set detection means 24 is ON in step (2) and the copy operation is interrupted at step (),
Check whether the pressure plate opening/closing detection means 30 is OFF (step ○).The pressure plate opening/closing detection means 30 is OFF'
Then, set the step number Ii"Gxtx to 1,
Further, if the pressure plate opening/closing detection means 30 is ON, step ○
Then set FGllll to 0 and go to step ■.

次にステップ■でFG51=1のチェックをし、Fe2
1=1でないとステップOでFG112を1とする。ス
テップ■でFG51=1であると、ステップOで(CT
JBTC)≧〔CTJBPC)のチェックをする。(C
TJBTC)≧(CTJBPC)でないと、入力された
ジョブは実行されているのでステップ■へいきFG11
2を1とする。(CTJBTC)≧(CTJBPC〕で
あると、入力されているジョブで実行されていないのが
あるので、ステップOでFGI 1 z20とする。上
記ステップ■でFGI 2=1でないと、ステップ■で
FGI 11およびFGI 12を0とする。
Next, in step ■, check FG51=1, and Fe2
If 1 is not 1, the FG112 is set to 1 in step O. If FG51=1 in step ■, then in step O (CT
JBTC) ≧ [CTJBPC). (C
If TJBTC)≧(CTJBPC), the input job is being executed, so go to step ■FG11.
Let 2 be 1. If (CTJBTC)≧(CTJBPC), some of the input jobs are not being executed, so FGI 1 z20 is set in step O.If FGI 2 is not 1 in step ■ above, FGI is 11 and FGI 12 are set to 0.

次にステップOでFGI 11=1のチェックをし、F
GI 11=1であるとステップOで、プリントキー4
7をコピー不可能の意味である赤色表示としてメインル
ーチンにリターンする。ステップOでFGI 11 =
1でないと、ステップ■でFGll 2=Iのチェック
をする。F’GI 12=1であるとステップOへいき
プリントキー47を赤色表示する。FGI 12=1で
ないと、ステップOでプリントキー47をコピー可能の
意味である緑色表示としてメインルーチンにリターンす
るつ 次に第23図のザブルーチン12を説8A″fる。
Next, in step O, check FGI 11=1 and F
If GI 11=1, print key 4 is pressed at step O.
7 is displayed in red, meaning that copying is impossible, and the process returns to the main routine. FGI 11 = at step O
If it is not 1, check FGll2=I in step ①. If F'GI 12=1, the process goes to step O and the print key 47 is displayed in red. If FGI12 is not 1, the print key 47 is displayed in green indicating that copying is possible in step O, and the process returns to the main routine, and then the subroutine 12 of FIG. 23 is executed.

このサブルーチン12は、ステップ■の待機ルーチンに
含まれておシ、マルチジョブモード時にi稿枚数セクト
値に基づいてンートモードまたはスタックセードを自動
的にセットする。
This subroutine 12 is included in the standby routine of step (2) and automatically sets the print mode or stack mode based on the i-manuscript number sector value in the multi-job mode.

まず、ステップ銀)でF、G12=1のチェックをし、
FG12=1でないとマルチジョブモードでないからメ
インルーチンにリターンする。k’ G12=1である
と、ステップOで〔原稿枚数セットカウンタ〕=1のチ
ェックをする。〔原稿枚数セットカウンタ〕=1である
と、ンートモードをり七ノドしくすなわちF’G131
1oとし)、スタックモードをセクトしく丁なわちPC
x132を1とし)、次にソータ3にモード信号を出力
してから(ステップ(9%O)メインルーチンにリター
ンする。
First, check F, G12 = 1 in Step Silver),
If FG12 is not 1, it is not the multi-job mode and the process returns to the main routine. If k' G12=1, in step O, it is checked that [original sheet number set counter]=1. If [Original sheet number set counter] = 1, the document mode will be changed seven times, that is, F'G131.
1o), and set the stack mode to the PC
x132 to 1), then outputs a mode signal to the sorter 3 (step (9%O)) and returns to the main routine.

ステップOで〔原稿枚数セットカウンタ〕=1でないと
ステップOで〔原稿枚数セットカウンタ)>1のチェッ
クをする。〔原稿枚数セットカウンタ〕〉lであると、
スタックモードをリセットしく丁なわちFGI 32を
Oとし)、ンートモードをセラ)L(fなわちF’GI
 31を1とし)、次にソータ3にモード信号を出力す
る(ステラy’ ■、(f3)、 O)。ステップ()
で〔原稿枚数セットカウンタ]>1でないと、原稿枚数
の入力値がOであるから、ンートモードおよびスタック
モードをリセットしてソータ3にモード信号を出力する
(ステップO,O)。
If [original sheet number set counter] is not equal to 1 in step O, it is checked in step O that [original sheet number set counter] >1. [Original sheet number set counter]〉l,
Reset the stack mode (FGI 32 to O) and set the stack mode to L (f, F'GI).
31 as 1), and then outputs a mode signal to the sorter 3 (Stella y' (f3), O). step()
If [original sheet number set counter]>1 is not satisfied, the input value of the number of original sheets is O, so the stack mode and the stack mode are reset and a mode signal is output to the sorter 3 (steps O, O).

次に第24図に示゛すサブルーチン13t−説明する。Next, the subroutine 13t shown in FIG. 24 will be explained.

このサプルーチy13は、ステップ■の待機ルーチンに
含まれておシ、プリントキー47の受付を行う。
This subroutine y13 is included in the standby routine of step (2) and accepts the print key 47.

まス、ステップOでプリントキー47がONであるか否
かをチェックし、プリントキー47がONであるとステ
ップOでプリントキー47が′ 赤色表示であるか否が
をチェックする0ステツプφ)でプリントキー47がO
Nでない場合またはステップOでプリントキー47が赤
色表示である場合には、メインルーチンにリターンする
First, in step O, it is checked whether the print key 47 is ON, and if the print key 47 is ON, in step O, it is checked whether the print key 47 is displayed in red. and print key 47 is O.
If not N, or if the print key 47 is displayed in red at step O, the process returns to the main routine.

ステップ■でプリントキー47が赤色表示でない、すな
わち、緑色表示であると、ステップOでFGI 2=1
のチェックをする。FGI2;1であると、ステップO
でコピー動作中断であるか否かをチェックする。コピー
動作中断であるとコピースタートフラグFGI 41を
1とし、ADF2にプリン)ON信号を出力してから(
ステップ9. σ))、メインルーチンにリターンする
。ステップ■でコピー動作中断でないと、コピースター
トフラグFG141を1としないでステップOでAI)
F2にプリン)ON信号を出力する。上記ステップOで
FGI 2=1でないと、マルチジョブモードでないの
で、コピースタートフラグFGI 41を1とじてがら
ADF’2にプリン)ON信号を出力する(ステップO
If the print key 47 is not displayed in red in step ■, that is, it is displayed in green, FGI 2 = 1 in step O.
Check. If FGI2;1, step O
Check whether the copy operation is interrupted. If the copy operation is interrupted, the copy start flag FGI 41 is set to 1, a print) ON signal is output to the ADF2, and then
Step 9. σ)), return to the main routine. If the copy operation is not interrupted at step ■, AI at step O without setting the copy start flag FG141 to 1)
Outputs the pudding) ON signal to F2. If FGI 2 is not 1 in step O above, it is not multi-job mode, so output the print ON signal to ADF'2 while setting copy start flag FGI 41 to 1 (step O
.

())。()).

ステップ()でコピー動作中断でないと、スタック()
でADF2にプリントON信号を出方し、後述するよう
に、この信号によりADP2がONとなって原稿0また
は仕切用紙dを搬送し、搬送しているものが原稿0であ
ると判定した場合のみ電子複写機1にコピースタート信
号を出力してコピースタートフラグFGI 41を1と
し、がっ、仕切用fadの場合にコピースタート信号を
出力しない。
If the copy operation is not interrupted at step (), the stack ()
outputs a print ON signal to ADF2, and as described later, this signal turns ADP2 ON and transports original 0 or partition paper d, and only when it is determined that the one being transported is original 0. A copy start signal is output to the electronic copying machine 1 and the copy start flag FGI 41 is set to 1, but the copy start signal is not output in the case of partition fad.

上記ステップ()でコピー動作中断であると、′コンタ
クトガラス7aの上に原稿0があるので、プリントキー
47がONされるとすぐにコピースタートフラグFGI
 41を1としている。
If the copying operation is interrupted in the above step (), the copy start flag FGI is activated as soon as the print key 47 is turned on because the document 0 is on the contact glass 7a.
41 is set as 1.

次に第25図に示すサブルーチン14を説明する。Next, the subroutine 14 shown in FIG. 25 will be explained.

このサブルーチン14は、ステップ■の待機ルーチンに
含まれてお夕、人DF2からのコピースタート信号また
は仕切用紙検知手段25がらの信号を6埋する。
This subroutine 14 is included in the standby routine of step (2) and in the evening, the copy start signal from the person DF 2 or the signal from the partition paper detection means 25 is filled in six times.

まず、ステップ()でFGI 2=1のチェックをし、
FG12=1であるとステップ()でコピースタートフ
ラグFGI 41=1のチェックをする。コピースター
トフラグFGI 41=1でないと、ス“テップOで仕
切用紙検知信号の有無をチェックする。
First, check FGI 2=1 in step (),
If FG12=1, the copy start flag FGI41=1 is checked in step (). If the copy start flag FGI 41 is not 1, the presence or absence of a partition paper detection signal is checked in step O.

ステップOで仕切用紙検知信号が有ると、ブザー109
をONとし、仕切用紙検知信号をリセットした後に〔原
稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕の
チェックをする(ステップ■〜e)。ステップOで〔原
稿枚数セットカウンタ〕;〔原稿枚数実行カウンタ〕で
ないと、ステップOで原稿枚数不一致表示器69をON
とし、ステップ()でコピースタートフラグFG141
’t−0としてからメインルーチンにリターンする。ス
テップ()〜Oを経てステップ(Dで原稿枚数不一致表
示器69fcONとする理由は、セットされた原稿0の
うちコピーが実行されていないものがある時に仕切用紙
dがきたので、(12入力した原稿枚数よりも誤って少
ない枚数の原稿0をADF2にセットした場合、(2)
入力した原稿枚数と同じ枚数の原稿0をADF2にセッ
トしたが複数の原稿0を重ねて同時に送った、すなわち
、原稿Oを雷送した場合および(3)ADF’2に七ッ
卜した原稿枚数よりも誤って多(の原稿枚数を入力した
場合である。
When there is a partition paper detection signal in step O, the buzzer 109
is turned ON, and after resetting the partition paper detection signal, the [manuscript sheet number set counter] = [original sheet number execution counter] is checked (steps ① to e). If it is not [original sheet number set counter]; [original sheet number execution counter] in step O, the number of original sheet discrepancy indicator 69 is turned ON in step O.
and set the copy start flag FG141 in step ().
't-0 and then return to the main routine. The reason why the number of originals mismatch display 69fc is turned on in step (D) after going through steps () to O is because partition paper d came when there was one of the set originals 0 that had not been copied, If you accidentally set the number of originals 0, which is smaller than the number of originals, in the ADF2, (2)
When the same number of originals 0 as the input number of originals is set in ADF2, but multiple originals 0 are stacked and sent at the same time, that is, when original O is sent by lightning, and (3) the number of originals added to ADF'2 This is a case where you accidentally input the number of originals that is larger than the number of originals.

上記ステップOでコピースタートフラグFG141=1
であシ、または、ステップ()で仕切用紙検知信号が無
いと、ステップOでADF 2カラのコピースタート信
゛号の有無をチェックする。
Copy start flag FG141 = 1 in step O above
If yes, or if there is no partition paper detection signal in step (), the presence or absence of an ADF 2-color copy start signal is checked in step O.

ステップ()でADF2からのコピースタート信号が有
ると、〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カ
ウンタ〕のチェックをし、〔原稿枚数セットカウンタ〕
=〔原稿枚数実行カウンタ〕であると、ADF2からの
コピースタート信号をリセットしくステップO,(JJ
f3) ) 、ステップ(Dへいって原稿枚数不一致表
示器69をONとする。このような場合の原稿枚数不一
致表示器69のONの理由は、(4J入力した原稿枚数
よジも誤って多くの枚数の原8!0をADF2にセット
した場合および(5JADF2にセットした原稿枚数よ
シも誤って少ない原稿枚数を入力した場合である。
When there is a copy start signal from the ADF2 in step (), the [Original sheet number set counter] = [Original sheet number execution counter] is checked, and the [Original sheet number set counter]
= [Original number execution counter], the copy start signal from the ADF2 is reset. Steps O, (JJ
f3)), go to step (D and turn on the number of originals mismatch display 69. The reason why the number of originals mismatch display 69 turns on in this case is that (4J) This is the case where the original number of original sheets (8!0) is set in the ADF 2, and the case where the number of original sheets (5J) which is smaller than the number of original sheets set on the ADF 2 is inputted by mistake.

上記ステップ■でFGI 2=1でないと、ステップO
でADF 2からのコピースタート信号の有無をチェッ
クする。ステップOでADF 2からのコピースタート
信号が有る場合、または、ステップOで〔原稿枚数セッ
トカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕でない場合に
、ステップOでコピースタートフラグFGI 41を1
としてメインルーチンにリターンする。ステップ()で
ADF2からのコピースタート信号がないと、メインル
ーチンにリターンする。
If FGI 2 is not 1 in the above step ■, step O
The presence or absence of the copy start signal from ADF 2 is checked. If there is a copy start signal from ADF 2 in step O, or if [original sheet number set counter] = [original sheet number execution counter] in step O, copy start flag FGI 41 is set to 1 in step O.
to return to the main routine. If there is no copy start signal from the ADF 2 in step (), the process returns to the main routine.

上記ステップ()でAl)F’2からのコピースタート
信号が無いと、ステップOでFG151=1のチェック
をする。FGI s 1=1でないとステップ()で原
稿が最終紙であるか否かをチェックする。ステップ()
でFGI 51=1であると、また、ステップΦ)でF
A稿が最終紙でないと、メインルーチンにリターンする
If there is no copy start signal from Al) F'2 in the above step (), then in step O it is checked that FG151=1. If FGI s 1 is not 1, it is checked in step () whether or not the original is the last sheet. step()
If FGI 51=1, then F in step Φ)
If draft A is not the final paper, the process returns to the main routine.

次にステップ()で原稿が最終紙であると、ステップO
で〔原稿枚数セットカウンタ〕=゛〔原稿枚数実行カウ
ンタ〕であるか否かのチェックをする。ステップOで〔
原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕
でないと、ステップOへいって原稿枚数不一致表示器6
9をONする。このような場合の原稿枚数不一致表示器
69をONとする理由は、上記(1)〜(3)で示すも
のである。
Next, in step (), if the original is the final paper, step O
Then, it is checked whether [original sheet number set counter] = "[original sheet number execution counter]". At step O
Original sheet number set counter] = [Original sheet number execution counter]
Otherwise, go to step O and display the number of originals discrepancy indicator 6.
Turn on 9. The reasons for turning on the document number mismatch display 69 in such a case are as shown in (1) to (3) above.

上記ステップ()またはOで〔原稿枚数セットカウンタ
〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕である場合には、ステッ
プOでFGI 51=1のチェックをする。FGI 5
1=1でないと、FGI 51を1とし、(CTJBP
C)+1とし、1ジヨブ工ンド信号をソータ3に出力し
た後に、(CTJBTC)≧(CTJBPC)(D?z
ッ/f、jる(ステップ0−0))。上記ステップOで
FG151=1であるとステップ(強へいく。
If [original sheet number set counter]=[original sheet number execution counter] in the above step () or O, FGI 51=1 is checked in step O. FGI 5
If 1 is not 1, set FGI 51 to 1 and (CTJBP
C) +1, and after outputting 1 job end signal to sorter 3, (CTJBTC) ≧ (CTJBPC) (D?z
/f, jru (steps 0-0)). If FG151=1 in step O above, go to step (strong).

スf ツブ()で(CTJBTC)≧(CTJBPC)
であると、入力されたジョブで実行されてないものがあ
るから、ステップ()でCTJBPCの値をCTJBP
Tに入れた後に、ステップ(Dで〔CTJBPT)で指
定されるメモリの原稿枚数セント値およびコピ一枚数セ
ント値を原稿枚数セットカウンタおよびコピ一枚数セッ
トカウンタに入力して表示してからメインルーチンにリ
ターンする。ステップ()で(CTJBTC)≧(CT
JBPC)でないと、入力されたジョブが実行されてい
るので、メインルーチンにリターンする。
Sf Tsubu () (CTJBTC) ≧ (CTJBPC)
, some of the input jobs have not been executed, so in step (), change the value of CTJBPC to CTJBP
After inputting the number of originals and the number of cents per copy in the memory specified in step (D [CTJBPT)] to the original number set counter and the number of copies set counter, the main routine starts. Return to. In step () (CTJBTC) ≧ (CT
JBPC), the input job is being executed and the process returns to the main routine.

次に第26囚に示すサブルーチン15を説明する。Next, subroutine 15 shown in the 26th prisoner will be explained.

このサブルーチン15はステップ■の待機ルーチンに含
まれており、ONされたブザー10゛9を一定時間後に
OFFにする。
This subroutine 15 is included in the standby routine of step (2), and turns off the buzzer 10'9 that has been turned on after a certain period of time.

まず、ステップCDでブザー109がONであるか否か
をチェックする。ブザー109がONであると、ステッ
プ()でFGI 61=1のチェックをする。はじめは
F’GI 61=1でないので、ステップCDでFG1
61’elとし、ステップ(すでブザーOFFカウンタ
の値を0としてからメインルーチンにリターンする。上
記ステップOでブザー109がONでない場合にはステ
ップΦ)でブザーOFFカウンタの値をOとしてメイン
ルーチン罠リターンする。
First, in step CD, it is checked whether the buzzer 109 is ON. If the buzzer 109 is ON, FGI 61=1 is checked in step (). Initially, F'GI 61 is not 1, so FG1 is set in step CD.
61'el and returns to the main routine after setting the value of the buzzer OFF counter to 0. If the buzzer 109 is not ON at step O, step Φ) sets the value of the buzzer OFF counter to O and returns to the main routine. Trap return.

ステップ()でFGI 61=1であると、ステップC
)で〔ブザーOFFカウンタ〕+1として、ステップ(
)テ〔ブザーOFFカウy、z))Tnzのチェックを
する。二のTBZは、ステップ(シにおいてブザー10
9がONである時間である。ステップ■で〔ブザーOF
Fカウンタ))TBZでないとメインルーチンにリター
ンする。ブザー109がONである時間にステップ(す
で所定時間ごとにブザーOFFカウンタにはタイミング
パルスが入力され、ステップOで〔ブザーOFFカウン
タ〕)TBZであると判定されると、ブザー109をO
FFとし、FGI 61を0とした後に(ステップ(f
3)、Q)メインルーチンにリターンする。
If FGI 61=1 in step (), step C
), set [buzzer OFF counter] +1, and step (
) Check [buzzer OFF cow y, z)) Tnz. The second TBZ is the buzzer 10 at the step (shi).
9 is the time when it is ON. At step ■ [buzzer OF]
F counter)) If not TBZ, return to the main routine. When the buzzer 109 is ON, the buzzer 109 is turned ON.
FF, and after setting FGI 61 to 0 (step (f
3), Q) Return to the main routine.

次に第27図に示すサブルーチン16を説明する。Next, subroutine 16 shown in FIG. 27 will be explained.

このサプルーチ/16は、ステップ■の複写動作開始ル
ーチンに含まれておシ、コピースタート時に表示をこれ
から実行しようとするジョブの内容に切シ換える。
This subroutine 16 is included in the copying operation start routine of step (2) and switches the display to the content of the job to be executed at the time of starting copying.

まず、ステップOでFGI 2=1のチェックをし、p
G12=1でないとメインルーチンにリターンする。1
”G12=1であると、ステップOでCTJBPCの値
をCTJ BPTに入れ、ステップOでCCTJBPT
)で指定されるメモリの原稿枚数セット値、原稿枚数実
行値、コピ一枚数セット値およびコピ一枚数実行値をそ
れぞれ原稿枚数セットカウンタ、原稿枚数実行カウンタ
、コピ一枚数セットカウンタおよびコピ一枚数実行カウ
ンタに入れて表示してからメインルーチンにリターンす
る。
First, in step O, check FGI 2=1 and p
If G12 is not 1, the process returns to the main routine. 1
”If G12=1, the value of CTJBPC is put into CTJBPT in step O, and CCTJBPT is set in step O.
) The set value for the number of originals, the execution value for the number of originals, the set value for the number of copies per copy, and the execution value for the number of copies per copy in the memory specified by After putting it in the counter and displaying it, return to the main routine.

次に第28図に示すサブルーチン17を説明する。Next, subroutine 17 shown in FIG. 28 will be explained.

このサブルーチン17は、ステップ■の複写動作制側1
ルーチンおよびステップ[有]の最終処理制御ルーチン
に含まれておυ、ソータ3のビン3eにコピー紙Pが排
出されるごとにトータルコピ一枚数を減らす。
This subroutine 17 is the copy operation control side 1 of step
This routine is included in the final processing control routine of step [Yes], and each time a copy paper P is discharged into the bin 3e of the sorter 3, the total number of copies is reduced by one.

まず、ステップ()でFG12=1のチェックをし、F
G12=1であると、ステップ()でソータ3からの排
紙信号の有無をチェックする。ステップOでFG12=
1でないと、または、ステップ6)でソータ3からの排
紙信号が無いと、メインルーチンにリターンする。ステ
ップ(Dでソータ3からの排紙信号が有ると、ステップ
()で〔トータルコピ一枚数カウンタ〕−1とされ、ス
テップ(Dでソータ3からの排紙信号をリセフトしてメ
インルーチンにリターンする。
First, check FG12=1 in step (), and
If G12=1, the presence or absence of a paper discharge signal from the sorter 3 is checked in step (). FG12= at step O
If it is not 1, or if there is no paper discharge signal from the sorter 3 in step 6), the process returns to the main routine. If there is a paper ejection signal from the sorter 3 at step (D), the [total copy one sheet counter] is set to -1 at step (D), and the paper ejection signal from the sorter 3 is reset at step (D) and the process returns to the main routine. do.

次に第29図に示すサブルーチン18を説明する。Next, the subroutine 18 shown in FIG. 29 will be explained.

このサブルーチン18は、ステップ■の複写動作開始ル
ーチンに含まれてお)、原稿0の実行枚数をカウントす
る。
This subroutine 18 is included in the copying operation start routine of step (2) and counts the number of copies of original 0 to be executed.

まず、ステップ(Dで原稿カウント信号の有無をチェッ
クし、原稿カウント信号が無いとメインルーチンにリタ
ーンする。ステップ()で原稿カラント信号が有ると、
ステップ()で〔原稿枚数実行カウンタ)+1とし、ス
テップ■)でIJX 8 カウント信号をリセットして
からメインルーチンにリターンする。
First, in step (D), the presence or absence of the document count signal is checked, and if there is no document count signal, the process returns to the main routine. If there is a document current signal in step (),
In step ( ), the [original number execution counter] is increased by 1, and in step (■), the IJX 8 count signal is reset, and then the process returns to the main routine.

次に第30図に示すサブルーチン19は、ステップ■、
■、■、0の原稿送シ制御ルーチンに含まれておυ、原
稿送pの制御をする。
Next, the subroutine 19 shown in FIG. 30 includes steps ■,
It is included in the document feed control routines (2), (2), and 0, and controls the document feed p.

まず、ステップ(〕で原稿送シ動作中フフラAFG13
=1のチェックをし、原稿送シ動作中7ラグAFGI 
3=1でないと、ステップOでプリントON信号の有無
をチェックする。プリントON信号が無いとメインルー
チンにリターンする。
First, in step (), during the document feeding operation, Fufura AFG13
=1 is checked, and 7 lag AFGI is detected during document feeding operation.
If 3=1 is not the case, the presence or absence of the print ON signal is checked in step O. If there is no print ON signal, the process returns to the main routine.

プリン)ON信号が有ると、ステップ()のモードセッ
トルーチンを通ってステップ()で原稿送り動作中7ラ
グAFGI 3を1としてからメインルーチンにリター
ンする。
When there is an ON signal (print), the mode setting routine of step () is passed, and in step (), 7 lag AFGI 3 is set to 1 during document feeding operation, and then the process returns to the main routine.

上記ステップ()で原稿送りm作中7ラグAJ’G13
=1であると、ステップOでエンコーダ19のパルスを
カウントし、ステップ(ゆで電子複写機1からの中断信
号の有無をチェックして中断信号が有るとメインルーチ
ンにリターンする。
In step () above, feed the document m 7 lags AJ'G13
If =1, the pulses of the encoder 19 are counted in step O, and the presence or absence of an interruption signal from the electronic copying machine 1 is checked in step O. If there is an interruption signal, the process returns to the main routine.

ステップ()で電子複写機1からの中断信号が無いと、
ステップOでADFモードであるか否かをチェックする
。ADFモードであると、ステップOのADFモートル
ーチンを通ってメインルーチンにリターンする。ステッ
プ()でADI?’モードでないと、ステップOで5A
DFモードであるか否かをチェックし、5ADFモード
でないとメインルーチンにリターンする。ステップ()
で5ADFモードであると、ステップ()で8ADPモ
ードをセットしてからメインルーチンにリターンする。
If there is no interrupt signal from the electronic copying machine 1 in step (),
In step O, it is checked whether the mode is ADF mode. If the mode is ADF mode, the process passes through the ADF motor routine of step O and returns to the main routine. ADI in step ()? 'If not, 5A at step O.
It is checked whether it is in DF mode or not, and if it is not in 5ADF mode, it returns to the main routine. step()
If it is the 5ADF mode, step () sets the 8ADP mode and then returns to the main routine.

次に第31図に示すサブルーチン20を説明する。Next, the subroutine 20 shown in FIG. 31 will be explained.

このサブルーチン20は、ステップ■、■、■、@の原
稿送り制御ルーチンに含まれておシ、原稿送シのモード
をセットする。
This subroutine 20 is included in the document feed control routine of steps ①, ①, ①, and @, and sets the mode of document feed.

まず、ステップOで電子複写機1からのプリントON信
号をリセットし、ステップ()でADFモード中のコピ
ー動作中断であるか否かをチェックする。ADFモード
中のコピー動作中断でないと、ステップOで8AI)F
’モード中のコピー動作中断であるか否かをチェックす
る。5ADFモード中のコピー動作中断でないと、ステ
ップ()で第2の原稿セット検知手段28がONである
か否かをチェックする。第2の原稿セット検知手段28
がONでないと、ステップ()で第1の原稿セット検知
手段24がONであるか否かをチェックし、第1の原石
゛1漬セット検知手段24がONでないとメインルーチ
ンにリターンする。
First, in step O, the print ON signal from the electronic copying machine 1 is reset, and in step (), it is checked whether or not the copy operation in the ADF mode is interrupted. 8AI)F in step O unless the copy operation is interrupted during ADF mode.
'Check whether the copy operation in the mode is interrupted. If the copying operation is not interrupted during the 5ADF mode, it is checked in step ( ) whether or not the second document set detection means 28 is ON. Second document set detection means 28
If not ON, it is checked in step ( ) whether the first document set detection means 24 is ON or not, and if the first raw stone immersion set detection means 24 is not ON, the process returns to the main routine.

上記ステップOでADFモード中のコピー動作中断であ
ると、また、ステップOで第1の原稿セット検知手段2
4がONであると、ADFモードをセットし、原稿送フ
動作中7ラグAFGI3を1とし、エンコーダ19のパ
ルスをカウントするタイミングパルスカウンタTPCの
値をOとしてから(ステップ()〜■)メインルーチン
に  −リターンする。上記ステップCDで5ADFモ
ード中のコピー動作中断であると、5ADFモードをセ
ットし、ステップ(Dへいく。上d己ステッン゛()で
第2の原稿セット検知手段2875ZONであると、ス
テップOでマルチジョブモード7′ラグFGI 2=1
のチェックをする。このマルチジョブモードフラグFG
I 2=1であると、ステップOで第1の原稿セット検
知手段2475;ONであるか否かをチェックする。ス
テップ()でマルチジョブモードフラグFGI 2=1
でないと、ステップOで5ADFモードをセットする。
If the copying operation in the ADF mode is interrupted in step O, the first document set detection means 2
4 is ON, the ADF mode is set, 7 lag AFGI3 is set to 1 during document feeding operation, and the value of the timing pulse counter TPC that counts the pulses of the encoder 19 is set to O (steps () to ■). −Return to routine. If the copying operation is interrupted during the 5ADF mode in step CD above, the 5ADF mode is set and the process goes to step (D).If the second document set detection means 2875ZON is detected in step O, the 5ADF mode is set. Multi-job mode 7' lag FGI 2=1
Check. This multi-job mode flag FG
If I2=1, it is checked in step O whether the first document set detection means 2475 is ON. Multi-job mode flag FGI 2=1 in step ()
If not, set 5ADF mode in step O.

したがって、5ADF20’の原稿挿入台20の原稿0
を検知する第2の原稿セット検知手段28力;ONであ
り、かつ、ADF2の原稿セット台2aの原稿o′t−
検知する第1の原稿セット検知手段24がONである場
合には、マルチジョブモードであnばADFモードをセ
ットし、がっ、マルチジョブモードでないと5ADFモ
ードをセットする。
Therefore, the original 0 on the original insertion table 20 of 5 ADF 20'
The second document set detection means 28 is ON and the document o't- on the document set table 2a of the ADF 2 is ON.
If the first document set detection means 24 is ON, the ADF mode is set if the multi-job mode is present, and the ADF mode is set if the first document set detection means 24 is not in the multi-job mode.

次に第32図のサブルーチン21の説明をする。Next, subroutine 21 shown in FIG. 32 will be explained.

このテブル−テン21は、ステップ■、■、■、◎の原
程送シ制御ルーチンに含まれており、仕切用紙検知信号
およびコピースタート信号を電子複写機lに出力する。
This table table 21 is included in the original feed control routine of steps ①, ②, ◎, and ◎, and outputs a partition paper detection signal and a copy start signal to the electronic copying machine 1.

まず、ステップ■)で(TPCI≧凡のチェックをする
。このTPOはエンコーダエ9から出力されるパルス数
をカウントするタイミングパルスカウンタである。上記
Rは、ADF2で仕切用紙dを給送する場合に給紙開始
時点から仕切用紙検知手段25が仕切用H1dの最初の
穴d1を検知してから次の穴d1を検知するまでの所定
の時点までにエンコーダ19が出力するパルス数である
First, in step ■), it is checked that (TPCI≧normal). This TPO is a timing pulse counter that counts the number of pulses output from the encoder 9. The above R is when feeding the partition paper d with the ADF 2. This is the number of pulses that the encoder 19 outputs from the start of paper feeding until a predetermined time point from when the partition sheet detection means 25 detects the first hole d1 of the partition H1d to when it detects the next hole d1.

ステップ■で(TPO)≧几でないと、ステップ()で
仕切用紙検知手段25がONであるか否かをチェックす
る。この仕切用紙検知手段25は、仕切用紙dまたは原
稿Oのいずれを検知して4ONとなる。ステップ()で
仕切用紙検知手段25がONになると、ステップCつで
AFG21を1としてメインルーチンにリターンする。
If (TPO)≧K is not found in step (2), it is checked in step () whether or not the partition paper detection means 25 is ON. This partition paper detection means 25 detects either the partition paper d or the original O and becomes 4ON. When the partition paper detection means 25 is turned ON in step ( ), the AFG 21 is set to 1 in step C and the process returns to the main routine.

このAFG21は、仕切用idを検知するフラグである
。次にステップ()で仕切用紙検知手段25がOFFと
なると、ステップ()でAFG21 =1のチェックを
する。ステップ()でAPG21=1であると、仕切用
紙dの穴d1を仕切用紙検知手段25が検知したので、
ステップOでAFG22を1としてメインルーチンにリ
ターンする。
This AFG21 is a flag that detects the partition ID. Next, when the partition paper detection means 25 is turned off in step (), AFG21 =1 is checked in step (). If APG21=1 in step (), the partition paper detection means 25 has detected the hole d1 of the partition paper d, so
At step O, AFG22 is set to 1 and the process returns to the main routine.

このAFG22は仕切用H1dの穴d1を検知するフラ
グである。ステップOでAFG21=1でないと、仕切
用idまたは原稿Oを仕切用紙検知手段25が検知して
な(・ので、メインルーチンにリターンする。
This AFG22 is a flag that detects the hole d1 of the partition H1d. If AFG21 is not 1 in step O, the partition paper detection means 25 has not detected the partition ID or original O (), so the process returns to the main routine.

次にステップ()で(TPCI≧几であると、ステップ
Oで(TPC)士Hのチェックをする。
Next, in step (), if (TPCI≧K), (TPC) is checked in step O.

(TPC)=几であると、ステップC)でAFG22=
1のチェックをする。このステップOでAFG22=1
であると、ADF’2で仕切用紙dが送られていること
になるので、ステップ○で電子複写機1に仕切用紙検知
信号を出力し、ステップC)でAFG21およびAF’
G22をOとしてメインルーチンにリターンする。
If (TPC) = 几, then in step C) AFG22 =
Check 1. At this step O, AFG22=1
Then, the partition paper d is being fed by the ADF'2, so a partition paper detection signal is output to the electronic copying machine 1 at step ○, and the AFG21 and AF' are sent at step C).
Set G22 to O and return to the main routine.

ステップ()でAFG22=1でないと、ステップOで
AFG21=1のチェックをする。ステップOでλFG
21 =1であると、ADF2で原稿0が送られている
ことになるので、ステップ■で電子複写機1にコピース
タート信号と原稿カウント信号を出力して、ステップ(
)へいく。
If AFG22=1 is not determined in step (), AFG21=1 is checked in step O. λFG at step O
21 = 1, it means that document 0 is being fed in ADF 2, so in step 2, a copy start signal and a document count signal are output to electronic copying machine 1, and step (
).

ステップOでAFG21 =1でないと、ステップOで
第2の給紙検知手段27がONであるか否かをチェック
する。ステップ()でjg2の給紙検知手段27がON
でないと、仕切用mdまたは原a Oがジャムしている
から、ステラAs)でへDFジャムフラグを1としてス
テップOへいく。ステップ()で第2の給紙検知手段2
7がONであると、メインルーチンにリターンする。
If AFG21 is not 1 in step O, it is checked in step O whether or not the second paper feed detection means 27 is ON. In step (), the paper feed detection means 27 of jg2 is turned on.
Otherwise, since the partition MD or original aO is jammed, the DF jam flag is set to 1 in Stella AS) and the process goes to step O. In step (), the second paper feed detection means 2
If 7 is ON, the process returns to the main routine.

次に第33図に示すサブルーチン22を説明する。Next, the subroutine 22 shown in FIG. 33 will be explained.

このサブルーチン22は、ステップ[相]の分類動作制
御ルーチンに含まれており、ソータ3のコピー排出セン
サー37がONとなった場合に電子複写機1にコピー排
出信号を出力する。
This subroutine 22 is included in the classification operation control routine of step [phase], and outputs a copy ejection signal to the electronic copying machine 1 when the copy ejection sensor 37 of the sorter 3 is turned on.

まず、ステップ(■でコピー排出センサー37がONで
あるか否かをチェックする。コピー排出センサー37が
ONであると、ステップ()で8FG11=1のチェッ
クをする。このSF’GIIはコピー排出センサー37
のONを検知するフラグである。ステップ()で5FG
I 1=1でないと、8FG11を1とし、電子複写機
I K :rビー排出信号を出力して(ステップ()、
 ())メインルーチンにリターンする。上記ステップ
■でコピー排出センサー37がONでないと、ステップ
C)で8FG11をOとしてからメインルーチンにリタ
ーンする。ステップ()で5FG11=1である場合に
はメインルーチンにリターンする。
First, in step (■, it is checked whether the copy ejection sensor 37 is ON or not. If the copy ejection sensor 37 is ON, 8FG11=1 is checked in step (). This SF'GII is sensor 37
This is a flag that detects the ON of . 5FG in step ()
If I1 is not 1, 8FG11 is set to 1, and the electronic copying machine IK:rbee ejection signal is output (step (),
()) Return to the main routine. If the copy ejection sensor 37 is not ON in step (3) above, 8FG11 is set to O in step C), and then the process returns to the main routine. If 5FG11=1 in step (), the process returns to the main routine.

次に第34因に示すサブルーチン23を説明する。Next, the subroutine 23 shown in the 34th factor will be explained.

このサブルーチン23は、ステップ◎の待機λ−チンに
含まれておシ、電子複写機1からの1ジヨブ工ンド信号
によりジョブ仕切表示器39を制御する。
This subroutine 23 is included in the standby λ-chin of step ◎ and controls the job divider display 39 based on the 1-job hand signal from the electronic copying machine 1.

まず、ステップC)で1ジヨブ工ンド信号の有無をチェ
ックする。1ジヨブ工ンド信号が有ると、ステップOで
実行を終了したジョブの最終のとン3eに対応するジョ
ブ仕切表示器39をONとしてからメインルーチンにリ
ターンする。ステップOで1ジヨブ工ンド信号が無いと
、メインルーチンにリターンする。
First, in step C), the presence or absence of the 1 job end signal is checked. When there is a 1-job command signal, the job partition display 39 corresponding to the last job 3e of the job whose execution has ended in step O is turned ON, and then the process returns to the main routine. If there is no job end signal at step O, the process returns to the main routine.

次に第35図に示すサブルーチン24を説明する。Next, the subroutine 24 shown in FIG. 35 will be explained.

このサブルーチン24は、ステップ@の最終処理ルーチ
ンに含まれておジ、電子複写機1からのオールジョブエ
ンド信号を処理する。
This subroutine 24 is included in the final processing routine of step @ and processes the all-job end signal from the electronic copying machine 1.

まず、ステップOでオールジョブエンド信号の有無をチ
ェックし、オールジョブエンド信号カニ有ると、ステッ
プOでピンコピー紙センサ−38がONであるか否かを
チェックする。ピンコピー紙センサ−38がONでない
と、ステップ  ′C)ですべてのジョブ仕切表示器3
9をOFFとしてメインルーチンにリターンする。オー
ルジョブエンド信号はマルチジョブモードを解除した時
と、ジョブキャンセルキー68の押下時に出力される。
First, in step O, the presence or absence of the all-job end signal is checked. If the all-job end signal is present, in step O, it is checked whether the pin copy paper sensor 38 is ON. If the pin copy paper sensor 38 is not ON, all job partition indicators 3 will be
Turn 9 OFF and return to the main routine. The all-job end signal is output when the multi-job mode is canceled and when the job cancel key 68 is pressed.

したがって、マルチジョブモードが解除されても、すぐ
にジョブ仕切表示器39をOF’ Fとせずにソータ3
の丁べてのビン3eからコピー紙Pを取シ除いた後にジ
ョブ仕切表示器39t−OFFとしてコピー紙Pのジョ
ブの区切が判かるようにしている。上記ステップOでオ
ールジョブエンド信号が無いと、または、ステップOで
ピンコピー紙センサ−38がOFFであると、メインル
ーチンにリターンする。
Therefore, even if the multi-job mode is canceled, the job partition display 39 is not immediately turned OFF' and the sorter 3
After removing the copy paper P from each bin 3e, the job division display 39t is turned OFF so that the job division of the copy paper P can be seen. If there is no all-job end signal in step O, or if the pin copy paper sensor 38 is OFF in step O, the process returns to the main routine.

なお、図示した実施例においては一子複与機工に1つの
ソータ3を接続しているが、電子複写機1に複数のソー
タを接続することができる。電子複写機1に複数のソー
タを接続する場合にはソータの数および各ソータのビン
の数に応じて、第18図のサブルーチン7のステップ■
において、ソータのビン数の最大値であるNを変えれば
よい。
In the illustrated embodiment, one sorter 3 is connected to one copying machine, but a plurality of sorters can be connected to the electronic copying machine 1. When a plurality of sorters are connected to the electronic copying machine 1, step 1 of subroutine 7 in FIG.
In this case, N, which is the maximum number of sorter bins, may be changed.

効果 本発明によれば、コピー条件が異なる複数群の原稿を連
続してコピーすることができ、がっ、このマルチジョブ
モードにおいて自動原稿送り装置の状態およびコピー動
作中断であるか否かを判定してコピー動作を制御するこ
とができる。
Effects According to the present invention, it is possible to continuously copy multiple groups of originals with different copying conditions, and in this multi-job mode, the state of the automatic document feeder and whether or not the copying operation is interrupted is determined. can be used to control copy operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の傅成を示すブロック図、第2図は本発
明の実施例としての電子複写機を示す概略図、第3゛図
は同上電子複写機の自動R稿送シ装置の一部を示す斜面
図、第4図乃至第6図は同上電子複写機の反転手段を示
す図、第7図を1同上電子複写機の操作表示パネルを示
す平面図、第8図は同上電子複写機の制御装置を示すブ
ロック図、第9図および第10図は同上制御装置の要部
を示すブロック図並びに第11図乃至第35図は同上電
子複写機の動作を説明するだめの770−チヤートであ
る。 1・・・電子複写機、2・・・自動原稿送シ装詮、3・
・・ソータ、0・・・原稿、d・・・仕切用紙、P・・
・コピー紙、24・・・第1の原稿セット検知手段、3
0・・・圧板開閉検知手段、52・・・マルチジップキ
ー、104,107・・・マイクロコンピュータ く戸i5 イ ■ %几 %4図 %5 図   − %■ %?7図
FIG. 1 is a block diagram showing the development of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram showing an electronic copying machine as an embodiment of the invention, and FIG. 4 to 6 are views showing the reversing means of the above electronic copying machine. 7 is a plan view showing the operation display panel of the above electronic copying machine. 8 is a plan view showing the operation display panel of the above electronic copying machine. FIGS. 9 and 10 are block diagrams showing the main parts of the control device of the copying machine, and FIGS. 11 to 35 are block diagrams illustrating the operation of the electronic copying machine. It's a chat. 1...Electronic copying machine, 2...Automatic document feeder, 3.
... Sorter, 0... Original, d... Divider paper, P...
- Copy paper, 24...first original set detection means, 3
0... Pressure plate opening/closing detection means, 52... Multi-zip key, 104,107... Microcomputer i5 ■ %几%4Figure%5Figure - %■ %? Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 自動原稿送り装置およびソータを具備してなり、かつ、
コピー条件が異なる複数群の原稿を連続してコピーする
マルチジョブモードを選択的に設定することができる電
子複写機において、自動原稿送り装置にセットされる原
稿を検知する原稿セット検知手段と、コピー動作中断で
あるか否かを判定するコピー動作中断判定手段と、自動
原稿送り装置のコンタクトガラスの上に位置する搬送ベ
ルトの開閉を検知する圧板開閉検知手段と、マルチジョ
ブモードが設定されている場合において、上記原稿セッ
ト検知手段が原稿を検知し、または、原稿セット検知手
段が原稿を検知していない場合であってコピー動作中断
判定手段がコピー動作中断であると判定し、かつ、圧板
開閉検知手段が搬送ベルトの閉であることを検知してい
る場合にコピー動作を可能とし、かつ、原稿セット検知
手段が原稿を検知していない場合であってコピー動作中
断判定手段がコピー動作中断でないと判定した場合、ま
たは、圧板開閉検知手段が搬送ベルトの開であることを
検知している場合にコピー動作を禁止するコピー動作制
御手段とを具備してなることを特徴とする電子複写機。
It is equipped with an automatic document feeder and a sorter, and
An electronic copying machine capable of selectively setting a multi-job mode in which multiple groups of originals with different copying conditions are successively copied includes an original setting detection means for detecting an original set in an automatic document feeder; A copy operation interruption determination means for determining whether or not an operation has been interrupted, a pressure plate opening/closing detection means for detecting opening/closing of a conveyor belt located above the contact glass of the automatic document feeder, and a multi-job mode are set. In this case, the original set detection means detects the original, or the original set detection means does not detect the original and the copy operation interruption determination means determines that the copy operation is interrupted, and the pressure plate opens and closes. The copying operation is enabled when the detection means detects that the conveyor belt is closed, and the copying operation interruption determination means does not interrupt the copying operation when the original setting detection means does not detect the original. 1. An electronic copying machine comprising copying operation control means for prohibiting a copying operation when it is determined that the transfer belt is open or when the pressure plate opening/closing detecting means detects that the conveyor belt is open.
JP59172616A 1984-08-20 1984-08-20 Electronic copying machine Pending JPS6150158A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172616A JPS6150158A (en) 1984-08-20 1984-08-20 Electronic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172616A JPS6150158A (en) 1984-08-20 1984-08-20 Electronic copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150158A true JPS6150158A (en) 1986-03-12

Family

ID=15945175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172616A Pending JPS6150158A (en) 1984-08-20 1984-08-20 Electronic copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150158A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040021B2 (en) Copy machine control device
US5713061A (en) Image forming apparatus having page designation means
JPH10143032A (en) Image forming device
US4963946A (en) Copying machine capable of discharging paper without forming image thereon
JPS6150158A (en) Electronic copying machine
JP2837999B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus including the same
JPS6162070A (en) Electrophotographic copying machine
JPH08166744A (en) Copying device
JPS6162067A (en) Electrophotographic copying machine
JPS6150164A (en) Electronic copying machine
JPS6162071A (en) Electrophotographic copying machine
JPS6150157A (en) Electronic copying machine
JPS6161175A (en) Electronic copying machine
JPS6162060A (en) Electronic copying machine
JPS6153664A (en) Electronic copying machine
JPS6161173A (en) Electronic copying machine
JPS6162069A (en) Electrophotographic copying machine
JPS61113077A (en) Electronic copying machine
JPS6157951A (en) Electronic copying machine
JPS6160568A (en) Electronic copying machine
JPS6161177A (en) Electronic copying machine
JPS6162061A (en) Electronic copying machine
JPS6161178A (en) Electronic copying machine
JPS6161174A (en) Electronic copying machine
JP3600629B2 (en) Image forming processing system